ガールズちゃんねる

気遣いをすることに疲れた

89コメント2024/05/10(金) 17:20

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:03 

    職場に年配の気難しい人がいて、気遣いをすればそこまでする必要ないと言われ、あまりしないようにすれば気遣いが足りないと言われ、気遣いの常識基準がその人本位なのでもうどうしたら良いのかわからなくなりました。

    嫌われてるだけなのはわかってますが、毎日のことなのでものすごくしんどいです。
    返信

    +132

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:33  [通報]

    >>1
    すり潰そう
    返信

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:36  [通報]

    >>1
    そんな人に気遣いする必要は皆無
    返信

    +182

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:02  [通報]

    気遣いしない
    というか出来ない
    つんけんして見えるかもしれない
    返信

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:06  [通報]

    すべての人に好かれる必要はない みつを
    返信

    +88

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:07  [通報]

    気遣いって何なんやろね?
    返信

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:08  [通報]

    その人の基準に合わせなくていいよ
    自分の基準でやりなよ
    返信

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:36  [通報]

    返信

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:40  [通報]

    無視無視
    返信

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:47  [通報]

    その人に嫌われても、生きていけるから大丈夫。
    返信

    +96

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:49  [通報]

    どっちにしても相手の態度がウザイなら、トピ主さんがしたいほうで良くない?
    返信

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:27  [通報]

    >>3
    ホントそうだよね。そんなやつに無駄な気遣いして神経すり減らすなんてアホらしい。相手も自分に対して気遣いもなく接してくるならお互い様だよね。私なら、そいつと同じ対応してやるわ。
    返信

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:14  [通報]

    鈍感力が必要
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:28  [通報]

    >>1
    本当にしんどいんだろうね…
    可哀想に
    誰か信頼できる同僚とかいない?
    あまりに酷かったら「私も忙しいので失礼します」くらい言えたらいいんだけど
    返信

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:46  [通報]

    姑みたい
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:52  [通報]

    >>1
    関わり減らしな~。
    実務だけはしっかりやりなー。
    どうしても関わるなら無表情通しな~。
    好かれたいなら話は別!
    返信

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:36  [通報]

    あの人は気づいてくれないけど、ああだから仕方ないなって迎合されてるくらいが幸せなんじゃないかって思う。

    気遣いができる人認定されてると、期待値ある分がっかりもされるのなって。
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:54  [通報]

    >>1
    自分勝手に生きよ
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:38  [通報]

    >>10
    ほんとそれ しかもその人くらい嫌なやつで嫌われてても生きていける
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:38  [通報]

    その人の方がひとを振り回して気遣い足りないやん。気遣えよって言ってやれ
    返信

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:40  [通報]

    挨拶と返事だけしとけばいいよ
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:44  [通報]

    そもそもなんで気遣いしてんの?
    接客で客に対してならわかるけどただの同僚でしょ?
    先輩だとか年上だとかで勝手に下手に出なきゃって思ってるだけよ
    自分の業務をしに行ってるのであって同僚に好かれに行ってるわけじゃないでしょ
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:39  [通報]

    >>1
    上司じゃないんでしょ?
    上司に相談出来ないのかな
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:59  [通報]

    >>1
    そんな気難しい人に好かれなくていーじゃないか。
    最低限挨拶だけして関わらないようにしたほうが良くない?
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 12:25:37  [通報]

    あなたは十分歩み寄った、相手がそれを拒否した。
    もう必要な事以外極力関わらなくて良し。しつこかったら上司に相談!
    返信

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 12:25:44  [通報]

    >>1
    言うことが二転三転する人には気を遣っちゃだめよ
    気遣いというより主の行動が自分の気分どおりか否かで主を扱ってるだけだから気遣いとも思われてないよ
    ワガママに振る舞ってても自分の言うこと聞いてくれるって体験させたら図に乗る
    ちょっと態度に出してもいいと思う
    返信

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:19  [通報]

    >>1
    主より人間出来てないのはその人よ、主で遊んでるのよ(なぜなら好き勝手言っても受け入れるから)そんな人の言うこと真に受けなくていいよ。変に歯向かう必要もないから「(あなたにとっては)そうなんですねー(私は知らんけど)」スタンスでいれたらいいかもね
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:37  [通報]

    気遣いが足りないって言える図太さ凄いな
    自分こそ周りを気遣って、その気難しさ改めなよて言ってやりたい
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:55  [通報]

    気遣いを当たり前と思われがち
    その時手が空いてたから、ついでだからしたことが自分の仕事になったりすることがよくあったので、最低限にしてる
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:58  [通報]

    そりゃ至らなくてすみませんでしたね!と思うしかない

    怒られたら、何言っても怒るんだから!しらねぇよと
    気にしない気にしない
    だって悪くないよ
    して欲しいことははっきり言わなきゃわからないよ。
    エスパーじゃないんだから
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:18  [通報]

    失礼のない程度に相手して、後は何言われても、また言ってるわって思ってほっとけばいいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:28  [通報]

    相手が変わる気ないなら、こちらがそんな人の為に気遣ってあげようなんて一切思わない
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:49  [通報]

    気遣いしてくれない相手に、気遣いしなくていいよ。そんな人に振り回される必要ない。仕事こなして、挨拶してれば十分。
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:56  [通報]

    気遣いとか違うかもしれないけど
    躁鬱の娘注意したい所はたくさんあるけど
    どこに地雷があるか分からなくてとにかく顔色を伺って過ごしてる…
    発狂したら自傷行為するし
    長女だからこの子には注意しないのに下の子にはするのか?それって兄弟格差じゃないか?と思うと下の子にも何も言えなくなってくる
    子どもの顔色伺ってばかり
    お金ないのに買ってと言われたら断れない
    シングルだし頼れる所1つもないし
    しんどい
    返信

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:25  [通報]

    常識ない方は問題だろうね
    挨拶しないとか遅刻するとか仕事サボるとかさ
    そうじゃないなら堂々としてたらと思うよ
    気遣いと言うより自分の仕事手伝って欲しいんだろうね素直に言えば良いのにさ。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 12:29:22  [通報]

    >>8
    他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達のことですね😊
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:16  [通報]

    >>1
    その人に対して、仕事中にどんな気遣いが必要なの?
    どんな事で文句言われるの?
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:22  [通報]

    >>1
    ありがとうが言えない人間とは例え職場でも距離を取る
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:30  [通報]

    >>1
    話しかけないし近寄らない。気遣いがないと言われたら、そうなんですーすみませーんで終わり。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 12:32:21  [通報]

    そういう人には何をしても結局文句を言うと思うから、関わりは最低限にしてご自分の仕事をやっていれば良いと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 12:33:09  [通報]

    >>33
    ほんとそうだよね。
    「気遣いがなってない」的に言う人こそこちらに気遣いできない。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 12:34:01  [通報]

    >>1
    放置しなよ
    無視するわけじゃなくて相手の言うことをいちいちまともに受け止めないで、自分の基準でやることやってればそれでヨシ
    相手が不満に思おうがどうしようがそれは相手の問題、相手が自分で解決すべきことだというスタンスをとる
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:09  [通報]

    気を遣っても遣わなくても文句言われるなら何もしない
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:33  [通報]

    振り回されにいっちゃうタイプですな
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:39  [通報]

    そんな人フル無視してます
    なんか言われた時だけ反応してる
    そんな人何しても言うてくるから
    するだけ無駄よ
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 12:38:49  [通報]

    嫌われてるなら気楽なもん。
    中途半端に好かれるより、どうでもいいとお互いに切り捨てられる関係の方がさっぱりするよ。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:35  [通報]

    >>1
    何言われても気にしない方がいいよ。
    その人がおかしいんだよ。
    ボケ老人がまた何か言ってるわと思ってたらok
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:46  [通報]

    >>1
    何ヶ月も雑用を人に押し付け続けてる後輩に限界きて、昨日説教してやった。言い訳してきたから事実突きつけて全部自分で片付けさせた。わざと上司の目の前で言ってやったから今後も言い訳逃げ出来ない。ざまーみろ
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:53  [通報]

    >>1
    気違いと思ってスルーすればよろし
    気に入られようとしなくても大丈夫
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:41  [通報]

    はぁそうですか〜
    なら私にも気遣いしてくださいね?って言っとけ
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:48  [通報]

    >>1
    その人に給料をもらっているわけではないので
    仕事以外は気を使わないよ

    あなたが勝手に気遣いして、勝手に疲れているだけだよ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 12:45:58  [通報]

    >>1
    そこまで色々したならもういいよ
    主は疲れきってる
    挨拶はきちんと
    報告連絡はする
    もちろんやってるだろうけど
    そんなワガママな相手の都合や気分に合わせなくていい
    そのくらいでいいんじゃない?
    うぜーヤツだなと心で悪態付いとく
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 12:50:28  [通報]

    そんな奴に嫌われても気にしなくていいよ。
    相手がどんな態度に出てこようと顔色を見ずに、こちらは淡々と常識的に接していたらいいんじゃないかな。
    私も同じような人に目をつけられたことあるけどそうしてたよ。心の中でアホ扱いしてたわ。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 12:53:51  [通報]

    >>8
    なにこの画像こわい
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:18  [通報]

    >>1
    その人のしたいことって、あなたに文句つけることだよね。気遣っても遣わなくても何か言われる。そんなやつのこと気にしないほうがいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:29  [通報]

    気遣いして気遣いした上で結局ストレス溜まってキレちゃう人いませんか?
    それなら初めから気遣いなんてしなきゃいいのに、
    初対面の人にはめちゃくちゃ人当たりよく親切にしたりベタ褒めしてしまい、それを繰り返していくうちに相手が舐めた態度をとってくる→それにストレスが溜まり気を遣うのを辞めて口数を減らす(無視ではない)
    このパターンで相手が気にしてしまい、相手がその場を辞めてしまうことが多い(子どもの習い事など)
    初対面から対して気も遣わないのに何年も色々な人と仲良い人っていますよね。
    どうやったらああなれるんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 13:00:35  [通報]

    気遣いする人に、腹が立つ時があるんだが、それは気遣い理由が自分のための時なんよね。

    相手を思っての気遣いではないというのかな。
    上手く言えんが「そなら意思表示した方が気遣いになるべー?」みたいな出来事の時ってのかな。
    そういうのは優しさでも気遣いでもないのよ。判断むずいけどね。
    気遣い屋さんが強く当たられる時ってこういうの多いと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 13:01:21  [通報]

    >>1
    主です。トピたっててビックリしました。
    職場の人はいわゆるお局タイプの人でアラカンで経理を担当しています。自分はものすごく出来る人だと思っていて、自分と違う事をする人を常識がないと批判したり悪口言ったりしてます。気遣いなんて人それぞれやり方が違うものなのに、批判ばかりでウンザリです。


    行きたくないけど仕事に戻ります!

    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:45  [通報]

    下っ端だから少しでも多く仕事しようって頑張るの疲れたよ
    もうやらなくていいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:24  [通報]

    こういうトピもYouTubeに転載されがちなので、主さん気をつけてね…
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:29  [通報]

    抱きしめているようで、すがりついているさま。これが厳しい。
    この場合の抜けづらさ。
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:34  [通報]

    >>58
    何かあなたのことが気になって気になってしょうがないんだろうね
    仕事上で自分の立場を脅かされるくらいトピ主さんが仕事ができると思ってるとか
    自分が潰されないようにトピ主さんを潰そうとしてるのかな

    自滅するといいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 13:21:46  [通報]

    >>1
    気遣い無用。言われたら、私への気遣いはないんですか?くらい言ってもバチは当たらぬ。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:29  [通報]

    >>34
    そのままだとどちらかが亡くなるまで続くから、家庭の経済状況が厳しい事を伝えて断っていくしかないんじゃない?

    〇〇買ってくれないなら死んでやる!で死んでいくならもうそれは仕方ないよ

    駄々こねたら買ってくれる、発狂したり自傷行為したら暫く親が優しくしてくれる、と思ってるだろうから甘やかさない方がいいと思う



    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 13:29:57  [通報]

    >>58
    それじゃあ周りから嫌われてるね。あなたが冷たくしだしたら、他の人に移りそうだな。一回上司の前で、反論か泣いてみたらどうかな?
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:13  [通報]

    心の中で鼻くそほじりながら接するのが一番やで
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:35  [通報]

    そう言うヤツに気遣いしていい事など一つもない!
    だんだん図に乗って最後にはボロ雑巾のような扱いを受ける
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:55  [通報]

    >>57
    何となく言ってること分かる。
    でもそれを言われると否定されてる気分になるし、他人はそこまでおもんばかってくれないんだよね。全部がそうだとは思わないし、個人の気質や育ってきた環境もあるからなと。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 13:45:00  [通報]

    その人のためにするんじゃなく、職場なら皆に普通に気遣いすればいいんじゃない? その人人に気を遣わせるんだよね。そんな人一人のために自分を繕うことはないよ。職場なんだから、みんなが互いを思いやるものだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 13:54:16  [通報]

    >>1
    わかるよ。うちにも1人いる。気難しい爺さん。
    歳だけはだいぶ上だけど、仕事出来ない上に仕事選ぶような人だから、みんなから煙たがられてる。
    関わりたくないけど関わらなきゃならない時もあって本当にストレスたまる。
    他人への敬意全く無いのに無駄にプライドだけは高い。
    年下には威張り倒すような爺さんとは誰も一緒に仕事したくないよね。昭和に帰れ!
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 13:54:59  [通報]

    自分のことを操作しようとしてるなと気付いたら超絶上辺だけで接する
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 14:15:58  [通報]

    昔はそういう人に気を使ってたけど 今なんて全然 

    ほっとくかかわらない知らないどうでもいい
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 14:29:36  [通報]

    >>1
    やったらするなと言う、しなかったらやれと言う。本当にただそれだけのこと。あなたが慌てたりオロオロするのが気分がいいだけ。あなたのやり方でいい。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:17  [通報]

    >>3
    こっちが軽くスルーしてると、気に障ってやたら絡んできたり面倒くさい
    この手の奴はどうしたら放っておいてくれるんだろう
    何度もこの問題にぶち当たる
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:51  [通報]

    >>1
    今度不満を言われたら「あなたは難しいのでどう接したらいいのかわかりません。私に期待しないでください」と言う
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 14:43:02  [通報]

    >>1
    なんかめっちゃわかる
    職場に仕事しに行ってるんじゃなくて、数名いる気難しくてすぐ不機嫌になる職員の面倒見に行ってる感じになるよね
    だるすぎて5年で辞めた
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:28  [通報]

    >>1
    バブルバインドのジレンマ。

    そいつには気を遣わずにマイペースでいこう。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:05  [通報]

    >>1
    不器用さんなのかな?
    合う合わないがあるから自分から行かなくて良いんじゃない?
    同じ職場で毎日顔を会わせていてどちらにも悪意がなければそこまでの仲にはなれなくても自然と顔会わせていても不快にはならなくなるものだよ。
    人って毎日見る人を好きになるように出来てるんだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 16:27:10  [通報]

    >>1
    辞められるなら辞めよ。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 16:30:00  [通報]

    >>34
    障害福祉課、地域包括支援センターにはお話し出来てますか?かかりつけの精神科のソーシャルワーカーさんにも相談出来ると思います。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 17:27:45  [通報]

    >>8
    オエー
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 19:20:27  [通報]

    アラサーだけど幼く暗くコミュ障で変わった子がいて
    注意すれば泣くとか宣言してるし
    毎日だるい、ねむい、帰りたい、何かお菓子くれくれをひたすら言ってる
    男性社員とかお局さんが近くにいると黙っておとなしいんですけどいなくなると爆発したかのように上記の言葉を延々と言ってくる
    デブスいい加減にしろ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 20:13:23  [通報]

    >>64
    線引は大事ですよね…出来ないことは出来ないと伝えられるように頑張ります
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 20:16:22  [通報]

    >>80
    精神科にも毎月通ってカウンセリングも受けてますし
    地域の障害者生活支援センターや役所の方とも連携を取って対応はしていますが…なかなかうまい具合にはいかなくて相談も難しくどうしたものかと…
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:14  [通報]

    >>1
    まともな指摘をすると怒り、おだてないと機嫌が悪くなるお局がいます。
    毎日1回は何かしら文句言わないと居られないのですが、ちゃんとした指導じゃなくて嫌がらせをしたいだけの思いつきなもんだから言った内容を一切覚えていない
    高齢なのでぼけてきてるというのもあります。

    それを毎回毎回されます
    もういい加減「うるせえババアっ!いい加減にしろ!しネっ!」って職場で叫びそうです
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 11:42:16  [通報]

    >>10
    この言葉で救われた
    今ちょうどそのことで悩んでたから吹っ切れたわ
    1人嫌なやつがいるけど他の人達とは上手くやれてるからそれでいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 11:43:12  [通報]

    >>82
    どんな職場なの
    レベルが…
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:33  [通報]

    >>15
    姑に嫌われても困ることないもんね。むしろラッキーだわ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 17:20:33  [通報]

    >>1
    「自分は先輩だから後輩は私に従うのが当たり前」って思考の人いるよね
    幼少期からどういうふうに過ごして来たらそういう思考になるんだろう?
    部活?サークル?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード