ガールズちゃんねる

アドバイス求む!話通じないおじいちゃんに伝える方法。

107コメント2024/05/10(金) 10:05

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 19:24:34 

    今年町内会の役員になりました。
    が!!同じ町内に耳が遠い上に
    人の話を全く聞かない、
    自分の喋りたいことだけ言う、
    大変扱いづらいおじいちゃんがいます…
    こっちが話すことあって伺うと
    勝手に違う解釈してごちゃごちゃ言い出して
    話になりません。
    だから極力話したくないけど
    絶対伝えなきゃいけないことがある。
    みなさんどうしますか?!
    毎回、今日こそは負けない!!って
    気持ち引き締めていくのに絶対負ける…。
    みなさま、こんなおじいちゃんには
    どう対応されてますか?
    アドバイスください。

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:00 

    紙に書いて渡す

    +251

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:12 

    男の急所は金玉

    +11

    -10

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:12 

    無理ですね

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:14 

    箇条書きの手紙を渡す

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:16 

    紙に書く

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:19 

    紙に書く

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:20 

    ミニホワイトボードとか持っていく

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:21 

    話通しないので無視か
    通じないまま過ごす(笑)

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:27 

    紙で渡す
    決定事項として。

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 19:25:35 

    箇条書きで言う
    文章にしない
    端的に話す
    一問一答を心掛ける

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:05 

    解体させる
    町内の婦人会を解体させたい
    町内の婦人会を解体させたいgirlschannel.net

    町内の婦人会を解体させたい強制入会の婦人会に入っています 来年度役員をしないといけないと言われました 今度、誰がどの役をするか決めるのですが、 その場でそもそも婦人会なんか必要あるのかと問おうと思っています でもそんなこと言ったら村八分状態に...

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:07 

    おじい、あるあるだね

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:08 

    紙に書いてわたす
    大きな字で、できれば活字で
    話したら終わりだよ

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:23 

    話が通じる人を通訳に連れていく。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:28 

    耳だけの問題?
    認知機能も衰えてそう

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:28 

    アドバイス求む!話通じないおじいちゃんに伝える方法。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:59 

    以下紙に書く、が続く。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:09 

    都度ビンタ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:13 

    何発か本気で引っ叩いて恐怖を植え付ければ
    その後は必死で従うようになる

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:18 

    紙で渡す。あとで聞いてないと言われないために
    書面で残しておく。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:26 

    >>2
    「見えないんじゃ」

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:35 

    丁寧に話しすぎない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:38 

    こっちもヘッドホンして喋る。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:42 

    その人の家に直接行って話すのかな?
    だったら他の家族にも同じ話をする

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:48 

    紙に書いて渡す
    口頭でも説明するけど、2人では話さない

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:05 

    書いてる人いたけどホワイトボードかな

    想像したら主大変そうで笑ってしまったけど

    絶対伝えなきゃならない事あるなら会話では無理でしょうな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:13 

    歳を取ると、女性の高い声が聞き取りにくいらしい
    私はソプラノボイスなのだけど、高齢の方だと、男女問わず「え?」「は?聞こえん」って感じにされる
    できるだけ低い声で話すといいかも

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:24 

    >>1
    伝えるべきことを箇条書きにして前もって印刷しておく
    こちらご確認ください、と渡せばOK

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:45 

    >>1
    皆が知っている決定事項なら
    紙に書いて渡しておく、詳しく
    耳が遠いのは仕方ないです
    それにお年なら忘れたり、勝手に考え違いすることもあります、ガンバ!

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:48 

    町内会なら、話がわかるおじいちゃんを何人か見つけてその人たちを頼る

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:00 

    表とかも駆使して紙に書いて説明し、その紙を置いて帰る。
    携帯の割賦販売なった時に年配の人にはこれやってた。そうすると理解してくれてたから。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:10 

    >>1
    あの、すみません!
    私話したい用があるんです!
    て大声で用件を伝える

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:17 

    >>11
    こういう人はこっちから一問しても要領を得ない答えを十答くらい返してくる。紙に箇条書きがいいね。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:26 

    >>1
    カレンダーの裏にでっかい文字で必要事項を書いて渡す
    本人に理解してもらえなくても主さんはやるべきことは
    した事になる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:33 

    >>15
    他人相手だとごちゃこぢゃ言うけど家族が説明すると理解して大人しくなる人いた

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:33 

    >>1
    考えすぎかもしれないけどワザとやってる可能性あり。
    若い近所の嫁に相手してもらいたいとか。
    いるんだよね、都合の悪い時は耳の遠いふりする高齢者とか。その逆バージョン。
    回覧板みたいに紙に書いて渡して「では」と帰る。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:37 

    よい返事には、笑顔で返す。

    悪い返事には鬼の形相になる。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 19:29:56 

    >>1
    前任者にどう対処していたか訊いてみるのはどうですか?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:06 

    男は持ち物を褒められるといい気分になる
    「カッコいい腕時計ですね」
    「おしゃれな眼鏡ですね」
    外側から攻める
    相手の気持ちを引く
    耳が遠いのは…
    頑張れ

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:34 

    いるよねw
    紙に項目書いて渡したことあるけど無駄だった
    草刈りの日程決めるときは
    『あ~草刈りの時期ねー…草刈りと言えばあんた知ってるか?昔は草刈りってこういう道具で1日かけてやったもんよ…あの裏の山本さんがな~山本さんのもう亡くなったお父さんの方だけど、大きな道具を持っててなーその道具は山本さんの友達に会社の社長さんがいて、その人のもんらしいのよ…友達に社長さんがいたの!(目をくわっと見開いて) 社長の友達なんてアンタおるか~?○○会社の社長はわしの高校時代の…』
    と延々続く
    1人連想ゲームみたいな感じで

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:43 

    >>2
    対面しないでポストにイン!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 19:31:31 

    >>39
    これこれ
    それか近所に扱いの上手い人がいるかもしれない
    その人と年寄り同士で話してる人いない?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 19:31:45 

    >>15
    そうね。
    言い方悪いけど主さんを下に見てるからそうなるんだと思う。
    別のおっさんなら話聞くんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 19:32:11 

    >>1
    負ける
    絶対伝えておかないといけない事は、その人の奥さんや息子へ伝える

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 19:32:22 

    高齢になると高い声は聞こえづらくなるから”低い声で、ゆっくり”話す

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 19:32:29 

    >>2
    100%読まないって

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 19:33:41 

    >>3
    ガル子の急所は?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 19:33:58 

    >>1
    面倒なおじいちゃんはほんとに無理よね

    書いてあっても読まないし、話しても聞いてないし、でも偏屈で頑固でわがままだし、超絶プライドは高いし、なんかあったらすぐキレるし、どうにもならないと思うわ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 19:34:11 

    紙に書いて渡したって
    んなもん失くしたとかもらってないとか言うんだよな〜

    誰か身内の同席、またはヘルパーさんやケアマネから連絡してもらうようにする
    自分でメモさせる
    どっちにしろ難しいんだよな〜


    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 19:34:29 

    じじいの家族同伴で話すか、主さんの旦那さんとか男の人から話させる。
    175cm以上ある男性から話させると話を聞く場合が多い。
    くそったれだよ。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 19:34:45 

    対面だとまだマシで電話だと最悪だよね 全く通じない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 19:34:46 

    >>1
    病院勤務だけど認知症入ってきてそうなジジババには面倒だけど伝えたい事を紙に書いて証拠として渡してる。後日、そんな説明は聞いてない、予約は今日だと言われたとかごねられても「紙に書いて渡しましたよね!」で黙らせる。
    他人が間違えているのではなく自分がボケて記憶力がなくなっている事を自覚させないといけない。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 19:35:02 

    >>2
    読まない読まない!!かけてもいい

    紙渡したとか言っても、そんなの読んでないし知らん小さくて読めんとか後で文句言われるよ

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 19:35:44 

    大体ニコッとすれば機嫌が良いよ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 19:35:49 

    おじいちゃんより10歳ほど若いおばあちゃんに話をしてもらう
    なんか男性が頭が上がらないタイプのおばあちゃんが必ずいると思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:52 

    >>44
    すぐ下とか言うのなんなの
    じいちゃんがいろいろ機能が低下してるなら話を了解しづらいことはあるよ

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:07 

    強面の旦那を自分の背後に立たせておく

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:23 

    >>2
    読まないのはおじいちゃんの勝手だもんね
    これでいいと思う

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:40 

    >>41
    すごい再現率w
    「そうなんですね〜それでいつが希望ですか?」みたいに話を戻してもまた逸れてまた戻してまた逸れて…の繰り返し。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:56 

    >>57
    男の話なら聞くヤツはたしかにいるよ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:52 

    >>1
    紙に書いて渡す
    読んでもらって、認め印もらう

    これで後からのクレームはある程度防げます
    それでも難癖つけるのは諦めるしかない

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:16 

    >>1
    そういう人に話を通しやすい人っている
    近所のきちんとしたおじちゃんか頭の回るおばちゃんを通訳に

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:17 

    そのおじいちゃん以外の人は話が通じるなら周りの根回しだけきちんとやって、おじいちゃんが素直にオーケーを出してくれそうな当たり障りのないことだけ耳に入れるとか?
    耳が遠い人は女性の高音が聞き取りにくかったりするから、伝言は男の人に行ってもらう方が伝わるかも

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 19:40:48 

    頭悪い人と話すのって本当に大変だよね…
    とりあえずおのオジイの家族に伝えるとかは?
    オジイにはもう引退してもらって、家族が代わりにその役を担ってもらう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:07 

    >>61
    自分のしたい話で決めつけても仕方ないでしょ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:25 

    先に相談したいことを書面で内容と、その件についていつ以降伺ってお話をさせていただきたいという意向を知らせてから後日行く。
    他の家族の目にも触れていれば、ちゃんと伝わったり補足説明が脇から入る可能性があがる。
    出来ればもう一人役員を連れていくと話がスムーズにすすむ、もしくは主さんが何に困っているのか実態を分かってもらえる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:49 

    >>57
    何ぴりついてんだか知らんけど、一つの意見だよ。
    そのおじいさんがどうなのかは知らんて。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:53 

    >>1
    はっきり濃いデカめのフォントでお手紙
    箇条書きで可
    短め
    はどう?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:24 

    >>1
    大きすぎかな?ぐらいのサイズで紙に書く。若めの家族と住んでる方ならその人がいる時間になるべく訪問して渡す

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:33 

    >>1
    超デカ文字で文章を書いて渡す

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:18 

    同世代のおじいさんか面倒見の良いおばあさんにお世話を頼む。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 19:47:40 

    >>2
    筆談ホステス

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:24 

    >>1
    無理じゃない?子供より聞き分けない年寄りになったらもう無理
    自分が良ければ
    自分の我だけで生きてる

    唯一といえば
    いや〜さすがですね~素晴らしいですね〜って皆に持ち上げられた時ぐらい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:00 

    録画なり録音しておいた方がいいよ
    絶対わしそんなの聞いてないと言い出すから

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:12 

    背 負 い 投 げ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:26 

    >>19
    闘魂注入

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:15 

    うちの町内会はもう昔から地元で幅をきかせてるおじいさんメンバーが
    ただ集まって酒飲みたいだけだろ、という感じで集まってるっぽい
    お金だけ取られて参加したことはないけど
    毎年何千万のお金でイベントを開催しててお金使い放題だわ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 19:59:47 

    旦那さんに行ってもらう。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 20:00:46 

    >>43
    【扱いの上手い人】
    パワーワードw
    こんなん近所で言われるようになったらおしまいよね…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:55 

    まずは信頼関係築く
    相手に共感する
    最後に要望を伝える

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 20:04:15 

    >>19
    笑った

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 20:05:05 

    >>1
    スーパー店員です。
    毎日そんな高齢者ばっかり相手にしてます。
    話を聞かないのはデフォルトです。
    彼らは自分の耳が遠いことすら認めません。てめぇの声が小さすぎてわからねぇんだよ!この馬鹿が。…と思ってます。(そんな心の声も全部声に出してます)

    何かを説明して理解してもらうのは無理ゲーです。
    丁寧に説明したところでそもそも聞く気がないのです。
    てめぇがやればいいんだよ!お客様は神様なんだから当然だろ!馬鹿が…と思ってます。

    無駄なことに労力使うより自分でやったほうが自分の身の為なので、相手にせず、自らやってます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 20:05:46 

    >>19
    熱いなw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 20:07:02 

    >>5
    読まないで捨てるよ、そういう爺は

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 20:11:24 

    筆談する。
    大きい字でわかりやすくハッキリと。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:22 

    最初に体や生活の心配をして少し話を聞いてあげたらその後の本題の話がスムーズに運ぶんじゃないかとか。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:34 

    >>60
    「河原の草刈りなあ~…むかしあの川は雨が降るたびに氾濫してー今土手になってるけどあれができたのは30年前でなーその前はあのへんはいっつも水浸しで…」

    って感じで1行も進まないターンもあるよね
    この手の老人が複数人いると半日かけて1行も進まなかったりする
    かと思えば帰りがけにいきなり正気になって「5月の最後の土曜日」とか言ってきたりする
    最初にそれ言ってくれたら10分で終わったのに…と。。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:08 

    >>1
    爺さんの家族に説明する
    家族から爺さんに伝えてもらう

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:18 

    >>1
    会長さんに付き添ってもらおう。2人で行けばなんとかなる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 20:15:44 

    >>4
    たぶんボケてるんだよね
    ボケてる人に何言ってもそりゃ無理よ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 20:21:54 

    カレンダーの裏とかのでかい紙に、太いマジックで、話しながら書く
    ジジイが喋っててもこっちも無視
    大声で話しながら書いて、それを渡す

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:25 

    >>1
    主さんと話したいのかただクセモノなのか。
    書面で文字は大きく「これ絶対読んで下さいねーとりあえず確認の為に一度私も読みますね!」と渡して読む。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:21 

    >>4
    ボケてなくても耳ちゃんとしてても無理
    ジジイは自分より若い女に甘えがあるからね
    ごねたり、わからないふりしたりで快感覚えてるやつもいる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:39 

    >>1
    スマホ契約するときみたいに必要事項を箇条書きにして読み合わせプラス各項目に一緒にレ点入れて最後に日付と署名で

    署名入りは回収して項目だけ印刷したのを渡す

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:41 

    >>43
    【扱いの上手い人】
    パワーワードw
    こんなん近所で言われるようになったらおしまいよね…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 21:16:56 

    議事録を3倍の拡大コピーして渡す

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 21:17:46 

    デッカい紙芝居にして説明してあげる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 21:20:34 

    おじいちゃん以外も、役員全員に紙に書いて渡す。
    他の役員から「ガル子さんから◯◯と言われてたよー?きいてないんすかね」って。
    他の役員との意思強化を図ると自動的におじいちゃん1人がズレてることになってくるから。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 21:41:30 

    一生懸命つたえようとするのを辞める

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 21:43:10 

    >>88
    いきなり正気に笑ったww
    でもほんとそんな感じだよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:59 

    記憶より記録

    紙に書いて渡す。さらに赤ペンで囲む。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 22:46:39 

    >>41
    あなた素晴らしい!
     

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 23:10:45 

    年配の人には男性連れで行った方がいいよ。
    考え方の基本が男尊女卑だから、女の話なんて真剣に聞きません。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 02:53:52 

    >>1
    町内会の役員て何やるの?
    田舎県民だけど家建てて引っ越して、一応町内会長に挨拶しに行ったら話の流れで町内会入る事になって頻繁に回覧板回ってくるの面倒くさい…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 07:58:21 

    >>1
    主です。
    色々なアドバイスありがとうございます。
    早速、紙に大きい字で書いて
    ポストに入れてきました。
    ちゃんと読んでくれるといいな。
    それでもダメなら主人に頼んでみます。
    皆様、ありがとうございました(^^)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 10:05:48 

    >>3
    話が通じないのであれば暴力が視野に入ってくるよね。特に男性は女性に暴力を奮うほうという自負があるので女から半殺しにされたら驚愕と恐怖で従順になってくれそう。実際は力の差や体格差があるから難しいけどね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。