ガールズちゃんねる

Z世代を中心に拡大中!位置情報をシェアすることで生まれる「シン密圏」とは?!

92コメント2024/05/09(木) 07:51

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 18:24:15 



    するとなんと4人に1人が自分の位置情報を共有する「位置シェアラー」であることが分かった。位置シェアラーにとっては、位置をシェアする繋がりが「最も親密」であると考えている。また、位置をシェアする相手は「仲が良くて、リアルで会う友だち」。シェアする情報によってつながる相手を階層化、SNSの友達の中でも情報を公開する相手を限定している。

    それによると、位置情報は偽れないデータだからこそ、位置シェアはお互いの“ありのまま”を受け入れ合う「信頼関係」の証であり、だからこそ言葉を交わさなくても、位置から仲間の状況を読み取って励ましや連帯感を感じることができると感じていることが分かってきた。これは、リモートワークが広がり、働く場所の自由化が進む中で 仲間の位置が見えることが、助け合いのきっかけになったという意見も寄せられたという。

    +0

    -56

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:17 

    位置情報把握されてるのなんか怖い

    +152

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:18 

    若者じゃないから理解できないけど
    めんどくさそうな時代だな

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:22 

    絶対やだ

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:24 

    前にも似たようなサービスがあって理由は忘れたけど終了しなかった?

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:34 

    おばちゃんにはわからへん
    位置情報なんか絶対OFFや

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:35 

    キモ

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:35 

    位置までシェアなの?
    逆に嫌だわ

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:40 

    怖すぎ

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:50 

    なんかまた中高生くらいの人たちが生きづらくなりそう

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:52 

    了解しまし🍞

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 18:26:18 

    位置情報は偽れないデータだから

    位置情報誤魔化すアプリあるよね

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 18:26:36 

    四六時中繋がっていたくないし、お互いに把握し合いたくない

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 18:26:46 

    こうやって若者とかZ世代とかでまとめないでほしい。やってない人もたくさんいるのにこういう記事のせいで職場のおばばとかが勘違いしてこういうのやってるんでしょ?って聞いてくるの嫌なんだよ!

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 18:26:51 

    Z世代も若者面してるのも今の内だぞ?

    うちらも若い頃はミレニアル世代って言われていい気になってたんだから!

    +0

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 18:27:07 

    >>1
    昔からこういうのちょくちょく出てきては防犯上やばすぎとされて一瞬で消えていく

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 18:27:14 

    >>1
    なんでもかんでもシェアシェアシェアシェアって
    本当はこういうの無理な子でも、
    周りがやってるから、って
    イヤイヤやってる子もいるんだろうな
    若い子は大変だぁ

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 18:28:05 

    今の子達が楽しんでるならそれでいいんじゃない?
    自分達だって親にあれこれ言われてたの嫌だったはずなのに

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 18:28:10 

    犯罪に巻き込まれないように気をつけて、と思うけど、それと同時にZ世代って人と親密になるの難しそうだから、いろいろ工夫が必要で大変だねと思う

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 18:28:16 

    これ単にジョギングアプリや路線アプリとか使っても、該当するんじゃないの?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 18:28:38 

    防犯としてもいい気がする
    行く場所や気分でオンオフ切り替えが出来るなら私も若いうちは仲良い人と使ってたかも

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 18:28:51 

    娘と旦那はシェアしてるけど(帰宅したらオフ)、他人は嫌や…
    ついでに会いたくないよ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 18:29:07 

    これ?
    Z世代を中心に拡大中!位置情報をシェアすることで生まれる「シン密圏」とは?!

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 18:29:39 

    >>1
    でも、4人に1人しかいないじゃんw

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 18:29:46 

    友達通しでも恋人通しでもシェアするみたいね
    それが当たり前の世代なんだろうな~

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:08 

    リスキーだから止めといた方が良い

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:12 

    なんかキメェw
    結局群れたいんじゃねーかw

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:29 

    夫婦では共有してる~!

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:47 

    >>17
    自分学生の時に、ちょうどラインはやってて
    それのせいで既読バレるからすごくメンタル病んでしまって、携帯壊れたけど買ってもらえないって嘘ついて卒業前の3年生の終わり頃まで過ごしてました

    多分私みたいにやりたくないけどやっててしんどくなってる子はいると思う

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:52 

    位置をシェア?大丈夫なの?リアルに犯罪とか防犯的な意味で

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 18:30:57 

    >>1
    位置情報垂れ流してるの怖いんだけど
    ポイ活とかでも歩いた距離とかレシートの写真とかあるけど良くやるなーと思ってる

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 18:31:29 

    >>21
    逆にストーカーが身近な人だった場合、◯◯ちゃん今家にいないから家入って物色しちゃお♡とかになりそう

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:05 

    フレンドリーにみせかけて知り合いと絶対に会いたく無い人は逆に人を避けるツールとして使えるのかな

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:11 

    本当はやりたくないっていう子も多そうだよね

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:12 

    >>5
    ゼンリー?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:34 

    >>16
    なんで何度も出てくるんだろう、そして何度もメディアは(危険性絶対わかってるはずなのに)若者に大人気!で推しまくるんだろう??
    てところを考えていくと何か見えてくるのかなぁ?知らんけど

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:35 

    そんなに人と一緒がいいの?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:51 

    うわああ絶対にやりたくない
    うちの子もまさにZ世代だけど、こういうのすごく嫌がってる。私はこの時代に生まれなくて心底良かったと思ってるよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:16 

    >>25
    友達同士、恋人同士、ね

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:31 

    最終的に地球もシェアしちゃおとか言いそう

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:51 

    >>21
    どうかねえ
    頼るべきは友人じゃなく、親や警察じゃないの

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 18:34:09 

    気軽に作りすぎたグループLINEですら、稼働してない無駄が多いのに。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 18:34:11 

    寂しいのかな

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 18:34:53 

    >>1
    なんかお隣の国になっていくような感じ
    お隣なんてそれだから位置情報で電車の移動や場所が把握されて間違って不都合な所に行ったらすぐ警察から通告来るらしいよ

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 18:35:10 

    やるのはいいけどこうやって流行ってるんですよ的に言われると胡散くささを感じる
    何か商売に使いたいんだろうなあって感じ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 18:35:30 

    親密な友達なんていらない

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:06 

    つるみたがる、近況を把握したがる人ってだいたいヤバい。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:29 

    絶対嫌だわ
    若者すげーな

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:33 

    >>16
    デートDV起きてるカップルなんかだと加害者が被害者支配するのに使いそう

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:54 

    こういうの教えてもらえる人と断られる人がいるのが切ないよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 18:38:54 

    やたら個人主義とかプライバシー気にするのか、オープンなのかどっち?😅

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 18:39:17 

    >>16
    恋人も友人も束縛タイプはやばいね
    少しでも返信遅いと催促すごそう

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 18:40:55 

    >>39
    AIが投稿してることもあるかも

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 18:42:28 

    いいんじゃないの 疑うこと知らないバカだから
    平和だからできるんだよ 
    あめさんはぜーってやらないだろなぁ
    特にカルフォルニア州のロスサントスとか みんすとー支持州治安わりーから あと付けられて強盗結構頻発してるみたいだよ 夜のガススタは頻発して行くなだから
    ブランド品とか1番狙われるのはあたいみたいにロレックス付けてるのが ロレックス強盗、日本で大騒ぎになったけど、あれかわいい方であめさんは殺人あるからね 
    日本も治安悪化してるのに位置情報シェアなんてw
    まあ、こんなバカが多いから闇バイトも横行するんだろなぁw 情報パクられても警察行くぞと脅せば向こうなんもできないのに 1匹のためにしつこく付きまとう暇あんなら他見つけて縛ればいいもん バカでも分かる事じゃん
    それに警察にサイバー犯罪対策課あるの知らないのか頭お花畑で調べる能力ないのか知らんが闇バイト見つける脳あるならそれも見つけたらいいのにw

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 18:43:24 

    中学校で指導されたって
    位置情報の共用を強制してはいけませんって
    うちの子は自分の位置がバレてるなんて
    気持ち悪いって言ってる

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 18:43:24 

    >>17
    シェアハラ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 18:45:17 

    >>17
    韓国いけば住むとこシェアになるのにw
    若いの韓国好きだろ 韓国いけば敷金やば過ぎて好きなシェア暮らしになるのにw

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 18:47:39 

    >>2
    まあ昭和は雑誌に名前と住所載せて文通相手募集してた時代だしw

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 18:48:22 

    最初は仲良しこよしで便利で楽しいかもしれないけど、段々と監視されてるみたいでメンタルやられそう

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 18:48:46 

    こういうのを鬼嫁にインストールされたみたいなのを普通の話みたいなテンションで語ってた元同僚の男とかマジで気持ち悪かった
    他にも急に浮気疑いだして大暴れして噛みつかれたり、話すエピソードからどう考えても奥さんメンヘラで、そいつ奥さんの病院の付き添いでしょっちゅう仕事休むし、共依存っぽくてドン引き
    そういう変なカップルが使うんじゃなくて若者がライトに使ってるの?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 18:48:49 

    若者達は特に日本人はネットのリテラシーがめちゃくちゃ低いからこんなことを平気でする

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 18:49:35 

    >>21
    防ぐ事はできんから防犯にはならんけど、もし変な男に誘拐され行方不明になって、親が警察届けたら、友人から居場所情報提供されて犯人逮捕に繋がりそう。
    あ、でも犯人に電源切られたら意味ないか。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 18:50:28 

    言い方を変えるとそこまでつるんでいないと不安であり、どこで自分の悪口を言われてるか心配だからこういうことをする

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 18:52:33 

    自分が若い時にスマホなくてほんとよかったわ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 18:54:44 

    位置をシェアすることで(物理的に近くにいることで)仲間の励ましや連帯感を感じるの?
    すごいね…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 18:56:44 

    Z世代を中心に拡大中!位置情報をシェアすることで生まれる「シン密圏」とは?!

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 18:57:03 

    怖くない?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 18:57:08 

    こういうのがあると浮気はできないね。
    彼氏にアプリ入れてなんて言ったら嫌がりそうだけど。
    男性ってこういうの嫌がる人多くない?
    めんどくさい女と思われそう

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 19:01:08 

    位置情報把握されるとか嫌

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 19:03:42 

    自分の学生時代はガラケーだったけどそれですら面倒なことあったのに、今はすぐ既読がわかったり位置情報まで把握されてたり…スマホを開けば可愛い子やお金持ちの子がキラキラしてたり…
    今の時代に学生だったら確実に病んでた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 19:13:26 

    これとは別だけど、通知が来たら10分以内に写真撮って載せなきゃいけないSNSも流行ってるんでしょ?
    本当今の時代に若者じゃなくてよかったわ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 19:14:25 

    >>15
    私も新人類って言われてた!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 19:27:56 

    ガル子ちゃんこの前どこそこに行ったでしょ~wって言われるんだね
    うぜええええw若者は大変だな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 19:28:04 

    ごめん、26だけど知らんw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 19:34:08 

    >>1
    人付き合いはどんどん密になってるよね
    個人的には、LINEの即返事も、インスタに日常アップも、いいねの付け合いも、密すぎて無理

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 19:34:22 

    病気だよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 19:34:29 

    これでもう敢えて一匹狼がマシってなる子いないのかな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 19:43:19 

    近くにいるから会いに行こうって
    なって急に来られるのもいやだな
    彼氏や二人で遊びたい時とか
    来ないでよーとかも言いづらいし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 19:50:39 

    >>40
    ちょっとしたSF短編で読んでみたい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 20:00:21 

    ドラえもんの道具にトレーサーバッチという道具があった。バッチを服に付けると位置がわかる道具。それが実現。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 20:01:01 

    >>5
    ゼンリーだね。
    今はゼンリーそっくりの派生アプリが何個かできてる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 20:02:49 

    家族とやってるよ(whooっていうアプリ)
    周りにもちょこちょこいる。彼氏とか友だちと繋がってる子
    位置情報共有とか怖い!気持ち悪いとかそういう感じでもない
    私は家族以外は嫌だけどね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 20:06:36 

    のび太はジャイアンと位置情報共有したくないでしょ。ジャイアンがコンサートをやる時にのび太がどこにいるかわかってしまうから。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 20:07:36 

    >>1
    婆で結構
    位置情報の共有とか嫌すぎるわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 20:12:28 

    私は絶対やだ。
    危険な香りがするしさ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 20:25:21 

    怖くないの???

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:20 

    >>2
    新たな監視システムだよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:10 

    今の子って
    友達に依存というか
    なんでも一緒!みたいのが好きなのかね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 22:14:05 

    >>5
    サーバーの容量バカほどないと処理できないし、スピードが追いつかない。なのに無料だからコストだけかかってどんどんなくなってゆく。犯罪にも繋がるし危ないのにね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 22:40:05 

    >>36
    とにかく情報が欲しいことはわかるよね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 06:45:03 

    >>1
    連絡ツールLINEとか返信が遅い色々言われたりするからここまでなるとメンタル壊れるよ。昔はメールの返信遅くして女性に自分の価値上げる為にする裏技を男性が使ってたな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 07:51:23 

    >>2
    会社の若い子が、監視カメラで彼女に部屋監視されてる笑って言ってた
    私的には絶対ありえないし即別れるんだけど、令和的には普通なの…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード