ガールズちゃんねる

【地味すぎる節約術】

198コメント2024/05/29(水) 01:15

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 14:48:07 

    主はシャワーの水量を極力少なくしてます。
    こういう地味〜に節約してること、物
    皆様ありますでしょうか?
    【地味すぎる節約術】
    返信

    +48

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:01  [通報]

    食器をすすぐ時水を勢い良く出さないように気をつけてる
    返信

    +168

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:27  [通報]

    どれくらい節電されてるのかもわからないけど
    使わないものはコンセントのスイッチを切る
    返信

    +126

    -3

  • 4. いいとしのエリー 2024/05/11(土) 14:49:36  [通報]

    出かける時は冷蔵庫とWiFi以外の全てのコンセントを抜く。もちろんウォシュレットも。
    返信

    +10

    -25

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:39  [通報]

    車のエアコンを控えめ
    返信

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:49  [通報]

    使わない部屋の電気はさっさと消す!😠
    返信

    +164

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 14:49:58  [通報]

    くうを見つめる
    返信

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 14:50:04  [通報]

    給湯器の温度下げる

    地味だけどちりつもでガス代やすくなった
    返信

    +89

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 14:50:06  [通報]

    ゴミは小さくして容量?を減らしてから捨てる。ゴミ袋に入るだけ入れる。
    ゴミ袋有料の地域なんだけど、ゴミ捨て場にあるゴミをみると、スカスカでも捨ててる人がいて、もったいないって思ってる
    返信

    +171

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 14:50:51  [通報]

    安くなっているだけの理由ではものを買わない
    (欲しいものが安くなっていたら当然買うけど)
    「買わなきゃ0円の出費」
    って思うことにしている
    返信

    +206

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:12  [通報]

    日用品でも洋服でも敢えて好きなものを買って無駄遣いしない
    結果的に地味だけど節約になってる
    返信

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:13  [通報]

    給湯の温度を細かく調整
    入浴の最初のシャワーは39-40度、入浴後の最後のシャワーは35度とか
    ガス代は結構抑えられてると思う
    返信

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:17  [通報]

    スーパーのペットボトルや空き缶回収、5本で1ポイント(1円未満)をせっせと出している
    返信

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:19  [通報]

    バッテリー充電式の掃除機に抵抗がある。使ってない時間の方が長い。使う時だけ電気を使うタイプにしてる。
    返信

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:36  [通報]

    スマホの充電は車内で運転中に済ませる
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:46  [通報]

    >>1
    鍋の火をとめてタオルでくるむ。
    返信

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:51  [通報]

    風呂は入らず寝る
    朝シャワーのみ

    夜入っても寝癖ひどいから結局根元まで濡らさないとダメなのよ
    返信

    +37

    -30

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:20  [通報]

    エアコンを使ってない季節の時はコンセントを抜く。
    ウォシュレットも寒い時期じゃなければ温水と便座暖め機能をOFFにする。
    返信

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:24  [通報]

    >>5
    人を自分の車に乗せるまでエアコン使ったことなかった
    返信

    +14

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:26  [通報]

    割り箸に付いてくる爪楊枝捨てない
    返信

    +107

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:30  [通報]

    外出を控える

    そして、アマゾン楽天メルカリ、これらを目的なしに見るのを止める
    返信

    +133

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:35  [通報]

    関西在住
    JRで移動するときは最寄り駅から近いターミナル駅までの切符を買って、そこから目的地の駅の切符を買う
    通しで買うよりもこれだけで100円単位で安くなることがある
    返信

    +11

    -8

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:37  [通報]

    服はワンピース
    洗濯物少なくする
    スリッパは洗って繰り返して使うジュートタイプ
    箸と食器はプラスチックで割らない
    返信

    +14

    -13

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:00  [通報]

    猫飼ってるんだけど
    カリカリ買ったらすごい値上がりしてた_| ̄|○
    返信

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:20  [通報]

    >>4
    エリー痩せるじゃん
    返信

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:29  [通報]

    日焼け止めは顔用と手足用を分けてる
    手足用は安物使ってるしそれも出来るだけケチる
    長袖シャツ着たり綿のショールしてる。もちろん手袋もして日傘か帽子利用。
    返信

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 14:53:40  [通報]

    欲しい物は高いからと諦めたり、妥協してちょっと似てる物を買ったりせずに買う
    結局後悔したり、妥協して安物買いの銭失いになるから
    返信

    +119

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:06  [通報]

    洗濯洗剤の量は箱に書いてるより少なめ。
    返信

    +67

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:09  [通報]

    寝癖は少し濡らして帽子をしばらくかぶって直す
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:19  [通報]

    トイレは会社でする
    返信

    +47

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:25  [通報]

    プラのゴミをハサミで刻んでる人いて、真似したいなと思った。
    返信

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:26  [通報]

    洗濯のすすぎは1回にしてる
    雨の日は臭くなるから、標準で2回にしてるけど
    返信

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:02  [通報]

    翌日が休日ならお風呂に入らない
    土日休みなら金土は風呂なし
    湯船に浸かるの大好きだから本当は毎日浸かりたいけど
    返信

    +22

    -14

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:16  [通報]

    >>31
    玉子のパックも惣菜のパックも刻んで捨ててます。
    返信

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:36  [通報]

    なるべくテレビは消す。
    返信

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:54  [通報]

    >>24
    カリカリも値上がりしたよねー!ペットのご飯は安いのに変えたりしたくないから人間のおやつを削ってる。
    返信

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:11  [通報]

    チャック付きのお茶等の袋を再利用して、チャック付きじゃなかったお茶のティーバッグを移し替えてる
    これで湿気からも守られて安心
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:42  [通報]

    早く寝る
    返信

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:10  [通報]

    スーパーは買い物メモを持って1人でサクサク買い物
    返信

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:17  [通報]

    >>34
    かさばりますもんね!
    私もデカイハサミ買ってこよ
    返信

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:23  [通報]

    >>12
    えらいわ。夫は敢えて60度にして水で調整しやがる💢
    返信

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:30  [通報]

    >>1
    パスタは4分の表示のあるものを買っちゃう
    よって、細いスパゲッティしか食べてない笑
    返信

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 14:59:59  [通報]

    >>6
    この前外が暗くなった時、ふと夫が玄関に行って明かりをつけて戻ってきた
    「何してたの?」って聞いたら「明るくしてきた」だって
    は!?だよね
    確かに子供はまだ帰ってなかったけど、外の玄関前の明かりはいつもつけてるから十分なのに
    返信

    +11

    -19

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:17  [通報]

    >>39
    そして旦那がコンビニでお菓子を買ってくる。イラつく。
    返信

    +19

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:38  [通報]

    ウォシュレットと便座ヒーターはコンセント抜いた。TVもよっぽどのことがないと見ない
    外食しない
    返信

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:51  [通報]

    食器洗いのときに、左手ですすぎ終わった食器を水切りかごに移すと同時に右手で次の食器のすすぎをやってる。
    出しっぱなしになってる水を無駄にしたくなくて。
    返信

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:01  [通報]

    食後に買い物に出る
    お腹空いた状態だと目移りして無駄な物買いがちだから
    返信

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:01  [通報]

    会社にウォーターサーバーとお茶あるからマイボトル持って行って帰りも補充してから退勤
    電車閉じ込めとかも怖いし
    返信

    +30

    -18

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:14  [通報]

    クリスマスツリーの電飾はしません。
    返信

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:47  [通報]

    >>44
    うちはそれはお小遣いでと言ってあるから気にしない。私の分のデザート買ってきてくれてありがたいくらい
    返信

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 15:01:58  [通報]

    テレビでもTverやAmazon見れるけど、タブレットで見てる。テレビが55インチだけど、けっこう電気消費してることがわかった。今までは一日中つけていたけど、同じこと繰り返してるニュースやワイドショーは見ないようにしてる。スポーツはテレビでみるけとね。
    返信

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:51  [通報]

    >>15
    これは節約になるの?
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:53  [通報]

    電気ポットに残った水は洗ったトマト缶に入れておいて植木にあげてる
    返信

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:59  [通報]

    靴は在庫処分セールにて3000円前後で買う
    猫のご飯は必ず有名メーカーの半額
    返信

    +8

    -9

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:12  [通報]

    水圧弱めるとそれ以上に時間かけて洗ってしまうから意味がないかも…
    返信

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:43  [通報]

    >>46
    トイレのタンクに貯める為の水に手洗いをつけた人も節約家だよね。
    返信

    +39

    -4

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 15:03:45  [通報]

    電化製品を極力持たない
    うちにあるのは
    冷蔵庫、洗濯機、電気コンロ、エアコン、掃除機、ノートPC
    これだけあれば生活に不自由ないし、これ以上の電化製品はもたないようにしてる
    返信

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:11  [通報]

    煮物は余熱調理。味も染みていい感じ
    返信

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:19  [通報]

    >>20
    最近ついてないバージョン多くない?
    返信

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 15:06:13  [通報]

    >>57
    同じです。冬も加湿器とか置かない。アレクサとかもいらない。
    返信

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:19  [通報]

    テレビない
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 15:07:34  [通報]

    パスタは食べる前に水につけておいて茹でる時間を減らす
    返信

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:47  [通報]

    和菓子やケーキなどは多めに貰ったり重複して余ったら冷凍庫で保管してる。
    クリスマスケーキは度々重なることがあったけど正月も過ぎて落ち着いた頃にゆっくり食べた。
    以前はケーキはその日にお腹いっぱいでも食べ切ってた。
    返信

    +24

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:02  [通報]

    冬は灯油ストーブに鍋とヤカンを置いてある。麺を茹でる時に使える。
    返信

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:22  [通報]

    >>1
    電気をこまめに消す

    そのくせパンとかおいしそう~ってたくさん買ってきてしまって意味ナシww
    返信

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:26  [通報]

    >>1
    年配の方は昼間はショッピングモールなどに出掛けてで冷暖房費節約してるよね。お弁当持ってきてる方もいる。
    返信

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:16  [通報]

    >>17
    私も朝シャワーなんだけど、朝の光がお風呂場に差し込むから電球ほとんど消耗しないみたいで、全然替えずに済んでる。
    以前夜に入る生活してた時はよく交換してた。
    返信

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 15:12:52  [通報]

    冬場は家では全身ワークマン
    温かいから暖房要らず

    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:10  [通報]

    >>1
    待機電力を阻止する為にエアコンと冷蔵庫以外はコンセントは必ず抜く
    はじめは面倒臭かったけど、いつの間にか慣れてきた
    でもたまになんでスイッチ入れたのに動かんのとなることがまだある
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:26  [通報]

    >>66
    確かにいる!
    食品売り場の奥にあるトイレ近くの長椅子に横になっていたりしてるね
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:56  [通報]

    >>22
    ターミナル駅でいちいち降りてきっぷ買うんだ?
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:29  [通報]

    お込めの研ぎ汁をボウルに入れて、食べ終わった食器に水を張るのに使う。
    返信

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:31  [通報]

    >>27
    夫はなんでも100均で済まそうとする。すぐに壊れたりしてゴミになって無駄だなぁと思う
    本人曰く一個1000円の物を100均で買えば10回は買い換えられるから同じことじゃない?とのこと。値段のことだけじゃなく壊れた時や使い勝手の悪さからのストレスとかそういうこともあるんだけどなー
    返信

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:25  [通報]

    家中の照明器具をLEDに替えた
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:37  [通報]

    >>9
    匂いが気になってまだ入るのにーと思いながら捨てちゃう事あります。
    返信

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:22  [通報]

    >>69
    炊飯器とかソレやると早く壊れるよ
    返信

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:32  [通報]

    >>60
    だよね
    夏は熱中症怖いから3時間までと決めてエアコンつけるけど暖房は基本つけない
    寒ければ着込めばいいし加湿は風呂上がりのバスタオルを部屋干しすればいいもん
    米も食べないから炊飯器もないしコンロさえあれば食うに困らない
    返信

    +14

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 15:16:56  [通報]

    >>34
    卵のパックは雑巾絞りみたく握り潰せば小さくならない?
    返信

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:22  [通報]

    部屋の電気を一番暗い奴にしてる
    返信

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:57  [通報]

    >>9
    私もいつもゴミ袋パンパンで捨ててる。
    すき間があったらもったいない!って思っちゃう。
    返信

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:48  [通報]

    >>10
    お買い得って言葉は不思議よね。
    買わなければお金減らないもん。
    そういうコピーにはつられない。
    返信

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:17  [通報]

    ティッシュは都度使う分だけ数センチ単位でちぎって使う
    最近じゃなく昔からやってるけど
    返信

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:20  [通報]

    医療費かけたくないので歯磨きちゃんとしておく
    日頃から日本茶を飲み風邪ひかない
    癌にならないように深呼吸をする習慣を身につける
    返信

    +38

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 15:26:27  [通報]

    閉店セールは行きません。必要な時に買い物します。
    返信

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 15:32:02  [通報]

    >>73
    私も何でも100均で済ます派
    まずは導入として試しにと買って、ちゃんとしたの欲しければダメになり次第買い換えようと思いつつ、意外と壊れず使い続けるパターン多い
    返信

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 15:34:15  [通報]

    スマホ画面を極力暗くする。慣れてしまうとみなさんのは煌々としてまぶしい。
    返信

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 15:35:19  [通報]

    長い下り坂はなるべくアクセルを踏まないように
    運転する
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 15:38:15  [通報]

    >>34
    熱湯かけるとすぐ小さくなるよ
    返信

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 15:41:54  [通報]

    >>1
    少なくしてる分流すのに時間かからない?
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:42  [通報]

    お風呂のお湯を少なめにする。
    入って足伸ばした時に胸下くらいの高さにした。
    返信

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 15:47:21  [通報]

    手洗いの時にまず手を濡らしてハンドソープはポンプ半分までしか押さない
    キスチョコ位の量でも洗える
    返信

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 15:48:27  [通報]

    >>15
    バッテリーあがりそう、気を付けて
    返信

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:01  [通報]

    >>28
    もちろん柔軟剤も少なめ。
    むしろ使わない時のが多い
    返信

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:21  [通報]

    またYouTubeにまとめられるんだろうなぁ
    返信

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 15:54:51  [通報]

    電球や蛍光灯使えなくなって交換する時に長く使えるコスパ良いモノに替えてる

    ここ十年くらいで玄関やトイレ、リビング、台所、洗面所と次々と交換してたら電気代安くなった。
    特に居間は広いから照明器具によって消費電力かなり違う。
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:09  [通報]

    >>17
    1日の汚れが付いたまま寝ると、特に夏場はパジャマや寝具が臭くなるのでは?
    返信

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 15:59:01  [通報]

    服や鞄を母から譲り受け、自分で高いものを買う頻度を減らす
    連休中に実家帰省していくつかもらった
    返信

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:07  [通報]

    >>66
    お互いの安否確認もあってちょうどいいのかな。
    返信

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:49  [通報]

    >>59
    そうなの!
    コンビニのは完全に付いてない
    ま、環境に配慮してなら仕方ないね
    返信

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 16:02:33  [通報]

    >>88
    熱湯がもったいないよ
    返信

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 16:03:23  [通報]

    >>11
    YouTubeで、無⚪︎!とかユ⚪︎ク⚪︎(好きな人ゴメン)のリュック🎒おすすめ!とか出てくるけど、絶対途中で飽きて愛着モテなくなるの分かってるから、マリメッコとかノースフェイスとか自分の好きなところのを買うようにしている。
    返信

    +60

    -11

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 16:04:30  [通報]

    会社の飲み会で上司が、俺たち男が払うから〜ってちょっと無理強いされ払わされてた男子社員には後日、リサイクル店の金券コーナーで購入した商品券でお返ししました。さすがに我が子とほぼ同じ歳のコに奢って貰うのも気が引けて。
    1万円分購入したら100円のお釣りだけど、銀行に預けてもこの金利は付かないし、円安だから外貨預金も控えてるからこれでヨシ!って。
    返信

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 16:06:28  [通報]

    >>9
    住んでる所が生ゴミとプラスチック一緒に捨てられるのですが別に保管してます。生ゴミは小さな袋で出しプラは少し溜めてから(匂わない物)切り刻んだり小さく圧縮して週一くらい出します。
    返信

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 16:10:47  [通報]

    お味噌汁や煮物は気持ち早めに煮るのを止め、余熱+食べる前の温めてで結果的に完全に火が通るようにしてる!
    返信

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 16:13:10  [通報]

    >>102
    金券ショップにクオカード買いに行ったらほぼ売り切れだったし、種類が少ないよ。以前はジェフグルメカード、地域オリジナル商品券、すし券、お米券、株主優待券など、外食に使える商品券がいつもあったのに、GW後だから?殆んど見当たらないので、同じ事考えているんだな〜出遅れたか!って思ったよ。
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 16:17:38  [通報]

    >>4
    毎回抜いてたらコード劣化しそうだけど平気なの?
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:39  [通報]

    >>103
    ウチの地域も燃えるゴミでOKなんだけど分別してスーパーの回収箱にいれています。雑紙、プラ、発泡トレーこれらをゴミ袋に入れないだけでゴミの量が凄く削減出来て、実践する前と比べてゴミ袋を買う頻度が断然少ないです。
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 16:46:57  [通報]

    >>8 給湯器ってエコキュートとはまた別?
    50度ぐらいにした方が壊れないとガルで見てから最近50度にしたんだけど来月の電気代上がるかな…?
    返信

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 16:47:48  [通報]

    >>10 買わないのが一番安い!!って名言ガルで見てからついつい半額とかだと買ってしまってたのが無くなった
    返信

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 16:58:59  [通報]

    >>66
    いずれ私もそうなりそう
    せめて図書館にしようかな
    返信

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 17:01:02  [通報]

    >>68
    今年の冬は私もそうだった
    裏アルミのモフモフ着てたら暖かかった
    裏アルミのスカートも出ないかな〜
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 17:05:03  [通報]

    最近洗顔料を安いのにしたら肌荒れした
    元々使っていたものを買い直したけど
    ストックまで買っちゃってたから安物買いの銭失いとはこのことかと思った
    返信

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 17:17:59  [通報]

    >>15
    バッテリー交換の方が高く付くよ
    返信

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 17:19:52  [通報]

    夜はさっさと寝て朝日と共に起きる
    返信

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:38  [通報]

    >>5
    家がみえてきたらoffする。
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:10  [通報]

    肉や魚などなるべく割引されてるもの買って、そこから夕飯のメニュー考える
    返信

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:58  [通報]

    風呂入ってる間は脱衣所の電気消すようにしてる…。チリツモだけどさ。
    返信

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 17:50:10  [通報]

    >>49
    電飾はソーラーパネルだから電気代無料
    タカハシで800円で買ったやつ使ってる
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 17:54:35  [通報]

    まずはダイソーやセリアにあるか考える
    返信

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:35  [通報]

    >>12
    わかる!同じ事やってます
    お風呂にお湯貯める途中で40→39とか
    チリツモだけど効果ありますよね
    返信

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 18:01:34  [通報]

    自分が使う電車で乗車でポイントが貯まる路線は全部交通系ICを登録して使い分けてる
    本当に地味だけど必ずポイントは貯まるので効果はある
    返信

    +8

    -0

  • 122. いいとしのエリー 2024/05/11(土) 18:03:29  [通報]


    >>106
    電子レンジ、洗濯機、ウォシュレットは直コンセントですが、それ以外はスイッチ式の延長コードに刺さってるものなので、使い終わったら即スイッチ切ってます。
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 18:03:55  [通報]

    >>68
    プラスで湯たんぽおすすめ
    夜通し使って朝になったら湯たんぽの水を洗顔や植木の水やりにどうぞ
    返信

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:41  [通報]

    >>14
    バッテリー交換もお金かかるし、捨てるとき環境に負担がかかるもんね
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 18:24:49  [通報]

    一番節約になったのは黒髪ショートボブかな
    水道代、ガス代、シャンプー代の節約になったし、ドライヤーの電気代と時間もかなり短縮された
    ロングヘアの時は洗ったり乾かしたり、手入れに30分かけてたから月15時間もロスしてた
    この時間で自炊したら健康にもいいし節約にもなって一石七鳥くらい得したわ
    あと、若返ったとよく言われて嬉しい
    返信

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 18:36:35  [通報]

    >>34
    私の地域ではスーパーとかで卵のパック容器、生肉や鮮魚などの発泡トレー回収する箱あるから買い物ついでに持って行ってます!
    返信

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 18:43:11  [通報]

    断捨離してけっこう捨てるもの出たけど、毎回の可燃ゴミに少しずつ詰めて捨ててる。
    毎回、袋に少し余裕あるからそこに入れてる。
    一気に捨ててしまいたいけど、ゴミ袋が指定で高いから地味に節約。
    返信

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 18:44:45  [通報]

    物を買う時めちゃくちゃ買うべきか考える
    返信

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 18:44:48  [通報]

    >>106
    毎回コンセントを抜き差ししていたら元がイカレて修理に4000円かかった。
    コンセントを抜いても年間100円くらいの節約にしかならん、と言われた。
    返信

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 18:51:49  [通報]

    >>9
    ゴミになるようなものをなるべく買わないのかも。
    この節約が理想だわ
    返信

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 18:52:47  [通報]

    冷房は極力付けない。
    人を招いても、付けない笑
    返信

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:28  [通報]

    一人暮らしだから冬は風呂上がったら速攻布団に入って暖房付けずに寝てた
    夏はクーラー無いと暑すぎて寝られないからどうしようもないが…
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:07  [通報]

    家中を断捨離してるから、余分なものは買わなくなった。
    返信

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 21:11:04  [通報]

    買わなきゃ100%オフ
    返信

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 21:28:02  [通報]

    >>109
    不要な物、どうでもいいものを家に置きたくないし、所有するだけで(保管場所)お金がかかるので家には本当に必要なものだけを置くようにしてる。
    割引や安いもので済ませてないけど、そんなに生活費はかかってないよ。
    返信

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 21:38:33  [通報]

    >>85
    ダメになり次第買い換えるなら良いと思うの。ダメになったのにまた懲りずに同じものを買って同じ壊れ方をして…
    キッチンペーパーを釣り棚に固定するやつなんか、もう5個くらい買い替えてる
    いい加減、私が別のを買ってくるよと言うと不機嫌になる。謎すぎる
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 21:45:31  [通報]

    >>30
    家でおしっこはまとめて流してます
    返信

    +1

    -11

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 21:53:48  [通報]

    >>2
    家族が全開で使うからもう水の元線からしめてるよ
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 21:54:55  [通報]

    >>8
    エコキュートとかとは違う古い家のやつだけどお風呂の時以外37度まで下げてる
    効果があるのかは知らない
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 22:07:31  [通報]

    >>30 軟便でトイペが大量に必要。でもなぜか会社でしか出ないので助かってる。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 22:08:37  [通報]

    >>126 わたしも!かなりプラごみの量が減りますよね。
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 22:14:56  [通報]

    とにかく修理して使い続けてる。
    25年使ってるキャリーバッグのタイヤの騒音が酷かったので、100均のゴムテープみたいなの巻いて低減。ネジが折れたときは、ホームセンターでネジを購入して修理。
    靴の裏がちびたら、自分で補修。
    自転車や、スチール性の棚の塗装が剥げて錆びてきたら、ケレンして再塗装。
    返信

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 22:23:37  [通報]

    >>117
    私は逆に、お風呂の電気はつけずに、脱衣所の電気だけつけてお風呂入ってる。
    ほのかな灯りで、なんだか癒されるのよ。
    着替える時はそのまま電気つけて。
    返信

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 22:30:43  [通報]

    地味過ぎるのかはわからないけど、人付き合いをしない。地味に、孤独に生きる事。
    返信

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 22:45:17  [通報]

    >>11
    好きな物を買って使うと、節約だけじゃなくて楽しい気持ちにもなるしいいよね。
    返信

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 22:49:24  [通報]

    >>128
    わかるー!もう数百円の雑貨とかでも禿げそうなくらい悩むし結局買わない。日用品と食品しか買ってない。
    返信

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 23:05:56  [通報]

    >>9
    一人暮らしだからSサイズだけど

    それでもパンパンにはならずに捨てる

    週に2回かかさず捨てるよ

    ゴミ袋スカスカでも捨てないと
    溜めてたら不衛生
    返信

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 23:15:27  [通報]

    >>50
    全く同じwwセブンにペットボトル回収しに行き、帰りに自分の稼ぎのお小遣いで新作デザート買って来る!
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 23:15:53  [通報]

    トクトクソリティアで毎日50ポイントくらい貯めてる
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 23:36:48  [通報]

    >>8
    ふろ温度を41度から39度に下げたら千円ぐらいガス代下がりました
    返信

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 23:43:20  [通報]

    >>144
    これはかなり大きいよね、
    1回飲み会いったら5000円はなくなるもの。
    返信

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 23:46:38  [通報]

    >>134
    50%オフとかの商品を買おうかどうか迷った時に、この言葉を心の中で唱えるわ
    ありがとう
    返信

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 23:52:47  [通報]

    父の日母の日や誕生日プレゼントはシンプルな服にしてた。
    デパートのバーゲンセールで買って包み直して渡した事もある
    今は親が高齢になったので私や夫が着たりしてる。最初はそういうつもり無かったけど結果としてお古を貰ってる
    自分が選んで買った物なので気に入ってるが良い物だと長く使えるのでお買い得だったかも。
    返信

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 00:02:42  [通報]

    >>2
    同じことしてる
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 00:02:59  [通報]

    >>5
    一緒
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 00:17:04  [通報]

    今まで目に付く気になったものはバンバン買ってたけど、
    今は必要なものを必要なだけ買う。
    手持ちの化粧品をしっかり使う。
    返信

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 01:09:05  [通報]

    >>11
    なるほどな
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 01:38:16  [通報]

    >>6
    何気に普通のこと
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 01:48:14  [通報]

    >>1
    汚れとれる?
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 02:47:40  [通報]

    アイシャドウは一つ買って使い切ったら次のを買う
    気分転換に〜とか軽い気持ちでアイシャドウをホイホイ買ってたけど結局数回使って捨てることがほとんどだからなるべく買わないように気をつけてる
    あとマニキュアも同じ理由で買わないようにしてる
    返信

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 03:09:39  [通報]

    >>9
    ゴミ袋が県内で最高値の地域に住んでるから、週一しか出せないからもう必死で詰め込んでる
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 03:14:59  [通報]

    湯船には浸からない
    シャワーだけ
    時間の短縮にもなる
    返信

    +6

    -7

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 03:49:05  [通報]

    >>126
    洗ってってことだよね、水道代が
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 05:42:43  [通報]

    トイレはなるべく外出先で済ます。学生時代一人暮らしで本当にお金がなかったのでトイレは大学で済ませてから帰ってきて、極力我慢して朝イチで大学のトイレ駆け込んでいた。
    返信

    +2

    -13

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 06:47:55  [通報]

    >>9
    うちは45リットルが一枚5円だけど、こないだYouTube見てたら、東京の某市は、30リットルで一枚55エンで旦那さんがギリギリまで圧縮している、と映像出てビックリ‼️
    返信

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 06:52:08  [通報]

    >>114
    健康にも良さそう
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 07:13:59  [通報]

    >>162
    熟睡するには湯船に浸かる方が良いけど既に疲れてるならシャワーだけで良いかもね
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 07:28:37  [通報]

    >>159
    髪をショートにしました!
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 07:51:50  [通報]

    >>2
    食洗機は水の節約になります
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:00  [通報]

    シートモップやコロコロと掃除機はどっち得なんだろう
    短時間で終わるのは掃除機なので掃除機使ってるけど

    一番経済的なのは箒と塵取りでその後雑巾がけだろうけど絨毯には向かないし。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 11:35:56  [通報]

    >>170
    洋服ブラシの、でっかいバージョンみたいの売ってるよ!
    ホムセンの、ペットの毛を取るコーナーあたりにあると思う。便利だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 11:38:18  [通報]

    >>9
    スーパーの回収ボックスで、
    発泡スチロールとか牛乳パックとか、まめに捨ててる。

    ゴミ袋削減のためだよ、ってがるで聞いて、
    目からウロコだった。
    返信

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 11:48:23  [通報]

    >>46
    わかる!
    直に、排水口に流れるとなんかヤだよね。
    タワーすすぎの、次のタワーを、
    チョロチョロと流した蛇口下に、滑り込ませるよ。
    返信

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 12:18:42  [通報]

    格安SIM、ふるさと納税、ネット銀行&ネット証券でNISAとiDeCo、保険の削減、収入の底上げ(夜勤に転向)など私の出来る限りの固定費削減は殆んどやり尽くしたから、キャッシュレス決済やクレカID決済、レシート買い取りアプリでポイント頂くよ。職場の仲間はこれらどれもやっていなくて、こんな事している私はイタい人とか引かれているかも…
    返信

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:43  [通報]

    >>57
    電子レンジは必要ないですか?
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:04  [通報]

    >>162
    我が家は湯船にお湯を張った日は洗濯槽の掃除をするために湯船のお湯を使う
    洗濯槽に満杯にお湯を入れてそこに粉末の酸素性漂白剤を溶かして一晩放置
    返信

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:57  [通報]

    ガソリンのノズルから垂れなくなる最後の一滴まで入れる
    返信

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:58  [通報]

    >>18
    コンセント抜いてどのくらい節約になるんだろう。3円とか10円だったらやらないかも
    返信

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 14:28:39  [通報]

    食器はシンクに沸かしたお湯をかけてから洗う
    油汚れもちゃんと落ちる気がする
    洗ったら水で流す
    プロパン高すぎる
    光熱費が安く抑えられたらその分がヘソクリになる
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 16:13:21  [通報]

    >>48
    これって倫理的にどうなんだろう?うちの会社もそういうのやってる人がいて、いつからか給湯器に社内で飲む分だけにしてくださいってはりがみされるようになってた。
    やってることは会社のトイレットペーパーとか持って帰るのと変わらないような気も…💦
    返信

    +22

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 17:32:16  [通報]

    V・ポイントを貯めてSBI損保の自動車保険の支払いの一部に充てるつもり!
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:51  [通報]

    >>162
    私は湯船に浸かりたい派なので体洗う時はシャワーは使わず湯船のお湯を手桶でくんで石鹸流してます
    シャワーは最後上がる時にさっと体を流す時だけ使ってます
    シャンプー&コンディショナー→泡と体全体を軽く桶で流して湯船に浸る→上がって体と顔を洗い再び湯船へ→自動的に半身浴になる→上がって最後に残ったお湯でお風呂を洗ってシャワーで体を流してリセット
    一人暮らしだからできる技かもです
    返信

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 20:24:29  [通報]

    >>163
    そうです。
    洗うのめんどいし水道代は確かにかかる、、、
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/13(月) 09:59:47  [通報]

    >>100
    私は茹で卵を作った時の熱湯をかけているよ。
    パックをハサミで細かく切っていたこともあるけど、熱湯かければ切るより小さくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:54  [通報]

    >>9
    中央線の高級住宅街の自宅前にだされたゴミ達はゴミまで綺麗。
    スカスカの指定ビニールに優雅につめられて広げても汚くなさそうな。
    衣料ゴミ回収の日には新品みたいな子供服やら上質そうな衣類やらが綺麗に縛られて出されてるね。
    空のワインのボトルとかもオブジェのようだ。
    ゴミからも生活レベルや性格が垣間見られる。
    返信

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:16  [通報]

    >>66
    ショッピングモールに自前のお弁当持ってきてどこで食べるの?
    そんな人見たことないが。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/13(月) 12:33:43  [通報]

    >>144
    性格的にそういうのが向いてて苦にならないんなら一石二鳥。
    だけど、人が好きでワイワイしたり繋がりがないと虚しくなるタイプだと寂しい人生かもね。
    私は中間だから、たまには友達とランチしたりしたいなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/13(月) 17:07:07  [通報]

    >>186
    フードコートじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 08:21:33  [通報]

    白熱球をLED電球に替える。
    ご飯は電力使用のピーク時を避け、早めに炊いておく。
    2段階スイッチがあるものは、一つ照明を落とす。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 13:50:43  [通報]

    近所のガソリンスタンドが22:00~4:00までリッター¥2円引きになるので狙って行く!ポイントも頂くよ!
    やはり混み出すからみんな同じなんだな〜
    IDEMITSUさんありがとう!これからも頑張って下さい!
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:46  [通報]

    >>92
    何でバッテリーあがるの?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/17(金) 15:36:26  [通報]

    >>142
    愛着湧くね
    物のない時代はそうやって大事にしてたんだよね~

    全然違うけど、洗濯ネットが破けてたから縫ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 19:11:10  [通報]

    >>9
    ごみ袋有料って決まったごみ袋買わないといけないってことですか?
    返信

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 19:12:01  [通報]

    >>10
    分かります。安くなってるからで買って結果的にあまり使わない、必要なかったってあるある。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/22(水) 19:04:20  [通報]

    >>1
    裏が白い紙は息子のお絵描き帳、メモ用紙とかにする
    病院の領収書とか
    水筒をいつも持ちいて外出時ペットボトルを買わないこと
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 10:38:42  [通報]

    >>2
    私だしっぱなしタイプの人だから、食洗機に変えたら水道代半分くらいになったよ笑
    電気代は高温乾燥を使わなければ微々たるもの。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:51  [通報]

    >>77
    お米食べない方が食費ってかからないの?参考にしたい
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/29(水) 01:15:41  [通報]

    >>94
    YouTubeで見て気になって遊びに来ました😊
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード