ガールズちゃんねる

気楽にできる仕事ってあるんでしょうか

134コメント2024/05/25(土) 06:59

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:20 

    仕事なので最低限ちゃんと頑張りますが
    たまに調子悪い時ゆっくりやったり
    ミスしてもそんな問題にならない
    猫の手くらいのポジションがいいです…
    やっぱり幻かなぁ
    返信

    +139

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:32  [通報]

    ない
    返信

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:58  [通報]

    清掃
    返信

    +8

    -26

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:59  [通報]

    新聞配達はどうかな?
    返信

    +1

    -23

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:05  [通報]

    ないよー
    返信

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:29  [通報]

    >>1
    卸売業のネット販売。
    一人でのんびりやってるけど気楽。ただ腰壊すけど。
    返信

    +30

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:33  [通報]

    登録制の単発とか?
    返信

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:37  [通報]

    気楽にできる仕事ってあるんでしょうか
    返信

    +26

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:43  [通報]

    >>1
    草むしりとか?
    返信

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:45  [通報]

    ない
    全部大変よ
    返信

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:45  [通報]

    私達は捕食の土地で優雅に息をする為に仕事をする事を選んだ
    楽な仕事などない
    返信

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:52  [通報]

    >>1
    気楽にできる仕事ってあるんでしょうか
    返信

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:56  [通報]

    気楽にできる仕事はないけど
    職場の人間関係が気楽なのはあるよね
    それも運次第だけどね
    返信

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:56  [通報]

    そんなにいい仕事ならみんな辞めずに続けているよ
    返信

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:02  [通報]

    そういう仕事はどんどんAIやRPAに奪われてるよねー
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:04  [通報]

    専業主婦かな
    返信

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:05  [通報]

    >>1
    ガードマン
    旗振りとかじゃない、工事現場で突っ立ってるだけみたいな
    返信

    +9

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:25  [通報]

    清掃
    返信

    +6

    -9

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:25  [通報]

    ネット記事のライターとか、人の感情を煽るようなタイトルつけて、中身ゼロ。
    それでも数字稼いだら金になるから楽な仕事だなーと思う。
    返信

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:12  [通報]

    専業主婦兼投資家かな。

    3年で650万くらい稼いだけど、扶養からもはずれないしいい
    返信

    +10

    -11

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:13  [通報]

    看護師かな
    患者や同僚とコミュニケーション取るの楽しいし最高
    人と話しながら楽しく仕事できる
    返信

    +2

    -26

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:18  [通報]

    >>17
    ガードマンも責任ある仕事だよ
    事故ったら大変だもん
    返信

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:43  [通報]

    あるよ
    100%テレワークでサボり放題
    年収は900万円くらい
    返信

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:59  [通報]

    >>19
    でもめちゃくちゃノルマがあって、煽るような感じ悪いタイトルを四六時中考え続けなきゃいけないとしたらやりたくはないかも
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:06  [通報]

    >>4
    ミスしたら問題でしょ
    配達されてなかったらわざわざ車で持ってくるよ
    配達されない分は日割りで金額をマイナスしないといけないはず
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:15  [通報]

    看板持って座っておく。
    気候によっては体力的に過酷だけど。
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:58  [通報]

    >>17
    あれ、思ってるほど楽じゃないし
    仕事出来ないと次からは現場に入れてもらえないよ。

    警備員=楽は大間違い。
    返信

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:08  [通報]

    >>4
    夏とか冬とか、雨の日台風の日
    かなり過酷
    返信

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:42  [通報]

    ピッキングしてる
    割と楽
    返信

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 16:43:38  [通報]

    昔働いていた公会堂の受付が気楽でよかったな
    社員の出入りは激しかったけど、パートで働く分にはゆるくて良かった
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 16:43:44  [通報]

    >>7
    そだね。でも気楽にやって金にならなかったな🥹
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 16:43:55  [通報]

    >>19
    ネットライターって完全歩合だったりただのアフィだったり当たりの記事書くのは結構難しいイメージ。Xで頻繁にバズる程度の文章力無いと難しい
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:01  [通報]

    プラカードを持つ仕事
    気楽にできる仕事ってあるんでしょうか
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:17  [通報]

    >>8
    あれ?なんかいつも見てるのとちょっと違う
    返信

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:27  [通報]

    自分次第だと思うよ
    真面目で責任感ある人は気楽には働けないし
    望まれなくても頑張っちゃうよね
    返信

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:27  [通報]

    人と関わるのが苦手ならコールセンター
    電話対応で決まったこと言うだけだから割と楽
    人と関わるのが得意なら営業や介護士
    顧客の希望に沿った話をしながらも、こちらの会社も利益を上げなきゃいけない
    介護士は楽しく会話するスキルが求められるだけじゃなく、入所者の小さな変化にも気づいて臨機応変に対応しなきゃいけない

    返信

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:37  [通報]

    >>19
    良心的な性格の人だったら心が荒むと思う
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:01  [通報]

    そういうのを叶えるために
    学生の時必死こいて受験するんだと思う
    返信

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:06  [通報]

    >>21
    そのコミニケーションが苦痛  
    寝たきりや重症が楽。
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:08  [通報]

    >>19
    ガルちゃん運営のこと?
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:33  [通報]

    ピッキングおばちゃん達がおしゃべりしながらしてた
    楽だけど人間関係最悪でやめた
    返信

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:40  [通報]

    企業やオフィスの受付
    忙しい時間帯はあるけど、間の時間は息抜きできる。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:52  [通報]

    調子悪い時のんびりならわかるけどミスしてもいいなんて仕事ないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:19  [通報]

    仕事内容っていうか立場かな。
    アルバイトやパートだったら気楽だよね。
    返信

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:28  [通報]

    出社しても自分1人…みんな在宅って部署は気が楽だったな
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:56  [通報]

    >>20
    これが一番憧れ
    人のミスでも謝ったりカバーしないといけないのが本当にダルいから自分のミスが自分にしか返ってこないのがいいよね
    それに気づいてもっと早くから投資しておけばよかった〜
    デイトレやスイングですか?長期ですか?
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:58  [通報]

    >>17
    ド〇キのバイトで混む時間に交通整備したけど神経休まらなかった。あれをずっとは疲れるよ
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:12  [通報]

    >>1
    そういう仕事がやりたいと就職あっせん業者に伝えて探してもらえばいい
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:17  [通報]

    >>13
    職場に一人でも自己愛性パーソナリティ障害の人がいるとそれだけで職場は崩壊してしまう、というかどこの職場にもなぜか最低1人はいたりする
    返信

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:28  [通報]

    >>26
    その、体力的に過酷ってのが難しい…
    雨風に晒される系は気楽じゃない
    返信

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:37  [通報]

    すっごい地方のあまり人が来てなさそうな博物館系の受付の人
    良いなって思った
    返信

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 16:48:30  [通報]

    >>3
    マンション住みだけど掃除の人がのんびりやってる
    10mの廊下をホウキで3時間くらいかけてゆっくり掃いてる
    出掛ける時見て帰ってきてもまだやってて嘘だろって思った
    ピカピカになるまでやる!って感じじゃなくてただ掃くだけなの
    住人の管理費から払われてるからちょっとモヤるけど、あれでいいなら私も老後に働きたいわ
    返信

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 16:48:33  [通報]

    仕事は好きなんだけど、人間関係のストレスや板挟みから解放されたくて起業しました。
    疲れた時は早めに休んだりしてる。
    まだフルタイムパートくらいの儲けしかないけど、働いてる時間は半分くらいになった。

    ただわからないことは自分で調べられる人、知識欲がない人だと難しいのかも
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 16:49:21  [通報]

    むかーしにあったとされる腰掛けと呼ばれるくらいの仕事内容なら楽だったのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 16:49:47  [通報]

    自治体や公的機関は収益とか考えなくていいから正規でも楽だよ。すごい仕事してると思いこんて勘違いしている職員もいて滑稽。
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:04  [通報]

    医者の学会の事務局。
    びっくりするほど幼稚なメールや電話、ビジネスマナーだったりする。態度だけ目茶苦茶でかい。

    マトモな人は一般採用で人並みのオフィスワークスキルがあるんだけど、出来の悪いのが大抵お偉い先生の身内の「お預かり」で、ハレモノ扱い。出勤してきて1日ウダウダして、学会開催時には偉い先生方と一緒に学会のお金で高いホテルに泊まって、会長招演で偉い先生方と一緒にフルコースディナー、懇親会で飲み放題食べ放題、あとは後泊して旅行。
    医者でもないくせに、権威を傘に来て偉そうに…。運営会社の人間や現場運営スタッフを召使いのようにアゴで使い、なんなら「さっさとしなさいよ使えない」とか暴言まで吐いてくる。

    こんな楽な仕事って無いと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:46  [通報]

    >>10
    ...と思ったけど、主は報酬に言及してないからある程度ありそう
    お刺身にタンポポを一日中載せ続けるのがいいんじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 16:51:17  [通報]

    >>36
    コルセンはわりと気楽だよね。休みの融通効くしバイトや派遣で時給良し。電話対応得意だし話し方とか学べて凄く良かった
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 16:52:36  [通報]

    >>14
    前の会社で冬の間だけ毎年パート募集してたんだけど、予算に余裕があって、仕事も雑談しながらワイワイ楽しんでできるからすごい人気あって、ハロワに掲載した瞬間に毎年募集殺到
    1日だけで掲載取り下げても30人以上応募きてた
    でも結局は経験者を雇うのが楽だから毎年同じメンバーを雇ってるという
    ああいうの口コミで伝わるのかなあ
    毎回ハロワにしか載せてないのに
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 16:52:41  [通報]

    >>51
    全く人気のない美術館の受付やってたけど本当に1日ボーーっとしてた
    ただ女性ばかりだから人間関係がややこしかったな
    返信

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 16:52:49  [通報]

    スーパー勤務とかは学生の時に勉強してこなかった低学歴の人達がする仕事でおきらくそのものって旦那と旦那の同僚達が話してたよ
    返信

    +1

    -13

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 16:53:01  [通報]

    >>3
    >>52みたいな緩い職場もあれば、ホテルみたいな厳しいところもあるからピンキリだよね
    返信

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 16:53:50  [通報]

    >>55
    自分めちゃくちゃ仕事できますんで感出してくる人いるんだけど、OAスキルとか基本的なビジネスマナーがなってない人が多い。本当に基本中の基本レベルのExcel操作もできないし、なにやらしても遅いし鈍臭いし、文章はおかしいし、ビジネスマナーも新卒以下?みたいな。
    ハケンとかなら打切りになりそうなレベルの人が多い…。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 16:55:05  [通報]

    >>51
    展示スペースに置いてあるパイプ椅子に座って
    展示物に汚れがないかとか、お客さんを監視してる役の人
    あれどこで募集してるんだろう
    若い大学生くらいの女の子がやってることが多いんだけど
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 16:56:33  [通報]

    >>46
    20ですが、基本は長期で2倍とか1.5倍とかになったときに上澄を売却するやり方です
    儲かってもまた株買っちゃうので、贅沢は全くしないのですが笑
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 16:56:47  [通報]

    >>4
    早起きのじじばばは、いつもの時間に配達されてないとずっとポスト前で待ってる
    それがプレッシャー
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:01  [通報]

    >>9
    めっちゃ腰痛くなるよ〜
    夏は地獄だし蜂も怖い
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:08  [通報]

    社会の中で、対価がある以上はこれは難題ですね…
    こんな仕事があるよって会社があったら怪しいものです。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:09  [通報]

    >>51
    土日祝日も働くのが苦じゃなければいいよね。時給も安いけど。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:13  [通報]

    >>1
    ◯◯業界の協同組合の事務とかそんな感じよ
    私は建築の中小企業の共同組合の事務やってたけど、社長さん達が会合する時にセッティングしたりデータを取りまとめたりちょっとした経理含めた事務仕事はあるけど、基本的にその事務所に居ることが仕事って感じ
    複数の会社がお金出し合って運営してるわけだから、いち企業としてのシビアな問題はない
    楽すぎて責任者の上司の経理がアカンことして大変なことになったけど
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:31  [通報]

    仕事は気楽に出来ても
    人間関係が一番厄介よ
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:50  [通報]

    >>5
    あるよ…
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 16:59:42  [通報]

    >>55
    私もそう思って会計年度任用職員になったけど上の人の癖が強くて数年病んだ。結構配属ガチャあると思う。そして公務員だからといって全員が民度高い人間じゃないことを悟った。

    あと独身者が会計年度任用職員をすると本格的に詰むから経済的に余裕のある既婚女性しかしないほうがいいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:54  [通報]

    財団法人の事務に就きたいなあ。なかなか募集してないよね。やはりコネが多いのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:57  [通報]

    >>49
    本人は自覚してない迷惑な存在よね
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 17:01:31  [通報]

    >>1
    あなたが雇う側だとして、そういう人間を雇いたい?
    猫じゃなくて
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 17:02:43  [通報]

    >>9
    検定あるよね
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 17:03:36  [通報]

    >>17
    やったことあるうえでコメントしているの?
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 17:04:09  [通報]

    >>64
    美術館スタッフとかで普通に募集あるよ
    でもそういう人を集めた専門の派遣とかがあるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 17:04:09  [通報]

    自分に向いてる仕事なら気にできるよ
    漫画の原作とか書いてるけどネタはどんどん湧くからどんどん送ってる
    きらく
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 17:05:01  [通報]

    >>52
    友人が管理人やっててマンションの掃除も仕事なんだけど、住人が自分たちの管理費でお前の給料出てるんだからって偉そうにしてくるらしくて、もっと掃除しろ草むしれってうるさいらしい。
    だから住人次第かも。
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 17:05:17  [通報]

    >>77
    気楽にできる仕事ってあるんでしょうか
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 17:06:42  [通報]

    ギャラリー受付とか
    暇そう
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 17:07:33  [通報]

    ティッシュ配りの仕事
    その仕事自体が減ってるのが難点だけど
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 17:10:28  [通報]

    警備員は全然楽じゃないよ
    ずっと8時間立ってるのって拷問だよ
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 17:12:12  [通報]

    猫の手ぐらいしか働かない人と一緒に仕事なんてしたくないわー。自分の好きなことだけ、楽なことだけ、ミスしてもOKでマイペースにゆっくりのんびりの人だったら時給300円とかにしてもらいたいね。
    返信

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 17:13:33  [通報]

    >>6
    私もだわ~。
    こう言うと在庫余るじゃんとか税金ちゃんと収めてるのとか、嫌み言う人に絡まれるけど
    雨の日もムリに出かけず
    仕事できるから気楽
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 17:14:45  [通報]

    仕事の内容が多少きつくても人間関係さえ良好なら気楽と思う でもそれがなかなかない 毎日やめたい
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 17:15:03  [通報]

    都内の小規模病院ですがありました。
    全員資格持ってるはずなのに、知識ゼロの職員ばかりの病院(最低限の確かもない)
    ありえないミス連発で、テレビ見てお喋りして毎日が終わります。
    私は楽して稼ぐのが性に合わないのでやめましたが
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 17:15:57  [通報]

    >>64
    美術館も博物館もある地域住みだけど、時々求人が出てる。
    土日祝込みで、開館時間+αでシフト制だったような。
    監視の人もいれば、お土産コーナー?担当も募集してるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 17:16:30  [通報]

    >>88
    長距離ドライバーとか人間関係ないよ
    気楽とは言えないけど
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 17:16:33  [通報]

