ガールズちゃんねる

親孝行してますか?

120コメント2024/05/08(水) 21:10

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 11:42:21 

    主は先日お店で誕生日会をしました
    返信

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 11:42:47  [通報]

    もうすぐ母の日じゃん
    返信

    +16

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:00  [通報]

    親が勝手に産んだのに強要してくる親は腹立つ
    返信

    +36

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:03  [通報]

    健康に生きる事が親孝行だろ
    返信

    +56

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:24  [通報]

    財布から金抜いてるよ
    返信

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:26  [通報]

    してない
    したいけど本当にお金がない
    返信

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:38  [通報]

    返信

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:42  [通報]

    >>4
    せやな
    返信

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:05  [通報]

    >>2
    義母の日...なんで義母にはいつも嫁側がプレゼントあげるんだろうね?旦那は何もしないのにおかしいよな🙄
    返信

    +30

    -8

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:21  [通報]

    >>6
    わかります😭
    返信

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:26  [通報]

    些細なことでもマジできる時にしといたほいがいい
    うちは突然死だったのでほんと後悔してる
    返信

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:43  [通報]

    親孝行を強要されるのは嫌だ。
    恩をきせられる風潮も嫌。
    返信

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:50  [通報]

    20代で母を亡くしたけど、亡くなる前に介護休職して看取ったことが親孝行といえばそうかな。
    でも元気なうちは全然できてなかった。
    返信

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:01  [通報]

    生きてるだけで親孝行でしょ
    返信

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:02  [通報]

    欲しいものは自分で買えちゃうからね
    何をプレゼントするか悩むよね
    返信

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:06  [通報]

    とりあえず母の日の贈り物12日につくように間に合ったこの位しか出来ん
    返信

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:09  [通報]

    本当の親孝行ってなんだろうって最近よく考える。

    迷惑かけないこともそう。幸せで健康でいることもそうだけど、本当の親孝行って最近思うのは、最後をどう過ごさせてあげるか、看取りまでどうしてあげられるか。
    だと思ってる
    返信

    +3

    -11

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:09  [通報]

    もう3年会ってない。
    実家が汚くて無理w
    返信

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:09  [通報]

    元気に過ごしてあげれば親孝行
    返信

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:11  [通報]

    実の親は早めに亡くなったので義母に親孝行してる
    二ヶ月に一度は義実家帰って草むしりとか農作業手伝ってるよ
    返信

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:18  [通報]

    親孝行って何って考える
    でもそれを考えることがもう
    親孝行なのかもしれない
    親孝行してますか?
    返信

    +3

    -12

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:40  [通報]

    生まれたら負けの日本。
    大人の欲を満たす為に子供作ったて
    子供にバレたら不幸が生まれる。
    返信

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:52  [通報]

    出来てない。したいけど親孝行にまわせるお金も時間もない。
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 11:46:06  [通報]

    >>1
    親孝行って、なんだろうね。
    親になって思うけど、親孝行なんて考えなくていいのにって。自分も親になる前は漠然と「親孝行しなくちゃ」と思ってたけど、なんでそんな意識を持ってたんだろう。
    返信

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 11:46:12  [通報]

    >>9
    うちは声がけはするけどプレゼントの手配は旦那にやらせてるよ
    何も贈らなくても知らないw
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 11:46:22  [通報]

    >>1
    してない
    長年勤めた会社辞めて実家戻ってきた
    現在無職で失業手当もらいながら実家暮らし
    両親は何も言わない
    返信

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 11:46:37  [通報]

    >>6
    感謝の言葉を伝えたらええやん
    返信

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 11:46:52  [通報]

    義母なんてだだの他人のおばさん
    返信

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:12  [通報]

    >>1
    私が幸せでいることが親孝行
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:16  [通報]

    >>13
    そこだと思う。本当に病んだ時に子として何ができるか。
    若いのに偉いな。
    尊敬する
    返信

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:24  [通報]

    >>9
    え?旦那が勝手にやってるよ。
    なんで嫁がやってんの??
    返信

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:33  [通報]

    搾取子だったから大人になったら親から軽く吸い取ってるよ
    親は散々甘やかしてた愛玩子に老後を支えてもらえばいい
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:07  [通報]

    >>24
    でもそれを考えようとすることがもう、親孝行なのかもしれない。
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:08  [通報]

    親孝行してますか?
    返信

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:36  [通報]

    >>4
    そう!ホントに元気で幸せでいてくれるだけで十分。
    返信

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:46  [通報]

    >>3
    それなすぎる
    ここまで育ててやった、って産んだんだから育てて当たり前だろうが!
    元気に成長する事が親孝行だよ
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:50  [通報]

    ろくな母親じゃなかったのにもう直ぐ母の日だからってプレゼントをねだってくる。
    苦労して育てたが口癖だけど、こっちからすると
    あんた達夫婦のせいで苦労しまくったんだよって
    毒吐きたくなるよ。
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 11:48:55  [通報]

    もういない
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 11:49:01  [通報]

    >>3
    毒親育ちなの?
    返信

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 11:49:12  [通報]

    親孝行したいと思える親を持ってる人は幸せだよ。わたしは両親それぞれ亡くなった時は、「あーやれやれ」って晴れ晴れした気分になった
    返信

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 11:49:32  [通報]

    >>6
    わかるわ

    「たまには旅行でもゆっくり行ってきて」とかやってあげたいけど、自分らすら行けてないのにそんな余裕がないのが悲しくなる
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 11:49:40  [通報]

    >>31
    悩んでる人結構いない??私もやってないけど裏でなんか思われてんのかなw
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:08  [通報]

    >>17
    浜ちゃんが歌いだしたのかと思った
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:16  [通報]

    誕生日だけじゃなく、母の日にまで高額なものを強請る母親にモヤモヤする
    じゃあ子供の日にもなんかくれよって言いたい
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:32  [通報]

    詳しくは書けないけどめっちゃ良いことはした
    自分救世主じゃん!て位の
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:49  [通報]

    >>33
    ねぇ、深いんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:54  [通報]

    >>17
    そんなのなく、急に亡くなることもあるから…
    死ぬ時には最後にはいいようにしてあげようっていうのは実際には難しい
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:04  [通報]

    >>6
    ありがと。って花一輪でも喜ぶよ。
    多分
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:10  [通報]

    >>9
    うちの親はそういうお祝いとか食事会とかいらないって人で、旦那側は義母が私はいらないけど義父のお祝いはやってあげてっていう人。
    でも実際義父だけやるのも変な感じだから義母のもやってる。
    微妙な気持ちになるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:23  [通報]

    一人暮らし考えてますがあまり掃除や片付けの習慣がなくこの方よりひどくなりそう…
    住んでる実家も汚いし、生活が破綻しないか不安です…
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:27  [通報]

    >>42
    別に好きでやってるならいいけど、文句言いながらやってる人意味わかんないなって思っちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:52  [通報]

    母親が高齢になり耳が悪くなって会うと段々自分が大声で怒鳴ってる事が増えた
    親孝行とこのトピック見てなんか情けなくなったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:09  [通報]

    >>43
    何で浜ちゃん?

    浜ちゃんの歌って言うと「でぇーでぇーでぇーまえかーん♪」が浮かんでしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:31  [通報]

    もう、生まれた時点で親孝行してんだよ。3歳までに恩は返し終わってる。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:41  [通報]

    >>50
    自己レスです…
    汚部屋トピと間違えました、すみません…
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:46  [通報]

    >>35
    元気と幸せってハードル高いなあ
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:54  [通報]

    >>43
    チキンライスの3番あたりでありそうw
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:58  [通報]

    >>47
    そうかあ。そういうこともあるよね。
    日頃からやっぱり感謝の気持ちを伝えてあげないとね。

    改めて参考になったよ。ありがと
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:02  [通報]

    >>17
    本当の親孝行って多分幸せになる事だろう
    親孝行だと思い親の介護をするのは立派で優しいが、親の介護に人生を捧げて自分の人生が後回しになるのは幸せとは言えない
    親を施設に預けて見に来ない子供もいるけどそれが子育てが成功したと言えるんじゃないかと介護士の私は思う
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:18  [通報]

    幸せに暮らして、時々父に子供の写真を見せるくらいかな。
    もう10年会ってないけど。(父以外の家族と性格が合わなさすぎて精神疾患になったし、夜中酷い夢を見ちゃうことあるから関わりたくない)
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:40  [通報]

    60代前半で二人共亡くなってしまったのですが、元々仲良かったけれど我ながら最後の5年位はめちゃくちゃ出来たと思う。
    亡くなった今、自分の為にもあの時に親孝行して良かったなって思う。
    後悔が少ない。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:02  [通報]

    >>17
    看取れるか分からないしね
    うちは親80代だけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:24  [通報]

    >>51
    あの嫁は何も送ってこないとか愚痴愚痴言われるからかな?
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:47  [通報]

    自立して親に頼らず生きてるのが親孝行だわ
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:55  [通報]

    >>57
    脳内再生完璧!笑
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 11:55:55  [通報]

    何をしてあげても喜ばない  
    子供産む事が1番の親孝行だと思ってる人だから
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 11:57:02  [通報]

    >>20
    いい方だなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 11:58:58  [通報]

    >>3
    これ、強要してくるのって親じゃなくて子供側じゃない?

    母の日なんかするの?
    誕生日は?たまに会ってる?
    えー!!何もしないの信じられな〜い親孝行しなよ

    みたいな人いるよ
    自分はプレゼントしたり孫見せたり親孝行してる、親が喜んでる親を安心させてる親にとって良い娘・息子だよ!
    何もしないなんて育ててくれたのに何してんのって批判してくる奴

    そういう奴は、小さい頃わがまま聞いてくれたとか遊んでくれたとか、大学行かせてくれた留学させてくれたから感謝してるんだ〜とかドヤるんだよ
    こっちは怒鳴られ罵られ否定され、高校は近くの県立にしろ大学なんて行く必要ない働けと言われ何もかも抑制されてきた
    何も知らないお花畑こそ、親孝行してる自分大好きで人にも強要させようとする
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 11:59:28  [通報]

    理屈じゃなくて行動だと思う
    お金やプレゼント渡すか何か普段出来ない所の掃除とかお手伝いするかだと思う

    好きじゃない親だったり自分にとてもそんな余裕無いならやらなくて当然だよ
    強要されてするのは親孝行じゃない
    自然とそんな気持ちになった時だけしたら良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 12:01:40  [通報]

    世界一親孝行だと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 12:02:41  [通報]

    もう孝行するゆとりがない
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 12:02:43  [通報]

    幼少期から成人するまで親の言いなりに生きてきたので自分の人生の時間を使って親孝行をしたつもり
    既にし終わってる
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 12:04:52  [通報]

    もうこれ以上親を気遣って生きたくない
    勝手にやらしてもらう
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 12:06:08  [通報]

    >>48
    横!
    私は父の誕生日に洋服送ったらその時は喜んだフリしてたけど、後であんな安もんいらんわ!笑
    って親戚の前でバカにしてきたよ。
    私的には全然安物ではなかったんだけど、喜ぶかは親によるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 12:09:28  [通報]

    もう亡くなってしまったけど全然、むしろ親不孝だったよ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 12:09:31  [通報]

    年に一回2泊帰省して、たまに娘の写真送ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 12:12:01  [通報]

    ゴールデンウィーク、義家族が急に帰ってきたせいで会えなかった。
    両親に会いたいな。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 12:13:32  [通報]

    >>9
    私は好きでやってる
    今まで息子2人に何もしてもらったことないのに急に結婚後にやり出してもどうせ違和感あるだろうしw
    義母も娘ができて嬉しいと喜んでくれてる
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:00  [通報]

    >>4
    健康で自立してちゃんと暮らしてることが一番。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 12:19:05  [通報]

    介護してる
    自分のことは後回し
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:08  [通報]

    ご飯連れてっても『ここは美味しくない、もう来なくていい』とか毎回何かしら文句言うのでもう2度と連れて行かないと決めた
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:05  [通報]

    私は母だけど、元気で楽しく暮らしてれば親孝行だわ
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:00  [通報]

    私の親は年金暮らしで、借金考えるほどお金がないらしいのですが先ほど5万円もらいました😰

    父は年収良い方でしたが浪費家で貯蓄がなく、60歳で退職したのと、退職後も生活レベル落とせなかったので今カツカツなのは自業自得なんです…

    お金ない事を私には言ってきません…

    この5万どうしたら良いんだろう…
    親が来た時に自炊したおかずとか食品とか渡したら良いのかな😭
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:40  [通報]

    母親しかいないけど毎年母の日にプレゼントはあげてる
    あとは帰省した時に車で遠出するくらいかな
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 12:29:52  [通報]

    >>1
    「○○さん(旦那)と仲良く幸せに暮らしてくれる事が一番の親孝行よ。」
    って母に言われた事を思い出したわ。

    今年の1月に父が急死しだけど…GWは実家に妹家族と私と旦那が集まり母が嬉しそうにしてたわ。(妹の子供達3人は母にとても懐いてる。)
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:48  [通報]

    毒親持ちからすると親孝行って言葉が嫌い
    愛情もって育てられたら自然と親孝行したいって
    気持ちになるんだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:41  [通報]

    >>12
    援助してもらってる!てドヤるやつは恩着せられて老後の面倒を見させられるよ
    家買うときけっこうな額出してくれた、学費の足しにとくれた、七五三に入園入学合格祝と色々もらってる、ちょいちょい帰ってご飯ご馳走になる、何か買ってもらう、買い物のとき出してくれる、旅行連れてってくれる…
    こういうの自慢する奴いるけど笑ってしまう
    親ありき親の金頼りで子供作ったり、親べったり実家帰ったり、そういう奴らは痛い目にあえばいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:18  [通報]

    >>3
    嫁にも強要してくるのは腹立つ。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:05  [通報]

    >>9
    あげなきゃ良いじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:24  [通報]

    >>3
    親、貧乏なの?
    普通は援助してもらえるからそのお礼の親孝行だよ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 12:50:35  [通報]

    >>86
    私も
    毒親関連の情報には親なんか捨てて幸せになることが親孝行って感じのことがかいてあるから、そうしようと思う
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 12:53:09  [通報]

    義母は私からだと思ってケチをつけるので「夫くんからのプレゼント、喜んでいただけないようなので今年から辞めますね😢」と送った
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:36  [通報]

    >>35
    親の意見ですね
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 12:57:57  [通報]

    >>29
    これが一番。
    私にも既婚の娘がいる。結婚して10年経つけど取り立てて不満とか愚痴を聞いていない。
    平凡だけど平穏な日常を過ごしてくれれば親は安心。自分の事よりこどもの幸せを望む。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:12  [通報]

    したい気持ちはあるけど、母とはあまり合わなくて会う度にストレス溜まる
    それでも、誕生日や母の日は祝うしたまに出かける時に声をかけてる。昔よりは誘う頻度は減ったけど
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:57  [通報]

    >>1
    一緒に暮らしてる夫が養ってくれてるから会話と食事を軽く頑張る程度 病院の付き添いとか入院なんかの時は着替え配達とか手続きとかの世話

    親孝行とは言い難い
    父の日も誕生日も同居してからは何もしてない
    したい気持はあるけど生活苦で無理
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:38  [通報]

    してないと思う
    子供の頃から母親から愚痴いっぱい聞かされてきたし
    娘と自分の境界があいまいな母親で
    性格も合わないのであまり接触したくないんだよね
    盆正月は顔見せるし母の日はプレゼント送るけどそれくらいかな
    もっと年取ったらサポート必要なんだどうけど、せめて元気で自分で動けてる間は
    依存しないで欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:49  [通報]

    >>46
    平成にリリースされた曲で、チキンライスって歌があってだね
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 13:17:49  [通報]

    年金生活になってから
    ご飯奢ったり両親の好きな物を
    ついつい買ってあげちゃう

    今まで死ぬほど迷惑かけて
    お金使わせちゃったから
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:19  [通報]

    400万の借金肩代わりしてあげたからもういいよね?
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 13:53:23  [通報]

    >>6
    わかる
    友達から、お母さんの誕生日に2人で国内旅行してきたという話を聞いて、旅行なんてプレゼントしたことない私は悲しくなった
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 13:56:25  [通報]

    >>1
    きょうだい児で産まれた私。
    障害のある上のきょうだいのヤングケアラーしてました。
    親は世話係兼健常児ゲットできて
    さぞかし幸せだったと思う。
    親が子孝行して欲しい。
    今年から親の誕生日と母の日父の日
    全スルーすると決意した。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 14:09:18  [通報]

    父親は私がハギレで作ってあげた枕カバーを愛用してる。いくつも作ったけど合計1000円もしない。安上がりな家族で良かった。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 14:13:56  [通報]

    親孝行の認識が違いすぎる
    親の期待する親孝行は、友達を作らず親と遊び、結婚したら近居か同居して親と常に行動、常に親を最優先。
    私の考える親孝行は、親が亡くなっても1人で生きていけるように力をつける。
    話が合うわけねーよ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 14:16:46  [通報]

    >>9

    今まであっちの親戚付き合いとか贈り物とか頑張ってやってたけど、
    旦那がそのことに感謝もしてないことがわかったから、お中元お歳暮だけにした

    旦那はうちの親戚に何もしないのに私ばかり頑張るの意味わかんない
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 14:23:30  [通報]

    >>1
    旦那いない日はほぼ毎日親に子供会わせてる
    親が孫にデレデレでしょっちゅう会えるの喜んでこの前涙ぐんでたからびっくりした
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 14:47:37  [通報]

    まあまあ親孝行できてると思ってる
    大学卒業と同時に自立できて、結婚して孫を見せてあげることができて、そこそこ幸せな生活してるから
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 14:57:42  [通報]

    >>66
    同じだ
    しかも私大病してるから心配もかけてるし
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 14:59:36  [通報]

    毎月一回は顔出してる、数時間で帰るけど私なりには頑張ってる
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 15:01:43  [通報]

    >>105
    私も旦那側ばっかりやってるのが当たり前になって、馬鹿馬鹿しくなって数年前からやめた
    どう思われようともうどうでもよくなりました
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 15:17:14  [通報]

    >>101
    よこ
    同じく!お母さんと沖縄二人旅した、とか。これからも無理。自分の生活費だけで精一杯
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 15:28:02  [通報]

    >>59
    深いですね
    ありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 15:29:26  [通報]

    >>74
    優しい娘さんですね
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 15:53:14  [通報]

    >>61
    素敵ですね
    どんな事をされましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:33  [通報]

    >>1
    主です
    皆さんコメントありがとうございます!
    色々な御意見が聞けて嬉しいです
    親孝行ってなんだろうと思いながら
    何となく過ごしてきました。
    親孝行とは元気で幸せでいて自立してる事と
    いう御意見をいくつか頂き
    今まで気付かなかった視点でした。
    私がまだ親になった事がないからかもです
    そのような捉え方を知れたのも良かったです
    ありがとうございました☆
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 16:54:38  [通報]

    する前に亡くなりました
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 17:04:52  [通報]

    >>1
    昔にしてしまってるよー。もう手遅れの進行した癌だったけど、手術できる医師探して後遺症もなく完治。親孝行どころか命の恩人になったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 17:10:53  [通報]

    >>114
    結婚式をして里帰り出産して(これは親によるかもしれませんが、うちの親は毎日楽しそうでした)イベントには招待したり観劇したり、沢山旅行に行ったり、帰省の度に温泉旅館やちょっと良いお寿司屋さんに連れて行ったりしました。
    闘病中はなるべく帰省して家事をしたり、お見舞いに行ったり、側にいられました。
    うちは病気で数年間とわかっていたのでお金も時間も沢山使って親孝行しました。笑
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 17:21:26  [通報]

    >>118
    素敵なエピソードですね!
    後悔が少ないのは一番ですね
    ご丁寧にありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 21:10:01  [通報]

    >>1
    両親にはふるさと納税で何か贈り物してる。

    私は大学は奨学金やらなくて、800万も全部出してもらったから。お金は受け取って貰えないので、モノで返してる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード