ガールズちゃんねる

佐川急便がトラックの名札廃止 SNS拡散の恐れ、女性ドライバーから不安の声

164コメント2024/05/09(木) 18:27

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:00 

    佐川急便がトラックの名札廃止 SNS拡散の恐れ、女性ドライバーから不安の声 - 産経ニュース
    佐川急便がトラックの名札廃止 SNS拡散の恐れ、女性ドライバーから不安の声 - 産経ニュースwww.sankei.com

    プライバシーを守って働きやすい業界に―。物流大手の佐川急便が全国の自社トラックに掲示していたドライバーの名札を廃止した。運転マナーの向上を目的に30年以上前から行ってきたが、交流サイト(SNS)で名前を拡散される恐れや、女性ドライバーからの不安の声を受けて取りやめた。


    路肩での一時停止などに対し通行人からしつこいクレームが来る場合があり、安全推進部の山田晋部長は「SNSで個人名が拡散されるなど従業員に危害が及んでからでは遅い」と話す。
    返信

    +265

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:25  [通報]

    今更?wwww
    返信

    +39

    -17

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:52  [通報]

    あれ絶対いらないよね
    返信

    +746

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:18  [通報]

    まあ、安全運転なら言われないだろうけど、変なやつもいるもんね。うちの方、バスも名札廃止して、運転手No.になってたよ。
    返信

    +266

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:29  [通報]

    番号にすればええやん
    返信

    +327

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:34  [通報]

    路肩での一時停止は仕方ないけど、歩道を塞いで駐車するのはクレーム入れたくなるわ。
    広めの歩道を塞ぐ形で止めるから、ベビーカーや三輪車を車道におろして通らないといけなくなるのよ。
    返信

    +102

    -17

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:37  [通報]

    まだ付けてたっけ?
    いちいち見てない
    返信

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:40  [通報]

    >>1
    接客業の方達も廃止でいいと思うわ
    返信

    +366

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:50  [通報]

    うん、なくていい。医療機関スタッフの名札もなくしてほしい。番号でいい。
    返信

    +235

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:54  [通報]

    いいと思う
    なんでもネットに晒す人間も多いし
    返信

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:55  [通報]

    店員さんの名札とかも必要?って思う
    SNSとかネットがなかった時代とは違うよ
    返信

    +191

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:57  [通報]

    運送系の多少の路駐は許してやれと思う
    返信

    +133

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:06  [通報]

    >>5
    解決
    返信

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:09  [通報]

    その方がいいと思う
    男性だとしても、配達員の人は悪くないのに気に食わないことあったらネームプレート写真で撮ってSNSで拡散する人いそうだもん
    返信

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:28  [通報]

    番号とかでいいんじゃない
    危ない運転とかしてたらクレームいれる時用
    返信

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:51  [通報]

    >>11
    病院や市役所も絶対いらない

    返信

    +67

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:58  [通報]

    付けるにしても、車内でいいと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:11  [通報]

    それだったら安全運転は絶対してくれよ。それが責任
    返信

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:14  [通報]

    それでいいよ
    何もかも名前なんかいらん
    返信

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:33  [通報]

    >>11
    コンビニとかで可愛い店員さんの名札見てSNSで検索→学校特定とかあるらしいね。これからみんなコードネームとかニックネーム書いとけばいいと思う。
    返信

    +136

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:48  [通報]

    >>1
    その辺の店員さんとかも無しにしてあげて欲しい
    返信

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 13:06:57  [通報]

    郵便局の車の名札付けるところ、付けてなかったら「名札をつけ忘れました」って書いてあるのには、かなりな悪意を感じた。
    返信

    +1

    -8

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 13:07:10  [通報]

    トラックの後ろに誰々が責任持って安全運転してますって貼ってあるやつ?
    返信

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 13:07:23  [通報]

    タクシーは一対一だから名前出して欲しい
    返信

    +8

    -12

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:02  [通報]

    恋が始まるかもしれないのに。。。
    返信

    +1

    -15

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:03  [通報]

    >>1
    賛成。
    接客業もみんなそれでいいんじゃない?
    同僚が、ママ友のお子さんがバイトするお店で買い物したら、レシートにフルネームのっててびっくりしてた。
    未成年の学生さんなのにそこまでされないといけないの?
    数字や記号でいいよね。
    返信

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:07  [通報]

    >>1
    名前はやり過ぎだと思うけど、実際何か正当なクレーム入れたくなった時に特定できないのも困らない?

    会社側だけに分かる個人番号みたいなの掲げるとかはどうだろ。

    この流れでタクシーのドライバー情報なくなったら私は結構怖い…
    (上記みたいに番号があるならOK)
    返信

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:08  [通報]

    真っ当なクレームならナンバープレート分かってれば入れられるもんね
    返信

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:17  [通報]

    >>11
    顔も隠したいからマスクつけたままの店員が多いよね
    隠し撮りとか罰則つけてほしいわ
    返信

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:18  [通報]

    プライバシーを守る👁️のダダ漏れ感。
    返信

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:42  [通報]

    あれなんでフルネームつけてんだろと思ってた。
    表示されてると見ちゃうし、うちみたいな田舎は生活圏でかなり頻繁に見るから、覚える気なくても数名しかいないし覚えちゃって、なんか罪悪感あるし。
    返信

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:48  [通報]

    社員が甘えるから反対
    客に監視させろ
    返信

    +0

    -19

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:54  [通報]

    この業界だけでなく。接客業は社員ナンバーにして社内でのみ分かってりゃいいのよ。
    返信

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 13:09:38  [通報]

    薬剤師とか医師もフルネーム無くして欲しい
    返信

    +4

    -10

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 13:10:15  [通報]

    >>8
    パート探してるけど名札ないところがいいなーと思ってる
    Googleマップで個人名出して文句書かれたりする時代だし
    返信

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 13:10:30  [通報]

    >>31
    佐川って昔は乱暴配達とか荷物強奪とか結構イメージ悪かったし、イメージアップの一貫でやったんじゃないの
    一時期テレビのイメージCMも大量に流してたし
    返信

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 13:10:57  [通報]

    >>8
    ほんとに。名札ジロジロ見てくる変な客多いし。
    返信

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 13:10:57  [通報]

    >>3
    名札には意味あるよ
    てか導入の起点は行儀が悪いからだ
    そして辞める理由はSNSだ

    全部書いてある
    返信

    +9

    -22

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:21  [通報]

    仕事で名札とかつけるのはもう止めたらいい。だって赤の他人に下の名前を明かす必要なんか無いもの。
    返信

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:32  [通報]

    >>8
    名札のせいで実害があって上に訴えたのに考慮もしてくれずなかったことにされた挙句、名札はちゃんとつけましょうと通達した企業があってね。もう辞めたけど他にもたくさん同じような人いると思う
    返信

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:37  [通報]

    >>1
    名札はいらないけど番号は?
    佐川じゃないけど高速でハンドルの上で漫画読んでるドライバー見かけたり、住宅街の路肩で立ちションしてるのは会社に連絡したいんだけど…
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:48  [通報]

    >>5
    お店のレシートとかは番号のとこ多いよね
    返信

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:07  [通報]

    >>34
    あだ名でいいよね

    今日の執刀医はしょーちゃんです!
    返信

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:28  [通報]

    >>8
    名前が必要ならビジネスネームつければ良いのにね。

    本名は山田太郎だけどビジネスネームで鈴木一郎にするみたいな。
    そうしたら仕事に入るタイミングで仕事モードに切替もしやすそうなんだけどな。まぁ慣れるまではちょっと大変かもしれないけど。
    返信

    +43

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:38  [通報]

    この名札どうなの?と前から思ってた。
    車につける名札のせいで求人応募をためらう人は少なくないと思うよ。
    以前、小学校で同じクラスだった男子の名前を見つけたこともあるし、自分がこんな風に見つけられたら嫌だなと思った。
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:46  [通報]

    最近のNHK「ちわ〜っ#/&#@宅急便で〜す」
    みたいな感じでくるからちゃんと佐川が来たってわかるなら名前無くてもそれでいい
    返信

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:52  [通報]

    >>1
    店員の名札もそうだけど、あれって本名にする意味って何?って思う
    しかもたまにスーパーのレシートとかフルネームの所とかあるし、危な過ぎる
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:43  [通報]

    SNSにあげたり写真とったりしないけど
    ええ名前やなとか心の中で思ったりしてる
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:48  [通報]

    >>26
    そこまでというか昔からずーーっと変えてないってだけだと思う
    時代に合わせて柔軟に対応してくれる社員が現れない限りそのままだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:50  [通報]

    >>44
    そうそう。
    源氏名みたいなのでいいよね。
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:55  [通報]

    >>3
    いらないと思うなら想像してみて

    あなたのコメント全てにフルネームが表示されるとなると、ここで同じ発言できる?
    返信

    +5

    -24

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:30  [通報]

    >>16
    銀行もプラスで
    番号札取らせるのに最後、名前で呼ばれるの解せない
    お金引き出した時とか危険すぎる
    返信

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:33  [通報]

    運送屋と取引があるなら
    名前と顔をよく知っていて悪い事なんて何もないけどね

    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:42  [通報]

    >>34
    それはフルネームいるわ
    昨日も漫画のモデルになったとんでもない医者のトピあったじゃん
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 13:15:10  [通報]

    パート先でも名札に番号だけしか書いてないから、家一年半勤めてるけど同僚の名前分からんわ。
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 13:15:22  [通報]

    >>5
    私のところは番号付いてる
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 13:15:38  [通報]

    >>28
    外から見るトラックならそうかもだけど、この流れがタクシーまで行くといちいちナンバープレートとか見なくない?
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:04  [通報]

    >>11
    飲食店のアンケートで接客が良かった店員聞かれたとき以外必要無いよね
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:21  [通報]

    人の名前が番号で呼ばれる時代が本当に来てしまうかもね
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:34  [通報]

    居酒屋であだ名の名札の店あるけど、あれは親しみもってもらうとか面白いからじゃなくてトラブル防止の役割なんだろうなーってこの頃思うようになってきた。業種によってはあだ名表記は難しいかもしれないけど、フルネームの源氏名はあっていいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:59  [通報]

    良いと思う
    本当変な人多いから、個人情報は微塵も晒さなくて良いと思う
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:40  [通報]

    >>51
    だ、か、ら
    名札辞めようという話しなんだが、、、。
    返信

    +25

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:46  [通報]

    いろんな職種で続いて欲しい
    コードネームか番号でいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:50  [通報]

    拡散することへの罰則って重くならないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:50  [通報]

    >>6
    家が元お店してて広いから家の前に普通の車も荷物配達の車も良く停めてるけど家に入れないからクラクション鳴らしたり、クレームの電話は入れる
    下手したら家の前何周も回らなきゃいけなくなるのよ
    返信

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 13:19:13  [通報]

    >>59
    アルファベットがいいわ
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 13:19:17  [通報]

    自分にコードネームを付け、普通の事を意味ありげに話すトピpart2
    自分にコードネームを付け、普通の事を意味ありげに話すトピpart2girlschannel.net

    自分にコードネームを付け、普通の事を意味ありげに話すトピpart2こちら、ソルティ・ドッグ 今、仕事の休憩中で、隣にスーツのおじさんがいるぜ。デザートのチョコは、明治かな。

    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 13:20:51  [通報]

    >>34
    苗字だけで十分だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:18  [通報]

    >>66
    あっAXGhYさん、こんにちは
    あら、BJOUIさんお久しぶり~!
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:24  [通報]

    >>59
    自分でつけられたらいいね
    南十字輝とか
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:51  [通報]

    名札なんていらないよね
    この記事みたいに、営業所名だけでいいと思う

    お店とか病院とかのGoogleマップクチコミに、名札を見て書き込んでるんだろうなぁっていう一方的な批判が実名で書かれてると可哀想になる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:23  [通報]

    >>51
    ごめん意味がわからない
    返信

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:36  [通報]

    >>27
    運送業なら車体に番号付いてるし、ナンバープレート控えれば会社で特定可能。
    番号までわからなくても、場所の特定が出来ていれば◯月◯日の◯時頃に危険運転をしていたとクレーム入れられる。該当店舗より本社のお客様窓口にメールするのが効果的。調査でドラレコのデータ提出あるし、ドライバーの査定にも関わってくる。
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 13:23:16  [通報]

    >>62

    びっくりするくらい話通じなくて笑った
    最近増えたけど、変な人に絡まれて災難だね
    返信

    +12

    -6

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:10  [通報]

    >>8
    接客業だけど朝礼終わったら外してる
    意外となくてもお客さん気づかないし
    どうしてもつけろ言われたら居酒屋みたいにニックネームにして欲しいって言うつもり
    返信

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:47  [通報]

    昔銀行の名札、女優さんと同じ名前だったから覚えてるけどお客様に目をつけられて、好かれて?その男性になんかされて亡くなったよね
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:51  [通報]

    なにかクレームがあっても会社側がわかればいいんだから、番号なりで良い
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:59  [通報]

    >>72
    まぁフルネームにすれば配達物や運転を安全にやるって意味だと思うよ
    それよりはドライバーさんたちが変なクレームとか入れられる方が断然多いと思うから廃止でいいと思う
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 13:25:00  [通報]

    >>51
    想像力足りないな
    返信

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 13:25:51  [通報]

    >>11
    名指しでクレームを書かれたことがある私としては、内容がそもそも理不尽で辛かった
    珍しい苗字の人は普通の苗字で表記できるといいな…。私の場合は「嫌いなやつと同じミョージでムカツク!シンセキか?クビにしろ!」という内容だったから。知らんがな…涙
    返信

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 13:29:57  [通報]

    >>8
    働いたことないけどコールセンターの方とかも偽名でよくないかと思う
    接客もだけど今のご時世ネット上に名指しでクレーム入れられたり、怖いだろうしリスクでかすぎると思う
    人手不足なんとかしたいならこういうところも解消したほうがいいよね
    返信

    +34

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 13:30:29  [通報]

    >>51
    路上のトラックがガルちゃんみたいに、荒れて好き放題運転したら危ないものね
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 13:30:52  [通報]

    頭おかしい奴増えたよね
    パート先の店なんて、従業員駐車場に停めてる車の車種とナンバーまで把握してるヒマなジジイ客いて本当気持ち悪いよ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:38  [通報]

    >>8
    受付嬢してたけど名札見てネット検索されてストーカーしてきた奴とかいたから本当勘弁して欲しい。
    返信

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:51  [通報]

    >>62
    皮肉じゃないの?
    公道がガルちゃん見たいな無法地帯になるっていう
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:09  [通報]

    >>3
    私珍名だから面白半分でSNSにかかれたら嫌だ。
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:50  [通報]

    自転車おばさんはあれはダメな事だけど
    マスクしててもバレて氏名 住所 旦那の勤務先まで徹底的に調べ上げられて拡散。

    X tiktok Instagramがある限り映り込みや知らぬ間に拡散され特定は当たり前な時代だから、何かしら自身で対策 会社が対策は大事だと思う。素顔なんてばれた日にはその日に特定とか恐ろしい世の中だよ。しかも全国で。
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:23  [通報]

    キッザニアみたいにニックネームでよくない?
    誰かわかればいいんだから
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:57  [通報]

    >>62
    ヨコだけど、
    「つまりは悪さが出来なくなる」という意味なんじゃないかな
    フルネームを表示しておけば、運転に責任を持つでしょ
    例えば煽り運転やスピード超過してごらんよ
    すぐ会社に通報されるよ「オタクの会社の◯◯さんが」って

    ガルちゃんでも匿名掲示板だから悪質な書き込みとかあるでしょ
    それが、本名記載になったらそんな書き込みしなくなるって話よ
    返信

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 13:34:54  [通報]

    >>87
    日本全国どころかネットだと世界規模よね
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 13:35:48  [通報]

    >>83
    銀行員とか嫉妬でのクレームがあるから、離れた場所にひっそり駐車場設置してたって話何年も前に聞いたな
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 13:37:33  [通報]

    タクシー運転手って昔は態度悪い人が多すぎて名前も出してるからすぐクレームで名前覚えてる人ばっかだったって言ってたな
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 13:38:18  ID:lJgniUzRnA  [通報]

    >>57
    タクシーならドアの所に○○交通1234という数字(無線番号)が書いてある
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 13:38:53  [通報]

    番号だと本当に何か困った時に数字ややこしくて間違えるかもだし
    何より数字じゃなく、名前、苗字を本名じゃないのでいいのでは
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 13:39:12  [通報]

    >>11
    昔あった身代金誘拐事件で、信金の女子行員が名札からターゲットにされたらしい。名前を覚えておいて、カメラマンを装い、市かなんかのPR誌に載せたいと呼び出す(上司も許可している)。
    悲しい結末な上に、両親も事件でも中もその後もかなりデマや噂話に苦しめられたんだって。
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 13:39:39  [通報]

    まだこんなバカなことやってたんだね
    日本はIT後進国だけどこれと関連して個人情報についても本当に意識が低すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 13:40:37  [通報]

    >>95
    女優さんと同じ名前だった人だよね
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 13:41:21  [通報]

    苗字が漢字4文字で親戚くらいしか同じ人見掛けたこと無いので有難い
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 13:41:38  [通報]

    会社の目的より世間の悪意のが勝ったんだね
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 13:41:55  [通報]

    >>52
    それ前から思ってた。番号札の番号で呼べは良いのにね。後、〇〇円お引き出ししました〜!とか大きい声で言うのやめて欲しい
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 13:47:58  [通報]

    👏👏👏👏
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 13:48:21  [通報]

    そ~だそ~だそ~だあ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 13:48:53  [通報]

    >>100
    元行員なんですが番号で呼べないのはお金扱うので番号違いできちゃう場合もあるので一応お名前で呼びます。でもいくらお引きだしの~ってのは非常識ですね
    返信

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 13:52:54  [通報]

    >>89
    さらに横だけどここまで丁寧に説明しないと理解できないの凄いな(現状理解できたかは不明だけど)
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 13:53:16  [通報]

    >>1
    近所の佐川の配達員、毎回救急車スペースに停めるから救急車来たのに車に戻ってなくて大変そうだったな
    車を運転する基本くらいは守ってくれよ
    忙しいのはわかるけども
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 13:53:24  [通報]

    >>3
    違う運送会社だけど
    外に出たらみんな外してた
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 13:53:59  [通報]

    >>20
    コードネームカッコイイな(笑)
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:11  [通報]

    >>31
    以前、営業してた時自分専用の営業車にやってた【わたしは安全運転をしたします。〇〇】
    ってシール貼ってた
    フルネームじゃなく苗字だけだったけど
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:51  [通報]

    クレーム入れたことないけど、ほんとにクレーム入れるほどならそのトラックのナンバープレート覚えとくわ
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 13:56:11  [通報]

    >>52
    地銀だと、番号呼びに切れ散らかすご老人が一定数存在する…
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 14:01:17  [通報]

    >>107
    私、いいちこ
    にする!
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 14:03:03  [通報]

    >>16
    役所は絶対いる

    人によって言ってること違うし、向こうから誰が担当ですか?って聞かれても答えられない
    返信

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 14:07:58  [通報]

    >>104
    だいたい荒い言葉とか冷たい言葉を使ってる人間が理解できてない印象
    カッコ悪さも増すよね
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 14:16:14  [通報]

    車のナンバープレート撮られて拡散したら同じこと
    返信

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 14:16:30  [通報]

    >>3
    ナンバーでこと足りるだよね
    返信

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 14:17:22  [通報]

    運転手の名前も店員の名前もコードネームにしてほしい。
    本名は危険。
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 14:18:07  [通報]

    >>16
    病院と役所は絶対いる

    事故や不正を立証するとき
    名札が無ければ特定できないし
    被害者は泣き寝入り
    返信

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 14:19:24  [通報]

    >>8
    昔、変な親父に「名札が見えないからオッパイの上に置け!」と言われて気持ち悪かった。
    返信

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 14:19:37  [通報]

    なんでネットで写真や名前拡散することの罰則つくらないんだろう?
    マスコミへの忖度?
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 14:20:06  [通報]

    >>6
    しもの事情なんて知らん
    返信

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 14:20:50  [通報]

    >>103
    そうだったんですね。返信ありがとうございます!
    私ががよく行く銀行は100万くらいの金額でも大きな声で言うからやめて〜!ってなる。。
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 14:25:38  [通報]

    >>4
    安全運転していようが、マジキチクレーマーなんかお構い無しだよ。

    普通に法定速度で走っていても「幅寄せされた!」「危険運転で死ぬかと思った!」、信号で停止してるのに「オマエんとこの◯◯ってヤツがうちの前に違法駐車」した!ってクレームつけてくるようなヤツらだよ?
    マトモに話が通じる相手じゃない。

    返信

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 14:28:39  [通報]

    >>16
    病院も役所も必要だよ。

    誰に治療されたのか分からないのって、普通に困るじゃん。処方箋で薬剤師が問合せかける時とか、転院したりセカンドオピニオンの時どうすんの。

    役所も説明が人によって微妙に違う時があるから、名前はきいておかないと、今度はこっちがクレーマーにされる。
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 14:31:43  [通報]

    フルネームである必要はないよね。せめて名字だけにするとか個人特定できないようにするべき。今や小学生だって名札を外ではつけない時代なんだから。
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 14:32:16  [通報]

    >>121
    横だけどそんなこと言う銀行あるんだね
    私が行く銀行は呼び出しは番号だけで名前で呼ばれたことはない
    窓口で番号札渡すから間違いも起こらないと思う
    ましてやおろした金額なんて言われたことない
    窓口でおろす時ってATMでおろせない金額の時だし、けっこうな金額を現金で持ってるの周りにバレバレの状態で帰るのこわいね
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 14:32:25  [通報]

    佐川のミニバンに引かれかけた。細い路地から行きなり曲がってきて。窓開けて文句言われて。

    名前みてたら通報するのに。
    はずしてやがった。いれるところあるトラックなのに。

    この記事の
    従業員の言うこともわかるけど、
    もともと悪いことする気がある人はナンバープレート隠したり曲げたり名前とったりするんだよね。
    本名じゃなくてもトラック番号とかある方がいい。


    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:59  [通報]

    窓口業務ある仕事だけど、前まではフルネームがっつりだった。
    本来ならネームホルダーもいらんだろと思ってるけど無くすのは無理みたいで、今は苗字だけになって良かった。
    このご時世フルネームがっつりなんて晒すの怖いわ、男でも女でもアタオカ一定数いるからそこから個人情報探し出されたらたまったもんじゃない。
    トラックだって番号にしときゃいい、運転手の意識向上の為とか言うならせめて苗字で充分。
    変なカスハラも問題視されてるんだから、企業ももう少し従業員のプライバシー尊重してくれって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:29  [通報]

    私、タクシーの運転手だけど今は乗務員証は裏返しにするようになってよかったから、トラックの名札廃止にしていいと思う。
    接客業も!
    返信

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 14:50:36  [通報]

    >>117
    ビジネスネーム付けてきちんと本名と紐づけた名簿を作っておいて、病院や役所が管理すれば良いだけでは

    役所や病院とか基本的には犯罪でもしない限り基地でも追い出せない施設だから、スーパーとかも出禁になるようなカスハラクレーマーやストーカー予備群みたいな変なのがウヨウヨ来るし、そんなのに名を明かすのリスク高過ぎる
    返信

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 14:54:05  [通報]

    運送業者なら営業所名で役割果たせる
    運行記録とか管理してるからすぐわかる
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 14:54:10  [通報]

    コンビニやスーパーやらでもみられる名札も廃止してもいいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:34  [通報]

    >>8
    誰か特定出来ないと困る場合がもしあるなら、いちごとかりんごとかつければいいよね
    クレームの電話で「2番レジのりんごさんの接客態度が~」とかで笑っちゃうかもだけどw
    返信

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:42  [通報]

    あんなん当たり前に偽名だと思ってた
    本名晒す必要ないじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 15:11:15  [通報]

    >>9
    裏だったら、本名写真付きでも良いけど。通行証みたいな意味で…
    採血してるときに、「何年前の写真?」とか言われるの不快
    返信

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 15:24:04  [通報]

    >>8
    近所のスーパーもひらがなのでっかい名札付けててこの間口コミに名指しで悪口書いてあった 普通に愛想いい人なのに感じ悪いとか書かれてて、ひどいと思うわ
    返信

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 15:26:49  [通報]

    ならば販売業のネームも廃止しろや
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 15:39:27  [通報]

    >>1
    しつこいクレームという言い方もどうなのかな?
    人家が密集してるところだと一方通行の道に停めて後から来た車が通れなくて連絡するとかかなりあると思うよ。
    なんだか佐川は客を客とも思わない感じが文から分かるね。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 15:39:30  [通報]

    そもそもなんであるの?
    レジでもいらないのと思う
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 15:55:02  [通報]

    >>42
    スーパーの店員さんの名札も番号でいいよね
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 15:56:34  [通報]

    >>44
    いいですねその案!
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 15:56:45  [通報]

    名前あること知らなかった
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:51  [通報]

    >>111
    なぜ下町のナポレオン?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 16:14:46  [通報]

    >>65
    マイナス多いけどさ、敷地に止められたら流石にいい気しないよ
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 16:55:02  [通報]

    >>129
    >病院や役所が管理すれば良いだけでは

    病院や役所が隠蔽工作図ったら意味ないよねw

    公的な第三者機関に仮名を登録して運用するのなら話は別だけど
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:59  [通報]

    公務員の場合は
    名前隠しても顔写真撮られたら終わりよ
    公務中の公務員には肖像権がないのは法律で決まっている
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 17:12:15  [通報]

    >>8
    前に、レジバイトしようと思ったけど名札の事思い出してやめたわ。酷いところになるとフルネームあるし。いやいや、このご時世フルネームなんて出したらネットで検索されたり個人情報さらされたりでひとつも良いことないだろって。
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 17:14:42  [通報]

    >>104
    下のコメ主だけど、名札をつける意味がそもそもわかってない人には、1から説明する必要があったとは驚き!!
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 17:15:14  [通報]

    >>132
    いちごとかりんご可愛いと思うけどそれでまた文句つけてくる客がいそう。ふざけてんのかーって。
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 17:23:11  [通報]

    >>1
    女性ドライバーを守るためとかなんとか言ってるけど、本当は、外国人ドライバーが増えていくのを見越しての事じゃないかなと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 17:24:22  [通報]

    >>3
    同意。今までもずーっと思っていたよ。
    あと、レシートの名前も。
    これだけ個人情報騒いでるのにいつまでやってるん?ってずっと思ってたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 17:33:59  [通報]

    >>20
    こわっっ
    返信

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 19:03:33  [通報]

    >>5
    あだ名でもいいね
    ゆでたまご とか
    返信

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:10  [通報]

    >>81
    何ヶ所かコールセンターで働いたことがあるけど、苗字は言わなくていいって所と、聞かれたらフルネームを言わないといけないところがあった。
    今時フルネームと勤務先がわかれば、いろいろ調べられるよね。
    個人情報に厳しいくせに、従業員の個人情報は守ってくれないのか。
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 22:07:54  [通報]

    名札全般いらない。時代は変わった。名前ぶら下げておくなんて怖すぎる
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 22:36:45  [通報]

    >>74
    あなたがりかいできてないだけ
    にほんにきてなんねんめですか?
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 23:03:45  [通報]

    >>5
    番号ではクレーム入れる時や通報する時に覚えられないからダメです
    後ろめたいことがないなら実名を堂々と掲げるべき
    返信

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:52  [通報]

    東京ドームの売り子のバイトを20年前にやってたけど、その頃から名札じゃなくて番号だったなそういえば。やっぱり、名前覚えられてトラブルに繋がるの回避とかいう理由だったと思う
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 01:07:47  [通報]

    >>44
    そうそう
    名札を完全になしにするんじゃなくて個人の識別できて便利な面も源氏名で残せばいい
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/09(木) 02:38:19  [通報]

    >>1
    やっぱりあるんだ
    女性だけじゃなく男性も同じだと思うよ
    変な人は男女問わずいる
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/09(木) 07:56:59  [通報]

    >>10
    変な運転しなければ晒されることはない。
    トラックは荒い運転多いし運転手の名前じゃなくていいからせめて会社名は後ろからでも分かるように表示してほしいな。通報できるし
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 08:36:00  [通報]

    >>8
    こちらが本名まるわかりのときは、相手にも名乗ってほしい
    銀行とか
    聞いたって覚えてないけど、客が貯金額も住所も生年月日も全部知られてるのに相手が匿名じゃ不公平すぎる
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/09(木) 10:38:13  [通報]

    大手企業で全員ビジネスネームの会社あるよね
    それでいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/09(木) 11:29:08  [通報]

    仕事で名札つけなきゃいけない人は番号か源氏名でいいと思う。
    看護師さんとか美容師さんとか運転手さんとか毎日別の色んなお客と関わる人達なんて特に他人に本名教える必要ないよね
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 18:27:33  [通報]

    >>1
    田舎の某社協勤務。市全体に毎月広報を出すんだけど、年度はじめだけ部署ごとに名前と顔写真が掲載される。一職員に拒否権はなく、拒否すれば田舎特有の村八分扱い。このご時世に時代遅れもいいところ。今更と言われてもそういう対応をとってくれる企業がうらやましい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす