ガールズちゃんねる

都会が恐い

382コメント2024/05/12(日) 22:27

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:52 

    中国地方に住んでいます
    息子の大学受験や単身赴任している夫に用事があるために東京に行かないといけません
    方向音痴もあり都会(東京)の駅内で既に迷子になりそうで恐いです 
    助言お願いします
    返信

    +55

    -59

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:18  [通報]

    慣れるしかない
    返信

    +110

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:18  [通報]

    都会が恐い
    返信

    +33

    -95

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:22  [通報]

    都会が恐い
    返信

    +42

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:37  [通報]

    >>1
    耳と口とスマホがあれば何とかなったよ!
    返信

    +145

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:03  [通報]

    都会は浮気不倫し放題(バレない)だよ
    返信

    +9

    -26

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:04  [通報]

    地図アプリ
    返信

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:24  [通報]

    何の助言?
    返信

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:26  [通報]

    グーグルマップあれば大丈夫
    返信

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:46  [通報]

    何をしても結局自宅が1番だなってなる。
    もう何も用がなければずっと家に居たい
    返信

    +27

    -11

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:46  [通報]

    都会が恐い
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:51  [通報]

    迎えに来てもらえば…?
    返信

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:54  [通報]

    人多いってだけで実はそんな怖くない
    返信

    +143

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:11  [通報]

    Googleマップあるがな。方向音痴の人はたくさんいます
    返信

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:30  [通報]

    >>1
    空港でたらすぐにタクシーに乗る
    返信

    +19

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:49  [通報]

    >>1
    そこら辺の人に聞けば教えてくれるから大丈夫
    返信

    +79

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:54  [通報]

    根っからの東京人てあんまいないんじゃない?
    大半は東京に出てきた人だと思う
    返信

    +78

    -12

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:55  [通報]

    >>1
    道に迷うのが怖いのかな?
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 17:31:58  [通報]

    都会は田舎者の集まり
    返信

    +40

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:04  [通報]

    人が多いだけ
    怖がる事ないよ
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:07  [通報]

    都会はこわいとこやでー
    返信

    +11

    -12

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:07  [通報]

    案内板もあるし、駅員に聞いたらいいし、時間に余裕持っていけば大丈夫だよ
    返信

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:13  [通報]

    >>14
    方向音痴の人地図読めない
    返信

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:28  [通報]

    八王子市民
    渋谷駅の構造が理解できない
    新宿はある程度把握できてるんだけどなー
    返信

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:31  [通報]

    >>1
    案外大丈夫よ
    駅内の掲示板見ながら行けば何とかなるし

    返信

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:44  [通報]

    駅の中で迷子になって総合案内の人に何度か聞いたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:53  [通報]

    >>1
    大丈夫!
    たまに都内に遊び行く程度の隣の県の私も迷う(笑)
    無事目的地に着いた時の達成感を楽しんで!
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:54  [通報]

    私も近々東京へ行きます!
    電車の遅延とかなんかいろいろ怖い!
    羽田空港から無事に行けるだろうか
    返信

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:55  [通報]


    駅員のところまでたどり着けない
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:55  [通報]

    東京で怖かったら海外旅行に行けなくない?
    返信

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:07  [通報]

    都会のなにが怖いんだろう
    人の多さ?
    迷子なんて結構あるよ
    返信

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:17  [通報]

    田舎から東京に一日だけ遊びに行ったことがあるけどめっちゃ疲れて帰ってから熱出て寝込んだ
    帰りの新幹線で田舎の田んぼの風景が見え始めた時本当にほっとした
    返信

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:18  [通報]

    >>30
    行かないんじゃないの?
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:21  [通報]

    >>17
    生まれ育ち東京人だけど
    未だ新宿駅は迷子になるよ!
    返信

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:21  [通報]

    あんた何歳よ…
    周りの人に聞くぐらい小学生でも出来るよ…?
    返信

    +1

    -17

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:45  [通報]

    >>24
    渋谷はずっと工事中なので理解しなくていいよ
    返信

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:48  [通報]

    >>1
    東京駅、新宿駅、渋谷駅を避けて行動する!
    返信

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:49  [通報]

    交通系ICカードがあると便利
    返信

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:51  [通報]

    ちなみにどこの駅かな?
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:53  [通報]

    >>13
    去年東京で1人行動したけど本当にそう思った
    わからないことあればどなたかに聞いたら親切に教えてくれた
    返信

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 17:33:56  [通報]

    たくさん案内が出てるからそれに向かえば新宿すらも大丈夫だよ
    何線に乗り換えだけ調べておけば何とかなる
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:03  [通報]

    >>1
    いつさ?案内してやるよ!
    返信

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:20  [通報]

    >>24
    渋谷は一時期行くたびに出口変わってたもんね
    わたしも渋谷でバス使うことあるけどバス停の位置変わってないかドキドキする
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:23  [通報]

    息子の大学受験なら旦那に付き添い頼めば?
    返信

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:33  [通報]

    >>1
    地図アプリでなんとかなると思う
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:37  [通報]

    >>26
    総合案内までたどりついただけで凄いよ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:50  [通報]

    >>1
    地方出身の東京に住んでる者です。東京の人は地方出身者に優しいよ。道を聞いたら答えてくれる人はたくさんいるから心配しなくても大丈夫👍
    返信

    +46

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:55  [通報]

    間違った電車に乗ってもすぐ降りればリカバリーできるし
    マップアプリあれば大丈夫
    怖かったらガイドでも雇ったらいい
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 17:34:55  [通報]

    >>1
    息子さんにもめっちゃ予習してもらうといい
    一緒に行くんですよね?
    返信

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:19  [通報]

    私みたいなドン臭女でも
    渋谷スクランブルや新宿駅で立ち止まらず華麗に縫うように歩けるようになったから
    慣れれば大丈夫よ
    返信

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:20  [通報]

    >>34
    新宿駅は特に自分が産まれた時から今までずっと変化してるもんね。私も新宿構内はいまだに自分が使うところしか分かんない。
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:25  [通報]

    >>23
    そう
    触ってるとマップが回転したり動き出して
    方向すら分からなくなって
    結局何度も再検索してる笑
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:48  [通報]

    >>23
    ナビ使えばいいじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:54  [通報]

    大丈夫。
    貴方が思う程東京は
    そんなに複雑じゃないわよ。
    数字と漢字、平仮名、カタカナが
    読めればなんとかなる。
    最悪の場合は交番に
    助けを求めなさい。
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:59  [通報]

    >>34
    でも親はカッペ生まれでしょ?
    返信

    +1

    -20

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:00  [通報]

    >>30
    ほんそれ。
    海外でも一人で余裕だから理解できない。
    返信

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:19  [通報]

    スマホがない時代だと迷子になった人も多いんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:22  [通報]

    >>1
    東京の人も地方行く時は慣れなくて同じように不安だよ
    交通機関の本数とか乗り継ぎやお店の営業時間とか特に
    前にHP見て確認して行ったのにお店閉まってて、都会ほどこういうのはまめに更新しないんだってショックだった
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:33  [通報]

    >>31
    迷子はともかく、人が沢山溢れていて駅なんか人の波があるから、慣れないと怖いと感じるのは分かる。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:40  [通報]

    >>52
    わからないからスマホの向き変えてみたら矢印動いちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:45  [通報]

    下手な地方より東京の方が道案内手厚いよ
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:46  [通報]

    >>37
    私は池袋駅でも1人じゃ無理だな、と思いました。飲食店やらが多すぎて景色がどの方角も同じに見える。
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:48  [通報]

    東京は怖いとこばい
    返信

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:53  [通報]

    >>1
    大丈夫、行ってみたら案外何とかなるもんだって。
    道、分からない!教えてって頼んだら
    大概の人は教えてくれる。

    …現に私がそうだった。
    返信

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 17:37:00  [通報]

    大阪住みだけど梅田すらなんか怖いって感じる
    梅田より南なんてもっと近づくの怖い…
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 17:37:34  [通報]

    >>1
    > 息子の大学受験や単身赴任している夫に用事があるために東京に行かないといけません

    この程度の頻度なら、若い息子さんや東京に慣れてる旦那さんと一緒に行って何とかしてもらってはどうかな

    私は都民だけど、行き慣れない駅へ行く時は、小さな駅でも必ず駅構内図と目的地への出口と地図をスマホで確認してるよ
    迷ってもインフォメーションの人とか駅員とか沢山いるから大丈夫(通行人は忙しかったり、旅行客や東京駅詳しくない可能性があるからやめとけ)
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:15  [通報]

    >>23
    私もたまに見ながら迷うけど、何とか行けるよ
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:18  [通報]

    >>1
    慣れてないんだから人が多かったり駅内が入り組んでいたらそりゃ怖いさ
    とにかくデカい標識を見つけてあとはその看板通りに駅中は進んで行く
    地下鉄なら目的地場所でA1に何があるかとか確認したらひたすらそこに向かって歩く
    それで大体近場まで行けるからあとはスマホの地図ナビでゆっくりと進んでいけばなんとかなる
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:24  [通報]

    駅の中も分かるアプリがあれば行けるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:25  [通報]

    >>1
    どこ行っても人いるから、聞いたら良いよ
    私はたまーに旅行で行く地方のほうが怖い
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:32  [通報]

    >>31
    人や物の情報量が全然違うのよ…
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:36  [通報]

    新宿駅の南口から西口への行き方が分からなくて
    1時間くらい放浪した思い出
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:45  [通報]

    >>1
    これからの時期東京で一番怖いのは、「G」

    暖かくなるのが早まった分、出現率も高くなってる

    返信

    +0

    -11

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:05  [通報]

    東京は田舎者の集まりだし、根っからの東京人は案外地味なので何も怖くはない
    厄介なのは田舎から出てきて浮かれてるやつら
    返信

    +4

    -8

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:11  [通報]

    >>55
    親は東京だけど23区外だったな
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:17  [通報]

    >>15
    JRで東京駅迄行くんじゃない?
    東京の何処に行くのか
    知らないけれど………
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:30  [通報]

    朝や夕方の通勤ラッシュの時間帯を避けて行動すれば、殺気立った雰囲気はないよ。ラッシュの時間帯じゃなくても人は多いけど、行き慣れてない人が案内表示を探したりスマホの地図アプリと実際見える風景を交互にキョロキョロしながら歩いてる人も結構いるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:32  [通報]

    生まれも育ちも東京の私も大きい駅では迷子になります。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:46  [通報]

    >>1
    先日行ったけど確かに迷子になった笑
    でもわ切符間違えて買っても対応してくれるし案内もしてくれるし人に道聞いても教えてくれるし普通だったよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:54  [通報]

    >>49
    国立なら2月?
    しっかり予習しないとね。
    旦那はどうにでもなるけど、息子は基本一発勝負だから
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:05  [通報]

    >>72
    わかるわ
    甲州街道沿いで行くか駅ナカを通るかだけど
    今ミロード工事中だしね
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:29  [通報]

    東京とか田舎もんが集まってできた街だからね
    結構身なりとか小汚い人多いよ
    返信

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:32  [通報]

    田舎の方が夜道とか怖いわ
    都会は自らが危ない店とかにいかなければ
    人が多いから、拉致とかされないよ
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:33  [通報]


    地図アプリ簡単なのないの?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:34  [通報]

    案内の人じゃなくてそこらへんの通行人に聞く前提の図々しいやつ多すぎて引く
    地元でGoogleマップの使い方練習して行きなよ
    返信

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 17:40:35  [通報]

    靴はスニーカー
    都会は歩くよ
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:02  [通報]

    落ち着いて、看板とか表示とか都度確認したらきっと平気!落ち着いてねー!
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:09  [通報]

    都会って駅ひとつとっても大きすぎて駅員さんがなかなか見つからないんだよね
    私は優しそうな人に声掛けて道を教えて貰って助かったよ
    意外とみんな優しいよ
    返信

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 17:42:16  [通報]

    >>1
    暇な私が案内してあげたい

    大学のキャンパスツアーかな?
    行く大学書いてくれたら最短の行き方とか書くよ
    時間かかっていいなら簡単なバスも教える
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 17:42:34  [通報]

    >>74
    これ分かるわ
    癖の強い田舎もんが多い
    まぁ地元捨てて東京に来るぐらいだからDQNみたいな奴多いよ
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 17:42:42  [通報]

    いつも品川で降りて山手線乗るんだけど、帰宅ラッシュの時間に乗った時は死ぬかと思った。ほんとにこんな満員電車ってあるんだ、、、って。真ん中の方に流されて行ったから降りる駅で「降ります!!!」クソデカボイスで言ったらみんなちゃんと避けてくれたけど、、、気をつけてね。
    あと新宿駅はほんと何回行っても迷子になる。人にぶつからないようにするだけで精一杯。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 17:43:07  [通報]

    8時~17時の間だけ外に出るようにしたら安全だよ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 17:43:19  [通報]

    >>84
    Googleアプリが確か設定変えると目の前の景色と同じやつが画面に出て、行く場所の指示矢印とかが出るやつが確かあったはず
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 17:43:36  [通報]

    >>1
    単身赴任している夫に駅構内までお迎えに来てもらえば?
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 17:43:41  [通報]

    >>85
    案内の人、駅員の人や係員、あとは売店の人とか(これはちょっと迷惑だけどね)いくらでも聞ける人いるから、通行人に聞くのはこっちではマナー違反なんだよね
    宗教の勧誘とかナンパくらいしかありえないから警戒されるし怖がらせるだけ
    それを「無視された!東京は冷たい!」というのは勘弁してほしいものだね
    返信

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:11  [通報]

    >>34
    新宿駅
    東京駅
    上野駅
    渋谷駅
    なんとなくこの4つは今でも間違える
    慣れないからかなー
    特に東京駅は本当に覚えられない
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:46  [通報]

    >>84
    アプリより鉄道会社のHPで駅構内図と周辺図確認したほうがいいと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:51  [通報]

    >>24
    実家が八王子だからわかるー。新宿は電車のアクセスがいいから、子どもの頃から一番よく行く繁華街なので、だいたいわかってる。
    渋谷はたまーにしか行かないから、ハチ公前とかモヤイ像とか待ち合わせ場所にたどり着くのも大変だった。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:57  [通報]

    田舎の人がよく東京怖いとか言うけど、東京の人があまり行かない場所とか時間帯に行って、
    「東京怖い」とか言ってる時があるからね
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 17:45:02  [通報]

    >>1
    構内の案内板をよく見て歩く

    スマホのマップとか文字を見ながら歩きたくなるだろうけど、スマホ見るときは邪魔にならない壁際とかに行って、止まってから見る

    あ!間違えた!と思ってもいきなり立ち止まったり方向転換しない

    迷ったかも、と思った時点で人に聞く
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 17:46:03  [通報]

    >>97

    鉄道会社のホームページの構内案内図は分かりやすいよね
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 17:46:15  [通報]

    突然行くなよ
    すぐに出て来なかったら部屋の中に女がいるから
    ベランダや浴室、クローゼットをチェックね
    返信

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 17:46:46  [通報]

    地元の駅は西口東口しか無いから出口の多さにびっくりする。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 17:46:54  [通報]

    >>99
    深夜の歌舞伎町とか飲み屋街で飲んでおいて「東京は臭い!」とか言われても…って思うわw
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:01  [通報]

    >>1
    とりあえずスマホとかタブレットで下調べして頭に叩き込んでおく。更に駅構内の案内板を見ながら進めば何とか目的地まで行けるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:01  [通報]

    >>99
    足立区民はノリで鼻折るって聞いたけど本当?
    返信

    +0

    -9

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:06  [通報]

    >>5
    主が芳一なら詰むやつ!!
    返信

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:18  [通報]

    私は逆に田舎の方が怖い
    人間関係とか
    返信

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:26  [通報]

    なんだろう都会が怖いって人結構いるてすけど、ド田舎の暗闇のほうがもっと怖かったりするんすよね
    なのでどっちか選べって時はどっちが耐えられるかを考えればいいんじゃないですかね
    返信

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:27  [通報]

    >>106
    やべぇ…!
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:39  [通報]

    旦那が東京住んでるの?
    だったら子供の受験より前に何度か遊びに行けばいいんじゃない。
    遠方だと大学見学とかも全然しないの?
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:53  [通報]

    >>109
    覚醒したシンジロー
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:14  [通報]

    >>13
    むしろ
    主みたいな田舎もんの集まりよね
    返信

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:15  [通報]

    もう振り切って
    海外と思って、聞きまくろう!
    日本語通じるんだから!
    返信

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:16  [通報]

    >>106
    こういう差別発言は東京じゃ嫌われたり解雇になる可能性あるから気をつけなね
    田舎でもいじめっ子なんだろうけど
    返信

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:30  [通報]

    >>16
    今のご時世無理じゃない?
    私が初めて東京行った時、
    目的の場所迄何線に
    乗ったらいいか、聞こうと
    幾人かに声書けたけど、
    誰1人耳を貸してくれなかった。
    まぁ〜今思えば、
    駅員さん聞けば済む事だったけどね。
    返信

    +3

    -13

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:49  [通報]

    >>22
    東京の駅員は冷たい
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 17:49:35  [通報]

    >>1
    日本って外国人観光客でも来てるくらい
    移動には簡単な国なんですよ。
    日本語喋れるでしょう?
    周りに聞けば良いんです。
    なんとかなります!
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 17:49:39  [通報]

    >>1
    「すみません」じゃなくて「道を」と声かければ大概止まってくれるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 17:49:48  [通報]

    >>24
    新宿は再開中で駅が不便

    渋谷駅は最寄りだから街の変化を楽しんでいる。
    通った中高の辺りは変わらないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:20  [通報]

    >>1
    今都内のターミナル駅とかは外国人の旅行客でいっぱいだから、案内表示もたくさんありますよ。
    大きい駅の乗り換えとかはYouTubeとかネットで解説してくれてる人もいますよ。
    事前にできるだけ調べていけば大丈夫でしょ。
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:25  [通報]

    >>62
    池袋いろいろ不親切だよね
    出口案内も途中で黄色い看板消えてたりするから
    この先はどう行けば…?と迷子になるよ
    苦手な街だな…
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:39  [通報]

    >>1
    確かに東京駅は迷うね。神奈川住みでたまにしか東京駅行かないけど、普通に迷う。

    八重洲方面とか丸の内方面とか、色々あって毎回迷子になるけど、駅員さんに相談したりや駅の案内図を見て行けば大抵目的地につけると思うよ!頑張って。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:47  [通報]

    時間に余裕を持って予定を立てる、できれば30分以上
    朝の通勤ラッシュの時間帯は可能な限り避ける
    スマホの充電、モバイルバッテリーを持ち歩く
    前日にGoogleマップとストリートビューで目的地までのルートを確認する

    当日は駅の案内板をよく確認すること、迷った時はすぐ誰かに聞くこと



    都会が恐い
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:12  [通報]

    >>115
    違う違う
    これ足立区出身の人が言ってたの
    何もしてないのに急に友達に鼻折られたって

    悪いやつは大体友達みたいな歌もあるじゃん?
    やっぱりそういう偏見持っちゃうよね
    返信

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:18  [通報]

    >>32
    わかる
    人が多すぎて酔ったし
    歩くスピード都会の人は早い!
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:24  [通報]

    >>104
    それ前に言われたことあるよw
    だいたいそう言う人は数年で東京に染まって故郷を馬鹿にするんだよ

    「やっぱりこっちは全然変わってないね
    時間が止まってる感じだもん
    東京なんてすごいよ目まぐるしく変わってるもん」とか言い始めるんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:29  [通報]

    とりあえず色々な路線が乗り入れてるような大きな駅に行くなら、乗る予定の線の色(中央線ならオレンジとか)を覚えておくと楽だと思う。
    駅から外に出る時は案内板をちゃんとチェックしながら行けば大丈夫だよ。
    改札は出る前に駅のどの出口から出たいかも確認してね。
    違う改札から出ちゃうと目的の出口から離れたとこに行っちゃう&迷うから。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:32  [通報]

    >>112
    ちょっとなまってない?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:04  [通報]

    >>106
    何それ?
    月曜から夜更かしの見過ぎじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:08  [通報]

    >>116
    むしろ駅員さんいたのに何故そっちに行かないのか謎
    こちらから見たら人捕まえるために待機してるのなんて、昔から怪しい宗教の人やキャッチ(今時ないな)かナンパなどおかしい奴しかいないからみんな逃げるよ
    悪気ないんだろうけど迷惑行為なの
    多分地方の人だとそこがわからなくて通行人に聞いちゃうんだろうね
    返信

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:28  [通報]

    >>125
    たった1人の話(しかも又聞き)で区民全体を語るの?
    馬鹿みたい
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:35  [通報]

    駅の案内図とスマホ使えばどうって事ない
    ただ、東京の人は歩くペースが速いらしいので(無自覚)注意
    もし立ち止まる時は通路の端、周りの人の邪魔にならない所で
    地下鉄の出口で迷ったら、多少出口が遠くても地上に出てアプリで周囲のビルを確認した方が良いかも
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:36  [通報]

    田舎から来た一晩中キョロキョロしてて不安そうにしているから分かりやすい
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:36  [通報]

    >>108
    人間関係楽なのは圧倒的に都会。
    田舎は全てを、把握されているし、田舎の人がおおらかで優しいとか幻想。
    返信

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 17:52:59  [通報]

    >>1
    何に対して怖いと思うのか書いてほしいな
    私も方向音痴だけどなんとかなってる
    時間に余裕持って動けばだいたいなんとかなる
    朝のラッシュ時はめちゃくちゃ人多くてピリピリしてるけど、人の流れの邪魔にならなければ大丈夫
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 17:53:04  [通報]

    怖い場所に近づかないようにすれば東京も怖くないよ
    例えば新宿のセンター街や歌舞伎町みたいな繁華街以外は全然怖くないと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 17:53:08  [通報]

    @@駅 徒歩@分

    駅のどの出口か番号をよく確かめる。大きな駅には A5b なんてのもあるかも。
    「徒歩@分」は、若く健康で身軽な男の早歩きした数字だからね。2〜3倍は覚悟しておく
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 17:53:35  [通報]

    >>132
    でも低所得者が多いのは事実でしょ?
    返信

    +0

    -6

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 17:54:12  [通報]

    >>62


    池袋のあのごちゃごちゃ感はちょっとね
    渋谷とか原宿とは違う
    たまに行くと「埼玉の植民地って感じだわ」って思うよ
    返信

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 17:54:45  [通報]

    >>139
    よこ
    都内全体で言えば低い方なのかもだけど

    地方の人に足立区の家買えるかと言ったら無理だよね
    あなたは足立区のこととやかく言える立場じゃないよ
    返信

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 17:55:04  [通報]

    >>1
    都内在住歴20年です

    東京の人って割と優しいよ。
    紳士淑女的というか...
    サラリとクールに教えてくれると思う。

    ただ、忙しすぎて余裕の無い人や
    変な輩も一定数いるから、相手を見極める必要はありますが。

    分からなかったら、駅員さんや優しそうで時間に余裕が有りそうな人に、
    エクスキューズ ミ〜♪をすると良いよ。
    焦らず笑顔で。
    返信

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 17:55:42  [通報]

    >>125
    横だけど犯罪発生率はワースト1だったと思う
    自転車にカギかけるとマックのクーポン券が貰えるって東京ローカルニュース番組で見た
    返信

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:03  [通報]

    >>116
    ええ?そんな事ないよ〜
    私良くターミナル駅利用するけど、割と声かけられる事あるがきちんとお答えしてるよ。
    返信

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:03  [通報]

    >>125
    それさその人と友達の質があまりにも低すぎるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:10  [通報]

    日本にすら住んでない外国人観光客が初見で行けるんだから、日本人の主は大丈夫だよ
    中国地方住みらしいけど、東京よりは近い京阪神に小旅行行って練習とかは無理かな?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:53  [通報]

    >>142
    笑顔で話しかけてくる人は怪しいから避けるかも…
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 17:57:33  [通報]

    >>106
    足立育ちだけどまったくの嘘話だね
    足立区はどちらかといえばのんびりしていてまだまだ昭和感があって私は好きだよ
    お隣の川口市の方がギスギスしていて治安も悪くて民度低い印象
    足立区は物価も家賃も安くて住みやすいと思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 17:57:46  [通報]

    >>131
    さすがにそういう怪しい人か困っている人かどうかはわかるわ
    返信

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:12  [通報]

    >>142
    笑顔でエクスキューズミーは怖いから宗教の人だと思って逃げますww
    駅員いるんだから駅員に聞こうよ
    20年住んでれば案内板の見方わかるでしょ?
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:21  [通報]

    >>141
    えー、でも区で1番生活保護が多いのも足立区だよね
    東京住みっていうステータス以外誇るところがない人達にマウント取られたくないかな
    返信

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:30  [通報]

    >>28
    もし電車が一時間に1本とかの田舎から来るなら、都会の遅延を気にすることはない。
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 17:59:47  [通報]

    >>147
    東京生まれ東京育ちは普通に親切で優しい
    おのぼりさんは警戒心強くて油断出来ない人が多いと思う
    返信

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:18  [通報]

    >>1
    駅に案内図もあるけど、自分が行きたい所までの乗り換えや出口くらいは予め調べていったほうがスムーズかな。電車の本数も多いのでそんなに焦らなくても大丈夫です。
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:20  [通報]

    >>1
    みなさん言ってますがスマホあればなんとでもなるよ(Googleマップとか)
    それを踏まえた上でモバイルバッテリーも持参すれば完璧
    返信

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:57  [通報]

    駅の中でJRじゃない線に乗るのが難しい。駅から1回出る乗換はもっと難しい
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 18:01:07  [通報]

    >>131
    逃げないし迷惑でもないよ
    返信

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 18:01:23  [通報]

    >>149
    服装とかで見分けつかないと思うよ
    実際>>116さんが誰一人捕まえられなかったんだから、みんなに怪しいと思われたってことだろうし
    私が目撃したら不審者として駅員さんに通報すると思う
    >>116さんは知らなかったんだろうし悪気はなかったと思うけど、そのくらい人を不安にさせる行為だし、そもそもほかに沢山手段があるのだから、迷惑がられるとわかってる行為は「やめときな」と止めておきたいわ…
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 18:02:17  [通報]

    >>151
    足立区民で東京住みのステータス誇っている人なんて見たこと無い
    足立区民自虐する人なら沢山いそうだけど
    返信

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 18:02:39  [通報]

    >>28
    スマホさえあればなんとかなる
    迂回ルートもいくらでもあるし
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 18:02:54  [通報]

    >>143
    いいえ、違います

    2022年度 直近データ
    <東京23区の犯罪認知件数>
    1位 新宿区 4,820件
    2位 世田谷区 3,676件
    3位 足立区 3,664件

    です
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:04  [通報]

    >>157
    いや迷惑でしょ
    せめて「日比谷線に乗りたいんですがホームはどこですか」とかならまだわかるけど、どこどこに行きたいから何線に乗ればいいかって丸投げじゃん
    それくらい調べろよとしか思わない
    返信

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:16  [通報]

    変な足立区荒らしは放置しましょう〜
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:33  [通報]

    >>28
    どこまで行くか分からないけど、都内までなら目的地まで何ルートかあるから、万が一遅延していても別ルートで行けば良いだけだよ!
    アナログ人間だけど、こういう時は本当スマホの時代で良かったわと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:53  [通報]

    >>159
    へー、そうなんだ
    なら許す!
    返信

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:56  [通報]

    >>28
    遅延や運転見合わせになって別の経路があるし、駅で待っていればすぐに運転再開する事も多いですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:09  [通報]

    >>5
    そうそう、国内なんだし
    それに都会の人は意外とやさしいよ、聞けば対応してくれる
    冷たくされるのは、なんかの勧誘と勘違いされたときだけ
    あなたが悪い訳じゃないから自信もって
    どうにかなります
    返信

    +11

    -6

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:10  [通報]

    >>158
    やっぱり東京は…って感じだね
    返信

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:33  [通報]

    >>163
    幼少時代に足立区でなんかあったんだろうねw
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:57  [通報]

    >>157
    あなたの意見は聞いてないよ
    全員に逃げられたってことは迷惑だったってことだよね?
    何故大多数に嫌がられることを「迷惑じゃないよ!(話しかけていいよ!)」って勧めるのさ?
    迷惑行為広めるの良くないし、鵜呑みにして傷つく人を増やすだけだよ
    返信

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:26  [通報]

    駅は案内板の矢印に沿ってあるけば大丈夫だよ!
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:43  [通報]

    >>162
    えー、聞かれたら答えるよ
    なんならホームまでお連れする
    返信

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:56  [通報]

    >>168
    東京は、忌憚なく人からの見え方をきちんと教えてあげて、迷惑行為なことを教えてあげる親切な人がいるよね
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/11(土) 18:06:06  [通報]

    都内の人は冷たい
    いやいやいや、もしかしたらあなたと同郷の人かもしれないよ
    なんで東京の人って確信できるの?
    っていつも思う
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/11(土) 18:06:32  [通報]

    >>131
    わかる。スマホで検索するとか駅員に聞くとかもせずに何で通行人に聞くの?って思う
    返信

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:00  [通報]

    >>161
    新宿は歌舞伎町と外国人が押し上げてるね
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:45  [通報]

    私も聞かれれば答えるけどたまに間違えるんだよ
    前にも外国人に道を教えてあげて今日はいい事したなって思ってたら
    通りを1本間違えて教えちゃってたし
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:56  [通報]

    そりゃ都心は怖いよ
    郊外なら安心
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/11(土) 18:09:08  [通報]

    >>176


    あの実物サイズのゴジラが見たいからじゃないかな
    あとあの変わった居酒屋通りみたいな施設
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/11(土) 18:09:19  [通報]

    >>5
    そうだね、口と金があればどこにでも行ける。最近はスマホも。
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/11(土) 18:10:03  [通報]

    >>143
    それも嘘
    犯罪は世田谷が一番多い
    足立区の犯罪の多くは自転車窃盗だったけどそれを厳しく取り締まりしたら犯罪件数激減して今は東京の中では犯罪件数少ない方だよ
    だって低所得が多いなら泥棒してもたいして儲からないでしょ
    世田谷みたいな高所得世帯が多いところの方が泥棒もいいでしょうよ
    理屈で考えればすぐに解ることだよね
    返信

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/11(土) 18:10:25  [通報]

    宗教勧誘されるなんて絶対嫌だよね?
    案内員、駅員、案内標識の充実してる都会で通行人に道を聞く行為は、それと同じ不快感と恐怖心を与えるんだよ
    下手したら不審者で通報もんの案件だから絶対やめましょう
    というか駅歩いてる人は移動途中だし乗り換えなどもあるしで基本的に急いでます
    観光客もいるし、その駅普段利用しなくてわからない人かもだし、見た目でわからないだけでアジア系外国人かもしれません
    やめておきましょう
    さすがに>>116さんはもうわかってるだろうけどね
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:05  [通報]

    >>16
    まじでこれ
    働き手不足で店員とか駅員は忙しいかもしれないけど、
    最近あんまり道聞かれることってないからか、意外とそのへんの若者が丁寧に対応してくれる

    ただ朝夕ラッシュ時の移動は避けた方がいいです。降りるに降りれず流れに流されてしまうかも特にスーツケース引いてたら絶対に避けて
    返信

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:23  [通報]

    >>181
    よこ
    それね、わかりにくいけどワースト=「足立区が犯罪率が一番低い」って意味だと思う
    そんなデータ見たことがあるから
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:32  [通報]

    東京なら新宿時よりも中目黒とか恵比寿とか三茶の方が良いね
    飲みに行く場合だけど
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:36  [通報]

    >>145
    コメ主とその友人が低レベルなんでしょうよ
    足立区なら自分でも見下せると思ってるところがなんとなくいやらしいよねぇ
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:42  [通報]

    >>1
    東京駅って意外と迷わないよ 
    無駄に地下でお買物とか食事とか行かずに出口を目指せば大丈夫
    返信

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:02  [通報]

    >>150
    えっと、142ですが
    私スマホで自分で調べられるしw

    日本で日本人に、さすがに
    えくすきゅーずみー 
    なんて言わないよw
    「誰かにおたずねしてね」って意味だって事くらい察してよwww
    返信

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:53  [通報]

    >>15
    旅慣れない人が羽田からタクシー乗って目的地のいい感じの場所で降ろしてもらうほうがよほど難しいと思う
    スマホもあるし落ち着いて電車乗ればいい
    都会たって日本語通じるし治安もそんな悪くないんだし別に平気だよ
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:58  [通報]

    >>16
    いや、大きな駅だとそこら辺の人も主のように田舎から来た人とか道を聞くフリしたキャッチだと思われて冷たくあしらわれるよ
    返信

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/11(土) 18:13:04  [通報]

    >>162
    よこ

    でも、案内する方も「〇〇に行きたいんですけど」と目的地言われた方が案内しやすく無い?
    日比谷線乗るにしても、反対方向の電車だったら大変だし。
    返信

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2024/05/11(土) 18:13:07  [通報]

    向こうから「すみませんお時間いいですか?」って話して来てどう見ても幸薄そうな顔してる女の人は
    だいたいが宗教の勧誘だからね
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/11(土) 18:13:09  [通報]

    >>28
    京浜急行に乗ればいいよ!
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/11(土) 18:14:17  [通報]

    >>188
    エクスキューズミーをちゃんと声がけの言葉の意味と理解してそのまま使ってることも察してほしいですなあw
    さすがにそこはわかりますわ

    どんな言葉でも、駅で笑顔で声がけは宗教勧誘にしか見えないし怖いってことだよ
    スマホで調べられるなら何で通行人にまで聞くんだい?
    駅員ならわかるけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/11(土) 18:15:25  [通報]

    >>191
    よこ
    論点そこじゃないと思うよ…
    あとさ、駅ってホームの階段の入り口やホームに沢山標識あるんだから、そのくらい自分で確認できるよね
    返信

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/11(土) 18:15:53  [通報]

    >>162

    聞かれても必ず教えなきゃいけないわけじゃないから、自分で調べてとか思う人は急いでるので、とか、ちょっと分かりませんとか言って断っていいんだよ

    時間あったりすぐ分かる人は教えればいい

    私は基本的に教えるけど、時間ないときは、分かることでも「急いでるのでごめんなさい」って断ってる
    返信

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:00  [通報]

    >>62
    わかる。池袋駅10年以上使ってるけど構内の見分けがつかなくて全く理解してない
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:01  [通報]

    ここ近年は地方の人が東京に来てたぶん一番驚くのが外国人が多すぎるって事だと思う
    あれれれ??日本人いなくね?って時もある
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:12  [通報]

    >>1
    海外じゃないんだよ、日本。日本語が通じるんだから聞けばいい。
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:42  [通報]

    >>185
    慣れてない人は多分乗り換えでつまずくから無理だと思うし、主の用途からして飲みに行かないと思うぞw
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:43  [通報]

    >>37
    たしかに東京、新宿、渋谷、池袋は、都内住み30年の私が乗り換えでも降りたくない駅トップ4だわ
    上野もちょっとうんざり
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/11(土) 18:17:48  [通報]

    駅で聞く
    交番で聞く
    そこらへんの店で聞く

    下手に通りの人に聞くよりはその辺のお店に入って聞くといいよ
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/11(土) 18:18:09  [通報]

    >>195
    なんか冷たいね。
    あなたは道聞かれても答えたくなければ無視したら良いだけの話じゃん。
    返信

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2024/05/11(土) 18:18:34  [通報]

    >>62
    池袋はもう東京じゃないからね
    返信

    +3

    -9

  • 205. 匿名 2024/05/11(土) 18:19:27  [通報]

    >>1
    駅の構内の歩き方(正しい出口)や電車の乗り方を丁寧に教えてくれるYOUTUBE動画がたくさんあるから、事前に見てから行くと迷わないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/11(土) 18:19:30  [通報]

    >>196
    さらによこ
    そもそもの話声がけ自体が不審者だし迷惑行為なのよ…
    だって駅員が見えてる状況なのにわざわざ通行人捕まえて、その人が逃げたら待機して、ターゲット探してまた捕まえて…ってやってるのよ?
    はたから見たら怪しい宗教勧誘か精神病の人にしか見えなくて怖いよ
    そこをまず理解しなければならないし、駅員など聞ける人沢山いるんだからそっち行くことを考えよう
    スマホも標識も手段は沢山あるのに、わざわざ迷惑行為して嫌がられたり通報される必要ないよね
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/11(土) 18:20:26  [通報]

    >>203
    自分のエゴで人に不安感や恐怖心を与えて平気な人に冷たいとか言われてもね
    返信

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2024/05/11(土) 18:20:39  [通報]

    慣れないと分かりにくいところもあるよね
    知らない人に声掛ける勇気がなければ、スケッチブックとマジック持って行って、ヒッチハイクみたいに〇〇に行きたいです、と書いて掲げてればそれがわかる親切な人が声かけてくれるんじゃないかな
    東京にいる人みんなが東京の地理や電車に詳しいわけでもないからな
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/11(土) 18:20:50  [通報]

    >>207
    どんだけ臆病なんだよ。笑
    返信

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/11(土) 18:21:12  [通報]

    >>203
    出た、冷たい
    なんで自分で調べないの?
    昔じゃないんだからいくらでもスマホで調べられるのに、勝手に赤の他人の時間と労力を搾取しようとするのか理解できない
    返信

    +3

    -5

  • 211. 匿名 2024/05/11(土) 18:21:22  [通報]

    >>1
    何処もかしこも日本語だから心配ないさぁ✨
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/11(土) 18:21:36  [通報]

    >>14
    方向音痴にはグーグルの経路案内がわからない
    返信

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/11(土) 18:21:58  [通報]

    >>208
    それも目立つし、新手の宗教勧誘(の糸口)に見えるし、そもそもそういうの掲げる行為が何らかの規約に違反すると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/11(土) 18:22:39  [通報]

    >>195
    自分で調べるっていう簡単な努力しないで人に頼るっていうのがよくわからないよね
    東京の混雑した駅の中で人を呼び止めるとか迷惑すぎるし
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/11(土) 18:22:48  [通報]

    >>1
    手に持ってる物でガルちゃんまで来といて何言ってるのw
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/11(土) 18:23:10  [通報]

    私は東京生まれ東京育ちだけどよく道聞かれるけどその都度立ち止まって教えますよ
    困っている人に道を教えられない程急いでいることなんて滅多に無いからね
    返信

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/11(土) 18:23:38  [通報]

    その辺の人に聞くな、調べろ、というコメもあるけど、ある程度調べて分からなければ通行人に聞いてもいいと思うよ。
    だいたい教えてくれる。
    聞くときは、「何がどう分からないか、自分はどうしたいか」を明確に。
    テンパって「単身赴任の夫がどうの」「山口から出てきてあーでこーで」「子供が受験で」とか長話はしないこと。

    ただ、声掛けてくる人の中には変な人もいるからそういう人と思われて断られたり無視されることもあるかもしれない。
    でもそれは危険回避のためだから「都会の人は冷たい」と思わないほしい。
    返信

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/11(土) 18:24:53  [通報]

    >>1
    急に止まらない
    特に改札出た直後やエスカレーターから降りた直後に行く方向がわからなくて立ち止まったり、道を間違えて方向転換する時も急に止まらないで。あなたの後ろには何十人と歩いてるの。後ろが詰まるわ
    返信

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/11(土) 18:25:18  [通報]

    新宿は目をつぶっても歩けるくらい詳しいので
    道案内は説明できるところはいくらでも伝えられるけど
    上京したてとか、大学受験生かな?みたいな人に
    「新宿でオススメの観光地はありますか」
    って結構聞かれることある
    どう答えればいいんだろうね
    歌舞伎町とかヘタに伝えないほうがいいだろうし
    新宿御苑なんか案内してもねぇ…と思うし
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/11(土) 18:25:33  [通報]

    具体的に何が怖いんだろう。
    迷うのが怖ければ、電車やバスの情報をあらかじめリサーチして決めた順路をクリアするようにすれば安心して行動出来ると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/11(土) 18:25:45  [通報]

    >>210
    年配の方で上手く調べられなかったり、
    駅員さんに聞いたけど途中で迷ってしまわれたりする方いますよ…

    なんでそんな頑なに声かけられることに迷惑してんのかが理解不能過ぎる…
    嫌ならスルーしたら良いだけの話じゃ無いですか?
    返信

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2024/05/11(土) 18:26:13  [通報]

    >>9
    駅構内とか建物内とかはGoogleマップじゃ難しくない?
    返信

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/11(土) 18:29:14  [通報]

    >>106
    綾瀬で酔った若者がタクシーのボンネットでジャンプしてるのは見た
    タクシーも負けずにクラクション鳴らしてた
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/11(土) 18:30:21  [通報]

    >>223
    ハロウィンの渋谷じゃなくて?w
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/11(土) 18:31:32  [通報]

    >>221

    私もそう思う
    自分が対応しなければ済む話なのにね
    慣れない場所は調べてもよく分からなかったりするもんね
    調べて自力で解決できることとできないことがあるという体験したことないのかな
    返信

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/11(土) 18:31:33  [通報]

    >>203
    横だけど、田舎から出できて道聞いて冷たくあしらわれたら傷付くでしょ?
    わかることは教えるけど、情報量が多いからみんなそこまで把握してないし
    最終手段にしたほうが良いと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:01  [通報]

    >>221
    よこ
    ガルちゃんやれる人相手想定してるだろうから突き放されて当たり前なのでは?
    みんなその前提で話してるのに、いきなりネットすら無理そうなお年寄り出すのは卑怯だよ
    声がけすること自体が迷惑行為なんだから、スルーすれば良いってものじゃないんだよ
    あなたの言葉を鵜呑みにした地方民が声がけやって通報されても責任取れないでしょ?
    返信

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:14  [通報]

    >>193
    帰りに都営浅草線から飛行機のマークがついてる電車に乗ったら着いたのは成田空港だったというオチもある
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:22  [通報]

    >>223
    ううん。平日の足立区w
    返信

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/11(土) 18:32:50  [通報]

    >>219
    私は道聞かれたら分かる範囲で教えるけど、そんなアバウトな質問されたら塩対応だな
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/11(土) 18:33:30  [通報]

    >>223
    普通の住民で夜中出歩く人少ないから普通の住民は遭遇しない風景だわ
    返信

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/11(土) 18:34:39  [通報]

    >>227
    さらに横
    そこまで真面目に討論するようなお題じゃないと思う
    肩の力抜いて
    返信

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/11(土) 18:35:16  [通報]

    >>31
    治安が悪い
    返信

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2024/05/11(土) 18:35:16  [通報]

    >>231
    そんな遅い時間じゃなかったよ。全然電車も動いてる時間
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/11(土) 18:36:09  [通報]

    >>227
    ずいぶんドライな感覚だけどどこ出身?
    私は東京育ちだけど周囲でそんなドライな人見たこと無い
    返信

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2024/05/11(土) 18:36:39  [通報]

    >>218
    これ大事
    混雑時は自分の真後ろに人がいてその後ろにもたくさんいるって意識してほしいね
    立ち止まるなら一旦壁のほうに行くとかしないと自分も他人も危ない
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:31  [通報]

    都会は怖いよ
    慣れるまで回数こなして
    度胸つける
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:37  [通報]

    >>227
    ほんっと極端だなぁ。笑
    流石ガル!めちゃくちゃ笑うわ。

    事実を言ったまでだよ?
    実際ターミナル駅だと、駅員さんに案内されても
    途中で迷ってる人いて私は何度か案内した事ある。
    それは年配の人も居たし、地方の若い人も居たよ。
    地下でましてや駅構内だと上手くGoogleマップ起動しなくて困ってる人多いよ。

    迷惑ならイヤホンしてスルーしなよ。
    返信

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:41  [通報]

    道に迷って東京の人だと思って声をかけた人は同じように地方から遊びに来た埼玉の人かもしれないぜ
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:46  [通報]

    ここのトピでも以前のトピでも「通行人に聞こうと思いましたがみんなにスルーされました」って人ばっかりだよね
    通行人にも駅にも迷惑だし、聞く側もショック受ける、誰も得しないことを勧めてる人は一体何なの?
    「私なら答えてあげる」っていうけど、あなたもずっと駅で待機してるわけじゃなし、聞く人が確実にあなたに声がけする保証もないのに、すごく無責任に感じるよ
    返信

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:09  [通報]

    >>1
    私も中国地方のど田舎だからわかるでその気持ち。
    でも怖えーからって思考停止しとったら
    どーにもならんからな。
    今や調べりゃ東京駅から各方面乗り換え方、行き方をめちゃくちゃ親切に、なんなら写真つきで教えてくれるんよ。ネットな。
    予習しまくって行けば東京も行ってみりゃ
    「なんなあ大丈夫じゃねーか」ってなるんよ。
    そんな私も東京駅から乗り換えはできたけど、
    地上に出るのだけには参ったで。
    ありゃ迷路じゃ。
    そういうときはな、人に聞けばええんよ。
    大体みんな教えてくれるけえ。
    でも自分が予習しつくした上での話しな。
    頑張れよ。

    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:26  [通報]

    >>21
    ほんま、せやで!
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:31  [通報]

    >>227

    道に迷った人が誰かに声掛けるかどうかは他人が制御できることではないよ。
    でも声掛けられてどう対応するかはあなたが決められるから、スルーすればいい。
    返信

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:38  [通報]

    >>234
    そうなんだ
    なんか凄い風景だね
    私は西新井や梅島や竹ノ塚付近に住んでいたことあるけどそんなの見たこと無いから驚いた
    綾瀬が遠いからわからないけど治安悪そうだね
    返信

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:52  [通報]

    >>238
    どっちが極端なのw
    私はこういう人に案内しました!って日記書かれても困るわ
    迷惑行為は慎みましょうと当たり前のことを言ってるだけ
    返信

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2024/05/11(土) 18:39:27  [通報]

    >>38
    何なら全てを交通icでまかなうこともできそう。
    現金をゴソゴソ出さなくていいだけでストレス減りますね。
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/11(土) 18:39:47  [通報]

    大丈夫!
    私ずっと生まれも育ちも東京だけど
    同じ日本人、優しい人普通に多いから
    返信

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2024/05/11(土) 18:39:52  [通報]

    >>245
    そんなに頑なに声かけられたくなければ、背中に張り紙でも貼っておきなよ。笑
    返信

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:10  [通報]

    >>239
    埼玉から毎日都心に通勤してる者だけど、時間の余裕あって私が知ってることなら案内してる
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:10  [通報]

    慣れだよね〜。普段からマップ見て慣れておくのが良いんじゃない?マップの必要ない地元でも使ってみる。
    電車移動なら乗換案内を確認。但し目的地によっては最寄り駅が複数ある場合もあり何通りかルートが出てくるので、何駅から何駅まで行くのかをしっかり確認。
    旦那さんの単身赴任先はちょっと迷っても何とかなるしお迎えも頼めるかもだし良いけど、問題は受験の方のだよね。
    さすがに受験の下準備のために上京してルート確認は現実難しいもんね。
    旦那さんにも相談しては?旦那さんの赴任先から大学へ行く事になるなら力になってくれそう。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:26  [通報]

    >>223
    こわ😱
    返信

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:28  [通報]

    >>245

    自分で迷惑行為防止啓発ポスター作って、駅に頼んで貼ってもらいな
    許可出るか分からんけどw
    返信

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:30  [通報]

    >>240
    私はなるべく対応するけど、道を聞くフリをしたキャッチや宗教勧誘、ナンパがあるから警戒されるのも仕方ない
    あと急いで歩いてる時に呼び止められたら足が止まらなくてそのまま進んで行ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/11(土) 18:42:26  [通報]

    自分は都内の観光地のある地域に実家あるけど、同じ東京都でも知らない所に行くときは同じだよ。渋谷とか原宿なんて地元じゃないから怖いし。全国から色んな人が来てるから大丈夫だよ
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/11(土) 18:44:06  [通報]

    >>250
    受験なんて時間厳守だから、方向音痴ならお金と時間を惜しまず下調べのためにルート確認するべきだと思う
    同じ方向音痴としてそう思う
    前泊して前日に確認するより、予行としてそれより前に旅行がてら東京来た方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/11(土) 18:45:58  [通報]

    >>232
    若い人なんだと思う。ガル歴長いけど、この時期新人がガルにも入ってくるのよ
    返信

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/11(土) 18:46:20  [通報]

    >>80
    いまの時期聞いてるなら、夏のオープンキャンパスに一緒に行くのかも
    それだと時間的にゆっくり滞在できるかもね
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/11(土) 18:47:26  [通報]

    >>72
    入場料というお金がかかるけど駅の中をつっきるのが一番早いのよね
    もし万が一その手を使うときは10・11番線のホームに行くといいよ
    特急あずさとかの乗り場
    人が少ないのと、旅行者向けだから必ず登りのエスカレーターがあんの
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/11(土) 18:49:21  [通報]

    >>231
    夜中出歩けないってアメリカなんよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:07  [通報]

    >>181
    嘘って…
    自転車泥棒多すぎるから「自転車にカギかけたらクーポン券」ってニュース映像まで捏造したの?
    足立区民は少しは恥を知れ
    返信

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/11(土) 18:52:16  [通報]

    >>72
    確かに東口と西口が開通する前は大変だった
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:33  [通報]

    >>223
    うち実家綾瀬のあたりだけど
    あのへんで遊んでるのは千葉の八潮とか流山とか
    そっちの民やで
    つくばエクスプレスできる前は
    バスで綾瀬にきて通勤通学してたの
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:49  [通報]

    >>125
    若者がたむろしないようにモスキー音流してたよねw
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/11(土) 18:57:07  [通報]

    >>1
    ご主人がそちらにいらっしゃるのなら
    フォローしてもらえばいいと思う
    わたしは最近YouTubeで予習することが多いです笑
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/11(土) 18:58:20  [通報]

    >>16
    駅の職員さんとか丁寧に教えてくれるよね
    返信

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/11(土) 19:02:42  [通報]

    >>1
    東京なんて地方者の集まりなんだから、みんな一緒だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/11(土) 19:07:28  [通報]

    >>1
    電車から降りたら、そのホーム上の案内図や○○線乗り換え↓などを見てから階段の上り下りをする

    みんなが行くからと分からない状態でエスカレーターに乗ったり、階段の上り下りをすると迷います

    おのぼりさんと言う通り、上を見れば、東京駅なら丸ノ内口か八重洲口か、山手線に乗り換えるのはどっちか分かります
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/11(土) 19:10:34  [通報]

    新宿駅でコインロッカーの場所分からなくなったw案内所の人にレシート見せて場所教えてもらって辿り着けたけど本当焦った。
    前に優しいガル民がコインロッカー周りの写真撮っておくと良いよって教えてくれて今の所迷わず。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/11(土) 19:17:50  [通報]

    まだ若かりし頃…
    静岡県の山側の田舎から東京に出てきた時、人が多過ぎて駅の中で乗り換えの改札口探すのにキョロキョロ立ち止まってたら沢山の人にめっちゃ睨まれた。
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/11(土) 19:18:21  [通報]

    >>1
    大丈夫
    初東京駅はみんな迷子になるから
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/11(土) 19:18:48  [通報]

    >>262

    八潮は埼玉
    返信

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/11(土) 19:21:10  [通報]

    まあ、でも横浜から都内に引っ越してきた時は右も左もわからなかったな
    新宿から池袋行くのに、丸ノ内線で行ったことあるよ
    わからなかったんだもん…
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/11(土) 19:25:13  [通報]

    >>228
    頭の中のクールポコ。が叫んでる
    「な~に~⁉やっちまったな!」
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/11(土) 19:29:04  [通報]

    >>260
    その足立区民と一緒くたにしないでほしいのと
    恥を知れの使い方は間違っていると思います
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/11(土) 19:32:15  [通報]

    Googleマップの使い方をマスターする
    大きな駅は出口をしっかり確認する
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/11(土) 19:36:34  [通報]

    >>1
    新幹線に乗って行くのかな

    品川駅て乗り換える方が、東京駅より分かりやすいかもしれないよ
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/11(土) 19:37:38  [通報]

    >>212
    同じく方向音痴だけど、それ見て全くわからないわけじゃないでしょ?逆方向行ってたりあるけど、毎回そんなんじゃないし。Googleマップなかったら私死んでるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/11(土) 19:49:21  [通報]

    >>257
    田舎の進学校は、お盆の二週間しか夏休みがないから余裕ないかも。
    候補を最終的に見ておく機会にはなるかも。
    行って違うなーとかあるし。
    イメージもわくし、今後の勉強のモチベーションにもなる!
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/11(土) 19:49:32  [通報]

    >>255
    ほら、旦那さんが東京在住で何度か東京くる予定はあるみたいだからその時に下調べも兼ねてるんじゃないの?
    オープンキャンパスにも足運ぶと思うしさすがに受験当日ぶっつけ本番はね‥。
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:12  [通報]

    >>28
    台風の中、オープンキャンパス行って、羽田で1時間半待たされた。
    帰宅後、関空の人たちが立ち往生してるのみて、まだいい方だったんだと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/11(土) 19:52:05  [通報]

    地図アプリに目的地と到着時間を打ち込めば何とかなる
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/11(土) 20:02:29  [通報]

    >>3
    埼玉田舎かなぁって思ったけど上尾とか凄かった
    返信

    +14

    -6

  • 283. 匿名 2024/05/11(土) 20:06:26  [通報]

    >>261
    だいぶ経ったけど西口と東口が貫通したの革命だよね
    なんなら最近あの改札入ったらレストラン街がどーんと出来ててびっくりした
    長年、お芋のスイーツ屋とBECK'S COFFEEしかなかったよ…
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/11(土) 20:07:19  [通報]

    >>194
    だから、自分のことじゃなく地方から来る東京が不安だと言っている主さんに向けてのアドバイスだからでは?
    返信

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/11(土) 20:09:07  [通報]

    >>72
    今みたいに栄えていない南口を通るか思い出横丁のトンネルを通るか
    南口の金券ショップってまだあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/11(土) 20:12:34  [通報]

    >>219
    あ、駅で若い子におすすめのお店とか観光地聞かれた時は気を付けた方がいいよ

    名前忘れたけど、宗教かマルチ商法の勧誘だから
    若い子の間で蔓延して問題になってるやつ
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/11(土) 20:16:39  [通報]

    >>286
    「事業家集団」とか「環境」ていう組織
    この辺でいい居酒屋しりませんか?とか主に新宿で声がけしてる
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:42  [通報]

    >>194
    よこ
    たしかに、ターミナル駅はせわしないから、声がけしても悲しい結果になっちゃうかもしれないね東京住み20年でも大きな駅はそれなりに迷うからね
    主さんには悲しい気持ちになってほしくないものね
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:55  [通報]

    >>197
    私池袋に住んでるのに池袋駅が1番分からないよw
    まだ新宿渋谷の方がそれぞれの出口に特徴あって分かりやすい
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/11(土) 20:25:35  [通報]

    >>42
    わたしも駆けつけるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/11(土) 20:26:36  [通報]

    >>282
    大崎が勤務地なんだけど、上尾駅前にマンション買うのって遠くて嫌になるかな?
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/11(土) 20:31:25  [通報]

    >>241
    東京駅は山手線や新幹線のホームから階段を降りた階が地上では?
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/11(土) 20:32:08  [通報]

    >>1
    Googleマップで予習だ!どこの駅に行くか決まったならここで質問したらどうかな?わたしは新宿駅と渋谷駅の間くらいに住んでるからその二つの駅は詳しいよ!
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:54  [通報]

    >>1
    エスカレーターで立ち止まるなら左側にいてね!右側で立ち止まってたら舌打ちされるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/11(土) 20:36:10  [通報]

    >>291
    友達が上尾に住んでるけど、遊びに行ったら遠かった。一時間はかかるよね。だったらもうちょっと駅から遠くても駅自体は近場で探せないかな。しかも電車混むよ。
    返信

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:11  [通報]

    >>289
    人生で池袋に3回しか行ったことがないけど、西口に東武百貨店東口に西武百貨店があってわけわからん
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:13  [通報]

    >>1
    実際怖いけど昼間ならキャッチを避けれれば大したことない
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:35  [通報]

    >>1
    表示をちゃんと見れば辿り着く
    迷う人は見てないだけ
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:42  [通報]

    初めてなら家族に新幹線かな?迎えに来てもらう方が確実よ
    出口をお互いしっかりチェックしてそこで待ち合わせが吉
    それでも迷ったらなるべくゆっくり歩いている人に○○口はどこですか?と聞いて場所を確認(通勤そうな客が一番確実)

    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/11(土) 21:16:49  [通報]

    >>296
    北口は昔から怖いところだから近づいちゃダメよ
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/11(土) 21:20:33  [通報]

    >>222
    駅の中でも向かう方向わかるから便利だよ
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/11(土) 21:22:04  [通報]

    >>34
    私も未だに迷わず東口出られたことがないよw
    必ず迷って、どこか違う出口から向かう羽目になる…
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/11(土) 21:26:18  [通報]

    都会の方が看板とか案内図がたくさんあって迷わないよ
    駅員さんとかもそこら辺にいるし、Googleマップもあるし

    あと、世界中から人がきてるから、ある種迷ってる人ばっかりだよ
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/11(土) 21:27:23  [通報]

    >>13
    むしろ人が多い方が安全だしね
    人目がない場所、人目につかない場所の方が危険
    返信

    +17

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/11(土) 21:28:21  [通報]

    >>21
    田舎もんばっかだよ
    あと、東京は外国人ばかり
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/11(土) 21:28:55  [通報]

    >>300
    昔ながらのいい店も沢山あるから、一概に言えないけどね。
    北口から少し離れたところは家賃も安くておすすめだよ
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:12  [通報]

    >>295
    ありがとうございます、そうだったのですね。
    上尾から大崎まではジャスト1時間ですね
    最近高崎線沿線は色々な路線あって昔より混んできてます。
    実家が鴻巣なので中間ではないにしてもすぐ行けて丁度いいかなと思ってましたが、やはり職場まで電車1時間は遠いですよね。池袋界隈と迷っているのですが、そうなると実家まで1時間かかるし、通勤の楽さをとるか、実家の近さを取るのかって感じです。親の介護が必要になった時に往復が大変になる事を懸念しています。
    返信

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/11(土) 21:39:03  [通報]

    東京駅はアプリの地図あるよ
    お目当てのお店に行く時使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/11(土) 21:54:45  [通報]

    >>117
    一日に数百人単位で同じ質問されてそうだよね
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:14  [通報]

    >>282
    何故さいたま市の隣の上尾をピンポイントで田舎と言うんだ?
    返信

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/11(土) 22:29:16  [通報]

    >>28
    羽田ならとりあえず駅まで歩いて来た電車に乗れば大丈夫
    ナビタイムかYahoo乗換案内つかえば大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/11(土) 22:32:55  [通報]

    >>32
    同感。息子がいる新大阪まで新幹線で行ったとき。人混みも多くて、改札口すらわからず右往左往してたこと。蛙の鳴き声や虫の声を、帰って聞いたときはやっぱり田舎がいいと思った
    返信

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/11(土) 22:34:43  [通報]

    田舎の方が怖いんですけど
    返信

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2024/05/11(土) 22:40:44  [通報]

    イライラしてる人が多い
    言い方キツイ人も多い
    ぶつかりおじさんも油断してるとすぐぶつかってくるから気をつけて
    返信

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/11(土) 22:59:53  [通報]

    >>1
    確かに私の県は地下街ないから地下に1つの都市みたいなのがあるのが信じられない
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/11(土) 23:04:43  [通報]

    >>310
    ヨコ
    そんなもん個人の感想なんだから
    実際に行って見て田舎と感じたら田舎なんでしょうよ
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:46  [通報]

    東京に住んでても、東京駅とか新宿駅は全くわからなくてしんどい、複雑すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:43  [通報]

    >>1
    やっぱり都会は若い時に勢いで行くもんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:07  [通報]

    >>317
    普段使っている駅じゃないと分からないよね
    私は東京と新宿は地下道全部覚えているから迷うことはないけど渋谷と池袋はよく分からない
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/12(日) 00:10:27  [通報]

    東京で産まれ育っても方向音痴は変わらんから普通に駅構内で迷子になるよ私
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/12(日) 00:12:12  [通報]

    東京はじっこ出身だから都心に行くのちょっと怖いよ
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/12(日) 00:18:16  [通報]

    >>212
    私もGoogleマップ見ても迷うタイプ
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/12(日) 01:09:37  [通報]

    >>15
    勿体無い
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/12(日) 01:14:30  [通報]

    ちょっと行くだけならどこでも一緒
    移住なら田舎の方が怖い
    返信

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/12(日) 01:25:11  [通報]

    駅の乗り換えは、結構YOUTUBEに動画あるので見ておく
    乗換案内にも何番ホームの何号車にのるとか出てるので、チャンとその通りにすると乗り換えしやすい
    行き先はgooglemapにピンを立てておく
    Googleマップで駅の出口のとこで、長押ししてでてくる移動できる画像(なんていうの?)で、周囲の景色を予習しておく
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/12(日) 01:37:57  [通報]

    >>24
    渋谷と新宿はダンジョン脱出ゲームだと思った方がいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/12(日) 01:48:53  [通報]

    >>282
    都会が恐い
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/12(日) 02:39:48  [通報]

    >>1
    駅で何か困ったら駅員さんに聞けばいいし、大きな駅にはインフォメーションの窓口があるから、優しく教えてくれるから大丈夫だよ。
    平日のラッシュの時間帯はなるべく避けて移動するのをお勧めします。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/12(日) 02:39:49  [通報]

    気にしない気にしない
    迷子になったら、駅員とか誰かに聞こう!
    迷子になることも楽しもう!

    私は東京駅徒歩圏内に住んでるけど
    東京駅で新幹線降りて、エスカレーター降りて新幹線改札出た瞬とたん
    だいたい、迷子です。
    工事工事で迷路化してるので誰でも迷います
    返信

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/12(日) 02:51:01  [通報]

    電車とかで途中駅で降りるのが大変なんだよな都会は
    降りますとでかい声で言わないと降りられない人が多すぎて
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/12(日) 03:16:19  [通報]

    >>32
    都民だけど地方に出掛けた帰り、東京の風景が見えてくるとホッとするw
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/12(日) 03:51:14  [通報]

    >>1
    通勤で通るのにいまだに迷うからあなただけじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/12(日) 05:35:33  [通報]

    何かイベントがあるのかなっていうくらいいろんなところのトイレが並ぶイメージです。東京へ旅行へ行った際乗り換えの駅でトイレ行こうと思ったら行列で行けず、最寄り駅まで着いたらそこも行列。結局お昼ご飯を食べるために予約していたお店まで我慢してなんとかトイレにたどり着けた。東京の人は普段どうしてるのか気になる。
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/12(日) 05:41:17  [通報]

    東京いくと中国人多いけど
    彼らは海を超えて命懸けでやってきてる

    それに比べたら楽勝
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/12(日) 06:09:07  [通報]

    >>333
    あんまり駅のトイレは利用しないかな
    早め早めにトイレに行くようにしてる
    あんまりしたくなくても、とりあえず念のため行っとくか…くらいで立ち寄る
    繁華街だとパチンコ屋のトイレ、デパートだと少し上の方のフロアだと比較的空いてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/12(日) 06:19:45  [通報]

    >>310
    さいたま市が都会なんだとしても、上尾は田舎だからでしょう
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/12(日) 06:21:39  [通報]

    >>333
    駅のトイレは使いたくないから、電車に乗る前に駅ビルのトイレに入っておく
    そしたら乗り換えの時に行きたくなったりしないから大丈夫
    電車通勤で1時間くらいずっと電車に乗っているけど途中でトイレのために降りたりしないな
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/12(日) 06:23:19  [通報]

    >>1
    職場のある東京駅とか有楽町でたまに聞かれるよ
    わかる限り教えてる
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/12(日) 07:18:57  [通報]

    方向音痴すぎて東京行くとなった時にあらゆる人から心配されまくった事がある
    どう動けばいいかのシミュレーションはもちろん、当日駅着いたって時間見計らって複数人から「出口は○口だからね!間違わないように」とメール来たり安否確認の電話がきたり
    不安だったけど私はここまで心配されるほど方向音痴なのかと笑ってしまった

    この間も東京行ったけど案の定迷った。マップ見ながら壁や床ぶち抜いて進みたいと何度思ったか
    間違えたと思ったら適当に進み続けようとせずに間違ってない地点まで戻るのをおすすめする
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/12(日) 07:23:41  [通報]

    >>13
    迷うのが怖いっていうのは迷ったら人に聞くのができないから怖いだけだよね
    都会なら駅の窓口とか商業ビルのインフォメーションセンター、コンビニ、交番がたくさんあるからどこかしらで教えてもらえる
    なんならそこらへん歩いてる人でも普通に教えてくれる
    返信

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/12(日) 07:27:03  [通報]

    >>24
    迷うくらいならとりあえず近くの出口から地上に出るか隣接する商業ビルとか目印になる建物から出た方が結果的に早く目的地まで行ける
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/12(日) 07:48:40  [通報]

    >>1
    東京は都民でも迷いそう
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/12(日) 07:55:06  [通報]

    田舎と違って駅で迷う。って話はよくでるけどそれよりも二人並びでいっぱいぐらいの狭い通路が有ったりとにかく狭いし人が多いから、歩くペースが合わなくて辛いがでるな

    何か横並びですごい遅い人とか、漏れそう?ってくらい人の間を縫って猛ダッシュで追い抜いて行く人やら
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/12(日) 08:12:29  [通報]

    >>34
    実家新宿だったからわかる。10年行かなかったら変化しまくってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/12(日) 08:25:54  [通報]

    >>1
    駅員さんに聞こう!
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/12(日) 08:26:18  [通報]

    京浜東北線の快速運転に注意。山手線と並走してても同じじゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/12(日) 08:33:34  [通報]

    >>1
    一度もないのかな?
    基本なんでも表示してあるから大丈夫ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/12(日) 09:17:57  [通報]

    >>301
    駅による
    東京駅舐めたらアカンよ
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/12(日) 09:18:41  [通報]

    >>316
    そんなん言い始めたら、東京の奥多摩は田舎だよ、とかいくらでも言えるわ
    アホくさ
    返信

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2024/05/12(日) 10:00:17  [通報]

    私もう都会怖いです
    人が怖い
    お昼食べようとしただけで震えてしまった
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:54  [通報]

    >>4
    渡辺香津美だ!
    動画が観たい‼︎
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/12(日) 10:09:27  [通報]

    >>239
    埼玉って地方って言うほどか?
    都内に通勤通学してる人いっぱいいるけど
    このトピやたらと埼玉下げる人いるけど一体何なの?
    感じ悪いわ
    返信

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:43  [通報]

    >>350
    ファストフードみたいな店でも「先に場所とってからカウンターで注文してください」ていう不文律を知らなくて間違えた事がある
    こないだ炎上してたマックじゃないけど貼り紙しといてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/12(日) 10:46:23  [通報]

    >>282埼玉が田舎なら徳島はジャングル
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:33  [通報]

    >>3
    埼玉より群馬が下とかありえない
    返信

    +21

    -2

  • 356. 匿名 2024/05/12(日) 12:00:52  [通報]

    都民ですが渋谷駅、東京駅、新宿駅はいまだに迷子になる
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/12(日) 12:10:57  [通報]

    新宿ですれ違う時に肘鉄されたよ。女だった。
    女でもやる奴いるから気をつけて。
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/12(日) 12:49:21  [通報]

    >>62
    池袋駅
    西口側に東部百貨店
    東口側に西武百貨店池袋本店

    ご注意を!!
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/12(日) 13:06:27  [通報]

    >>34
    自分が普段から使う路線以外分からないししょっちゅう工事をやってるからたまに使ってた駅が全く別のものになってたりして頭の中がリセットされてしまうw
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:15  [通報]

    >>222
    駅構内は掲示されてるマークや記号や色分け覚えちゃうと迷わないんだけど、近道しようとしてデパ地下とか建物も敷地に入っちゃうと失敗する。
    後、メトロの路線マークは今いる位置から近い順に並んでるとか、スーツケースが大きい時は車椅子ユーザーとして道の検索かけると階段のみの入口に出ないで済むとか知っておくといいのかも。
    こういうの分かってたら東京駅も新宿駅も迷わないと思う。

    地図見れない人ですは論外として。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:37  [通報]

    >>340
    時間あるなら連れてくよ。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:43  [通報]

    >>352

    埼玉と東京の距離感分かってないんだと思う
    最近はあまり言わないかもしれないけど、埼玉都民という言葉もあるとおり、普通に都内に通勤してるんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:55  [通報]

    >>52
    方位磁石マーク押せば必ず北が上に戻るじゃん。日が出てるなら方角わかるし。
    返信

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:01  [通報]

    >>322
    どう迷うんだろう?パニックになっちゃって考えがまとまらないとか?
    歩いてる方向と見ている画面上下が合ってないと混乱する感じ?それなら進行方向が必ず上になるように地図回せば混乱するしないか。
    私は紙の地図でも困らないタイプだからグーグルで困る人の気持ち知りたい。道を教える時に役立ちそう。
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:48  [通報]

    >>15
    羽田や成田使うなら電車の方が迷わない。インフォメーション行って目的地までの案内してもらえばいいだけ。
    昔と違って切符買わないんだから電車楽だよ。
    タクシーはないわ。羽田であっても降りる駅が都内なら駅の中にいるときが一番迷わない。
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:51  [通報]

    >>2
    エイトプリンス(八王子)に住むべし!新宿や渋谷と変わらないくらい便利だし、程よく自然もあって時間がゆっくり流れている感じだから都会が怖いならエイトプリンス一択だよ!
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:14  [通報]

    >>76
    これ見て変な勘違いする人いたらあれだから一応言っとくと羽田にJRの駅は今のところ無い、できるのはだいぶ先
    電車なら京急で品川、もしくはモノレールで浜松町で山手線へ侵入するんや
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:29  [通報]

    >>100
    地下構内のお店で働いてたけど、店の向かいに案内板と構内地図、近域地図あるのにお店に入って来て訪ねてくる人いる。地図の前に連れて行って指差しでしっかり案内しようとするんだけどそうすると「あーそうじゃなくてこの道こっちに行けばいいかが聞きたい」と感覚だけで進みたい人や「こんな看板あったんだ!」って東京の駅の案内システムすら知らない人がいる。
    こういう人に東京は迷いやすいって言われるのなんか納得いかない。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:58  [通報]

    >>331
    分かる!新幹線乗ると東京出ると冒険にいくようなドキドキ感で帰る時に東京都に入ったの分かるとホッとする。品川なんて馴染みもないのに帰ってきたーって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/12(日) 14:22:36  [通報]

    >>1
    朝の通勤時間帯はもう人の流れが出来上がっているし逆らえないので出来ることならはずした方がいいと思う。ほんとに怖いのは朝だけだと思う!事実殺気だってるw
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/12(日) 14:27:02  [通報]

    >>212
    方向音痴だから地図読めない〜って言う人いるけど全然別モンだよ
    地図が読めないのは方向音痴以前に合理的な思考ができないだけ
    東西南北が分かんなくても落ち着いて考えれば普通は地図は読める
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/12(日) 14:29:18  [通報]

    >>355
    言うても関東圏で話す分には言うほど仲悪くないというか序列決まってる感はあるよね笑
    東京神奈川が不動、次いで埼玉千葉、その他という感じ。実際埼玉でも群馬寄りや千葉でもチーバくん下半身は田舎扱いされておる
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/12(日) 14:34:32  [通報]

    >>3
    実際埼玉千葉神奈川ってめっちゃ都会だよね
    それが田舎だったら他の県なんてもはやアマゾンだよ笑
    東京都も西部は田舎だしね
    返信

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:24  [通報]

    >>1
    先ずは準備は地図。グーグルマップ使えるスマホ有ればだいたいオーケー。昔は紙だからね。かなり楽にはなってる。待ち合わせもね。
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:27  [通報]

    本当は田舎のほうが数倍恐いよ

    返信

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:56  [通報]

    イエモンのLiveで東京ドームに向かってた時、道に迷って思いきって声をかけた若い女性の方にお願いして一緒に行ってもらいました。あの時は助かりました。ここを見てくれたらいいな。
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/12(日) 15:32:33  [通報]

    >>373
    千葉も房総の方は田舎だよ。
    車必須だし。
    返信

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/12(日) 16:17:02  [通報]

    >>15
    道混んでるしタクシー高いよ。電車やモノレール乗ればいい
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/12(日) 16:18:04  [通報]

    >>375
    同意!東京は怖がる事は無い
    日本だし大丈夫
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:52  [通報]

    >>331
    東海道新幹線は多摩川を越えるとき
    東北上越北陸新幹線は荒川を越えるとき
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:12  [通報]

    >>377
    そうだけど、群馬とか栃木なんて県庁所在地ですら田舎だから…
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/12(日) 22:27:34  [通報]

    >>364
    私もよくわかりません
    方向音痴なのと地図は読めないのはたしかです
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード