ガールズちゃんねる

食い尽くしというほどでもないんだけどってこと

245コメント2024/06/06(木) 16:53

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:05 

    この前実家にてその場に4人いた時に4個入りのお菓子があって、夫が1つ食べました。そのまま2個目を食べようとしていたので「え、2個食べるの?その味私も食べたかった」って言ったら「あ・・・ごめん」と手を止めました。
    ポテチとかも一緒に食べてると私のペースとかを見ずにパクパク食べています。それで共通の友達にお前食いすぎだよって笑われて恥ずかしそうにしていました。
    指摘すると本当に気が付かなかったようでいつも謝られるし食い尽くしってほどでもないのですが、これがあなたの分ね、明日も私の分が残っててもそれは取っておいてるだけだからねって言わないと食べて良い量が分からないみたいです。
    うちもそうだけどかと言って食いつくしのトピの人ほど酷いわけじゃないんだよなぁって方いますか?

    +239

    -14

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:01 

    共通の友達にお前食いすぎだよって笑われて恥ずかしそうにしていました。

    今に始まったことじゃないでしょ

    +307

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:12 

    それ食いつくしじゃん?

    +468

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:22 

    もう好きなお菓子は1人で食べたらいいよ

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:35 

    しつけをするべし。

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:41 

    優しい食いつくし

    +135

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:50 

    自分のものと他人のものの境目が曖昧な人いるいる

    +162

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:53 

    ちょっとちょうだいする奴は食いつくし予備軍

    +122

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 11:39:17 

    食い尽くしというほどでもないんだけどってこと

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 11:39:45 

    >>1
    空気が読めないんだと思う。食べ物のことしか目に入らないという過集中もあるかな?

    +160

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:16 

    めんどうだけど、1人分づつ分けた方がいいよね
    脳がそういう作り(1人分の計算ができない)なんだと思う

    +186

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:39 

    >>1
    気が利かないというか、周りのこと見えてないんだね。
    悪気がなくても毎回だとイライラしちゃいそう。

    +178

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:53 

    >>1
    うちの夫がそうだよ。
    末っ子長男。

    +92

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:54 

    うちも旦那親にもらったユニバのお土産クッキー一人で食べてた。わたし隣にいたのに!!!

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:57 

    ガタガタ言うなら最初から平等に分けろや

    +10

    -30

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:01 

    注意しなきゃ食べ尽くすんでしょ?同じでは
    注意しても食べ尽くす系よりははるかにマトモだけど

    +182

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:19 

    2.3日分のつもりで作ってるおかずとか
    見ると全部食べようとするから
    ちょっとずつ小鉢に分けてあげないといけない。

    別に大食いでもないのに目に入ると食べ続ける。
    旦那の家は自分のお皿に必要な分だけ取り分けるシステムなかったんだろうから、まあ仕方ないのかな…

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:22 

    食べるっていうことにすごい卑しい人いるよね

    育ち?

    +129

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:35 

    個包装のものは人数分だとわかるのに食べたければせめて聞くべきよね。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:24 

    どうでもいいけど「その味私も食べたかった」という指摘の仕方に違和感
    「一人一個ずつだよ」と言えばよくね

    +207

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:44 

    >>1
    なんというか関心がないのかな?

    食べ物>主、な感じ。
    ぼーっとしてると言うか。そこまでガツガツしてないかんじだしね

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:48 

    >>11
    こういう人って、食べ物以外でもそうなのかな?

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:49 

    >>3
    優しい食い尽くしだよね
    言えば分かってくれるならまだ救いある

    +133

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 11:42:59 

    >>1認めたくないのはわかるが食い尽くしです
    食い尽くしに自覚なんてないよ

    +116

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:05 

    冷蔵庫に入ってるプリンとか冷凍庫のアイスとか、食べないの?食べないなら俺が食べるけど?何で食べないの?いらないなら食べようか?としつこく聞いて来る
    ここぞって時に食べるから取ってあるのに

    +130

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:19 

    >>1
    夫がそれ、分け与えるとか分配するって意識が自らない
    義実家もそんな感じ
    うちはお茶の時間だよって祖父母や子どもたちお客さん、仏様にあげる分までわけるのが通常
    いない人の分は取っておくし
    育ちなのかな

    +103

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:31 

    一人で食べる時はゆっくり食べるのに
    分け合う時はここぞとばかりに早食いする人
    食い尽くしというか意地汚い

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:32 

    >>1
    うちもそうだよー男兄弟でガツガツしてる。全て分けてるよ、

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:44 

    大皿料理にすると
    例えば酢豚、豚ばかり食べてしまいただの甘酢野菜炒めとなる。
    グラタンをでっかい耐熱皿で家族四人分まとめて作れば上のチーズを全てさらう
    なんならグラタンも二人前いく。
    山盛り唐揚げも人の分まで食べる。

    よって、相撲部屋のごとく大量に作ることにしました。
    食費と夫の体重やいろいろな数値がすごいです。

    +8

    -21

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:44 

    ポテチとかの袋菓子は人によって食べるペース違うから最初から分けといた方がいいと思った。子供の頃家に友達呼んだ時に思ったわ。

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 11:43:51 

    育ちなのかな、うちの旦那はポテチは一袋食べちゃう。半分取っといてー!って言えば置いといてくれるけど。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 11:44:07 

    ヤクザで例えれば組事務所にたまに出入りしているチンピラです。
    そのうち幹部になります。

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 11:44:41 

    >>18
    甘やかされて来た人は、自分は周りの人より沢山食べて良い、好きな物を取って良い、みたいな考えが当たり前にいつまでもある

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 11:45:22 

    おなかいっぱいだ~と言いながらパクパクパクパク食べるよね。
    開けて痛むと困るからって、その瞬間食べれない私のことは無視して食べ切っちゃう。
    配慮に欠けているだけなんだろうな

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 11:45:44 

    >>15
    そう言う人だなと1度やられて分かって嫌だと思うなら、次から最初に平等に分けておいた方が良いよね。
    いつでもどこでもガツガツ意地汚く食べてしまう様に見えるけど、人を選んで食い尽くしもしているもの。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 11:45:58 

    >>31
    でも今のポテチって本当に少ないから気付いたら結構減ってる時あるしね…そこも計算して残すべきなんだろうけど

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 11:46:02 

    >>15
    子供か

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 11:46:20 

    シュークリーム1つもらったときでも4等分して冷蔵庫に残しておく家庭で育った私には理解できない

    +2

    -16

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 11:46:42 

    遊びに行ったり出張で行った時、夫が職場にお土産買うんだけど、
    数足りなくね?って時多々ある
    言うと、買って行ったら良いんだよという
    分ける新入りさんとかいるなら困るだろなって配慮がない
    そういうところだよって言っても???で通じない

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:14 

    >>1
    人数に対するおかずやお菓子の個数や量を考えられない

    >「食べて良い量が分からない」

    って言ったり言われたりする人はやはりグレーの発達障害だと思うよ

    +86

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:22 

    誰かの食べ物でもそこにあると残ってる物=自分の物と認識しちゃうのかね

    自他の境界が曖昧というか

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:27 

    >>1
    うちの旦那もそのタイプ
    長男一人っ子なんだけど育ちだなぁ…って思う
    おでん作って、卵1人2個ずつのつもりで4つ入れといたら全部食い尽くしてビビった
    他にもちょいちょいそう言う事あるから、『○個ずつねー』って必ず言って出すようにしてる

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:40 

    人の分まで食べちゃって指摘すると慌てて「買ってくる!」ってキレられるんだけど、
    そういう事じゃないんだよな。
    それなら自分の分だけ別に買っときゃいいのに。

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 11:48:02 

    周りの人に対して思いやりがないから平気で食べちゃうんじゃない?
    周りの人のこと考えてたら食べないし

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 11:48:17 

    食べつくしってわけじゃないんだけど、うちはカレーの時自分でご飯入れて好きな分だけカレーもかけるってシステムなんだけど、旦那が1番にカレーつぐとお肉ばかり取っちゃうの。
    後から子供2人の分と私の分もあるのに。
    案の定最後の私はおにくは1つも無しで。
    こう言うのって食べつくしと言うより意地汚いって感じなのかな?

    +103

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 11:48:23 

    夕食のおかずを翌日の朝食やお弁当に取り分けておくと子供を寝かしつけている間に食べられることが多々ある。
    旦那が夕食食べる時間と子供の寝かしつけの時間が離れていて、おかずの粗熱がとれてラップして冷蔵庫に入れて置けた場合は食べないし旦那が食べたいタイミングに私が近くにいた場合は食べていいか聞いてはくれる。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:18 

    >>15
    ケーキを三等分できないガルちゃん乙

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:22 

    飲み会で大皿料理(からあげ盛り合わせ等)を一人でほとんど食べる人がいた。

    「皆食べないのかと思って」だって

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 11:49:55 

    このマンガの旦那さんいたら頭叩きたいわ
    食い尽くしというほどでもないんだけどってこと

    +80

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 11:50:00 

    >>23
    よこ
    確かに言えば分かってくれるのは良い事だけど
    一般的には人数を確認して自分が食べていい量を判断したり、食べる前にそこにいる人に「いかがですか」「食べる?」と聞いたり、聞かなくても残しておいたりするものだよね
    主さんの旦那さんは悪意の無い食べ尽くし系だよね
    タチが悪いは悪いと思う

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 11:51:17 

    >>1
    お皿にお菓子を出して2人で食べてたら
    勢いよく9割食べちゃう。

    半分ずつ分け合うことにピンときてないのと
    一緒に食べてる相手が減らしている量を察する力もない。全てのお皿を分けて、これがあなたの分ですよってしてあげないといけない。

    書いてたら子供の話みたいになっちゃった。旦那です

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 11:51:22 

    >>9
    こういう思考、何ていうんでしたっけ?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 11:51:23 

    うちの旦那もそう。この前コストコの海苔巻きセットを買って、子供達があまり食べなかったから三列(10個ずつくらい)あるうちの二列くらい残ってたの。大人だけで食べようって話してて、私が洗い物してたらさ、旦那が別のお皿に私の分をよそってくれたのよ。4個。いやいや、もっとあったよね?普通なら半分ずつ食べるじゃん。人のことを考えられないのかなって。こういう事がたまにあるの。いつもじゃないんだよ、たまに。だから、ソフト食い尽くしかなって思う。2人で食べようって言わなかったら全部食べてると思う。めっちゃ言った。

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 11:51:51 

    親がどう躾けたかだと思う
    男は沢山食べるものっていう母親の思い込みと、息子可愛いさに自分の分はいいからって分け与える親の影響
    良くないのは、親にしてもらったことを妻にも求めることだと思う
    妻と親は同じ人間じゃないし、立場も違うのに

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:00 

    うちの旦那、子供や私のお菓子を狙ってくる。旦那のもちゃんとあるのに「これ誰のお菓子?食べるよ?また買いに行けばいいじゃん」と。卑し過ぎる。子供のお菓子隠しスキルがどんどん上がる。

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:23 

    >>11
    1人っ子の友人がそうだわ
    目の前にある食べ物はぜんぶ自分が食べていいと思ってる
    でも1人っ子でも分けてくれる人もいるから親の躾なのかなあ…

    +41

    -7

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:35 

    >>33
    横だけど、食って育ちが本当に良く出る。
    食い尽くしする人って、上に厚く下に薄くて、勝てば官軍思考で暴力的に権力を振りかざす傲慢な嫌らしさにどっぷりな性格の人が多い。
    他人の家にお呼ばれして、イナゴの襲来みたいに意地汚く上げ膳据え膳で食い尽くして行く人とは、絶対に付き合わない方が良い。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 11:53:05 

    それ食い尽くしだよ!
    そういう人って他の面でもアレ?ってこと多くない?一事が万事って本当だな〜と思う。ストレスたまるから別れたよ

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 11:53:31 

    >>11
    真のくいつくしは個々に盛られていても他者のものにまで手を出す

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 11:54:07 

    >>23
    優しい?
    どこが優しい?

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 11:54:37 

    >>38
    それもそれで凄いね…

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 11:55:29 

    >>52
    横です。ジャイアニズムかな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 11:55:48 

    >>55
    一番安心して食べれる場所であるべき家がそうじゃないってキツイよね。ましてや敵が親とは…

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:00 

    >>14
    そういう人は言ってもわからないかもしれないけど隣にいたなら私にも頂戴ってアピールしないと。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:15 

    >>12
    そういう人いるよね。4人いて4つお菓子出されても大皿に置いてあって、だれも手をつけなかったら二個目食べようとする人。頭の中で、これは一人一つずつだなとか考えないんだろうね。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:36 

    >>34
    衝動的にあったからと勝手に開けて食べちゃったり、
    作って運んでるそばで気に入ったおかずだけ食べ切っちゃったり
    逆に、私が出先でお腹すいた何か食べようと言っても、俺空いてないからまだ後でいいとかいいだす
    ハ?と思って言い返すと、お前ってお腹空くと不機嫌になるよなwwとかいって、オマエにだけは言われたくないわってなった
    自己中で相手に気持ちあるって知らないのかな
    障害ある?って最近本気で思う

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:49 

    >>1
    ガルで話題になる食い尽くしはもっと深刻だよ
    トピ主さんの旦那さんは自分本位で思いやりに欠ける性格だろうね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 11:56:53 

    >>49
    卑しいよね。
    これ結婚前のデートの時とかでも、やってなかったのかな?
    このタイプ友達でも嫌だ。
    親戚とかの集まりでも、こう言う人がいると、その人は凄く嫌われてるよね。

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:00 

    旦那が一人で昼ご飯の時に冷凍唐揚げ食べたんだけど、その時子供のお弁当が多い週だったから勝手に食べられて、無くなってて、え?ってなった。何も考えずに食べちゃうんだよね。沢山残ってるウインナーだったら良かったよって教えた

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:37 

    >>1
    兄弟多かったりでガツガツ食べる癖ついちゃってる人がいるのは分かるけど、人数分しかないお菓子を2つ食べようとするのは驚く。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:41 

    >>3
    ネット上の妖怪みたいなエピソードだけを食い尽くしだと思ってそうだよね、主
    軽度であっても譲り合いとか他の人も食べたいかもって想像すらできない時点でそれは異常者

    +111

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:49 

    >>1
    食い尽くしは発達障害

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:06 

    悪気はないんだろうけど会社でご自由にどーぞになってるお菓子を
    複数個とるとか恥ずかしいことしてないでしょうね?って確認したほうがいいよ

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 11:58:57 

    >>49
    冷めるからってよく言うよね

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 11:59:27 

    >>74
    冷めてるのは場だっつーのに

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 11:59:39 

    親が自分の分を子どもに食べさせて、ニコニコしてる家庭は要注意
    子どもが大皿の料理をガツガツ食べて、それを微笑ましく見てる家庭も危ない
    社会で当たり前にそうするし、それができないと不満になる

    「皆んなの分を考えて食べようね」「これはパパの分、ママの分」って生活を通して学んでいれば違ったと思う

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 11:59:55 

    >>64
    食べてんなーって思った30分後とかに頂戴って言ったらもう無かったの…残ってるのが当たり前だと思ったし信じられん早さだし………

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 12:00:17 

    >>9
    ジャイアンって尊大型アスペだな
    のびたはADHD

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 12:00:32 

    元カレがそういうタイプでこっちから何も言わなかったらどこまで食べるんだろう…と見ていたら申し訳程度の食べ残しを渡されて「もういらね。腹いっぱい」と言われて気持ち悪くなってわかれた

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 12:00:48 

    >>1
    いとこが実家にお土産を持ってきてくれた時に12個入りのお菓子を母がその場であけて食べるように言ったら3個食べた。帰り際もっと持って行ったら?と母に言われ6個持って帰った笑笑 母に残ったお土産は3個で「孫にあげるといいよ」と言っていたらしい😂孫は3人笑笑

    +2

    -14

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 12:01:29 

    >>1
    何度も指摘されてるなら気づいてると思うよ
    でも気を使うのはイヤなんだよ
    好きなものを好きなだけ食べたいの
    ボーッとしてるフリして
    「あ、しまった(ノ≧ڡ≦)☆」ってポーズ取ってればそんなに怒られないし

    完全に別盛りにして、
    言い訳できない状況を作らないといつまでもやるよ

    +58

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 12:01:33 

    夫が主さんみたいなタイプです。
    事前に言っといたら食べないし、ましてやクリスマスのアドベントカレンダーを食べ尽くすような病的なものではありません。
    が、息子がよく食べる子なのですが、大皿出した時、一応周りに、これ食べていい?
    のお伺いをするのですが、夫が、
    遠慮せんと全部食べていいよー。
    と言うのです。
    私が気づいたら他の子のことを考えて食べてと言いますが、毎回口癖のように全部食べていいよを連発するのでムカつきます。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 12:01:49 

    >>1
    それは言い続けるしかない
    うちの夫も結婚した時主さんの旦那さんみたいだったよ
    姉弟ふたりきょうだいで3連プリンがあってもお姉ちゃんが見つけたら全部食べる家だったみたいで結果先に見つけて証拠隠滅する形が出来上がったらしい(弟が3連プリンを全部食べたのがバレたらぶん殴られる)
    だから食べない方が悪いみたいな感覚あってあとで食べようと私が残してあったアイスとかケーキとか「いつまでも食べないからいらないのかと思って」って食べちゃう人だった
    悪気はない
    育ちが悪い
    結婚して20年未だにこれは1人何個だからね
    冷蔵庫に入ってても子どものだからねと言うのが癖になってるし新規を見つけて「これ食べていいやつ?」って聞いてくるようになったの10年くらいかかったと思う
    本当言わないと「うっかり」食べちゃうからストレスだろうけど普通食べないだろうって思ってるだけではやられるよ

    +26

    -5

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 12:02:15 

    「これは明日のお弁当のおかずに残しとくのよ」って小鉢にわけて説明して仕舞わないと、腹減った〜って食べられてる時がある。やられそうだとおもったら付箋にかいて小鉢に貼っとく。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 12:02:46 

    >>9
    でもジャイアンは妹や母親の分は食い尽くしたりしなさそう
    なんか女家族には弱いイメージある
    同級生にだけ乱暴

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 12:03:13 

    >>55
    親から食を奪われるストレスに晒される子供が気の毒すぎる
    ていうか旦那さん自身がそういう環境で育って食に異常な執着を持つようになった可能性もあるのかな…

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 12:04:12 

    >>15
    分けようと思ってる前に食べてるのよね
    お茶の時にと子供達と楽しみにしてたら、食べたよー美味かった〜みたいな
    後、外で分けられてないときもある

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 12:04:20 

    >>73
    横だけどいたわ〜。
    個包装のお菓子を掴み取りチャレンジみたいにガッッサァって持てるだけ持って行ってた。
    遠慮とか羞恥心とかないんだなと思った。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 12:04:24 

    >>12
    食べ物以外でもやってそう。悪気ないし学ばない

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 12:05:18 

    >>1
    夫が似た感じです(でした?)

    夫の実家は家族全員食べることが大好きで、
    家族がそれぞれ別のメニューを希望すると、姑がそれに合わせて
    余程のものでなければ何でも作ってくれる、なんとも贅沢な食環境です。

    その影響かな、とも思っていたのですが、
    誰の分とか、一人幾つまでなどまるで鼻から考えるつもりもない感じの食べっぷりで
    自分が食べたいものを食べたいだけ食べる。

    なので、それについていかれない私は、
    まるで食べ残した余りを頂いている気分になってしまうこともシバシバ。
    この頃は、子供の物は夫が帰宅する前に子供がおやつの時間で食べられているので、
    家族の中ではいいけど外ではしないようにね、恥ずかしいからと伝えていました。


    それが最近では、
    ただ無心に食べる事でストレスを解消しているようになりました。
    ここ数年、立場が上がり精神的にかなり疲れているようで、
    テレビを観たり、ゲームをしたりしながらひたすら口にものを運んでいる感じです。

    これは体の方が心配なので
    食べきった満足感を味わえるように小袋の物や
    カロリーや糖分に配慮したものを買うようになりました。
    あと、食事を野菜多め、ごはん少な目など調整しています。


    食べる事は、ストレス解消になるので
    出来れば好きな物を好きなだけ食べて満足を感じて手を止めて欲しいのですが、
    最近の、物は問わずただ食べる行為にのみ走っている様子を見ると心配です。


    +0

    -28

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 12:06:39 

    旦那じゃないけど中1の息子がそうです。
    だからその都度、これは8個あって4人いるから1人何個?って確認する。
    分けてから、じゃあお母さんの分一つあげるねって多くあげたりもする。

    +23

    -10

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 12:06:56 

    わかるわー
    家で映画観ながらポテチ開けたら、ずーっとボリボリボリボリ
    ほぼ1人で食べ尽くされる
    本当になんっっっにも考えてないんだと思う

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 12:07:05 

    姉がそう
    高校の修学旅行から帰ってきて、荷物を置いて早々家族にお土産を渡したりしてたのね
    そうしたら旅行で余ったお菓子あるじゃん?
    あれを無断でボリボリ食べ始めた
    止めてって言ってもニヤニヤして食べ続けて何回も言ってやっと止めたのはお菓子の残りがガムだけになったから
    しかも止めてって言うからこのガム返したよみたいな顔するの
    あと、私が誕生日だからってスーパー行ったついでに祖母がお菓子のファミリーパックをくれたから自室に置いておいたら勝手に侵入して未開封の袋を開けて食べてた
    私も性格悪いからマジキモいって妹に愚痴を言う体で聞こえるように言ったの
    そうしたら買ってくるから…と言ってきたけどじゃあ最初から自分で買って勝手に食えじゃん
    それで今は少食キャラで結婚前の食事会で何にも食べなかったって母が呆れてたわ

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 12:07:41 

    >>75
    上手い!

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 12:07:50 

    >>83
    それは『うっかり』食べてるわけじゃないと思う。意図的にただ食欲の赴くまま食べてるだけで、それを『うっかり』食べちゃった風にすれば許されると思ってるだけ。その旦那だって金も払ってないのにうっかりスーパーの剥き出しの惣菜を食べたりしないでしょ?意図的なんだよ

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 12:08:35 

    >>10
    それだ、過集中だ
    ポテチのくだりが旦那にそっくりだ
    うちの旦那特に空腹でもないのに何日ぶりの食事なんですかと聞きたくなるくらいに一心不乱に無言で一気にパクつく時があって、そのたびに軽くドン引きするんだけど、あれ一時的な過集中になってるんだな
    話しかけたりひと通り食べるとふっと我にかえってのんびり食べだして、私の分も残しておいてくれるから食べ尽くしではないんだよね
    過集中な人だと知ってはいたけど食事中のもそれだったなんて謎が解けてスッキリした
    主じゃないけどありがとう笑

    +25

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 12:09:04 

    「食いつくし」って何時も男性の話ばかりだけど
    女性の食い尽くしっているの?
    いたら そのエピソードも聞いてみたい。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 12:12:09 

    >>39
    うちの旦那も生菓子や切り分けなきゃいけない果物とかを平気で差し入れにしようとしてたからめちゃくちゃ止めたよ。個包装、食べる時汚れない、日持ちする、を満たすものしか持って行かないように言ってる。

    若手の頃の上司がそういう類の差し入れよくくれて嬉しかったのが理由らしい。古い体質の会社とは知ってたけど、雑務や給仕は全部女性なんだろうなと思ったわ。

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 12:13:05 

    >>1
    うちの旦那も普段は食い尽くしも全くしないし菓子箱漁ったりも全くしないし美味しい物があれば基本的に大きい方、多い方を私に譲ってくれる人だけど

    一度私がマーブルチョコを1粒ずつ色を楽しみながら食べてたら

    「○○ちゃん…なに食べてるの…?」
    聞いてきたのでマーブルチョコの円筒の箱を旦那に渡したら

    一気にガーッと口の中に放り込んだので以来旦那用に別にマーブルチョコを買うようになったわ。

    旦那に聞いたら口の中をチョコでいっぱいにしたかったんだって。

    +9

    -19

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 12:13:11 

    >>20
    数量はあれだけど味は知らんわな。
    家の中なら尚更早い者勝ちよ。

    +3

    -14

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 12:13:55 

    >>1
    男の人ってそもそもあんま見てなくない?
    視感で楽しまないというかw
    あーその味まだ食べてないのに!て事あったんだけど
    え、ごめん見てなかった同じかと思ってた!てことあるよ。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 12:14:44 

    >>20
    そもそも4人いてお菓子4個なのになんで2個目食べようとするのか意味わからないよね。
    食べられなかった人の気持ちとか考えられないのかな。

    +125

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 12:14:54 

    >>95
    家にあるものは食べないと食べられてしまうっていう育ちだから夫にとって本当に無意識
    スーパーの惣菜勝手に食べるのと同列には語れないよ
    だから育ちが悪いって言ってる

    +6

    -13

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 12:16:06 

    >>1
    うちの夫がそのぐらいの軽い感じ
    例えば3切れずつ入ってる刺身の盛り合わせ買ってきて、そのまま出すとどれだけ食べていいんだか分からないんだって
    うちは3人家族だから1人1種類を1切れずつ食べればいいだけじゃない
    唐揚げが10個あったら3個ないし4個食べればいいだけじゃない

    それが食べ始めると分からなくなるんだって
    だから夫の分は初めに取り分けることにしてる

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 12:16:07 

    >>99
    ごめんね、読んでてイラっとしちゃった
    モラハラじみてるよ

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 12:16:41 

    >>1
    一番やなパターンかも。うちの親はいまだにわたしに食べさせようとするからいってない。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 12:17:02 

    食べ物=美味い!=周りの事が見えない
    ってなるんだね
    食べ物に貪欲で周りの空気を読む事が欠如してるから、もうそれは「食い尽くし」と言っていいんじゃないかな
    注意されて謝ってるようだけど自覚が無いから食い尽くし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 12:18:38 

    食い尽くし系の人間にわんこそば形式で食べ物を無限に与えてみたい。
    そしてそいつが満腹になったタイミングで、他のご馳走を出してそいつの目の前で食べてみたい。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:00 

    >>103
    無意識で食べるって夢遊病じゃないんだから……少なくとも自分本位で家族には許されるんだから良いだろうって甘えてるだけだよ

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 12:19:08 

    >>60
    ✕優しい
    ○易しい
    言えば分かるならまだ御しやすい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:06 

    >>29
    食費とか作る手間を割り切れたら
    精神安定的にはその方がいいかもね。
    獣みたいにガツガツ食べる姿や
    他の人の食べてる物をジト〜っとした目で見られたり
    別皿にして1人何個で〜とかピリピリするの
    しんどいよね。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:28 

    >>13
    やっぱり教育大事だね

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:26 

    >>109
    甘えとか考えてないと思うわ笑
    これは人の分とか食べたら後から言われるとか考えられられる人ならそもそもこんな意地汚い話になってない笑
    今はしないししなくなるまで年月かかったよってだけ

    +1

    -8

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:09 

    オムライスを食べに行って同じものを頼んで、「いただきます」って言った直後に「食べ切れなさそうだったら食べてあげるからね!!」って言われてすごく気持ち悪かったの思い出した…

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 12:25:51 

    >>102
    そういう人は「食べたければ無くなる前に食べるだろう。手を出さないということは欲しくないんだろう」と思ってる

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 12:26:06 

    ケーキを等分できない人と同じ感覚なのかな?
    奇数ならまだ分かるけど、2人なら半分食べればいいわけだから簡単じゃない?
    それか一人っ子かな?と思った。
    兄弟持ちは等分慣れてるから。

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 12:27:56 

    >>109よこ
    許されるとかの次元ではなく、むしろ早いもん勝ちのルールで教育されてきたんでしょ?
    家族で分け合うとかの概念がなかったんだと思う

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:38 

    >>29
    大皿じゃなく個別にしてもダメなの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:02 

    うちの旦那、人のもの食べたり欲しがったりする。

    子どもの友達が来たから、テーブルにお菓子出してたら、旦那が帰ってきて、そのお菓子をつまんで食べてたり、子どもが食べてるお菓子を、パパにもちょうだい。って言ってもらって食べてる。
    私が買い置きしてたお菓子も勝手に食べてて、ブチ切れたらもうしなくはなったけど…。
    お客さんに出したもの食べたり、人のもの欲しがるのは みっともないって思うから、買い物に行った時に、あなた用のお菓子買うから好きなの持ってきてって言っても、いらないって言うからまた困る。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:12 

    >>1
    うちの夫もこの系統で本当に悪気ないのよね。

    自分の分が目の前に置かれてたらちゃんとそれだけを食べるタイプだし、なんなら、食べたそうにしてる人に自分の分をあげることさえあるよ。

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:19 

    早く食べ終わった夫が、まだ食べてる私とか子どものお皿をじっと見つめるの苦手。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 12:33:47 

    >>1
    おやつに関しては私も夫も自分の死守したいので
    夫夫好きなの買って保管して食べてる

    個人的にはポテチはソロ食い一択!
    絶対邪魔されたくないのだ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:14 

    >>6
    >>8
    >>3
    妖怪食い尽くしとまではいかないけど、
    食い意地はってんなーとは思う

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:25 

    食い尽くしというか、4人いて4個あるのに2個食べようとする神経がわからない。。。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 12:37:07 

    >>108
    多分腹がはち切れても「それちょうだい!」って食べるよ
    自分は絶対に損したくない、他人が得してるのが許せないから

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 12:37:14 

    >>55
    お前が買ってこいよ案件

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 12:37:20 

    >>115
    会社の上司達と同じ席での飲み会でもそういうことするのかな。しないなら人を見てやってるとか?だと性格悪いよね…。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:12 

    食い尽くしと中華料理が地獄

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:20 

    >>1
    私も似たような事にモヤモヤしていたよ!
    うちの夫もです。すごくいやしいんだよね…

    身体の大きさに応じて…とか、
    (夫174cmXXLサイズ、私158cmМサイズ)
    私は在宅勤務だから…とか、
    (朝は急いで出勤する夫を優先に食べ、私は後で適当に何か食べれば良い)
    私がダイエット中だから…とか、

    めちゃくちゃ都合よく考えているんだと思う。

    夫に「ご飯🍚よそってくれる?」と頼むと、私には仏壇にお供えするような量しかよそってくれない。炊飯器の中に残りご飯が少ない時に起こりやすい。マジで仏壇だよ。さすがにもっと食べるよ、いくらなんでも。

    カレーやパスタソースも、夫が盛り付けると私には少ない。ご飯や麺とのバランスがイマイチ。ご飯や麺が残ってしまう量ではない、薄くのばして食べるなどすればギリギリ足りる量。でも自分はちょっとカレーもパスタソースもたっぷり多め。

    麺類も、1人分が決まってるような袋麺みたいなものですら、夫が盛りつけてくれる時は自分を多めにしていて私は少ない…。

    一昨日は餃子10個のうち、7個食べられてしまった😭

    なんの虐待ですか!?っていう…。

    夫に調理や盛りつけを頼まない以外には、抗議するしか対策がない、、、

    +2

    -16

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 12:52:06 

    >>1
    なんでも障害のせいにするわけではないけど、受動型アスペルガーの元旦那がそんな感じでした。
    海外の珍しいお土産を頂いた時など明らかにこれみんなで分けて食べるものでしょっていうのも、こっちが言わなきゃ一人で全部食べちゃいます。
    普段ガツガツしてるわけじゃなかったので、「こういう時に人と分け合う」「こういう時に人を思いやる」っていうのが分からなかったようで…。
    一度(恥ずかしながら)私がマジギレしてしまってからは、ようやく覚えたのかやっと気をつかってくれるようになりました。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 12:55:19 

    >>9
    のび太は老けてるしジャイアンは
    顔二つだし。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:39 

    >>29 夫が食い尽くし系。大皿で出すとお肉とかメインディッシュを1人でほぼ食べてしまう。お魚など人数分用意して後で食べようと取っておくと、いつの間にか無くなってる。
    注意してもしばらく経つと忘れてしまって、こちらが嫌な思いをする。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:52 

    こういう人って脳に異常があると思うんだけど

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:23 

    >>131
    不服な顔する時いつも老けてるよね笑

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:58 

    >>129
    完全にモラハラじゃん!
    私なら旦那と自分の盛り付けを並べて写真におさめておくかも。それと日記に書いておく。どんなやり取りだったかとか会話とか何を食べたか。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:53 

    >>34
    周りが見えないタイプなんだろうね
    脳が正常に機能してないってことだよね
    これも発達障害の一種なのかな…

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 13:05:17 

    >>56
    うちの子どもがそうだった
    冷蔵庫にシュークリーム2個あったら2個食べていいって思っちゃうんだって
    教えたら直ったけど

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 13:14:41 

    ワンチャン許されるだろう事を期待している食い尽くし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:01 

    >>105
    お疲れ様。
    イラッとさせてごめんね。

    でも15年以上夫婦仲は良いよ。

    +1

    -17

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 13:18:07 

    >>1
    旦那は結婚当初そういう感じだった。
    食べ盛りになる小学校高学年から父子二人暮らしで周りの人と分け合うという感覚が分からなかったらしい。
    個別に皿が分けてあれば他人の物は食べないし、自分の物を欲しい人に分けてあげることもする。
    でも大皿だと一人分が分からない。
    すぐには直らないし、今でも状況によって過分に食べてしまうこともあるけど本人が意識することで改善した。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 13:19:25 

    義実家で行った子どものお祝い時に偶然を装って現れてラッキーと言いながら食事やお酒にあずかり、好物の茶碗蒸しは念の為の余剰分で頼んでた物まで全部食べてしまう夫の親戚
    義実家でお祝い行う際は義両親が料理代を出してくれるから、夫側の親戚が食べるのに文句は言えないけど
    うちの両親の目の前で軽装で急に来てあれもこれも食べるのはやめてほしい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 13:20:14 

    >>17
    それはちゃんと伝えないと
    認識の違いもあるから

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:28 

    >>56
    両親共働きで冷蔵庫にあるもの勝手に食べてねって家もあると思うからそうなるのかも

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 13:32:10 

    >>135
    コメ主です。いや~、一応量は気にしているみたいで、取りすぎないよう微調整はしてるみたい。何人かが書いているけど、多分「育ち」だよなぁって私も思ってる。夫は2人兄妹で妹が9個下。実質ひとりっ子同然。18歳で進学のため上京して以降は自由なひとり暮らしだし、人と調整し合う・譲り合うという事を学ぶ機会が無かったんだと思う。

    親も共働きで鍵っ子だったそうだし、留守中のお菓子や食事もドーンと置かれていたようだし。妹が生まれてからも親は妹にかかりきりで、ひとりで自立した毎日だったそうだし。

    結婚後に分かったけど、他にも色々あって、義母の子育て(夫と義妹)はダメダメ、失敗だよ。義母本人はプライド高くて自画自賛してばかりいるけどね。

    +1

    -28

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:56 

    >>3
    私も食いつくしだと思う
    4人いて4個あるお菓子の2個目を食べようとする時点で周りが見えてない
    よくいる食いつくしは指摘されると逆切れするけど、主の旦那さんは謝るだけマシ

    +76

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:41 

    >>45
    次からそのシステム辞めた方がいいんじゃない?
    最初はコメ主が全員にカレーをかけてあげて、足りなかったら自分で足すシステムにしないと一生自分だけ肉なしカレーだよ

    +81

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 13:48:14 

    >>118
    個別にすると
    「もうないの?」と言われるのがストレス
    「多いわ」と残したりもしてストレス
    なにかしらせめたてるような言い方がうんざりで大皿盛り。
    また、子供が息子二人の食べ盛りだから大皿盛りなのよ…。

    救いは、よそではしないことだけは救い。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:26 

    >>6
    絵本のタイトルっぽい

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:04 

    >>142
    最初のうちは一回一回
    これは明日も食べるやつだから好きな分取ってねって言ってたんですけど、結局全部食べちゃって
    指摘したら「忘れてた!ごめん!笑」とか言う割に
    ずっとそれの繰り返しで、もしかしてこの人は目の前にある限り食べるのか?ってわかりました。

    無理してでも口に運ぶので放っておくと「食べすぎて気持ち悪い…」とか言いだす。
    私のお皿から奪おうとしたりとかはないので食いつくしまでは行ってないかなって感じ

    +0

    -14

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:42 

    >>45
    周りのことを考えられないタイプで計画性もあんまりなさそう
    悪気ないかもしれないけど、その都度言わないとわからないと思う
    地味にストレスたまるやつ

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 14:00:04 

    夕飯のおかずの量が多めに出来上がってしまって、先に私と子供で夕飯食べて、仕事から帰ってきた夫がその残りを全部食べた。
    明らかに1人分より多いから残りは私の明日の昼ごはんのおかずにしようと思ったのに…

    +6

    -8

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:52 

    気が優しいタイプの食い尽くしでは?
    なんだかんだで、みんなで分けるとかって気持ちがない

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 14:05:01 

    旦那がいつもご飯前にチーズとかちょっとした物冷蔵庫の中ガサガサ漁って食べるのがすごく嫌で、

    大皿料理少しつまむ?って出してあげたら全部食べてしまった。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 14:07:00 

    >>59
    行儀が悪いって手を叩かれたりしなかったんかな?
    従兄弟がそれやろうとして曾祖母にばちんって結構な音で叩かれてたのよく覚えてる

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 14:08:02 

    4人いて4個あるものを2ついくのは食い尽くし系だよ、6個あって2つとは全然違う

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:01 

    次の日のお弁当のおかずにしようと思って、+2食分くらい多めに作っても、何も言わないと、ほぼ食べられてお弁当のおかずにできないってことが常態化してる。
    言えば、残してくれるけど、いちいち言わないとダメなのもストレスだし、足りないのかなって気になるのも嫌だしで、結局、あきらめてそのまま。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:20 

    >>1
    ごめん。わたしもこれ。
    食べ尽くすとかではないんだけど食べるのが早いからシェアすると他の人より量を食べてしまう。

    +0

    -26

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 14:20:31 

    父親が同じような優しい食べ尽くし系だったわ
    晩年にはだいぶマトモになったけど、私が小さい頃はよく夕飯のおかず食べ尽くされてたわ。そのたびに母が別の簡単なおかず作ってくれてた
    原因は父の母親が長男信仰で「あなたは男の子で長男なんだから!遠慮なくいっぱい食べるのよ!」っていう歪んだ教育してたから。親の分まで食べ尽くしてニコニコしてる祖父母だった。幼少期の教育って本当引きずるよね…

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 14:43:05 

    食い尽くし系って圧倒的に男が多いし被害者は女ばかりだよね
    その時点でただの男尊女卑のモラハラ野郎だと思う
    男が男友達に食い尽くされて怒ってるっていう報告はネット見ててもほぼ聞かないもん

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:24 

    >>1
    うちの旦那はとにかくなんでも2個買う癖あるよポテチも絶対2個買うから取り合いにならない子供も食べたいって言ったら3個買う、飲み物もそうだしカップラーメンも塩しょうゆ味噌とんこつを2個ずつ買うから買いだめがいっぱいある

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:53 

    >>71
    異常者は言い過ぎかと😅

    +5

    -20

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 15:36:19 

    >>152
    それ全然優しくないじゃん(笑)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:36 

    父親、肉だけ先に取ったり、刺身や魚も脂の乗った美味しいとこやいいとこだけ先に取って食べ尽くしてる。
    逆に好きじゃない物は残してるし、次の日には食べない。貧乏田舎育ち兄弟多かったから食に卑しい。九州男児で女が下と思ってる。子供の頃から気持ち悪かった。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:23 

    >>71
    想像させるのが謎
    想像力がないかもしれないと想像できない自分を棚に上げてる察してちゃん
    もっと現実を生きな

    +0

    -12

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:41 

    >>127
    彼がこれ、
    そもそも他人と会食の機会が少ないし
    引かれてるのに鈍感だから気づいてない
    上の立場の人にやばいよって本気で言われて欲しい

    +5

    -4

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 15:50:31 

    そういう人には一人一個ねとか言いながら出すわ
    食べる前に言っとかないと

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 15:52:55 

    >>161
    ヨコ

    たしかに「異常者」と言うとちょっと語感が強烈だよね。
    でも、何度も何度も周りから指摘・注意されてきているにもかかわらず学習・理解できずに改めることができずに繰り返す、というのは普通ではないなと思う。
    たいていは子どもの頃に理解するし、成人して社会人になってなお直らないのはちょっとおかしいと感じる。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:31 

    >>1
    うちもそういうところあるな

    「なんでも半分こだよ!!」と言ったら
    「俺んちは一人一個だった!」と言い返された

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:37 

    >>156
    お弁当のおかずの分だけ取り分けて別にしまっておいて、食べていい量を食卓に出せばいいだけだと思う。
    あなたも学習してないのでは……

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:40 

    >>25
    うちも同じ😂
    自分のタイミングで食べるからほっといてほしい

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 16:00:54 

    >>108
    それやった奥さんが前にそれでも吐いても食べようとしたと報告してたよ、ガルで。
    それ聞いてモンスターっているんだなと思った。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 16:01:01 

    >>160
    子どもは分け合うのも学んだ方がいいとは思うけどね

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 16:03:48 

    性格悪いの分かってるけど最初から取り分けて「これがあなたの分だからね!ちゃんと多くしといてあげたから」って言ってる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 16:09:41 

    >>20
    それもそうなんだけど、「数も考えず食べるのはやめて他の誰かの食べたい気持ちも考えろ」って意味ではいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 16:11:06 

    >>45
    意地汚いし思いやりのない人だなと感じる。

    食事を均等に分けるなんていうのは、たいていの人は子どもや妻・夫・友人など大切な人に対して気遣うとも思わずごく自然に思い遣っているレベルのこと。
    ましてや、成長期の子どもより真っ先に自分だけ…というのはかなりひどいと思う。

    +60

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 16:12:39 

    >>1
    うちの旦那がそうだった。
    末っ子長男で、義母があなたが好きなだけお食べなさいの人だったから。
    結婚してから私が教え直したよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 16:14:27 

    >>55
    子ども可哀想…

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:15 

    うちの旦那は居酒屋のコース料理の刺し盛りが一人一切れずつって分かってなかった。
    人数分出てこないと。一人で全部食べるものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 16:21:46 

    指摘されて反省や恥ずかしいという気持ちはあるのに学習しないのは何かしらありそう

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 16:26:13 

    >>144
    横だけど結局「本人なりに量は考えてるんでー」って甘やかすから治らないんだよ。
    義母の子育てだけじゃなくお互い様じゃないの。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 16:28:11 

    >>151
    以前うちのもやってた。
    片付いた方がいいと思ってたんだってさ。
    いいことしてると勘違いしてる可能性あるから、残る前提で作ってるから適量のみ食べろってとことん話した方がいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 16:30:18 

    >>157
    食べるのが早いのなら、等分した量まででストップしなよ。
    同じ時間食べるんじゃあない。同じ量だけ食べるんだ。それがシェア。
    あなたのはマイルド系ではあってもさもしい食い尽くしよ。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 16:32:07 

    >>168
    今のお前んちはどこなんだよってなるねw

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 16:36:53 

    >>174
    「その味」以外のものなら食べても大丈夫、みたいな解釈されそう
    チョコ味が食べたいのか〜じゃあこのイチゴ味は全部食べても大丈夫だなみたいな

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 17:07:58 

    >>156
    そういうときは事前に言うか張り紙しておかないと食い尽くし系にはダメよ
    それでも食べちゃう人もたくさんいるけどね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 17:10:04 

    >>10
    それか、ながら食い癖パターンもありそう
    他のことに集中しつつ常にながら食いしてる
    だから食べてることに意識がいってないパターン

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 17:14:26 

    >>1
    時間配分がわからなくて遅刻ばっかしてる発達の人いるけど、それと同じ種類では
    配分がわからない。ってとこが一致してる

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 17:28:00 

    >>2
    笑いながらでも食いすぎって指摘してくれる友達がいて良かったし、指摘されて恥がある旦那さんもまだ救いがある気がする。
    あまりに酷いと指摘されても何を言われてるか理解しないからやめないし、自分が食べたいだけ食べるのが当然の権利だと思っているから制御されると怒り出す。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:49 

    >>117
    横の横だけど、料理自慢の人のSNSとかで、美味しくて取り合いになりました〜と自慢げに書いてるのをたまに見掛けるけど、どうも受け付けないのよ
    美味しさの表現としてそのシチュエーションを描いてるのかもしれないけど、取り合いって下品じゃない?美味しいからって自分の割当て以上を早い者勝ちで食べるなんて有り得なくない?と思ってしまう

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:25 

    >>1
    うちの父親がそれです。
    後で食べようと思ったのにないとほぼ父親です。
    残して後で食べようと思った時は『食うなクソジジイ』と貼り紙してます。
    一度貼り紙したのに食べられた時は殴り合いの大喧嘩しました。
    貼り紙したのにやられた時は以来代金請求してます。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 18:18:39 

    >>45
    小学校で給食の配膳やったことないのかな
    全員に同じように行き渡るように具の量にもすごく気を使うよね
    経験があって分かってても肉を多くとるなら、周りへの配慮や思いやりより食い意地が優先されちゃう人ってことだよね

    +38

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 18:39:52 

    >>13
    ひとりっ子とか末っ子とかは
    食べたいだけ食べなーってなっちゃうんだろうね。
    好きなだけ食べるのが普通というか
    むしろ残さず食べるって言う考えなんじゃないかと。

    +7

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 18:58:41 

    食べつくしとは違うかもだけど、私の満腹感がわかると言って食べられてしまう。例えばラーメン食べててお水飲もうとお箸を置くと「よこしな」と器ごと持っていかれて「見てれば分かる、腹いっぱいなんだろ?すぐわかる」と…お店で器を取り合うわけにもいかず。

    +1

    -14

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 19:11:34 

    >>159
    あんな奴らでも友だち同士だと驕ったり驕られたりシェアしたりちゃんとできるんだよね
    女子供から食料を奪うことに魅力があるのかもしれないね
    やっぱり歪んだ支配なのかもしれん

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 19:37:32 

    >>192
    私の元旦那は男兄弟の真ん中っ子だからあまり関係ないと思ってる

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 19:45:20 

    >>169
    どうしてもおかずを取っておきたい場合はそうしてるよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:03 

    >>20
    いやいろんな味セットで各ひとつずつだったら、チョコ食べていい?とかほかの人の希望とかぶっていないか確認するんじゃないの?
    一つだけある味を真っ先にとって食べるのは、なんかこどもっぽく配慮に欠けるわ。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/10(金) 20:12:34 

    >>82
    食べ物のことだけじゃなくても、夫婦で考えが食い違ってるときは、『あなたが気付いた時に言う』じゃなくて早めに話し合って夫婦共通の躾をしたほうがいい
    まだ間に合うし子どもが混乱する

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:45 

    >>1
    立派な食い尽くしです。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/10(金) 21:43:54 

    >>8
    わかる。クレクレ予備軍でもあると思う
    うちの母がそれだけど、4人きょうだいの末っ子で子供の頃から上の3人からおかずもらえたり、外食でも一口もらうのが普通だったらしい。ただ、私はそれがなんか嫌で「そういうの意地汚いからやめてほしい」って言ったら「言ってみてるだけだから~」らしい。食べ物以外でも私がお年玉で買ったミスドの福袋とか着てない服があるとすぐに「いらないならちょーだい」してきてうんざりだった。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:15 

    >>2
    友達?にも言われてるって相当ヤバい…
    私なら絶対言えないもん

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:12 

    食い尽くしとは違うけど、いま子育て中で食事中に私が子供あやしててご飯食べられないのに、その隣で温かいごはんをゆっくり食べて食後のコーヒーをまったり味わって新聞読んでる夫に引いてる。

    夫の目の前で私の分が冷めてってるのに全然平気っぽい。言えば代わってくれるけど言われないと絶対代わらない。子共にかかりきりでふと振り返るとコーヒー片手にまったり新聞読んでるのとかとてもイライラする。
    どういう精神構造なんだろう。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:04 

    >>1
    元彼がそうだった。
    6個入りのたこ焼き半分こしようって買ったのに、私は一個しか食べてないのに彼は5個食べた。そんなことがたびたびあって、ささいなことだけど、思いやりがない人だと感じで別れた。
    今の夫は私の分を多めに取り分けてくれたり、綺麗な方を私にくれる。思いやりって大切。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/10(金) 23:41:08 

    >>25
    それならまだいい!
    うちはそう思って知らぬ間に勝手に食べてる泣

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/11(土) 00:30:19 

    >>18
    兄弟多い人は無くなる前に食べるのが当たり前なのかな、一人っ子だからのんびり食べてたらいつまでもあると思うなって言われた

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/11(土) 00:31:20 

    >>202
    代わってって言えばいいじゃん察してちゃん

    +7

    -6

  • 207. 匿名 2024/05/11(土) 01:06:07 

    >>17
    これは残したら申し訳ないと思って食べようとするパターンもある気がする…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/11(土) 01:13:12 

    >>49
    冷めてもったいないって言っても、残しておけば冷めた分お前に無関係だろって思うわ

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/11(土) 01:20:04 

    >>55
    本当に卑しいんだよね「そこまでして食べたいのか!」って言いたくなる

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/11(土) 01:53:55 

    野菜とか肉とか一回で使い切ろうとする
    次の日とか別の料理にして食べたらいいのに無理してまで食べるのはなんでなんだろ?って疑問

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/11(土) 02:04:20  [通報]

    >>148
    横、『くいしんぼうのあおむしくん』って絵本を思い出した。
    「ごめんねごめんね」と言いながら何もかも食べちゃうの。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/11(土) 02:10:21  [通報]

    食べ物の価値わからん問題もないですか?
    私がちょっと奮発して買った1000円するポン酢をダバダバ使ったり、少しずつ味わって食べようと思ったものをどか食いされるとほんとに腹が立ちます。
    普通のポン酢でもわからんくせに、そういう人に限ってグルメぶるんですよね、 
    やっぱうなぎは国産だなぁ、全然ちがうわぁーとか。
    中国産でも言わなきゃ分からずどか食いするだろうが。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/11(土) 02:24:12  [通報]

    あと、なんでみんな揃ってからいただきますできないんだろう。こっちがまだ味噌汁ついでるのに先に食べだしたりするのなに?こちとら家政婦じゃないんだけど。
    何度もぶちギレてどうにか直しました。
    あとおかずが出来上がっても食卓には置かず、仕上がってから全部持っていくようにしてる。
    作業台狭くてやりにくいけど。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/11(土) 06:00:21  [通報]

    >>56
    3人以上の兄弟の子とか、早く食べないと無くなるからか、人の分まで早い者勝ちで食べようとする子もいる。一人っ子だと焦らなくても自分のものだから、おっとりしてる子が多い気がするけど。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/11(土) 06:57:48  [通報]

    >>1

    3人家族だし、旦那の帰宅時間遅いから普段の食事は、個別に分けてて困る事はないけど、週末とか一緒に食べる時に「待て」ができないw
    みんなで揃っていただきますしたいのに、ひとりで先に食べ始めたり、外食でも白米が先に来たら、それだけで食べ始めちゃったり、なんかお行儀悪いなって思う。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/11(土) 07:26:49  [通報]

    >>119
    自分の為に買ったものじゃなくて、人のものが食べたいんじゃない?

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/11(土) 07:36:17  [通報]

    >>193ごめんなさい、そのお相手気持ち悪い

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/11(土) 07:54:53  [通報]

    >>206
    日本語読めよ馬鹿めw

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/05/11(土) 08:00:29  [通報]

    >>97
    私。
    鍋とかは最後までいる。みんながお腹いっぱいってご馳走様するのを待ってる。
    みんながご馳走様したら全部食べる。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/11(土) 08:05:43  [通報]

    >>1

    うちの旦那、自分がお金を出したものは自分のものだと思ってるのか、ホワイトデーに私と娘にくれたチョコの詰め合わせ、ほとんど旦那が食べてしまう。
    小さくて可愛いのがたくさんあって、今日はどれを食べようかと娘と楽しみにして開けたら、だいぶ減ってて悲しくなったわ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:30  [通報]

    >>1
    これって家庭環境や兄弟構成とか関係あるのかな?それとも性格?
    うちは2人姉弟ですが、最初に同じ数に分けて食べてます。親の分も同じ数分けてくれます。私や娘があまりお菓子を食べないので、後日残っているお菓子を息子は食べていい?と確認して食べる、旦那(兄妹の長男)は残ってるからと勝手に食べる。旦那に対して娘が「残してたのに、、」と悲しそうにするので名前を書くようにしました。なんで今食べない=いらないの感覚になるんだろうなと不思議です。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:30  [通報]

    >>220
    旦那にあげたバレンタインデーチョコ、2週間くらい放置されてたから勝手に食べたわ。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/11(土) 08:41:23  [通報]

    簡単な引き算すらできないの?って思う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/11(土) 09:22:10  [通報]

    >>91
    子供でそれだと発達障害があるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/11(土) 09:46:11  [通報]

    >>224
    そうなんです!
    正確には黒に近いグレーって診断されてるので、都度気をつけてます。
    やっぱり発達障害あるとそういう傾向になるのかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/11(土) 10:25:33  [通報]

    >>1
    アスペルガーでは

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/11(土) 10:26:57  [通報]

    >>129
    大事にされてない

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/11(土) 12:19:21  [通報]

    >>137
    何も教えてなかったらそうなるのも別におかしくないよね。「家にいる他の人にも食べるかどうか聞いてからにしようね」とか言われてはじめて「あ、そうなんだ!」って気づく。それを繰り返して、「今ここに5人いる、お菓子は7個、1人1つはある、でも2つ目はないから、話し合いだな」みたいな。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/11(土) 12:50:53  [通報]

    私の妹は食い尽くすまではいかないけど、例えば唐揚げが40個あると20個は食べちゃうタイプ。
    揚げるのに集中してて振り返ったら全てなかったこともある。まだ揚げるからいいでしょーって悪びれない。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/11(土) 12:56:28  [通報]

    >>73
    こないだ会社にいた〜
    ご自由にどうぞ、の所に何回も何回もお菓子取りに来てるからバレてるっての
    静かに来てガサっと掴んで行くのが面白かった笑
    関わりたくないので知らんぷりしてしまったけどドン引き

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/11(土) 13:19:17  [通報]

    >>225
    傾向ではなく、発達障害だと常識が分からない、相手の気持ちが分からない言動をするよ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/11(土) 13:36:27  [通報]

    >>205
    それこそ育ちだと思うよ。まともな家庭なら、周りのこと考えて食べなさいってしつけられるから。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:13  [通報]

    >>56
    うちの娘はひとりっ子だけど、人と分け合えるし、人の物食べたりしないよ
    家で好物を大皿で出しても好きなだけ食べたりもしない
    特にしつけた覚えもないけど

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/11(土) 18:06:08  [通報]

    >>80
    いとこが自分で持ってきたお土産をその場で食べて、残りのほとんどを持って帰ったって事であってる?
    物凄いわかりづらい文章で、5回も読んじゃったよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/11(土) 19:06:44  [通報]

    >>130
    >>1
    主です
    トピたっていたの気がつきませんでした。うちも130さんみたいな感じなのでアスペルガーかなって思います。同じ食べ物、同じ場所だと前回のことを覚えてたり食べる前に1人何個ねーって言うと不満そうにするわけでもないのです、がなかなかあらゆる状況で全体を見るのが難しいのかなと思います。
    あと実家でそんなことを言われたことはないそうです。妹ありの長男です。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/11(土) 19:25:39  [通報]

    >>59
    >>1
    主です
    真の食い尽くしはそうらしいので、うちは個別にすれば食べないからそこまでじゃないなって思いながらモヤモヤします。
    例えば【私が友人から貰った】箱入りのクッキーがあったとして食べて良いよーって言うと、私だったら1個貰ってもう1つ食べたいなって思ったらもう一個食べて良い?って聞くのですが夫は食べて良いと言われると好きなだけ食べて良いと思うのか5つとか連続で食べます。
    最初に「これを貰ったがあなたは半分食べていいけど半分は私のだから食べないでね」と言わなくてはいけないのが自分がキツくてせこい奴みたいで毎回ちょっと自己嫌悪的な気分になります。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:58  [通報]

    >>200
    わかる
    末っ子に多いのかな
    元カレが似てる

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:23  [通報]

    >>114
    この「食べてあげる」って言い方が気持ち悪いよね
    いかにも自分が正しい事をしているような言い方

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/11(土) 23:09:37  [通報]

    うちの娘が食い尽くし系。とにかく人の物まで取って食べるし隠しているものもみんな見つける。
    GWは義母が3000円分位お菓子買い与え、義理弟が2000円分位お菓子買い与え、全部一日で食べ終わって流石に登場人物全員やばいと思った。
    今中2だけど小さい頃からそうだから成長期とかではない。
    ちなみにどれだけ言っても本人は分かってない。むしろ言われることがストレスになるみたいで精神科連れてったほうがいいのか迷ってる。

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2024/05/12(日) 21:30:18  [通報]

    >>70
    下品きわまりない。
    知的なのか

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 12:14:54  [通報]

    >>149
    え、病気?
    なら最初からお皿に分けて出した方がいいね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:11  [通報]

    >>3
    軽度に分類されるかな、でも食い尽くしと言って良いと思う。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:50  [通報]

    >>129
    優しさがないな。
    美味しい物を家族に食べさせてあげようという気持ちが無いのか…。

    まさかお子さんにはそういう事してないよね。
    してなくても教育上良くない、身近にそんなの見てたら。お子さんは十分気を付けてあげないと、同じような人間にならないように。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:01  [通報]

    >>144
    特段変わった環境じゃないじゃん。

    年の離れた兄妹、両親共働き、18で一人暮らし。
    ありふれてるけど。

    義母からの遺伝じゃない?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/06(木) 16:53:38  [通報]

    >>236
    うちは初めから半分こね、とか指定するよ
    所有者なのにきつくてせこいわけない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。