    >>60
    私も地元の歴史資料館でバイトしてたとき暇すぎてやることない上、悪口ばっかり言う女性がいて忙しい職場に居た時よりもめちゃくちゃストレスになった 
    ひとりになりたいってずーっと思ってた 1人事務とかが最高 
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 17:16:34  [通報]

    気楽な仕事は派遣なら結構あるよ
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 17:18:13  [通報]

    >>86
    あとはミスしても謝らない人も無理です。
    謝らないせいで場の空気が物凄く悪くなるから。
    謝ったら負け病の人とは反りが合わないレベルMAXです。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 17:18:31  [通報]

    >>1
    どの会社でもそういうポジションの人いるから適当に仕事してればいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 17:27:27  [通報]

    >>9
    蚊に刺され放題で、全然気楽じゃないですね。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 17:31:33  [通報]

    >>52
    ルーティンはのんびり掃除でも
    ツバメや蜂が巣を作ったから撤去して、とか
    夏草の除草、落ち葉の季節の掃き掃除とか
    大変な時もありそう
    返信

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 17:33:43  [通報]

    >>1
    私、そんな仕事だわ
    公共型
    仕事は一所懸命やってるけど、暇なときは暇だし、権限も無いからミスしても響かない
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 17:37:39  [通報]

    牛久大仏のなかにあるお土産屋さん
    忙しそうだった
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 17:40:06  [通報]

    結局、その人の性格とか適性にあった業務としか言えないのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 17:40:47  [通報]

    >>59
    ラクな仕事を紹介するブローカーがいたら報酬ウン十万でも100万でも払う人がいそう
    長く続けるならそれだけの価値があるよね
    それだけ今って企業にコストカット意識が染み付いてなかなか楽な仕事ないよね
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 17:52:27  [通報]

    >>1
    独立行政法人とかはそんな感じ
    採用されるのが1番大変なだけ
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 17:53:40  [通報]

    >>52
    苦痛すぎるわ
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 17:54:31  [通報]

    そこそこの地方に移住して、空き家と土地借りて農業やれば気楽に暮らせるよ
    廃業した農家さんとかが機械とか売りに出していること多いから資金も少なくて済むって聞いた

    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:18  [通報]

    たかが接客バイトで「声が小さい」だの「やる気が無さそうに見える」とか言われない外国が羨ましい
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 18:27:20  [通報]

    パートやアルバイトでも場所によったら社員と変わらない責任あるよね
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 18:36:26  [通報]

    時給安いから楽なのかと思いきや、時給安いくせに精神的にやたらハードな仕事が多い

    ずっと営業職の管理職で働いてきてお金は貯めた
    配当で生きていけるから昼夜逆転しないため、便秘にならないためにちょっと気楽に働きたいだけなんだけど、何かないかな?
    クズな要望は承知の上で…
    返信

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 18:44:21  [通報]

    >>4
    大雪積もってたら休みになって後日まとめて届くのかな?
    車も入れないすごい所に住んでる人もいるし場合によっては大変だと思う
    でも頭使ったり難しい仕事とは違うか

    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 18:47:36  [通報]

    >>1
    コルセン
    その場その場では確かにイラっとする入電もあるけど対面接客さんざんしてウンザリしてたから極楽すぎ。
    よっっっぽど、「これだけはやるな」という誤案内や客に対してブチギレなければ多少のミスなら管理者とホウレンソウでリカバリ可能(訂正おわび架電はある)
    人生で一番快適。
    返信

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 18:54:02  [通報]

    私の今の職場がそれ。
    やることは一応あるけど簡単すぎて暇すぎて、みんなで喋ったり掃除してるよ。
    身バレするから詳細は書けないけど、レアだと思う。
    ちなみに私は一般事務。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 18:55:03  [通報]

    事務パート3年目
    ようやく気を抜いて仕事できるようになった
    医療職とかは違うと思うけど、年数重ねれば気を抜けるようになるんじゃない
    逆を言えば最初から気を抜ける仕事はない
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 19:23:56  [通報]

    >>51
    小さな資料関係で、受付カウンターと図書室が隣接していて。ヒマな時は本を読んだり、カウンター付近の展示とか眺めていてもいいって。

    とにかく、1日数名とかだから読書ざんまいだった。たまに、地元の小学生の見学とか来るくらい。
    本棚の掃除したり、他館のチラシとか整えたり、いろいろやってもヒマだった。

    単独だし、館長も温厚で良い人ばかりだった。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 19:26:44  [通報]

    >>61
    スーパーで買い物しなくていいよ。

    そういう言い草の人に限って、勉強してこなかった低学歴のおねぇちゃんに構ってもらうためにお金払ってまでお店に行くんだろうね?
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:37  [通報]

    才能があるならクリエイター
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 19:53:40  [通報]

    >>1
    うちの職場のパート、頭悪い、仕事出来ない人が気楽なポジションしかに配置されない。仕事が出来る人は重要なポジションに配置される。
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 20:11:54  [通報]

    >>9
    ちいかわかよw
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 20:13:38  [通報]

    >>1
    水商売

    飲んで話すだけ
    返信

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 20:20:29  [通報]

    >>1
    あるよ。探すと見つかるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 20:55:31  [通報]

    >>1
    ウーバーの配達とかは1人だし渡すだけだから気が楽そう
    そうでもないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 21:03:30  [通報]

    >>21
    看護師だけど本気で言ってる?
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 21:06:57  [通報]

    >>1
    バイトしかないな
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 21:06:58  [通報]

    >>42すごく忙しい所は1日中バタバタして大変だったし、暇な所は人間関係悪かったり、暇ゆえに思いついた細かい受付内の謎ルールに悩まされたり…気楽に過ごせる企業に当ったことない
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 21:08:50  [通報]

    >>122
    受付専門の派遣ならその企業のシガラミとかないよ
    美人しか入れないけど
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 21:14:13  [通報]

    >>122
    受付の仕事を転々としているの?派遣?
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 21:28:46  [通報]

    >>1
    マジレスするとそういうポジションを少しずつ自分で築くんや
    ゆるふわでめっちゃいい感じやで
    返信

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 21:29:52  [通報]

    >>1
    転職して半年。やはり家族経営の会社ムリーー
    毎日辞めたくて主さんと同じこと考える
    返信

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 21:47:13  [通報]

    >>1
    仕事頼む側の立場で考えると、そういう人にお金払ってまでやってほしい仕事はないな。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 22:10:36  [通報]

    >>1
    清掃の仕事とかでいいんじゃない?やること決まってるし一人で黙々とできるでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 22:40:07  [通報]

    >>1
    今の会社で別部署の女性がそんな感じだよ。本来は専門的な仕事なんだけど、ズブの素人を雇ったから振れる仕事が無いらしい。のらりくらりと仕事をしているのか、それすらやってないなのかは分からないけど。良いんだか悪いんだか分からないけど。運ですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 04:22:03  [通報]

    >>107
    スーパーの朝の品出しは、狭い通路で背の高いカートに囲まれて
    しゃがんで作業してると便意を催しやすいみたいで
    一番忙しい時間だけどトイレに走るパートさん多かったよ
    便秘の人におすすめ

    ぴっちり綺麗に見栄えよく商品並べてくから、多少の感性も必要で面白かった
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 16:13:15  [通報]

    >>64
    短期のバイトから入ってそこから継続。でもあれうちのとこだけかもしれんけど、展示無い時は無職。んで次の展示の時はまた再雇用って形だから、パートでももらえる有給とかないし福利厚生なんかもいっっさい恩恵なかった。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 20:53:12  [通報]

    >>124数カ所の受付をマネジメントする仕事を以前していました。基本的にはどこも人間関係で揉めていて、仕事内容は難しくないけどコミュ力とルックスも含めてかなり人を選ぶ仕事という印象
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 23:04:35  [通報]

    慣れればコンビニ気楽よ。
    短時間だし。
    軽い品出しとかも運動になる。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 06:59:19  [通報]

    客のあまり来ない店の店員
    でもつぶれるかも
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード