ガールズちゃんねる

BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人ー!

495コメント2024/06/07(金) 14:20

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 15:10:24 

    番組内容について楽しくお話ししましょう!
    断捨離とはモノを捨てるということだけでなく、〇〇との関係を断捨離、〇〇に固執している自分の執着心を断捨離、などもあることをこの番組をとおして知りました。断捨離って奥深いものがあるんですね〜。
    BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人ー!
    返信

    +51

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 15:11:20  [通報]

    すっかり断捨離メソッドよりも人間模様の番組になっちゃった気がする
    返信

    +161

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 15:12:08  [通報]

    断捨離って商標登録されてなかったっけ?
    番組で使えるの?
    返信

    +5

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 15:12:10  [通報]

    やる気になればテレビにお願いしなくてもできるんじゃないかと思っちゃう
    返信

    +44

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 15:12:36  [通報]

    >>3
    その登録してる人が監修だからね
    返信

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 15:13:06  [通報]

    >>1
    見てまーす!けど、最近あんまり面白くないような。
    業界関係とか自営とか、宣伝になるような人しか出なくなりましたね。
    昨日のもリモートだったし、昔みたいなすごいのが見たいなぁと思っちゃいます。

    きみこさん、
    みどりさん(?)子ども部屋作るはずが自分の服置きっぱなしでキレてたママさん、
    とかすごかったな。
    返信

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 15:15:58  [通報]

    この前のハンドメイド奥さんのご主人は優しかったなぁ…ハンドメイドの材料を捨てるのを悩んでいる奥様に「欲しくなったらまた買ってあげるから」って…
    息子さんは医者だし、一緒に暮らすようになった実母もずっと感謝の言葉を口に出していて色々と羨ましいご家庭だったわ…
    返信

    +200

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 15:17:16  [通報]

    毎週見てます!
    1人1人の悩みに合った断捨離の極意を伝授して、解決に導くやましたさんはすごいな~と思います。自分の生活にも取り入れられてありがたいです。
    返信

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 15:19:01  [通報]

    >>7
    今回の都営に引っ越した方、部屋がだいぶ広くなりいいなと思った。
    室内も明るいし。
    返信

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 15:19:30  [通報]

    以前は断捨離期間中の日記みたいなのもたまに登場したりして丁寧に作られてたけど最近は1部屋2部屋片づけて終わりのイメージ。ほかの部屋に押し込んでるだけな気がしてくる。
    返信

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:34  [通報]

    >>1
    ありがとう
    前回のトピが終了してから
    何度も申請したんだけど採用されなくて
    本当に嬉しい
    BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人ー!
    返信

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:59  [通報]

    >>9
    お友達が「当たらないのよねー」って言ってたから人気なんだろうね(都営)
    返信

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 15:21:13  [通報]

    めっちゃ態度も言葉遣いも悪い娘を、イチャイチャしたり、甘やかせて育ててる父親の回は、不愉快すぎて最後まで観なかった
    返信

    +128

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 15:21:51  [通報]

    >>9
    よこ
    いい引越しでしたね
    いい人なんだろうなーとほっこりしました
    返信

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 15:22:09  [通報]

    山下さんお元気なのかな?
    リモートとかちょっと心配になる
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 15:22:49  [通報]

    >>13
    お父さん、もしかするといい御相手いらっしゃるのかな?と思った
    娘さんの悪態は寂しさの裏返しに見えて切なくなった
    返信

    +24

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 15:23:41  [通報]

    >>7
    家の造りも奥さんの趣味なんだろうなという感じの可愛らしい雰囲気で、家族から大事にされてる感が分かったね
    返信

    +95

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 15:26:25  [通報]

    あの断捨離の先生、スタイル良くて美人だよね
    返信

    +54

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 15:27:33  [通報]

    自分のものを捨てるのは良いけど家族のものを捨てるのはどうなのって思ってた
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 15:30:11  [通報]

    やっぱり共働きの家でも片付けは奥さんなんだよね
    片付いた後に旦那さんは喜びの感想を言うけど、一緒にやってもいいのにね
    返信

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 15:35:37  [通報]

    >>11
    私も採用されなかった
    番組のロゴを使ったのが悪かったのかな
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 15:37:15  [通報]

    >>13
    あの女の子の彼氏がモラハラ予備軍でこれは大変だわって思ったよ
    返信

    +36

    -19

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 15:40:43  [通報]

    山下さん、たまに姿勢が悪いのが気になる
    キレイでおしゃれなのにもったいない
    返信

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 15:40:59  [通報]

    >>7
    私も、
    欲しくなったら、また買ってあげるよ という言葉が
    なんて素敵なんだろう(笑)と
    うらやまーと思ってました。
    返信

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 15:41:34  [通報]

    確かに最近マンネリで微妙。
    ユーチューブのミニマリストしぶさんの片付け企画の方が面白くて夢中になります。
    ぜひ見てほしいです。
    返信

    +8

    -11

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 15:42:38  [通報]

    >>7
    最初は頑なに捨てるのを拒否してたけど、途中から吹っ切れたのかかなり処分してたね
    最後にみんなで紅茶飲んでて幸せそうな家族だなーって思いました
    ラブリーな壁紙とかは私の趣味ではなかったけど(余計なお世話ですね💦)
    返信

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 15:43:39  [通報]

    >>22
    えー、あの彼氏モラハラなの?

    あのだらしない女の子にはもったいない
    まともな彼氏だと思ったよ。

    返信

    +66

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 15:45:28  [通報]

    ゴミ屋敷度は身なりや体型と正比例する
    返信

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 15:46:10  [通報]

    >>13
    あー、すごい娘だったよねw
    16歳くらいだったっけ?
    あと何年かして落ち着けばいいなーなんて思いながら観てたけど、あれは落ち着かないかなw
    返信

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 15:46:18  [通報]

    >>18
    70歳なんだよね。すてきだわ。
    返信

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:19  [通報]

    皆さんはどんな目線で観てます?

    私は、バンバン捨てたいので
    しのごの、言い訳してる相談者を
    さっさと捨てろよ!とキツイ目線でみてます。
    なんなら、ゴミ収集センターに出すところも
    みたい。
    返信

    +52

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:43  [通報]

    >>25
    しぶさんちょっと長い
    もう少し編集してほしい
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:56  [通報]

    思い出深くて
    捨てられない人が
    多いよねー。
    返信

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 15:52:28  [通報]

    >>28
    自分に甘い
    ぽっちゃりさん多め。

    そして、捨てられない
    言い訳がベラベラ出てくる。
    返信

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 15:53:16  [通報]

    >>31
    捨てられない相談者が
    山下さんのひと言で目から鱗が落ちる瞬間を見るのが好き
    バンバン捨てるのを見たい時はYouTubeでゴミ屋敷パートナーズを見るw
    返信

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 15:53:53  [通報]

    >>3
    高めの胡散臭いリサイクルショップにデカデカと断捨離って書いてあったけどダメだよね?
    返信

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 15:53:54  [通報]

    >>7
    わかる。
    しかしハンドメイド好きとしては、無駄に資材を買い集めてしまうのもわかる笑
    よし!作ろう!!ってときにすぐ材料がないのが嫌なんだよね。
    返信

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 15:55:36  [通報]

    >>34
    本当に何回も観てる?
    体型もキャラもいろいろだよ
    返信

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 15:56:11  [通報]

    >>18
    昨日なんてノースリーブ着てたよね
    返信

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:15  [通報]

    >>22>>27
    生きる世界が違いそうだったね
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 15:58:07  [通報]

    >>23
    実母も義母も背中曲がってるから
    やましたさん姿勢もよくて快活さがあって
    素敵だと思ってしまう
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:00  [通報]

    >>13
    部屋を見せるのを娘さんが「ムリンゴ」って言って、やましたさんが「“ムリンゴ”って言うの!?」って言ってて面白かった笑。あと「“ヤバい”をおぼえたわ」ってやましたさん言ってたね。
    返信

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:21  [通報]

    >>13
    学習机がふたつあったけど
    あの子がお父さんの方に残ったのかな?
    いろいろ気になった
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:41  [通報]

    >>40
    よこ
    お父さんなんでも話せると仲良しだと言ってたけど
    大切なこと、肝心なことを話せてないんだと思った
    返信

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 16:00:38  [通報]

    最近、断捨離後に壁紙も替える方が多いですよね。
    部屋の印象を変えるから大事なんだとしみじみ。
    うちの実家も古くなってきたから変えたいなあ。
    返信

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:50  [通報]

    >>45
    やっぱり最終的に行き着くところが
    掃除なんだと思います
    トレーナーの大澤さんがもっと出てきて欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:40  [通報]

    数回前の、お嫁さんが元校長先生のお義父さんの部屋をテキパキ片付けちゃう回、すごいパワフルなお嫁さんで、みんな苦笑いしてたけど、実際はいつかやりたくてもできなかったからってご本人も喜んでて、お嫁さんも義実家もいい関係だなあと思った。
    返信

    +60

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 16:08:30  [通報]

    元校長の義父vs元気嫁の回は、なんだかんだで88歳のお祖母さんがあのお嫁さんの次くらいにお元気そうだった。色々処分したくても、あのお家自体お祖父さんとお祖母さんが建てたものだっていうからあまり強く言えないよね…。けどお祖母さんリビングの断捨離受け入れてくれてよかった。
    返信

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 16:16:37  [通報]

    最近は新築のお家が多いんだね。もったいないと思う。あんなにきれいな家がゴミ屋敷
    返信

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 16:16:48  [通報]

    >>7
    医師の息子さんが「ここから要る物を5つ選ばせてあげる!」って言ってたのがちょっと目から鱗だった
    自分でもその視点でやってみようと思ったわ
    返信

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 16:19:23  [通報]

    >>50
    お母さんが、山下さんより厳しい〜って言ってたね
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 16:20:27  [通報]

    >>13
    お父さんのことおっさんって呼んでたやつ??
    あれは酷かった。ちゃんと片付けてたのお友達だけだったし、彼氏も変な人でイチャイチャして気持ち悪かった。
    返信

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 16:21:41  [通報]

    長く見てる方だと思うけど、最近なんか番組の感じ変わった?なんとなくつまらなく感じてしまって、途中で見るの止めてしまう。自分だけかな
    返信

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 16:21:44  [通報]

    >>13
    あの回はすごかったね。
    出てくる人たちがみんなある意味すごかった。
    お友達もずっと家にいて馴染んでるし、彼氏もまあなあというか。
    見終わった後でモヤモヤして、見なきゃよかったと心底思った。
    返信

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 16:23:56  [通報]

    >>7
    あれ材料も場所とるし出来上がっても場所とるのを何種類もやってたね…息子さんがサラッと指摘してたけど
    返信

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:18  [通報]

    >>9
    ズドーンとキッチンを貫いてる配水管はどうやったって隠せないだろうと思いきや、
    節目に金具だかを引っ掻けて調理器具を吊るしてうまく活用してた
    アイデアあるしセンスいい人なんだな
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:40  [通報]

    ここ最近は山下さんが出てくるのが最初だけで、最後は出て来なくなっちゃったのがさみしい。
    断捨離後に訪問して、最後にまた磨いたりとか仕上げの断捨離するとこがよかった。
    返信

    +86

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 16:33:21  [通報]

    >>28
    育児や介護、共働きだと荒れやすいのかな?とは思う
    週末ビフォーアフターなんか見てると豪邸だったり
    いい家具が死んでたりするから勿体ないと感じる
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 16:34:32  [通報]

    >>37
    紅茶で色をつけた羊毛とかあってハンドメイド沼の深さを垣間見たわ
    返信

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 16:35:02  [通報]

    この前のご夫婦が上品だなぁと思って見てて、30代の男の子供を○ちゃん〜て読んでてあーそんなかんじするわ〜(お母さんが可愛い感じの人なので)と思ったら息子が医者だった!

    やっぱ品がある家庭は違うなぁと思ったぜ
    ご主人も品があって奥さん可愛らしくて、息子は優秀
    こんな家庭憧れるなと思った
    返信

    +51

    -5

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 16:36:09  [通報]

    >>7
    あんな家庭に産まれたいし、自分もあんな家庭を築きたい…
    返信

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 16:37:12  [通報]

    >>13
    親権が父親なのもかねてより母親と折り合いが悪かったってナレーションであったね
    思春期ならともかく離婚した時はまだ8~9才くらいだったろうに、その頃から難しい子どもだったんだね
    返信

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 16:37:32  [通報]

    >>53
    どの番組もそういう時期あるよね
    私は気分転換にYouTubeで片付け系とゴミ屋敷系見るようになって寝る前止まらなくて寝不足w
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 16:41:41  [通報]

    たまにしかしないけどやまぐちさん?(名前ちゃうかも)の時短料理手際良くて凄いし面白いなと思いながら見てる
    自分には出来ないけど
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 16:44:02  [通報]

    >>58
    週末ビフォーアフター大好き!
    自ら断捨離できるまでそっとしておいてくれるのも最高!
    返信

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 16:49:39  [通報]

    >>65
    センスない人は捨てたあと途方に暮れるんだろうしね
    順番が違うだけで捨てる、整える、掃除する
    が揃えると暮らしやすいのかも
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 16:50:24  [通報]

    >>65
    純子さんが「私は捨てない宗派」って言うたびに山下さんの顔が浮かぶw
    返信

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 16:51:31  [通報]

    >>7
    息子さん心臓外科医でしたね‼️
    返信

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 16:52:54  [通報]

    週末ビフォーアフターは「週末の一日二日で家族みんなで景色を変えよう」がコンセプトだから、ハッピーファミリーが多いのよね
    ウチ断捨離しましたは訳ありの人が多いかも
    返信

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:44  [通報]

    見てない回はないくらいこの番組大好きw
    パイロット版?みたいな感じで、初めは単発番組じゃなかったかな?
    一気に4家族分流してかなり見応えがあったよね
    お子さんが大学生なのに絵本が捨てられないお母さんの回とかじゃなかったかな?
    返信

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 17:04:41  [通報]

    >>68
    専業主婦で趣味に全力投球できて、2世帯の注文住宅たてられて子供を医学部に入れられるって旦那さんは何の公務員だったんだろう…すごいわ
    返信

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 17:17:09  [通報]

    >>39
    旭川ではまだ雪が残っている中、山下先生はノースリーブで、面白かった。
    二の腕すらっとしているし首にブツブツもないし、ほんと美しいわ
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 17:21:25  [通報]

    >>6
    ものを捨てられない人というよりゴミ屋敷見せられるようになってしんどくなった
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 17:23:42  [通報]

    課金するからサブスクとかで過去回再放送してほしい…全部見てみたい
    返信

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 17:24:02  [通報]

    >>52
    ○ねとか言ったりね
    返信

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 17:24:59  [通報]

    >>67
    よこ
    私はこんまりが浮かぶわ
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 17:26:53  [通報]

    >>54
    カビたジュースにモザイクかかってた
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 17:27:13  [通報]

    >>73
    大変なお宅は前編後編になってるね
    整いすぎてまだ断捨離したい方の方が面白みがない
    昨日のお子さんがたくさんいらっしゃるお宅の話は
    YouTubeの知らないおじさんの話だなーと思って見てた
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 17:28:12  [通報]

    >>75
    よこ
    あれは
    ちゃんと愛して
    って言ってるんだよね
    返信

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 17:29:09  [通報]

    >>1
    山下さん行けない時は弟子?みたいな公認資格持ってる人が指導する時もあったけど、なんかセミナー?とかあるの?どういうシステムなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 17:29:27  [通報]

    >>11
    怖い
    返信

    +0

    -21

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 17:31:01  [通報]

    >>74
    テラサでやってると思ってた意外!
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 17:31:27  [通報]

    >>80
    本も普通に本屋さんでは買えないんだよね
    山下さんの公式YouTubeみたいなのあるけど、なんとなくちょっと見てないw
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 17:34:08  [通報]

    >>31
    東大出身の人がうだうだ言ってた時は山下さんキレたよ
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 17:35:44  [通報]

    >>80
    DKKT1_287800
    DKKT1_287800in.yamashitahideko.com

    DKKT1_287800嬉しいお知らせです。やましたひでこの新スクールを開講することが決定しました!というのも、近年、断捨離®︎トレーナーになりたい人がかなり増えています。トレーナーそれぞれが、日々コツコツ配信しているブログやYouTubeを始め、BS朝日で放送中の「ウ...


    セミナーやってますよね
    年に一度の断捨離祭も開催されてたはず
    片付けられない3つのタイプ
    買い物中毒
    収納地獄
    汚部屋
    これを意識して放送されてるんだと思います
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 17:36:52  [通報]

    >>7
    断捨離お手伝い中にハンドメイドの小物が入ってるプラ収納を全部逆さまにして出す感じがちょっと怖かった。
    返信

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 17:36:54  [通報]

    >>81
    ごめんなさい
    一応毎週火曜の放送時間前に申請してたんです
    全く採用されなくて
    返信

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 17:40:08  [通報]

    >>84
    呆れた感じなのはたまに見るけどキレた所見たことがない。見てみたいw
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 17:40:43  [通報]

    >>25
    私は週末ビフォーアフター見てるw
    こちらは全然捨てない方式だから、捨てろよ〜って思う時もある。
    返信

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 17:41:13  [通報]

    >>18
    整形してるよ
    返信

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 17:54:22  [通報]

    >>60
    心臓外科医?の息子さん、みんなでアフタヌーンティーしてるときにお祖母さんにお菓子のパッケージを開けてから渡してあげてて、優しい〜と思った。ご両親とお祖母さんに愛されて育った感じがした〜。
    返信

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 17:57:14  [通報]

    収納アドバイザーの資格を持っている人の回は、家が収納ケースや収納家具だらけで、収納できていても雑然とした家が印象的だった。
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 17:59:13  [通報]

    >>87
    私も何度かチャレンジしたよー。多分、ウチ断捨離しましたのトピは前のトピ終了から2ヶ月あくと立つ気がするよ。なぜ2ヶ月後なのかは分からないけど。
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 18:05:08  [通報]

    >>92
    あー、高齢のお父さんも同じマンションの別の部屋に住んでてお父さんの方も別の回で断捨離してた人?その人の回のときは“20の資格を持つ女〜”とかいうタイトルだったよねw。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 18:15:24  [通報]

    観てもすぐに忘れちゃうけど、マグネットコレクション(冷蔵庫)の方はたまに思い出す。
    返信

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 18:47:32  [通報]

    >>72
    スタイルキープされてて
    洗練されたオシャレですよね
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 19:06:59  [通報]

    >>47
    中々強烈なお嫁さんでしたよねw
    あんなにハッキリ義父に物を言えたり、バンバン捨てたり出来るなんて、関係がいいんだろうなと思った
    やれやれ仕方ないな…って見えたけど、片付いて嬉しそうだったね
    返信

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 19:15:32  [通報]

    >>60
    お母さん、育ちがいいんだろうね
    おばあちゃんも品があったし、家も立派、息子さんは医者
    そして優しくて穏やかなお父さん
    羨ましいぜ!
    返信

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 19:37:29  [通報]

    >>90
    この番組の開始当初と今では目が違うよね、年齢的に眼瞼下垂の手術かもしれないけど
    返信

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 20:00:26  [通報]

    >>62
    あのベタベタ具合から思うに、女同士で父親の愛情の取り合いみたいになってたのかな。あの父親だったら娘をたしなめるより母親が大人になるべきとか言って娘とイチャイチャしてただろうし奥さんとしては面白くなかっただろう。それとは別に母親として娘の躾を普通にしようとしても娘にとって耳の痛いことならひどい悪者扱いされそう。そして父親も娘の味方になりそう…と勝手に想像した。
    返信

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:24  [通報]

    >>99
    下唇も違う。
    横顔がかなり綺麗になったよ。
    返信

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 20:51:41  [通報]

    >>71
    官僚とか?
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 20:57:23  [通報]

    ガルのトピで知って半年くらい前から見出したけど、いつもオープニングの1番はじめに出てくる男性が大量の本を捨ててるのが気になる。オープニングの人たちの回は特におもしろそうで見たかったな
    返信

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 21:17:15  [通報]

    >>15
    沖縄に住んでると言ってたからその関係なのかも
    返信

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 21:37:30  [通報]

    >>103
    奥様のご実家の断捨離にも出演された方かな?
    ミニタリー好きの夫、パンダ好きの妻
    奥様の受け入れる会話スタイルが好きだったし
    最後は演奏して楽しかった回だったな
    返信

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 21:43:05  [通報]

    >>24
    ね。テレビクルーがいてもうちの旦那なら絶対ムスムスとして「どんなに俺のお金無駄にしたんよ」って顔に書いてるのが視聴者にビンビン伝わるほどだと思うわ。あの旦那さんと同じようにまた買える財力あると思うけど。
    良いよね。あのご家庭。

    返信

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 21:47:35  [通報]

    >>106
    横 
    >「どんなに俺のお金無駄にしたんよ」
    で思い出した。ヒーローパパ。ヒーローパパは実際その言葉を口に出してたよね。
    返信

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 22:08:19  [通報]

    >>84
    それってトイレでメルカリさんだっけ?
    返信

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 22:15:30  [通報]

    >>89
    わかる。
    すごい物だらけの家とか、ある程度捨ててからにすればもっとスムーズに作業進むだろうにな~って思う。
    返信

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 22:19:58  [通報]

    >>95
    あのお母さん好きだったなあ
    クセ強だけど変な執着心とかはなく、集めてるのもマグネットぐらいで普通にいいお母さんに感じた
    返信

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 22:20:10  [通報]

    >>108
    メルカリトイレさんはフルートじゃなかった?
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 22:24:36  [通報]

    vogueのルームツアーや桐島カレンのYouTubeが大好きなんだけど
    センスもいいんだけどみんな一つ一つ語れて大切にしてて素敵だなと憧れてる
    やましたひでこさんの「知らないおじさんが家にいる」ということがないお家だなーとつくづく感じてしまう
    いつ買ったのかいつからそこにあるのかわからない…そんな気に入ってもないものは捨ててしまおうと思う
    ただ何ゴミか調べてゴミの日に出すのって結構疲れるよね
    買う方が余程楽
    返信

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 23:14:03  [通報]

    >>105
    やっぱり良回なんですね!大量の雑誌運んでるの見て捨てるの気持ちよさそうだと見てました。いつか再放送などないかチェックしときます。
    返信

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 02:49:52  [通報]

    >>65
    気に入ってたけど、女性に向かって「ママ」「ママ」連呼するのが不快で観なくなった。
    誰も何とも思わないのかな。
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 07:45:55  [通報]

    >>114
    あー分かる
    でもYouTubeだし素人さんだし名前は言えないから難しいよね
    お母さんもお父さんもお義母さんもみんな「あなた」じゃ伝わらないし
    ゴミ屋敷業者系は「お客様は〜」って言うけど純子さんのキャラじゃないしねw
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 08:16:14  [通報]

    >>84
    夫婦ともに東大大学院出(だっけ?)の若夫婦?マンションに住んでて小さい子二人いてその子たちは双子ちゃんで。これまでは全てを合理的論理的に考えて生きてきたから〜とか言ってたよね確か。横
    返信

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 08:51:37  [通報]

    >>107
    さらに横だけどその回見てみたい
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 09:42:22  [通報]

    夫婦で逆転ホームランとかいう回は、学生時代に野球頑張ってて色んなもの溜め込んでた旦那さんが意外とサクサクものを捨てられて、やましたさんは断捨離5巡目ができてさすが元アスリートって言ってなんかサラッと終わったね。
    返信

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 09:48:33  [通報]

    >>71
    今、録画を見てる途中で旦那さんキレイな(品がある)人だねぇ。公務員でも立派な立場だったんだろうね。
    返信

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 09:49:34  [通報]

    >>108
    やましたさん、ヘラヘラしてるメルカリトイレさんに「テレビだから言ってるんじゃないの!こんな所に住んでていいわけないから言ってるの!」とかってキレてたよね。結局メルカリトイレさんは何だったんだ?旦那さんに構ってほしかったんだっけ?
    返信

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 09:55:53  [通報]

    >>55
    お母さんが「ほらこれ手作りなのよー」って言って、息子さんが「ほんとだー、ポイッ」ってゴミ袋に入れてたねw
    返信

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 10:19:24  [通報]

    >>13
    穏やかなお家の断捨離が好きだから、この娘さんにはイライラしすぎて断捨離どころじゃなかった。部屋キレイになった?全く記憶に無い。
    返信

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 10:57:01  [通報]

    >>89
    週末ビフォーアフター、
    洋服(600着だっけ?)を自室だけじゃ収納しきれず、他の部屋や廊下にまでぶら下げてる同居姑とか
    自室は倉庫状態でリビングにも物を散乱させてる夫とかの
    溜め込み癖を温存する手法が、見てて気持ち悪くなる。

    番組で共用部分は見かけ上片付くけど、
    それは「地獄を作る」とか言って、使ってない部屋に不用品を押し込んでるからだよね。
    「地獄は後で片付けてね」と言って帰るけど、元々片付けられる人はゴミ屋敷になってない。
    地獄は一生残るんだろうなと思う。

    断・捨・離でモノに対する意識改革を行うやましたさんの方が好き
    返信

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 11:12:25  [通報]

    >>113
    私が奥様の対応があなたも私もOKタイプで好みだっただけなんだけど
    問題のお坊ちゃまパパはミニタリー好きでサバゲーに夢中で都内のいい所に昔から住んでるマンションに結婚して住み出してお子さんが生まれるからどうしよう?!という回でした
    2022/10/11(火)
    【ウチ、断捨離しました!】心に沁みる名言 2時間スペシャルだと思います
    返信

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 11:13:56  [通報]

    >>123
    古堅さんの地獄部屋のものは
    結局素敵な空間を与えられると
    病気でない限り捨てると思う
    安っぽく、ガラクタに見えてくるはず
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 11:44:03  [通報]

    >>125
    景色が変わると意識が変わる だよね
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:30  [通報]

    >>126
    家族の機嫌がいいと後日訪問動画で依頼者は
    口を揃えていうよね
    片付けられない家族が家中マーキングして回るの
    迷惑だなーと思う
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 12:14:36  [通報]

    遺品整理の回とか好き。
    高確率で依頼者の心が晴れて穏やかになってるのでスッキリする。
    返信

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 14:47:53  [通報]

    “石巻発 震災で逝った姉との約束 居酒屋女将の再出発”の回はどうだった?あんまりスッキリしたかんじしなかったなー。やましたさんの言葉で、支援物資と普段の生活を潤すために使う物は別物だから支援物資としてもらったものはもう捨てていいっていうのがなるほど~と思った。でもパンツもブラも手に入らない状況を体験した女将の、物を捨てられない気持ちも分かる気がした…。
    返信

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 15:32:08  [通報]

    >>15
    やましたさん、どんなお宅の片付けでもノーマスクノー手袋なのすごいと思うんだけど 先日カビの胞子を吸い込んで体調悪くなったそうだよー怖いよね。
    東京マンション引き払って今は沖縄暮らしだし、もともと番組がレギュラー放送になった時は月2回で開始したのに今は毎週やってるし 働き過ぎもあるかも?
    返信

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 18:28:07  [通報]

    >>130
    ブログ見てたら各地に飛び回ってると思うけど
    返信

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 18:45:28  [通報]

    >>86
    わかる!なんだか優しさが感じられずあのシーンでこの旦那さんは普段はどうなんだろうと思った。
    あの溜め込み様、奥さんは家庭での何か心のモヤモヤがずっとあるんじゃないかと邪推。
    返信

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:05  [通報]

    >>132
    よこ
    男性ってあんがいあんな行動すると思う
    何も考えてない
    返信

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 21:07:16  [通報]

    >>132
    奥さん鬱病だって言ってたよね
    奥さんが長く鬱病患ってたら旦那さんも少なからずストレスあると思う
    家がゴチャゴチャしてるの優しく許してたけど、内心はイライラしていたのかもしれないね
    返信

    +44

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 07:53:18  [通報]

    >>11
    たくさん申請してくれてたんだね、ありがとう!
    返信

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 11:01:06  [通報]

    >>13
    とても失礼ではあるけど、自分の息子の彼女があの子だったら嫌すぎるわ
    別れたらお小遣いあげるから別れろって言いたくなる
    父親が「娘の歴代彼氏全員に会ったことある」と得意げに言ってたけど
    十六歳ですでに複数の恋人と関係破綻してるってヤバい通り越して怖い
    返信

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 12:39:41  [通報]

    >>136
    お父さんが娘に、「今度は浮気するなよ」って言ってるのも驚いた。
    歴代の彼氏の数だけじゃなく浮気までとは。

    彼氏も彼氏で、彼女のことをおまえ呼ばわりしてるし。
    色々すごかった。
    返信

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 03:27:40  [通報]

    >>22いや、あれはあの娘の方がモラハラ人間だよ
     
    返信

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:18  [通報]

    >>100
    それ思った。父は妻に対する愛情と子どもに向ける愛情を一緒にしちゃった感じ。
    娘もそれを敏感に感じ取るけど子どもだし、どうすればいいのか分からない感じ。
    夫婦の問題を娘に擦りつけてるような気がした。
    返信

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:18  [通報]

    >>22
    マイナス多いけど娘をお前呼ばわりしたり、女の子なんだから〜とか言ったり、何様のつもりなんだろうとは思った。
    よく父親の前で言えるなって。
    一緒に片付けるわけでもなく、ただ汚いだの、片付けろだの、本当に寄り添っているなら一緒に片付けたり、頑張ろ!ってなるはずだけど否定系が多くて、結局似たもの同士なんだなと思ったよ。
    返信

    +21

    -7

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 08:29:35  [通報]

    >>22
    マイナス多いけど娘をお前呼ばわりしたり、女の子なんだから〜とか言ったり、何様のつもりなんだろうとは思った。
    よく父親の前で言えるなって。
    一緒に片付けるわけでもなく、ただ汚いだの、片付けろだの、本当に寄り添っているなら一緒に片付けたり、頑張ろ!ってなるはずだけど否定系が多くて、結局似たもの同士なんだなと思ったよ。
    返信

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 09:02:30  [通報]

    >>53
    最後に山下さん訪問があるのが良かったのに、最近ないから詰めが甘いのが嫌だ。
    返信

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 09:16:26  [通報]

    >>140一緒に片付けてたよ
    返信

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 11:01:08  [通報]

    今週のリモートのお子さん多い奥さん、なんとなくやましたさんと顔が似てたね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 11:34:44  [通報]

    >>57
    特に頑張った人には、最後の訪問の時やましたさんが「すごい!」「なんにもなくなった!」「よく頑張ったねー」とかめちゃくちゃ褒めてくれるのも観てて気持ちよかった。やっぱり最後も訪問してほしいよね。
    返信

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:51  [通報]

    集団心理と同調圧力って習字で書いてたの怖いけどなに
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:23  [通報]

    >>6
    きみ子さんのお宅はあの後どうなったかな…きみ子さんあのまま物を手放す方向に変わってるといいね。リバウンドして元通りとかだったらお義姉さんたちがまた介入してきそうだしな。
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:19  [通報]

    >>143
    こまごました物の片づけ方を教えてあげてたね。やましたさんの最後の講評?で、「(しゅんさんがいたから)やましたの出る幕なし!」って言ってたね。よこ
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:38  [通報]

    >>146
    それ何だっけ?どの回かで壁に貼ってあるの見た気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 15:55:06  [通報]

    >>147
    あのお姉さんここでは悪者にされがちだけど、弟がもう離婚しかないってこぼしたのを聞いて、なんとかそうならないようにって出てきた感じだったよね。
    弟夫婦のために言いたくない事言って、それで悪く言われて、私はなんだか気の毒に感じたわ。
    返信

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 16:38:32  [通報]

    >>149
    今日見たんだけど栃木のシングルマザー。
    可愛らしい娘さん他2人で広い家にすんでいてafterで壁に書き初め貼ってあった。
    奥さんのCDがUAとか水晶のブレスレットつけてたから思考が強い人なのかなと思った
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:29  [通報]

    >>147>>150
    義姉さんが番組に依頼だけで出てこなければ、トレーナーの人がついたんじゃないかなと思う。
    きみこさんには素人+義姉よりも、他人でありプロのトレーナーの人に見てもらった方がよかったんじゃないかな?と思う。
    私も義姉がいるけど、夫と揉めてたとしても離婚話出てたとしても、義姉に入ってきてほしくないかも。後から余計もめる自信ある
    返信

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:30  [通報]

    >>151
    日光発…大病と闘った娘よ! シングルマザー涙の愛情物語 これか。ありがとうー。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 17:44:04  [通報]

    >>142
    横。
    山下さん、沖縄が拠点だから2回は行きづらくなったのかしらね。断捨離がうまくできた人も「さらにステップアップ!」とより難易度の高い断捨離をしてくれたしね。
    返信

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 23:18:08  [通報]

    >>6
    トピが立つ度にきみ子さんの話題したがる人っているよね
    もういいやと思ってしまう
    育児と介護でなんかいっぱいいっぱいだったんだと思うけど
    返信

    +27

    -5

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 10:42:57  [通報]

    この番組みるようになって断捨離にはまった。自分の家は断捨離してすっきり。
    今は職場の断捨離をして自己満足、それに同僚に感謝されている。転勤のある職種だから、転勤の度に職場の断捨離するのが生き甲斐。
    返信

    +16

    -5

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 14:38:14  [通報]

    >>53
    昔の方が見応えがある回が多かった
    だから昔の録画が消せない、繰り返し見たいから
    最近のは1回見たらすぐ消せる
    返信

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:41  [通報]

    >>123
    捨てられないタイプの人には古堅式は有効だと思う

    私の身内が捨てられないタイプなんだけど、捨てさせようとすると大喧嘩になるし、本人がその気になって捨てるの待ってたらいつまで経っても部屋の状態は変わらないしね

    私は捨てられるけど、捨てたくない人に捨てさせるってかなり大変だしお互いにストレスもかなりかかる
    返信

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:10  [通報]

    >>53
    断捨離より人間模様をメインに持ってきだしたからだと思う
    個人的にはそれは家ついてっていいですかに任せて断捨離に特化ほしい
    返信

    +39

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 06:23:49  [通報]

    >>34
    この番組だと、細い人多いよ。
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:32  [通報]

    >>155
    最近の出演者は、はっきり言って語るほどの人がいないんだよね。山下さんの二度目の訪問もないし、なんというか番組自体がもうぬるいというか。こういうトピ見てても、惰性で見てる人ばっかりそうだし。(私もだけど)
    返信

    +22

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 14:27:23  [通報]

    >>161
    そう?
    放送日にトピがあれば語ることあると思うわ
    なかったからなんとなく見てたのでは?
    きみこさんは育児と介護で本人のキャパオーバーしてたんだと思ったけどな
    返信

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:21  [通報]

    ハンドメイド好きの奥様が、やましたさんに「こっちがもっと大変なんです~」といって
    二世帯のお母さんの部屋のドアを開けた時に、やましたさんが「アラ~~!」と悲鳴を上げるのと同時にズキュウウウン!みたいな効果音が入ってて笑った。
    返信

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 16:52:09  [通報]

    >>159
    159さんのコメントに共感(家、ついて行っていいですか?も好き)

    以前の放送は人間模様を織り交ぜつつも断捨離の過程がしっかり映ってたのになあ
    「シングル無職ワケありママの人生大逆転!?(2020)」
    「超絶・ゴミ屋敷!?母と娘の冷たい戦争(2020)」
    「たっちゃんともちゃん モーレツ大改造(2021)」とか何回も見てしまう
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 17:06:05  [通報]

    >>163
    あの施設から戻ってきたお母さんもかわいらしかったなあ
    きれいになった家を見て、すごく喜んでたね
    返信

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/14(火) 10:54:31  [通報]

    TVerで先週分を見たらたえ子さん出てた
    私この人のセンス好きだ
    引っ越し先の都営住宅も家を綺麗に整えててあって素敵
    返信

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:25  [通報]

    >>166
    私も
    食事会の写真も楽しそうな雰囲気が伝わってきて
    他人なんだけど嬉しくなった
    返信

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 17:10:14  [通報]

    >>166
    前の家よりずっといいよね
    返信

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 21:49:37  [通報]

    うちの姉をみてるみたい…
    すぐへそ曲げる…
    返信

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 21:54:50  [通報]

    娘、本当いいこだ…
    自分がやることやってないのにちょっとなんか言われると過剰に反応してわんわん泣いて…
    周り大変だな、こりゃ
    返信

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:23  [通報]

    >>169
    トラブルママとばあばの家二軒同時断捨離って、今やっているやつね。
    なんか登場人物みんな子供みたい。40代以上とは思えない。ゆうこさんも姉のあつこさんも、その母親も。
    返信

    +54

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:53  [通報]

    >>169
    私も「うちの妹そっくりだな…」と思いながら見てた(笑)
    自分がやる事やらないで見放されたら「馬鹿にされた」と感じるみたいで
    不貞腐れて荒れて周囲の空気悪くするんだよね
    返信

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:13  [通報]

    最新回いま見始めたけど、こういうのって少し演技してくださいみたいなのある?全国の人に晒されるのにあんな大人気ない態度で映る…?
    返信

    +8

    -8

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 22:47:41  [通報]

    >>170
    お母さんがいない間におばあちゃんから愚痴られてたかもね
    お母さんの不安定さや友達みたいに仲良くなれても自分を導いてくれるタイプではないとわかってるのか
    返信

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 22:49:46  [通報]

    あれで保育士やってるのすごいな
    園児みたいにわんわん泣いてたぞ…
    返信

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 22:54:36  [通報]

    >>175
    片付けられないで暮らしてることってものすごい欠点のように当たり前に批判されるんだよね
    絶対的な正義みたいな正しさで何度も家族に責め立てられて…
    そういうことに耐えられなかったのかもね
    だれでも得意不得意があるし
    保育士の仕事を続けていて甘えたいという気持ちも少し理解できるけど
    返信

    +5

    -26

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 00:07:48  [通報]

    >>176
    シングルマザーといっても子供は1人で毎日祖母宅で面倒見て貰って
    時間的にかなり余裕のある生活してるのにあの惨状
    これまでもジャニーズに散々金使ってきてるのに
    今度は娘とVチューバーグッズ買い漁る
    親のサポートがあって生活が成り立ってる今の状況で
    生活態度も金遣いもルーズなら口出されても仕方ないと思うよ
    私もジャニーズのことわからないけど、片付け中に出てきたkinkiグッズ
    通販で買って一度箱を開けてそれきり存在忘れてたみたいな雰囲気だったよね
    返信

    +71

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 01:27:36  [通報]

    >>177
    そうなんだけどね
    お姉さんみたいにできないって気持ちがあの不機嫌や涙なのかな?と感じてしまった
    妹さんはシングルマザー、お姉さんは夫を連れて実家の断捨離に参加する、夫婦関係も円満なんだろうね
    離婚した実家に荷物を持ち込んで処分できない自分を突きつけてくるその圧倒的正義を持って自分を否定しに来てると思うと実家の断捨離が気が進まないという気持ちになるのも理解できるよ
    やましたさんは未来の話を否定しないで導いてくれたから素直になれたんだと思う
    やましたさんはよく家庭ってろくなもんじゃないって、圧倒的自分軸を持つようにと話してる
    今回もお母さんに対してもあなたの家でしょ?と話してた
    返信

    +18

    -22

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 02:01:59  [通報]

    >>178
    夜7時頃職場から実家に帰宅して9時頃自分たちの家に帰るって生活らしいから
    おそらく祖母に夕飯も食べさせて貰ってるはず
    ひどい言い方すれば「コブ付き子供部屋おばさん」だから
    親に頼りっぱなしの自分と逆に、日頃から親に頼らない上に実家を助けようとするお姉さんは
    コンプレックス刺激する煙たい存在だろうね
    返信

    +64

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 02:08:39  [通報]

    >>179
    そうだよ
    依存と甘えなんだよね
    やましたさんは最初からわかってると思う
    きっと母と妹どちらにも言えることだから
    やましたさんはこれからどう暮らしていくのか、自分で考えるように話してたと思う


    返信

    +31

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 02:31:15  [通報]

    今回の雑誌編集の女性好きだったからまた出演してくれたのが嬉しかった!
    あの人なら都営住宅でもオシャレに楽しく暮らしそう。家賃安くなるのいいなぁ。
    返信

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 07:22:56  [通報]

    >>173
    だいぶ前の放送だけど、依頼者が断捨離を手伝いに来た姉にめちゃくちゃ怒ってたのを見た事がある
    依頼者(妹)怖かった、演技には見えなかった
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:57  [通報]

    >>163
    全体的にほんわかした回だったよね。
    返信

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:55  [通報]

    >>181
    たえこさん、私も好き❗️
    返信

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 08:35:49  [通報]

    >>179
    姉がコンプレックスを刺激する存在っていうの分かるわ。
    お母さんも「姉は大人しくて、、、この子と正反対」ってはっきり言い切ってて、そうやって育ったのは辛かっただろうなぁって思う。
    今でこそ「他人や兄弟と比較しない」って言われるけど、昔は当たり前のように比較されて育った人少なくないよね。

    お姉さんが発言してる間も、うつろな表情でぼんやりあさっての方向を見てて、痛々しかった。
    返信

    +35

    -4

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:26  [通報]

    最新回、、
    子供のように拗らせた母親、、お姉さんにちょっと言われただけで憤慨した母に対して娘さん「そんなに怒らんでええやん」と言いつつずっとそばにいる。
    娘さんが健気で泣けてくる(T . T)

    返信

    +89

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 10:26:01  [通報]

    >>186
    おばあちゃん家が生活の場所で
    お母さんとの暮らしは夢見心地で楽しい
    居心地のよい空間なんだと思う
    おばあちゃんともお母さんとも仲良く可愛がられて
    両方の愛情を感じて育ってるからだろうね
    おばあちゃんの中学生になるんだからこのままでは
    いけないと話す姿には私も愛情感じた
    返信

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 10:54:00  [通報]

    >>185
    私は妹と同世代だけど、兄弟や他の子でも比較したらダメっていうのは、私が子どもの頃からよく言われてた。
    お母さんの言葉を聞いて、しかも、カメラの前で言ってて、そりゃないわって思った。
    妹はお母さんの何げない言葉から保育士という仕事を選んでて、お母さんから褒められたのが嬉しかったのかなって思った。
    私は妹よりの考えかもしれませんが…
    返信

    +34

    -4

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 12:11:21  [通報]

    お姉さん娘と孫の世話し続けてる母親から、いつも愚痴聞かされてるんだろうなって思った
    自立してない妹と自立させない母親のどちらも変わろうとしないのに、愚痴だけ延々と聞かされたら嫌にもなるよね
    返信

    +53

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 12:30:56  [通報]

    ゆうこさんの風貌、性格というか幼稚さが滲み出てるわ。人は見た目が9割じゃないけど、歳を重ねると生きざまが表れるものだね。
    返信

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:46  [通報]

    >>188
    比較といっても、姉妹が同じ成績で姉だけ褒められるならともかく
    姉→結婚生活が続いて実家の手伝いに来る
    妹→離婚して親に頼り切った生活。自宅はごみ溜め
    という状況で
    結局は妹が人間としてやることやってないのが原因だよね
    給料安い仕事なのに散財はすごいし、比較するなと言われても
    身内なら「姉はしっかりしてるのに妹はなんで…」と思うの仕方ないと思う
    返信

    +46

    -5

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:30  [通報]

    どちらの家にも仏壇があるのはなんでだろう?
    どちらも閉じているし、旦那の備え付け家具の一つなんですかね?
    返信

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:06  [通報]

    >>192
    そうかそうか…だと思ったけど
    返信

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 13:17:59  [通報]

    >>175
    私も思った
    情緒不安定というか不機嫌な感情が表にですぎてて、子どもの相手できてるのがすごいなと思った
    返信

    +50

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 13:24:20  [通報]

    途中妹さんが入ってきた時の空気とお姉さんの「自分のことやってください」っていう言い方は冷たいとは思った。子供のときからこんな感じなら悪循環に陥ってるかもしれないよね
    子供なんて比べたらそのときそのときで優劣つくんだし
    自分なら子どもがそういう子だって思ってたらアイドルのグッズ集めはさせないとか家に置かせないとかするかな
    返信

    +25

    -11

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:50  [通報]

    >>191
    立派に正しく生きれる人ばかりではないじゃない?
    他人には迷惑かけず家庭内で完結してるだけマシかも
    おばあちゃんがいてくれてお孫さんにとってはとても良かったんだと思ったよ
    おばあちゃんを頼らずに妹とお孫さんだけの生活ならもっと大変なことになってたのかもしれない
    おばあちゃんもそれをわかって受け入れていたのでは?
    番組では触れなかったけどお金はちゃんと渡してるんだろうなと感じたんだけど
    だから長女さんも実家に置いている荷物を移動させるようにだけ言ってたのかな?と
    返信

    +19

    -12

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 13:28:41  [通報]

    >>155
    ホリエモン?だかが「あそこは一生同じ話してる」って言ってたのすごい共感した 笑

    メルカリトイレさんとかいうあだ名も何人かで盛り上がってるけど好きじゃない
    返信

    +17

    -5

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 13:30:32  [通報]

    >>195
    妹さんがいない時に「2週間何もやってないのよ〜」みたいなこと言ってて陰口みたいでやだなって思った
    テレビ来てるのに平気なんだよね
    いつもそうだから感覚麻痺してんのかな
    返信

    +28

    -16

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 13:33:38  [通報]

    >>197
    メルカリトイレさんは寂しそうな人だったよね
    働いてると片付けできないのに買い物ばかりしてしまう人が増えるよね
    やましたさんはコレクションからセレクションを促していってる
    受け入れられると断捨離がすすむよね
    返信

    +9

    -5

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 13:35:55  [通報]

    礼儀正しいお嬢さんだったね
    「私も質問いいですか?」って賢そう!って思ったよ
    クレーンゲームの景品を飾っていいって言われて嬉しそうだったね
    飾るな!って私も言っちゃいそうw
    山下さん流石だわ
    返信

    +60

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:26  [通報]

    >>198
    お母さんも姉に愚痴るくらいなら毎日のように顔合わせてる妹に直接言えばいいのにね
    妹も甘えすぎだけど、そもそもの拗れた原因は妹を甘やかすくせに陰で姉に愚痴る母親だよね
    返信

    +57

    -5

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:35  [通報]

    >>169
    三姉妹あるあるなのかな
    うちもひとりトラブルメーカーで何もやらないくせに地雷少し踏まれるとブチギレる
    さらに親を頼るというか利用しまくりなところも一緒
    子供に気を使わせてかわいそうになるよ
    多分テレビに出ないもう1人の姉妹はあの家族と距離をとっているんだろうなぁ…
    返信

    +48

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:26  [通報]

    >>201
    いや、根本はどう考えても本人のだらしなさでしょ
    なんか妙に親の育て方や姉のせいにしたがる人いるけど
    子持ち中年が部屋片付けられないのを親兄弟のせいにして自分は動かないって相当恥ずかしいよ
    親が言ってすぐ動くような人ならテレビ呼ばなくても部屋片付いてるよ
    自分がテレビ呼んで片付け期間1ヶ月という締切も設定されてるのに
    半月何もしないでいられるんだから生まれ持った性格が怠惰なんだと思う
    返信

    +75

    -5

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 15:14:35  [通報]

    >>203
    よこ
    本当の意味でまだ親になりきれてないんだと思う
    中年になっても課題を残して生きてる人は多いのよ
    もっとひどい家で暮らしてる人なんていくらでもいるじゃない
    確かによくないけどテレビで見た他人をそこまで人格を否定する事もなくない?
    返信

    +30

    -4

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 15:23:42  [通報]

    この番組を見てる人、自分の家は断捨離が済んでますか?

    うちは一度は全体的にやりました
    でも生活してると少しずつものは増えていくので、定期的に見直したほうがいいのでしょうね


    返信

    +36

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:24  [通報]

    >>195
    思った。
    和気あいあいとその場にいない妹の悪口大会してて、妹が来た途端シーン…からの「あなたゴミ袋持ってきた?(どうせ持ってきてないんやろ?感)」からの敬語で「自分のことやってください」。
    子供の頃からこれなら歪むわ。

    愛着障害みたいになってるからあの年で「だってお姉ちゃんが」って感情になるんだと思う。
    あとお母さんも姉もそれなりにモノ放置してたのに実家が片付かないのは全部妹のせい!ってなってるのムカついた。

    せらちゃんはほんといい子。泣く母親の顔を見て心配したり、おばあちゃんや叔母さんに色々言われて傷ついた母親のそばにずっといてあげてさ。ゆう子さんがせらちゃんをとても愛情持って育ててきたのだなとは伝わった。
    返信

    +65

    -15

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:59  [通報]

    >>205
    頑張ってるし急な来客にも対応できるようになった
    断捨離や掃除、インテリア関係の番組や動画を見続けていると持っている物への執着が薄れていくのは感じる
    やましたひでこさんの考え方
    古堅純子さんのafterの視覚的な快感が刺激になってる
    収納を増やすのではなく持ち物を減らそうという思考になれた
    返信

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 15:58:00  [通報]

    自分も片付け苦手だからこの番組見て勉強してる。
    出演者さんは色々な事情あるだろうけど、頑張れ!って応援しながら見てる。やましたさんが出てくると「待ってましたー!」って嬉しくなる。
    この番組大好き。
    返信

    +40

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:28  [通報]

    この番組を見て「そんなものなんで捨てんのや!!!」からのフラストレーションで自宅の片付けが捗る視聴者絶対多いよね。
    返信

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:53  [通報]

    >>209
    もう家に行って手伝いたいなってなる
    でも人んちだからそう思えるんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 16:39:44  [通報]

    いつも謎なんだけど、大量に出たゴミ袋や、捨てる大型家具など、通常は回収日や粗大ごみの予約日まで、家の中で相当邪魔になるけど、この番組では、代わりに随時処分してくれてるのかな
    返信

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 16:43:22  [通報]

    >>211
    番組では基本的1ヶ月の間に断捨離してるから
    適宜捨ててるからグリーンセンターに持ち込んでいるのかも
    返信

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 16:53:24  [通報]

    >>205
    うちは大規模断捨離をした後、5月と10月に大掃除するようになったけど
    やっぱり大掃除の度にちょっとずついらない物が出てきます
    趣味嗜好に合わない貰い物や景品、
    前回は必要と思ってたけど半年ぶりに見たら不要に感じたもの等色々あるけど
    生きてればどうしても物は増えていくから定期的に見直すの大事ですよね
    返信

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:39  [通報]

    >>209
    番組みたら片付けたくなる。
    今回のママ自分の家族だときついね…中学生だし娘の部屋が綺麗になるといいな。
    返信

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 17:11:45  [通報]

    >>214
    勉強机の中身は真っ先に出してあげたくなった
    娘さん、言うことがしっかりしてて感心した
    返信

    +51

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 18:40:24  [通報]

    姉とも妹とも仲良くなれません。
    返信

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:02  [通報]

    >>162
    トピが立つ度にきみ子さんの話題したがる人っているよね
    もういいやと思ってしまう
    返信

    +22

    -4

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 20:43:41  [通報]

    >>211
    番組は代わりには処分してくれないと思う

    収集日まで家のどこにゴミを置いて置くかで姉妹で言い争いをしてたのを過去の放送回で見たことある
    「衣類は衣類の日じゃないと出せないんだよ!」って依頼者が手伝いに来た姉に怒ってた
    返信

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 22:42:28  [通報]

    >>202
    うちも三姉妹だけどほんとこの通り。
    あるあるなのね。
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 02:49:45  [通報]

    >>11
    ありがとう
    毎回見てるから、ないかなーといつも探してた
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 03:06:51  [通報]

    今録画見ましたー!さぁて断捨離するかなー

    この番組見て気合いいれてる!
    返信

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 07:36:37  [通報]

    >>214
    今回のママ、好きな物(推しグッズ)とそれ以外がよく分かるんだから推しグッズ以外全部ガーッと捨てれば終わるのになぁ…食器関連もこだわりが無かったのかポンポン捨てていたし
    押し入れにレゴとかあったけどもういらなくないか?
    返信

    +42

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:29  [通報]

    >>211
    番組は片付けてくれないと思う
    ごみ捨て業者呼んだり、身内が大きい車持ってきてゴミ処理場に運ぶシーンも見た事があるよ
    返信

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:11  [通報]

    >>222
    明らかにいらない、興味を失った物がわかるから
    捨てるように言われるんだろうね
    学童保育が終わる年齢からおばあちゃんに帰宅後のお世話頼んでたのかな?
    ある程度子供のものを置いておくとお互いに安心できるのもわかるけど放ったらかしにしすぎだよね
    返信

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 09:49:06  [通報]

    まだ12歳なのに、娘さんの精神的負担がすごそうで、見ていてつらくなってきた。
    反抗期の年頃だけど、自分の気持ちを押し殺してないだろうかと余計なお世話だけど心配。
    返信

    +72

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 10:40:27  [通報]

    >>225
    再婚しないで自分と仲良く過ごそうとしてるお母さんのこと大好きなんだと思うけどな
    返信

    +3

    -12

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:56  [通報]

    >>205
    以前は「捨てられない」とか、「無条件でキープ」と思っていても、後で「あ、要らないな」になることがあるので、やはり、見直しは必要だなと思いました。
    返信

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:46  [通報]

    >>27
    あからさまにイライラしながら「お前、ぶっ飛ばすぞ」って言ってたよ
    全然まともじゃないでしょ
    返信

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:35  [通報]

    >>225
    両親共に教師で小学生の頃から家事やらされてたという
    防護服来て十二部屋片づけた娘さん思い出したわ
    親がいつまでも子供のポジションにいるから
    かわりに子供が親の役をするようになるんだよね
    返信

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:22  [通報]

    >>191
    でも、そういう子を産み、そういうふうに育てたのは自分じゃん
    返信

    +0

    -7

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:05  [通報]

    >>230
    よこ
    おばあちゃん、妹ポジションで生きてきたっぽくない?
    暮らしの理想像がなくて協調性があって共感的な性格なんだと思う
    お姉さんがいない時は3人で仲良く過ごしてる感じするな
    ただお孫さんが高校生になって家から離れるくらいになると、おばあちゃんが家事がしたくなくなる年頃になるだろうから、今回お姉さんがなんとかしなくてはいけないと怒るのもわかる
    さすが優等生なお姉さんという感じ
    暮らしてるおばあちゃんと妹さんはそこまで考えてなかっただろうし
    返信

    +23

    -3

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:08  [通報]

    食器とか趣味のものは捨てられないのわかるんだけど、
    お子さん小6なのにあきらかにいらない今までのプリント捨てないとかが本当にわからない
    行事終わった瞬間に捨てたいし、見返さないし…ゴミ袋にいれればいいだけだよね?億劫とかとも違う感じだしなぜー

    あと職場だと片付かないとイライラするって言っててこわかった
    情緒が安定してない人が自分の子の担任ってめっちゃこわい
    返信

    +51

    -2

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 13:41:41  [通報]

    >>195>>206
    子供の頃からそう育てたんじゃなくて、
    40代になった現在を見てしみじみ言ってるんじゃないの?
    後編で何か語られるのかもしれないけど

    あとなんか入ってきてすぐ取り掛からず、ぬぼーっとずっと皆んなを見てる感じじゃなかった?突っ立ってるだけだからカットされたみたいな
    だからお母さんもお姉さんもあの言い方したのかなと思った
    返信

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:41  [通報]

    >>228
    そうそう。あれ見てドン引きした。
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:58  [通報]

    オープニングでゆうこさんが「はぁー もういい やりたくない」って言ってる字幕が出たけど、「もういいやりたくない」じゃなくて「あんまり しゃべりたくない」って言ってると思う
    返信

    +0

    -6

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 14:55:37  [通報]

    兄と比較されて育った身としては妹さんの肩を持ちたくなっちゃうなぁ。他の兄弟より劣っていると人格否定され続けて育てば拗れて当たり前なんだよね。甘えてるだけと思われるんだろうけど本人は苦しんでると思うな。愛着障害って本人だけの問題じゃないし。
    返信

    +11

    -13

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:30  [通報]

    ゆう子さんが自分の家を案内する時、廊下の足元に
    同じデザインのダンボール箱がいくつもまとめて積まれてるから
    これはもしや汚部屋住人にありがちなマルチ…?とちょっと気になってる
    返信

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:41  [通報]

    >>228
    あとなんか彼女が具合が悪かったからってお薬買ってあげたのが部屋に残りが置いてあったのを見てネチネチ言っていて、あーって思ったよ
    薬なんか飲みきらないこともあるじゃん
    返信

    +8

    -6

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 15:49:28  [通報]

    >>238
    よこ
    ガルでよく愛嬌があるとか可愛がられる人の話になるけど、シングルファーザーの娘さんはもらったものを粗末に扱っても平気なんだろうから、その反対になるだろうなと思ったよ
    余計なお世話なんだろうけどね
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 22:41:28  [通報]

    >>206
    私は働いて実家に帰って
    いまだお母さんが作ったご飯食べて
    子供っぽいと思いましたよ
    色々してもらっているなら
    感謝しないといけないと思う
    当たり前っぽく
    よくないなと感じました
    返信

    +64

    -4

  • 241. 匿名 2024/05/17(金) 08:48:28  [通報]

    >>237
    仏壇あったしそっち関係かな?
    返信

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/17(金) 08:57:19  [通報]

    和歌山から東京までコンサート見に行く余裕はあるのに
    1カ月と期間設定されてる自分の荷物の片付けは2週間放置って
    傍にいる家族はストレス半端ないよね

    今回依頼したのお姉さんらしいし、ゆうこさん本人にまだ
    「片付けないといけない」という自覚が芽生えてないんだろうけど
    テレビ局まで呼んでるのにまだ自覚が芽生えないでだらだらされるのしんどいよ
    返信

    +55

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/17(金) 09:20:40  [通報]

    >>186
    楽しい思い出もたくさんあるし仕事して育ててくれた感謝も忘れないけど、
    母親が精神的に幼いとかヒステリーって、アラサーくらいになってぶわーっと来るものがあるんだよね
    あれ?あれ?て答え合わせみたいになんか色んな事が
    返信

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/17(金) 09:21:28  [通報]

    >>205
    日々断捨離です
    いらないものはすぐ捨てる
    シーズンごとにいらない服を捨てるなど
    不要なものは買わなくなりました
    返信

    +21

    -2

  • 245. 匿名 2024/05/17(金) 10:26:33  [通報]

    >>237
    あの箱はプレミアムウォーターの箱だと思います
     そして段ボールの上にキンキキッズ?
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/17(金) 11:22:05  [通報]

    >>245
    初耳だから調べたらウォーターサーバーか!
    汚部屋住人の王道アイテムだね
    返信

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:40  [通報]

    >>205

    4月から5月にかけて大量に断捨離しました。身内の死がきっかけで色々思うところがあり、粗大ゴミもたっぷり出して、ゴミ袋では50袋くらい。値段が付かなかったり、送料のほうが高くなるような子供服は全部捨てて、本、ゲーム機などを売り、思い出の品だけ残しました。

    損得などは考えず格安で売りに出したところ結構な値段にはなり(特に本とゲーム機)、ずっと欲しかったアンティークランプを買うことができました。

    改めて売りに出してみると、たったこれしか値段のつかない、そして思い入れも大してないモノを数年保管してたんだなあと……苦笑いでした。
    返信

    +36

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:39  [通報]

    >>238
    だらしがない人とつきあってネチネチあーしろこーしろって文句言うタイプの人って苦手
    黙って片付けるならいいけど、酷い暴言や文句いうなら別れたらいいのにと思う
    返信

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2024/05/17(金) 16:07:47  [通報]

    >>242
    古堅さんならハッピーファミリーだな!で笑って終わりそうなのにね
    依頼者でもないのにやる気がないと批判したり泣かせたり
    返信

    +15

    -3

  • 250. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:29  [通報]

    >>188
    口ではああ言ってお姉さんを褒めてるけど、
    もしお姉さん側からのストーリーだとすると典型的なのは
    「お姉ちゃんなんだから」って我慢させられたとか、
    いい子だからってほっとかれて実はさみしかったとか、
    介護となったら手間もお金もかけた方は何もしなくて結局自分が全部するとか色々あるよね。
    少しでも自分を見て欲しくて実家に尽くすとか
    ※よく聞くあるあるを書いただけなのであのご家族がそうだ、と言ってる訳ではありません。

    立場によって心情全然変わるんだろうなーと思いながら見てる
    返信

    +49

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 06:53:13  [通報]

    >>243
    自分の年齢が親に追い付いてくるとね…親のしんどさや有り難みを理解したりもするもんですが。
    返信

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 11:19:44  [通報]

    >>250
    同意
    私はゆう子さんに似た実家暮らしのシングルマザーでオタク趣味に散財する妹がいるからお姉さんに同情する
    うちの妹は、推し活自体は否定しないけど収入に釣り合わない浪費はするなと注意すると
    「自分が結婚生活うまくいってるから離婚した私を馬鹿にしてる」と話題逸らして何一つ変わらない
    保育士やってる友達が、主任になってやっと18万貰えるようになったと言ってたから
    ゆうこさんは推し活はもちろん、毎月4〜5000円払うウォーターサーバーを設置する状況じゃないと思うんだよね
    返信

    +50

    -3

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 14:54:42  [通報]

    みんなの気持ちがなんとなく分かっていたたまれない
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 16:40:08  [通報]

    せらちゃんがいちばん大人に見えた。
    返信

    +61

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 22:25:33  [通報]

    >>254
    母親が泣いてる姿と山下さんのやり取りを見てる姿が不安そうで可哀想になった
    返信

    +47

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:31  [通報]

    >>254
    お姉さんに嫌味っぽいこと言われて、妹が別の部屋に行ったとき、すぐそんな母親の顔色見て別の部屋に一緒に移動してフォローしてた娘さんのあの動きがなんか普段からこうなんだろうな‥と思ってせつなかった
    返信

    +82

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/19(日) 10:20:38  [通報]

    昨日ようやく録画してたのを見たんだけど
    出だしから不機嫌そうだったのは
    お姉さんが勝手に依頼したことで世間に見られてしまうっていう
    不快感からだろうし妹さんの気持ちはわかるけど
    お姉さんにしてみればお母さんの生活空間を守らないとって思う
    気持ちと昔からの妹さんの気質をわかってるから自分たちでは
    もうどうしようもなくなってしまったんだろうなと理解できる。
    シンママで大変なのは理解できるけど、親に頼らずに働きながら
    子育てしてる家庭は多いのに迎えに行った親元でご飯食べての生活が
    当たり前のようだと傍から見ても片付けに来たかと思ったらご飯を食べて
    帰っていくだけという終盤のお母さんの愚痴もわかるような気がする。
    なだめたり黙って寄り添う娘さんもきっと普通のお母さんとはちょっと
    違うのかなと理解してるんだろうね。
    まだ小学6年生でしっかりせざるを得なかったんだなと切なくなった。
    2件同時じゃなくまずは妹さんの家から終わらせるべきだったんじゃないかな。
    そして何よりも先に娘さんが自宅で勉強できる空間を作ってあげて欲しかった。


    返信

    +47

    -4

  • 258. 匿名 2024/05/19(日) 11:10:48  [通報]

    >>178
    >やましたさんは未来の話を否定しないで導いてくれたから素直になれたんだと思う

    山下さんは内容を事前に理解したうえで受けてはいるけど
    けっきょくは初日から一か月程度のお付き合いだからね。
    それに娘さんの部屋のあり様を見たら山下さん激怒するはずだけど
    お母さんの雰囲気から察してるのか寄り添うような言動になるのは
    たまに見るけどもはやカウンセラーの域だなと感心する。
    だけどこのご家族の本質的な悩みは断捨離以前の問題だと思うし
    断捨離して「はい、お終い」ではないもの。
    とにかく、せらちゃんが子供らしく幸せに暮らしていけるようになるといいな。
    返信

    +43

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/19(日) 13:44:14  [通報]

    >>258
    妹さんが男性なら仕事忙しいもんねで終わりそうなのに女性や母親になると周囲の要求が厳しくなるよねと常々思う
    妹さんの稼ぎでおばあちゃんもお孫さんも経済的な不安に晒されなくて暮らせてる大黒柱みたいな役割になってるように感じるんだけどな
    学童保育で培った宿題をすぐに取り掛かるスタイルをおばあちゃん家で取り入れてる
    断捨離したらもっと楽しく過ごせるし勉強もはかどるから次回に期待

    やましたさんは正しい反面すごくクールな考えをしてると思うけどな
    【断捨離】ゴールデンウィークに断捨離できなかった人への励ましメッセージ #shorts - YouTube
    【断捨離】ゴールデンウィークに断捨離できなかった人への励ましメッセージ #shorts - YouTubeyoutube.com

    #断捨離 #やましたひでこ #片づけ 捨てるを通してスッキリ!?片づけ下手タイプ別診断テストはこちら?http://dpweb.jp/line_yt?断捨離®︎公式SNSはこちらから?・LINEhttp://dpweb.jp/line_yt・YouTubehttps://bit.ly/2RtGrki・ I...">


    ゴールデンウィークに断捨離できなかった人への励ましのメッセージ
    実家の断捨離については実家はもう他人の家だ
    家族が断捨離しない悩みには他人は使役動物ではない
    など私には響く言葉が多くある
    返信

    +8

    -20

  • 260. 匿名 2024/05/19(日) 13:54:06  [通報]

    >>259
    使役動物?

    そうはいっても実家の片付け気になるよね
    親が2階に登れなくなったから結局私がやってるけど、自宅の15倍くらい大変だよ
    返信

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/19(日) 14:26:24  [通報]

    >>260
    この辺りも参考になるかな
    悩みと相手への期待が入り混じる感じ
    【断捨離】期待を手放した先にあるもの(やましたひでこ) - YouTube
    【断捨離】期待を手放した先にあるもの(やましたひでこ) - YouTubeyoutu.be

    断捨離(R)YouTubeをご覧いただきありがとうございます。ぜひ、チャンネルの登録・高評価をお願いいたします。http://bit.ly/2RtGrki--------------------------------------------------------------------------------...">

    返信

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/19(日) 15:09:17  [通報]

    >>259
    ゆう子さんのどこをどう見たら大黒柱なんて言葉が出てくるのか不思議でしょうがない
    低所得シングルマザーなのに趣味にあれだけ金使って親に家事頼りっぱなしで
    脛齧りの方がしっくり来る

    2軒同時に片付けるのも、ゆう子さんの家だけ片付けたら
    実家にある荷物は手つかずで放置になるのをやましたさんに見透かされる気がする
    返信

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/19(日) 15:34:59  [通報]

    >>259
    おサイフ事情はわかりませんもんね😉
    まあ妹さんがお母さんの家庭内の労働をどう捉えるかでしょうね。何か労いの言葉があれば報われるものですが。
    返信

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/19(日) 15:46:25  [通報]

    >>262
    働いたら働いただけの賃金が入ってくるのは妹さんだけだよね?
    そういう人がいるのはかなり大きいと思うけど
    妹さんは依頼人ではない
    旅行も予定してたから出かけたのかもしれない
    そもそもお姉さん妹のこと嫌いだよね?
    と思うんだけど
    それぞれの物差しが違うのに上からジャッチしようとしてない?
    返信

    +5

    -27

  • 265. 匿名 2024/05/19(日) 17:58:51  [通報]

    妹さんは現状維持が楽なんだと思う。
    夢をかなえた仕事、愛娘と推し活、面倒な義実家付き合いもない、家事も見た通りだろう、ストレスはお姉さんぐらい?
    お姉さんの口の悪さで拗れた感もあるけれど、主訴はもっともだと思うわ。
    お母さんがお元気なうちはいいけれど…ね。

    まずお母さんの家にある妹さん、亡くなったお父さん、お母さんのもの全て棚卸しして、片付ける。
    娘さんも来年は中学生ならおばあちゃんの料理の手伝いとか家事はじめていいし、自分の机回りは整えてもいいのよ。


    返信

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:31  [通報]

    ていうかもう40代なんだし、ここらで一回身の回りを整えて
    お母さんの手助けなしで生活を切り盛りできるようにならないと
    困るのは結局未来のゆう子さんなんだよね
    返信

    +48

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/19(日) 22:12:36  [通報]

    >>266
    困るどころか、娘さんが今のおばあちゃん並に当てにされそうだな
    あと数年もすれば稼げる様になる、家事も料理もできるようになる、趣味も合うから話し相手にもばっちり
    娘さんも若干の疑問を感じつつ受け入れて逃げられず…とか失礼な妄想してしまったごめんなさい
    返信

    +47

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/19(日) 22:24:35  [通報]

    あれだけ段ボール山積みとか床にも押し入れにも物ギュウギュウなら、
    おばあちゃん家の自分達のものとりあえず一気に自分ちに回収するとか、
    娘さんの勉強机の中の自分のものは段ボールに乱雑に放り込んでおく、とかでいいのに。
    段ボールがあと数箱増えたって変わらないだろうになぜだ
    返信

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2024/05/19(日) 22:44:50  [通報]

    >>268
    そう思ってお姉さんは依頼されたんだと思うけど
    妹さんは必要性を感じてないから
    痛い目合わないとわからない人っているんだよね
    公営住宅にずっと処分しないで暮らしてたんだから
    このタイプの痛い目は経験してないと思う
    お姉さんは先回りしたり先取りできるタイプ
    なんだろうけど妹さんにはそういう考え方や
    行動は難しいのでは?
    特に向上心もなくて楽しく生きたいのかなと
    妹さんの管理できるキャパシティをこえた物を
    持ちすぎていることについてやましたさんから
    次回話があるんじゃないかなと思ってる
    返信

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/21(火) 00:52:06  [通報]

    娘さんが勉強できる環境を整えてあげて欲しい。あの机ひどいわ。
    うちも片付かない家で、小学生の時に自分の机に母親のモノ入ってて嫌だった。狭い団地で自分のスペースが学習机だけだったから自分のものだけ入れたいけど、仕事や家事で忙しくしてるの見たら言えないのよね…。
    で、中学で狭い団地から一軒家に引っ越したら、今度は私の部屋のクローゼットに母親の服がぎゅうぎゅうに掛けられてしまった。私の服はクローゼットの外に段ボールに入れてたよ。新しい家なのに台無し笑 この時この番組があったらよかったのに
    返信

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/21(火) 13:12:00  [通報]

    お姉さんが「片付けろ」ってゆうこさんに言えば言うほど、ゆうこさんは断捨離したくなくなると思う。
    北風と太陽みたい。
    実家の片づけは、お姉さんが来る日とゆうこさんが来る日をずらせばいいのにな。
    返信

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/21(火) 13:15:28  [通報]

    もう40年も姉妹やってるんだから、お姉さんもゆうこさんの地雷がわかってるだろうに、
    「自分たちのことをやってください」とか冷たい敬語で命令して、
    わざとあおっているように見えた。
    番組に応募したのはお姉さんなのに、お姉さんは断捨離を成功させる気があるんだろうか。
    返信

    +19

    -13

  • 273. 匿名 2024/05/21(火) 14:39:29  [通報]

    >>271
    今回は姉妹や母娘の関係だけど、これ夫婦間なら結構ありふれた内容だよね
    「趣味に散財して自宅も実家も物だらけにしてる旦那
    義母も片付けてほしがってるのにいつまでも放置してそのくせ関西から東京まで遊びに行く暇はある
    何度言っても片付けないから腹立って顔も見たくない」みたいな話だったら
    奥さん側に同情して旦那フルボッコする人が多いと思う

    きみこさんの時も義姉が番組呼んだのを過干渉とか言ってる人いたけど
    ゆうこさんもきみこさんも、家族の説得や説教で解決するレベルじゃないから
    困り果てた家族が藁にもすがる思いで番組へ依頼したのに
    肝心の本人だけが自分の切羽詰まり具合をわかってないから動かない
    返信

    +23

    -4

  • 274. 匿名 2024/05/21(火) 16:05:50  [通報]

    >>265
    介護用品のレンタルの会社で働いてる人が、
    家がものだらけで介護ベッドを置く場所なくて設置できなかったことがあると言ってたけど
    今の状態でもしお母さんが突然倒れて入院、退院後は自宅に戻るって状況になったら
    ゆうこさんの荷物撤去しないとベッドも置けないよね
    返信

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/21(火) 16:06:13  [通報]

    >>273
    よこ
    ゆうこさんそんなにひどいかな?
    とりあえず実家のこけしくらいから長女と共に取り掛かればよかったのよ
    実家に置きっぱなしのこれ着ない服も捨てるよ?といえば持って帰るか捨ててもらえてラッキーってなりそうなタイプに見えるけどな
    きみこさんは過干渉というより介護してる時に休めるようにするシステムの方が必要だったのでは?と思ってしまう
    容量のいいタイプじゃないのに複数の役割をこなすのを求めるのは酷だと感じる
    返信

    +3

    -22

  • 276. 匿名 2024/05/21(火) 16:50:12  [通報]

    >>275
    自分のだらしなさでテレビ番組まで呼ぶ事態になったのに
    全く自分に問題があると思ってない自覚のなさはヤバいと思う
    お姉さんの呼びかけでこけしくらいからでも片付けはじめる人なら
    そもそも番組呼ばずに片付け終わってる
    返信

    +34

    -8

  • 277. 匿名 2024/05/21(火) 16:53:52  [通報]

    >>276
    そんなに実家の片付けしたいなら
    姉と母親でとりあえず捨てけばよくない?
    やましたさんの断捨離って優等生的というか
    勉強好きだった人たちがハマるんだと思う
    ゆうこさんって理屈じゃなくて感覚派なんじゃないかな?
    実家に物置いてるも何にも考えてなさそうじゃない?
    断捨離って方法論じゃなくて概念や哲学的な感じが
    する
    返信

    +6

    -28

  • 278. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:13  [通報]

    後半見てますよ~!
    返信

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/21(火) 21:15:19  [通報]

    娘さんのために頑張れ😆
    返信

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:37  [通報]

    お母さんが口元で表現するところが子供っぽ過ぎて、娘さんがしっかりして友達親子みたいになっちゃったのかな。お母さんとおばあちゃんとおばさんの架け橋にならないで子供らしく育ってほしいと願う環境。
    返信

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/21(火) 21:33:01  [通報]

    ゆうこさん、顔つきが良くなってる🎵

    台所をきれいに出来た自信だね!

    ホントに娘さんが大人の事を気にせず子どもらしく成長できるように、このまま頑張ってね!
    返信

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/21(火) 21:40:11  [通報]

    孫の物のせいにしてたけど.娘たちの物も整理せずにきた母親w
    返信

    +56

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:33  [通報]

    娘さんの部屋かわいい💎

    賢いし聡明だね~!

    ゆうこさんも成長が楽しみだね😆
    返信

    +6

    -4

  • 284. 匿名 2024/05/21(火) 21:57:54  [通報]

    あ、私は大きい音が苦手・・
    返信

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/21(火) 22:14:57  [通報]

    ゆうこさん、やる気が出てきたみたいでよかったね
    台所で達成感を味わえたのが大きかった
    棚の扉はあってもいいような気もしたけど、いれっぱなしの死蔵品になりそうだから、あえて外しちゃうという手もあるのか…と目から鱗
    でも賃貸だろうから、扉はどこかに置いとかなきゃね
    それも場所取りそう…とか思っちゃいました

    返信

    +26

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/21(火) 22:24:18  [通報]

    >>157
    いいなぁ昔のみたいわ
    私は、断捨離という言葉も、断捨離しました!の番組も
    ここのガるちゃんでしったよ

    もっと早めに知りたかった
    YouTubeとかにも昔のあればいいのに
    返信

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/21(火) 22:46:45  [通報]

    シングルマザーの実家、仏さんみたいなのもう少し小さくしたらいいのに、場所とりすぎじゃない?

    返信

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/21(火) 23:03:16  [通報]

    言い訳だらけのゆうこさんのやる気を引き出したやましまさん流石!
    娘ちゃんも自分の部屋が確保できて良かった
    この家はその後特集回に出てきそうだね
    返信

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/21(火) 23:21:04  [通報]

    せらちゃん、ずっとママの表情確認してたねー。
    ママ!!もうしっかりしてよっ!!って観ててイライラしたなー
    ばあちゃんもまぁまぁ溜め込んでるし人のこと言えないじゃないと思ったね。

    にしてもこのご時世、こんなにも家族の内情を見させていただいてありがとうございます。と思います。
    返信

    +53

    -3

  • 290. 匿名 2024/05/21(火) 23:37:36  [通報]

    後編みました
    どうなることかと思ったけれどゆうこさんもお子さんもおばあちゃんも表情が明るくなってよかった!
    物を溜め込むタイプの人って本当に物捨てられないんだなぁと思った
    返信

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/22(水) 00:16:06  [通報]

    台所の扉は悪手じゃない?あと油汚れ防止シートは新しくして貼っておいたほうがこの家には合ってそう。テーブルの端に物の定位置を作るのはこれを機に見直してほしい。個人的にはスッキリできなかった回
    返信

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/22(水) 00:28:03  [通報]

    >>225
    お母さんがルーズなことよりも祖母伯母と母親の仲が悪いのが1番しんどいんじゃない
    返信

    +24

    -2

  • 293. 匿名 2024/05/22(水) 00:30:18  [通報]

    >>288
    そう?年季入った団地なのと物が多いだけで、姉妹仲険悪そうなところ以外はそんなインパクトなかった
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/22(水) 00:37:52  [通報]

    「長年家族のトラブルメーカー」ってキャッチフレーズいくらなんでも酷すぎない?この番組失礼なキャッチフレーズつけることある。

    娘さんが自分の母親がこのような表現をされてるのを観たら傷つくとか考えないのかな。あの優しい娘さんを思うと悲しくなる。
    返信

    +57

    -6

  • 295. 匿名 2024/05/22(水) 00:46:14  [通報]

    確かに。仕事に支障出ないか不安になるわ
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/22(水) 00:47:34  [通報]

    >>294
    酷すぎると思ってみてました
    ひとりだけがトラブルの原因ではなかったのに
    悪者扱いされてかわいそうだった
    返信

    +38

    -4

  • 297. 匿名 2024/05/22(水) 00:49:36  [通報]

    >>294
    放送には使えないとんでもないエピソードばかりで
    オブラートに包んだ表現が「トラブルママ」に集約されてる気がする
    返信

    +25

    -4

  • 298. 匿名 2024/05/22(水) 03:41:54  [通報]

    今回の今見てるとこだけど久々にキツい。
    娘さんの前で泣くなよ・・・!!怒
    こんなのめちゃくちゃ毒親だよ。最悪。
    うちの親も感情コントロール出来ない似たような感じだったけど私も妹もいまアラフォーだけどずっと悪い影響残ってる。見ながらこの娘さんに感情移入してしまうよ。
    この母親、よく保育士なんて出来てるな。
    返信

    +37

    -6

  • 299. 匿名 2024/05/22(水) 05:41:20  [通報]

    >>298
    あの涙がなかったら出来なかったかもよ?
    掃除も片付けもできない自分から逃げてた
    やましたさんが直々にやってくれるパターンは
    羨ましい
    お姉さんの似たタイプは引くかもしれないけど
    苦手で悩んでる人多いし、両立キツいと感じてる人からは親しみを持ってもらえると思う
    返信

    +10

    -6

  • 300. 匿名 2024/05/22(水) 06:49:29  [通報]

    >>297
    でもそこを明かさないんだったらその表現は使うべきじゃないのでは
    返信

    +18

    -2

  • 301. 匿名 2024/05/22(水) 07:07:50  [通報]

    >>294
    トラブルメーカーは母も姉もだったと思う
    まずお母さんも片付けが得意じゃないのに次女だけ片付けができないみたいに思ってるのがひどかった
    姉はいくら妹が片付けできてないとはいえ自分のものも実家においてあったのにそこは軽くスルーしててひどいと思ったし
    妹に色々言う前に自分のものや親の部屋掃除してたならまだしもお母さんかわいそうといいながらジグソーパズルの裏の掃除とか全くされてなくて言うだけで何もしてなかったよね
    娘さんがとても健気で文句も言わず母親に寄り添って頑張っててえらかった
    最後自分の城ができてよかったね!って思った

    返信

    +55

    -3

  • 302. 匿名 2024/05/22(水) 07:19:27  [通報]

    >>301
    だよね
    実家自体が…
    返信

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/22(水) 08:19:11  [通報]

    団地の壁って定期的にきれいにしてもらえないのかね?
    せっかく壁のものを撤去してスッキリしたけど、長年のくすみが目立ってしまうのがもったいない気がした

    クロスじゃなく砂壁だったのかな
    返信

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2024/05/22(水) 08:59:26  [通報]

    うちの母もここのおばあちゃんみたいに姉妹の片方にぐちぐち言うんだよね。
    聞かされる方はなんとかしようって思うじゃない。
    姉妹間で注意するとギスギスする。
    んでとんでもないことに母は「大袈裟なんだから〜そんなつもりじゃないのよ〜」とか言うのよ!
    そもそも最初の時点でダメって言えばいいのに、いい顔しようとして頼らせる方向に持ってくんだよね。
    荷物置いてていいよ。ご飯食べていきなさい。
    →荷物片付かない〜いつもご飯作らされる〜って具合に。
    それに気付いてからは実家と距離置いてるよ。

    長文自分語りになってしまったけど、この家も大体同じ感じでは…。
    返信

    +55

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/22(水) 09:07:20  [通報]

    >>302
    お母さんのハーモニカがもうね…
    返信

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/22(水) 09:08:40  [通報]

    >>304
    オモチャを買い与えてたのは誰?って感じだったよね
    返信

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/22(水) 09:15:50  [通報]

    >>300
    297さんの想像が万が一当たってたとしても
    全くその通だよ
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/22(水) 09:23:08  [通報]

    >>296
    本当にそうだと思いました
    番組は断捨離以外の部分でドラマを作りたいがためにキャッチーなフレーズを使い、出演してくれてる人の人権は置き去りだなと感じました
    (ここまで酷いのは流石に初だと思うので人権という強い言葉をあえて使いました)
    返信

    +19

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/22(水) 09:28:55  [通報]

    >>308
    キッチンをピカピカにできたことで自己肯定感が少し上がって顔つきが変わってきていたのに
    編集された番組見たら臍曲げているところとか泣いているところをフューチャーされてまた落ち込まないか心配
    まだまだ断捨離しなきゃならないのにね
    宗教2世みたいだし、お母さん(とお姉さん)の顔色見ながら生きてきたのかな〜とは思った
    せらちゃんもそうなっていかないか心配だよ
    山下さんは流石!そこを見抜いて「自分のための断捨離」って伝えたんだよね
    やっぱり山下さんが出ると番組が締まるわ
    返信

    +43

    -2

  • 310. 匿名 2024/05/22(水) 09:43:14  [通報]

    私も妹なんだけど、大人になって気づいたんだけど、幼少期から家族全員のストレスとかモヤモヤが全部私に向けられてたのよ😣

    それはハッキリとした言葉や態度ではなく、ちょっとした言葉の端々などで。
    あとはからかっておいて私が嫌がったりギャーってなったら逆に笑うとか何怒ってるの👅・・みたいな。

    今は対等にハッキリと物事を言えるように自信がついたから辛いのを乗り越えたけどさ。

    ゆうこさん1人を出来ない人扱いにはしてほしくないな~!
    返信

    +32

    -5

  • 311. 匿名 2024/05/22(水) 10:04:29  [通報]

    前半ながら見だったのでよく分からないんだけど
    実家のオモチャはおばあちゃんとせらちゃんの2人で日頃から「いる?いらない?」くらいやっておいてもよかったのでは
    中学目前まで何もしなかったのはお互い様よね
    返信

    +43

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/22(水) 10:10:10  [通報]

    こないだ足の踏み場もない実家の開かずの間を、一人で全部片付けたよ

    難敵だと思ってたけど1日で終わった
    自分のものじゃないと片付けは淡々とできるんだけど、自分のものだとなかなかできないんだよね
    返信

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/22(水) 10:13:53  [通報]

    お姉さんが後ろで悪嫌味っぽいこと言ってた時の妹さんの表情
    思春期とか反抗期の子供に見えたし
    前編の最後の部分は放送されただけでもあの癇癪の起こし方を
    40の大人が子供の前でしてしまうんだからカットされてるだけで
    たぶん相当爆発してたんだろうなと思った。
    じゃないと山下さんの再出動はなかったと思うし、断捨離だけじゃない
    部分に上手く言葉で寄り添えるって凄いなと改めて感心した。
    本当に部屋の乱れは心の乱れとはよく言ったものだよね。
    返信

    +42

    -4

  • 314. 匿名 2024/05/22(水) 10:29:40  [通報]

    小学生の娘ちゃんが一番メンタル落ち着いていて大人っぽかった
    返信

    +44

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/22(水) 10:53:37  [通報]

    お母さんの若いときは妹さんとそっくりだったね!
    返信

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/22(水) 12:28:02  [通報]

    せらちゃん推しに囲まれて嬉しそうだったね
    スタッフの人引き出しの中身見て「ここは勉強机だよね?」とか余計なこと言わなくてもいいのにと思った
    返信

    +18

    -5

  • 317. 匿名 2024/05/22(水) 12:49:11  [通報]

    >>316
    あの引き出しの中身は、お気に入りばかりで一目でどこに何があるかわかる
    正に山下流って感じだったよね
    山下さんちのキッチンの引き出しみたいw
    短期間であそこまで学べて賢い子だよ
    返信

    +44

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/22(水) 12:51:04  [通報]

    結局1部屋を物置にしたENDで断捨離番組じゃなくておうちのゴタゴタを見ただけだった気がしてモヤモヤする…どうせ物置にするなら実家のものを全部引き上げてくればいいのに動かさなかったのは何でなんだろう…お母さんも「持ってきたわー」って置いちゃえばいいのに
    返信

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/22(水) 14:03:02  [通報]

    姉妹の子供の時のレジのおもちゃ、必要なのかな。
    場所も取るし、いずれ子供たちが処分することになるだろうに。
    返信

    +49

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/22(水) 14:11:16  [通報]

    >>319
    押し入れにしまった時、しまうの!?って思わず声が出ちゃったよw

    次の回は悩みながらもきちんと捨ててくれる人だといいなぁ…
    返信

    +40

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/22(水) 14:42:19  [通報]

    次回はやしろ優さんちだね
    芸人さんだから、ちょっと明るく笑える感じの回になるかな?
    返信

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/22(水) 15:03:14  [通報]

    ご実家もひとり暮らしでタンス多すぎだし、原因はゆうこさんだけじゃないなぁ
    最後のゆうこさんの娘さんの「推しまみれ、いいですねぇ♡」て笑ってるのが良かった。
    母と娘、とくに姉妹はなんかこう、母の言葉でギスギスするから距離感は大切だなぁと思う
    返信

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/22(水) 15:40:31  [通報]

    >>313
    私も色々カットしてるんだろうなと思った。
    あの怒り方も泣き方も子供みたい・・・
    この人が保育士してて子供達大丈夫なのかな。仕事の時はちゃんとしてるならいいけど
    返信

    +34

    -3

  • 324. 匿名 2024/05/22(水) 15:56:20  [通報]

    >>319
    もう1人の姉妹と話してからかもよ?
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:17  [通報]

    >>301
    私もあのお姉さんはなかなかいい性格してるなと思った。てか、かなり気分悪かった。
    なんかゆうこさんへの鬱憤を晴らすために、公開処刑してるようにすら感じたわ。

    ゆうこさんがコメントしてる間も、背後にさりげなく映り込んで始終イヤミな突っ込み入れてたしね。

    そもそも断捨離に申し込んだ目的がお母さんが安全に暮らせるためなら、まずは実家にある自分ものを真っ先に片付けるはずだと思うけどね。
    はなから「トラブルメーカーの妹が全ての原因」と番組に依頼するあたり、かなりの毒姉だと思った。

    返信

    +40

    -21

  • 326. 匿名 2024/05/22(水) 16:58:47  [通報]

    >>309
    へー!宗教2世だったのか!
    どこで分かるの?
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/22(水) 17:02:34  [通報]

    >>326
    仏壇
    返信

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/22(水) 17:14:07  ID:eSb6zfzMdJ  [通報]

    >>318
    本当に。食器棚とキッチンの片付けじゃなくてもう少し何か観たかったなー
    ナレーションだかできっと近いうちに持って行くでしょうってどうにか綺麗にまとめてたし、お姉さんもこれ以上悪化しない様に口出さないと決めたみたいだけど、持っていかずに数年経ちそう…
    というか小学校卒業→進学でさらに荷物増えて、ランドセル等々いらないけど捨てないものがまた山積みになるとこまで想像しちゃった
    返信

    +24

    -2

  • 329. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:14  [通報]

    >>304
    わかるー!
    うちの実家もそうで、姉にパシッと注意するように何度も頼んでくるから仕方なく厳しめに伝えたら「そんなにきつく言ったらあかんやろー」と私を叱る母… 自分で言ってくれって思う
    実家と距離とりたくなるよね

    今回のはお姉さんだって荷物置きっぱなしだったし、母も何年も奥に眠ってたハーモニカ吹き出したり、この人たちも大概だなってあきれたわ
    返信

    +38

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:41  [通報]

    >>328
    よこ
    売れるものは売りたいのかな?というのと
    プリントや絵をとっておくのは娘の成長を見逃してないか不安なのかな?と思った
    ゆうこさんにとってはお別れに時間がかかる物なのかも
    推し活より2人で断捨離しながら振り返って色々話すと楽しいかもしれない
    やましたさんは散らかりと汚れ両方が空間を美しくするために必要だと考えているようで2回目の訪問で汚れの断捨離を一緒にやってみたんだなと思ってる
    (私はお掃除のプロ大澤トレーナーのファンYouTubeで何度も見ています)
    今まで掃く、拭く、磨くを流れで掃除することはそんなになかったのではないかと
    物を大切にして暮らすには手入れが必要
    返信

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2024/05/22(水) 18:08:52  [通報]

    >>329
    あのハーモニカは嫁に来る時持ってきたってことだよね?
    凄すぎ
    返信

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/22(水) 18:20:02  [通報]

    >>327
    中が見えてなかったけどわかるものなの?
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/22(水) 18:35:39  [通報]

    >>332よこ
    例の本もあるしそうじゃない?
    BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人ー!
    返信

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:15  [通報]

    >>333
    例の本がわからないけど、わかる人が見ればわかるのか…
    返信

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:00  [通報]

    >>319
    あのおもちゃ、メルカリかヤフオクに出してみたら売れそうだな〜と思った
    返信

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:02  [通報]

    >>333
    うわぁ、、、みんなよく見てるね
    大きい仏壇置いてるなーとは思ったけど宗教だったのか・・・
    おばあちゃんも毒親で連鎖してるなたぶん。
    返信

    +37

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:05  [通報]

    子供の学校のプリントや作品類、取っておいてる人多いけど、しまって満足しちゃって見返さないよね

    うちもどっさり押し入れからでてきたけど、親はその箱類に何が入ってるか忘れてたし、見えない虫も湧いてそうで全捨てしてしまった
    返信

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/22(水) 19:11:38  [通報]

    >>334
    信者の人ってそもそも隠そうとしてないと思う
    BS朝日「ウチ、断捨離しました!」観てる人ー!
    返信

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/22(水) 19:55:58  [通報]

    >>331
    だよね。
    あのハーモニカ、もう何十年と眠ってたやつだよね。
    さすがに口付ける前に拭いたりしてると思うけど、だとしてもあの瞬間ゾワッとした!
    私は絶体口つけれないわ
    返信

    +28

    -2

  • 340. 匿名 2024/05/22(水) 20:13:41  [通報]

    >>339
    しかもハーモニカって吹くだけじゃなく吸うもんね。
    内部の汚れやカビを吸いこんでそうで気持ち悪かった。
    返信

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/22(水) 21:13:21  [通報]

    娘さんいい子だね〜
    絵もお上手だし。スニーカーの絵とっても素敵だったな👟
    返信

    +37

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/22(水) 21:33:02  [通報]

    頑張ってたけど、キッチン以外ごちゃごちゃで終わりましたね。娘さんの部屋ができたのはよかった。番組見ながらカウンターに置きっぱなしの物を片付けました。この番組見ると片付けしたくなる。
    返信

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/22(水) 21:41:23  [通報]

    >>335
    たしかにね。 ああいうレトロな物が好きな人もいそうだしね。
    返信

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/22(水) 21:48:35  [通報]

    >>342
    いつもなら物置状態の部屋を何とかしようからのスタートなのに今回は部屋を物置にして無理矢理終わったよね
    返信

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/22(水) 23:42:53  [通報]

    ちょっとづつでも、すすめばいいよね
    何より娘さんの部屋がきれいにできてよかった
    娘さんの喜びようを見てたらお母さんもやる気がまたでてくるんじゃないかな
    部屋を物置にしてしまうのは勿体ないー
    広々と暮らせば心も落ち着いてくるわよきっと



    返信

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/23(木) 00:01:12  [通報]

    >>345
    確実に部屋綺麗になったし表情もよくなったね
    返信

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2024/05/23(木) 00:07:11  [通報]

    半年後とか一年後にどうなっているのか見てみたいなと思った
    物置部屋はどれくらい片付けに時間がかかるのだろう
    あとお姉さんの家がどのくらい片付いているのか見てみたかったなぁ
    返信

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/23(木) 08:08:56  [通報]

    >>347
    何もしなかった時より前進してるし
    お孫さんは自分の使う場所は片付けそうだから
    なんとかなるんじゃない?
    台所が気持ちよく使える状態になって
    おばあちゃんの家事も減るんじゃないかな
    お姉さんは自分は公営住宅から出られたから
    母妹をなんとかしたいと思ったんだろうね
    返信

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/23(木) 08:43:19  [通報]

    お母さんも大概じゃんて意見出てるけど、
    自分の家に物を溜め込む権利があるのはお母さんだけだから、
    やっぱり自分の家じゃないところに物を置きっぱなしは引く
    返信

    +30

    -5

  • 350. 匿名 2024/05/23(木) 08:46:22  [通報]

    >>328
    見てる側は最後にすっきり片付いた部屋を求めるけど
    過去にはやましたさんが
    「(依頼者が)まだ断捨離できる段階じゃない」と作業止めた事もあった
    豪邸をガラクタで埋め尽くし、独身時代の服を大量に溜め込んで「私が悪いの?」と泣いてたシングルマザー回

    あの人と比べたら、台所掃除をきっかけにゆうこさんが前向きになったのは革命的な変化だと思う
    個人的に断捨離って登山だと思ってて、この番組の依頼者達は
    やる気やこれまでの生活習慣の積み重ねで出発する場所が違う
    たえこさんみたいに物は多いけど基本的な掃除片付けスキルはあって目標も明確な人たちは中腹から頂上に向かう
    1時間の放送で解決する人たちは麓から頂上を目指す
    それに対してゆうこさんは、地中に潜ってるのをまず地上に引っ張り上げるのが先
    やましたさんのサポートで今やっと地上に姿を表して自分が登る山の存在に気付いたところだから
    これからこつこつ頑張ってほしい
    返信

    +20

    -9

  • 351. 匿名 2024/05/23(木) 10:17:17  [通報]

    妹さんのキッチンの吊り戸棚の扉を外してたけど、オープン収納って難易度高そうな…
    綺麗に維持できるのは上級者のイメージ
    出し入れはしやすそうだったけど
    返信

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/23(木) 11:37:41  [通報]

    トピ固定して欲しいぐらい、この番組大好き
    返信

    +63

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/23(木) 11:51:00  [通報]

    ほかに片付けの番組ってないのかな?
    この番組も好きは好きだけど家族の喧嘩が苦手
    特にシングルファザーの回はしばらくもやもやした
    返信

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/23(木) 12:00:46  [通報]

    >>177
    職場にも同じようなシンママいるけど、祖父母が倒れたら面倒見れるのかな。アラフォー娘がいつまでも祖父母に頼りきり、孫の夕飯お風呂祖父母宅で、祖父母大変だよね。旅行とか行けないじゃん。
    返信

    +9

    -3

  • 355. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:16  [通報]

    >>353
    片付けられないのは、やっぱり何かしら原因があるからだよね。ただ忙しいだけじゃない。ちょっとした精神的なトラブル抱えてる。
    返信

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:41  [通報]

    >>327
    あららら…こんなもんに使うお金あるならもっと綺麗なマンション引っ越せばいいのに、もったいないー
    色んな意味で執着あるんだろうな
    返信

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/23(木) 15:11:40  [通報]

    あれだけの物に手を付けるのはパワーいるよね、考えただけで疲れちゃう、仕事しながらはなかなか大変だよ
    返信

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/23(木) 15:28:51  [通報]

    あの年で「えーんえーん ><」みたいに泣くのびびった
    それだけ根が深い問題なんだろうけど子供の前でアレは…
    せらちゃん完全にACだよね
    返信

    +47

    -3

  • 359. 匿名 2024/05/23(木) 15:30:32  [通報]

    >>333
    トラブルって選挙であの党に投票しないとかじゃないよね?
    返信

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/23(木) 15:50:40  [通報]

    >>355
    「部屋の乱れは心の乱れ」って言葉通り
    部屋がちらかってるのに精神状態安定してる人は早々いないよね
    返信

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/23(木) 15:56:39  [通報]

    >>353
    YouTubeではたくさんやってるけど、テレビ番組はこの番組くらいしかないみたいね
    たまにあさイチで、片付けの特集やる時は録画してみてる

    YouTubeの汚部屋の片付けは凄まじいわね 
    自分の部屋がとても美しく感じてしまう
    返信

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/23(木) 15:59:47  [通報]

    >>346
    ねー、ちょっとづつでも前進して、娘さんのためにも美しい住まいを手に入れてほしいわ
    返信

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/23(木) 16:17:34  [通報]

    台所ピカピカにしたときに
    お姉さんやお母さん、もっと褒めてあげてほしかったわ
    返信

    +29

    -9

  • 364. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:18  [通報]

    >>309
    年齢のわりに地味で老け込んでみえたおばあちゃんだと思ったら…質素な暮らしぶりも納得。お洒落したらまだまだお若くてキレイだと思うのに。
    返信

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/23(木) 16:29:59  [通報]

    >>353
    私もシングルファザーの回を見た後は、見なきゃよかったなあと思うくらいモヤモヤした。
    喧嘩よりも、みんなで協力してきれいにする回のほうがいいよね。
    返信

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/23(木) 17:30:18  [通報]

    シングルファザーの回はどんな話だったのかな
    毎回見てるはずが、思い出せない…
    返信

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/23(木) 17:42:14  [通報]

    >>366ですが
    検索してたら出てきて思い出しました
    家全体に物がちらばってたね
    むすめさん、あれから彼氏とうまくやってるかなー

    返信

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:38  [通報]

    やましたさんって、人を導く色々な引き出しがあるんだね。
    妹さん子供みたいに悔し涙流して嗚咽して泣けて良かったよ。娘さんは驚いたと思うけど、お母さんがフツフツとした暗い気持ち抱えて過ごしているほうが辛いよ。
    やましたさんの、誰かのせいにするの?自分の為だよ!ってその後キッチンピカピカにするの見応えあった!
    お姉さんも、お母さんも一生懸麺やってきてる、よくある家族だと思う。悪い人なんて居ない。
    あの家族の良く変わっていく姿見たいから続編あるといいなー!娘さんがとにかく可愛い!
    応援してる!
    返信

    +19

    -12

  • 369. 匿名 2024/05/23(木) 22:03:28  [通報]

    >>368
    驚くのはやましたさんのカウンセリング能力の高さだよね
    返信

    +67

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/23(木) 22:59:09  [通報]

    >>369
    わかる!
    部屋を見ただけでその人がどんな問題を抱えてるのかがすぐにわかって、かける言葉とかどこから手をつけていくのかがピンとくるんだろうね
    返信

    +40

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/24(金) 09:31:03  [通報]

    >>370
    応募して採用される時点である程度の家族の関係性とかもスタッフが聴き取りしてると思うし番組は編集されてるけどその家に入って断捨離してる時間も1時間どころじゃないから話しててわかるんだと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/24(金) 09:39:32  [通報]

    >>363
    いや、気もちはわかるけど2人がして欲しかったのは台所じゃなくて実家に置いてある妹さんと娘ちゃんの道具の断捨離だよね…。
    最初から何回もテレビにお願いするくらい何とかしてって言っていて「自宅の台所をピッカピカにしました!」って言われても私ならお…おう…ってなるかも。
    でも、娘ちゃんのスペースがきれいになってそれだけはよかった。
    返信

    +51

    -3

  • 373. 匿名 2024/05/24(金) 09:47:03  [通報]

    >>372
    シングルマザーで小学生もいる家だからだとやったのもあると思うよ
    初回も食器棚だったでしょ?
    寝に帰るだけのお楽しみ部屋って感じから
    生活するお家に変えようとしたんだと思ったけど
    おばあちゃんもいつまでも元気で家事出来る訳でもない
    おばあちゃんに頼らない生活の基板が肝だと判断したんだと思う
    台所に魂がたい、命を育む場所には見えなかったのかも
    やましたさんって凄く長く物事考えられてるんじゃないかな?
    返信

    +20

    -3

  • 374. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:36  [通報]

    >>363
    わかるんだけど、姉にそこまで求めるのは違うと思うんだ
    小さな子がお片づけできましたって話じゃない
    お姉さんはお母さんじゃない
    出来る人に求めすぎ
    っていうかお姉さんとてさほど片付け上手でもないと見た
    返信

    +45

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/24(金) 13:52:08  [通報]

    >>272
    これ、見たけど
    そんっっっなに言われる程「冷たい」「嫌味な」言葉選びと言い方だったかな?わからなかった
    妹さんの性格わかってるなら〜ってのも、身内だからこそお姉さんだっていちいちいちいち気遣ってお姫様みたいに扱えないだろうに
    返信

    +34

    -9

  • 376. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:28  [通報]

    >>272
    冷たくもないし煽ってもいなかったと思うけど
    お姉さんだって腹に据えかねてる思いがあるから子どもを諭すかのような優しい口調は無理だよ
    返信

    +41

    -4

  • 377. 匿名 2024/05/24(金) 17:08:57  [通報]

    ゆうこさん擁護して姉憎しの人いるけど
    アラフォー子持ちが自分のやらかしを叱らないで優しくしてほしい、
    でも珍しく頑張った時は一生懸命褒めてほしいなんて要求したらホラーじゃない?
    中学生でもこんな要求恥ずかしいと思う

    返信

    +61

    -7

  • 378. 匿名 2024/05/24(金) 19:33:06  [通報]

    今回のもだけど山下さんって扉とか外したがるよねw
    たしかに買い置きとかを見て把握するにはいいけど
    お片付けができない人は戸棚の拭き掃除もしないし
    ホコリまみれになっちゃうよ…
    せめて上段の戸棚は引き戸を戻した方が良い。
    見せる収納が有効なのは常にお片付けができる人限定。
    返信

    +45

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/24(金) 19:53:15  [通報]

    >>356
    そんな高いのね仏壇って。
    たしかにお金かけるところ間違ってるわな。
    引っ越すのが無理ならクロス張替えとかリフォームしたら良いのに。
    返信

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/24(金) 22:05:31  [通報]

    仏壇だけど…
    母の家、娘の家両方に同じような(家の割に巨大)のがあったので、なんらかの宗教に入信してるのかも勘繰った
    娘側の仏壇には誰が入ってるのか、離婚シングルではなく死別シングル?
    あまり探っちゃダメだけどさ
    返信

    +13

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/24(金) 22:37:54  [通報]

    子供の時って単純に怒ってる人=ひどい、泣いてる人=かわいそうって思うから
    お母さんに怒るお父さんひどい、泣いてるお母さん可哀想とか
    お母さんに嫌味言う親戚ひどい、意地悪だなとか思うけど、
    大人になると「お父さんよく手出なかったな。配偶者があんなんて気狂うわ」
    「おばさん正論だしめっちゃ言いづらい事言ってくれてたんじゃん…」とかひたすら母親のヤバさに気付く。
    親戚とかも子供の時とイメージと今じゃ「長年思ってたのと実は全然違う」って人何人もいるよね
    返信

    +29

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/25(土) 06:33:26  [通報]

    >>380
    娘さんちにもあったの?それは気づかなかった!ご主人が亡くなったかはたまた信仰厚い方なのか。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/25(土) 08:09:45  [通報]

    >>370
    テレビに出てる占い師と同じで事前ヒアリングしてると思うけどなぁ。
    妹さんが断捨離してなかったのは想定外だったかもしれないが。
    返信

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/25(土) 13:36:25  [通報]

    明日は、久しぶりに再放送あるね
    楽しみ
    ご夫婦ともに高校教師の方のお話ですね
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:51  [通報]

    >>384
    いいなー再放送ってTverには出ませんよね?
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/25(土) 17:31:01  [通報]

    >>384
    覚えてる。立派なお家の人でしたね。
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/25(土) 17:43:39  [通報]

    >>385
    どうなのかなー
    私詳しくなくてすみません
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/25(土) 17:53:21  [通報]

    >>386
    番組表に書いてあったのを書いたんですが、薄っすらとしか覚えてなくて、うまく片付いたんだっけなー
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/25(土) 19:28:41  [通報]

    >ご夫婦ともに高校教師
    新築で家の中に蔵みたいなスペースがあるお宅じゃなかったかな?
    まだ若くてお子さんも小さかった気がする
    明日答え合わせだね💯
    返信

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/26(日) 19:30:26  [通報]

    再放送みたよー
    立派な御宅だったね
    綺麗にしがいがあるわ

    思い切りがよくて、サクサク進んで、みてても気持ちいい回だった

    見ながら、私もテレビ周りを整理整頓しました
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:49  [通報]

    この番組が好き

    最近、実家の片付けをしていて辛い
    物が多すぎる
    不潔でもある

    今はわりと親がすんなり捨てさせてくれるのが救い
    昔は「それは使う」「それは要る」ばっかりだったから
    頑張らないとね
    親が捨てる気になってくれてるんだから
    返信

    +26

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:50  [通報]

    >>391
    お疲れ様です
    うちもおんなじで、なかなか実家片付けられなくて、
    さじを投げて放置してました
    そうこうするうちに、親が具合わるくなって、今、施設暮らし
    で、思い切り片付けました
    疲れましたよー
    それでも、実はまだまだなんだけど、家が弟の名義にしてあるから、あとはまかせることにしました
    でも、弟片付けない…
    もう知らない
    返信

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/27(月) 09:42:29  [通報]

    実家片付け組がいるねー
    私もやってる

    ゴミ袋30袋くらい処分したと思うけど、見た目減ってない…
    先が長すぎる
    返信

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/27(月) 17:08:08  [通報]

    >>363
    リアクション薄かったよね。
    ゆうこさんが幼い頃からお母さんもお姉さんもこんな感じだったんだろうなと察した。
    返信

    +8

    -14

  • 395. 匿名 2024/05/28(火) 00:13:09  [通報]

    >>380
    学会員は拝むための『御本尊』というものを買わされて
    その御本尊を設置するために仏壇が必要って聞いた事がある
    返信

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/28(火) 17:19:34  [通報]

    >>395
    やっぱ宗教の親子さんか…

    信心は自由だけど、宗教にのめり込む人ってとかく自分の頭で考えず人の意見に乗っかりがちだから、問題解決能力に欠けると思ってる
    返信

    +22

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/28(火) 17:22:38  [通報]

    >>394
    そりゃそうだよ、
    ゆうこさんがゆうこさんの家を片付けましたってだけなんだから、お母さんにとってもお姉さんにとってもなんのメリットもないじゃん
    お母さんの家に放置してる私物をなんとかしろってのが依頼者の目的でしょ?
    返信

    +27

    -5

  • 398. 匿名 2024/05/28(火) 23:04:36  [通報]

    やしろ優さんの回見終わった
    かなりきれいになったねー

    今日の教訓は
    空間には流れがある
    池じゃなく川にしましょう

    勉強になりました
    返信

    +45

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/29(水) 08:13:23  [通報]

    録画してあるから今夜見よう
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/29(水) 09:04:35  [通報]

    やしろ優さん久々に見たけど明るくていいね😊
    返信

    +38

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/29(水) 10:48:55  [通報]

    >>378
    私もそれ思いましたー!
    そして外した扉の置き場も困りそう。。
    返信

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/29(水) 12:19:33  [通報]

    やしろ優さんの断捨離周りの人も優しくて子どもも可愛くて楽しかった
    可愛い服たくさんで捨てるの大変そうだったけどすごくキレイにスッキリ片付いてたね
    最後の手料理がすごく見た目もおしゃれで美味しそうでした
    散らかってたけど置いてあるものとか全体的にセンス良い人だなーと思った
    返信

    +42

    -3

  • 403. 匿名 2024/05/29(水) 13:19:37  [通報]

    幼いこどもさんいて仕事もしてだと、なかなか片付けられないのも仕方ない面もあるもんね
    あのこんまりさんでさえ、子供が幼いうちはもうあきらめたみたいなこと言ってたらしいから

    今回のやしろ優さんも、もしかしたらまた、散らかってしまうかもしれない

    でもすごく頑張ってきれいになったから、一念発起して、時々見直すのは大事なことだなーと思った

    子供の物は捨てがたいけど、都度都度取捨選択しとかないと膨大な物になっちゃうものね

    返信

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/29(水) 13:20:58  [通報]

    やしろさん宅、旦那さん全然出てこなかったね
    返信

    +34

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/29(水) 13:48:12  [通報]

    >>404
    下世話だけど思った。
    芸人さんみたいだけど、名前売るために一緒に出そうなもんだけどね。
    仕事だったのかな。
    返信

    +32

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/29(水) 20:36:46  [通報]

    山下さん大好き。
    私も断捨離トレーナーになりたい。
    返信

    +12

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/30(木) 09:44:01  [通報]

    芸能人って貰い物多そうだよね。貰い物って無碍にできないし大変そう。そんな中でもあれだけスッキリして良かったよね。
    返信

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/30(木) 15:33:03  [通報]

    >>402
    料理美味しそうだったね
    お気に入りのコケシ可愛かった
    返信

    +17

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/30(木) 19:55:53  [通報]

    >>405
    旦那の物もかなり少ない気がする。

    芸能人回って面白くないから嫌いなんだけど、うちも同じ年の子どもいるから今回は参考になったしやしろ優がいい人そうで楽しく見れた。
    母親が手伝いに来てくれるの羨ましいわ。
    返信

    +22

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/30(木) 20:02:45  [通報]

    城田優と勘違いしてたから最初は誰かと思ったけど
    やしろ優さん、朗らかで感じのいい人だね
    家もすっきりして見てて気持ちのいい回だった
    返信

    +18

    -2

  • 411. 匿名 2024/05/31(金) 07:49:09  [通報]

    >>409
    お母さん、理解あって優しそうな人でいいなーと思った
    きっと随分助けてもらえてるんだろうね
    子育てに凄い味方がいて羨ましい
    やしろ優さん自身も優しいお母さんて感じで、子供さんもすくすく育ちそう
    私も応援したくなったわ
    返信

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/31(金) 09:15:36  [通報]

    明るい回でよかった
    おもちゃとかかなり減ってたね
    そこの断捨離の様子も見たかった
    個人的には、断捨離関係ないシーンが多いなと思った
    返信

    +25

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/31(金) 09:49:00  [通報]

    >>393
    私も一回やったけど元の木阿弥。
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/31(金) 13:47:31  [通報]

    >>407
    昔有吉とマツコの番組で二人が、「貰い物どうしてる?」「有吉さんへ、とか入ってるから、捨てることも人にあげることも出来ない」「溜まって行くよね」って話してて大変だなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/31(金) 14:09:44  [通報]

    >>414
    芸能人の家で家政婦やってた親戚から聞いた話だけど
    身につけるものは何年も経ってから贈り主と会う時に使ったり
    それ以外のものもトーク番組のネタに使えたりするから
    迂闊に捨てられなくて大変らしいよ
    親戚が勤めてた頃、ちょうどバラエティ番組でピーター(池畑慎之介)が
    老前整理する特集があって
    「自分が60歳になるくらいの頃にこの企画やって身の回りを軽くしたい」と真剣に言ってたらしい
    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/31(金) 17:30:16  [通報]

    >>412
    芸能人だから…
    情緒が安定してて見やすかった
    お勉強されてたなら子供にとっての
    いい環境を知ってるだろうしね
    朗らかな性格なんだなと感じて
    応援したくなった
    返信

    +18

    -2

  • 417. 匿名 2024/05/31(金) 22:32:16  [通報]

    >>130
    もしかして、カビ生えた洋服を捨てられないバツイチ訳ありバーオーナーの男性の回で、カビ胞子を吸ったのかな?
    あれは、画面で見てるだけでもカビ凄かったもんね…革ジャンとか
    返信

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:18  [通報]

    カビは気をつけないとね
    部屋の片付けのときはホコリも舞うから、マスクと花粉症用のメガネもしたほうがいいのかもね
    健康には気をつけないと

    掃除しなくても死にはしないとか言う人いるけど、死ぬような目に遭う可能性もあるね
    返信

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/02(日) 13:26:01  [通報]

    >>333
    この本と仏壇のある出演者さん、ときどきいますよね

    白洲正子さんに憧れてたお母さん宅と娘さん宅も両方そうだった

    高齢の方で、苦しい時にお姉さんが買ってくれた洋服が手放せなかった関西の方も

    他にも何軒か見たことあります
    返信

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2024/06/02(日) 17:56:30  [通報]

    >>419
    横です その三人とも皆さん雰囲気が似てる気がする。このお三方と同年代くらいだと思うけど、アメリカ人のご主人を亡くされてマンションに一人住まいで姉の孫が手伝いに来たりお宝鑑定してもらったりしてた方は、服とかメイクに気をつかってる様子で素敵だったな。
    返信

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/03(月) 13:39:34  [通報]

    マルチやってる人も多いよね
    なんでだろ
    返信

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2024/06/03(月) 14:07:47  [通報]

    片付けられない人って、考え方の癖みたいなものが共通してて、同じような行動とってるのかもね
    端からみてると、その宗教は…、そのビジネスは…と思うけど、ご本人には素晴らしい物に思える
    たとえ人から見たらゴミとしかおもえなくとも、ご本人には宝物に見えるとか、何かしら共通項がありそう
    逆に言えば、考え方を変えれば片づけもサクサクすすむんだろうなーと
    返信

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/03(月) 21:40:55  [通報]

    >>421
    花人間のかたはなんか色々とバイタリティがすごかったね。子どもたちのために稼がないとって。
    返信

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/04(火) 13:22:42  [通報]

    素朴な疑問だけど、
    花人間て稼げるのかな…?
    私は一切やる気はないけど、収支はあうのかなーと
    返信

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/04(火) 15:41:38  [通報]

    >>421
    依存
    執着
    他人軸
    って感じするけどな
    返信

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/04(火) 21:07:51  [通報]

    3LDKで5人目妊娠中。上の子は16歳。家具はないけど服や靴で山積みのお家。常に数年後には赤ちゃんがいるから捨てるタイミングがないんだろうな。
    返信

    +27

    -2

  • 427. 匿名 2024/06/04(火) 21:09:58  [通報]

    >>426
    そりゃそうなるよ
    と思ってしまうー
    返信

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/04(火) 21:14:46  [通報]

    壁紙や襖にシールを貼っているのかな?
    大家族で3LDKはかなり無理があるような…でも洗濯機エリアもキッチンも綺麗ですごい。
    返信

    +14

    -3

  • 429. 匿名 2024/06/04(火) 21:24:11  [通報]

    お母さんがやましたさんの話にも食い気味で返事してて、きっと普段から話通じない人なんだろうな。お父さんはイクメン風に子供の面倒みてるつまりだけど、いいとこどりで家事は任せっきりっぽい。ただの偏見のイメージですが。
    返信

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2024/06/04(火) 21:26:47  [通報]

    熾烈な戦いになるの?
    イチャイチャ魅せられてる気分なんだけどw
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/04(火) 21:39:28  [通報]

    こんなに服がいっぱいあるのに家族みんな三日間同じ服率高い。洗濯した物を繰り返し着てるんじゃ(笑)
    返信

    +29

    -1

  • 432. 匿名 2024/06/04(火) 21:49:24  [通報]

    今週のママ全部服をグジャグジャ、シワシワで収納してますね。
    服に執着があるならもっと大事に扱って畳むとかハンガーにかけるとかすればイイのに…
    返信

    +39

    -0

  • 433. 匿名 2024/06/04(火) 22:00:08  [通報]

    奥さんは妊娠中なのに頑張ったと思うわ
    旦那さんはこれからは整理整頓をこまめにしてくれれば揉めないんじゃないだろうか
    返信

    +8

    -14

  • 434. 匿名 2024/06/04(火) 22:06:13  [通報]

    >>432
    しまってる服だったよね、着る前に洗うんだと思う
    しっかし、よくやってるよ
    返信

    +4

    -7

  • 435. 匿名 2024/06/04(火) 22:47:59  [通報]

    好みって本当色々だよね
    絶対いらない&買わない&生地ヨレヨレ&自分なら速攻捨てられるなって思うデザインでも、
    好みの人にとっては宝の山なんだもんね。
    ファミリアのニット可愛かった。
    返信

    +20

    -1

  • 436. 匿名 2024/06/04(火) 22:52:32  [通報]

    >>426
    7人目じゃなかったですかね
    (違ってたらすみません)
    返信

    +18

    -1

  • 437. 匿名 2024/06/04(火) 22:55:04  [通報]

    こういう事を言っちゃいけないのかもしれないけど、マンションの上下左右の方たち大変そう...
    返信

    +44

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/04(火) 23:32:03  [通報]

    >>436
    私も7人目がお腹にいらっしゃると思って見てました
    返信

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2024/06/05(水) 08:08:59  [通報]

    捨てたくない大事なものだったらゴミの山の中じゃなくてちゃんと飾ったり宝箱にしまっておかないとね。
    片付けの段階になってから「それ捨てないで💢」ってキレるの意味分からないよね。
    返信

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/05(水) 08:14:52  [通報]

    パパが気軽に「あっち行って!」とか言われててビックリ。
    うちは不機嫌モードの父にそんなこと言ったらさらにカミナリ落とされそうで言えなかった。
    返信

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/05(水) 09:01:21  [通報]

    パパそんなにせっかちかなぁ?口数は多いけど。
    むしろおっとりに見えてこだわり強いママのほうが…。
    見た目をキレイにするのにこだわって片付けは後回しになっちゃうんだね。服もそうだけどヘアメイクネイルばっちりだったね。
    返信

    +59

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/05(水) 09:47:34  [通報]

    >>436
    6人家族で子供は5人目を妊娠
    返信

    +0

    -11

  • 443. 匿名 2024/06/05(水) 10:03:43  [通報]

    実際、子供の服の整理ってどうやればいいんだろうね

    うちは1人5段ケースの引き出し家具1つ使って、その中に収めてる

    1シーズンで上下5セットをうまく組み合わせて着れば、毎日同じ服着てるなんて思われないと思うけどなあ
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/05(水) 10:38:59  [通報]

    学校から帰ったら部屋着に着替えるって言ってました?
    スウェットの上下かと思ったけど、パジャマが大量にあったから、普通の服を着替えるの?
    そりゃ洗濯物が大変だね

    奥さまお化粧バッチリでしたね
    返信

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/05(水) 10:50:11  [通報]

    >>442
    一男五女、一家8人て書いてあるからお腹のお子さんは7人目ですね
    返信

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2024/06/05(水) 12:46:36  [通報]

    家の大きさと家族の人数が合ってないのに、更に産むってなんでなのかな。
    ただでさえ家事が大変なのになぁんでまた産むのかな
    この後のこと想像できないのかな、、
    子育てしてて思うんだけど、こういう家族すっごく不思議なのよ
    返信

    +56

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/05(水) 12:47:24  [通報]

    洗濯は6回も回して大変です
    とか大変アピールもなんだかなぁー、、
    いやいや、わかってるでしょって
    返信

    +30

    -0

  • 448. 匿名 2024/06/05(水) 12:54:32  [通報]

    お家の住み替えって全く考えないのかな
    返信

    +27

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/05(水) 13:14:28  [通報]

    にしても、お母さんネイルに化粧、インナーカラーもしてまつ毛もばっちりでしたね。
    人にどう見られるかばかり気にしてるのかな
    返信

    +42

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/05(水) 13:15:38  [通報]

    >>428
    場所はどこか覚えてないけど、4LDK以上のマンションが乏しい地域もあるもんね

    子供が大きくなったら夫婦はリビングで寝て、3部屋は子供に使わせればなんとかいけるかな?
    返信

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:36  [通報]

    クローゼットの前になぜ物を置くのだろう…
    それにしても夫のヒスってイラつくわー
    返信

    +13

    -4

  • 452. 匿名 2024/06/05(水) 14:36:19  [通報]

    >>446
    そんなの大きなお世話じゃん
    断捨離に関係ないし
    いちいち言わなくていいよ
    返信

    +8

    -16

  • 453. 匿名 2024/06/05(水) 14:58:36  [通報]

    昨日の放送、さっき見ました
    あれだけ家族がいるのにどの部屋が荷物だらけで、もっと早くに片付けようってならなかったのかね
    あんなごみ溜めみたいな家で過ごすのはストレスたまりそうだなーと思った
    つか、自分で応募しておいて捨てたくないとか、見ててあま。気分良くないよね
    返信

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2024/06/05(水) 16:26:52  [通報]

    奥さんもマイペースすぎるけど、それでも捨てる決心した服を、夫がごみ袋に叩きつけるように入れてたのが不快だった。
    返信

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/06/05(水) 17:19:22  [通報]

    >>453
    あの人数で暮らしてるとは思えないくらい頑張ってたと思うけどな
    奥様もおしゃれしてて頑張れる人なんだと思ったよ
    そして子供達がお母さん大好きなのも伝わってきて

    やましたひでこさんの号令でお洋服10枚選ぶ子供達可愛かったな
    年齢関係なくみんな平等に10枚だから仲良くできたのか?接し方も含めてさすがだなーと思ったよ
    返信

    +11

    -11

  • 456. 匿名 2024/06/05(水) 19:31:43  [通報]

    よくある、赤ちゃんを育児してることに幸せを感じてるぶりっ子ママ
    返信

    +19

    -2

  • 457. 匿名 2024/06/05(水) 19:49:55  [通報]

    >>454
    あのゆっくりさ、、見ててイライラするでしょうよ。
    返信

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/05(水) 20:19:18  [通報]

    >>456
    お腹に赤ちゃんがいるのも幸せなんだと思うよ
    そのままかわいいおばあちゃんになれちゃうと思う
    返信

    +20

    -3

  • 459. 匿名 2024/06/05(水) 20:34:40  [通報]

    ママ、ご自身はいろんなお洋服楽しんでるし、
    とにかく子供の洋服が〜って言ってたから
    自分の服は整理済みなのかと思ったら
    後半にしわくちゃのママの服がクローゼットから出てきて
    いやいや、あるんかーい!って思っちゃった。
    返信

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/05(水) 20:48:04  [通報]

    物が多いにしても3LDKに見合った人数じゃないんだよ。随分前から家中物置き状態なのになぜまた子供をつくるのか
    返信

    +33

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/05(水) 20:55:39  [通報]

    >>439大事なら普段から着たり、使ってろよって思う。明らかに着てなくて使ってないくせに捨てられそうになるとキレる人って汚部屋住人の特徴。
    返信

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2024/06/05(水) 21:00:11  [通報]

    >>441旦那の方がまともで奥さんの方が明らかに不審者に見えたわ 私からしたら。あそこまでちんたらされたら誰でもイラつくと思う。
    返信

    +33

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:03  [通報]

    >>449見栄っ張りだからあんなに服があるんだと思う
    返信

    +26

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:44  [通報]

    >>460
    同じ服着てると余裕無い家庭みたいで可哀想って思われるのが嫌だとか言ってたけど、じゃああんなぐっちゃぐちゃの服の中で暮らしてるのは可哀想に思わないの?って思った
    見合った物の量で整理整頓されていれば、大家族でもあんなに狭い空間にはならないでしょうね
    押し入れの服の中からお気に入りを久しぶりに見つけたこどもは嬉しそうだったけど、私は切なく思ったよ
    返信

    +35

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:13  [通報]

    いつか奥さんも働きに出るのかもだけど、介護福祉士って7人家族を一馬力で養えるんだろうか。実家が太いわけでも無さそうだし。夫婦共に計画性に欠けているように思える
    返信

    +33

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/05(水) 21:53:25  [通報]

    >>437
    それ思った。
    下の階の人可哀想すぎる。
    9人家族でマンションとかありえないわ。
    返信

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/05(水) 21:55:23  [通報]

    >>446
    ほんと不思議な人というか、ちょっとおつむの弱い方なのかと。しかも両方。
    片付けられない、計画立てられない。でも自分の身なりは完璧。ほんとに不思議な方。
    返信

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/05(水) 21:59:31  [通報]

    >>460
    そもそも子作りする前にやるべきことがあるでしょって純粋に思った。マジ下世話だけど、あんな部屋で行為とか絶対無理なんだけど
    返信

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/05(水) 23:07:18  [通報]

    >>450
    座間だったからファミリー向けのマンションはあると思う
    コストコやイオンモールの近くよ
    返信

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/06/06(木) 06:14:12  [通報]

    >>468
    それ思った!
    子供が学校や幼稚園に行ってる間や上の子に見てもらってる間にホテル?とか考えちゃったよ

    全然関係ないけど、昔ビッグダディが美奈子と結婚してた時「今日は排卵日だからホテルに行く」って子供に宣言していてビビった
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/06(木) 08:21:28  [通報]

    介護福祉ってあんなに大勢、
    養える給料なのかとそっちにびっくりした。
    奥さんが頭弱そうだった・・
    返信

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/06(木) 08:47:19  [通報]

    >>460
    やっぱりかわいいんじゃない?
    子供たちも喧嘩もしないで仲良かったよね

    以前ビッグダディが話してたけどビッグダディも兄弟が多くて楽しかったらしい
    兄弟の中には結婚してない人も子供がいない人もいるんだって
    その兄弟は兄弟が多かったことが嫌だったり辛いことがあったらしい
    まぁ人それぞれなのでは?
    父親が介護士なら医療系の進路も悪くないと思えるだろうから就職したら寮のある職場を選んだりして家を早くに出る可能性も高いよね
    とても前向きな家族なんだと思うよ
    過去の湿っぽい話なんてなかったし
    返信

    +4

    -4

  • 473. 匿名 2024/06/06(木) 09:11:27  [通報]

    >>470
    平日休みで二人の時間があるみたいだね
    夫婦で子ども達が学校行った後断捨離してて「仕事が休みのパパが〜」って妖精ナレーションが入ってた
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/06(木) 11:44:53  [通報]

    >>467
    子供に部屋を与えるとかいい環境を与えるよりも、大家族だからって着る物がないと思われたくないって思考が勝つって不思議だよね…
    服少なくして一部屋子供たちにあげた方が上のお姉ちゃんたちも喜ぶだろうに…
    今回はなんとなく山下さんじゃなくて週末ビフォーアフター案件な気もした
    返信

    +21

    -1

  • 475. 匿名 2024/06/06(木) 11:54:03  [通報]

    >>472
    他人だから言えるけど
    これからの日本にはありがたい存在だわ
    返信

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2024/06/06(木) 13:49:29  [通報]

    >>474
    わかる。
    私も見ていて、週末ビフォーアフターに依頼したら、各部屋の役割とか考えて使いやすい部屋にしてくれそうだなって思った。

    一部屋が物置き場になっちゃってるの、ほんともったいない。
    返信

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/06(木) 14:45:18  [通報]

    >>476
    よこ
    古堅先生がお姉ちゃんたちのお勉強スペース作っておいたらその後の受験生になった子が交代して使えるからいいかもね
    お子さんたち優しくてすごく我慢強い子たちなんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:07  [通報]

    >>474
    でもさ、さすがに古堅さんもあの量の服を捨てずに全てしまって、かつ場所を作るのは難しそう
    それこそ1部屋は寄せ部屋になって人が使えない部屋になりそうじゃない?
    あと古堅さんのところは顔は出ないけど料金はけっこう掛かる
    一方やましたさんはテレビ番組だからお金は掛からずだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/06(木) 15:46:10  [通報]

    >>478
    和室の押し入れにもう少し衣類を詰めて、残りは衣装部屋の半分に寄せて、学習机とか置けないかな?まぁ言うのは簡単だけど実際は難しいよね…
    トレーナーひとり20着ってわが家より全然多くてびっくりしたよw
    返信

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:40  [通報]

    一馬力であの家族養えるのすごくないですか😳??
    介護士さんってお給料、20万くらいですよね
    返信

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:06  [通報]

    >>479
    よこ
    奥様はゆっくり物とお別れしたい人だからね
    とりあえずの緩衝地帯設けたんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/06(木) 16:18:03  [通報]

    >>480
    積極的に夜勤してくれてるのでは?
    手当で実入りが変わってくる職業だよね
    そういう男性が職場にいるとかなり助かると思う

    なんとかなってるんだろうからなんとかなるんじゃない?
    子供達は学校の勉強をしっかりするってだけでよしとして先回りして起きてもないことを心配しない!それだけだと思うけど
    逆になんで他人のお財布、そんなに気になるの?
    お金貸してくれなんて言われてもないんだし
    さすがに余計なお世話じゃない?
    返信

    +1

    -9

  • 483. 匿名 2024/06/06(木) 18:14:21  [通報]

    8人家族(もうすぐ9人)でトイレ一ヶ所でよくやっていけてるなあ、と思いました
    朝とかどうしてるんだろう
    あ、断捨離関係なくてすみません
    返信

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/06(木) 18:25:39  [通報]

    >>478
    一部屋を例のベッド(ウメールだっけ?)で埋めてインオペかな
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/06(木) 19:00:26  [通報]

    確かトピが立ってなかった頃に放送した回なんだけど覚えてる人いるかな?
    地元でアイドルをやってるママの回。
    返信

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/06(木) 19:53:18  [通報]

    >>475

    少子化だからねー
    苦労して7人も育てる家庭はめったにない
    二人目でさえ躊躇する家庭が多い
    片付いてなくても、子供さんの表情が明るいから、可愛がって大事に育ててる感じがするのはホッとする
    (上のお子さんはやや不満も溜まってる様子もちらほらしてたけど)
    仲良い大家族で、私は好きな回だったな


    返信

    +10

    -3

  • 487. 匿名 2024/06/06(木) 21:36:13  [通報]

    >>483
    朝の洗面所も大混雑になりそうだよね
    返信

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/06(木) 21:44:30  [通報]

    >>485
    もしかしてyoutubeもやってる方のことですか?
    夫婦のベッドにアリエル風の天蓋をつけてた人
    確か二回放送がありませんでしたっけ
    二回目は旦那さんがDIYで棚を作ってました
    違う方だったらごめんなさい

    この方もふわふわ系でなかなか衣類の処分が出来ませんでしたね...
    返信

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2024/06/06(木) 22:25:47  [通報]

    >>488
    よこ
    Let's 断捨離~の方ですよね。
    二回目の出演の時に、旦那さんがDIYの棚を作る作業を進めたいのに奥さまがYouTube用の撮影を始めちゃって、旦那さんが無の表情で待ってるのが面白かった。
    返信

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2024/06/06(木) 22:32:36  [通報]

    断捨離は勿論、毎回音楽や効果音も楽しみにしてるんだけど、
    今回はご主人の断捨離スイッチが入ったときに"truth"(F1の曲)が流れて笑った。
    返信

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2024/06/07(金) 07:16:55  [通報]

    今週のお宅、押入れ下段の衣類を整理したあと、何枚ものヴィトンの紙袋に子ども別に突っ込んでましたね

    ベッドの部屋のクローゼットの上段にはヴィトンの紙箱が沢山

    どうなってるんだろ?
    (大きなお世話ですが)

    返信

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/07(金) 11:43:40  [通報]

    >>491
    断捨離する予定のゴミ袋とかパシャーしていたから大家族系YouTubeかインスタグラマーでもしているんじゃない?知らないけど…
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/07(金) 12:14:10  [通報]

    お子さんに「パパ向こう行って」って言われたあと、奥さんにも「いいよあなたは、こっちはこっちでやってるから」って言われてて笑った。
    旦那さんいつも優しいんだろうな。
    返信

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2024/06/07(金) 12:55:17  [通報]

    旦那さんもいつもディーゼルのTシャツ着てましたね
    よく知らないけど、きっと高そう
    返信

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2024/06/07(金) 14:20:48  [通報]

    >>446
    大変っていう気持ちより、子どもがたくさんいて幸せっていう気持ちが上なんじゃない?
    家事も狭さもあまり苦にしてなさそうな感じがした
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす