ガールズちゃんねる

私の話に共感しない旦那

242コメント2024/05/11(土) 21:25

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:45 

    旦那と話していて、私が「これって、〜だからだと思うんだよね。」と言うと必ずと言っていいほど、「それは違うだろ、〜だからだろ。」と否定的な意見ばかり言い、滅多に共感してくれることはありません。

    友人に相談すると、女は共感し合うことが多いかもしれないけど、男はこうじゃないああじゃないと議論する会話をする性質があるから、共感は求めない方がいいと言われました。
    それは納得できるのですが、結婚前は私の話に共感してくれることも多かったので、何だか腑に落ちません。

    皆さんの旦那は共感してくれますか?
    返信

    +333

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:15  [通報]

    共感してくれるよ〜
    返信

    +35

    -51

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:50  [通報]

    同じ情報でも他から聞くと聞き入れるんだよね。なんなんあれ。
    返信

    +739

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:52  [通報]

    右から左に受け流されます
    返信

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:53  [通報]

    うわべだけ共感してもらって嬉しいの?
    返信

    +24

    -32

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:00  [通報]

    共感できない人は虐めの対象になる
    返信

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:05  [通報]

    釣った魚に餌をやるバカはいない

    って話ですか?
    返信

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:45  [通報]

    私の話に共感しない旦那
    返信

    +61

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:51  [通報]

    >>1
    わかる。

    主さんも同じように相手にやってみたらどうかしら

    共感して欲しそうな話題のときに。
    それで嫌な顔されたら、貴方も同じ事してるのよって
    返信

    +239

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:52  [通報]

    否定する事でマウント取ってるのでは
    返信

    +225

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:56  [通報]

    >>1
    うちもなんだけど、嫁に尊敬されたいみたいなプライドがあるとおもう。
    まぁ、逆効果なんだけど。
    返信

    +192

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:02  [通報]

    旦那いないからわからない
    返信

    +2

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:05  [通報]

    私の話に共感しない旦那
    返信

    +90

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:06  [通報]

    はいはい、その通りだね
    って済まされるのもなんか寂しいよ
    返信

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:12  [通報]

    なんで結婚しようと思ったの??
    返信

    +4

    -18

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:13  [通報]

    >>5
    はい
    とりあえず否定されるより100倍
    返信

    +96

    -11

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:23  [通報]

    話を聞いて欲しい女と意見したい男なんだよねー
    うちもいつもそれで喧嘩するわ
    返信

    +134

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:37  [通報]

    いつでもなんでも「うんうんそうだね」ってわけでもないよ。
    だけど、共感してくれないとか、いちいち反論してくるって感じることはないよ。
    返信

    +12

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:00  [通報]

    >>1
    本当に主の考えが間違ってるか、恋人から夫婦になり生活があるから共感ばかりしてられないか…
    返信

    +9

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:19  [通報]

    共感したふりして自分の話にすり替えます
    返信

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:31  [通報]

    >>1
    共感も反論も両方
    否定してばかりってことはない
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:41  [通報]

    「違うだろー」っていうご主人に共感してみたら?
    初めのあなたと発言とは矛盾するけどw
    他人にしてほしいことがあるならまず自分から、と言うからさ…
    返信

    +9

    -7

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:42  [通報]

    >>10
    うんうん、わざとだよね
    返信

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:50  [通報]

    >>1
    離婚しな
    返信

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:54  [通報]

    気持ちはわかる。
    けど、旦那さん昔からそうだったなら仕方ないかなってなるけど最近突然そうなった、って言うならなんだろね。
    共感して欲しいって伝えてみたらどうかな?
    無理そうなら友達とかに話して発散するしかない。
    それが嫌なら旦那変えるしかない。
    返信

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 00:31:04  [通報]

    男とはそういう生き物らしい
    ので共感を期待するのは諦めた

    というか、私自身もあんまり共感得意じゃない人間
    返信

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 00:31:07  [通報]

    >>3
    妻の話す内容以前の問題
    妻に対してめんどくささや疲れを感じるから共感も同調もしたくないし話を広げたくない

    って感じなのかもね
    返信

    +167

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:00  [通報]

    >>1
    それは男あるあるじゃないですか
    返信

    +27

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:03  [通報]

    どうでも良い事ですら否定するのは違うけど、議論は必要だと思うよ。多分ご主人は否定じゃなく話し合いをしたいんじゃないかな?
    返信

    +5

    -9

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:18  [通報]

    代わりのアンサーを出してくれるならいいけど、否定だけして終わる人は嫌だよね。
    返信

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:19  [通報]

    >>15
    結婚前は共感してくれたと書いとるやろがぃ
    返信

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:24  [通報]

    >>3
    うん、私の言うことは信じてない感じ
    返信

    +159

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:58  [通報]

    私はあるとき、言った
    「いつも否定から入るよね?
    いやっ、まぁ…、そうだね…ってさ。
    なんで?最初にイヤッって持ってくるん?
    気分悪いじゃん?否定からって、なに?
    しかも、結局そうだね…って!
    そんなに自分のメンツが大切?
    ホント今まで我慢してきたけど、言うよ。
    なんなの、あんた?」ってこの前言ってやったよ
    そんで今は別居してるけどね
    返信

    +123

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:24  [通報]

    >>17
    全て全力肯定マンを選ばなかったあんたが悪い
    返信

    +2

    -15

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:32  [通報]

    共感してくれるときもあれば、してくれないときもある。
    それはお互い様だから、特に気にはなってない。
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:53  [通報]

    男は議論する性質とか言うけど、男も会話に同意(共感)を求めている気がする。
    返信

    +89

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 00:34:05  [通報]

    考えてみたら私が主の旦那さんタイプかも。うちの旦那は女子っぽい所あるから逆転してる。気をつけなきゃ。
    返信

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 00:34:22  [通報]

    >>1
    これ美味しいね!って言ったら共感してくれるよ
    返信

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 00:35:04  [通報]

    共感できないような話でも否定はせず、そうなんだね〜って心地よく話聞いてくれて助かってます
    返信

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 00:35:18  [通報]

    >>3
    奥さんを舐めてるよね
    返信

    +175

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 00:36:22  [通報]

    >>25
    なんか気にいらないことがあって、負かしてやりたい欲求のままに否定してるんだろうね
    そうやって人間関係はどんどん険悪が加速していく
    返信

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 00:36:31  [通報]

    うちの夫もそんなかんじ笑
    詭弁大好きで、とりあえず反論したいだけってかんじもしますが。
    逆に全てのことに同意してくる人とも付き合ったことあって、それはそれであなたの意見はないのかよって苛立った…。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 00:36:43  [通報]

    そんな人と喋っても楽しくないし一緒に暮らしたくないストレスたまる。
    私の親がそうだった。
    とりあえず否定するのが癖なんだと思う。
    今は距離おいてるよ。
    返信

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:14  [通報]

    主さんが旦那の反論に共感すれば解決
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:21  [通報]

    うちの旦那も共感してくれない。期待してないけど、辛いと思う事も多々ある。

    例えば子供と散歩中に急に雨降ってきて大変だったと言ったら、なぜちゃんと天気予報を見て行かなかったのか?とか言うタイプ。
    返信

    +96

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:23  [通報]

    うちもそう。共感もなければ相談しても即全否定で「でも○○とかあるらしいよ」ってそれを踏まえてさらにどう思う?って話したいのに
    「だったら相談なんかしてくるな!自分で決めろよ!」ってキレられてモラハラにもほどがあるし
    相談することもなくなったし困った時も言いづらい
    そのくせ「俺に頼れ、全部言え」
    たぶんそろそろ離婚する
    返信

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:30  [通報]

    共感〜♪共感〜♪共感してくださ〜い♪
    返信

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:58  [通報]

    >>13
    共感っていうか、へーは興味ないじゃん。
    感想は言ってほしい。
    返信

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:10  [通報]

    >>10
    それがカッコ良いと思ってそうだね。
    返信

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:47  [通報]

    >>10
    私もそう思う。共感しないことで上下関係を強調してる。
    友達でもそういう人ているよね。
    どうでもいい話でも絶対に共感しないみたいな。

    下手したらモラハラの可能性もある。
    返信

    +102

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:55  [通報]

    >>1
    共感めっちゃしてくれる訳ではないけど否定はしてこないかな

    私が話した内容に対して自分はどう思うかをよく言ってくる感じ

    私は別にそれは苦ではないしむしろ『そういう考え方、捉え方もあるのかー』と思うだけ

    共感しないことは価値観の相違だから仕方ないとして、否定してくることに関しては流石に嫌な気持ちになるから旦那さんと話し合いが必要だと思う
    返信

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:05  [通報]

    >>15
    基本的に付き合ってるときに嫌になれば結婚するどころか別れると思うんだよね。なんで結婚したのかって聞く人たまに見るけど男性と付き合ったりしたことない人なのかね
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:11  [通報]

    >>41
    なんでそうやって妻なら当たっていいって思うようになるんだろうね、バカにしてるとしか思えないそういう人
    返信

    +25

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:13  [通報]

    うちの夫は共感する時は共感するし、共感出来ない時は否定する。否定する時はなんで否定なのか聞く。
    理由を聞くの面白いよ。なるほどって思う事もあるし、勘違いしてる事もあるし、納得できん!って事もある。


    返信

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:21  [通報]

    >>27

    これはけっこうありそう。
    私の経験上、相手の話が煩わしかったりで切り上げたいと思ってる人って、

    『わざと共感しない』

    『(相談などに)わざと冷たい返答をする』

    っていう傾向にあるなと思った。

    わざと共感しないことで話を終わらせようとしてくる人ってチラホラいる。

    うちの母親がそれだった。

    話を聞きたくない時はわざと冷たいアドバイスを言い出すから、中高生の頃の私は察してそこで話を切り上げるようにしてた。

    夫婦でも友人関係でも職場でも、相手から冷たい返答が返ってきたら、

    『いまあなたの話を聞きたくない』

    というサインである事が多いから、サクッと切り上げて会話終了したほうがいい
    返信

    +43

    -5

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:06  [通報]

    否定癖のある上司に提案する時、Aを通したい先輩はわざとBを推した。先輩の思惑通り上司はBを否定してAでいこうってなったんだよね。
    なんかもうどうかと思うよね。
    そのクセが周りにバレてるのも恥ずかしいし。
    返信

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:10  [通報]

    >>3
    すっごくわかる!
    そんな難しい話じゃないことでも私からの意見は1度は否定する
    他人からの意見をこう言ってたよって話してきて、それ前に私が言った意見じゃんっていう場面もある
    返信

    +206

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:56  [通報]

    >>41
    わかる。負かしてやりたい。唯一勝てる相手ぐらいに思ってる可能性もある。
    でも、こういう人て共感しないし見下してるくせに、張り付いてくるんだよね。
    返信

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:10  [通報]

    >>1
    共感してくれる。
    というかしてくれるようになった。
    私が「とりあえず形だけでもいいから共感して」って何度も言ったから。
    だからあなたも言ったらしてくれるかも。
    返信

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 00:43:59  [通報]

    >>1
    まったく共感してくれません。
    そうそう、女は共感、男は解決、だからそれはわかっているから、オウム返しして、と言ったのよ。
    例えば、しんどい~ →しんどいよね、大丈夫?それだけ言えと教えてもダメで、本当なんでかなって思う。あと、だったらやめれば、と言われるのもすごく嫌。話が終わってしまう。

    逆に私の弟は、女子っぽくて、なんか言うと、わかる!と言うの。本当わかってるのか?って思うときもあるけれど、話をしててすごいラクになる。夫もそうなればいいのにと思っても、中々難しいわな。
    返信

    +39

    -8

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:09  [通報]

    旦那も意見言うにしたって最初は共感して、それからやんわり自分の意見を言うとかすればいいと思うけどね
    あと主がどういうこと言ってるかは知らないけど毎回同じような内容だったら毎回共感するのはしんどいから意見したくなるかも
    会話内容による
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:17  [通報]

    >>1
    元彼が否定魔だったよ。
    私がなにか話すと、その返事の最初が必ず「いや、っていうよりか‥」など「いや」から入る人でした。
    会話してても面白くないし、別れて良かったよ。
    返信

    +55

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:13  [通報]

    >>60
    しんどいと言ったらなんて返ってくるの?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:27  [通報]

    >>60
    弟の彼女になった人は幸せだな
    返信

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:36  [通報]

    >>55
    共感しない方が「なんで!?」ってもっと食いつかれそうで長引きそうじゃない?
    私はそういう時は「へーそーなんだー」を繰り返してるw
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:51  [通報]

    無自覚だけど負かすことに快感を得てるんじゃない。
    身近でストレス発散みたいなの。
    ちょっと偉くなった気持ちになれると思う。
    ガルでもストレス発散目的でわざとレスバしかけてる人がいると思う。
    返信

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:40  [通報]

    わかるー。
    プライドなのか、女より常に上にいてかっこつけていたいのか、素直に同感したり、なびくのは男の沽券にかかわるのかなとうっすら推測してる。

    上司や偉い人、目上の人には毎回否定なんてしないでしょ。
    下に見てたり、軽んじられてたり、自尊心を満たしたい小さい男なんだろなと。
    きっと、誰もが毎回やられたら嫌な気持ちになるのにやるって、けっこうウザいし性悪。
    主さんごめんね!
    返信

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 00:48:59  [通報]

    >>1
    意味のない議論する会話ほど無駄な事ない?。旦那が幼いんだよ。そもそも男が議論する生き物ってのも謎?議論してばっかじゃ世界進まない
    返信

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 00:50:13  [通報]

    >>50
    「うがああああ!!!私に共感しないのはモラハラ!!」
    返信

    +4

    -21

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 00:51:09  [通報]

    >>1
    うちの旦那は話が噛み合わなかったり的外れな答えが返ってきたりでヤバい。
    職場でモヤモヤした出来事を話すと、だからお前嫌われてんだよ!って言われた事多々あり。
    普通の会話してても、そんな考えの人いるの!?ってぐらいとんちんかんな事言ってきてあまりにも会話が成り立たなくて泣きたくなってくる。
    お店に買い物行く時にお前は余計な事言うなって言われるから黙ってると旦那が店員さんに質問するんだけど、旦那の言ってることが意味不明すぎてみんなフリーズしてるよ。
    返信

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 00:52:43  [通報]

    >>3
    私が言った事は信じなかったくせに、すぐ後にYouTubeとかテレビで同じこと聞いたら納得してる
    話も聞かずに反射的に否定してるんだよね
    返信

    +177

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 00:53:34  [通報]

    >>1
    結婚20年目
    共感してくれなさそうな話題は結論のみ言うようにしている。報告
    お互い共通の趣味があるので、まあうまくいっている。
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 00:55:14  [通報]

    >>69
    うわああ!!頭がおかしいコメントが来てしまったぁぁ!!!
    返信

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 00:56:55  [通報]

    会社で2年くらいいじめられてるんだよね。
    聞こえるように悪口言われたり、想像で噂話されたり、それでそっち見るとキャーこっち見てるー!とか言われたりさ。ってあんな事もこんな事もされた事話して、悲しいっていうよりものすごくイライラしちゃうんだよね。って言ったら

    2年も俺に話さないでいたんだからそのまんまでいいんじゃね?それが嫌なら転職しなよ。って言われた。
    ぼちぼち離婚かなー。
    返信

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 00:57:08  [通報]

    疑問なんだけどこうなってしまうご夫婦は結婚前はそんなことなかったの?
    結婚前は楽しく会話できてた?

    うちは旦那は変わってないと思うけど私は多少気が強くなったり可愛げなくなったと思う。
    否定はしてないし誉めることも意識でしてるけど。
    気をつけよう。
    返信

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 01:00:02  [通報]

    >>19
    例として何か会話を教えて欲しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 01:00:47  [通報]

    >>1
    父がそうだった。
    母に共感してなかった。
    母が例えば「今日桜が綺麗だった」と話しかけても無視。「なんで無視するのよ」と母が言うと「俺は見てもないんだから、何も言いようがないからだ」と仏頂面で言ってた。
    「確かに!」「なるほど」「すごい」など父の口から聞いたことない。
    返信

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 01:00:51  [通報]

    >>70
    そんな人ちゃんと働けてるの?
    返信

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:14  [通報]

    たとえば職場のお局の愚痴を言ったら、でも前はいいこともあったよね、と関係ないフォローをするダンナ。謎にバランスを取ろうとする、あれ、何なんだろう。
    返信

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 01:02:26  [通報]

    私は共感して欲しい時とか、意見求めてない時は話す前に「今から話すことは共感して欲しいことだから、あなたの意見求めてないからただ聞いて、聞き終わったら思ってなくても共感するかふーんって言って聞いといてください」って言ってから話す。
    で、話し終わってふーんとかって言われたら「満足した!聞いてくれてありがとう!」って言う。

    これ私が無意識でやっていたことなんだけど、どういう答えを求めているのか、自分はどう返せばいいのかがわかりやすいからとてもいいって相手に褒められてから意識的にやるようにしてる。
    自分も楽だし相手も楽かも。

    愚痴の時は「自分が悪いのは自分でもわかってるけど消化できないから話す!ちゃんとわかってるから責めないでききながして!」とか色んなことに多用できるよ

    長文ごめんね
    返信

    +5

    -16

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 01:04:06  [通報]

    うちの旦那、共感してくれるし聞き上手かと思ってたけど結婚して生活を共にしてわかったのが全く聞いてないwww
    聞いてるんだろうけど興味なくて忘れるに近いかな…
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 01:04:21  [通報]

    >>79
    たぶん平和主義な人であなたの愚痴に共感してあなたのお局キライって気持ちを強化しないようにしてる。
    でも女性は乗ってくれる人が好きだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 01:05:51  [通報]

    >>3
    わかるー。
    私の情報をググって答え合わせしてくるの、何あれ。
    返信

    +106

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:35  [通報]

    >>70
    職場でモヤモヤした出来事

    これ男からすると聞きたくない話みたいだよ
    どうせ女特有のパート先のお局がムカつくとかくだらない話でしょ
    妻からしょうもない愚痴聞かされるのって心底うんざりするみたいだよ
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:36  [通報]

    >>16
    よこたけど

    むちゃくちゃ空虚だわ その関係性
    返信

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 01:09:02  [通報]

    >>77
    桜が綺麗だから今度一緒に見に行きましょうと誘っても駄目なタイプのお父さん?
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 01:10:34  [通報]

    >>78
    私も仕事でまともに会話出来てるのか不思議に思ってる。
    一応ずっと同じ会社で働き続けてるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 01:11:31  [通報]

    >>80
    わかる。共感してほしいから聞いてーーーって言っておく。なんならヨシヨシしてーーって言う。甘えておけばとりあえず円満だから。
    返信

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 01:11:41  [通報]

    >>1
    まだ学生で旦那いないけど、父親がそんな感じ。
    多分だけど、主と家族になってそういうこと意識しなくなったんだと思う。安心してるっていうかさ。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 01:13:34  [通報]

    多分合わせてくれてるんだとおもう

    ねぇ、こうおもうんやけど、パパもそうおもわん?!って食い気味でいくから合わせるように仕向けてるんかもです。
    否定したらまだ話が続くとも思われてそうだわ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 01:14:43  [通報]

    >>83
    その行動、前の職場の意地悪な人にされてた。
    答えると自分も調べて「合ってるね」と偉そうに返してきたよ。
    これ受動攻撃じゃないのかな?こちらの気力をなくさせたり劣等感を植え付ける為にわざとやってる。
    こちらか他のことで何か不満があって憂さばらししてるみたいな。

    「どうせ調べるなら聞かないで下さい。テストしてるんですか?感じが悪い!!」とハッキリ言えば良かった。
    我慢してしまったことを後悔してる。
    返信

    +28

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:19  [通報]

    >>80
    自分が何を求めているか先に言っておいて、それでもなんか言ってくるんならあきらめた方が自分が楽かもです
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:29  [通報]

    >>84
    お局の話はしないな。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:32  [通報]

    昭和とか古い価値観で止まっていて、アップデートされていない地方の男性なイメージ。
    勝手で偏見的なイメージだけど。
    返信

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:42  [通報]

    >>1
    私の旦那も共感も興味もしめしてくれなくて、話をしても楽しくないから、必要最小限の会話しかしなくなった
    最近はおはよう、いってらっしゃい、おかえりなさいの挨拶だけだわ
    旦那も私と話しても楽しくないのだろう
    返信

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 01:22:41  [通報]

    今年の大河ドラマ面白いから一緒に見よう→つまらないから見ない→面白そうに見てる
    仕事で嫌な事があって聞いてくれる?→嫌なら辞めちゃえば?→本当に辞めたらご機嫌
    グリーンカレー作ったんだけどココナッツミルクなし→ココナッツミルクなしなんてタイカレーじゃない→うまいうまいとおかわりした

    こんなもんよ
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 01:29:17  [通報]

    こういうところで、女も対等に出たり張り合ったら可愛くない女、生意気な女と言われるので、わざとそんな冷たい反応しないでよ〜♡とか、冷た〜いとかあしらって愛敬振り撒いて世渡りしてきた女性たちの前例があるから、男達が女を軽く見てる節があるのかな思う。

    欧米だと、男女平等に意見述べる方が尊重されている印象があって、表立って愛想を男に振りまくのはあまり見聞きしない。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 01:30:11  [通報]

    >>1
    ああ言えばこう言う、絶対ハイって言わないよね。
    私旦那に下に見られてるっぽくて何言っても信じてもらえない。
    は?何言ってんの?みたいに言われるけど実際私の言ったこと正くても、あっそ。で終わる。
    返信

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 01:50:17  [通報]

    >>1
    主と同じで結婚してから否定が多くなったよ。
    んで、ある時「本音はあなたにしか話せないんだから、取り敢えず共感してて、そうだねそうだねって言って!!」って怒ったことあるよw「答えが欲しい訳じゃないから!」って。
    共感した上でどうしても否定したいなら、「こういう場合もあるかもよ??」くらいの温度で来て!って。

    最初は何度か言ったけど、今は数年に一度忘れてそうな時に改めてお願いしてるわ。
    返信

    +16

    -4

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 01:51:36  [通報]

    うちの夫は女々しくて自分も共感して欲しいタイプなので私にも共感してくれます。私が意見するとふて腐れます。男でも色々ですね。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 02:03:30  [通報]

    >>63
    最近は無視か、天気が悪かったりすると、天気悪いからじゃない、とか言ってくる。そんなことはわかってるし、と。。あと、体調が悪い時が続いて家にいたけれど、ちょっとよくなったし週末どこか行こうとなると、もうしんどいとか言わないでよ、とか言ってくる。本当相手がカチンとくることばかり言うのはピカイチだなと思う。家のことはマメにするしいい人なんだけれど、会話が本当イライラする。性格って中々治らないよね~。
    返信

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 02:06:52  [通報]

    >>64
    そう思うよね〜。でも現実は40代で彼女なしの独身なのよ。その良さがわかる人に中々出会えないのかしらね。なぜか、すごい年上の女性にはモテるみたい。おばちゃん受けがいいというか。
    返信

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 02:13:14  [通報]

    >>3
    無意識の内に下に見てたりバカにしてたりするんじゃない?彼氏が最初そうでイライラした。でも長く付き合う内に私の事を人として認めるようになったみたいで外の他の意見よりも当てにしてくるように変わってきた。始まりが凄じい一目惚れからの見た目だけに拘ってアプローチされての交際だったから、私の常識とか知性とか無意識のうちに信用してなかったんだと思う。
    返信

    +47

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 02:17:33  [通報]

    >>53
    妻なら当たっていいとかではなく、妻に対して日常的に不満があるんでしょ。でも瑣末な事だったり言っても仕方なかったりしてそのままやり過ごしながら暮らしてる。だけど不満が解消された訳ではないからそこかしこで態度に出てしまうんじゃないの?
    返信

    +2

    -8

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 02:22:03  [通報]

    主です。
    話の内容は例え話も出てこないくらい本当にしょうもないことです。
    私なら「そういうことあるよね。」とか「すごいじゃん。」とか返すだろうなってことを、旦那は共感もせず、むしろ自分の意見を言ってくるのがはっきり言ってうざいです。
    あなたって本当に人の話共感したり褒めたりしないよね、話してて楽しくないわと何回か言いましたが、変わりません。
    なので、これからは私も同じようにし返すことにします。

    返信

    +39

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:00  [通報]

    >>9
    うちの夫婦は思った事考えが違う事はお互い意見言ってるけど盛り上がるし楽しいよ

    あーこういう考えやこういう視点が有るんだーとか、この情報は知らなかったそういう事ねーそうかもーとか

    お互い折れない事理解し合えない事も有るけどまぁ正解なんて分からないしとかひとつじゃないしねって感じで普通に終わる
    返信

    +7

    -17

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 02:42:54  [通報]

    >>105
    私の母と父がこんな感じだけど、正直共感して欲しいちょっと世間とずれた母との会話の方がつまらないし辛い

    その些細な会話を聞いてないから分からないけど、バックグラウンドにもよるな

    主さんはまさにこういうのが嫌なんだろうからごめんだけど笑
    返信

    +7

    -9

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 02:55:30  [通報]

    >>1
    うちは否定的ではなくて、全てに正論、マジレスで返される。例えば好きなグッズが人気で完売してしまって、受注生産にして欲しい〜と言うと何故受注生産が難しいのかを私が理解するまで説明してきたりする。自分の知識をひけらかしたいタイプ。私が少しでも反論すれば、すぐスマホで調べてほら!って。共感なんてたった一言でいいのにね。
    返信

    +29

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 02:55:34  [通報]

    >>31
    昔ながらの男って、女を手に入れたら奴隷と同じだから、奴隷が意見するのがうざいんじゃない?
    あと常に勝ちたいって思って共感しない。
    寄り添おうとしない。
    常に勝っていたくて上の立場でいたい。
    だから戦争なくならないんだよ。
    この世を不幸にしてるのは男
    はい、主語がでかいはなしね〜
    返信

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 03:17:29  [通報]

    >>101
    やっぱ結婚前と違った?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 03:31:57  [通報]

    >>1
    発達障害の奥さんも同じこと言ってたよ
    旦那が共感してくれない!って
    でもとても共感なんてできない荒唐無稽な話や
    捏造の話ばかりでね。呆れてたしご主人はカサンドラ症候群になってた
    ちなみにその奥さん今のご主人で⚫️人目。奥さん顔は悪いけど愛想はいいからね
    返信

    +4

    -14

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 03:35:16  [通報]

    >>1
    それ人を自分の思い通りにしたいって同調圧力じゃないの?
    旦那のことをあれこれ言う前に自分がモラハラの気がないか注意したほうがいいと思うよ。
    返信

    +5

    -15

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 03:45:23  [通報]

    >>105
    そこまではっきり言って直る、までいかなくても心がけてもくれないなら軽くアスペ入ってると思う結婚前は共感してくれてたって当たりが特にそうっぽい…あいつら目的達成する為なら「普通」に擬態できるんだよ
    ちなみにうちの旦那もそう、結婚前は共感してくれてたけど結婚してからはトピ主さんとこみたいな感じ、前はどうしたらいいか分からなくてその時はスルーしてこっそり泣いてたりしたけど私ばっかり我慢して腹立つし共感を練習させたくて今から共感してほしいんだけど今日こういう事があってね?(圧)って言うと
    タイヘンダッタネー!ってわざとらしくカタコトで言いやがるからむかつく、そしてどーーーしても否定をしたいみたいでタイヘンダッタネーからそわそわそわそわしだして…でもそれはガル子も◯しなかったからだよねって最終的に絶対に否定したがる
    もうね、旦那とそういう会話しない方がいいよ
    必要な会話だけ、そしたら向こうも無理矢理共感させられないしこっちも傷つかないしね
    っていうとギャオるアスペガル民が噛みついてきそうだけど笑
    返信

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 03:52:16  [通報]

    >>1

    ガルだって同意、同意しないとかにやたら拘るじゃん

    返信

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 04:01:02  [通報]

    >>36同じように共感せずに
    否定すると憤慨してるよねww何なんあいつ。
    返信

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 04:06:42  [通報]

    クソ夫
    結婚前は8割位の事は共感したふりをしてた。籍入れてちょっとしたら話の8割否定。
    まじ○ね。
    返信

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 04:08:12  [通報]

    >>5
    だからといって、全部否定されてもいいの?
    返信

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 04:22:16  [通報]

    結婚前よりお互いに気質や価値観が近くなったせいか、共感しあうことがむしろ増えてるかも
    お互いに「だよねー」と最初から共感しあえなくても、その先まで話すことで最終的にはすり合わせができて共感に繋がってるという感じかな?
    俺ならこう考えるけど・・・などと話してくれること、ありがたいと思ってる
    それによって自分の甘さを感じたり、柔軟な考え方になれることもあるので
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 04:49:04  [通報]

    私の老父がまさにそう
    介護にいくたびストレスがたまる
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 05:03:08  [通報]

    >>70
    どんな会話を二人がしているのかが全く想像できない汗
    お前は余計なこと言うな、と言って自分が質問する流れも何だか変だわ
    俺が質問するからお前は黙ってろ、じゃないんだね・・・余計な事言うなってどういうことなんだろう
    妻に対していつも余計な一言が多い、と腹立たしく思ってそうな口ぶりだよね
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 05:40:23  [通報]

    >>10
    モラハラだと思う
    返信

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 05:53:46  [通報]

    >>1
    くだらない女性の会話に共感するのは気を遣う関係の時だけだよ
    返信

    +3

    -7

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 05:54:44  [通報]

    同じ意見なのに
    「いや」から始まる
    内容的には共感なんだけど、話してて共感されてるように全く感じない
    話したくなくなる
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 06:23:41  [通報]

    自分の欲を満たす為に旦那を利用してるだけだよね。
    返信

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 06:27:57  [通報]

    私の話に共感しない旦那
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 06:39:21  [通報]

    旦那は仕事の話を私にしてくるのに、私の話は聞くけど本気で興味無さそう。
    旦那は自分の話ばっかりだわ。私も興味ないこと多いけど聞いてあげてるのにな。
    仕方ないからがるで発散してる。
    でも最近は趣味トピも過疎っててつまらないー。
    他の場所探すしかないのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 06:43:50  [通報]

    >>1
    共感はしてくれない。
    正論と理屈が多い。
    解決出来ない悩みに対しては「悩んでも変わらないものは悩むだけ無駄」というスタンスで、話が終わる
    それはそうなんだけど、一言「大変だね」「辛いね」とか共感してくれてもよくない?と思う
    なので私は夫には悩みは話さなくなった
    返信

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 06:44:57  [通報]

    >>3
    自分が確かめてやっと納得する時もある。
    「ドジャースの試合はBSだけじゃなくてたまに地上波NHKでもやってるよ」と伝えても信じてなかったらしくてチャンネル合わせて「ホントだ」とか。
    返信

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 06:46:22  [通報]

    >>33
    言葉に最初に〝いや〟って付ける人多いよね〜友達でもいる!あと某アイドルだった人とか。否定された気分になって嫌な気持ちになるよね。
    返信

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 06:55:16  [通報]

    >>1
    うちの場合は逆にお互い共感しまくりなことが多い
    会話してて初めから否定されることはまずないな
    もし違う意見だとしても「ガル子の気持ちわかるわー。もし、次同じことがあったら〇〇をしてみたらどう?」っていう感じで話をしてくれる
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 07:03:43  [通報]

    >>105
    私何言っても否定ばっかりされる
    そして何か失敗するとすかさずバカにしてくる
    もう話す気なくしてずっと無言だよ。嫌いになった
    返信

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 07:06:08  [通報]

    >>127
    そうやって共感して欲しい側が共感したくない側を諦めて相談しなくなったら
    共感したくない側はほっとしたり相談してこなくなったな〜とかはたまた相談しなくなった事を全く気がついてないか…んで平和にのほほんと生きてくけど些細なことでもいいから共感して欲しい側はずっと我慢とかね…本当は夫婦としてよくないけど表面上仲良くやっていくにはこっちが我慢するの辛いよね
    よっぽど妻側が悪いような事なら否定してもらっていいけど日常のちょっとした失敗、例えばコップ割っちゃったとかさ…あらら大丈夫ー?って言ってもらうだけでいいのにガル子が濡れた手で持つからだよ、とかカチンとくる旦那に人間扱いしてもらうのは諦めてます😂
    返信

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 07:07:39  [通報]

    >>1
    私は他人の話にあからさまに否定した事はないし…悩み事を相談されたら直ぐに解決策を考えて応える方だったけど

    ガルちゃん見てから女性は共感してほしいんだと知り以来共感するフリするようになったわ。

    うちの旦那は口下手なのもあるけど共感してくれる方かな。


    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 07:10:19  [通報]

    >>16
    絶対共感したくないww
    返信

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 07:16:03  [通報]

    >>1
    うちは8割は一言鼻でフッって言われておしまい。
    1割共感、1割否定。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 07:19:15  [通報]

    >>132
    分かるよ、すごい分かる。
    うちも全部同じ。
    うちは皿割っても反応なしで仏頂面だけど。
    どんなに虚しいく片付けしてるか。
    10年で2回しか割った事ないのに。
    私は旦那が皿割ったら走って行くのになー?
    おかしいなー?
    返信

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 07:22:16  [通報]

    >>1
    それは男だからじゃなくて、嫁になって自分の支配下に入った(と旦那は思ってる)から見下してるだけでは?
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 07:35:37  [通報]

    >>1
    私も論争好き
    男女関係あるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 07:37:09  [通報]

    >>132
    そーだねー
    こっちはとっさに助けに行ってしまうけど、旦那は「それ、未然に防げたよね?」て言い回しでくるから腹立つんだよ。
    向こうの言い分とか我慢もあるだろけど、物事の前後左右まで見てないだろって思う
    返信

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 07:40:30  [通報]

    >>120
    私が性格キツめで物事もはっきり言うから余計なこと言うなって言われてるのよ。
    高い買い物する時は納得行くまでお店の人に質問するんだけどそれが気に入らないとの事。
    だから最初は黙ってるんだけど、旦那に対応を任せても質問内容がとんちんかんで店員さんがえっ??って顔する事が多々あるから私が黙ってられず対応するって感じです。
    返信

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 07:43:55  [通報]

    >>1
    めっちゃ共感してくれるしその後もあれどうなった?と聞いてくれる
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 07:57:45  [通報]

    話も行動も否定してくる
    今日はお昼に唐揚げ食べたって話も否定からはじまるよ
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 07:57:51  [通報]

    >>8
    画像に釣られて来たよ。
    この人を見たら
    違うだろぉー!このハゲー!
    が頭に流れるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 08:05:58  [通報]

    自分の友人の話、仕事で起きた出来事など話すと、評論家みたいになってくる。
    親友からいただいた新婚祝いを見せて報告したら「そのセンスはちょっと…」と上から目線で批評してきて、大嫌いになった。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 08:06:36  [通報]

    >>13
    うちは3のところで「◯◯だって思わない?子どもの成長は早いね〜」みたいな私の感想を伝えて終わりにしてたら、ある時から「へえ、◯◯だね、子供の成長って早いんだな〜」って夫からいうようになったw
    最初から妻の理想通りの返しができる夫なんているのかね
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 08:08:18  [通報]

    >>1
    共感してくれることを期待するから、モヤるんじゃないの?

    そりゃ付き合っている時は相手のいいところしか見ないし見せないから、印象も変わるでしょ。
    自分と相手は別の人間であって違う考えを持ってる「別個人」で育ってきた文化も思考も違うんだから、いくら夫婦といえども「私に共感してよ!」ばかりだと辛くなるよ。夫婦間だけでなく親子間でも通じる話だから(主に子どもいるか知らないけど)、自己と他者の境界線を意識するクセをつけていったほうがいいと思う。
    返信

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:47  [通報]

    >>3
    分かるそれ。会社の人が言ってたわとドヤってたけど、私がずっと前に同じこと言ったら反論してたくせに。なんなら、私はその分野の専門家なのに…だからあなたとは会話しないんですと言いたかった。彼らは日々勉強してるからーってなんか言い訳にもならない事言ってたけど、私もずっと勉強してる。オンラインでも講義受けたりしてるの知ってるのに、そこは抜けるのかな?
    返信

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 08:10:50  [通報]

    >>146
    全部共感しろってなんか嫌だな
    だって私はその人じゃないしって思うもん
    バウンダリー大事
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:40  [通報]

    どんなに私が悪い事例でも共感してくれるし、辛い思いしたことを慰めてくれる
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 08:11:42  [通報]

    共感もリアクションもうっっすい
    すべて他人事
    もう期待が持てない

    どうせ話しても流されるか冷笑かなんだろうなぁと思うと、嬉しいことでも淡々と最低限のしなきゃいけない報告だけしてる
    迷う連絡なら端折ってるくらいだ
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 08:15:34  [通報]

    それどころか…話あんまり聞いてない
    憶測推測希望的観測で勝手に間違った結論を出されることもしばしば

    加えて、わたしがそれ、前に言ったよね?!ってことをドヤ顔で言ってくる

    老人や子どもと話すより一つ一つ確認していかないと決定事項が真逆になっていたりする
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:21  [通報]

    >>85
    真剣な議論や討論ならいいよ?
    けど普段のなんとなくと雑談なら、まだ
    うわべの共感>とりあえずの否定
    じゃない?
    返信

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 08:20:35  [通報]

    >>1
    最初の頃は信用してくれてたけど、私も大概で誤情報とか、結構あれこれ言うから、信用されなくなってきてるなって感じてる。
    たしかに昔からうっかりミスが多いのは認める。
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:11  [通報]

    >>1
    下に見てるんだと思う。女性同士もあるよね。えっこんな事までなんか言ってくるの?って時。相手を下に見てると、そうだよね〜と流して聞けないんだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:00  [通報]

    >>101
    よこ
    わたし、その旦那さん側かもしれん笑

    しんどいとか言われると、こっちがしんどくなっちゃってホント嫌な気分になる
    (猛暑の日とか体調不良などは別)
    共感してあげられるエネルギーをこっちも持ち合わせて無いんだと思う 
    揉めるのも疲れるから聞き流したり(無視?)しちゃう
    会社でも疲れたーとか言う人って決まってて、そちらも関わらないようにしてる

    マメに動いてフォローは充分してるつもりなので許してくださいって感じ💦💦
    すみません…
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 08:25:13  [通報]

    >>107
    主さんとは違うだろうけどなんかわかる。
    知り合いが話がつまらないというかとても共感できない内容の話や本当に下らない内容の話を熱く語るんだけど、自分含めて周りの人も否定はしないけどああ… そうなんだ…って感じで反応してて、旦那さんは毎日こんな話聞かされてるのかと思ってた。
    内容は職場に新しく入ったパートさんの些細なミスと悪口、子供が悪いことしたのに先生が大袈裟、とか。
    まぁこういのはレアケースなんだろうけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:29  [通報]

    >>3
    それね
    わたしが言ったことはひたすら否定して違うと言うのに、義母が同じこと言うとすんなり信じて受け入れる
    それ私も同じこと言ったじゃん!と言っても、そんなこと言ったっけ?と
    本当に無意識に呼吸するようにわたしのことは否定してるみたい
    返信

    +54

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 08:27:29  [通報]

    >>1
    共感して欲しい時にはしないし、議論したい時には共感する
    とにかくズレてる
    返信

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 08:28:11  [通報]

    >>40
    下に見てるんだろうなと思う
    旦那の言葉の端々、態度からから全てに見下しを感じる
    返信

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 08:31:43  [通報]

    買った服にちょこっと印のような色がついていた
    裏側ならいいけど目立つところ
    1万超える高いものだし返品したいといってたら旦那は自分なら気にならないで使うかも、という
    「自分は気にならない」ってめっちゃ便利な言葉だよね
    共感も興味もないよ
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 08:44:22  [通報]

    >>5
    空気悪くされるよりマシ
    返信

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 08:47:21  [通報]

    男女ともに心内では別でもとりあえず共感しといた方が円滑だなとどこかで学んだ人は共感するフリをしてくれる
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:48  [通報]

    男同士(同じ目線)の会話聞いてると共感しあってるから、共感出来ないは嘘。


    したくないだけ。

    共感する=気を遣ってへりくだる=自分の立場が危うくなる・損をする
    みたいな思考だと思う。
    共感したくらいで揺らぐと思えるような、自分の立場に自信がないビビりだからそうなる。


    赤の他人の愚痴を言うと赤の他人の肩を持って、その他人にはしっかり共感しちゃうのが「出来るけど絶対にやりたくない!」証拠
    返信

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:43  [通報]

    >>3
    むかつくよね。
    私が初めて教えてあげた情報をネットの記事だから本当かどうか分からんよ、そんなこと。とスルーしてたくせに自分の兄が同じ事を伝えてたら、兄貴が〜って言ってたけど本当だったんだね!!ってすんなり受け入れる姿勢に腹がたった。
    返信

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:53  [通報]

    共感とは少し違うのかもしれんけど、私がお金を貯めるために提案して家賃安いところに引っ越して、しばらくしたら300万たまってさあ株買おうかと主人に話したら、人殺しそうな冷たい目で見られて、諦めてたんだけど、その後株が爆上がりして、買おうと思った株で試算したら少なくとも1000万くらい儲かったのに旦那のせいで機会損失した。最近コテンパンに言ってやった。旦那も死ぬほど後悔してる。私はその前にも海外株で2000万儲けてたから、言うこと聞けばよかったのに。女性の方が劣ってると思って話聞かないと損することもあると思うんだよね。
    返信

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 08:59:33  [通報]

    ただのひねくれ者かもしれないが
    「俺の意見が正しい、おまえはおかしい」
    的なニュアンスが大きくなってきたら、そいつはモラだよ。
    出来るだけ長く優しいモードで手懐けておいて、いきなりドカーンとモラ爆発とかありえますから。

    ただ、自分なりの正論を言いたいだけの人なら
    「なんで『うん、そうだね』と嘘でも言えないの?」
    とムカついても放っておけばいいですよ。
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:00  [通報]

    >>1
    共感出来る話題には共感してくれるし、出来ない話題には共感してくれない。旦那が共感出来ないと出来るの差っていうかポイントが、わたし自身よく分かってないから、話してると面白いよ(笑)
    なるほど〜!それは思いつかなかった!みたいな(笑)
    何でそう思うの?って聞くと、途中から「もうえて!(笑)」って言いたくなるほど事細かに理由を話してくれて、そんなところも可愛い(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:12  [通報]

    いや でもさぁ!から始まる旦那。
    否定から入るのは傷つくし、やめて欲しいと思ってるって伝えたら。
    癖だから しょうがないじゃん!だって。

    直さなくても生活できるしね。
    ご飯でてくるし、洗濯されてるし。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 09:00:29  [通報]

    >>105
    うちの旦那もまったく同じです。
    意見されると会話する気失せますよね。
    それで私がテンション低くなって数日会話しない、の繰り返しなのですが、なぜ私のテンションが低くなったか分からないみたいです。
    私も主さんみたいにちゃんと指摘してみようかな。
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 09:01:57  [通報]

    愚痴とか夫にしか話せないから話してるのにふーんくらいしか返ってこない
    取り敢えずその人がおかしいねとか適当に味方発言してくれれば良いものを
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 09:08:54  [通報]

    >>142
    唐揚げ食べた話をどう否定するのか知りたいw
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:45  [通報]

    >>32
    我が家はむしろ敵対しているよ。ゲンナリする。
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:29  [通報]

    >>17
    でも男性も、いちいち意見されるより「そうそう」って言われてる方が気持ち良さげなのにね
    いざ自分が聞く側に回ると意見してくる不思議
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 09:16:42  [通報]

    共感してくれないくせに自分たちは、笑顔☺️で自分の話を否定せず聞いてくれる女を求めるよね。都合良すぎて。
    返信

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 09:19:07  [通報]

    >>55
    でも、冷たい返答する人て、自分が同じことされると「失礼だ!」と言わんばかりに物凄く怒る。
    子供にそんな返しをするお母さんも何だかな。

    普通に「私にはよくわからない」とか話を終わらせることを言えばいい。あえて冷たい返答で相手に気を使わせるのが攻撃的だし動物の躾みたいで変なの。相手を尊重してない。
    返信

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 09:25:19  [通報]

    分かる。あと、うちは子どもの味方するふりして、私のこと否定してくることも多い。それで子どもも調子乗って、2人で「ママってそうだよねー」みたいになるの腹立つ。
    返信

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 10:07:42  [通報]

    >>13
    でもこれさ、旦那が逆に会社であったこと言ったら妻はそれなりの返しできる人どのくらいいるのかね?笑
    「へぇ〜」てかえす人絶対いるよね。
    返信

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:18  [通報]

    まさにバッテリー女
    返信

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 10:26:38  [通報]

    結婚前は好かれたくて共感してるフリしてただけじゃん。
    男は釣るまで頑張るらしい
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 10:29:14  [通報]

    >>3
    うちも。まじ腹立つわ。USAが流行る前にこれ面白いよーって見せたら鼻で笑ってたクセに同僚の若い女の子に勧められたら、コロッとこれ面白いよ!って教えてきた。私が言ったことはすっかり忘れて。しょうもない話題だけど、馬鹿にされてるなぁって思うよね。
    返信

    +52

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 10:31:36  [通報]

    うちの夫は否定することがツッコミだと思ってる節ある
    それは違うだろwみたいな
    もう会話もしたくない

    お笑い番組でも見て会話学べばいいのに医療ドラマとかばかり見てる
    本当につまらない
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 10:36:16  [通報]

    >>145
    私は①の段階で感想まで込みで話してる
    凄くない!?まで伝えるとマジで!?うちの子凄いわあ何て良い子!!って返ってくる
    返しやすい話の振り方するのがいいんだと思う
    私はただ感想まで一気に話したいからそうしてるだけだけど
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 11:20:38  [通報]

    >>19
    年とると視野も狭くなったり思い込みも強くなっていくことも多いから共感しかねる話とか無意識にしてるかもだしね
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 11:31:10  [通報]

    >>1
    野中広子の「妻が口を聞いてくれません」
    も口聞かなくなった最終の原因それじゃなかったかな。
    共感しない男はクソ
    返信

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 11:48:41  [通報]

    >>1
    第一部総論 第1章2節 私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    第一部総論 第1章2節 私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...

    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 11:55:22  [通報]

    >>106
    マイナス多いけどうちもそんな感じだから分かるわ
    夫とは着眼点も思考パターンも違うから話してると多角的に問題にアプローチ出来ていいんだよね
    私は自分はこう思うってのを伝えたら相手が共感するしないはどっちでもいいタイプなのでそういう面で不満を感じたことはない
    夫婦ではあるけど他人だから相手が自分と同じ意見になると基本思ってないしね
    でもガルだとやたら共感共感て言われてるから私やコメ主さんみたいなタイプは少数派かもね
    ガルは世間と独特のずれ方してると思うけども
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 12:04:30  [通報]

    私の主人もものすごく論理に物を考えるタイプなので「それはおかしい」と言われるよ
    私は話す前に考えて反論されるだろうなと思うときは
    「とりあえず共感してね」
    と言ってから話す
    愚痴りたいだけの時とかあるもん
    返信

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 12:42:10  [通報]

    >>1
    否定しないと死んでしまう病期なんだと思ってる。
    なので、大切な事は否定しないで最後まで話を聞いてから喋って。って言ってから喋る。そうじゃない事は、また言ってるわー。くらいに聞き流している。
    返信

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:21  [通報]

    >>177
    自分の子と、旦那の会社の話じゃ全然違わない?
    返信

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:45  [通報]

    >>84
    結局「だから?結局どうしたいの?」になるのにそれ聞くと怒りだすんよね、いい加減学習して欲しい、男からすると共感だけして終わる事に何の意味も見いだせないし逆にストレスになるだけって事を
    そもそも嫌々続けて誰かに共感してもらってガス抜きする意味が分からん、それより根本的に解決した方がいいに決まってるのに
    返信

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 13:01:25  [通報]

    >>178
    私女だけど、このバッテリー女とは一生分かり合えない😂脳内どうなってんのw
    返信

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 13:01:48  [通報]

    >>186
    マイナスが物語ってるなと思う笑

    思ってもない事共感し合ったって話題も広がらないし、それこそ一緒に居て楽しいの?って思うんだけどね

    共感も盛り上がるし楽しいけど、共感されなかったからってつまらないと不貞腐れる方がどうなんだろうね
    返信

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 13:13:20  [通報]

    >>189
    横だけど自分の子供でも興味ある事とない事有ると思うけどね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:04  [通報]

    ちゃんと聞いてくれるし共感もしてくれるし こう言い返してやれば良かったじゃんと皮肉言ってくるからありがたい😏
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 13:41:32  [通報]

    >>3
    それな!
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 13:57:46  [通報]

    母と父がそんな感じで決まって母が「もういいわ!この話は終わり!!」って怒って終わる。
    父親も「これすればいいじゃん」「辞めればいいじゃん」とばっかりでそうなんだね。とか相槌がない。
    無理に共感しなくともとりあえず話聞けば?って思う。
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/10(金) 14:10:47  [通報]

    >>45
    原因追及型!わかるよーー
    子供がお腹痛いと言えば「冷たいもの食べたからじゃないの」とか私が風邪をひいたと言えば「薄着でいるからだよ」とか
    結婚前は「大丈夫?」とか言ってくれてたんだけどね
    返信

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/10(金) 14:19:25  [通報]

    否定も共感も特に意識したことないなー
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:08  [通報]

    >>146
    全部共感してほしいとは書いていないし、共感を求めすぎてるわけじゃないと思う。滅多に共感してくれないから、たまにはしてほしいって話でしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:58  [通報]

    >>178
    主ですが、バッテリー女のような会話ではないですね。例えば、「あそこの店初めて行ったけどすごい品揃え良くて安かったから流行るよ。」「いや、あそこは駐車場入りづらいから、すぐ潰れるでしょ。」みたいなね。そこは興味ないなら「へぇ、よかったじゃん。」でいいのに、なんでわざわざ否定するんだよって話なんですよ。
    返信

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/10(金) 14:40:47  [通報]

    >>11
    単純に議論しないと会話の意味ないと思ってるだけだよ
    共感は生産性がないから女子トークに何の意味があるの?って人が多い
    だから男女は違う生き物なのよ
    擬態じゃなく本当に共感上手く解像度が高い男は高確率でヤリチン
    返信

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/10(金) 14:53:01  [通報]

    何で女性って男性とはを頑なに学ぼうとしないんだろう
    ずっとずっと昔から男はコミュニケーションより問題解決への効率性と正確性を否応なしに伸ばすしかなかった家族を食べさせるために、何故そういう男性としての部分を見ずに自分が自分がを押し通したがるの?それじゃ上手く行くわけないって永遠に気付かない生き物?
    返信

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2024/05/10(金) 14:53:34  [通報]

    >>3
    わかりすぎる!!

    カブトムシが近くの林道の木に何匹かとまってたよ!って言ったら
    そんなことあるわけない
    って信じなかったくせに、会社の人に同じ事聞いてきて「やっぱりいるらしいわ」
    って。何それ。私がウソついてたと思ったわけ?
    返信

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/10(金) 16:16:57  [通報]

    >>8
    この人髪型やメイクを変えて普通にテレビに出てるけど、暴露された録音内容を見たら相当ひどいね。相手の家族まで貶めてる。ハゲ発言なんてまだかわいいくらい、ホントひどい
    返信

    +15

    -3

  • 205. 匿名 2024/05/10(金) 16:40:25  [通報]

    最初に思ってる事の逆の事言ってみたら?
    (Aがいいなと思ってたら、主「これBがいいかな?」夫「いや、Aのがいいだろ」主「やっぱり?私もAがいいと思ってた!じゃあそうするね!」みたいな)
    イヤイヤ期の子供によくこの手使ってましたw
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/10(金) 16:43:12  [通報]

    >>127
    正論なら聞きなよ
    正論でも理屈でもないあなた論に共感しろとかワガママすぎない?
    返信

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2024/05/10(金) 16:44:58  [通報]

    >>3
    うち母親がこれだったわ
    私の言うことは信じないのに別の人に言われると納得してたわ
    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/10(金) 16:45:37  [通報]

    旦那に共感もとめなくなったわ
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/10(金) 16:59:20  [通報]

    >>1
    うちもそうだよ
    あまりに共感しなさ過ぎて否定しすぎて、昨日言ったことと真逆の事を言って否定してくることがある
    昨日はこう言ったやんって言い返すと黙るけど物凄くストレス
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:25  [通報]

    >>206
    正論言うことによって相手がどう感じるかまで考えて、言う場面を考慮するのがコミュニケーションだと思う
    世の中、誰でも正論言えば解決するなら皆悩みもストレスもないはずでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/10(金) 17:53:53  [通報]

    うちのアスペルガー旦那がまさしくそれ。
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/10(金) 18:19:42  [通報]

    >>3
    うちの家族(女性)もそうだから男に限らず議論好きだと否定からはいりやすい
    めっちゃイライラするし他人の話しはすぐに信用して嘘情報流してくる
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/10(金) 18:27:11  [通報]

    >>201
    ヨコ女兄弟がいると共感性や女性の気持ちがある程度解るのかも
    バラエティで女性の脈ありはどう判断するかきかれた男性が「自分のパーソナルな部分をきかれた時」と答えた人がいて
    それに対して女兄弟がいる男性が「それはただのコミュニケーションで話しているだけでは?」って言ってた


    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/10(金) 19:08:55  [通報]

    >>9
    私そっこう次の会話の旦那のターンで同じようにやりかえす。それから気が済むまでしばらく否定的に話聞く。
    返信

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/10(金) 19:11:41  [通報]

    >>202
    普段気を使ってても、こっちだって毎回否定的だと腹立つよ。家庭円満の秘訣を男も勉強しろ。
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/10(金) 19:34:54  [通報]

    >>1
    うちも全然共感してくれない。

    私の親とか友達の意見には共感してるのに私にだけ全く共感しなくてうざい
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:04  [通報]

    >>210
    正論を受け止めない人がいるからそういうややこしいことになるんでしょ
    「相手がどう感じるか考えろよ」よりも「正論は正論として受け止めて、それとは別に感情は感情として話せ」ってみんなに言った方が世の中シンプルになる
    返信

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:38  [通報]

    >>197
    家の親がそうだった!必ず原因つきとめたがるし、必ず否定する。とにかく色々うるさかったんだよね。旦那は真逆で、何も言わない…これはこれで…うるさいよりかいいやと諦めてるけど
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/10(金) 20:02:59  [通報]

    >>217
    自分の言い方相手がどう感じるか、何かを発言する前に考えるのは人としての最低限の節度だと思う
    正しいと思うことは何でも言っていいわけじゃないというのは子供でもわかることだと思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:20  [通報]

    >>218
    ヨコ原因突き止め型、、私かも
    親も同じ型、、というのも同じ失敗や嫌な思いをして欲しくないという気持ちがあるからなんだけど
    嫌なのか、、気をつけよう
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/10(金) 20:24:50  [通報]

    >>216
    自分の意見と見せかけて否定された瞬間「、、、ってお母さんが言ってたんだよね!」って言ったらどう反応するのか知りたいw
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:11  [通報]

    >>1
    わたしだけじゃなくて安心した。
    旦那と話したいがイライラしてしまう。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:35  [通報]

    >>10
    男同士は会話でチャンバラやり合うのが普通らしい。ガンガン言い合えるのが友達。その会話スタイルで女と話すからトラブルが起きる。
    返信

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:20  [通報]

    >>108
    正論だけどムカつくな。話しかけるの嫌にならない?それとも博識なところが好きって感じなのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/10(金) 21:58:18  [通報]

    >>1
    うちの夫も。それでストレス発散してるんじゃないかと思う。子供の歯医者さんに「チョコレートはほどほどに」と言われたから週末だけとか制限してるんだけど、「なんでチョコはダメでグミはいいの?結局食べた後歯磨きすれば一緒じゃない?」とか私を追いつめるようなこと言ってきたり。
    勝ちたい、言い負かしてやりたいみたいな感情が見え隠れする。
    返信

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/10(金) 22:07:15  [通報]

    >>102
    「わかる〜」を連発してくれる40代男性、「きのう何食べた?」のケンジが頭に浮かんだ。心が女性寄りなのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/10(金) 22:37:53  [通報]

    >>1
    結婚する前からのそうでしょ
    何でそんな苛つくのと結婚すんの
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:47  [通報]

    >>175
    うーん。でも私の母は高校生の時に進路の相談したら「私にはよく分からない」って話すら聞いてくれなくてそれはそれで、「何この人、人として最低だな」って思ったよ。
    この返し自体冷たい返答だと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:25  [通報]

    >>3
    女を馬鹿にしてるから
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:40  [通報]

    >>101
    その言い方だと、しんどいからなんなんだろう?って思っちゃうかも。
    しんどいから〇〇して欲しいとか、ごめんけど疲れてるから今日1日寝とくとか、何かしら言わないとただの体調不良アピールになってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:55  [通報]

    別に共感してくれなくても良いけどなんでも頭ごなしに否定してくるのがムカつく
    夫は自分が知らないことでも私が「こうじゃない?」と言ったことは「いや違うだろ」否定してくる
    「違うって根拠あんの?」と聞くと「知らないけどたぶん…」と
    でも義母のいいかげんな思い込み話とかは信じてる
    大抵間違ってるのに
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:34  [通報]

    「〇〇で〜だったんだよ!」って共感の言葉が返って来るの期待して言うけど「…そうか。」だけしか返ってこないことがたまにあってそれがめっちゃ嫌。

    他人の言動に勝手に期待するのが悪いというのは頭ではわかってるつもりなんだけどねー。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/10(金) 23:59:59  [通報]

    >>1
    それが原因で元彼と別れた
    例えば私が「ディズニーで働きたい」と言うと「あそこは遊ぶ場であって働くと大変らしい」
    まあ正論なんだけどなんかなって
    多少の否定なら良いけど余りにも否定が多かったら考え方が合わないんだと思う
    相性悪いんだよ
    話が自然と広がるのが相性良いんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/11(土) 00:03:41  [通報]

    >>105
    うちの夫も最初そんなでした。
    否定してくるから話すの嫌になりますよね。
    もう会話のキャッチボールは女同士しか楽しめないもんだと思って諦めてます。

    あ、はいすみません。
    否定しないで
    などと言ってるうちに少しマシになりましたが結局男性は正論や批判が楽しいんでしょうね。
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/11(土) 00:23:21  [通報]

    >>110
    付き合って1年位で結婚したからあまりわからなかったけれど、付き合ってる時はこんなことなかったよー。まあ、好かれようとしてるものね。やはり生活してわかることっていっぱいあるわー。
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/11(土) 00:29:50  [通報]

    >>226
    まさにそう!
    私好きで観てたんだけれど、旦那にケンジを見習って!と言ったもの。まあ、観ることもないしなんの発展もなかったけれど。
    ご飯食べる時、「わー、すごい〜、お店屋さんみたい〜」とか、本当言われてみたいわ!共感と思いやりと寄り添い、完璧だった!女子力なんだろうなあ。確かにうちの弟、女子っぽい所ある。カシスソーダとか飲むし、お姉さま〜とか言うし(笑)
    返信

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/11(土) 13:44:15  [通報]

    >>55
    うーん違う
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/11(土) 14:04:53  [通報]

    共感もしてくれないし、スマホいじったまま適当な返事される、返事ないときもある
    夫婦仲悪いわけではない…。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/11(土) 16:38:22  [通報]

    >>85
    友達との会話ですら適当に共感している人がほとんどだと思うけどな
    働いて帰宅して妻に心から共感しながら話を聞ける人の方が少ないと思うけどな
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/11(土) 17:43:08  [通報]

    >>202
    女性の話の主題、この場合は単に世間話をしたい、を
    男性がきちんと捉えてない時点で
    そもそも合理的でも論理的でもない
    つまりただの馬鹿
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/11(土) 21:16:21  [通報]

    >>95
    うちはさらに気分によって、おはようもただいまも無視されるようになったからもう言わない笑 子供が今はパパ好きだから家族でいるけどさ、そのうち子供も夫のそういうところに気づいて心が離れそう…
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:09  [通報]

    >>105
    最近色々周りの話聞いても思うけど、どこかで殆どの男は人の上に立ちたいって思いがあると思う。恐怖心が少なく狩に出るのが男の脳みそだし。うちも共感はもちろんなく度々人格否定や無視もあり。モラハラの洗脳は最近やっと溶けたし、子育てのパートナーとして最低限の連絡事項のみで暮らしてるし諦めると楽ですよ!全く期待しない。会話は別の人と楽しむものと割り切ってます。
    返信

    +2

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード