ガールズちゃんねる

夫が自分で何でもできる人で逆に疲れてしまう

225コメント2024/05/13(月) 23:58

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:42 

    夫も私も20代後半です。子供は2人です。
    夫は自分のお弁当作りやワイシャツのアイロン掛けなどの自分の身の回りのことは全部やってしまいます。何か私にお願いすることは多分一度もありません。
    家の事や子供の事でも、自分でスーパーなどに買い物に行ってご飯を作ったり、掃除をしたり、市役所に書類を提出しに行ったり、子供の予防接種のスケジュールまで確認して連れて行きます(そのためにわざわざ有給休暇を取ることもあります)。
    そういうことを私があまり得意じゃなくて分かっていないことが悪いのかもしれないですが、夫が全部やってくれることが最近逆にしんどいです。
    夫にその事を言っても、結局は私を頼らずに全部自分でやってしまいます。日中は私が家にいるのにわざわざ自分で時間を作ってやってしまいます。
    最近ずっと悩んでいます。正直しんどくて疲れてしまいます。どうすれば夫が私を頼ってくれるでしょうか?任せてくれるのでしょうか?
    返信

    +32

    -167

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:12  [通報]

    >>1
    見させてもらいまひょ、ぐらいのお気持ち
    返信

    +176

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:20  [通報]

    合わせようとして疲れる感じ?
    返信

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:44  [通報]

    夫が自分で何でもできる人で逆に疲れてしまう
    返信

    +99

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 14:54:45  [通報]

    何一つ出来ないうちの旦那と交換するか?
    返信

    +387

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:28  [通報]

    >>1
    発達なんだろ

    人にやられるのが嫌なんだよ
    チームワークのできない人
    返信

    +24

    -91

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:51  [通報]

    >>1
    存在価値が感じられなくてつらいみたいな感じ?
    旦那さんはそれでもあなたと結婚したんだからそれでいいんじゃないの?
    返信

    +341

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:49  [通報]

    >>1
    私からしたら仕事にも専念できるし有り難い旦那じゃんと思ってしまう
    人間って無いものねだりな世の中だね
    返信

    +335

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:49  [通報]

    >>1
    何しても文句しか言わないガル民の鑑だね
    返信

    +185

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:20  [通報]

    たまには私を頼って!と可愛く泣いてみる
    返信

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:23  [通報]

    >>6
    いやいや、それを世の中の女性はほとんどやってるよ。
    家事するくらいの男性は聞いたことあるけど、予防接種まで段取りしてくれるなんてほんと最高。
    主、ラッキーだよ
    返信

    +330

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:31  [通報]

    >>6
    嫁ってすごいなー
    何もしなければ「役立たず」呼ばわり、なんでも出来れば「発達」扱いかー
    ずいぶんご立派なんだねー
    返信

    +113

    -11

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:47  [通報]

    自慢
    返信

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:55  [通報]

    >>9
    うちの旦那なんて屁しかこかない
    返信

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:56  [通報]

    無いものねだり
    返信

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:59  [通報]

    >>1
    なんもできない夫より全然良い
    返信

    +147

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:59  [通報]

    トピ主が病気や怪我になった時にありがたいじゃん
    まだお子さん小さそうだし、そこまで分担してくれてもトピ主だってすることあるでしょ
    返信

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:00  [通報]

    >>1
    ダメ旦那じゃん
    子供に撃たせるとかパカじゃん
    返信

    +7

    -28

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:07  [通報]

    最高の旦那じゃんとしか思わない
    返信

    +97

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:27  [通報]

    >>6
    発達の人って限られた時間の中でこなすのが苦手なイメージがあったんだけど。
    この主夫さん、予防接種も計画して有給とって仕事して家事して全部こなしてるのに発達は違うような
    返信

    +34

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:33  [通報]

    足るを知る
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:53  [通報]

    そのうちお前は何にもできないってモラハラ化する
    妻を無能化してくるから気をつけて
    自分からやっといて、お前は何もしないって言い出したらお終い
    返信

    +20

    -22

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:01  [通報]

    >>1
    あなたじゃ無理なんでしょ
    役不足
    返信

    +16

    -16

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:01  [通報]

    逆に主は何してんの?
    働いてるなら仕事時間増やして、家計に貢献する方にしたら?
    返信

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:06  [通報]

    それで主さんに文句言ってくるなら嫌かもしれないけど羨ましいよ何でもやってくれて
    返信

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:08  [通報]

    >>4
    これ、よくあるあるだけど
    私の知り合いの奥さんが寝込んだ時、「外で食べて来てほしい」と言ったら、子供を置いて旦那さんだけ外食して帰ってきたって怒りまくってたよ。
    返信

    +97

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:22  [通報]

    >>6
    孤高の天才みたいな人ね
    頭良すぎて一般人との会話とかペースが苦痛なやつ
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:44  [通報]

    特に文句言わないなら、やらせて置いたらいいんじゃない

    そういう性分なんだよ
    時々「いつもありがとう」と感謝は伝えたら

    その分の空いた時間に自分磨きするとかしたらいいんじゃないかなー
    返信

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:46  [通報]

    >>23
    役不足の意味わかってから使いなよ
    返信

    +25

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:57  [通報]

    >>6
    何故これが発達??
    返信

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:14  [通報]

    >>1
    日中家にいて時間あるなら先にやっちゃえばいいじゃん
    夫がやるのを待ってるみたいになってない?
    返信

    +59

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:17  [通報]

    >>1
    まだ予防撃たせてるアポっているの?
    返信

    +2

    -11

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:26  [通報]

    >>1
    得意じゃないこと任せる気になれない
    頼られたいなら旦那さんのお陰で浮いてる時間使って
    料理教室や家事教室にでも通ってスキル伸ばせばいいのに何故そうしないの?
    返信

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:33  [通報]

    >>22
    それ男女逆にしたらめちゃくちゃいるよね
    うちの旦那何にもできないのーって嬉しそうに言ってる
    返信

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:45  [通報]

    任せて仕事バリバリしたら?
    返信

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:56  [通報]

    >>1
    いい旦那さんなんだけれど、何でもかんでもやってもらうと自分の居場所がないような、必要ないのかなって感じがするよね。
    旦那さんと話し合って主ができそうなことを役割分担したら?
    返信

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:59  [通報]

    >>1
    日中は私が家にいるのに
    って事は専業主婦って事かしら?
    仕事して時間が足りなくなったら夫の有難みがわかるかも
    返信

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:06  [通報]

    >>1
    「そういうことを私があまり得意じゃなくて分かっていない」と自覚してる人のことを頼るくらいなら自分でやった方が早くて確実なんでしょう
    頼られるくらいしっかりするしかない
    返信

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:19  [通報]

    わかる
    旦那の愚痴がない
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:57  [通報]

    やだ。
    私も全部やってた。
    返信

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:19  [通報]

    専業なら先回りしてやる時間あるでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:27  [通報]

    自分と真逆の人が惹かれあったりするしお互いのダメな部分補い合えばいいのでは
    素直に甘えてありがとう!たまには頼らないかもしれないけど頼ってねとか言ってるみる
    私は1度目の結婚やりすぎて無理しすぎて爆発したし自分のスペック分かってなかった
    今はダラーってしてそれを許してくれる旦那で毎日感謝しかないしお互いだるそうな日は察して手伝ったりゆっくり休ませてあげたりしてできない日は無理しないって感じです
    なんでもこなす旦那なんてなかなかいないからそこを褒めて伸ばして感謝して自分は出来ることしてあとは好きなことしてたらいいんじゃないかな
    ほとんどの人が望む形だと思う
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:56  [通報]

    >>33
    同意見
    時間ありそうだから、解説本とか役所のホームページとか読んで生活に必要な手続をひととおり把握したり、家事がんばればいい
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:03  [通報]

    >>1
    「忙しいのに色々してくれてありがとう。でも、私に出来ることがあればするから遠慮なく頼ってね。無理してないか心配なの。」
    くらい本人の前で言ったり、メッセージ送っておくことはあなたのためにも大事だと思う。
    旦那さんだけが無理をしていると錯覚させないように。
    返信

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:07  [通報]

    「頼ってくれよ」じゃなくて「言われる前に先に気づいてやる」くらいじゃないとなぁ…
    そういう人には頼みたくなくなるよね
    自分でやった方が早いもん

    本当に手伝いたいなら、ご主人が必要になりそうなことを先読みしてやっておくれ
    返信

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:12  [通報]

    >>1
    パートに出るとか
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:48  [通報]

    >>34
    あーいるわ
    多分旦那さん仕事忙しいだけでやろうと思えば出来ると思うけどできないレッテル貼る人いるね
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:57  [通報]

    >>1
    日中できるはずのことを主さんがやってないから夫がやっちゃう部分もあるのでは?
    夫の先回りできるくらい早めに動くクセをつけたら?
    ご飯とかは特に昼に作っちゃえばいいよね
    返信

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:02  [通報]

    >>1
    別によくない?旦那さんのサポートしていたら楽だしそのぶん自分の仕事に励んで稼げるから私は嬉しいけどな、、
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:40  [通報]

    >>24

    うんうん
    旦那さんが主さんに任せておけないって考えとかじゃーないの?

    ゴメン、主さんは何か問題のある方?
    返信

    +32

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:06  [通報]

    一年前に波留が出てた〇〇くんのドラマってなんだったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:13  [通報]

    >>1
    日中家にいるってことは主は専業なのかな??
    そういうのって性格もあるし、主がやるって言っても聞かずにやっちゃうんだったら、そういうのやりたい、好きな性格の男性なんじゃないの?
    もしくはめっちゃ細かいから人に任せたくない(自分と違ったらイライラしてしまう)とか
    適当に「やってくれて助かるわ。出来ない時はやるから言ってね」とか肯定的に言っておいて、好きにやらせておけばいいと思う
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:45  [通報]

    >>1
    主さんは旦那さんがさっさとやってくれるようなことが苦手なら、その分仕事に専念して年収上げて、家のローンとか車買ったりするのに貢献すれば良いじゃん
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:58  [通報]

    >>1
    主さんは自分が妻として失格のような気持ちになってしまってるんじゃないかな?結局は旦那さんがしてる色んな事を本当は妻がすべきことなのに私してないみたいに感じてるとか。ほとんどの妻がその辺すごく葛藤してると思うんだよね。

    もう開き直って、得意な方がすればいいや、うちはこのスタイル!で行ってみては?どうしても気になるなら、これならそこそこ出来そうだから私に任せて!って強引に旦那さんから仕事を奪ってみる
    返信

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:03  [通報]

    >>1
    旦那さんより早く行動すればいいのでは?たぶん旦那さんからしたらあなたが「これどうしよう?」って思ったり予定たてはじめる時期が遅いんだと思う。
    返信

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:06  [通報]

    >>45
    それはさすがに厳しすぎるよ・・・
    男性相手に言ったらハラスメント扱いされるやつ
    返信

    +1

    -12

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:37  [通報]

    どうしたら頼ってくれる、任せてくれるのかって…

    主さんが苦手なあれこれを、旦那さん並みかそれ以上にこなせるように
    なるしかないのでは?
    旦那さんより先回りして動いてみたら?
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:53  [通報]

    >>36
    逆目線で
    〝旦那に家事を任せると中途半端で手際悪くてイライラするんです…結局やり直すことになって二度手間だしやらなくていいっていうのにやりたがる…でも私がやると拗ねるんです〟

    のやつ
    返信

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:07  [通報]

    >>14
    主の旦那と交換して差し上げて欲しいね
    そしたら主はやる気に満ちるのかしら
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:15  [通報]

    >>1
    贅沢だね
    そういう男性だから、なにもできない女性と結婚しても平気なんだと思うけど

    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:23  [通報]

    めちゃくちゃ羨ましい
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:31  [通報]

    >>1
    先回りしてやれば?
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:36  [通報]

    >>1
    夫がやる事ないくらいに先にあなたがやったらいいよ。そうじも料理もやってあったらやらないじゃん。何もしなくても文句言われないのにやってくれる事に悩むなんて変だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:43  [通報]

    だから主みたいな人と結婚したんじゃないの?
    自分のやりたいように出来るから旦那は楽なんでしょう
    たぶん相手に任せられないタイプ
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:54  [通報]

    とにかく世話がしたい人いるよね、ペット飼っても世話するのが癒しみたいな。
    本人がやりたくてやってるのならやらせる
    でも、お前が何もしないから自分がやらないといけないから大変だとか言ってくる人だと嫌だ
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:03  [通報]

    >>1
    勝手なイメージだけど、こういう人って配偶者のことを「夫」じゃなくて「旦那さん」って言いそうなんだよな
    「夫」扱いしてる時点で対等に見てるじゃんって
    そこが釣りっぽいなと思いました
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:15  [通報]

    >>31
    そうだよね。日中家に居るのに、やってないってことは結局出来ないんだから、劣等感持たずにやってもらったらいいのに。
    トピ主さんも別に全く家のこと何もしてないわけではないと思うし。キャパオーバーなところを旦那さんがササッと自分でしてるだけでしょ。悩む必要なし!
    返信

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:18  [通報]

    >>1
    料理
    →自分が好きな味の料理を食べたい

    掃除
    →主の掃除だと気になる箇所があるけど、それを指摘しにくいから自分でやる

    アイロン
    →シワシワのワイシャツだと会社で恥ずかしいから自分でやる

    市役所の書類提出、子供の予防接種
    →主が前に「これでいいのかな?」「これって何見ればいい?」「書き方分からない」とか夫に聞きまくったり、適当に書いて役所から訂正依頼が来たことない?
    子供の予防接種受けそびれそうになったとか、病院の予約なかなか取らなかった(取り方分からない)とか。
    これはヤバいと思って自分でやってるのでは?
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:26  [通報]

    >>11
    世の中の女性はそれらをほとんどやってるって、夫が大黒柱なことが前提なんじゃないの?
    夫が専業主夫で、妻が大黒柱でそういうこと全部やってる家なんかなくない?
    返信

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:49  [通報]

    >>56
    それはさ、男が手伝いたいとも思ってなくて女が「手伝って!」と要求する側なのに「言われる前にやって!」とさらに要求する場合でしょ?

    主は「夫の力になって夫の負担を減らしたい」んでしょ?だったら「いちいち指示させる」なんて負担を増やさせずに、自分が努力して先回りしなよと思う
    「何かを欲する側」が努力するのは当たり前のこと

    大根が欲しい人が八百屋に行って「大根ください。大根をおいしく食べてもらえたらあなたは嬉しいですよね?だからお金もください」って言ったら「ハァ?」ってなるよね
    でもそれと同じようなことをしてるわけで
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:50  [通報]

    >>44
    私が夫なら「できることあったら言って、じゃなくて、できることを増やして主体的に動いて」と言いたくなるわ
    子供じゃないんだから
    返信

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:10  [通報]

    悪いけど主が考え方、今までの固定概念取っ払わなきゃダメだと思う。意識改革しなよ。男とか女とか夫だ妻だって考えすぎ。出来る人がやる。やりたい人がやる。自分で出来ることをなんでわざわざ不得意な人にやって貰わなきゃいけないのか。やりたい時に好きにやらせてよ。旦那にだって自分のやり方があるんだよ。負担を減らしてるのに私ツライ!疲れた!、は無いよ。やってもらって私は楽なんだ!って思考に切り替えて欲しい。それはお子さんたちの為にもなるから。女がやるんだ!主婦がやるんだ!って考えをお子さんたちにまで継いで欲しくないから。やれる人がやれば良い。早く切り替えて。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:59  [通報]

    主のこれまでの生活ぶり、家庭よりも自分優先してた線が強いんじゃない?
    まだまだ女でいたい!メイクも服もかわいくしてたい!友達とカフェ、ディズニー遊びにいこー!SNS漬けとかさ。
    見限られるのもすぐそこまで来てそうだよ。苦手で片付けないで行動力で示したら
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:49  [通報]

    >>1
    何もしなくても文句言うんでしょ?
    なのに、何でもしてくれても文句言うんだ
    じゃどうすりゃいいの?
    主と合わないから離婚すれば?でいいかな
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:49  [通報]

    >>1
    うちもそうだよ
    でも私は自分の時間が欲しいからバンバンやらせてる
    今日は午前中から2人習い事に連れて行ってお昼食べさせて母の日のためのサプライズのために買い物に行っている
    ありがたや
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:34  [通報]

    得意じゃなくわかってない人に頼んで
    ヤキモキする人の気持ちもわかるからなあ
    主に頼んでもうまいことテキパキやってくれないんでしょ?
    旦那さんが主を頼って逆にストレスになるのはいいのかい?
    私を頼ってというのなら頼られた場合は得意じゃないとか言い訳せずにちゃんとやらんといけなくなるけどいいの?
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:57  [通報]

    >>20
    夫にその事を言っても、結局は私を頼らずに全部自分でやってしまいます。

    ↑書いてあるじゃん
    役割分担したいと言っても話を聞かずに勝手にやってしまう
    で、本人は苦痛
    他人にやられたくないタイプなんだよ

    返信

    +3

    -11

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:57  [通報]

    家のことは主さんがやりたいとか?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:59  [通報]

    >>31
    夫から「○○やって」って頼まれるのが夢になってるとか?
    黙ってさっさと動けば良いのにね。何か変わった人だな
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:52  [通報]

    >>1
    「何か私にお願いすることは多分一度もありません」が気になるんだけど、言われたらやるタイプですか?
    それならいちいちお願いするの疲れるからお願いしない、ってことかもね。
    これはディスりではなく単純な疑問なんだけど、昼間家にいてどんなことしてるの?
    返信

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 15:19:42  [通報]

    >>1
    うちの旦那は食器洗い、洗濯、お風呂やおトイレの掃除など衛生面はだいたいできる。
    唯一料理が下手くそだから私の立場は守れるのでその点は良かったと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:13  [通報]

    色んな人がいるもんだね
    これとこれはいつまでに自分がやっとくねって旦那と相談すればいいじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:32  [通報]

    >>7
    何でもやって偉そうにされたり馬鹿にされて辛いとかならまだわかるけどね。
    別にそうではないなら有り難い旦那さんだったとしか言いようがない。
    返信

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 15:21:39  [通報]

    何でも自分でできる人と会話していると結婚の必要性感じていない人多い
    私もその一人
    主の旦那さんがあなたと結婚したってことは居てくれるだけで幸せと思える存在だからだよ
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 15:22:04  [通報]

    >>1
    日中家にいるなら、アイロンがけやお弁当の下ごしらえとか先にできるんじゃないの?

    というか得意じゃないって自覚があるなら、もう甘えちゃっても良いような気もするけど。。
    旦那さんみたいな人は、自分がやらないと納得できない性格だったりするし。

    そもそも主が得意じゃなくて、旦那にもあんまりやってほしくないっていうなら、一体どうしてほしいのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 15:22:15  [通報]

    20代だとこういう旦那さん結構いるよ。若い人に「今は普通ですよ」って言われた事数回。羨ましいよ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 15:22:26  [通報]

    何もしてないのに疲れるとはいかに
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:04  [通報]

    >>4
    こういうの見るたびに不思議なんだけど、この旦那は実家にいる時お母さんが体調不良の際はどうしてたの?小学校高学年にでもなれば、自分の食事くらい自分で何とかするよね?中学生にもなれば、お母さんの分買ってきたりお粥炊いたりできるけど、そういうの一切無しで生きてきたの?一度も?

    フラフラの母親がご飯作るの、何も考えずにぼさーーっと見てるとか正気じゃないんだけど。それ許してる母親も含めてキモい。
    返信

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:23  [通報]

    主みたいな指示待ち人間にあーしてこーしてってお願いしたり教えたりするのめんどいんよ
    仕事なら教えるのも仕事だけ家のことなんて仕事じゃないし自分でやった方が早いんだよ
    お願いしたらなんかちょっとやり方気にくわなくてもありがとうって言わないといけないでしょ
    主は日中家にいるのになんで子供の書類関係とか予約とかアイロンがけも自分で判断してちゃっちゃとやらんの?
    旦那からこれやってってお願いされないとやらないのかね?
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:40  [通報]

    主が専業なら、子育て負担するから働けってことじゃないの?
    予防接種までやってくれるなんてなかなかないよ
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:12  [通報]

    >>1
    何に悩んでるのかよくわからない…、主さんが自主的に動けばいいだけじゃん?
    うちも同じような旦那で勝手に放っておいたら段取り組んでくれるし育児やら手当の概要やら予防接種やら調べて実行してくれるけどやっぱりメインで育休も取ってるのは妻である自分の方だし収入も旦那の方が上だから出来るだけ先に動けるようにする。で、お互い抜けてるとこカバーしたり確認しあったりして相互確認出来るようにしてる。先に動くと勝手なことしてって自分がしたくて怒るタイプなのかな?それなら仕方ないけど、旦那さんからお願いされなくて悲しいってちょっとよく分からない。余裕があるなら自分で考えてアイロンかけてあげるなり手伝ってあげたら?
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:02  [通報]

    >>1
    日中家にいるから気になるんじゃない
    パート時間でも働き始めたら、わー勝手にやってくれてめっちゃ助かる!ってなると思う

    それか専業主婦なら、これは私の仕事だから触らないでって領分は言っておくとか
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:26  [通報]

    >>71
    旦那さんが色々やりたいタイプなイメージだから、プランは旦那さんで実行は主さんがするのがバランス良さそう。2人で助け合ってる感も生まれるし。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:03  [通報]

    何でも自分でやっちゃう旦那に甘えてしまうようになるとある日突然ポイっと捨てられる可能性あるよ。
    せめて家計の管理くらいはしておいた方がいいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:21  [通報]

    >>1
    うちの旦那は私の家事が気に入らなくて旦那がやり出した
    一人暮らし長いのと何やらしてもセンス良いから、勝手にすればって感じ
    私は晩御飯のおかずだけしてる
    それ以外は自分のことは自分でしてる
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 15:29:46  [通報]

    >>1
    なんつーか、パートにでもでたらどうかな?
    あなたが家にいない理由、家にいなくていい理由が作れたら少しはあなたも気が紛れるのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 15:30:26  [通報]

    >>5
    足して2で割るくらいがちょうど良いのかもね。
    やっぱり極端だと色々あるよね。
    返信

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 15:31:34  [通報]

    主みたいな元友達いた。
    モヤモヤするなら自分も頑張る。無理ならご主人に感謝する。自分の思い通りにはならないのを知る。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 15:31:41  [通報]

    >>1
    旦那さんは自分のやり方を崩されたくないタイプなのかもね。
    マイルール多かったりしない?
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 15:32:11  [通報]

    お互い自分と子供のことは自分でやりたい派なのね
    主は自分の事を自分で地道にやれば良いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 15:33:12  [通報]

    >>89
    そうなんだよね。
    1から10まで手取り足取り教えて、そこまでしても結果が七割くらいの出来で、指摘しても「うまくできなくてごめん」とか「苦手でごめん」みたいになると、もーめんどくさい。
    返信

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 15:34:36  [通報]

    頼られるの待ってないで
    昼間、洗濯してアイロンしたり、買い物ご飯作りしてしまえばいいんじゃない?
    夫から相談やアクション待ってるんじゃなく、ホイホイやってしまう
    どこの主婦もご主人みたいに夫に何も言わないで家事や子の予防接種連れてったり勝手にやってる
    相談や話し合いしなくていいんだよ
    返信

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:10  [通報]

    >>30
    チームワークが取れないからだよ
    組織としては無能
    返信

    +3

    -14

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:19  [通報]

    日中に家事をすれば良くね?
    日中何をしてるの?
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 15:38:04  [通報]

    旦那が何を思ってやってるのかもわかってない感じ?
    子育てで大変そうな主の為に良かれと思って先回りしてあげてるのか、家族としてこいつ要らんわぐらいの感情なのか
    話し合いとかしてるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 15:38:07  [通報]

    うちもそんな感じだったけど50過ぎたくらいから何もしなくなったよw若い時は同じ様に私を頼ってよ、、なんて思ってたけど今じゃ何もしなくなって、これぐらい自分でやってよ!って思っちゃう。
    自分でやれるうちはやって貰えばいいよ。あなたの空いた時間は別な事したら良い。
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 15:38:52  [通報]

    >>4
    よく聞く話
    しかも移りたくないからドアを少しだけ開けて聞いて来たらしい
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:32  [通報]

    >>25
    ホントにそれ。嫌味をいうわけでもなく率先して旦那さんがやってくれるなら羨ましいだけだわ。コレが義母ならプレッシャーかもしれないけど
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:25  [通報]

    >>8
    よく分からないけど、母性が強くて、仕事もしてない場合は嫌かもよ?
    私は子供が小さな頃専業主婦で、子供の頃全て私がやってたけど苦でもなかった。
    専業主婦なのに、旦那さんが休んでまで予防接種に行ったりは、私も嫌だな。
    こちらが日にちを教えて行って貰うくらいならいいけどさ。
    返信

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:49  [通報]

    >>38
    なんかさ、主の言ってることも
    「私が『必要とされてる』『役に立ってる』と思えるように、私が動けるように指示を出して私を動かして、私のこの気持ちを満たしてよ」
    って感じに思えるんだよね

    手伝いたいと言いながらただのワガママ、みたいな
    返信

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:58  [通報]

    >>1
    じゃあ、やれるの?旦那やってる事全て。

    得意じゃなくてわかってないなら手を出さずにいるのもお手伝いだよ。

    自分の力不足なうえやってもらってるのに不満まであってブーブー不満漏らしてないで、
    人がやってる仕事とるんじゃなくて自分ができる事を全力でやったらどう?
    返信

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:41  [通報]

    >>14
    こくだけいいじゃん
    返信

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:29  [通報]

    >>5
    なんでそんな旦那選んだの!
    返信

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:56  [通報]

    >>7
    必要とされたいんだろうね。他力本願よりはよっぽどいいと思う。必要とされたいってのも他人ありきの感情だし。

    家事という雑用(無給)を何もやってないのにスポットライト浴びる家事だけを選り好みしてやる旦那よりはよっぽどいいと思う。
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:47  [通報]

    >>36
    ちびっこのお手伝いかよ…。

    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:55  [通報]

    >>105
    そこ結構大事だと思う。そのために有給も使ってるくらいだし、本当はこんなの家にいる嫁が頼りになれば自分がしなくても済むのに…くらい思ってたらどんどん旦那さんに負担掛かっちゃうと思う。一般的な世の女性の不満を一身に抱えてる状況だと思う。で、主は得意じゃないから指示して欲しいのにとか辛い悲しいメンタルケアしろと更に面倒事押し付けてくるし。話し合わないと旦那さん爆発して離婚とか普通にあり得そう。
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:42  [通報]

    >>1
    自衛隊あがりの弟がまさにこんな感じ
    稼ぐ
    家事やる
    子育て大好き
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:58  [通報]

    >>4
    でもさー、勝手に判断して家にある食材使って食べたら、後で怒るタイプの理不尽嫁もいそうだしなぁ

    私が高熱嫁なら、訊かれるくらいは別にいい
    「何食べても怒らないから好きなもの食べて。私は要らない」とか「ポカリ買ってきて欲しいから、コンビニに行ってポカリを買って、そのついでに何か買ってきて食べて」とか言う
    それでよくない?と思う
    ちなみに40度以上の熱を2度経験したことがあるし急性腸炎にもなったこともあるから、ダウン時の大変さがわかってないわけじゃない
    返信

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:19  [通報]

    >>110
    わかる。
    手伝いたい!自分の隙間埋めたいって自分の感情優先のわがままだよね。

    どの程度苦手なのか知らないけど、主が手伝う事で旦那子供の負担が増えるかもだし。


    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 15:49:32  [通報]

    旦那さんの予定の中に主さんがいない感じするよね。協力も出来ない参加出来ない感じなら寂しいし虚しいかも。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:58  [通報]

    >>38
    やらなきゃ得意にはならないよね。
    誰でも最初は予防接種なんて分からんよ。
    やっていくうちに分かるようになる。
    旦那が全てやるから主は分からないまま。
    そのうち、子供の習い事、学校関係、受験、全て分からなくなるね。

    普通の家は奥さんが全てやってしまって旦那が子供の事は分からない。になるけどね。
    ここの家は男女逆だから、悩んでそう。
    子供の事、少しはやりたいんだと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:07  [通報]

    お子さん2人いてまだ手がかかるのかな?
    知り合いの人で何でも自分でやってた人が結婚と同時に専業主婦になり、存在意義が分からなくなって精神的に病んで離婚したらしい。
    私は楽したいタイプだから羨ましいく思ったけど人には色んなタイプの人がいるから
    一度病院に診てもらってはどうかな気持ちが落ち着くかもしれないし


    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:10  [通報]

    >>1
    じつは普段のコミュニケーション不足に不満があるとかかな?
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:14  [通報]

    >>22
    家の父親それでした。全部自分でやってひとを怠け者、無能扱い。手出しするとやり方が違うと激怒。
    母親は疲れきってた。
    主さん所は違うといいね。見てる子どももキツイよ
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:59  [通報]

    >>1
    ワイシャツのアイロン掛け、スーパーの買い物、掃除、市役所に書類を提出、子供を予防接種に連れて行く

    日中に主が率先してやればいい
    ご主人に頼まれないと出来ないの?
    自らやるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:28  [通報]

    >>17
    ご主人が病気や怪我で動けなくなったら主が困りそうだよね
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:47  [通報]

    >>20
    気に入らない相手を発達認定する人増えたから
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:13  [通報]

    私は不器用なので何でもできる夫に助けられてる
    学校のイベントも夫が休みをとってくれないと1人でも行けない
    何でも出来る人って見下す人と、俺がやるよって嫌味のない人といるけどうちは後者
    こんなに良い夫と結婚出来たんだろうか
    子供達は夫に期待、私には呆れてるのはわかるわ
    それでも楽できて内心あざーすって感じ

    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:36  [通報]

    >>26
    そんな人いるんだ、、
    驚くわ!
    返信

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 16:07:23  [通報]

    >>31
    ほんとそれ。
    主さんが先にやっていれば夫がやっちゃった…なんてことなりようが無いのに。

    単純に生活能力の差が著しいご夫婦なんだね、としか。
    返信

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 16:08:17  [通報]

    >>14
    うちは屁をこいた拍子に下着にうん⚪をつける
    むかつく
    自分で洗ってほしい
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 16:09:48  [通報]

    >>1
    頼るとか任せるとか、結局相手頼みになるんじゃなくてトピ主さんが主体的に動けば良いんじゃないの?

    先回り先回りしてこなせば済む話じゃないかなと思うんだけどどうなんだろ

    てか、苦手なんだったら他のこと頑張るとかは?
    それだけ旦那さんが家のこと出来るなら私なら自分も仕事するかな
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 16:10:14  [通報]

    >>26
    あるあるなの…?
    その旦那さん会社で人並みの仕事できるの…?怖い
    返信

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 16:11:14  [通報]

    夫が亡くなったら絶望的なのって、しっかり者な旦那をもつ嫁にありがちだけど、いないならいないなりに何とでもなるよな
    今から旦那みたいにできるように頑張る!とはもうならない
    頼りない方が残されるより旦那が私を看取ってほしいけど
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 16:13:32  [通報]

    >>14
    いいじゃん
    うちの旦那なんか屁もこかないで鼓腸だよ
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 16:17:54  [通報]

    >>4
    「簡単なのでいいよ」
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 16:18:54  [通報]

    >>31
    指示待ちせずに自分でやればいいだけよ。
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:02  [通報]

    アイロンかけて文句言われるんじゃなくて、ご主人が自らやるんだよね?しかも休日に…文句も言われないんだよね?
    主が自分で率先して洗濯してアイロンかけてみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:23  [通報]

    羨ましすぎる。
    主さんがしないことについて文句とかも言わないんだよね?
    それならほんとありがたいよ。
    うちなんて言っても何にもしないし部屋も汚すだけ。

    娘が結婚して旦那さんは主さんの旦那タイプなんだけどとにかく何でもしてくれてうらやましい。でもあまりにもきんとしてるから自分もしなきゃとプレッシャーらしい。
    後片付けも後でゆっくり…と思ったら旦那さんがしてしまうらしいし。


    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:54  [通報]

    >>103
    夫婦でチームワーク🤣
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 16:32:16  [通報]

    >>103
    なるほど、先回りする妻は全員発達だと
    しかも夫婦は組織なのか
    凄い発想や
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 16:36:35  [通報]

    >>そういうことを私があまり得意じゃなくて
    >>分かっていないことが悪いのかもしれないです
    >>が、夫が全部やってくれることが最近逆にしんどいです。
    旦那さんに思い切り感謝するのが主にできることじゃない?
    主は「私の存在って?」って他人任せで悩んでるだけだよ。どこまでも他責思考に陥ってる。
    自分の存在は自分でしらしめるしかない。それは不得意なことを頑張ることじゃないよ、出来ることを精一杯やればいい。
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 16:39:57  [通報]

    >>142
    得意じゃないのも夫に引け目があるのもいいのよ。
    問題なのは他責思考なこと。ご主人に不満があることなよよね。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 16:44:43  [通報]

    >>14
    屁もこかなければイビ技もゲップもしない、借金も暴力も浮気もモラハラもない、つまり夫がいないより良いんじゃない?

    贅沢言わない!
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 16:48:35  [通報]

    >>24
    思った
    日中家に居るのに掃除やら料理やらも夫がやるってどういう状況なんだろう?

    頼って欲しいとかじゃなく全部夫がやる前に主さんがやればいいだけの話だよね
    返信

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 16:51:32  [通報]

    >>141
    奥さんは家のことをやるのは当たり前だろ
    そのポジションなんだから
    馬鹿なの?

    旦那がやるってことは子供は旦那が帰ってくるまで食事もできないってことだよ?
    なんで奥さんに指導しないの?
    そういうとこだよね


    返信

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:45  [通報]

    >>1
    全く同じ。わかってもらいにくいよね。
    私この積み重ねで胃潰瘍だよ。
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:51  [通報]

    >>77
    役割分担しても、結局ダラダラ動かなかったり手際悪かったり雑だったりして「自分でやった方がいいや」って思っちゃってるんじゃないの?注意しても不貞腐れるだけとかさ。
    叩かれそうだけど、旦那さんに対してこんな風に思って全部自分でこなしちゃってる奥さん多いんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:02  [通報]

    >>6
    どちらかと言えば主があまりに何も出来ない人なんだと思うよ それこそ主が発達疑いあるような人なんじゃない?
    だから旦那さんは子供達の為に頑張っているのかと思ったよ
    返信

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:10  [通報]

    >>146
    奥さんが家の事をやるのが当り前のポジションなら、ご主人が指導するんじゃなくて奥さんが自ら動くのが当り前なのでは?

    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:12  [通報]

    >>141
    旦那が会社で子持ち様やってまわりに迷惑かけてる可能性あるからな
    そうすると将来的な収入に影響するから合理的に考えて奥さんができることは配分してんだよ

    専業無職主婦ならもう稼げないんだからさ


    返信

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 17:02:31  [通報]

    >>1
    うちの夫も似たようなタイプです
    家にいる時は放っておくと全部自分でやってしまう
    私が専業主婦なんだからしなくていいと言ってあるんだけど「できる範囲で手伝ってるだけだから」と特に休日になると張り切って何でもやる

    一応、三食分の料理だけは手を出さないでと強めに禁じてそれは私だけやるように変えたけど、ツマミは自分で作って自分で片付けるし、私が体調崩して寝込んでる時は外食や弁当に頼らず全て夫が作った
    なんなら私より上手い

    こう書くと良さそうに思われるかもだし実際凄く楽だけど「この人に私必要ないんだな」って何度も思わされるよ
    私も働きに出ようかなとも思うけど、夫だけで十分稼いでるため私の気分転換になるだけなので、夫はどうでも良いよ好きにしたら?という感じ

    正直もう何考えてるのかよく分からん
    返信

    +5

    -7

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:16  [通報]

    >>151
    コメ主曰く無能妻と無能夫ってことね。
    なんか無茶苦茶すぎてw
    返信

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:39  [通報]

    >>150
    そのくらいの話し合いもできないから発達って言われんだよ
    気付かない人間もいるんだから話し合いくらいして連携しろ

    まあ、恐らくは散々言ったけどなにをやってもチンタラ遅くてもういいやってなった可能性もあるけどな

    ただこういう人間はいきなり怒りが爆発する可能性があるから注意が必要

    返信

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:06  [通報]

    な~んか犬も食わなそうな話。文句言いつつ、結局うまくいってるんでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:25  [通報]

    >>152
    稼ぎとか気分転換とか関係なく働いたら?
    誰かの為に働く事で必要とされてるって感じられるし考え方も変わるんでない?
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 17:08:19  [通報]

    >>1
    主さん専業主婦なのかな?役割無くて辛いみたいな感じなのだろうか
    楽できてラッキー!ておもっとけばいいのにそれで攻めてくる旦那さんじゃないんだし
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 17:10:02  [通報]

    >>152
    働きに出たらいいと思いますよ。なんか、そういう感じだから旦那さん全部やっちゃうのかな…ってちょっと思っちゃった。
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 17:23:28  [通報]

    でも何も出来てないわけじゃないと思うけど
    家事はしてるんでしょ、全部じゃなくても
    夫が有能なのもうどうしようもないし
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 17:24:37  [通報]

    さみしい
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 17:29:51  [通報]

    >>1
    私は主さんの気持ち分かるよ。
    私の夫も、家事も料理も仕事も家族サービスも気遣いも何もかも完璧だから分かる。
    それに甘えればいいんだろうけど、夫のレベルに合わせなきゃ!って必死になってしまって辛い。
    せめて何かやらなきゃ!と思うのだけど向こうのほうが気づくの早いし先回りして何でもやってしまう。
    結局、先回りの先回りで家事を必死にやらなきゃならないから疲れる。(早朝に起きて洗濯とか)
    夫が何もかもが要領よく完璧にこなせるのに対して、私は何をやってもうまくはできない。
    私などいる意味ないんじゃないかって毎日葛藤してるよ。
    返信

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 17:56:37  [通報]

    中国人韓国人は内側に入れてはいけない仲間に不適格
    ただの侵略者、強奪者
    返信

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 17:59:12  [通報]

    >>152
    料理3食作って働くとかあんたすげえよ
    いい嫁だよ
    頑張んな
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 18:01:14  [通報]

    >>7
    たぶん周りからこういうことを言われるのがつらいんだとおもう。あと旦那がなんでもできて優しいから、少しの愚痴も周りが認めてくれないのも悲しいんだとおもう。
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 18:02:15  [通報]

    >>34
    なぜか嬉しそうっていうところに闇を感じる
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:30  [通報]

    >>161
    わたしは自分のやりたいことをすることにしたよ。こどもがブンブンジャー好きだから絵を描いたり、おうちで出来る遊びをインスタで調べてやったり。
    夫に感謝したり褒めてもらうんじゃなくて、楽しそうにしてればいいんだとおもうことにした。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 18:07:49  [通報]

    >>1
    窓際社員をリストラするやり方ですね
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:10  [通報]

    >>1
    怠け者という罪悪感刺激されるのかな
    主の旦那はそんな事考えてないだろうけど
    人並み外れて要領良いだけ

    専業やめて仕事したら良いと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:21  [通報]

    >>106
    50過ぎてやらなくなったのは何故なんだろう?理由は知ってるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 18:41:29  [通報]

    私は未婚で何でも自分でやってるけど、これから結婚するとして、相手も自分でやるタイプだと確かにちょっと面倒臭いかもしれない
    やり方とかで衝突しそう
    だから主のご主人はたぶん、自分のやり方でなんでもやりたいし、何もしないで主がちょうどいいんだと思う
    別に愛されてるとかではなくてただの相性
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:56  [通報]

    >>14
    今日落ち込んでたんだけどめっちゃ笑ったわありがとうw
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 19:00:04  [通報]

    ならうちの使えないゴミと交換する?
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 19:14:43  [通報]

    >>169
    大きな理由は私が先回りしてやり過ぎた事と、男性更年期で何をするのも億劫になった事も原因みたいです。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/11(土) 19:35:45  [通報]

    >>152
    勝手に劣等感持って、勝手に自己完結してるだけじゃん。こういう人自分は無理!相容れないわ~

    要は私の自尊心が保たれるように、程々にして、私に合わせてもっと色々気を配って考えてやってくれないから気に入らないんでしょ

    これで旦那さんがあんまりやらなかったり、やって欲しいってところができなかったりすると、また気に入らないんだろうし、要は言ってる本人こそ、自分に都合がよければそれで良いんじゃね?って思うわ。

    働くの? すごい!偉いね。無理しないでね。ありがとう!とでも言われれば満足するのかな?
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/11(土) 19:43:14  [通報]

    >>164
    日中はって言葉から専業主婦の可能性もあるね
    それでご主人が仕事しつつ家事も育児も…ってなったら、周囲から悪く言われるのも十分あり得る
    返信

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/11(土) 19:45:36  [通報]

    >>1
    何もしてないくせにしんどいとかw
    自分から何かすればいいじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 19:46:55  [通報]

    主さんが得意なことは?
    そこは譲らなければ存在意義出てくるよ!

    うちの主人も何でも器用にこなすから向かいのおばあちゃんにいつも褒められる。。
    朝から庭掃除して子どもと遊んで偉いわね〜働き者ねぇ!等
    専業主婦の私も家の中で頑張ってるんですけど?
    でも気にしてないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/11(土) 19:49:53  ID:HRqxYWGlQ3  [通報]

    私はしんどいと思わないけど、
    私の主人も何でも自分でやりたい人。
    任せとけば楽でいいのに悩む必要ないよ。

    私は40代夫婦共働き子供4人。
    もう成人2人で皆そこそこ大きいけど
    ずっとそんな感じよ?

    子供が小さい頃は離乳食から何からやってるし
    掃除もベッドシーツもカーテン迄洗うし
    買い出し(かなり食材にこだわり有り)、料理も
    任せとけば美味しいの出てくる。

    私は気が向けば子供達とお菓子はたまに作る。
    まぁ主人が作る方が美味しいけど
    たまにはキッチン使いたいから。

    後、主人は裁縫だけは苦手だからボタン付けや
    裾上げとかは張り切って担当w
    後あまり機会はないけど絵だけは私の方が上手いので
    よく子供が小さい時は描いてあげたりしたよ。

    色んな夫婦があっていいんじゃない?
    得意なことは得意な人がすればいい。
    それで成り立ってるんだから。

    もし、料理とか自分もしたいなら一緒に料理したい
    って言ってみたら?
    返信

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:24  [通報]

    >>148
    おばさんなんてなんもやってないだろ…w

    旦那の稼ぎに依存することしか考えてない寄生虫だらけなのにw
    全部自分でやっちゃうって旦那より稼いで育児はベビーシッターと家政婦を雇ってすべてまわしてしまうことを言うんだけど、こんなおばさんほぼいないw

    海外じゃ当たり前なんだけどな
    日本のおばさんはなんもできないから

    返信

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:44  [通報]

    >>113
    それ許せるくらい色々持ってんのよ
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/11(土) 19:59:20  [通報]

    家事が苦手なら働く
    家事も仕事も苦手なら配偶者に感謝する
    苦手なのに頼ってくれないと不満タラタラは本当に駄目
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:06  [通報]

    >>131
    洗ってあげるの?なんで?
    私だったらビニール袋にでも詰めて延々置いとくわ
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:36  [通報]

    >>11
    横だけど、うちもそんな感じ
    ラッキーなのかな

    漫画とかで高熱で寝込んでるのに俺の飯は?とか言ってくるおかしな旦那の話とか見るけど、何でそんな無能と結婚してるのか謎。尊敬して好きになるものかと思ってたけど、ノリが良いとか顔とかで結婚しちゃってる人が多いって事なのかな?
    返信

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2024/05/11(土) 20:22:00  [通報]

    >>131
    その話を色んな人にペラペラしゃべっちゃえば?
    そしたらそんな事させなくなるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:48  [通報]

    >>26
    この旦那こそ発達なんじゃ...?
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:01  [通報]

    >>1
    何にもしない旦那をもつ自分としては心底うらやましい悩み
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/11(土) 21:37:10  [通報]

    なんでも出来る男の人いわく、掃除したというわりにまだ汚い、食事は自分で作った方が美味しい、裁縫得意、やってみたい気持ちも強くて何でも出来て凄い人になりたいから奥さんにやらせる気はない
    でも心の底ではなんで努力しないの?と思ってるよ
    「それどうやってるの?教えて」がオススメ
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:42  [通報]

    >>1
    もしかしてだけどさ、
    3人目が欲しいんじゃない?ご主人。

    それで、
    少しでも1さんの負担を減らそうと、
    頑張ってるんじゃないだろうか。
    それとなく、聞いてみたらどうでしょうか。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/11(土) 22:01:33  [通報]

    うちは今日学校関係やら何やらあり過ぎて旦那に分担してこれ書いて!って頼んだら、名前と住所しか書いてなくて、
    ここも書いてよ(緊急連絡先の用紙の緊急連絡先の欄)、って言ったら、「そこも書くって言ってくれなわからんやん」ってぼやいてきて、頼むほうが疲れるってこともあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/11(土) 22:03:54  [通報]

    >>4
    これ妻のカサンドラ化に大きく影響するあかーん行動の一例として
    よく挙げられるけどあるASD当事者の方がもし登場人物が
    全員当事者だとこうなる例をツイで挙げてて笑った

    ♀「しんどいので休む」
    ♂「食事はどうするの」
    ♀「ご飯は炊いてあるからおかずは買ってくるなり作るなりしてくれ」
    ♂「大丈夫かいな」
    ♀「大丈夫じゃないからこうやって休んでるんだが」
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/11(土) 22:53:00  [通報]

    >>5
    女の人って家のことに参加できないとその不甲斐なさで病むよね。男の人は奥さんに全部やってもらってても主さんのように思う人って少ない。
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/11(土) 23:01:14  [通報]

    >>1
    私の旦那もそうだからわかるわ
    何でもやられると無力感がわくんだよね
    しかもうちの旦那はやろうとしたら止めてきたりするし、余計なんかしんどかった
    自分のやる気も削がれるし、何も出来なくなっていくような感じ
    でもそのうちキャパオーバーになったのかしない日が増えてその時は私がしたり、日によってというか旦那の気分で振り回される
    私が合わせ過ぎなんだろうけど、人のペースに合わせて生活するのって疲れる
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:07  [通報]

    >>55
    うちは正社員共働きで主さんと反対の立場だったけど、内心むかついててある日旦那にブチギレたよ。

    おめーもやれよって。

    主さん行動が遅すぎるんだと思う。
    うちの旦那もそうだから、キャパオーバーな時はいちいち指示してやらせてる。
    でもいちいち指示するのもめんどくさいのよ。

    主さんの旦那も実はむかついてる可能性もあると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/11(土) 23:43:31  [通報]

    >>178
    横だけど、

    自分語りの長文要らないよね
    最初と最後だけで全然伝わるから
    途中のすごい長い自分語りが邪魔だな~

    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/11(土) 23:48:20  [通報]

    >>183
    またまた~わかってるくせに
    マウントしたいだけでしょ。


    本当にわかんないとしたら、ただの世間知らずで、空気読めないでそういうこと周りにも言っちゃってる人なのかもね。言わないでわきまえてるならわかってるってことだし。それなら書いてるコメントはわざとらしいよね。
    返信

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/11(土) 23:53:28  [通報]

    むしろスレ主はなんの担当なんだろ?
    自分も率先して育児をやるか、仕事バリバリやるかだよね
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 00:22:41  [通報]

    >>195
    本当に無能と結婚する人については意味わからないよ。何に惚れたんだかわからない
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 00:33:38  [通報]

    担当を決めたらいいんじゃないの?
    世の中の旦那さんは主と逆な人が多いから
    純粋に羨ましいけどなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 01:00:13  [通報]

    家事が出来て何でもテキパキする妻も夫もいる。
    素直に感謝して自分は働いて返す。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 01:00:17  [通報]

    >>1
    あーなんかわかる
    うちもね、夫が色々出来る人でちょっとなんかそういう気持ちになったことあるんだよね
    でもなんか察したのか重要なことを1つずつ任されるようになった
    そしたら気持ちが楽になった
    トピ主さんの旦那さんも少しずつでも、これは 1さんの担当ね、みたいに任せて欲しいんだよね
    何でもしてもらうと、自分の存在価値がなくなる感じするもんね
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 01:02:44  [通報]

    >>1
    やれば文句やらなくても文句
    返信

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 02:58:23  [通報]

    >>1
    男性の方が体力あるし、甘えても良いんじゃない?
    ご主人が体調悪かったり、仕事が立て込んでる時にやれば良いと思うよ。
    うちも同じタイプだから、自分の存在意義が揺らぐ気持ちはわかる。
    返信

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 03:10:19  [通報]

    >>1
    旦那さんの性格が分からんけどさ、元々几帳面でマメな男の人っているし、旦那さん自身がお弁当まで作ってるとなると、家事に対して色々こだわりがあるとか、あるいは女性に尽くしたいタイプかもしれない。
    1さんは家事がやや苦手みたいだし、それなら得意な自分が率先してやるほうが効率的だと考えてるのかもね。

    実際、テキパキと色々こなせる有能な旦那さんだと思うし、羨ましい限りだよ。
    別に1さんは、旦那さんにやってもらうことを卑屈に思うことはなくて、やってもらえることがあるなら是非やってもらったらいいよ。感謝の心は忘れずに、自分が足りなそうなところは努力するとして、1さんは自分の得意な分野で旦那さんをサポートしたり、気遣ってあげられればいいんじゃないかな。
    お互い適材適所で助け合えればいいと思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 03:50:35  [通報]

    >>8
    日中いるって書いてるから専業じゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/12(日) 04:12:32  [通報]

    >>1
    旦那並みに稼いでたらなにも問題ない。むしろいいことじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/12(日) 07:44:37  [通報]

    >>1
    うちの夫もなんでもできるよ
    ご飯も美味しく作るし
    絶品のグラタンは、レシピの種類も多い
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/12(日) 07:52:26  [通報]

    えーいいじゃん羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/12(日) 08:00:15  [通報]

    旦那さんが仕事に行っている間に家事やり放題だと思うんだけど。それに旦那さんが例えば食器を洗ってる時に掃除機かけるとか、アイロンかけるとか動けば何かしらの家事は出来るんじゃないかな。
    朝旦那さんに洗濯と掃除してもらっても、窓ガラスの拭き掃除するとか玄関の掃き掃除するとか衣替えするとか庭の草むしりするとか普段手をつけられない家事を済ますのもいいと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/12(日) 08:11:09  [通報]

    せっかくだからお言葉に甘えてゆっくりしては?
    そしてたまにケーキでも買ってきて旦那さんにありがとうを伝えた方が上手く回る気がする。
    そもそも主さんは苦手な業務なんだから、いざ自分がやり出したらうまくいかなくて自己嫌悪に陥るよ。
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/12(日) 08:13:20  [通報]

    主さんがそういう事が苦手=傍から見てて下手だからやってくれてるんでしょ?
    それなのにやってもらって不満なんて旦那さんの立場に立ったらたまらないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 09:33:09  [通報]

    >>38
    正直、仕事でもそうですが、モタモタ時間がかかる人に任せるより、自分でちゃっちゃとやった方が早いことも多い。良い旦那さんとしか思わない。
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:08  [通報]

    >>1
    旦那さん色々できるって書いてあるけど
    逆にその色々がひとつも出来なくて
    全部主さんにまかせっきり…
    とかだったりしたら、嫌にならない?

    中々そこまでやってくれる
    旦那さん居ないけどなぁ。
    素直に頼ればいーのでは?
    頼りたくても頼れない人もそれは
    それでしんどいよ。
    少なくとも、うちの旦那は
    主さんの旦那さんが、やってくれること
    ほとんどやらないというか出来ないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:21  [通報]

    >>7
    そう思う
    もともと主の旦那はそういうの好きなんだろうね
    性格だと思う
    そうでないと主にネチネチ文句言いながらやるとかあるだろうけど、主に対して文句も嫌味も言わずにやってたとしたら、自立した人か家事や全般やるのが好きなんだわ
    私ならその都度お礼を伝えるし、自分ができる事があれば任せてもらうわ
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 10:26:54  [通報]

    >>36
    逆に病んじゃいそうよね汗
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 10:32:17  [通報]

    >>9
    アダルトチルドレンなんじゃないかなー。旦那のせいじゃないし、自分の心の問題なのに旦那を悪く言おうとしてる
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 10:37:10  [通報]

    >>1
    ありがとーってニコニコしとけばいいよ
    私の旦那も全部やってしまうけど
    ニコニコしてほめておだててかっこいいかっこいい大好き言うのが私の仕事だと思ってる。あとは記念日とか特別な日に、本当に特別な人間ってことを分からせる、表現する、それで旦那は嬉しそうだよ。なんでも出来ることにアグラかかずにちゃんと感謝して伝えてたらいいだけ
    (結婚22年目)
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 10:49:25  [通報]

    何でも自分でやっちゃう旦那に甘えてしまうようになるとある日突然ポイっと捨てられる可能性あるよ。
    せめて家計の管理くらいはしておいた方がいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 11:30:47  [通報]

    うらやましい。
    本当にそんな男性いるんだ。
    娘にはそんな男性と結婚してほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 11:32:41  [通報]

    》そういうことを私があまり得意じゃなくて分かっていないことが悪いのかもしれないですが、

    得意じゃないのは仕方ないけ、ど分かっていないのは流石にどうなんだろうか。旦那も主さんに任せてたらいつまで経っても物事が進まないから先にしてしまうのかもね。例えば掃除だけは主がすることに決めるとかして、まずは1つ事を短時間でできるように頑張ってみたらどうだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 11:45:51  [通報]

    >>1
    うちの夫と似てる。うちのは加えて私の世話もしてくれる。私の人生ボーナスステージに入ったんだなと有り難く享受してる。
    お礼と感謝の気持ちを込めて家族旅行の旅費を全部持ったりするよー主さんもお金出したら?
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 12:41:26  [通報]

    >>1
    主さんがプライドだけはいっちょ前で口だけで行動が遅いポンコツタイプなのか
    旦那さんが短気な完璧主義のモラハラタイプなのか

    職場でいえば仕事を一切あたえずに居場所をなくするのもパワハラだからな…
    退職させたい社員への追い出し工作

    お互いまだ20代で若いから気張りすぎのすれ違いなのかもしれない
    正直にしっかり話し合ってみてはどうかな
    なるべく感情的にならずに
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/12(日) 15:02:40  [通報]

    主が日中家にいるのに何もしないからご主人がやってるんじゃないの?
    不満なら自分でやればいいやん。
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 16:07:48  [通報]

    やってもらったなら「ありがとう」でしょ。なぜそれがしんどい疲れるになるのか
    もしそれでも何かしたいのなら先回りしてやれば良いじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/12(日) 22:10:47  [通報]

    >>117
    家事、子育てがリフレッシュできてストレス発散になるのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:25  [通報]

    >>218
    まじでおすすめしない‼️
    キツイよ
    自分の家事のやり方があり、姑みたいよ。
    実母じゃないんよ。姑。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード