ガールズちゃんねる

犬のトイレトレーニング

73コメント2024/05/17(金) 15:12

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 21:31:48 

    語りましょう!


    うちには2歳の柴犬が最近やってきて、トイレトレーニングを始めました!
    柴犬は外でする子が多くて室内のトイレに手こずってます。
    色々な体験談をが聞きたいです!
    返信

    +24

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:40  [通報]

    >>1
    おしっこのにおいをトイレシートの下に置いておいてあげてね。
    たくさん褒めてあげて。叱らないであげてね。
    返信

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:44  [通報]

    犬のトイレトレーニング
    返信

    +33

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:45  [通報]

    >>1
    2歳だと覚え直すにも根気がいるね。
    返信

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:56  [通報]

    失敗したら無言で片付ける。
    成功したら大げさに喜んで、オヤツあげる。

    返信

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:39  [通報]

    >>1
    わたしの芝は室内でも外でもする
    返信

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:02  [通報]

    なんかイライラするトピばかりだから動物トピにくるだけで癒される
    返信

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:05  [通報]

    ペキニーズ2匹居ます。
    良くする場所があるので出来たら盛大に褒めておやつあげると段々出来るようになってきました。
    返信

    +17

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:20  [通報]

    うちは家では出来なかったらから、とにかく散歩に1日3回以上は行ってる
    返信

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:24  [通報]

    覚えるまではひたすらトイレに運ぶだけじゃない?
    寝起き 運動後 食後 寝る前。
    あまりに頻繁に失敗する場合は友達の犬のオシッコを少量垂らしてもらってマーキングの性質を利用して教える方法もある。
    返信

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:42  [通報]

    柴ちゃんは大変そう
    お家でしつけても外でしだすともう家でしない子多いよね
    返信

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:43  [通報]

    >>1
    失敗は絶対叱らない。淡々お片付け
    外でしちゃうなら、お散歩中もシートもって歩いて、タイミング合わせられるときは、シート広げる。シートの上で出来たら、沢山褒める。
    おトイレ=シートを先ず覚えてもらうのも一つの手だったよ。
    返信

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 21:38:29  [通報]

    どれくらい我慢できるの?
    車で一緒に旅行の時とかどうしたらいいのかな?
    返信

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:49  [通報]

    >>13
    うちは旅行の時は2時間に1回ぐらい休憩してます、その時にするよ。
    普段は朝の散歩から帰ってきたらその後は出ず、19時ぐらいにトイレで出たりする。
    間隔は長い。
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 21:43:54  [通報]

    >>3
    コマから始まるウンコのコール
    返信

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 21:45:32  [通報]

    2歳になるうちの柴犬は家でオシッコします
    寝る前も「シーシーしようね」ってトイレを指差すとしてくれる
    夜に外に連れ出さなくていいのはありがたい…
    返信

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:27  [通報]

    外ですると緩いのはなんでなのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:19  [通報]

    >>12
    やっぱり怒っちゃいけないんだね
    妹夫婦は犬飼ってるんだけど、トイレ以外でしちゃうと妹の夫がすごく不機嫌になる💦
    イライラオーラ出しながら片付けるから粗相した子がビクビクしてて可哀相になってくる🤢
    返信

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 21:48:34  [通報]

    トイレ場所に出来たら、オーバーな位にとにかく褒めちぎりまくる…の繰り返して、出来るようになりました。

    トイレさえ覚えてくれたら、家でフリーにしてあげられるから、色々な面で楽になるよ!頑張ってね👍
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:42  [通報]

    トイレが出来たらグッボーイ!って褒めまくってた
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:53  [通報]

    ただの虐待
    返信

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 21:51:39  [通報]

    YouTube見な
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 21:52:03  [通報]

    トイレトレーニングは寛容と忍耐勝負だから、うちに来て1か月(生後3か月)で初めて成功したときは感激した‼︎
    犬のトイレトレーニング
    返信

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 21:52:11  [通報]

    >>18
    よくないよね。。。その方がじゃなくて自分の経験なんだけど、トレーニングの過程だってわかってても何度もやられたり、最近上手く行ってたのにわざとか?みたいなときや忙しい時に限ってなんで!ってとこでされたりすると疲弊して怒りたくなる(怒ってる雰囲気でる)って気持ちある。。。
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 21:55:01  [通報]

    >>12
    3ヶ月で迎え入れ、現在7ヶ月弱
    成功したらベタ褒め、失敗しても怒らずでしたが
    6ヶ月でも完璧に出来ない子でした
    現行犯の時に怒って以降、失敗なし
    それ以降、オスワリもマスターしました
    褒めだけではダメではと感じております
    返信

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 21:55:05  [通報]

    間もなく7ヶ月の豆柴。
    室内でしてくれて助かるけど、トイレの場所を覚えない…というか、うんちしそうで誘導すると出なくなっちゃうので、するってなった時にサッとトイレシートを差し込むようにしてるんだけど、これじゃあいつまで経っても覚えないよね。
    ちなみにおしっこもする場所がまちまちで、手こずってます。
    広く開放しすぎてるのかなぁ?
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 21:55:54  [通報]

    >>11
    我が家です
    子犬の頃最初から失敗せず家でしてたのに、外を覚えたらもう一切家ではしない
    しつけでどうこうできる問題じゃない
    強固な意思を感じます
    返信

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 22:00:35  [通報]

    >>9
    うちも家で絶対にしない子だったから何があろうと1日2回散歩行ってたよ。
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 22:01:18  [通報]

    うちはずっと大型犬なのでトイレは外(=庭)です。室内でもできた方が助かるけど、大も小も人間並だからw、トイレの設置に場所にも悩むし。。。大型犬の飼主さんはどうしてますか?
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 22:03:32  [通報]

    ブリーダーのところからもらってきた子は最初からトイレができた。
    ブリーダーさんにトイレトレーニングして頂いたんですか?と聞いたら、うちは何もしてないし、特に躾はしてなくてもトイレでするようになるんですよねー、と。
    そこは居住スペースが4畳くらいの広さで、母犬と姉妹犬の3匹で暮らしてた。トイレとベッドの場所は最大限に離されてた。
    他の犬も同じトイレにするからそのにおいにつられるのか、居住スペースが広くてトイレが離れてるからいいのか、性格的なものなのか、何がそうさせるのかわからないけど、とりあえずうちに迎え入れたときは、ブリーダーさんに倣って広めのスペースにベッドとトイレは離して置くようにしてた。
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:07  [通報]

    >>3
    これを見に来た
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:21  [通報]

    >>15
    このまましないと悔いがのこーる
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 22:08:48  [通報]

    >>27
    子犬のトイレトレーニングと違って、一度外トイレ派になってしまった犬のトイレトレーニングは大変
    特に柴犬は元々外でするのを好むって言うし
    うちも先代犬が外派になってしまい、家でするようにトレーニングし直したけど頑固でこちらの方が根負けしてしまった
    外に出さなかったら何時間でも我慢するから、体がおかしくなるんじゃないかと思って

    その先代犬の失敗を踏まえて、今飼ってる子はおトイレが済まないとお散歩に行かないようにしてる
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 22:08:54  [通報]

    柴犬は難しいよ…
    トイレするまで散歩しないとかをやらないと
    家の柴犬は外でトイレしたくてギャン泣きして耐えきれず漏らすを繰り返したけど
    結局覚えられなかった
    でもたまに夜にしたくなるのか、朝起きると念のために敷いてるトイレシートの上にしてあることがある
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 22:09:13  [通報]

    ネットでトイレトレーニング用のアンモニアスプレー売っててシートにスプレーするだけでシートにするようになった。
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 22:10:25  [通報]

    >>1
    柴犬で2歳だと もう家の中でトイレ覚えさせてもかなり難しいと思います。外トイレし始めたら家の中では絶対にしなくなるのが柴犬かと思います。まれに?家の中でもしてくれるって子がいると聞くと 奇跡だ!と思ってる柴犬飼い主です。
    返信

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 22:11:11  [通報]

    >>29
    ね。溜めて出した時はズッシリよね。
    大人になったらそう何回も行く訳ではないから、寝る前とか行かせたいときにシートを出してあげてる。それ以外で本犬が行きたい時は、いつもシートを設置するところ(我が家は廊下の一部)でウロウロしてるから出す感じ。
    お腹が緩いときと、外出中は出しっぱなしです。
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 22:17:33  [通報]

    シート交換する時は新しいシートで捨てるシートのおしっこ部分ちょっと擦って臭い付けてから交換してたよ。

    うちは子犬から育ててるからすんなり覚えた。

    あとはおしっこ中は掛け声大切。
    ちゃんと覚えたらおしっこして欲しい時に(散歩・お出かけ前、就寝前)掛け声でしてくれるようになるから楽だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 22:20:11  [通報]

    >>32
    レスポンスありがとう🫂
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 22:23:33  [通報]

    >>1
    ハウスから出してすぐと1時間に一回くらいトイレシートの上に呼んで同じ掛け声をする
    しーしーしー、とかオシッコワンツーワンツーとか
    上手くいったらめっちゃ褒めておやつ
    もしくはおしっこした場所で差し支えなかったらそこをトイレにしてそこにトイレシートをしく
    柴犬はお外っ子多いかもだからベランダとか庭先によるようにしてもいいかも
    梅雨にいけない時心配になるからね
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 22:29:25  [通報]

    >>1
    うちも柴犬オス3歳です。
    小さい頃からトレーニングしシート以外にお漏らしなんてしなかったけどやっぱ1歳半〜からは外でしかしません
    けど和犬の特性?だし家に匂いつかないからいいかなぁと
    お泊まりに行く時や、実家に行く時を考えてトイレトレーニングは必要だけど
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 22:30:14  [通報]

    決まったところで出来たら
    とにかく褒める!おやつあげる!
    間違ったところでしたら叱る!
    です
    返信

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 22:31:19  [通報]

    >>9
    うちの子もー
    今は老犬で我慢できなくなってオムツも使って散歩は3回してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 22:41:58  [通報]

    >>42
    横からごめん。
    排泄の失敗はあまり叱らない方が良いよ。
    排泄自体を我慢して病気になるケースがある。
    成功したら全力で褒めて、失敗したら淡々と片付けた方が良い。
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 22:50:32  [通報]

    うちもド田舎で外でしかしない子だったんだけど少し街中に引っ越したから頑張ってトイトレしてる。ケージにトイレあるからおしっこ出来たら散歩いける!って認識させて出させる。けど余力を残してるから外でもでちゃうんだけどさ、、
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:58  [通報]

    >>7
    ノシ ←しっぽパタパタ
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:23  [通報]

    うちの柴犬は絶対庭。
    夜遅くても対応できるし、庭でまぁ良かったけど。
    犬のトイレトレーニング
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:50  [通報]

    >>18
    仔犬と、成犬はまた違うけど。
    最初から叱られてると排便排尿じたいがだめだっておもって、出来なくなってしまう子もいるんだよね。
    個体差、性格ももちろんあるから、全部が全部ってわけではないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:37  [通報]

    >>25
    3ヶ月から飼って愛着形成が出来てる子と2歳で引取られて、飼い主も、環境も、ルールも全て覚え直す子とではまた違うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:24  [通報]

    床とかクンクンし始めたら誘導する
    できたら褒める
    …を繰り返していたらすぐに覚えたけど、もうすぐ4歳になる今もおしっこするとご褒美が貰える!って部分が抜けなくてトイレ後必ずルンルンでキッチンに向かっていくwたまに振り返ってついてきてるか確認しながらw
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:02  [通報]

    >>23可愛い😍
    とってもおりこうさん!
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:34  [通報]

    >>1
    うちの柴(1歳半)は子犬の時から外のみ。
    前に居た柴犬、甲斐犬もそう。
    和犬は居住スペースでトイレ嫌みたいだよね。
    雨の日だって、雨かぁみたいなテンションになるけどちゃんと散歩行くし飼い主の都合で中でさせたいっていうのは難しいんじゃない?
    何に対しても柴犬はそういうものって思える余裕を持って欲しい。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:58  [通報]

    >>1
    完全外派の成犬柴犬でしたが室内トイレ出きるようになりましたよ
    老犬になるまでに出来るようになればいいかなーて気持ちで焦らず怒らず無理させず
    今老犬になりましたがワンツーで室内トイレ出来てますよ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 23:46:08  [通報]

    我が家のコーギー、トイレでできたらいい子ちゃんね〜てとにかく褒めた。
    ゲージの中にいる時はほぼ100%成功するけど、フリーにしておくとタイミング逃すとリビングとかでしちゃう。タイミング見てゲージに戻すとできるけど、自分ではトイレしたい時ゲージに戻らないのはなぜ?
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 00:20:42  [通報]

    >>30
    うちも同じ
    環境をなるべく同じにしてあげたら最初からできていて以後闘病期までほとんど失敗することなしで旅立った
    最近迎えた子が成犬で今まで本格的にトイレトレーニングしたことない子みたいですごく手こずってる
    はやくフリーにしてあげたいのにそれもできずサークルの中ばかり
    布という布にやってしまうからサークルの中のペットのベッドやクッションはおろかカーペットや滑り止めなど部屋中の布系を全て撤去して取り組んでいるけと成果は上がらない
    トイレトレーニングってこんなに難しいんだと今更知った
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 00:25:32  [通報]

    >>1
    うちも柴です。
    うちの子芝生のところじゃないとおしっこしないんですよ。電柱にもしない子です。手間ですけど子犬の時、外でトイレしたら快感だったんでしょうねwおうちでしなくなってしまって、家でもトイレして欲しくてトイトレしたんですけど、人工芝を小さめに切ってトイレに置きました!
    失敗無しですし家でもしてくれます。

    足上げてする子でしたらポール付きのトイレとかL字のトイレ、囲いのついてるトイレ売ってますよ〜、うちの子15キロだけどトイレは大きめを使ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 00:29:37  [通報]

    >>47
    庭あるとだいぶ気が楽よね
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 00:36:13  [通報]

    >>27
    うちも柴犬2匹
    どちらもトイレシートの認識はあるけど年に2回くらいしかそこへせず、基本は外でしかしない
    非常に頑固だしそういうもんだと諦めてる
    明日は雨らしいけどカッパ着せてお散歩だわ
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 01:49:59  [通報]

    >>26
    トイレトレーの周りを百均の金網で囲って
    ソワソワし始めたらそこでさせて褒める

    って言うのをYouTubeで見て我が家も練習中です。

    仔犬のうちは膀胱も小さいからフリーにはしない方が良いみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 04:08:53  [通報]

    >>3
    可愛い子😍
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 04:13:37  [通報]

    >>23
    上手にできたね〜〜🥰
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 05:44:40  [通報]

    >>52
    外って庭とか私有地のこと?
    もし公共の場所でさせてるなら飼い主の都合で外にさせるのはいかがなものか
    柴犬はそういうものって言い訳で怠慢としか思えない
    10年後の2034年も公共の場に糞尿撒き散らすの?躾ができないならオムツつけるなりするべき
    返信

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 06:52:16  [通報]

    >>59
    ケージにトイレとベッドを入れたんだけどダメで
    うちもその金網で元々のケージを増設してそこにトイレスペースを設けて留守番してもらってる
    100均であるなんて便利だよね
    高いサークル買い直さなくて済んだ今のところ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 07:37:54  [通報]

    >>3
    柴可愛い❤
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:01  [通報]

    2歳ごろから失敗せずにシートでするようになってたのに
    13歳を過ぎたあたりからだんだんいいかげんになってきて
    片足シートに乗ってればいいよねって感じになってきた
    それもまた愛しい
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:49  [通報]

    >>55
    最近みたYouTubeによると、ふわふわのクッション性のある場所にしたがるから、トイレシーツの下にいらなくなったタオルなどをひいてクッション性を出すといいって見ました!
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 19:54:00  [通報]

    >>65
    横着でかわいいw
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 20:36:50  [通報]

    我が家は始めはソファ、ベッド、カーペットで失敗したり、朝仕事に出る時間なのにウンチをケージ内に散らかされたり本当に心が折れそうでした。
    一番効果があったのはトイレを高さのある柵などでしっかり仕切って場所をわかりやすくした事。あとトイレを覚えるまではリビングだけでフリーにするなど狭い範囲からトイレに向かわせる練習をし始めて、徐々に犬が入ってもよい部屋を広げていきました。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 20:24:18  [通報]

    >>66
    フローリングにそのままシート敷いてた
    古いタオル敷いてみる!
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:51  [通報]

    うちも保護犬
    ペットシーツが寝床兼トイレ😅
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 12:45:27  [通報]

    >>70
    うちもだわ
    なんでトイレシートの上で寝るのか
    くつろげる場所は別にあるのに
    トイレと生活スペースはわけることというマニュアルに従ってるのに
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 15:09:31  [通報]

    シートでトイレはしないわ
    いつの間にかマットの上でトイレしてるし
    成犬にトイレ覚えさせるのとても難しい
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 15:12:59  [通報]

    >>71
    全然マニュアル通りにいかないよねT_T
    半分諦め気分
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード