ガールズちゃんねる

「マディソン郡の橋」を語ろう

205コメント2024/05/31(金) 12:54

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 00:04:48 

    主はラブストーリーの映画では一番好きかもしれません。大人になってからの方が好きになりました。
    フランチェスカに会いに行って、雨の中車のミラーにネックレスをかけたシーンでいつも泣いてしまいます。
    マディソン郡の橋について話しませんか?
    返信

    +86

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 00:05:54  [通報]

    「マディソン郡の橋」を語ろう
    返信

    +11

    -79

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 00:06:12  [通報]

    やっぱり今の生活が捨てられないんだよね…
    切なかった
    返信

    +179

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 00:06:15  [通報]

    婆さん達おつかれさんです😅
    返信

    +14

    -30

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 00:06:24  [通報]

    いまおもうとすこしきも
    返信

    +54

    -21

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 00:06:38  [通報]

    駄目元で聞いてみたら?
    返信

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 00:07:29  [通報]

    お風呂のシーンが色っぽかった
    返信

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 00:07:40  [通報]

    懐かしいなあ。毎日一緒の夫と旅人では刺激は違うだろうし、私はこの話は否定的に捉えた。その人と一緒になっても不満は同じよみたいな。
    返信

    +133

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 00:07:40  [通報]

    アメリカ版黄昏流星群
    返信

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 00:07:42  [通報]

    母が他の男に没頭してしまうなんて
    家族がかわいそう
    返信

    +73

    -23

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 00:08:30  [通報]

    >>1
    観た事あるけどよくわからなかった
    若かったからかな
    返信

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 00:09:05  [通報]

    マディソン軍でしょ
    返信

    +2

    -23

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 00:11:00  [通報]

    >>11
    年齢やその時の自分の状況で感想が変わるかもね
    返信

    +130

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 00:11:36  [通報]

    あのディカプリオが弟役で出てるほうが、登場人物に共感できる気がした
    ギルバート・グレイプ?
    返信

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 00:13:18  [通報]

    何回かみなおしたよ〜
    若い頃みて、おばさんになってからもみた
    どっちみち私なら突っ走るわ〜

    そうそう、突っ走ると言えば
    私が申請した「トラック野郎」の映画のトピ、却下されたん?

    も〜なんで〜?
    返信

    +87

    -13

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 00:13:35  [通報]

    当時ファンだった今井美樹が
    読んで感動したと言ってて
    マネしてすぐ読んだ記憶がある
    今井美樹の何がよかったのか
    昔の私に問うてみたい
    返信

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 00:13:45  [通報]

    結局、ただの不倫の話
    返信

    +111

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 00:13:53  [通報]

    >>12
    郡(county)ね
    「マディソン郡の橋」を語ろう
    返信

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 00:14:14  [通報]

    >>13
    うん
    なんかここでいろんな感情があるんだろうなっていうのはわかるんだけど自分はそれを知らない気がした
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 00:14:50  [通報]

    高校生のときに見たから嫌悪感しか無かった
    歳を重ねて思う…あの気持ちがわかってきた
    返信

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 00:15:23  [通報]

    >>18
    親切w
    返信

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 00:15:33  [通報]

    原作読んで、もし映画化されるならこのキンケイド役はクリント・イーストウッドあたりがするんだろなーと思っていたから、やっぱりーーー!!って思ったわ
    返信

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 00:16:41  [通報]

    雰囲気を味わう小説/映画だと思う
    倫理観を投影させてしまうタイプの人には楽しめないんだと思うわ
    返信

    +119

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 00:16:47  [通報]

    >>12
    ねーねー、知らないならしゃしゃり出てこなくていいと思うの
    返信

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 00:18:07  [通報]

    >>3
    子供いたらそれがリアル
    行ってたらとしてとあのまま上手くいってたとは限らない
    返信

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 00:18:54  [通報]

    ハリウッドの帝王、悪魔崇拝のあの女優の作品ですよね
    返信

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 00:19:11  [通報]

    >>2
    失楽園で夫婦役だったよね?
    違うっけ?
    古谷さんがこんな事してると、なんか生々しい…
    返信

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 00:19:46  [通報]

    車から降りて!って祈りながら泣いた
    それが伏線だったのか、今ダンナが立派なモラ夫です
    返信

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 00:20:30  [通報]

    >>11
    私も。多分20歳前後の時見たけど、のっけからおばさんのドタドタ音を立てる歩き方に幻滅した。感動より中年の生活を見たような気持ちになった。
    返信

    +25

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 00:20:42  [通報]

    >>10
    百歩譲って恋してしまったはしょうがないとしても
    家族の家で不倫行為とは
    返信

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 00:20:43  [通報]

    >>16
    だからー彼女も不倫女だし…
    返信

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 00:21:04  [通報]

    >>4
    名作は世代を超えて楽しまれるもの
    ノルウェイの森を読んだ人=年寄り
    七人の侍を観た人=年寄り

    こういう発想がさもしいし、知的文化的レベルが低い
    返信

    +93

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 00:21:51  [通報]

    これみた後についでに君に読む物語を見たんだよね!こっちは家格差でまわりに結婚反対されるんだけど、突っ走して最後まで一緒にいるんだよね。こちらは若いから怖いものなしで行けたんだろうけどマディソンの方は失うものたくさんあるもんなぁと思いながらみたわ。
    返信

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 00:22:16  [通報]

    >>2
    そっちかーい
    返信

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 00:22:24  [通報]

    >>4
    爺さんですか🤣
    返信

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 00:23:05  [通報]

    >>16
    マディソン郡は結局結ばれなかったのに
    この人は略奪
    返信

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 00:24:03  [通報]

    独身男と未亡人の出会いだったとしても成り立つだろう
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 00:25:43  [通報]

    >>28
    みんなそうなの??
    むしろそこは行っちゃダメー!って思った
    返信

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:25  [通報]

    どうせ不倫最低警察が怒鳴り込んでくる
    返信

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:35  [通報]

    >>33
    子持ちになってから見たら、子供は絶対に置いて行けないって思った。
    子ナシの時は好きな人の所へ行けばいいのに、私なら絶対に行くって思った。
    返信

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:58  [通報]

    >>12
    ハズレ過ぎて笑ったけど、それはそうとマディソン軍って軍隊はあるの?
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:58  [通報]

    >>4
    なんか...どの時代にも名作はあるしそれを知る機会を与えてもらってるのに、年代でくくるって貧しい人だね...。私はこれ知らないけど、このトピで観てみようと思ったよ。
    返信

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:35  [通報]

    >>1
    これ、凄い好き。年に一度は見たくなってアマプラでレンタル。
    返信

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 00:27:43  [通報]

    夫婦で観てはいけない映画ベスト1
    返信

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 00:28:30  [通報]

    >>18
    ここ見に行った。
    すんごい田舎で、道も舗装されてないようなところで、不倫くらいしかすることないよなって感じだった。
    この橋以外にも、似たようなカバードブリッジが点在してたよ。
    返信

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:01  [通報]

    >>39
    お前は性格がクズな爺さんか婆さんになるんやな、残念。若者が皆こんなんだと思われたくないから通報しとこ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:03  [通報]

    >>12
    泣く子も笑うマディソン一家
    返信

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:55  [通報]

    >>29
    同じく
    おばさんの恋みて共感性羞恥心わいた
    返信

    +7

    -11

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 00:30:59  [通報]

    >>2
    抜群のキャスティングだと思う
    返信

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 00:31:53  [通報]

    >>23
    あくまでも作品として観ないと楽しめないよね
    この映画だけではなく、他の映画でも

    主人公の気持ちの揺らぎが伝わってきて、見応えあったけどな
    素敵な女優さんですよね❤️

    返信

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 00:35:07  [通報]

    マディソン郡の橋、お母さんが小説持ってて
    お母さんから譲り受けて読みました。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:14  [通報]

    クリント・イーストウッドって凄くない?若い頃からお爺ちゃんになった今の今までずーっと格好いい。
    返信

    +89

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:41  [通報]

    映画と小説って全く同じ展開なの?
    ちょっと違ってたりするのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 00:38:59  [通報]

    >>25
    確実にうまくいかなかったと思う。
    旅人は旅人だから新鮮なだけで、日常になれば同じ事の繰り返しなのよ。
    返信

    +83

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 00:39:28  [通報]

    夫婦のベッドで別の男と・・・なんて絶対に無理
    返信

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:03  [通報]

    >>41
    子なしでもあの年齢なら行かないかも
    若かったら行く!
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:06  [通報]

    >>1
    これじゃない感
    メリルストリープとクリントイーストウッドだわ
    返信

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 00:46:38  [通報]

    >>16
    自分が最中だから感動すんでしょうな
    経緯知るとヤな女だ
    返信

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 00:49:38  [通報]

    >>58
    物語としてはせめて遺灰は彼と一緒にのラストにドラマがあるけど私が娘なら敢えて父ちゃんの墓にバサッ!と叩きつけるかも。
    返信

    +26

    -6

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 00:52:59  [通報]

    不謹慎で恐縮ですが…
    雨の中、一人で佇んで彼女を見つめるシーンがあったんだけど、髪の毛がカッパみたいになってて、笑いを堪える方が大変でした‼️もう少し良いアングルだったら良かったのになぁ~と思ってしまいます
    返信

    +36

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 00:55:03  [通報]

    ハリウッド版のクリント&メリルを画家石川三千花さんがイラスト集にに描いてて。

    おしゃれしたメリルに「息が止まるかと思ったよ」と感動台詞吐く時にあまりのドスコイぶりに?とか別れの土砂降りシーンでクリントの薄毛が濡れて悲惨だとかイジリ倒してて笑ったわw
    返信

    +8

    -11

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 00:56:48  [通報]

    >>1


    このシーン確か当時放映のドラマ「金曜日の妻たちへ」でも引用してたよね?
    返信

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:37  [通報]

    恋に落ちたって言うより色ボケっぽいな…と思った。
    後これ旦那さんが家にいて…の男女逆パターンだと、男は駆け落ちするんだろうな
    返信

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 01:02:08  [通報]

    >>64
    子供側としては
    生々しい日記残さないで胸に秘めたままで欲しかったかな
    思い出のあの橋に遺灰巻いてね位に留めてくれたら
    返信

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 01:07:53  [通報]

    >>58
    そうだよね。
    生活を共にしてたら家事とかお金のこととか…生々しい現実と向きあわなきゃいけないし、出会いがあんな感じだと余計にこんなはずじゃなかった…ってなりそう。
    そもそも愛じゃなくて久しぶりに女に見られて浮かれたオバサンの話って感じだもん
    返信

    +47

    -9

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 01:10:15  [通報]

    >>1
    まあこの映画は50台以上のババアじゃないと
    全く良さがわからんと思う
    反対に50代以上だと感涙にむせぶwwwwwwwwwww
    返信

    +0

    -17

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 01:22:58  [通報]

    >>58
    もう若くもないからそれがうっすらわかってたから行かなかったとも取れた

    激しく情熱的に愛し合う2人って一緒になっても衝突も多く上手くいかないパターン
    別れた所で中年でもう戻る場所もなく子供にも会えないだろうしね

    あの時行ってたらどうなってただろうと思い出に酔いしれるのみ
    返信

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 01:23:15  [通報]

    >>29
    生活感と、性格や人柄の説明にしてる表現なんだろうね
    返信

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 01:25:03  [通報]

    10代の頃に小説読んだ記憶あるけど不倫の話しだよね?
    って知人に言ったら「え?何か勘違いしてない?」って言われた。
    内容全然覚えてないけど不倫する男女の話しでイヤだな、何でこれが流行るんだ?って記憶しかない。
    コメント見てたら私の記憶違いじゃなさそうで一安心。
    返信

    +21

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 01:27:57  [通報]

    >>2
    はごろもフーズ
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 01:30:11  [通報]

    家族はみんなドアをバンッて閉めるのに、クリントイーストウッドは、そっと閉めてて、そこに「素敵な人」って思うんだよね。
    返信

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 01:35:02  [通報]

    人間って無いものねだりなんだよね
    結婚して二人の子に恵まれて家庭の主婦って
    主人公が独身時代夢見た生活だろうにそれに
    だんだん不満抱いちゃうんだよね〜
    何か町のお店に行きドレス眺めていたら
    店主のおばさんが、奥さん分かるわ
    アタシも夫に腹が立って仕方ない時は洋服買うのよね
    みたいに言って居たのがリアル
    買い物ってストレス発散になるのは世界共通
    返信

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 01:35:14  [通報]

    >>47
    アイオワに住んでいたことがあるのですか?
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 01:46:12  [通報]

    >>58
    いくら本物の愛だとしても、子供を捨てた後悔は一生ついてまわる。偏見が蔓延るあの街ならなおさら母親に捨てられた子供たちがどんな目で見られて生きていくか考えたら、いくら好きでも愛してても無理だわな。
    返信

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 01:48:32  [通報]

    私も大好きな映画です。
    好きになってしまったけどどうしても家族を捨てることは出来ない、そしてそれを受け止めた彼。結婚して子ども生んだらその家族の為に生きるのは母親として当然かもしれないけど、その後に出会ってしまったら諦めるしかない…当たり前だけど、切ないなぁと思いました。
    返信

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 01:58:04  [通報]

    >>58
    老いが目の前にあり一緒になった途端に闘病だ認知症だとなると愛なんてものは即憎しみと怒りに変わるんだから。フラーランスの男に付いてって貧困婆さんまっしぐらは嫌だ。愛より安心して老い病み◯ねる老後が優先だわ私は。
    返信

    +16

    -5

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 02:01:26  [通報]

    >>69
    だよね
    何歳になっても親の不倫は嫌だよね。百歩譲ってパパとの思い出の地に遺灰撒いてねなら良いのにね。優等生過ぎて面白く無いのだろうけど
    返信

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 02:04:53  [通報]

    更年期の大爆発なんだろうな。ホルモンが大変動し男も女も若さが失われ死が見えて来る。最後の恋がしたいと遺伝子が叫ぶのでしょう。無事セックス出来るうちにと。
    返信

    +7

    -9

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 02:07:05  [通報]

    2人が別れた後、男の方はずっと独り者だったんだっけ?
    返信

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 02:09:35  [通報]

    >>4
    「マディソン郡の橋」を語ろう
    返信

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 02:22:17  [通報]

    ブックオフで50円で小説売ってたので読んだよ。シチューが美味しそうだよね。でも現代アメリカ人なら小麦粉じゃなくて缶で済ませそう
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 03:04:15  [通報]

    >>29
    ドタドタ音を立てる中年のおばさんも、毎日の生活がそうさせただけで、元は娘であり女だったってとこがこの映画の根本
    それを感じられないのは精神が中年
    返信

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 03:06:47  [通報]

    ナショナルジオグラフィックのフォトグラファーだってさ
    旦那よりお金持ちだったかも
    返信

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 03:09:35  [通報]

    >>71
    頭悪い👎
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 03:10:31  [通報]

    若い時に小説を読んでショックを受けた
    今は切ない。でも家の寝室はさすがに入れたくないw
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 03:15:52  [通報]

    >>22
    サム・シェパードも良いかも
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 03:25:20  [通報]

    うろ覚えだけどカメラマンが元妻と離婚した経緯からして駆け落ちしてもフランチェスカと幸せになれるタイプの男じゃないなと思った
    返信

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 03:27:57  [通報]

    >>83
    更年期っていうにはちょっと早すぎるかな
    フランチェスカは45歳だから
    返信

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 03:42:19  [通報]

    >>27
    古谷と十朱が夫婦役だったよ
    菅野美穂が娘だった

    そして友人がみのもんたでその息子が金子賢
    金子賢も古谷一行も川島直美に恋して金子賢と菅野美穂が恋人というグチャグチャなドラマだった
    何故記憶してるのかと思う…
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 04:25:21  [通報]

    イヤリング着けたところが印象的 日常に追われて忘れてた綺麗に思われたい気持ちが復活 分かりやすくて滑稽だけど人ってそんなもんだなぁと かっこいい人の前では綺麗でいたいし

    世界中に現地妻がいて自分も所詮その1人と思ったり、関係が終わったら男は去って自分にはまた元の変わらない日常が待っている現実に気付いて苛立ったり、不倫してないのに何か分かるなーと思ってしまったw
    返信

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 04:47:31  [通報]

    小説しか読んでないんだけど、フランチェスカが丁寧に作ったお肉を使わない野菜だけのスープを「静かな味だ」と味わうシーンがあって
    真似して家で作ったよw 「うーん静かな味ー」と思いつつ食べました
    返信

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 05:29:08  [通報]

    >>10
    高校生の時は号泣したけど、家庭を持ったいま見返すと、ただの不倫じゃん何やってんのこのおばさんって呆れた
    返信

    +19

    -11

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 05:30:54  [通報]

    >>1
    不倫の話なのにあんなに泣ける映画になったのはイーストウッドだからだと思う
    私も恋愛映画の中でダントツで好き。
    返信

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 05:35:18  [通報]

    >>65
    私も!めちゃくちゃ禿げてる……って
    返信

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 05:44:56  [通報]

    >>1
    映画は良かった。映像も綺麗。映像が綺麗。よく出来てる。

    だけど、
    男女の一線を超えて欲しく無かったわ。
    一線超えたら私的には台無しなのよ。
    子どもがいなければ許すけどね~。
    アメリカの子持ち主婦だからかなと。
    返信

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 05:45:39  [通報]

    うちの母が好きな映画だ
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 05:45:48  [通報]

    >>14
    あの映画は何年経ってもじんわり心に響いている
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 05:53:20  [通報]

    >>65
    私はあれがいいと思ったよ
    なんというか、リアルさというか生々しさを感じた
    カッコつけたがる若い頃の恋愛とも違うし、見た目を取り繕うことすらできなくなるような本気の中年の恋って感じで
    上手く言えないけど
    返信

    +65

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 05:57:43  [通報]

    >>5
    少しか?
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 05:58:15  [通報]

    >>54
    ヨコ
    昔夫と「結婚する娘の父親探しをする」って内容の映画観に行った時に、私は何も考えずに楽しんだんだけど、夫は誰が父親かわからないなんて…僕にはわからない!って怒っていて…あーこの人と映画館で映画見るのやめたほうがいいかもな、と思ったことを思い出した
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 06:07:01  [通報]

    「マディソン郡の橋」を語ろう
    返信

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 06:10:45  [通報]

    >>14
    ギルバート・グレイプとマディソン郡の橋って真逆の映画じゃん
    どちららも田舎の生活に心の中で不満を抱えながら生きているけど、前者はまだ若くてその生活を捨てて自分の道を進もうとする話、後者は何だかんだその地に根付いて生活(家族)を捨てられない話
    何で「マディソン郡の橋を語ろう」のトピに、そんな全く別の映画の話題を出すの?
    トピズレ甚だしいわ

    文句だけじゃなんだから、マディソン郡の橋について

    若い頃は「なんてつまらない映画、駆け落ちくらいしなよ」と思ってたけど、結婚して子どももいる40代の時に改めて見たら大号泣した
    夫や今の生活に不満はあるけど、それは子ども・夫・仕事・今の地での生活、そういうの全部捨てて新しい生活に飛び出すほどではないんだよね
    歳を重ねたからこそどこで誰と暮らしても同じ不満はあるだろうというのも分かるし、不満はあるけど何だかんだ今の生活も悪くない、といくら好きな人ができても今の生活を捨てられないのすごく共感する
    返信

    +41

    -6

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 06:16:02  [通報]

    映画に出てくる方のローズマン・ブリッジが素敵に見える撮り方だったな
    学生だったけどいつか行ってみたいって思ったのを覚えてる
    役者2人の演技がとにかく最高で、
    原作も良かったけど映像が上回った作品だと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 06:21:54  [通報]

    >>56
    若い頃からずっとかっこいいんだけど、50代くらいの時色気がすごくて一番好き
    返信

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 06:27:28  [通報]

    >>1
    めっちゃわかる、これは家族愛の映画だと思う
    DVD買ったけどあんま観てないなー
    今観たらまた感想が変わるかな
    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 06:33:58  [通報]

    >>3
    旦那さんが素敵で優しいからね、死に際に
    「お前にはお前の夢があったことは知っている。それを与えてやれずに済まない。でも、お前をとても愛している」旦那さんと添い遂げて正解
    返信

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 06:35:37  [通報]

    クリント・イーストウッドの撮り方が素晴らしかった。監督主演だけではなく音楽もだもんね。夕方の農場の映像と共にエンドロールが流れ始めるラストが最高です。
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 06:41:41  [通報]

    >>15
    笑ったw
    返信

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 06:55:54  [通報]

    >>111
    旦那さんの死に際に寄り添うシーンあったよね
    小さな不満もあったし、トキメキなんてなかっただろうけど、静かな幸せは確かにあったってわかる
    すごくいいシーン
    返信

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 07:02:59  [通報]

    >>1
    ごめん、嫌いな映画だ。
    しょせん不倫だし、なんなら終わったあと妹と顔見合わせて大笑いした。なんかキモくて。若かったからかも。なんかごめん。
    返信

    +13

    -14

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 07:08:45  [通報]

    >>105
    メリル・ストリープ主演の、マンマミーアですね。
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 07:12:14  [通報]

    >>69
    わかる
    だから当時高校生だった私はムカムカしたんだなー
    子ども巻き込むなっての
    返信

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 07:18:24  [通報]

    >>2
    日本って洋画の舞台化作品多いよね
    レインマンは偶々初演を観たけど(橋爪氏目当てでw)
    その後何度も上演されるのが頷ける秀作だったと思う
    「マディソン郡の橋」を語ろう
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 07:25:22  [通報]

    >>107
    田舎の雰囲気で比較的静かな映画ってその2つしか思い出さなかったから
    まさかそんなに怒るとは思わなかった
    ごめん
    返信

    +13

    -7

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:51  [通報]

    子どもに伝える必要ある?って大人になってから思う。

    若い頃は単純に涙してたけど、既婚子持ちになって子どもに伝える必要を感じなくて嫌悪感出るようになった。
    返信

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 07:28:33  [通報]

    >>15
    突っ走ることの説得力ありすぎwww
    返信

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 07:36:05  [通報]

    >>86
    ヒロインはイタリア育ちで肉用牛農家に嫁ぎ、しゃれた料理を作りたくても、家族がアメリカの田舎の食事がいいって拒否するから何年も作ってなくて、モヤモヤが溜まってたところに、ベジタリアンの男が来て惹かれるって話だよ
    あのへんならスーパーに行くにも、でこぼこ道を車で飛ばして20分だからめんどくさいし
    返信

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 07:42:25  [通報]

    >>52
    共感性羞恥の意味わかってる?
    返信

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 07:45:32  [通報]

    車から降りようか迷うシーンは泣けたけど。
    でもたった4日間ほどしか一緒にいなかったのに子供捨ててまで男と行こうするのが理解できなかったな。
    返信

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:39  [通報]

    やっぱりメリルストリープうまいなあって思ったわ
    返信

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 08:02:56  [通報]

    >>47
    英語タイトルがThe Bridges of Madison Countyって複数形だし
    映画がヒットして何年かは日本からのツアーがあったね
    行った人の感想が両極端で、田舎を満喫した人と、何もなさすぎて遠くて疲れたって人にはっきり分かれてたの覚えてる
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:44  [通報]

    大人の恋の展開も見どころだと思うけど、私が印象に残るのは 人生の素晴らしさ
    息子の嫌悪感が徐々に薄れ 穏やかな表情になっていく。
    母は素敵な人生を送ったのだな と。その展開にとても感銘する。
    観たのが20年くらい前だけど、印象が変わるのが嫌なのでもう観ていない。
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 08:24:46  [通報]

    >>1
    キンケイド!!!
    みんなキンケイドがおっさんだってバカにするけどあれは名作だよね
    フランチェスカが人生の中の秘めた四日間!
    あんな事は今後一生ない、ロマンチックでエロティックなこと。
    でも、子の母であるフランチェスカは正しい選択をしたんだよね

    なんかいいよね
    ただの浮気とか不倫とかとは違う、もうひとつのなにかだよ
    返信

    +32

    -3

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 08:29:50  [通報]

    >>87
    20歳前後の時に見て、中年のおばさんのドタドタ音から毎日の生活がそうさせただけで元は娘であり女だったなんて感じられないのが普通では
    それなのにそれがわからないのは精神が中年と言い放つとか、スクショされそう
    返信

    +4

    -16

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 08:37:52  [通報]

    >>128
    そう、この作品はただの不倫話ではないと思うの
    それを言うとどこでもマイナスまみれ
    返信

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:23  [通報]

    >>1
    age35
    の演出ここからぱっくたシーンあった。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 08:43:11  [通報]

    キンケイドに会う為に、へそくりを迷うことなく全部持って新しい服を買いに行くシーンが好き。
    すごくすごくわかる。
    返信

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 08:57:15  [通報]

    >>15
    20コメ程度で終わりそう
    返信

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 08:59:53  [通報]

    姑と一緒にみに行ったよ
    二人で涙目でみた
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:44  [通報]

    大学生のときに観て感動して、友だちにおすすめしたら「ぜんっっぜん面白くなかった」って言われた
    不倫を美化しないでって言ってたよ
    色んな見方あるんだなぁと思った
    返信

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 09:07:43  [通報]

    これ、当時の私は見てないしあんまり内容知らなかったんだけど母親がどハマりして何回も観て、本も買ってた。未だに本は置いてある
    なんかイヤ
    返信

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 09:15:14  [通報]

    >>1
    私も大人になって観てからは印象が変わった映画のひとつです。若い頃は「なぜついていかないの?」ってもどかしかったけど、妻になり母になった今では「それは難しいよなー行けないわ」に変わりました。なんといっても子供を捨てるわけにはいかないし、旦那さんも悪い人ではないのよね。それにあのまま着いて行っても罪悪感で結局別れる羽目になってたと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 09:22:35  [通報]

    結婚してからは家族のために、家族に合わせて暮らしてきたんだろうなといろいろ思う。
    あの時代の田舎町だしね。
    夫は優しそうだけど、子どもには冷たくされてたしね。
    そんな中での出会いだったんだよね。

    ロバートと出会わなくてもそのまま家族とともに生きただろうけど、ロバートが自分を理解してくれたから、夫と添い遂げられたって面もある気がする。

    最後は母親の気持ちを理解して散骨する子どもも良かった。
    人生ってそんな単純でないことを理解する年齢になったんだろうなと思う。




    返信

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 09:31:43  [通報]

    >>2
    意地悪笑
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:26  [通報]

    >>2
    脂っこい(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 09:44:33  [通報]

    >>15
    トラック野郎面白いよねー!!
    個人的には梅宮辰夫の「カムチャッカ」が好きなんだわ。
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:26  [通報]

    >>15
    頑張って申請し続けてよ!必ず参加するから!御意見無用!
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 09:48:56  [通報]

    >>115
    すごい美化されてるけど、一晩の不倫だよね
    最後雨の中に立ち尽くすクリントンイーストウッドはハゲ散らかしてるし
    返信

    +7

    -13

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 09:49:32  [通報]

    >>18
    なんか英語に授業で話してたかも先生が言ってた気がした
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:54  [通報]

    >>97
    それはあなたがいま単純な幸せの中にいるからよ。
    返信

    +13

    -5

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 09:53:49  [通報]

    フランチェスカの結婚後の暮らしにもう少し夫がロマンチックなことを用意しておいてあげたらよかったかもね。
    ドアはバンバン閉めるわ、子供はウルセーは詩的なことは茶化されるわで、アタシの人生って…と思ってるところにカメラマンが現れて道案内のお礼に花束だもん、そりゃときめくわ。
    返信

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:24  [通報]

    主人公の家の内装が可愛かった
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:07  [通報]

    日本の失楽園とか愛の流刑地みたいな不倫映画ってやたら濃厚なベッドシーンばかりだけど、この映画はそれが一切ない、キスシーンもない、それなしでお互いが惹かれ合って相手を大切に思ってることを表現してるのが凄いと思った
    返信

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 10:16:59  [通報]

    >>2
    十朱幸代、うちの母が好きな女優さん。
    恐らく似てると言われたことがあるからと思うけど十朱幸代30発くらい殴らないとうちの母にはならない。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 10:17:09  [通報]

    >>16
    友達の夫を奪略。。。
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 10:20:18  [通報]

    >>1
    夫が思いやりがなくてバン!って戸を閉めるのが死ぬほど嫌なのってセリフをよく思い出します
    うちの夫が同じくバン!ってドアを閉めるから

    本当毎日の積み重ねでどんどん嫌いになっていく
    返信

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 10:27:32  [通報]

    >>141
    佐藤允さんの関門のドラゴンが好き
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 11:03:22  [通報]

    >>65
    52歳の役なのに当時62歳だったらしいからね
    フランチェスカとの釣り合い的にもちょっと老けすぎてるよね
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 11:10:06  [通報]

    >>119
    よこ
    私もその2つは田舎で燻ってる焦燥感とか停滞感みたいな共通点を感じるよ
    返信

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 11:24:45  [通報]

    当時中学生だった頃、これ凄く感動するよと目をウルウルさせた母に勧められ本を読みました
    不倫していた母はその後すぐ家族を置いて出ていきました
    この物語が感動するのは最後結ばれなかったからでは?と子供ながらに思っていました
    大人になってから映画も観ましたが、どうせ不倫は不倫でしょ?行かなくてよかったね!という冷めた感想でした
    自分の家族を持ち40半ばになった今、もう一度観たらどんな感想になるんだろう
    このトピを見つけてまた観てみたくなりました
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 11:25:42  [通報]

    フランチェスカってアメリカに来た時も同じ感じよね
    イタリアの海辺の町で生まれ育って、イタリアに駐屯しているアメリカ軍にいた男と知り合ってアメリカに夢を見て嫁いで来た
    憧れたアメリカだったけど実際は超田舎町で、縁もゆかりもない、今では家族もこんなんで孤独
    今度はカメラマンがやってきて一緒に別の土地へ行くことに憧れたけど今回は家族がいるから行けない…
    でもまた主体性無くついて行ってたとしても多分また思ったのと違うなってなると思う
    昔は男女の愛の物語だと思ったけど今では少し違って見える
    返信

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 11:38:26  [通報]

    二十代で初めて観た
    深夜に放送してて、テレビ点けっぱにして寝ちゃってたけど会話が聴こえてきて気になって目覚めたかんじ
    私より年上の女性が何者にもなれないまま年を取るのかなとか、代わり映えのない日常にいる自分と人生を謳歌している旅人をみて比べてしまうけど、でも自分だって守ってきたものがあるし、とかそういうのを外国の田舎を舞台に描いていて、一方の私は悩みの種類は違えど転職とか結婚とか考えたりしてるときで、それを暗くて狭い散らかった部屋で微睡みながら美しい外国の田舎の風景をみてて、遠い世界のようなとても身近で共感できるような不思議な気持ちになった
    返信

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:44  [通報]

    >>29
    それはあなたが若かったからだと思うよ。ドタバタは中年になって渇いた普段の生活感を現したかったんだと思う。そんな普通のおばさんが恋して女を思い出す。
    返信

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 13:11:18  [通報]

    不倫して離婚した母の好きな映画。
    不倫映画とのことで、私は見たことはないが、評判が高いですよね。
    でも、見る勇気が出ない。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 14:00:18  [通報]

    >>120
    子どもは自分の両親が過去に恋愛したの話や、異性に興味がある、みたいな男や女の顔をするのは嫌がるものだものね。親として正しくあって欲しいというのが本心、ただ大人にだって心に何かを秘めることはあるよね、というのも理解は出来る。
    返信

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 14:19:26  [通報]

    >>29

    アラフィフで久しぶりに見た私も、
    家族の前で平気で足で冷蔵庫の扉閉めるシーンに
    幻滅したよ。
    返信

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:14  [通報]

    映画より原作小説のほうが好きかな。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 14:22:21  [通報]

    >>87

    精神が中年だったら、音を立てるの共感できるんじゃないの?

    支離滅裂。
    返信

    +2

    -9

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:46  [通報]

    >>148

    キスシーンあるよw
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 14:50:42  [通報]

    >>164
    あったっけ?w
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 14:51:45  [通報]

    >>165

    YouTubeの予告編で流れてたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 14:56:52  [通報]

    >>38
    私も!
    降りるな!いっちゃダメー! って念じてた。
    行かなくてホッとした。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 15:30:09  [通報]

    >>148
    いや、キスシーンもベッドシーンもあるよ
    返信

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:58  [通報]

    >>145
    自分では年齢もあるのかなと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 16:06:36  [通報]

    若い頃みた時は全くわからなかったけど、結婚20年、40代半ばになってみたら、沁みたーー!

    号泣した

    キンケード?が雨の中佇むあのシーンが本当に切なかった。
    大人の恋と、現実の間でどうにもならない感じが上手く描かれてたねー
    返信

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 16:24:16  [通報]

    >>128
    割り切りじゃない不倫って本人たちは酔っててまさにその「浮気とか不倫とは違う美しい何か」に思えるもんなんじゃないかな?
    はたから冷めた目で見ると突っ込みどころがたくさんあるっていう
    だからこの映画もお酒でも飲みながらぼんやり見るのがちょうどいいのかも
    返信

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 16:24:28  [通報]

    原作者男性なのね!びっくり
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:08  [通報]

    自分の脚に相手の腕が触れてドキっとしてしまうの
    なんか共感。
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:24  [通報]

    勧められて小説読んで、映画も見ました。

    小説は“太古からのしぐさ”とか、素人っぽい表現が引っかかっちゃってハマれなかった。妄想が盛り上がってるなぁ…て、
    映画は結構良い出来で、世界の片隅にこんな男女いるんだろうな(旦那さん含め)、と思わせる詩情があった。

    テーマの不倫に関してはまあ美化し過ぎだとは思うけど、腹も立たないかな、
    手に入りそうで入らなかったものって美しいよね…人間ってしょうがない
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 17:58:35  [通報]

    >>138
    あの4日間の想い出があったから、添い遂げられたんだよね。なんの変哲も無い毎日を過ごす中でも、ふと思い出す事で乗り越えられた事もたくさんあったんじゃないかな。子供達からすれば、普段通りの生活の中でそんな人の事考えたのかと思うと複雑ではあったと思うけど。
    返信

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:09  [通報]

    >>124
    あなたもあんなど田舎のなんにも無い、あると言えば下世話な噂話や毎日代わり映えしないつまらない毎日を送ってみれば、少しはフランチェスカの気持ちわかるかもよ。
    返信

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 18:05:38  [通報]

    >>94

    おおすごい覚えてるね!
    娘(菅野美穂)が、本当はお父さんと血が繋がってないんだっけ??
    娘が父に「お父さんが好きなのー!」とか抱きついてるシーンあったよね?
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 18:24:10  [通報]

    とにかくハエがすごいな
    画面のあちこちにいる
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 18:38:59  [通報]

    学生時代に夏休みの読書感想文を書かないといけなくて、書店で適当に当時売れてた本を買おうと思い内容見ずにこの本を買った
    家に帰って読んでみると、これは感想文は書けない!となって違う本を買いに行ったよ
    今度ははあらすじちゃんと読んだよ(涙
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 18:40:57  [通報]

    >>8
    やっぱりそうなのかなー
    綺麗な想い出のままにしとくのが良いのかもね
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:25  [通報]

    39歳にして初めての見てみたけど最後号泣してしまった。
    私自身、地元から遠くはなれた田舎に嫁いで
    平和だけどどこかつまらなさもある毎日だからフランチェスカに自分を重ねてしまったのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 19:39:48  [通報]

    >>166
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 19:49:09  [通報]

    人生で僅か数日間の恋だったけれど、彼らにとっては二人だけの秘密で、二人の死後につまびらかにされるのもグッとくるポイント
    フランチェスカの、自分の死後は火葬して灰を橋から撒いてほしいとの遺言に息子は激怒してたけど(キリスト教で遺体を焼くのはもってのほか)、二人の出会いから別れ、またその後の人生をなぞっていく上で、恋を封印し家族を選び、母として妻としての生涯を選んだフランチェスカの想いを酌んで、兄妹と親友だけで散骨
    最後に白い灰が風に舞うシーンに涙が出たよ
    肉体は喪われたけれど、魂は自由になり、彼の元にようやく行けたのかもなって
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 19:58:36  [通報]

    当時すごく感動して涙流しながら見た記憶があり、先日懐かしくなってたまたま見たら全然自分の感想が違って驚いた。当時の感動した自分はまだまだ子供だったんだなって。現実は道を踏み外したらもう普通の生活には戻れないから。あと正直欲求が抑えられないと好きに変換するのかなって。人間だから仕方ないよね。
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:33  [通報]

    荷物と手紙によって全てを知り、
    いつまでも自分達のママでいないと気が済まず現実を受け入れない拗ねた息子と、
    同じ女性として理解できて、母の気持ちに寄り添おうとする娘の対比も面白かった

    伴侶と子を持ったからといって、魂まで永遠に縛るのは難しいのかなと感じた
    返信

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:11  [通報]

    >>160
    そういう考えもありますね。
    でも個人的には、子ども達がいるからこそ泣くほど辛い想いして別れたのに、それを子ども達に言っちゃうんだ…と辟易しました。

    子ども達のためを想って残る事を選んだのは自分なんだから、それは墓場まで持っていけば?と思います。
    田舎の奥さんとして人生終わったけど、私にはこんなステキな恋があったの♪と言う事を誰かに知って欲しくてたまらない感が透けて見えて嫌でした。

    結果子ども達は自分の家族を見つめ直し、なんかほっこりする感じに美談に収めてましたけどそれもなんかモヤモヤしました。
    返信

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:29  [通報]

    >>5
    あなたは、おいくつ???


    私は今の方が胸に刺さるよ。
    子供の頃はふーんなんでこんな大ブームなんだろ
    テーマ?あらすじ聞いても全然理解出来ないし
    と思ってた。はぁ……そうなんですか、と。

    今私は幸せだけど、自分が今幸せかという事だけじゃなくて、この年月を経てくるまでに
    いろんな人生経験をして、自分の体験だけでなくてね。それによって睡魔甘々か見分けて、清濁併せ呑む事を知り、深みや厚み、侘び寂び、そんなものを肌で知り
    経験値から許容と共感が可能になったから🌹
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 22:24:03  [通報]

    >>176
    その人生は自分で選んだんだよ。
    だからと言って一瞬でも子供捨てようと思えないわ。
    みんながみんな同じ思考ではないから理解出来なくてもいいと思うけど。
    返信

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 22:40:26  [通報]

    >>92
    一瞬だからいいんだよね
    一緒になっていたら後悔していた
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:36  [通報]

    >>161
    夫との生活で女を忘れていた、という演出だよ
    そしてキンケイドとの出会いで目覚めた...につながる
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 22:50:54  [通報]

    >>187
    むずい!難解!
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:19  [通報]

    トラックの中でグローブボックスの煙草をとろうとしたキンケイドの手がフランチェスカの脚にあたるところ、「狙ってやってるだろう、この爺手馴れてるな」と思ってしまった
    返信

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:06  [通報]

    映画公開当時に既にもうなかなかのおじいちゃんだったイーストウッドの色気がすごかった。
    メリル・ストリープもおばさんなんだけど
    お腹とか出てなくて
    スッキリとワンピース着こなしてて素敵だった。
    返信

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:29  [通報]

    >>176
    アメリカのど田舎は隣の家に行くのも一苦労だから、噂話だってろくにできないよ
    返信

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 23:49:00  [通報]

    >>71
    今50代でも映画初出は1995年だから当時は20代とかやぞw

    確かに20代とかの若い時は独身だし、難しい話ではないので内容は分かるが、なんとなーくポカーンと見つつも、中年ならではの心の機微に「…へっ⁈」みたいな部分もあったかも。

    そりゃ20代から見たら、いかに端正なクリントイーストウッドも流石にジジイ味が強すぎて、枯れ専でもないし恋愛的共感は無理だった。

    雨の中、車から降りることなくそのまま立ち去るというせつないシーンは、アレは絶妙で良い描写だと思ったけど。

    ちなみに当時50代の人なら今は80代なんよな。
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/11(土) 00:16:58  [通報]

    何が良いのか分からなかった。おもしろくなかった。私が子供だから?
    返信

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/11(土) 01:06:51  [通報]

    >>196
    私も初見は20代で、当時話題の映画だったから見たけど、ほんとにつまんなかったのを覚えてる
    でも最近テレビで再放送されてるのを見直してみて、全く違った感想を持ったので、正直自分でも驚いたよ
    自分自身の感性とか軸となる部分は変わらないって信じてたから
    それだけ自分も年を重ねたんだなぁってしみじみしたわ
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/11(土) 01:40:28  [通報]

    >>72
    それで駆け落ちしたら上手くいかず喧嘩ばかりっていうのが笑ゥせぇるすまんであったわ
    返信

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/11(土) 06:48:04  [通報]

    旦那さんと違ってドアをゆっくり閉める彼に
    微笑むところは色々わかる
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/11(土) 09:51:56  [通報]

    >>198
    何話くらい?タイトル知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/11(土) 14:24:25  [通報]

    >>119
    よこ
    私もマディソン郡の橋からギルバート・グレイプの人妻とのエピソード思い出してたよ
    トピズレといっても近いものあるし好きに語れば良くない?と思ったけど難しいね
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:06  [通報]

    >>190

    それを職場で他人の居る前で悪びれもなくする女がいるからね。

    女と言うより人を忘れてるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:25  [通報]

    >>55
    まったく一緒。お母さんそこまで読書好きじゃなかったけど、当時話題だったみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:20  [通報]

    >>74
    その友達の返しなんかわかる
    不倫の話だよね、情緒にかけた言い方だからじやないかな
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/31(金) 12:54:18  [通報]

    >>204
    私は不倫否定派なのと純粋な中学生の頃の記憶があいまっての感想がそうだったけど不倫受容派だと感想も違うでしょうね。
    結婚してから配偶者以上の人に出会うことだってあるのかもしれないし、現実に不満を持ってたら尚更良く見えるのかもしれないですし。
    大人になってから見たらまた違う思いもあるかもしれないですね。
    ただ家族の留守中によく知らない男性を家にあげて、あげく心の中に留めるに収まらず‥ってのは大人になった今も私は受け入れ難いです。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード