ガールズちゃんねる

【四季があった】昔の気候の思い出

176コメント2024/05/12(日) 08:42

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 17:44:34 

    1996年の8月1日くらいにお泊り保育でした。クーラーは無くて扇風機も壁型があるだけ(時計の位置くらい)でしたが寝苦しさは無かったです。
    それに小学校の水泳授業は6月からでしたが、スタート直後は1・2時間目の予定が水温が低すぎて3・4時間目になったり、寒すぎてみんながブルブルもありました。(小学校のプールの授業は雨天中止になるシステムだから、雨の中やったとかじゃないです)
    また、9月には今より秋の気配ありました。
    返信

    +170

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:16  [通報]

    洪水で川に流された
    返信

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:24  [通報]

    【四季があった】昔の気候の思い出
    返信

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:35  [通報]

    今も日陰は涼しくて、風も気持ちよくて初夏感じてるけどなあ
    返信

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:37  [通報]

    今って季節の変わり目ないよね!
    冬と夏しか無いみたい
    返信

    +200

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:39  [通報]

    ゲリラ豪雨じゃなく夕立があって、夕立の後は夏でも涼しかった
    返信

    +269

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:57  [通報]

    細かい詳細な記憶


    ない
    返信

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:58  [通報]

    今日30度超えるらしいから暑いよ!って親にたまに言われてた気がする
    今なんて30度超え当たり前だよね
    返信

    +224

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:07  [通報]

    夏休み昼間でも暑いけど外で遊んでても死ぬ様な気温じゃなかった。今そんな事したら冗談抜きで命の危機。
    返信

    +162

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:22  [通報]

    20年前くらい夏は暑いけど、今みたいに命の危機を感じる程は暑くなかった気がする
    返信

    +127

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:23  [通報]

    >>1
    娘去年年長でお泊まり保育あったけど7/21でエアコンなかったけど、特に何も思わなかったよ。
    返信

    +6

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:26  [通報]

    春秋を感じられる期間が短くなったね。亜熱帯気候みたいな感じ。そして冬は寒い。
    返信

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:37  [通報]

    昔から黄砂ってあったの?
    返信

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:43  [通報]

    夏の夜は網戸にして普通に涼しい風が入ってきた記憶あるわー
    返信

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:56  [通報]

    >>1
    朝方寒くて鼻グズグズとかあったけど、今はもう陽が昇った瞬間から暑い
    玄関扉が灼熱
    返信

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:00  [通報]

    今の時期もうとっくに半袖だったよね
    朝と夜の寒暖差もそんななかったし
    返信

    +0

    -13

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:10  [通報]

    自然のにおいがあった
    春夏秋冬それぞれ独特で気配を感じてたのに
    今なくなった、排気ガスとか悪い物質だらけでくさすぎる
    返信

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:11  [通報]

    【四季があった】昔の気候の思い出
    返信

    +6

    -13

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:16  [通報]

    子どもの頃の夏は「明日30度予想!?暑すぎる!」って言ってた
    返信

    +75

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:25  [通報]

    嫌なニュースで悪いのですが。
    松本サリン事件の時、夏だけど窓を開けて寝てる人が多かったから被害者がたくさんでたって考えると、
    30年ぐらい前の夏は、夜はクーラー無くても過ごせたんだなって思う。
    返信

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:52  [通報]

    >>13
    あったけど1日2日だった…
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:07  [通報]

    あの頃は扇風機で充分過ごせていた
    返信

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:08  [通報]

    スプリングコート着てました
    今は着るタイミングない…
    返信

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:10  [通報]

    小学校は9月末に運動会があったけど、その頃はまだまだ暑かった
    でも近年は9月でも寒い時あってびびる
    返信

    +1

    -20

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:28  [通報]

    夏に入道雲が良く出てた。
    そういう日は夕立が降るから傘が必要だった。
    自分の折りたたみ傘が欲しかったなあ。
    返信

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:47  [通報]

    >>5
    今って夏と冬しか無くて、春や秋が季節の変わり目の移行期間って感じだね
    返信

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:48  [通報]

    夏休みは午後からだけクーラーいれてよかった。
    5時くらいになると消して窓開けて庭に水撒いて扇風機で十分だった。夏休みの終わり頃には台風がくるから蝋燭やカップラーメン準備するのが密かな楽しみだった
    返信

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:59  [通報]

    お盆すぎたら本当に涼しくなってた
    今は11月くらいまで暑い
    返信

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 17:49:15  [通報]

    子どもの頃は「ゲリラ豪雨」なんて現象も言葉もなかったよ
    返信

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 17:49:25  [通報]

    >>8
    今4月でも30度ってあるよね
    返信

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 17:49:25  [通報]

    今は10月でも暑いもんね
    涼しくなったかと思えばもう冬
    秋が無くなった
    返信

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:01  [通報]

    >>19
    32度だと猛暑で、35度だと大騒ぎしてたよね
    今はその35度がデフォルト
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:18  [通報]

    昭和末頃の我が家の決まり、クーラー付けて良いのは30度超えた日だけ
    10日も無かった気がする
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:19  [通報]

    >>24
    は?9月なんてまだ夏だよ!!
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:41  [通報]

    >>20
    今でもエアコン普及率ちょっと低いな

    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:53  [通報]

    >>6
    時々一緒くたにしてる人を見かけるけど、ぜんぜん別物だよね。夕立はどこか繊細な風情があった。浴衣のシーズンにぴったりな。
    返信

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:19  [通報]

    30年くらい前の夏は今より気温高くなかったけど、子どもの頃は夏休みは一日中走り回って遊んで汗だくで暑かったなぁ
    日が暮れる頃には多少涼しくはなって野球中継見ながら(親が好きだった)、お風呂上がりに冷えたところてん食べた記憶

    日中家にいるときと寝るときは今と変わらずエアコンはつけてたよ
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:23  [通報]

    エアコンの無い家
    シャワーの無い家
    お風呂の無い家
    が普通にあった
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:36  [通報]

    30年くらい前
    夏は扇風機だけで過ごせる日も多かった。
    夜は肌寒くてお腹を冷やさないようにしなさい!ってよく母が言ってた。今は季節のにおいも無くなりつつありますよね。寂しい。
    返信

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:48  [通報]

    >>29
    昔は夕立じゃない?
    それのパワーアップしたのがゲリラ豪雨のイメージ
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 17:52:01  [通報]

    4月5月ってこんな殺人的な日差しだったっけ?って思います。
    11月に半袖なんて考えられなかった。
    9月にカラッと空が秋に変わって、だんだん秋になって、小麦畑が金色になったりススキがキレイだった小学生の頃…。冬はしもやけになっちゃって、コートが要らない日なんてほとんど無かったように思います。

    十数年後の子どもたちは枕草子「春はあけぼの」を読んで、「昔は日本には四季がありました。春には桜が満開になっていたんですよ。今はもうまばらにしか咲かないですが…」なんて授業を受けるんだろうね。
    返信

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 17:52:18  [通報]

    >>14
    >>20前も書いたけど1998年99年くらいにNHKひとりでできるもんで「クーラーや扇風機をつけて寝たら体に悪い」って氷枕やゴザとかを紹介してました。今の気候なら熱中症なるね
    返信

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 17:52:52  [通報]

    >>34
    は?って言われても…
    私が住んでる三重県はそうなんですよ
    返信

    +0

    -12

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:04  [通報]

    冬は九州でも霜柱踏みながら学校にいってたなあ。もうそんなに寒くなることもなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:13  [通報]

    窓を開けてるだけで夏の夜も過ごせた。父がナイターを見ているテレビの音と外から聞こえる虫の声が夏の夜の思い出として残ってる。
    90年代の小学生の頃。
    返信

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:21  [通報]

    朝の涼しいうちに宿題しちゃいなさい!って夏休みは毎日言われてた。今は朝からガンガン暑い!
    返信

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:29  [通報]

    家にクーラーは無かったです。千葉県民の50代です。
    扇風機で夏を凌いでた。

    小学4年生の頃に初めて家にエアコンが設置されたのですが、周りの中では早いほうだったんです。
    返信

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:45  [通報]

    >>1
    それでもタワマンを作り続けるのは狂ってると思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 17:54:50  [通報]

    夏休みの宿題は、「午前中の涼しい時間にしなさい!」って言われてた。
    今は朝起きてもう暑い。
    返信

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:00  [通報]

    >>19
    今は最高気温30度と聞くと「明日は涼しそうで良かった」と思うようになったよ。
    返信

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:11  [通報]

    5月の今頃はちょうど暖かくてよかった。
    夏は、楽しめる夏だった。
    秋は過ごしやすくて長かった。
    冬は本当に寒くて辛かったけど、季節感を楽しめた。

    今は5月から10月まで暑くて、ほとんど半年、イヤな夏が続く。
    かつての季節が戻ってほしい。
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 17:56:31  [通報]

    「梅雨寒」って、もはや言葉だけの存在に。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 17:56:35  [通報]

    関東ですが、冬は学校行く途中途中、水溜まりが凍ってました、畑などの土の所は霜が張ってました。
    今はアスファルトだらけで、先ず水溜まりが無いし、土が無いです。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 17:56:44  [通報]

    >>20
    20年くらい前に九州から松本市に引っ越してちょっと古めのアパート借りたらクーラーなくてびっくりした。確かに夏そんなに暑くなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:18  [通報]

    夏にクーラー付けたまま夜寝たら、
    「身体に悪い」とか「お腹冷える」
    とか言われてた。
    返信

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:31  [通報]

    正直昔から夏はクソ暑い
    30年前、埼玉北西部で小中学生だったけど真夏は普通に38℃とかあったよ(今はさらに40℃超えだけど)
    昔は涼しかったなんて嘘だろと思う、うちの地域に関してはだけど

    もちろん教室にエアコンなんてない。エアコンは甘えの文化
    体育は炎天下で組体操練習
    部活は水禁止、中1のうちは暑くても6月までジャージ脱いではいけない謎ルールで、いったいどうやって生き延びたのか不思議
    辛かった記憶しかない
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:41  [通報]

    冷夏なんて最近ないね
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:47  [通報]

    >>5
    ほとんど夏みたいな気がする
    10月末まで暑くて、4月になるともう夏服着てる人が出てくる
    この間夏服しまったばかりのような
    返信

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:54  [通報]

    夕立がきて少し気温が下がって、真夏でも夜になれば扇風機だけでも過ごせた
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:55  [通報]

    >>5
    今ちょうど春!今日は17度でポカポカしてて子供と公園日和だったよー。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 17:58:08  [通報]

    >>13
    古典和歌の季語である春霞は黄砂のことと言われています
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 17:58:23  [通報]

    夏休み前頃にプールの授業してたけど、あの時期今と違って寒くて寒くて
    唇が紫になって歯がガチガチなってブルブル震えてた
    プールの水温は日光で温められてまだまし、その前の腰まで浸かる消毒槽と水シャワーが冷たすぎてピン!と全身鳥肌立つの感じてたわ
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 17:58:57  [通報]

    >>15
    まだ朝起きてストーブつけてるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 17:59:08  [通報]

    汗ばむほど暑いのは日中の外出時だけ
    屋内は扇風機と窓を開けて過ごしてた、朝晩は冷えるくらい、セミも鳴き止む
    今は寝起きから暑さ全開の汗だくで不快な寝起きからスタート、蝉は朝から深夜まで鳴きっぱなし
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 17:59:12  [通報]

    未だに9月のカレンダーとか秋っぽい感じの絵だけど、9月なんて真夏やん。
    返信

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 17:59:13  [通報]

    >>9
    そうそう。夏休みの午後、一番暑い時間帯に学校はプール開放があって、そこで泳いで。そもそも学校まで徒歩20分だけど熱中症になった話なんて聞いたことなかったし。プール開放が終わった後も、学校の遊具で一遊びしてから帰宅。
    今や暑すぎる昼間は「屋外活動禁止」とかいうもんね。
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 18:00:37  [通報]

    >>8
    最近の夏は朝から30度あるよね。
    返信

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 18:00:50  [通報]

    私が子供の頃の夏は夕方なんか電気つけたまま網戸にしてる家も多くて、ランニングに団扇でナイター中継観戦してるおっちゃんの姿が外から丸見えだったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:10  [通報]

    >>1
    まだ5月なのに28°の地域あってびびる。

    30年前の真夏日の気温だったのに。
    昔は気温30°超えるとメディアも大騒ぎで、エアコンも要らない時代が懐かしいわ。

    返信

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:18  [通報]

    >>13
    工藤静香
    黄砂に吹かれて
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:21  [通報]

    最近蚊とか夏の虫って7月8月は暑すぎてあまり出てこなくない?
    暑さおさまってきたかなぁって頃に今だとばかりに出てくる
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:38  [通報]

    衣替えで半袖なのに、梅雨の時期の寒い日だけちゃんと長袖ブラウスで登校する育ちのよさそうな子が居た。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:45  [通報]

    >>43
    私も三重県住みだけど9月に寒い日はほぼないと思う
    返信

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 18:02:00  [通報]

    親に見つからないようにこっそりギルガメとかトゥナイト2見てめっちゃシコってました。そこからオナ猿になりました。
    返信

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 18:02:32  [通報]

    >>65
    ヤマザキの秋のディズニーパスポートのキャンペーン、月見バーガー、秋の栗やサツマイモのお菓子やパンは9月からだけど、最近9月は夏みたいだもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 18:03:00  [通報]

    >>4
    今もって今初夏なの?
    早くない?
    返信

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 18:03:11  [通報]

    >>60
    17度って寒いよ。
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 18:04:52  [通報]

    >>71
    Gも真夏は出なくなった
    ちょっと気温が下がったらでてくるʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:08  [通報]

    >>14

    明け方とか寒いくらいの涼しさだったのに…
    今は湿気があるから朝から晩までずっとジトジト
    なんでこんな風になっちゃったのか…
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:12  [通報]

    >>1
    田舎の家、寝る時に窓全開で布団を囲った蚊除け網??と蚊取線香 虫の鳴き声聞き夜空を観ながら寝る。懐かしい。今は窓全開は物騒で出来ない
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:33  [通報]

    春と夏がない
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:47  [通報]

    埼玉南部
    夏休み、学校プールの後は扇風機かけて昼寝してたなぁ
    エアコンもあったけどつける日はあまりなかった記憶
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 18:08:59  [通報]

    35年ぐらい前。夏休みは「子供は外で遊んで来い」って追い出されて、兄弟や近所の友達と遊び回っていた。
    どうしても暑い時は大きな建物の日陰で涼みながら遊んでたけど、近年はもう日陰であっても灼熱で、あの当時とは全然気温が違うんだなと思う。

    そして35年前は、平気で4歳5歳の弟や妹も一緒に追い出される。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 18:09:11  [通報]

    夏休みのラジオ体操に行く時、6時くらいは涼しくて気持ちいいなーって思ってた記憶がある。
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 18:10:01  [通報]

    実家は盆地だから暑かったけど、それでも夕立が来て夜は涼しくなって、緑色の蚊帳の中でタオルケットかけて寝てた。蚊取り線香のにおい、虫の声、当然のように家中の窓開けてた。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 18:10:48  [通報]

    >>6
    そうそう。
    夕方に遠くで雷がゴロゴロ鳴り始めてサーっと降るんだよね。

    そして涼しくなる。
    返信

    +44

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 18:10:52  [通報]

    40人詰め込まれた教室で
    数台の扇風機と下敷きパタパタで耐え忍んでたとか今じゃ考えられないわ

    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 18:11:06  [通報]

    >>1
    ちゃんと梅雨があった
    今みたいにスコールみたいな降り方じゃなくて、ジメジメシトシト長く降ってた
    返信

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 18:11:43  [通報]

    お盆が過ぎると暑さが和らぎ秋の気配を感じてたな。あの頃はちゃんと秋という季節があった。
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 18:12:43  [通報]

    >>1
    春と秋がもっと長かったですよね~
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 18:13:39  [通報]

    >>63
    こちら東京。おとといから3日間くらいホットカーペットです〜
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 18:14:41  [通報]

    >>88
    スコール!確かに。ゲリラ豪雨が2010年あたりからある感じでしょうか…
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 18:14:44  [通報]

    真冬には、よく校庭の水たまりやベランダのバケツの水が凍ってたけど、最近はそういったことも少なくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 18:14:47  [通報]

    >>5
    いやほんとそれなぁ!
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 18:17:47  [通報]

    >>8
    うちは子供の頃はエアコンなかったよ。
    暑いには暑いけど、普通に寝てた。
    返信

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 18:18:18  [通報]

    >>8
    今は40度超えですよ。42度とか43度とか。45度の日もありますよね!
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 18:18:19  [通報]

    >>1
    関東だけど冬の朝は霜柱たったり、水たまりに氷張ってた
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 18:22:56  [通報]

    大家さん(金持ち)が軽井沢の別荘は夏でもクーラーなくても涼しくて快適だったのが今じゃクーラーないと地獄だし夏場に行かなくなったって言ってた
    もうどこでも家電ないと過ごせなくなっちゃったんだね
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 18:23:50  [通報]

    田舎の一軒家に住んでたけど、エアコンついてない家もあった。うちは夜みんなで焼肉するときとかだけエアコンつけて食べてた。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 18:25:29  [通報]

    夏休みの朝はちょっとひんやりした空気の中、ラジオ体操に行った思い出。横浜です。今じゃ考えられない。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 18:26:40  [通報]

    玄関網戸にしてリビングも網戸にすると風が抜けるから扇風機だけで過ごせた夏休み
    床に大の字になってお腹にタオルケットかけてお昼寝してたなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 18:29:32  [通報]

    今や昔のエジプト並みに1日の中で寒暖差が激しいですからね。早朝は冬、昼間は夏ですよ。季節の服の衣替えなんて昔の話し…
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 18:30:28  [通報]

    >>76
    梅雨が来る前に一回夏みたいな気配が訪れるけど、それが初夏だと思ってた
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 18:31:30  [通報]

    家にクーラーなんでなかったよ神奈川
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 18:35:04  [通報]

    フヒヒ、サーセンw
    【四季があった】昔の気候の思い出
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 18:35:42  [通報]

    夏は何故か九州よりも北陸のほうが暑い
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 18:38:43  [通報]

    昨日一日と今日の朝は寒かった。
    去年の12月のほうが暖かかったくらい。
    それでも今日の日差しは初夏だったし去年の12月の天気は冬晴れか冬らしい曇天だった。
    気温や気候って太陽光の強さだけじゃないんだなと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 18:42:38  [通報]

    >>8
    夏の期間も長すぎるよね。太陽消えろって本気で思うことここ数年の夏に何度もある。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 18:45:06  [通報]

    梅雨明けに雷鳴ってたよね
    最近は気が付いたら梅雨が明けてたりする
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 18:46:54  [通報]

    >>103
    よこだけど、うわ~梅雨来るの忘れてたよ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 18:49:09  [通報]

    >>8
    むしろ、夏で30度は「今日気温ひくいね」レベル
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 18:49:32  [通報]

    夏になると親から庭に打ち水する手伝いをやらされた それだけでけっこう涼しくなるくらいの暑さだった 近所に上品そうなおばあちゃんが住んでいて、たまに見かける打ち水をする所作がとてもきれいだった いつか年を取ったらあんなおばあちゃんになりたいと思っていた
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:28  [通報]

    >>108
    昔より太陽が地球に近づいてるのか巨大化してるのかと思うくらい
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 19:00:49  [通報]

    50代ですが子供の頃、夏が"冷夏"で残念!みたいなニュースやっててかき氷売れない、みたいなのを記憶してる。今では考えられない。四季のはなしではないか…。
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 19:01:44  [通報]

    昔は扇風機だけで過ごせた記憶
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 19:01:48  [通報]

    気候というとちょっと違うかもだけど、田舎暮らしで祖母が畑をしてたから、5月の連休くらいには畑の苺が最盛期。その後はスナップえんどう。夏になると毎日スイカを食べて、おやつ代わりに枝豆やトウモロコシの塩茹でを食べてた。

    今は四季も旬のものも、しないというかなんかよくわからないよなぁ。四季は「暑い・寒い」の2択だし逆に、旬っ曖昧な感じだし。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 19:05:31  [通報]

    30年くらい前の夏休み期間は午前中クーラーなしが当たり前でその涼しい間に宿題して午後は暑くなったらクーラーで外へもガンガン遊びに行っていた
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 19:05:38  [通報]

    南東北だけどお盆過ぎに出産して1ヶ月湯船に入れなくてシャワーだけで寒くて震えた
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 19:05:57  [通報]

    >>116
    今も旬なら割安になるかな
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 19:07:42  [通報]

    >>46
    確かに言われてたね!やらなかったけどもw
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 19:09:46  [通報]

    夏の終わりの少し冷たくなった風を感じるのが子供ながらに好きだった。
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 19:12:08  [通報]

    >>1
    同じく1996年8月頃の思い出だけど、エアコンなんてほぼ不要だった。
    夏休み中に地域行事(海水浴や町民運動会)もあって、カンカン照りの日の朝から夕方まで動き回ってた。
    でも熱中症になる人はほぼ居なくてアイスや麦茶があれば乗り切れた。

    一階の北向き和室で窓開けて扇風機を弱にして「なかよし」の別冊付録のホラー漫画読みながら、リニューアルした炭酸強めファンタ飲んでた。
    学校で割引券配られて商店街の小さな映画館で「学校の怪談2」観たよ。
    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 19:14:08  [通報]

    >>6
    あ~懐かしいね!さらさらとした雨音なんだよね。
    縁側に駆け込んで、スイカ食べたな。まあうちは田舎だから虫の声やひぐらしの声はまだ聞けるんだけどさ。ホタルも見れる。
    返信

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 19:14:23  [通報]

    >>6
    地元が群馬の後輩いるけど「こっち来てから1回も夕立見た事ないです!!」って言ってたな
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 19:15:36  [通報]

    >>73
    地域によるんじゃないですかね
    嘘ついたわけじゃないのにマイナスだらけだしもういいです
    ガル民って冷たいのね
    返信

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 19:16:27  [通報]

    秋が無くなったなって感じる。
    ワレモコウをみつけたり、コスモスの畑を歩いたり、ゆっくり寒くなっていってたよね。
    秋の歌が哀愁あって好きだったな。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 19:16:38  [通報]

    >>9
    7月末の快晴の日に外で真っ昼間から近所の野良猫を抱っこして「あったかーい!!アハハハ!!」とか言ってたなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:54  [通報]

    >>116
    農家だけど気温がとんでもすぎて旬のとおりに作っていても被害にあうよ。本当に酷くなってる。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:21  [通報]

    >>121
    昔は森山直太朗の「夏の終わり」とか松任谷由実の「晩夏」みたいな、哀愁漂う曲があったけど。

    今はあんまり共感されないかもね。
    夏の終わり際でも暑さが続いてて「あ~夏休み」とか「勝手にシンドバッド」とか「マツケンサンバ」みたいな雰囲気だし。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 19:21:03  [通報]

    小1の時にうちに初めてクーラーってもんが設置されたけど、ぜんぜんイラないくらい涼しかったな。クーラー付けた意味ないね~なんて家族で笑った思い出。今はクーラーないなんて考えられない、熱中症で死ぬ気か?とさえ思うよ。いつからこんなに暑くなったんだろ?春も秋も短いし、夏と冬の二季だわ日本。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 19:22:29  [通報]

    子供の時は膝下まで雪が積もり弟と2人でキャッキャ言って遊んだ思い出。かまくら作ったり、雪合戦、雪だるま。もう全く雪積もらなくなったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 19:23:40  [通報]

    子供の頃は冷夏の記憶が強烈だった
    米不足も起こった気がする
    そして扇風機をあてたまま寝たら死ぬと言われてたようなw
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:19  [通報]

    四十数年前は夏の最高気温30度と言うのをニュースで見た記憶がある💦

    それから10度近く日本は気温が上がってるのかと思うと怖い💦
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:26  [通報]

    >>122
    学校で映画の割引券配布あったねー。懐かしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:51  [通報]

    >>1
    >>122
    何言っとんねん
    9月上旬でも東京は真夏やったど
    今と変わらず暑かったわ
    「SWEET 19 BLUES」が流れてたけど、熱風ですわ、ホンマ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 19:43:41  [通報]

    >>134
    あれ楽しみだったんだよね。夏休みとか冬休み前が多かったかな。
    あと折り込みチラシにも二色刷りで割引券が入ってる事があって…。
    00年代半ばまでには小さな映画館がどんどん潰れて大きな市のモールの映画館だけになってしまった。

    モールの映画館は広くて綺麗で椅子も快適だけど、私は狭い階段を登って売店のおばちゃんからお菓子を買って、冷房の効きはいまいちだけど程よい涼しさで、体育館にある様な古いビロードカーテンがぎこちなく開いて小さなスクリーンで映画を見るのが楽しかったな。
    他テナントの2階だから狭くて、一度に1~2作品しか上映出来ない映画館だったけどワクワクしたよ。

    ぽんぽこもタイタニックもモスラも全部そこで見た。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:28  [通報]

    >>135
    へぇ?辺鄙な田舎の民には関係なかったね。(マウント)

    レイアースからの流れでエックス読んで涼しさ倍増してたぜオラオラァ!!
    子供用マウンテンバイクで走って風生み出してりゃ、もう秋みてーに涼しかったし?
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 19:52:12  [通報]

    関東でも冬には大雪降って、小学生の頃はグラウンドで雪合戦したりかまくら作って遊んだりしてた
    雪が降らなくても朝の通学路には背の高い霜柱ができてて、踏みながら登校してた
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:38  [通報]

    浴衣で行く夏祭りも日が暮れると肌寒かった
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 19:54:03  [通報]

    >>48
    夏の夕方、日没するかしないかくらいに散歩するんだけど、住宅地の法面って言うの?家の下がコンクリの壁になってるやつ。そこの真横通ると熱気がムワッと伝わってくるんだよね
    そこ抜けてカエルが大合唱してる田んぼエリアに入ると幾分か涼しいの
    やっぱ土とか大事だよ
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:40  [通報]

    >>123
    ホタルいいなあ( ̄¬ ̄*)🌟
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:33  [通報]

    >>136
    もう一回見るとかできたね。◯◯座、◯◯映劇、◯◯劇場みたいな名前だったね。

    200円引き券を配られてて、興味ない子から割引券をもらって5枚揃えて「これでタダで見れる」的に言ってたクラスメイトがいた。そういう使い方はできないし、他人事ながらガッカリしたりとか無いかちょっとした不安
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:24  [通報]

    ずーっと暑くていきなり冬になるよね
    昔は晩秋の夕方はセンチメンタルになってたわ
    焚き火や焼き芋のにおいが遠くから漂ってきて、もうすぐ冬が来るんだなぁって憂鬱になった
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 20:25:13  [通報]

    >>56
    確かに昔も暑かったけど、10月や11月まで夏日ということはなかったな。ちゃんと秋があったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:08  [通報]

    >>80
    実家だと1階の和室で夏は寝てた。
    田んぼの風と
    網戸とベープで涼やか~だったなぁ。

    最高気温28度とかの時代だったな。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:00  [通報]

    >>129
    連日 ♪38度のとろけそうな日 だもんね
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:21  [通報]

    >>40
    にわか雨とかね。
    夏の風物詩というか風情があった
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:11  [通報]

    >>28
    そうなんだよね。
    お盆が過ぎると秋の気配して…田舎だったからその頃は虫の声を聞いてのんびり過ごしてたな
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:04  [通報]

    三途の川で石を積んだ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:25  [通報]

    梅雨の時期は今みたいな土砂降りじゃなくてシトシト雨が降ってる感じ
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 21:41:27  [通報]

    >>23
    サマーセーターも着なくなった
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:15  [通報]

    >>3
    ここはどこですか?
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:12  [通報]

    プールに入ったら水が冷たすぎて唇が紫になってたな
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 21:54:04  [通報]

    >>138
    冬はつららもあった
    今は草津の方まで行かないと見かけない
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 21:59:50  [通報]

    >>123
    わかる~!夕立からのひぐらし、虫の鳴き声って本当に風情があってよかったよね。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 22:00:45  [通報]

    小中高どれも教室にクーラーなかったよ。田舎だったってのもあるけど、今じゃ考えられないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 22:08:16  [通報]

    >>41
    昨年11月上旬に衣替え含む冬支度、こたつ出したり厚めのラグ敷いたり暑くて汗だく。その日の最高気24度子供の頃10月上旬運動会で当日は半袖体操服で登校、寒い寒い言いながら登校した記憶が甦ったよ。今は秋がない
    返信

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:46  [通報]

    >>35
    愛知県1位だと思ったら
    三重か~
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 22:40:32  [通報]

    東京から札幌に引っ越したけど札幌はちゃんと四季がある
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:11  [通報]

    >>151
    若い子は夏に普通に着てるよ
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:47  [通報]

    >>156
    授業中みんな暑い暑い言ってずっと下敷きでパタパタしてたな
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:50  [通報]

    9月の朝は少し冷えて昼になると暑かったよね。
    今の10月くらい?
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 00:01:27  [通報]

    1990年代って夏といえば7、8月だったよ。
    8月の末、セミが鳴かなくなると涼しくなってきたなあなんて思ったもん。
    子どもの頃、夏服着るのが2ヶ月かそれくらいしかなかったから、貴重で楽しみだった。
    母親に半袖は24度になってから!って言われて待ち遠しかったの覚えてる。
    今は下手したら4月に半袖着る日があるもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 01:12:22  [通報]

    夏休みの宿題は朝の涼しいうちにやりましょうって言われてたけど、今は涼しいうちにっていうのがないよね。朝から猛烈に暑い。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 01:43:53  [通報]

    >>13
    中国の砂漠の砂が偏西風に載って飛んで来る事象だから昔からあった
    春の季語になってるくらい
    PM2.5と共に体調不良の原因で大迷惑になったのはいつからか知らないけど
    今では大気中の有害なモノをくっつけて日本に降って来る
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 02:50:28  [通報]

    1970年代の真夏に近所のおばさんが、
    「今日は25℃もあったってよ」と話してたのを覚えてます。
    埼玉県の東京寄りの市で自分は育ったんですが、その頃は最高気温25℃だと話題にする程の暑さだったんだなぁって夏になると思い出します。

    大人数で室内に集まるとか、特別な熱帯夜とかでなければ、クーラーは普通に要らなかった。どのお家でも働いてるのは扇風機だった。
    朝夕は涼しかった。ちょっと肌寒いような早朝にクワガタムシ目当てに雑木林を覗きに行ったりしてた。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:35  [通報]

    >>14
    そうそう!
    網戸にして扇風機首振りしてたら爆睡出来てたな。
    エアコンつけて寝るなんて、よほどの熱帯夜で数回くらいだった記憶。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 13:08:48  [通報]

    25年程前の盛岡では、8月だったのに寒くて夏服にカーディガン羽織ってたよ。その年だけだったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:08  [通報]

    40年前は、夏休みが開ける前は少し涼しくて、プールも寒かった気がする
    今は10月の初めぐらいまでは泳げる
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:32  [通報]

    >>6
    懐かしいなー。
    そんな事もあったね。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 14:17:02  [通報]

    >>27
    そうそう!
    うちもそうだったな。
    夜寝る時に寝る前にクーラー付けて部屋を冷やしてから切って、そのままクーラーなしで朝まで寝てたなー。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 15:45:06  [通報]

    >>23
    生活や仕事等で外に出る頻度とか色々だとは思うけど
    ここ数年の自分や周囲、世間を見ての体感として
    3月のラスト1週間~4月の第一週の間だけに着るもので
    しかも、なんとなくいかにもなスプリングコートをバサバサと
    着てる人は昔より見ない感じもする(特に今年)
    早々と皆ジャケット風な丈やそのものを着る感じ
    自分は今ほぼ家にいる感じの生活なんで、スプリングコートは
    今年は1回着ただけだったw 
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 15:52:26  [通報]

    春の穏やかな日ってのがあまり近年ないかも
    きょうみたいにグワ―って暑くなってるか、
    晴れてるけど強風でのんびり散歩どころじゃねーよって
    気候が多くて。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:22  [通報]

    昔と比べると太陽の日差しが強くなってない?
    昔は春に日向ぼっこしてても肌寒かったのに、今は冬でも日差しが熱い。日向ぼっこできない。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/11(土) 18:37:06  [通報]

    夏は命がけになったよね。涼しくなった時にはまあまあ疲れてる。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 08:42:37  [通報]

    今は朝起きた瞬間からいきなり暑い!小学生位の頃は暑いのは暑いけど6 時頃は風もまだ爽やかでラジオ体操から帰った辺りから「今日も暑くなりそうだな」って そして夕方ともなると若干涼しい風も吹き始めて情緒を感じられた記憶が有る。G対策の良い商品は無かったし夏の夜が怖かったのは嫌だったけど。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード