ガールズちゃんねる

独身アラフィフはどんな家に住んでいますか?

179コメント2024/05/19(日) 17:31

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 13:14:39 

    主は築50年の実家暮らし。愛着はありますが不便なところも多く、このまま住み続けるか悩み多き48歳です。
    築浅の中古平屋かローコストで新築するか、このまま家と朽ちていくか…。
    皆さんの今後の展望が知りたいのです。
    返信

    +143

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:17  [通報]

    築40年のワンルーム
    23区内だけど5万円台前半
    返信

    +67

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:29  [通報]

    賃貸のワンルーム
    返信

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:31  [通報]

    45歳。
    バツイチだから今は独身。娘と2人でごく普通のマンション住んでる
    返信

    +19

    -38

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:36  [通報]

    タワマン住みです
    ごめんな
    返信

    +19

    -31

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 13:16:09  [通報]

    独身アラフィフはどんな家に住んでいますか?
    返信

    +19

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 13:16:36  [通報]

    1Kだよ
    引っ越す金もないしな
    返信

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 13:16:43  [通報]

    賃貸2DKに猫と住んでる
    返信

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:12  [通報]

    今のうち賃貸借りといたらいんじゃね?
    老人になったら貸してくれない話をがるで見たよ
    返信

    +18

    -11

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:23  [通報]

    独身アラフィフはどんな家に住んでいますか?
    返信

    +20

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:44  [通報]


    独身アラフィフはどんな家に住んでいますか?
    返信

    +19

    -27

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:51  [通報]

    賃貸のワンルーム
    前は広いとこ住んでたけど、先のことも考えて家賃落とそうと思い少し狭いとこ引っ越したけど、狭いほうが私にはあってた笑
    掃除ラクだし設備は前より整ってるし陽当たりもいいし静かなのに利便性いい
    早く引っ越せば良かった
    返信

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:00  [通報]

    >>5
    カッコいい
    返信

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:12  [通報]

    47歳の時に新築の家を買ったよ
    返信

    +56

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:30  [通報]

    今は都内の勤務先の近くですが千葉の実家に帰るかも。
    親も老いてきたし、私は老後資金貯めたいし。
    通勤時間が2時間弱になるから悩んでいます。
    返信

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:54  [通報]

    アラフィフで独身は流石に存在しないよ
    私の周りでは1人もいない
    返信

    +12

    -96

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 13:19:23  [通報]

    45才バツイチ持病で障害年金暮らし
    市の補助住宅築38年家賃3万でも2DKで広いのありがたい
    返信

    +26

    -16

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 13:19:48  [通報]

    あえてのバリキャリと納得の貧困でわかれるよね
    返信

    +44

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 13:19:59  [通報]

    都心2LDKのタワマン買って住んでる
    返信

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:09  [通報]

    49歳、都内1K家賃14万
    30平米

    このまま独身だから会社員のうちに
    買った方がいいのだけど。。。
    一歩踏み出せない
    返信

    +34

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:10  [通報]

    賃貸から介護マンションってコースを考えてるんだけど
    結局どこまで体が健康か次第だから難しいよなー
    返信

    +30

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:24  [通報]

    >>1
    平屋は防犯と湿気が心配
    返信

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:39  [通報]

    >>1
    レオパレスです(築15年)
    まぁ、民度が低い低い。

    7年住んでて、何度か酷い事があったけど
    このGWで、キレそうになった。
    返信

    +61

    -10

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:12  [通報]

    両親すでに他界して実家を相続して一人で住んでます
    築45年でガタがきてます
    貯金的にはリフォームとかできなくもないんですが、ボロいまま住んで老後資金を温存しておく予定です
    返信

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:55  [通報]

    >>1
    私も実家ぐらいです。マンションですが、老後はオタや独身だけで暮らしたいです
    返信

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:00  [通報]

    都内 ターミナル駅まで2駅
    賃貸1k23㎡ 駅徒歩5分 8.1万
    バストイレ別
    築25年だけど中はリフォーム済

    マンション買いたかったけど手も足も出ない価格だから賃貸でいくつもり
    返信

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:00  [通報]

    >>20
    今日は仕事休み?
    返信

    +3

    -11

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:03  [通報]

    >>1
    500万くらいで作れるプラハウス系に住みたい
    返信

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:18  [通報]

    >>4
    娘さんが可哀想
    返信

    +10

    -37

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:38  [通報]

    >>9
    都会ではない地方の政令指定都市の不動産関係だけど審査甘くて誰にでも貸す大家さんは割といる。空き家が多いからね。
    家賃高いところは厳しいだろうけど。
    返信

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:50  [通報]

    事務所兼、55平米 31万円
    返信

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 13:25:34  [通報]

    まだ、その年齢まで達していないけど、現在は実家です。
    治らない病気なので、独身を通します。
    同じ分譲集合住宅の人が、私の孤独死で自分の子孫に迷惑かかる事を恐れているようで、嫌な事を言ってくるから、上の世代が亡くなったら出ようかと思っています。
    返信

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 13:26:04  [通報]

    築20年の一軒家
    母と2人暮らし。
    今、外壁塗装と屋根の修繕してるけど、住んでるの女性だけだと業者の人に知られてしまうから防犯的に若干怖い。
    女2人は舐められる。
    近所の家が工事してるとその作業員の人が屋根から鉄板が落ちかけてるよって詐欺まがいの小遣い稼ぎに良く来る。
    屋根に鉄板なんて乗ってないしどんだけ馬鹿だと思われてるんだ。
    絶体に屋根になんか上らせない。
    住宅関係の業者ってその手の人だと思うと怖いよ。
    返信

    +98

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 13:26:22  [通報]

    元気なうちに一発リフォームするのがいいじゃないかな。
    返信

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 13:27:16  [通報]

    大阪市内 家賃7万の1LDK
    周辺環境がよく、大家さんもいい方なので10年住んでます
    返信

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 13:28:06  [通報]

    2LDK築7年のタワーマンション
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 13:28:54  [通報]

    >>29
    何が?
    返信

    +29

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:25  [通報]

    戸建てに住んでガーデニングが趣味です
    返信

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:39  [通報]

    >>1
    中古平屋か土地を売ってアパートに引っ越す
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 13:30:27  [通報]

    >>20
    家賃に14万払ってるなら10年で1700万かー。
    中古のマンション買っちゃうほうがいいかもですね。
    返信

    +23

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 13:30:38  [通報]

    >>33
    嘘を言うセールスの人や、その会社って本当に迷惑ですね。

    どうせ大した人じゃないだろうし、迷惑かけ続けるなら◯ねば良いのに。
    返信

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:02  [通報]

    都内城南エリア賃貸 45平米 1LDK 12万(古くて駅から遠いのでかなり安い)
    23区の新築マンションなんて、もう手が出ないくらい値上がりしてない?
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:06  [通報]

    >>1
    今アラサーですが、旦那の希望でコンテナハウスになりそう。それとキャンピングカー持ちなので、そっちとの両方の生活

    熊本地震で家が歪んで立て直しして今は平屋だけど、今後旦那の憧れのコンテナハウスにする予定らしいので、私は特に何でもいいから見守ってく。子ども達も通信環境すら整ってれば何でもいいらしいからね

    ただ私は専業主婦で家に一日中居ることも多いので、冷暖房は完備が絶対条件

    返信

    +4

    -50

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:23  [通報]

    52才です
    5階建ての中古マンションを45才の時に買いました

    現在築13年私が住んで10年、この先老人になった時に古いマンションだと大規模修繕の積立金を支払わない住民や水回りの劣化が考えられるのでそろそろ新しいマンションを購入しようと探しています
    住む場所だけは確保しておきたいです
    返信

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 13:32:15  [通報]

    築40年超えの賃貸マンションに住んでます。
    定年過ぎてから取り壊しとかになったらどうしよう。
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 13:32:57  [通報]

    >>33
    親戚が工務店やってるからまずはそっちで見てもらうわ、って言ってみるとか
    返信

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:42  [通報]

    >>40
    賃貸が1Kで14万の地域は
    中古マンションのお値段も相当な金額だよ
    返信

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:03  [通報]

    >>18
    大前春子さんみたいな人生、送ってみたかったな…
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:10  [通報]

    35歳の時に2500万の1LDKマンション購入して10年経ちました
    もう死ぬまでここで良いかなー
    駅チカ、マンションの下にスーパーありで買い物に困らない
    返信

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 13:36:25  [通報]

    >>46
    詐欺まがいの人は普通に断れるので大丈夫です。
    今は家を建てた住宅メーカーに外壁と屋根の補修をやってもらってる最中なんだけど、作業に来るのは住宅メーカーの下請けの業者の人だから、そういう業者の人に女性の2人暮らしだと知られるのが怖い。
    返信

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 13:36:48  [通報]

    >>30
    孤独死の可能性高いのにそこは気にしないのかな
    遺品整理の仕事してるけど独身老人の孤独死現場に何回か行ったけど悲惨だよ
    クリーニングしてもあの独特の匂いはなかなか消えないと思う
    返信

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:46  [通報]

    お金があるなら実家を売却して、便利な立地に家を買うかも
    私が買った家は、食品も扱うドラストの斜め後ろです
    ここだと、大きな冷蔵庫と倉庫がすぐそこにある感覚で使えます
    450mの範囲にスーパー二軒、コンビニ、内科、整形外科
    駅まで550mです
    年齢が進むと利便性が一番だと思う
    返信

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:48  [通報]

    周りは都会でも戸建て建ててる人が多い
    一人暮らしだからコンパクト住宅でも良いからかなと思う
    返信

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 13:39:04  [通報]

    >>1
    家も場所も住めば都
    返信

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 13:40:42  [通報]

    >>29
    なんで!?
    バツイチでお父さんいないから!?

    普通のマンションにお母さんと二人なら別によくない!?
    ワンルーム二人だとキツイけどろ
    返信

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 13:40:50  [通報]

    都内、実家近くにマンション買った
    実家戻ろうかと思ってたけど、他の兄弟が住みそうだから、このままかな
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:15  [通報]

    >>33
    工事の挨拶に来た人にインターホン越しに対応したら、現場を見て欲しいので玄関から出て欲しいという
    出てみると、エコキュートの点検を売り込んできた
    もうね、あの手この手だよ
    返信

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:40  [通報]

    >>1
    こういうトピは
    年収も書いてくれないと
    参考にならない
    返信

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 13:42:13  [通報]

    >>1
    ふふふ、都内駅近一軒家🥹
    返信

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 13:42:36  [通報]

    >>51
    大家さんじゃないけど、やっぱり孤独死って残された人は大変だよね…

    私せっかく実家の分譲集合住宅で、最期まで暮らせるかと思っていたけど、私の孤独死の関係で、同じ集合住宅の人が嫌な事を言うから、上の世代が亡くなったら出ようと思う…
    私は治らない病気だから、独身を通しただけだし、流れから伝えたのに嫌味を言われる。
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 13:44:44  [通報]

    >>43
    独身アラフィフって書いてあるだろーが
    返信

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:45  [通報]

    49歳 9畳の1k賃貸に猫と住んでる 一生住みたいくらい気に入ってる
    返信

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 13:47:29  [通報]

    >>34
    水回りだけでもやっとくと安心だよね。
    今後の事を考えてお風呂に手すりを付けるとか。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:43  [通報]

    >>1
    ほぼ同じ
    住めなくなるレベルまで住んで、住居関連費を貯蓄に回す
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 13:52:59  [通報]

    60代の母の友達60代は 団地に住んでいるらしい
    65超えたからシニア援助があるし2万えんくらいで
    住めるらしい まあまあ都心だし いいかも
    ひとり悠々自適かもなあ
    返信

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 13:53:15  [通報]

    >>20
    経済崩壊した時に住宅価格も暴落するから
    その時買った方が安く買えるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 13:54:45  [通報]

    >>60
    横の横
    私も持病持ちだけど、持病ある人が家で孤独死って難しいような。
    病気もってる人は何かと病院行くから、具合が悪くなったら入院、入院先で死亡となると思う。
    家で孤独死するのは普段から元気でピンピンコロリの人だよ。
    どこで死のうが死ぬときは一人。
    孤独死なんて気にしないで嫌味なんて右から左に流せばいいよ。
    返信

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 13:56:57  [通報]

    >>1
    主さんとほぼ同じ条件です
    平屋建て替えがいいけど、現実は住みながら困った箇所をリフォームする、ですね
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 13:57:05  [通報]

    19歳からずっと同じマンションの6畳一間に住んでます。47歳
    返信

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 13:59:03  [通報]

    >>61
    アラフィフになる頃にはって意味で、将来のその頃を見越して書き込んだけど、独身ってのは見逃してた。ごめんなさい

    けど限定的に独身縛りしたら書き込む人極端に減ると思います
    返信

    +3

    -53

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 13:59:06  [通報]

    >>57
    わたしもこないだ 久しぶりに騙されちまった
    ガスの点検とか言ったら なんか民間のよく分からない会社のセールスだった こちらのマンションはガス給湯器設備が難しいので こちらで毎月点検に来るプランがありますとか 玄関先でけっこうロングなセールスでわたしも仕事後 だったので
    立って聞いてたら貧血みたいになりそうになって
    気持ち悪くなってきてた オートロックも開けて知らんにいちゃん入れてもうた
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 14:01:13  [通報]

    >>65
    暮らすのに心配ない住まいはあるけど自由があまりなかった人と 住まいちょっと心配だが自由にやってきた人ってどちらが幸せなんだろうね

    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:05  [通報]

    >>1
    家とともに、朽ち果てるにきまっとろうが。
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 14:04:15  [通報]

    >>3
    綺麗ですか?
    設備は古いけど広く長く住める団地にするか、駅近のワンルームマンションにするか迷ってます。予算的には団地一択。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 14:04:41  [通報]

    >>70
    横だけど2馬力と1馬力じゃそもそも条件が違うから比較にならないし相談にもならないから独身と限定してるのでは?
    専業主婦を養えるような1馬力の男性とも比較対象にはならない。
    どちらにしろトピズレ。
    返信

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 14:05:57  [通報]

    23区西側
    築40年一戸建て賃貸
    ペット可(猫あり)
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 14:06:37  [通報]

    >>70
    コメント少なくてもいいんだよ
    独身トピで旦那が〜子供が〜なんて1番見たくない。

    逆もそうでしょ?
    旦那の事で悩んでます、子どもの事で悩んでます→独身は自由で最高〜
    って書き込みみたらおかしいでしょ。
    返信

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 14:12:30  [通報]

    >>58
    そう。ローン、固定資産税を払って行けるのとかあるしね。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:16  [通報]

    >>23
    民度って、住んでる周囲の人間のことを指してんの?
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 14:15:58  [通報]

    >>67
    私も最初そう思っていたのですが、少し前に同じ集合住宅で孤独死した方が同じ病気でした。
    私の認識では、
    「逆に結婚せず、病気持ちの独居でいるほうが、配偶者がいる病気持ちより、施設に入りやすい」
    感覚だったのですが…
    その人には親族がおらず、警察の方々と一緒に、孤独死現場に立ち会ったのが、当時の理事長番の方で、独身叩きが酷くなりました…
    嫌味は気にせず、過ごしたいものですが…
    返信

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 14:18:10  [通報]

    >>80
    よこ
    そんなことがあったんですね…
    そんなに珍しくない病気なんですか?
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:40  [通報]

    >>33
    うちもそんな感じの勧誘作業員が来る。「身内に建設業が居るので大丈夫です」って断る。でも「どこのなんて会社ですか?」って聞いて来てイラッとした時あったけど「清水建設です!」って大企業言ったら黙った。笑。勿論、嘘だけど。
    返信

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 14:23:29  [通報]

    >>5
    ええんやで。
    返信

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:01  [通報]

    20年前に買ったマンションで環境や間取り等は気に入っているんだけどいくつかの設備が寿命により故障中。修理交換もせずわりと不便な生活を送っている。
    返信

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:19  [通報]

    >>80
    理事長番の方、現場に立ち会ったのですね。
    それはちょっと気の毒な気もします。
    でも同じ病気であってもあくまで別人だし暮らしぶりもまったく違うので、80さんは気にする必要ないですよ。
    同じ病気だから同じように孤独死するなんてばかばかしい考えです。
    返信

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:41  [通報]

    築60年の平家5K。固定資産税は年3万ちょっと。
    できれば売って賃貸に移りたい。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 14:37:48  [通報]

    >>1
    家は築45年(実家)
    一度もリフォームしていないので
    風呂だけでもと思ってたら約二倍の値段になってしまった
    未だに古いまんまで過ごしる
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:22  [通報]

    >>85
    お心遣いありがとうございます。孤独死の現場に、一般人は立ち会わなくて良くなってほしいですが、そういう訳いかないのでしょうね…中には
    「80さん家だって同じように買って住まわれているから、他の住人の孤独死が嫌なら、貴女が出て行けば?」と言ってくださる方もいるので、気にしないようにします。
    返信

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:29  [通報]

    >>29
    アタマワルソウ
    返信

    +2

    -11

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:33  [通報]

    今は数年前に引っ越してきた古いUR団地に住んでる
    URと言っても古いので家賃は安いです
    ここにできるだけ長く住んでお金貯めるつもりだけど、死ぬまでって考えると取り壊しや建て替えがあるだろうな…どうするかなって考えたりもします
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:14  [通報]

    >>1
    築40年ぐらい。 半分は築50年
    築50年の方、畳が歩くと歪むようになりました
    シロアリにやられてます
    あとはネズミ。ネズミについたイエダニにもいる
    最近野良猫が現れたんでネズミの音が聞こえませんがでもきっとどこかにいる
    毎日布団乾燥機をやってから寝てるので刺されませんが梅雨の時期の前にバルサンもする予定
    ベランダに布団干した方がその後ダニに刺されてる気がします
    きっとベランダにいるのでしょうか
    目下の悩みは布団が思うように干せないってことですね

    本当にこれからどうしようって悩んでます
    返信

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 14:53:21  [通報]

    >>81
    生活習慣病の1つですが、発症者が上の世代にいたら、遺伝する可能性が高い病気です…
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 14:56:23  [通報]

    >>74
    団地の方の立地はどうですか?
    駅近ではなくてもお買い物できる施設が近いとか、病院が近いとか。
    アラフィフだと定年を迎えてからの方が長く住むでしょうし、必ずしも駅近が便利だとは思わないです。
    日当たりが良ければ私だったら団地にするかな。
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 14:58:39  [通報]

    >>27
    みんな土日が休みだと思ってる?
    返信

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:20  [通報]

    >>27
    事務管理系の仕事や営業職なら、自分のタイミングで休憩取れるんじゃないかな。
    私もこうして書き込んでるしね。
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:37  [通報]

    >>5
    姐さんかっけー!
    返信

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 15:03:37  [通報]

    >>92
    糖尿病が浮かびましたが、、
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:51  [通報]

    またずれ荘
    返信

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:04  [通報]

    >>97
    病気のことまでは詮索しなくてもいいのでは。
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 15:12:04  [通報]

    >>87
    お風呂リフォームしてないの驚きです、うちも築50年実家ですが台所リフォームした事ないとお店で言ったら驚かれました、大体20年位で浴室台所はリフォームするらしいです。
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 15:14:08  [通報]

    >>91
    耐震構造にリフォームしたりすると補助金が下りる自治体もあるようですよ。
    ローンも組めますし、リフォームを検討しても良いかも。
    白アリもダニも怖いですよ。
    布団はウレタンとか、エアウィーヴみたいな素材の物に変えるとダニは着きにくくなるはず。
    アレルギーの人向けの防ダニのお布団カバーなども検討してみては。
    返信

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 15:14:30  [通報]

    >>70
    読解力がなさすぎる
    返信

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 15:14:44  [通報]

    政令都市の実家住まい 100坪4LDKで築20年ちょいローンなし
    リフォームは2年前に完了 両親と同居中

    彼も家持ってるけど、どっちかが介護が必要になる時までスープの冷めない距離でこのまま別々に住むと思う
    気を遣わないでのんびり暮らしたいです

    返信

    +4

    -7

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 15:16:31  [通報]

    >>24
    自分が亡くなった後、誰に処理してもらいますか?
    私もいずれ親の介護が必要になったら実家に住む予定でそのまま自分もそこで老いていきますが、自分が生きてる時に責任持って処分して早めにホームに入るのがいいかなあと思いつつ、早めに入れる程ホーム代が貯まるか自信もなくて。
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:06  [通報]

    >>99
    そんな酷い扱いうける病気って?と思ったから

    糖尿病なら透析に通っていれば、定期的に外出するから違うのかな
    返信

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 15:19:44  [通報]

    >>88
    よこよこ
    嫌味を言ってくる人のほうが先に亡くなるかもしれないですし、先のことはわかりませんよね
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:14  [通報]

    >>5 謝んなよー!自意識過剰や。
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:24  [通報]

    賃貸1K
    数年で若いファミリー層地区に開発されてきて居心地悪くなってきたから引っ越したい
    返信

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 15:28:58  [通報]

    >>2
    凄い安いね
    築40年がポイントなのかな,しかしリフォームもされてるだろうし安いわ
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 15:29:13  [通報]

    >>100

    家が築23年なんだけどお風呂も台所もまだまだ全然普通に使える。
    ただシャワーホースだけは黒カビがついちゃったから自分で変えようかなと思ってるところ。
    壁もシール状になってて貼るだけの壁紙を貼ろうかなって考えてる。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:29  [通報]

    >>47
    買うなら都心から離れるのが前提だと思ったw
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 15:33:57  [通報]

    新築2LDK
    家賃6.5万
    地方サイコー!
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 15:35:03  [通報]

    >>1
    あと20~30年は住むつもりでお直ししといたら?
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 15:36:37  [通報]

    >>112
    安い(´・ω・`)
    1LDK
    7.3万
    練馬ー!
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 15:48:53  [通報]

    >>70
    うるせー
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 15:49:20  [通報]

    >>2
    お安く感じる
    どうやって探しましたか?
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 15:49:43  [通報]

    >>24
    少し前に親が他界して私も全く同じ状況です
    相続する人居ないので土地の価格を見積もって貰いました(家屋は価値が無いので壊します)
    諸々差し引いた金額で賃貸に引っ越すかか等、迷ってます
    何処かに相談しようかと思うけどFP?不動産屋?どこがいいのかな
    返信

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:53  [通報]

    >>2
    最近築40年くらいじゃ驚かなくなったな
    それくらいのマンションたくさんあるから
    ただいつ建て替えるんだろうって気になる、何十年保つものなんだろう
    返信

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:15  [通報]

    >>23
    防音がひどいって聞いたことあるけど本当にそんなかんじなんです?
    返信

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 16:00:07  [通報]

    >>1
    50年ならそろそろ水道管を新しくしたい時期かな…ローコスト新築を考えるかも
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 16:00:21  [通報]

    >>1
    私の事かと思う程に似たような状況です。
    コツコツと貯金して安くても良いので小さな家を建てたいと考えてますが、独り身で家を建て替える勇気もなくただただ時間が過ぎていってます。
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 16:04:22  [通報]

    >>66
    経済崩壊するのっていつよ?それが分かればみんな大金持ちじゃんw
    返信

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 16:14:52  [通報]

    >>93
    今は賃貸。UR団地いいですよ。
    昔の建物だから余裕のある作りで南向き。
    築50年だから古いけど静かでゆったり暮らせる。

    買ったほうが安心なのも分かるけど負動産になるのもどうかと考えてしまう。
    返信

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 16:17:06  [通報]

    知名度がない街の杉並区 ワンルームマンションで狭い古いけどオートロック モニター付きインターフォン 宅配ボックス 自動ドアなどがある58000円のところに住んでます…
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 16:39:49  [通報]

    >>15
    通勤時間だけで1日5時間も奪われるよ
    返信

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 17:26:49  [通報]

    >>111
    横。離れたら仕事に支障が出るんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 17:30:24  [通報]

    1LDKで猫と住んでる。最近保護猫の子猫ちゃんが来たよ。2匹いるよ。

    地方都市なんで、東京と比べたら家賃安い。
    返信

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 17:42:31  [通報]

    >>105
    詮索してしまいたくなるよね、話が嘘くさいから。
    孤独死に関係するコメントって、辻褄が合わないことが多いんだよ。大家にとっていかに高齢者が迷惑かをアピールしたい人が、想像で書いてるんじゃないかと思う。今回も病気なのに自ら退去を考えてる人のコメントだとは思えない。
    以前私が詮索したコメントは、孤独死でいかに迷惑をかけられたかをひどい言葉で書き連ねていたけど、結局、自分の持ち物の話でさえなく、遠い昔に叔母が所有していた(既に売却済みの)アパートで高齢者が迷惑だったらしいということを聞いた、というオチだったわ。こういうことを書く人は、いい加減、自分も高齢者になるんだと理解すべきだと思う。
    返信

    +6

    -8

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 17:47:47  [通報]

    築40〜50年前後のマンションはお買い得物件あるけど30年以上生きると仮定すると不安になる。かといって賃貸のままだと大家さんの意向で出ていかざるを得なくなったら年老いて新しく借りることは難しいそう。将来が不安
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 17:59:03  [通報]

    >>118
    管理がいいと100年もつとかいうけどね
    配管とか気になるよね
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 18:00:13  [通報]

    >>123
    UR住んでたけど揉めてマンション買って出た
    トラブルなければいいかもね
    割安ではあったけど活況民度低かったわ
    返信

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:12  [通報]

    >>129
    50年のマンション買ったよ
    自分が管理組合の役員になってしっかり修繕計画作るくらいの気概があれば大丈夫じゃないかな
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 18:19:38  [通報]

    >>91
    シロアリ駆除も高いし悩むね。市販の薬剤で床下にまくスプレーとか、地面に埋めたり被害場所に設置する薬もあるから、とりあえず気休めにやってみる…?困ったなぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 18:21:35  [通報]

    賃貸。老後は団地に住みたいけど、団地は外人が住んでるなうちの地域。日本人入れるんかしらってくらい外人と外人家族ばかり。
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 18:26:56  [通報]

    >>134
    団地近くにすんでたとき、冬とかめっちゃ白菜買い込んでて明らかに日本人では無い人多数だった
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:51  [通報]

    川口で賃貸2LDK。利便性はまあまあ良く住宅街で静かだし、スーパードラスト近い。でも広さいらないし同じ値段ならもっと駅チカでワンルームでもいいかな、欲を言えばもっと家賃安ければと思う。かといって他に住みたいところもないし…
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 18:59:22  [通報]

    >>105
    60ですが、透析までじゃない糖尿病です。
    酷い内容を書いている人いるけど、荒らしのバイトだと思うので、相手にしないでほしいです。
    返信

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:51  [通報]

    >>106
    私が突然死しない限りは、明らかに嫌味の人が先に死にますが、その人は自分の孫の世代を気にし、嫌味を言ってきます…
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 19:17:40  [通報]

    >>30
    貸してはくれるけど年取るにつれて今より悪い条件の家しか借りられなくなるよね
    家が朽ちるのが先か、自分が死ぬのが先か
    返信

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 19:21:16  [通報]

    >>138
    孫のかたに何か言われたわけじゃなし、大丈夫
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 19:21:28  [通報]

    >>1
    48歳で築43年の実家暮らし
    家と一緒に朽ち果てるつもりだよ。でも昭和に建った家だし南海トラフ地震がきたら耐震ないから壊れるかな。
    返信

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:48  [通報]

    >>1
    うちは34年で48歳
    このまま朽ちていく予定
    返信

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:41  [通報]

    >>140
    ありがとうございます。
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:32  [通報]

    >>1
    こどおば?
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:03  [通報]

    最近17坪の平屋建てました。地方だからマンションよりいいかなって。今後修繕一回するくらいで寿命を終えたい。47さい。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:54  [通報]

    >>32
    なんか大丈夫?
    返信

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:24  [通報]

    マンション買うか家買うか悩んで
    杉並区に小さな平屋建てました。
    庭で家庭菜園したり楽しいよ
    返信

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:36  [通報]

    >>1
    同じくアラフィフ独身
    20代で買った今現在築40年の古家に家族と住んでいるよ
    終の棲家として買った持ち家だから死ぬまで今の家に住むつもり
    もし万が一建て替えるのならローコストの平屋がいいなあって家族で話している
    ケイアイスターのIKIの家とかいい感じたなってよく間取り見て妄想したりしている
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:50  [通報]

    >>117
    両方に相談してみては?
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 23:34:37  [通報]

    >>23
    アラフィフなんだから、もう少しマシな所に住めば良いのに。
    返信

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:28  [通報]

    >>65
    団地は町内会関係が必須だから
    役員や班長とか逃げれない
    最低限草むしり、掃除はみんなでやるシステム
    そういったのが苦手でなくできるなら大丈夫だね
    さすがに80歳過ぎたら免除できるかも
    あとは湿気対策もしなくては
    返信

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 23:43:32  [通報]

    >>91
    蚊に効く押すだけノーマットスプレー買って部屋に数プッシュすると部屋のダニは結構死滅するよ
    数日に1度、1部屋に数プッシュすればダニに刺されなくなる
    人や動物には害があまりなくて魚、爬虫類、両生類、虫には猛毒の成分だからペットに魚や爬虫類等を飼っていなければおすすめ
    ちなみにゴキにはコンバットが一番効くよ
    コンバット置いておくだけでゴキが居なくなる
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 23:54:08  [通報]

    >>87
    うちも築40年越えに住んでいて風呂場のリフォームもしていなくて古いタイプの風呂場のままだよ
    シャワーや蛇口や風呂の扉や脱衣場は直したけど風呂自体は昔のタイプで別に不自由無く入れている
    ユニットバスの方が便利かもしれないけどユニットバスだと風呂場が狭くなりそうだし風呂場の窓も小さくなりそうだし風呂場の壁も壊さなくてはならなそうだしユニットバスに変えるのは気が進まない
    ハーフユニットにすれば問題は解決するけどハーフユニットの工事は高いから気が進まないから当面は古い風呂場のままがいいかな
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 02:20:16  [通報]

    >>16
    田舎の人?
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 02:36:10  [通報]

    >>5
    私の友達アラフィフ独身もタワマン住み。1DKだからどう見ても単身者用賃貸物件。

    周りは素性不詳なお水風情やキャバっぽい子ばかり。遊びに行ったことあるけど、入る時と出る時にエレベーター付近とかで見かけたのはそんな子達だったよ。

    でもって皆お互いに不干渉。彼女も高齢独身なだけで、知らん人にまで何も痛くない腹を探られたくないから、いっそのことそういうほうが居心地はいいみたい。実際、中途半端にファミリーとかいない方が彼女も気が楽なのよ。
    返信

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 07:47:16  [通報]

    15年前に駅近マンション購入しました。
    今だったら値上がりして高いから買えなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 08:04:12  [通報]

    >>70
    やばw
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 09:24:51  [通報]

    >>102
    専業主婦なんてそんなもん
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 10:06:12  [通報]

    今は会社の借り上げ社宅
    会社が家賃をけっこう負担してくれるのはありがたいんだけど、退職したら出ていかなきゃいけないから、辞めたくても次住むところ決めないと退職もできないジレンマ
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 11:16:09  [通報]

    >>155
    将来が心配な気が…管理会社がちゃんと管理してくれるのかな?
    あと夜とかうるさそう 洗濯機とか生活音が
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 11:16:29  [通報]

    >>159
    社宅で安いうちに貯金するしかないね
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 11:53:24  [通報]

    1LDK 60㎡に住んでます。家賃は16万。
    在宅勤務だし、寝食分けることも考えると高いけど仕方ない。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:28  [通報]

    賃貸3DKオス猫と居ます。

    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 12:28:49  [通報]

    田舎のギリ家族でも住めそうな広さの2DKの3万円のボロアパート
    簡易水洗、洗濯機置き場はベランダ、築40年くらい
    恥ずかしくて人を呼べない
    でも静かだし眺めも見晴らしも良くて最高
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 12:42:31  [通報]

    1kでトイレ風呂別。
    ただキッチンはワンコンロ。
    2階かどべやのアパート。
    天井高い、9,4畳、収納多い。
    さらに駐車場2台こみ。


    ポッキリ3万円!!!!!

    来た人みんなに驚かれる。
    死ぬまで住みたいから不動産やとめっちゃ仲良くしてる。

    ちな北関東、新幹線止まる駅まで車で15分
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 13:45:20  [通報]

    部屋が余った無駄に広い実家にいる
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 14:40:36  [通報]

    >>1
    家と一緒に朽ちないで〰️。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 14:47:26  [通報]

    両親共亡くなり、兄は別に住んでいるため築36年の実家にひとり+ワンコニャンコで住んでいます。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 15:54:43  [通報]

    >>104
    私も同じ考えだったので調べたのですが、老人ホームって種類がいろいろあるんですよね。

    >生きてる時に責任持って処分して早めにホームに入る
    それができる状態ですと、サ高住でしょうか?
    ある程度のサービスが受けられてバリアフリーなので、体調悪くなってそのまま...という事は無いと思います。
    ただ、その後に介護度が高くなったり認知症が進行すると、サ高住は退去させられるので。
    そこから先が大変らしいです。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 16:34:49  [通報]

    結婚しないだろうなとアラサーでマンション購入したけどアラフォーでやっぱり子供産みたいと思い始めて(これが本能の最後の足掻きだったのか?)婚活したけど実を結ばず、ローンは終えたけど現在フルタイムパート勤務で今後の不安しかないよ😥
    更年期で頭も身体も疲れるから正社員無理~~~
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/11(土) 18:31:21  [通報]

    もうすぐ47歳です。
    都内近郊、マツコさんに嫌われている例の街wの賃貸マンションに住み7年ほど。
    駅近ペット可(猫飼い)の築浅1ldk 51平米で15万。
    立地も仕様も気に入っているけど、年収上がったのと手狭になってきたので引っ越すか悩み中です。

    仕事辞めたら同じ区内の実家に帰る予定です。
    でも本心は一生賃貸マンションがいいと思っています。(メンテやゴミ出しがらくだから…)
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 20:02:19  [通報]

    >>169
    そうですね。
    サ高住みか住宅型有料です。
    私自身施設の相談員ですが、上記の施設にいられなくなったらそこから特養や老健に申請を出して空いたら入る形が多いです。
    まあ私達が高齢者になる頃は施設や働き手がどうなっているか、というところですが。

    実家の処分はされてきてから入ってくる方が多いので、ここのトピの皆さんはどうされるのかと気になりました。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/11(土) 23:56:20  [通報]

    >>1
    実家に舞い戻って楽してる。お金貯まるわー
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 08:48:27  [通報]

    2LDK新築マンション購入しました。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:49  [通報]

    >>4
    私も全く同じです!
    でも、管理費が大幅値上げになって、えー!?ってなってるところです……泣
    賃貸がいいのか戸建てがいいのかマンション買うのがいいのかわからなくなっちゃいました。
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:04  [通報]

    >>101
    >>133
    >>152
    色々アドバイスありがとうございました!
    試してみますね
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 20:40:24  [通報]

    >>16いるだろ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 21:28:16  [通報]

    >>30
    民度は家賃に比例するよ
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 17:31:46  [通報]

    >>145
    私もマンションと悩みましたが40歳の時20坪の平屋建てました
    20年ローンだから定年時に完済予定
    最後は土地売って高齢者施設で最後迎えたい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード