ガールズちゃんねる

服・髪・化粧品、どれを削る?

198コメント2024/05/14(火) 05:05

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 19:45:50 

    物価高でいろいろ大変になってきたので節約したいです!

    ・服をなるべく買わない
    ・美容室に行く頻度を減らす
    ・化粧品のランクを落とす

    のどれが1番続けやすいと思いますか??
    返信

    +70

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:24  [通報]

    返信

    +544

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:33  [通報]

    美容室に行かない。1年くらい平気。
    返信

    +110

    -87

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:34  [通報]

    全部生きていく上で必要ない
    返信

    +33

    -27

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:38  [通報]

    化粧品
    返信

    +268

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:39  [通報]

    服かな

    手持ちのものでコーデ工夫するとか
    返信

    +256

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:50  [通報]

    全部削れる
    返信

    +171

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:51  [通報]



    髪と皮膚は生き物だからねぇ
    返信

    +220

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:53  [通報]

    私は服ですね(^_^;)
    返信

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:54  [通報]

    >>1

    髪は手入れしないと不潔に見えるし、化粧品は肌に合うものを使わないと肌荒れしたりして悲惨
    服は安いの着たり買わなくてもどうにかなる
    返信

    +234

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:56  [通報]

    私は化粧品
    高級品の方が肌が荒れ、プチプラは可もなく不可もなくだからだけど
    返信

    +45

    -7

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:01  [通報]

    服いらない
    返信

    +26

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:17  [通報]

    >>1
    白髪が無ければ美容院
    返信

    +55

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:27  [通報]

    化粧品なんて無駄の最たるものだと思うけど
    返信

    +10

    -10

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:34  [通報]

    化粧品のランクなのかな
    プチプラでも良い商品多いしね
    いやでも服もメルカリ利用したり、ファストファッションでいける…?年齢にもよるか
    返信

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:38  [通報]

    全部
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:41  [通報]

    服だろうなぁ
    肌と髪はサボると清潔感がなくなってしまう
    アラフォー以降は特に。
    返信

    +152

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:46  [通報]

    2000円未満のドラコスも良い感じだもんなぁ
    返信

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:52  [通報]

    服は安いからダサいとは限らないもんね
    返信

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:56  [通報]

    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:20  [通報]

    髪。
    自分でカットカラーできる。
    返信

    +14

    -8

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:20  [通報]

    貧乏トピばっかり
    返信

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:22  [通報]

    服が1番どうにでもなる

    髪や肌はダイレクトだからね
    返信

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:28  [通報]

    化粧品
    最低限あればいい
    返信

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:30  [通報]

    服、化粧品

    髪の毛は一番印象左右すると思ってるから
    美容室だけは2か月に1回必ず行く
    メイクより髪型のほうが重要だと思う
    返信

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 19:48:43  [通報]

    服は質の良いものを長く、ならあまり買わなくていいんじゃないかな
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:09  [通報]

    >>19
    プチプラ走らなくても買う頻度を減らせばいいと思う
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:20  [通報]

    服かな
    でもポイントで買ってるわ
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:34  [通報]

    ふく
    返信

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:57  [通報]

    服なんて3年は買ってない
    返信

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:01  [通報]

    服は流行追わないなら簡単に削れる
    白髪あるから美容院は削れない
    化粧品も最低限で大丈夫
    返信

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:06  [通報]


    安くて着やすければいいので
    服・髪・化粧品、どれを削る?
    返信

    +53

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 19:50:26  [通報]

    >>21

    後ろどうやって切るの?
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:09  [通報]

    化粧品をプチプラにして、髪は白髪だけ染める、服はUNIQLO

    これでオッケーじゃない?
    返信

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:11  [通報]

    トピ採用ありがとうございます!

    やっぱり服が多いですね

    化粧品はメイク用品ならいいけど基礎化粧品は妥協しないほうがいいかもしれませんね…
    服・髪・化粧品、どれを削る?
    返信

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:33  [通報]

    >>1
    3つ全部やったら?
    1つに絞る必要ないし
    返信

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 19:52:02  [通報]

    白髪がすごいから美容室はケチれない
    洋服はセール品をクーポン使ってポイント還元ある時に安く買う
    化粧品は基本ドラコス、クレカのポイント使って買う
    返信

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:06  [通報]

    >>1
    服はなるべく買わない
    美容室は行かずにセルフカット
    化粧品は洗顔以外は安いのに変える

    わたしはこうやります。というかやってますw
    返信

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:30  [通報]

    服だな。めっちゃ着倒してもワンシーズンでせいぜい10回ぐらいじゃない?
    返信

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:36  [通報]

    >>33
    ヘアクリップで上の方の髪をアップしておいて、裾からスキバサミですいていく。
    手鏡で後ろを確認しながら少しずつ髪を下ろして適度な長さに揃えていく。こんな感じ。
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:12  [通報]

    服かな。
    ただし、靴は安くても清潔でピカピカなものを履くように心がける。履き古したパンプスやスニーカーなんて最悪。

    髪の毛は、私は病気で部分ウィッグをよく着けるのでどうしても必要。自然に見せるにはそれなりにお金かかる泣

    化粧品は肌に合っていれば、それを使い続ける。それより上も下もランクは変えない。
    返信

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:45  [通報]

    >>5
    マスク生活以降顔に色々塗るのが嫌いと悟って、これ幸いに化粧品一切買ってない
    美容院へは数ヶ月に一度行ってるし、服はそんなに高くないものを数着買ってるわ
    返信

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:46  [通報]

    >>40

    器用で羨ましい
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 19:55:15  [通報]

    >>33
    横だけど家にある普通のはさみで、洗面所の三面鏡見ながら後ろもジョキジョキ切ってるよ
    セルフって言うとびっくりされるくらい上手にできてる
    美容室は私気を使っちゃって苦手だったし最近高いからセルフ上手になって嬉しい
    返信

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 19:55:25  [通報]

    >>1
    服かな。
    私は今まで買いすぎてたというのもあるから、今年からは福袋&シーズンごとにあれこれ買うのを止めようと思う。
    欲しくなっちゃうからあまりショップは見ないようにしてる。
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:17  [通報]

    >>43
    慣れですよ。なりたい髪型を見ながら切るとわりと上手くいけます。
    返信

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:45  [通報]

    服、美容院かな。
    服は安くて気回しやすいものしか買わない。
    髪の毛は地毛にして、仕事で髪の毛くくるし半年に1回くらいしか美容院行かない。
    家でトリートメントしてる。
    返信

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:10  [通報]

    どれっていうか3つのなかから少しずつ削るのがよくない?
    肌質髪質にもよるけど私は
    化粧品→美容医療投資(月6000円)の代わりにスキンケア全てプチプラ、ベースメイクだけデパコス、色物はキャンメイクとセザンヌ愛用、
    髪→美容院の2ヶ月に一回だけどサロン専売のシャントリ、カラーはお金かかるから髪は黒、
    服→流行りの服はプチプラで、ベーシックなものはそれなりに良いものを
    みたいな
    返信

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:20  [通報]

    化粧品かな
    少ない化粧品でどれだけ工夫して可愛いメイクに仕上げるか研究するのが好き
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:21  [通報]

    >>1
    化粧品のランクは落とすの無理
    美容室は1ヶ月に一回は必ず行きたい
    (白髪染め+ショートヘア)
    強いて言うなら服かな


    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:03  [通報]

    昔は髪を(伸びっぱなしでも巻けばいい!美容院面倒くさい!と)後回しにしていたけど、年とってからパサつきや白髪が気になり始めて優先度は上がり、スキンケアも同じく削れず、結局服が後回しになってきた。
    アラサーの頃にそろそろ30代になっても違和感無く流行も関係ないようなそれなりに良い物を買うか…と切り替えて、その頃から洋服ブラシも買って毎回手入れもしていたからアウターとかスカートはわりとずっと着てて、今はたまに買うくらい。平日はもうずっと制服だから、私服の痛み具合が少ないってのもある。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 19:59:33  [通報]

    服はプチプラって言ってもあんまり安くないよね
    安くないわりには、あんまり長持ちしない
    プチプラの服分で美容院行けるし
    化粧品はプチプラだとコスパ良い
    そこそこの服を枚数を抑え、千円カットとプチプラ化粧品ってところかな
    返信

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 20:00:26  [通報]

    服だな。
    今年に入って美容院は何度か行ったしコスメもプチプラだけど買った。
    服は今年まだ買ってない。
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 20:01:41  [通報]

    服・髪・化粧品、どれを削る?
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 20:01:58  [通報]

    すでに全部サボっている…
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 20:02:24  [通報]

    >>35
    人に聞きておいての「やっぱり」
    返信

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:06  [通報]

    >>1
    白髪無いし、普段はアップスタイルだから、私は美容院の回数減らすね
    化粧品はメークアップ系は、そんなにお金かかってないけど、基礎化粧品にはお金かけてる
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:25  [通報]

    >>1
    美容室は頻度落とすんじゃなくて、安いとこ(1000円カットとかカラー専門店とか)利用して単価下げて、できる限り今まで通りの頻度で行った方いいと思う

    服もメイクも安くてもそれなりになんとかなるけど、
    髪は美容室減らすとすぐ見た目に出てくるから要注意
    返信

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:09  [通報]

    >>5
    クリームだけ一万円位のを使っててあとは千円台にしてる
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:48  [通報]

    >>1
    全部少しずつ
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 20:05:06  [通報]

    服とか美容院に限らず生活のほとんどの質を少しずつ落としてる気がする。
    ガルちゃんも節約とかお金ないみたいなトピ多くなったよね…
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 20:05:24  [通報]

    服ってそんなすぐに着れなくなるの?
    私10年以上大切に着てるけど、みんな使い捨て感覚なの?
    返信

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 20:07:32  [通報]

    この前は「アパレルで明暗が分かれたブランドの違い」みたいな見出しを見たし、今日は「美容室の倒産多い」みたいな見出しを見た気がする

    業界も消費者も世知辛いね
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:49  [通報]

    >>62
    ワンシーズンで使い捨てってよく聞くけど、実際にワンシーズンで使い捨てたことない。
    でも2年ぶりとかに着ようと思ってもラインが古臭く感じたりするから何年も前の服って結局あまり着ないんだよなぁ。
    だから安いのをちょこちょこ買う方が楽しく感じる。
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 20:10:10  [通報]

    >>1
    基礎化粧品だけはランク落とせないかも
    口コミで評判良くてもあっという間に肌がくすんだり劣化するから
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:14  [通報]

    美容院と化粧品は髪の毛と肌の質による気がする。
    白髪や強い癖毛なら美容院の頻度落とせないし肌も敏感で〇〇のしか使えないとかだと変えられないもんな。
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:18  [通報]

    >>22
    ほんとに…
    服髪化粧品なんて最低賃金でもほんの数日バイトでも掛け持ちでもするだけでどうにでもなるのに
    返信

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:12  [通報]

    服と化粧品
    マスクしてる仕事なので化粧品はプチプラ
    そもそも今年まだ服買ってないや
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:48  [通報]

    服だね、髪はヘアカラーしてるならそれなりに行った方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 20:13:17  [通報]

    続いたのは服
    半年以上買わなかった
    似たような色味、デザインはあれがあるじゃないと買うのを我慢

    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:00  [通報]

    美容院いかないのは一番無理
    一ヶ月半ぐらいでイライラしてくる
    二ヶ月にならないうちにいくわ

    服が一番買わずにすむ
    制服あるし
    いくつか真新しいのある
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:35  [通報]

    >>3
    美容室の倒産が急増のトピあったけど、こう考えてる人がいるとそうなるよね。
    返信

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:15  [通報]

    >>1
    美容院は、カラーをカラー専門店に変えたことでかなり節約になったよ。
    具体的には、美容院でカラーすると12,000円だったのがカラー専門店に変えて5,000円程度に。
    返信

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:36  [通報]

    髪 美容院行く回数を減らしたいんだけど、最近店舗数を増やしてる関係で、私の担当さんは4週に一回1週間その店舗にくる感じで、1ヶ月に1回か、2ヶ月に1回かで心は悩むんだけど、いつも4週で行ってるから,言い出せない。

    理想は5週か6週なんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 20:17:44  [通報]


    外出着として3年から5年
    くたっとしてきたら部屋着としてさらに5年


    カットは半年に一度
    縮毛矯正やカラーリングはセルフで。
    ヘアアレンジを研究する

    化粧品
    デパコスプチプラどちらも買ったものは最後まで使い切る。
    アイシャドウの締め色はアイブロウにする

    思えば全部節約しているわ。
    こうやってくたびれたおばさんの完成です。
    返信

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:24  [通報]

    私は服全然買ってない
    でも仕事はパンツスーツだし彼氏もいないしお休みの日は一人行動だからいつも同じ服でオッケーだから成り立ってる
    大学生とか私服勤務の人とか友達との集まり多い人は服たくさん必要かだよね
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:43  [通報]

    どれも薄っすら削っていく
    化粧品はプチプラ、服は買う頻度下げてGU、美容院は行く頻度を少しずつあける
    どれかに偏るとしんどくなる気がする
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:38  [通報]

    全部削れる!
    そう、推し活の為ならね
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 20:20:04  [通報]

    散髪
    旦那の坊主は私がバリカンでやってる
    私の髪も自分で切ってる
    節約と言うより、パニックの発作が怖い
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:52  [通報]


    一通り揃えたから買う必要がない

    逆に美容室と化粧品は節約できない
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 20:22:56  [通報]

    >>78
    綺麗な姿で推しに会いに行かないの?それとも二次元?
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 20:23:51  [通報]

    化粧品のランクを落とす
    正直あんまり変わらない
    要するに化粧は技術
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:55  [通報]

    >>62
    黄ばんだりほつれたりするなー
    安物だからかもしれんが
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 20:26:32  [通報]

    髪はショートに
    シャンプーも乾かす時間も短いしヘアケア用品も少なくて済む
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:06  [通報]

    >>5
    スキンケアもメイクもすべてプチプラに変えた。特にスキンケアは思いっきりバシャバシャ使うからデパコス時代と比べて調子良い
    返信

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:26  [通報]

    >>3
    でも髪と肌は大事って言うよね。
    特に髪。
    服がプチプラでも髪型をちゃんとしとけばイメージは悪くならないとよく聞く。
    返信

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:38  [通報]

    >>1
    美容院代を節約
    安いお店を探しカットの回数を減らす
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 20:29:42  [通報]

    >>81
    2次元だよ〜イベント行く時は小綺麗にはするけど。そういやアイドル界隈とかはめっちゃ自分に課金必要そうだね
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:24  [通報]

    服かな

    髪の毛は少しでも伸びたら切りたい
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:33  [通報]

    >>1
    服をあまり買わない、化粧品のランクを落とす。二つしましょう。

    髪だけは金かけとけ~
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:00  [通報]

    服はあるし、増やさない。
    髪の毛は白髪が多いから、家で染めてる。髪の毛短めなのでカットは1年2回。カット代2800円のところ。
    化粧品は化粧水から全て元からプチプラ。
    全然やっていけるし困ってない。
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:45  [通報]

    服はコロナをきっかけに買うことが少なくなった
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:54  [通報]

    >>1
    全部行けそうだけど
    化粧品は一度買うと長く使えるし、服は去年や節約前のあるでしょ
    美容室はショートでも伸ばしてアイロンやまとめ髪でごまかす、白髪染めはセルフ
    私は昔からロングヘアなので数年に一度しか行ってなかった
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:39  [通報]

    化粧品って使い切るまでに時間かかるもの多くてランク落としたところで月々の出費とかに影響出なくない?
    使い切るとかじゃなく複数持って使い切るようにしてるメイク好きならプチプラを組み合わせるとかも良いのかもだけど。

    美容院はカラーしてたら頻度落とせないし、服を我慢するのが1番節約にはなりそう。

    私は2、3万する服を発売日に複数買いとか普通にしてた時は毎月カード請求エグかったけど、妊娠して欲しくても体型合わず買えなくなったら相当出費減りました。
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:15  [通報]

    全部やってるぞ!
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:47  [通報]

    服!
    長く使えるお高めなバッグと靴持っておけば安い服でもなんとなく固まって見える気がする
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:34  [通報]

    服はもう買ってない
    特に流行物の服はすぐ流行らなくなるから買うのはやめた方がいい
    もし服買うのなら定番物だけにしておくと何年も着れる
    返信

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:35  [通報]

    服一択だよ!

    手持ちの服を着回し、プチプラ服はスチームアイロンとか丁寧にかけて着る
    靴もちゃんと汚れたらその日のうちに綺麗にしておく  

    美容系は取り戻すのに時間がかかるよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:06  [通報]

    >>3
    ショートだとしょっちゅう行かなくちゃいけないけど、ロングなら半年はなんとかなりそう。
    返信

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:19  [通報]

    私の中では
    服はあまりお金かけない
    美容院は半年に1回
    (縮毛矯正とカラー)
    化粧品は好きなので
    お金をかける
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:42  [通報]

    >>5
    私も化粧品だなー
    髪は一番削れない
    返信

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:51  [通報]

    スキンケア→美容室→服
    良い服着てもボサボサ髪で肌がヤバいと全部台無しな気がする
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:35  [通報]

    化粧品はプチプラ
    美容院は頻度へらして安いところへ行く
    これだけでもかなり節約できると思う
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:51  [通報]

    >>1
    この中なら化粧品
    アラサーだけど使ってるのはケイトやメイベリンの価格帯
    たまにキャンメイクも使う
    服もそんなに高いのを買わないけど流行りものを取り入れたくなるし髪は白髪だから月1.2でホームカラーだけど染めたりトリートメントの他にヘアパック使ったりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:47  [通報]

    >>11
    うちの母親がそれ
    高いやつは合わなくて結局行き着いたのがちふれで1番合うって
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:09  [通報]

    >>1
    全てやってるわ
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:15  [通報]

    私はカット4000円以下の所に通ってるけど安い所に変えて上手い人や相性良い人見つけるのも大変じゃない?
    安い店に変えて失敗されて他の店でお直しとかもあり得るし
    1回に何万も払っているとか相場よりかなり高いとかでもない限りは変えない方が安く済むかもと思った
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 20:50:33  [通報]

    全部大事だけど安いものでも代わりがきくのは化粧品だな
    特にポイントメイクもの
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:24  [通報]

    >>19
    スタイルいい人がユニクロ着てても絵になるからねー
    3万円の服を買うより3キロ痩せた方がおしゃれという格言があるくらいだし
    返信

    +9

    -4

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:45  [通報]

    >>15
    年齢的にベースメイク(下地、ファンデ、コンシーラー、パウダー)は安物きついけどシャドウ、アイライン、マスカラ、チーク、ハイライト、リップあたりはプチプラでじゅうぶん。今は良いやつたくさんある。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:18  [通報]

    >>1
    コスメですね。プチプラで何とかできます
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:25  [通報]

    服は安くていい
    でもくたびれてきたり形が古いものは買い替えたほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:58  [通報]

    服と化粧品
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:21  [通報]

    >>72
    よこ
    簡単に削れるところだからねぇ
    昔は月一で行ってたけど今は年一くらい
    少し高いヘアアイロン買ったからなんとかなってる
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:34  [通報]

    >>1
    服を買わなくなったかな
    同じような服ばっかり着てるけど制服だと割りきって仕事に行ってる
    トップス3着、パンツ3本あれば9通りコーディネートができるし十分かな
    元々シワもシミもなくて肌はよく褒められるので化粧品も無印良品のだしお金かけてない
    私は白髪が多いので美容院での白髪染めはやめられない
    髪の艶を保ちたい
    返信

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:49  [通報]

    >>1
    化粧品。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:38  [通報]

    >>5
    化粧水すらつけない時がある
    調子は悪くない
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:18  [通報]

    私は髪の毛だけは剛毛多毛で白髪もあるから月一の美容室が欠かせない。

    服や化粧品はプチプラでいいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:55  [通報]

    その中なら化粧品だなー
    睡眠時間増やしてカバーする
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:05  [通報]

    どれも少しづつ減らしたいな
    しいてあげるなら化粧品だな
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:40  [通報]

    >>1
    色々な工夫で無駄な出費を大きく減らせます。

    服:今あるものを着たおす、かつ傷んだり古くなったものは処分して断捨離にもなる
    美容院:カラーしない、カットは4−6ヶ月おき
    化粧品:基礎化粧品は消耗品なので使い切ったら補充、アイシャドウやチークなどのメイク系はそもそも使いきれない、無くならないので5年以上買ってません。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:59  [通報]

    基礎化粧品やヘアケアはケチらない
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:25  [通報]

    近所の1380円のカット、
    美容師さんが上手な方みたいで、今までのところに通う意義がなくなってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:08  [通報]

    服は何かイベントの前に買えばいい
    服と肌は日頃の積み重ねだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:08  [通報]

    それぞれ少しずつ

    月一回の美容院を1.5ヶ月ごとに
    基礎化粧品は変えずアイシャドウや口紅をプチプチに
    服はシーズン5着を4着にする

    あとは、
    ジムはやめて自宅と公立体育館
    サブスク一つ減らす

    とか
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:56  [通報]

    自分で髪は染めてるので美容院代、つまり髪にお金かけてないです。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:02  [通報]

    >>121
    白髪出てきたからカラーしないって無理だな…
    あとカットも2ヶ月に一度はしないとシルエットが崩れる
    ロングにしてまとめ髪しちゃえばカット頻度減らせそうだけど伸ばすの辛くていつも切っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 21:25:38  [通報]

    服は定番ものを数着で事足りる
    化粧品はプチプラで意外といける

    よって美容院の頻度は変えない
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:14  [通報]

    どれかひとつを節約じゃなくてまんべんなく節約する
    身だしなみ程度整ってればいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 21:29:20  [通報]

    最初は服かなと思ったけど、最近の服ってすぐダメになるからある程度は投資しないとヨレヨレな印象になる
    髪は清潔感に繋がるから譲れない
    化粧品はプチプラでもかなりクオリティー高いから、削るのは化粧品かな
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:07  [通報]

    全てを少しずつ削る
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:07  [通報]

    服は買わなくても困らないくらいにはあるから、まずは服
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:41  [通報]

    美容院は既に、行く頻度を減らしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 21:33:04  [通報]

    服と美容院
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 21:33:49  [通報]

    >>42
    日焼け止めやスキンケアも全くしないの?
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:49  [通報]

    どれが続けやすいかだと、美容院は、普段はそんなに困るって事は無いから、頻度減らす事も平気かな
    髪のケアはきちんとしていたいとは思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:39  [通報]

    服をなるべく買わないと、美容院への頻度を減らすはできるかな
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:19  [通報]

    美容院が高いけど気にってて、安い所に変えるとかは考えられないから、頻度をへらすようにした
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 21:39:43  [通報]

    >>62
    ベーシックなものも五年くらいすると古く感じる
    傷んでなければ着れなくはないけど
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:33  [通報]

    服は、今まで買いすぎていたのもあって、1番お金を使わなくてもなんとかなるかも
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:51  [通報]


    節約してないのに全然買ってない
    買ってもセールので2000円以下とか仕事着で仕方なくとか
    美容室も元々半年に一回くらいしか行かない
    化粧品はメイクもスキンケアも好きだから無理しない程度で楽しんでる、満たされる
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 21:42:15  [通報]

    美容院へ行く回数は、もう既に減らしているから、服かな
    服は、着てない服結構あるから、こんな時に着ようかなと
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:43  [通報]

    どれかでは無くて、どれも削ることはできるかな
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 21:46:10  [通報]

    >>1
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:40  [通報]

    服は無駄が多かった気がするから
    服かな
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 21:48:35  [通報]

    どれも、そんなに以前よりは抑えているから、どれも大丈夫かな
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 21:50:23  [通報]

    >>21
    セルフカットできるのは羨ましいな
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:01  [通報]

    3つ合わせて一ヶ月二万くらいだと安い方?高い方?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:25  [通報]

    どれが1番とか無いな!全部削れるかな
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 21:54:27  [通報]

    1つに決めたり絞る必要ないと思うから、3つとも少しずつ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 21:55:18  [通報]

    服化粧品かな
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:12  [通報]

    服も美容院も
    化粧品も、物によってはかな
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:03  [通報]

    職場のアラフォーの先輩だけど、化粧はしっかりしてるけど、髪が腰下位まであって加齢で毛がうねりとちりちりでなんか残念だなと思った
    切って縮毛矯正したらいいのに。

    同じ同僚のショートカットの人が節約のために1000円カット行ってる事を先輩は批判してたけどその人の方が髪に関しては清潔感ある。
    返信

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:49  [通報]

    服は、今年になって片手が余るくらいしか買ってないから、特に削っても大丈夫だな
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 22:05:58  [通報]

    髪かな
    美容室でカットカラーをしていたけど白髪染め専門店の頻度を増やしてカットの頻度を減らした
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 22:06:53  [通報]

    服と美容院はどっちも、結構前から削っているけど、それでこれでは困るかなとはなってないから、続けられる
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 22:31:46  [通報]

    シャンプー
    使っていたものがジワジワ値上げして4000円になってしまったので、いち髪に変えたよ
    最近のシャンプー高くなりすぎ…

    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 22:44:33  [通報]

    >>1

    独身時代化粧品はデパコスで揃えてて(仕事の後デパコス見に行くのが趣味みたいなものだったから。)結婚してからもそこは譲れなかったけど、子供できてから毎月の貯金額を上げようと思って、化粧品を薬局とか無印で買うようになった。今ってSNSでも情報たくさん得られるから買って使う前から楽しめるのがいいね!
    ほんとごくたまに美容液だけデパコス買うこともあるけど。

    服は節約意識はしてなかったけど、カジュアル思考になったからか自然とお金かけなくなったかも。あと昔好きだった系統が似合わなくなってきた気がして。

    髪だけはお金ケチりたくない!
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:33  [通報]

    個人の状況によらない?
    仕事してないなら全部やればいいし、仕事してるなら削るのは化粧品と服かな。美容院は間隔を伸ばすことは考えるけど、削るっていうほど削れない。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 23:59:45  [通報]

    服かな。
    けど夏はTシャツだし、首元よれるし汗かいたりしてたくさん洗うから去年の物は着たくない
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 00:04:46  [通報]

    手持ちのアイテムやライフスタイルによるけど、高級化粧品と服は一度買えば
    数か月、数年持つので初期費用はかかるにしても頻繁に変えなくていい。
    化粧品色物は1個買えばかなり持つし、基礎化粧品は3万円を1万円、
    1万円を5千円、5千円を2500円に変更してもそんなに差はない。

    少額だけど頻繁にお金かかるのがヘアケア周り
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 00:06:28  [通報]

    >>153

    髪が長すぎる人は、美容院代をケチってると思う。それか外国人の彼がいる
    ポカホンタス系か、自然派という名のアー茶リーみたいな修行してる人。
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 00:41:25  [通報]

    >>1
    年齢による。白髪が生えてるなら髪ケア費は削れないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 00:44:00  [通報]

    >>153
    アラフォーに縮毛矯正勧めたらだめだよ。

    縮毛矯正は、癌リスク言われてるし、髪が薄くなったり、細くなったり、色素抜けたり、ダメージでるから、アラフォーの白髪染め必要で髪自体弱る世代には向かないよ。

    普通に切れば良いだけ。フラダンスでもしてるのかな?
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 00:44:28  [通報]

    >>162
    フラダンスやタヒチアンダンスしてるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 01:27:59  [通報]

    >>1
    自分が肌丈夫なのもあるけど化粧品のランク落としてるよ
    ぱっと見とか第一印象で他人のこと「髪パサパサでお手入れしてないな」とか「ペラペラな服着てるな」って失礼ながら思ったことあるけど「安い化粧品使ってそうだな」とは思ったことないから
    ただアイメイクや唇見て、高い化粧品使ってるんだろうなーと思うことはあるけど
    安い化粧品使ってるのはそんなにバレにくい気がする
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 01:32:29  [通報]

    >>1
    服は着回せる物を
    派手な服は「また同じ服着てる」とバレるから無難なやつを。

    髪の毛はロングの方が美容院行く頻度減って楽
    自分で毛先切ってもバレない
    髪死なないならセルフカラーでok!

    化粧品は安くても自分に合う物が見つかるまでは失敗もすると思う
    けど安いからマシ。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 02:04:48  [通報]

    ・服はネットやGUしまむらあたりで買う
    ・化粧品もドラッグストアで1000〜2000円の物
    ・髪はセルフカラー、カットのみ美容室
    その代わり歯医者や皮膚科(ニキビ治療)は定期的に行く!土台がしっかりしてれば良いと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 03:40:15  [通報]

    >>1
    私の場合極端ですが

    私からすれば化粧品は嗜好品なので
    (仕事上必須じゃなければ)
    持ってません。

    美容院は年一回。
    まとめて短く切って貰ってます。

    衣服はお洒落を意識するとキリがない上
    お金も必然的に掛かってしまうので
    Tシャツに長ズボンで統一、
    制服化することによって数も減って『着る服がない現象』やお店で洋服の目移りもなくなり
    駄目になってから買い換えるが習慣化して洋服代の節約に繋がってます。

    こんな感じで極端に収入以上の欲に負けないように貧乏暮らしを乗り切ってます。
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 04:02:08  [通報]

    >>166
    ペラペラな服でも良いから生地が軽い服がいいw 

    肌が丈夫とか関係なく、経皮毒もあるし、直接肌に使うものは質を気にしたほうがよい気はする。
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 04:04:34  [通報]

    >>168
    お金にゆとりができた場合、土台の中に、カラーをお店でするをいれると良いかも。髪や頭皮も、肌や歯と同じくらい大事な土台だから。
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 06:19:57  [通報]

    化粧品

    高校の時、雪肌精で肌ピリピリに痛くなって以来デパコスには懐疑的になった。

    化粧水はずっと手作りしてる。

    今度は乳液も作りたい。

    スキンケア化粧品を手作りすると、自分が好きな成分入れられるところがおもしろい。

    メイクは肌に負担がかかる気がして苦手。
    メイクアップコスメは買ってない。

    返信

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 07:15:31  [通報]

    服はたくさん必要ない。
    化粧品は基本肌断食、時々プチプラ、
    髪はセルフカラー。
    しかし多毛剛毛癖毛なのでカットは頻繁に行かざるを得ない。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/11(土) 07:19:20  [通報]

    化粧品はそこそこの物を買い小綺麗な格好していたいので服は削れないけど…
    (1万円以上の化粧品を使っても効果は大した事ないと気付いたので。)

    髪は旦那に切ってもらい白髪染めはセルフでやってる。(旦那の髪は天パーで素人は扱いが難しいので美容院で切ってもらってるけど。)

    あと太らないように気を付けてる。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/11(土) 07:49:43  [通報]

    >>1
    肌は投資だから削れない。仕事柄確信してる。
    髪は矯正かけて頻度落とした。いつか白髪染めにお金かかる来るときがくるから、その分だと思って貯めてる。
    なので私ががっつり削れるのは服、メイクアップ品です。可愛い部屋着とか流行りの服、限定もののコスメは絶対買わない。持つ数決めてます。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/11(土) 07:59:25  [通報]

    >>1
    基礎化粧品は高いものをケチりながら使うより安いものをふんだんに使う方がいいかと
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 09:53:51  [通報]

    服やコスメはプチプラでも大丈夫だけど美容院だけは妥協できない
    技術とかカラー剤やトリートメントとか全然違う
    カラーが退色するのは仕方ないけどみすぼらしく見えないのはほんとありがたい
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/11(土) 09:55:14  [通報]

    >>21
    それで満足できてるのってすごい
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/11(土) 10:52:18  [通報]

    >>162
    ケチってるのかも… ハリポタのハグリッド?みたいになってるから…外国人さんからしたら魅力的なのかな、、
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:31  [通報]

    個人的には化粧品と服のランクを下げる
    髪は黒

    服は安くてセール品で良いから
    程々に新しいの買ってたほうが良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/11(土) 12:16:35  [通報]

    化粧品でもメイクアップならどこまでも削れる
    というか使ってないのたくさん持ってるし
    でも基礎化粧品は削れないなあ
    デパコスでどうにか人間らしい皮膚を保ってるから
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/11(土) 14:05:41  [通報]

    >>3
    一昨年の8月に切ったのが最後。
    たぶん今年も行かないかも。
    でもシャンプー無駄だよなとも思う。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/11(土) 14:27:31  [通報]

    >>1
    私は化粧品。シンプルにして食事気をつけて運動してよく寝るようにしたら加齢もそこまで気にならないし、肌の調子もいい。
    寝る以上の美容液ない。
    ほとんどシワがないおばぁ様患者の総意。従うことにした。
    笑い皺とかいいのを増やす人生にしたいから無理のない支払いで生きていきたい。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/11(土) 14:43:57  [通報]

    服かな?

    化粧品→肌弱いとか、体質で使えるのが決まってるとかだと変更できない

    美容室→縮毛矯正必須とか多毛とかで、施術や頻度を大きく変えられない

    逆に、肌強い人は化粧品節約できるし、扱いやすい髪質・量のひとは美容室年1回でもいける。化粧品は何気に安い方が成分濃くなくて刺激少ないときあるけどね。

    私は多毛だからカットは定期的にしないとだめだな。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:10  [通報]

    >>67
    払えるけど、払いたくないんじゃないかな
    不安感から守りに入っているから
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/11(土) 15:44:15  [通報]

    >>8
    納得!確かに
    服は流行り追わなければ去年までので生きれる
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:58  [通報]

    >>1
    下地はキュレル、コンシーラーはコスメデコルテ、パウダーはNARSとメイクアップフォーエバーの二つ使いは止められないや…
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:15  [通報]

    メーカーも潰れるね
    だから、とことん守りに入りながら働かないと
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/11(土) 18:58:29  [通報]

    服と化粧品かなー
    髪のお手入れをケチったら、みすぼらしくみえる
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/11(土) 19:30:02  [通報]

    >>8
    名言だね
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/11(土) 20:15:03  [通報]

    >>1
    服は買うのは減らせる。



    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:10  [通報]

    >>21
    セルフカラーの人ってバッサバサ
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/11(土) 20:47:04  [通報]

    メルカリやリサイクルショップで服買い始めたらハマってしまった
    偏見あるだろうから誰にも言わないけど、言わなきゃバレない
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:05  [通報]

    髪は都心で切らずに、ちょっと郊外の美容院行くと安かったりする
    カット技術も探せば上手い人いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/11(土) 21:21:30  [通報]

    髪は都心で切らずに、ちょっと郊外の美容院行くと安かったりする
    カット技術も探せば上手い人いるよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 01:12:19  [通報]

    >>182
    シャンプーなんて安いじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/13(月) 05:17:49  [通報]

    >>135

    私は元々化粧水ですらかぶれるから3日に1回だけ化粧水とかつけてる
    日焼け止めもたまにつけるけど毎日はしない

    でも毎日した方が良いと思うよ、普通の肌質の人は
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 05:05:15  [通報]

    髪。もともとかけてないけど
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード