ガールズちゃんねる

湿気の多い季節のヘアケア

98コメント2024/05/25(土) 22:20

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 18:18:04 

    私の髪はくせっ毛で湿気でウネウネになります。
    冬は空気が乾燥してるのでさほど気になりませんが、そろそろ悩める季節が到来します。

    朝からブローを頑張っても数分でウネウネに。

    湿気の多い季節は気分もブルーになります。
    縮毛矯正をしたらラクなんですがお値段も高いしあまり身体にも良くないらしいのであまりしたくありません。

    湿気の多い季節に何か良いオススメありませんか?
    返信

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 18:18:47  [通報]

    湿気の多い季節のヘアケア
    返信

    +10

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 18:18:53  [通報]

    坊主
    返信

    +1

    -14

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:10  [通報]

    いまうんちしてる
    返信

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:56  [通報]

    湿気の多い季節のヘアケア
    返信

    +7

    -33

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 18:20:44  [通報]

    >>1
    縮毛矯正は通わないといけないし、高いし、体にも悪そうだし…と若い頃やったきりだったんだけど、強力なアイロンしても結局数時間後にはウネウネして広がる

    アラフォーになってエイジング毛になりチリチリしてきたから諦めて縮毛かけたらラクすぎて、結局これしかなかったか…と
    返信

    +131

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:21  [通報]

    ケープのハードでもうねる
    返信

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:28  [通報]

    縮毛矯正が費用対効果抜群だよ
    返信

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:33  [通報]

    ワックス
    返信

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:48  [通報]

    >>4
    終わったら私とお話しましょう。
    弱男さんでいいですか?

    なんか他のトピで人違いしちゃって。
    ほら私ドジなんで。
    返信

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:55  [通報]

    デコ全出し1つ結び
    返信

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:59  [通報]

    私もうねうね
    ヘアアレンジ覚えてアップにしてる
    返信

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:02  [通報]

    縮毛矯正したいけど美容師さんから止められるんやけどなんでなん
    返信

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:10  [通報]

    髪はくくってどうにかなるけど前髪系はうねるよねー
    返信

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:49  [通報]

    ボブだけどくせ毛で猫っ毛なせいか爆発したまりも
    みたいになる😭笑
    だからかわいいゴムでハーフアップにしてる
    返信

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:55  [通報]

    湿気の多い季節に髪のケアをするためには、以下のポイントが役立ちます

    1. 適切なシャンプーとコンディショナーを使用し、髪を清潔に保つ。
    2. ヘアオイルやセラムを使用して、髪の表面をコーティングし湿気から保護する。
    3. 髪をドライヤーで完全に乾かす。湿ったままの髪は湿気を吸収しやすくなります。
    4. スタイリング剤を使用して、髪のスタイルをキープする。湿気に強いヘアスプレーやジェルを選ぶと良いでしょう。
    5. 髪をまとめる際は、湿気によるフリッジや広がりを防ぐためにヘアバンドやクリップを利用する。
    6. ヘアカットを定期的に行い、髪のダメージを最小限に抑える。
    返信

    +6

    -21

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:58  [通報]

    ケープをぶっかける
    裏側からならカチコチにならない
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 18:23:10  [通報]

    縮毛以外だと前髪無しでぴっちり結ぶのが1番マシなんじゃない?
    ケープとかで固めちゃうと最悪なことになるしそのままとか終わってるし嫌な季節が来るね…
    返信

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 18:23:36  [通報]

    >>1
    ハードスプレー
    返信

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 18:24:52  [通報]

    GWに人生初めての縮毛矯正やったら快適すぎてびっくりした
    返信

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 18:24:55  [通報]

    >>11
    いとうあさこスタイルね
    返信

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 18:26:26  [通報]

    何もしない
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 18:27:34  [通報]

    >>1
    ケープコーティング
    固まった見た目にならないようにとか、白くならないようにするコツはいるけど縮毛矯正しないならハードスプレー頼みになる
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 18:29:21  [通報]

    >>16
    それらをやった上で前髪くね子になる人も多かろう
    返信

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 18:29:33  [通報]

    >>11
    デコ出し始めるとあまりにも見通し良すぎてやめられないよね
    ただ毎日ひっつめてると降りてこなくなるけど
    デコ狭めだったのになんか領地拡がってるし…いやいいんだけどね
    返信

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 18:30:03  [通報]

    なんで、後ろ髪の左裾だけハネるんですかw!

    アイロンまでしたり、引っ張ったりしながら完璧なブローをしようとするのとか面倒くさいんだよなぁ。
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 18:30:55  [通報]

    私が縮毛で、子供全員に癖毛が遺伝したのですが、そんなものですか?それなら将来的癖毛が増えるって事?
    主人は直毛です。
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 18:30:59  [通報]

    毎年梅雨の前に縮毛矯正する。自分ではどうにもならないと思うよ。
    返信

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 18:32:27  [通報]

    >>13
    老化で弱った髪か耐えられないんだと思う。チリチリになってごっそり抜けちゃうよ〜
    返信

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 18:33:39  [通報]

    >>14
    前髪って顔の一部だから、やっかいなんだよ。
    後頭部がうねうねでもフェイス周りだけ決まったらヨシ
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 18:33:40  [通報]

    縮毛矯正かけたら巻き髪ってできないですか?
    髪巻きたいからどうしても踏み切れない。
    返信

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:03  [通報]

    >>25
    デコ広いってやっぱりハ…
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:07  [通報]

    矯正かけても結局アイロンかけちゃうから傷みが酷くカラーしてもすぐ抜けてしまうし、年齢的にアホ毛が爆発的に増えたから全体にゆるいパーマかけてるよ。
    アイロンかけなくなった分時短になるし傷みも気にしなくなってよかった。
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 18:35:25  [通報]

    縮毛矯正もう30年(5ヶ月に一回)やってるけどどう身体に悪いの?
    返信

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 18:36:21  [通報]

    >>1
    ミドサーからうねうねに悩んでて縮毛矯正に興味出てたけど、縮毛だと真っ直ぐすぎるからうねった時に目立つと聞いて、まだ真っ直ぐ感が優しい酸性ストレートにしたらすごくちょうどよかった。
    返信

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 18:38:04  [通報]

    縮毛矯正ってかけたばかりの時は生え際からストレートになってるけど時間が経つにつれて新しく生えてきた髪がうねってチリチリだから変になっちゃう
    だから矯正やりすぎて髪がボロボロになる
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 18:38:32  [通報]

    >>16
    最近むしろ完全に乾かさず、カーリーな人はがっつり保湿して根本を乾かしてあとは自然乾燥が正しいとされてない?
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:13  [通報]

    >>4
    軟便?うらやましいわね
    大量かしらね
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:18  [通報]

    >>16
    柔・細・少の私はヘアオイルやってスタイリング剤やるとペターっとしてしまう
    小学生の頃プールの授業の後は地肌見えてたw
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:43  [通報]

    ヘアアイロン
    返信

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:43  [通報]

    >>5
    平野紫耀?(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 18:40:01  [通報]

    >>1
    永野ボブです
    いつもより多めにオイルつける
    毛先にはバームも付けて重めにする
    分け目にはアホ毛スティック
    きっちりまとめると後から出でくるうねり毛が目立つので、ヘアクリップなので軽めにまとめる
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 18:41:35  [通報]

    >>11
    癖毛で綺麗にまとまらなくて顔周りの短い毛がパヤパヤウネウネするからできないタイプ
    返信

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 18:42:42  [通報]

    天パだから湿気が多くなると自然なハネとかクセが出て髪全体に動きが出てその点はいいんだけど、前髪のうねりだけはどうにもならない

    とりあえず教わった通り前髪をびちゃびちゃに濡らしてからブラシで押し付けながら乾かして左右にも前髪を引っ張りながら伸ばしながらブローかける
    スプレーかヘアワックスを少量前髪の面裏につけてから出掛けるまでは跡のつかないピンあるじゃん、あれで前髪を押さえておくと雨の日でも1日持つよ
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 18:49:22  [通報]

    縮毛矯正って前髪すぐ取れない?
    返信

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 18:53:31  [通報]

    >>34
    悪く無い。
    返信

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 18:54:45  [通報]

    >>1
    ミドサーからうねうねに悩んでて縮毛矯正に興味出てたけど、縮毛だと真っ直ぐすぎるからうねった時に目立つと聞いて、まだ真っ直ぐ感が優しい酸性ストレートにしたらすごくちょうどよかった。
    返信

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 18:56:52  [通報]

    あきらめて梅雨時だけ縮毛かけてる人も多いよね
    ドライヤーだけじゃうねるからストレートアイロンを頑張るか、おろすのは諦めてアップスタイルしかないと思う
    不器用なら練習くらい頑張れ
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 18:57:20  [通報]

    これ良かったよ
    今まで海外ブランドの3000円くらいするやつ使ってたけどそれよりまっすぐになる
    普通にドラストで買える
    1500円くらいだからコスパいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 19:01:18  [通報]

    >>27
    癖毛は優性(顕生)遺伝なんじゃないかね?
    癖毛強し。
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:25  [通報]

    プリュムワックス使ってるけどめっいゃいいよ
    かなり髪まとまる
    アホ毛もおさえられるし
    保湿成分でできてるから余ったのはひじにぬってもよし
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:17  [通報]

    >>13
    毛量少なくて細くて全体的にパヤパヤで傷んでる髪の私も断られること多いよ
    この前、初めて行った美容院の人に相談したら前髪だけならできるかもと言われた
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:29  [通報]

    結んでケープしちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 19:21:13  [通報]

    >>1
    湿気対策しても、都内の風があまりにも異常すぎて意味なくなる
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 19:22:20  [通報]

    >>1
    縮毛施術に時間かかりすぎなんだよなー
    1時間でやって欲しい
    返信

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 19:24:21  [通報]

    >>13
    髪傷んで細くなったりしてると止められる
    チリ毛になると戻らないから大変だよ
    良心的な美容師さんだと思う
    どうしてもやりたかったらほかの美容室に相談してみるといいよ
    返信

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 19:31:14  [通報]

    >>36

    私もそうなった
    その後伸びて縮毛矯正かかってない部分に縮毛かけてもらってる
    前髪は毛が細くなってかけるとチリ毛になるから前髪はかけない様にしたら何とかいけた
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 19:32:22  [通報]

    湿度100%の雨の日は湿気含みきって伸びきってるのか逆にまっすぐになる、そのかわり中途半端な湿度のくもりの日が1番うねうね
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 19:34:51  [通報]

    >>46
    お金が無いだけだよね?

    あなたのことじゃなくてよ。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 19:43:49  [通報]

    >>52
    私も全く同じ、ずっと矯正かけてたけど最近美容院変えたら暫くは矯正駄目って言われた。
    どうしてもなら梅雨〜夏の間だけ前髪限定にしよって。
    元々髪の毛細くて薄いし確かに矯正で一時的にツルツルになるけど髪の毛ヤバイな〜と感じてて、美容院でハッキリ言って貰って決心付いた。

    >>1
    髪の毛は元々アレンジ好きだから常にまとめ髪してる。
    低い温度で軽く全体をアイロンしてヘアミルク薄く伸ばして纏めてる、それでも湿気多い日はアホ毛気になるからガチガチワックスかヘアマスカラで部分的に抑える。
    湿気多い日は矯正してない限りくせ毛は何しても焼け石に水だから、まとめ髪楽しむくらいの方が楽だと思う。
    前髪作りたいなら部分的に矯正するかヘアアイロンでしっかり伸ばして整髪剤で固定、但しヘアアイロンは良いの使った方が後々の為にも良いと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 19:46:57  [通報]

    >>34
    薬剤が頭皮につくのが体にいいこととは思えない
    返信

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 19:59:33  [通報]

    >>61
    癖毛矯正に限らずじゃん笑
    返信

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:11  [通報]

    縮毛矯正は若いor髪や頭皮が健康な人しか出来ないよね
    私はもう断られるようになってしまった
    まとめて前髪は流して固めてる
    オシャレも何も無いけどウネウネ爆発するよりはマシなので
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:54  [通報]

    43歳のいま、自然に任せてうねってる。
    下手に逆らっても仕方ない、髪を傷めるだけだって思うようになった。
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:14  [通報]

    私も癖っ毛で猫毛で毛量少なめで、雨降ったら秒でロッチの中岡さんみたいになって、ほんとに嫌だった。
    でも、去年久々に縮毛かけたら本当に自然でサラッサラになって、なんで今まで縮毛しなかったんだろうって思った。わたしは年1で大丈夫で、来週また一年振りに縮毛かけにいくよ!
    昔より本当に縮毛の質が良くなってるから、思い切ってかけた方がいいと思う!
    返信

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 20:17:55  [通報]

    うねったりはそんなしないけど
    ボアっと根本から浮く感じわかる?
    ショートに近いボブなんだけど頭の大きさ2倍近くなる
    オイル使ってもなかなか治らない
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 20:21:16  [通報]

    >>29
    よこだけど
    なるほどそれで私の通ってるとこの美容師さんは、縮毛矯正の話するとのらりくらりと交わすのか…
    白髪染でカッスカスのエイジング毛にはあれはきついのね
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 20:25:55  [通報]

    >>62
    うん
    だから体にいい事ではないよねって話
    返信

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 20:43:58  [通報]

    いやもうなんだかんだで
    縮毛矯正 一択!!

    梅雨前にかけたら全然違うから!
    手間とかストレスとか考えたら少し高くても絶対かける価値はあると思うわ。

    返信

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 20:56:46  [通報]

    昨日 矯正かけました
    雨多いし汗かくようになり
    アイロンでのストレート
    保てないから。髪痛みまくり
    だが 年2回はかけないと
    生きていけない!
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 20:59:18  [通報]

    >>69
    間違えてマイナスさわって
    しまいました

    仰る通りです!
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 21:12:41  [通報]

    編み込みしてアレンジしてる

    梅雨の時期のダウンスタイルは自殺行為
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:40  [通報]

    >>68
    じゃあ、一生シャンプーカットだけにしとけばいいじゃん、おたくは。
    返信

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 21:58:28  [通報]

    >>66
    私もそんな感じ
    1本ずつが湿気含んで主張する
    だから重しとしてずーっと長め
    でもいい加減飽きたから最後の手段でベリーショートを検討、いろんなアプリでシミュレーションしてるけど勇気が出ないんだよ…
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:03  [通報]

    >>5
    これぐらい寝癖つくぐらいの髪質だと、あの強靭でサラサラな髪でいられるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:16  [通報]

    >>27
    近眼と同じだよね
    ってことは、いつか直毛は絶滅するのかな
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:41  [通報]

    >>1
    矯正したくないのにストレートに無理に固執するからうねうねが目立つんでしょ

    湿気などその日の天気によってはくせ毛を活かす方向にシフトして
    ジェルやクリームでのセット方法を覚えるのが簡単では?
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:36  [通報]

    >>1
    頭皮が蒸れて痒い
    →ミントなどハーブ系スプレーを吹き付けて頭皮に揉み込む。

    髪が乾燥でパサパサする
    毛量が多くてヘアトリートメントが全体に均等に付かない
    →ヘアオイル(椿油)を塗ってつげ櫛で何度も梳く、プラスチックのヘアブラシは余計な湿気や油を吸わないからNG
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 00:04:31  [通報]

    縮毛矯正一度チリチリになって、それ以来こわくてできない😭
    デコだしもおでこのシワ気になるし、顔でかいし、どうしようって感じ
    縮毛矯正せず、デコ出さず、うまく乗り切る方法あるなら知りたい
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:43  [通報]

    ずっと髪の毛結んでいると頭皮に良くなく髪質がさらに悪くなるみたいなので、あまり結ばないでいる。けど、爆発するからどうしようもないという…
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 01:38:06  [通報]

    雨の日に久しぶりに会ったおじさんにソバージュにしたの?って言われて初耳すぎてナニソレ?となった平成生まれ。昭和で流行ってたヘアスタイルなんですね。
    返信

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 03:10:49  [通報]

    >>1
    前髪なしロングだから引っ詰めてる。
    楽だけど解いたときメチャクチャ臭い。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 03:53:30  [通報]

    >>82
    なぜ臭いのだ
    むしろこもってたシャンプー類の匂いが解き放たれて良い香りがするぞ
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 06:45:13  [通報]

    >>83
    剛毛多毛だからヘルメットかぶったみたいに蒸れて臭くなる。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 07:29:53  [通報]

    加齢でどんどん髪が細くなってるから縮毛矯正はやめた
    そして通ってるサロンでリファを取り扱い始めたから、リファのアイロンで顔周りだけストレートにしてしばらくはまとめ髪で過ごそうか悩んでる…リファ高い…
    返信

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:26  [通報]

    艶々のストレートは綺麗だけど、ふわふわした癖毛でも綺麗な雰囲気持ってる人いるよね。
    多様性でいきたいわ。
    返信

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 09:27:25  [通報]

    >>1
    体に悪いって言うけどカラー、ブリーチだって同じだし何なら縮毛は梅雨時一回で頻度少ない
    食べ物とかも発がん性とか凄い気付けてる?
    毎日ウネウネ悩んで過ごすより、縮毛した方がストレスなさそう。
    私は軽いうねりだから梅雨時一回してるけと毎日凄い楽だし髪褒められるしストレスないし後悔ないわ
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:23  [通報]

    >>86
    そんなひとは縮毛するか迷わないと思うw
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 09:55:38  [通報]

    >>32
    私が前進してんの
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:55  [通報]

    >>27
    そうなんだね!私は「黒、太、癖毛」、夫は「茶、細、直毛」。子供達は「黒、太、直毛」と、「茶、細、癖毛」で遺伝子おもしろいなーと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:26  [通報]

    >>36
    リタッチみたいに伸びた部分だけかける方法もあると美容師さんが言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 15:06:03  [通報]

    >>73
    あたおか大丈夫かよwww
    返信

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 16:28:21  [通報]

    >>1
    矯正
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 22:58:07  [通報]

    うねうねなら全然マシじゃん?こっちはチリチリですけどー
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 23:11:21  [通報]

    >>89
    孫正義現れた
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:09  [通報]

    >>13
    ホームケアをしてくれそうにないお客様だと止めるかも
    縮毛矯正を美しく保つにはホームケアも必須だから
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:43  [通報]

    >>27
    うちの母方は、母親世代まで全員くせ毛、柔らかいくるくるうねうね派と、堅いチリチリ派両方要る。母親はくるくるうねうね。イトコも皆くるくるorチリチリ。
    父方ほとんどくるくるで、父だけ4兄弟の中でストレート(2歳で早世した父の弟がストレートだったかもしれんが)。

    子どものうちらは単純に確率で見るとくるくる遺伝子が多いと思うけど、私も弟妹も、合わせて3人とも「ちょっと生え癖があるかも」ぐらいで毛質はストレートだよ。
    そういうこともある。
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:08  [通報]

    ReEMOTIONというハチミツシャンプーとトリートメント使いだしたら、うねうねとアホ毛がずいぶんましになった
    広告ほどうるつやにはならんが…

    それまではというと、
    一時期よく目にした、アリミノのダンスデザインチューナーのオイルジェリーを根本を避けて手ぐしでアレンジすると爆発しなくてすんだ
    わりと多めにつけてもべっとりせず、いい感じにまとまった
    また、VO5を手にふりかけ頭頂部のアホ毛を抑えるように塗布するのも効果あった
    ケープでもいいけど、VO5のほうが固まりすぎなくて良き
    あとはこまめにアホ毛を抑えるスティックを塗ってたな
    なんだかんだでジョンマスターオーガニックのスリーキングスティックがさらさらなのに抑えられて、塗っても塗ってもべたべたしなくて使いやすかった
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード