ガールズちゃんねる

配偶者、または息子や娘の配偶者の呼び方

174コメント2024/05/12(日) 11:35

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 08:23:37 

    今って、旦那や嫁といった呼び方はNGになってきつつあるんですよね?
    夫、妻、というのが無難なんだとか。。
    みなさんはなんて呼んでいますか?
    返信

    +9

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:16  [通報]

    おい
    返信

    +16

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:25  [通報]

    仲良い人なら旦那
    仕事では夫
    意味とかはしらん
    言いやすいから旦那言ってる。
    返信

    +103

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:31  [通報]

    返信

    +35

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:32  [通報]

    みちこさん
    返信

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:34  [通報]

    ダメとか知らんわ
    旦那って呼んでるよ
    返信

    +42

    -16

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:34  [通報]

    名前
    返信

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:02  [通報]

    パパ
    返信

    +11

    -14

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:02  [通報]

    返信

    +3

    -9

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:03  [通報]

    主人
    返信

    +22

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:06  [通報]

    会社や目上の人に対しては「夫」
    友達となら「旦那」

    返信

    +54

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:08  [通報]

    身内ならそのまま〇〇君、〇〇さんって呼んでる
    返信

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:17  [通報]

    >>1
    私たち夫婦は他人の前ではお互いに「夫」や「妻」ではなく「配偶者」と呼んでいます
    返信

    +4

    -20

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:21  [通報]

    >>2
    お~い、お茶
    返信

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:33  [通報]

    外では夫
    親しい人には〇〇さん
    返信

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:03  [通報]

    きみ
    返信

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:06  [通報]

    返信

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:07  [通報]

    夫婦共に知り合いなら「ウチの旦那」とか「ウチのパパ」って言ってるわ。
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:15  [通報]

    >>1
    「夫」
    「妻」「奥さん」
    って言ってるよ
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:43  [通報]

    友達と話す時は旦那
    子どもの話の時はパパ
    それ以外では夫か主人
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:50  [通報]

    >>1
    なんで旦那と嫁ダメなの?
    うちの旦那なんか友達とかには私の事カミさんって言うよw
    返信

    +15

    -6

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 08:27:23  [通報]

    仲良い人→呼び捨て、旦那
    義両親→名前+さん
    その他→夫
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 08:27:28  [通報]

    >>13
    へぇ、なんか私の周りにはいないから新しいね

    友達との雑談でも「うちの配偶者は〜」ってなるの?
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 08:27:33  [通報]

    相手によって変えてる。
    役所とか「主人が…」と言う事が多いかも。
    ママ友は旦那or夫のどちらか。
    他の人がそう呼んでても気にならない。

    気になるのは、相方・パートナー・連れ・夫(旦那)くん、など。
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 08:27:56  [通報]

    >>6
    そういうこと言うと脱コルが飛んでくるよ
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 08:28:31  [通報]

    友達や家族の前だと旦那
    職場やその他の人の前では夫
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 08:28:56  [通報]

    外ではうちの人、が多いかもしれない
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 08:29:20  [通報]

    >>13
    堅いわね
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 08:29:25  [通報]

    名前をよんではいけないあの方
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 08:29:52  [通報]

    うちは主人と妻だよ
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 08:30:09  [通報]

    >>13
    すごいね
    配偶者なんて手続きする時くらいでしか使わないわ
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 08:30:14  [通報]

    私は旦那、夫って言ってる
    夫は妻、嫁はん
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 08:30:28  [通報]

    話してる相手のパートナーも、どう呼ぶのが正解?
    旦那さん?旦那様?ご主人?
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:05  [通報]

    >>1
    旦那くん
    返信

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:20  [通報]

    配偶者はともかく息子や娘の配偶者は親の立場なら嫁、婿で正解じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:36  [通報]

    >>33
    旦那さんかご主人じゃない?
    返信

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:37  [通報]

    >>13
    夫が自分のことを配偶者と呼んでると言ってたの??
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:51  [通報]

    >>21
    相当あたま悪そうww
    返信

    +8

    -23

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 08:32:27  [通報]

    >>1
    改まった場で使うのは今というより元々おかしいと思う
    砕けた会話なら多用されてると思うが
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 08:32:29  [通報]

    妻って、刺身のツマと同じ意味と聞いたけどほんと?要は脇役的な。
    返信

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 08:32:42  [通報]

    >>13
    知り合いはそれぞれ、パートナーって呼んでた
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 08:33:22  [通報]

    >>13
    あまり近い関係じゃない場合、普通の会話で「うちの配偶者は〜…」みたいな会話が出てきたらめんどくさそうな人だなって感想しかないな
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 08:33:24  [通報]

    >>1
    「夫」といってる。
    私の両親は私の夫のことを「◯◯くん」と呼んでるよー
    返信

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 08:33:46  [通報]

    家族の前→下の名前
    義父母の前→下の名前+さん
    友達、職場など→夫
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:07  [通報]

    そもそも嫁呼びの誤用はどうにかならないのか
    返信

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:11  [通報]

    >>23
    >>28
    >>31
    >>37
    はい

    例えば友人と話すときは「こないだ夫婦で映画を見にいったんだけど配偶者が途中からずっと寝てた~!見終わった後に感想を言い合おうと思ってたのに~!そもそも配偶者が見に行きたいって言ったから行ったのに~!」

    こんな感じです
    返信

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:47  [通報]

    会社では夫
    知らない人には主人
    友達には旦那
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:49  [通報]

    仲が良い人や義実家では◯◯くん
    その他は夫なんだけど、
    電話で知らない人と話す時は何か知らんけど主人て言ってる
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:51  [通報]

    >>33

    >>13
    でいうと、あなたの配偶者さん ですわよ
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:03  [通報]

    >>21
    高齢独身がいちゃもんつけて吠えまくって煩いから
    勝ち組が「はいはい⤵︎」って合わせてあげたんでしょ
    返信

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:20  [通報]

    言葉狩りする輩のせいで、どんどん使える言葉が減っていくのって馬鹿馬鹿しい
    創作マナー講師みたい
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:37  [通報]

    本当にトピズレしてすみません
    がるちゃん、広告見ないと観覧できなくて、しかも1回どころか4回連続で広告見ないと観覧できなくなってるんですが、みなさんもそうですか?
    そしてそのうちの1本の広告は2分の動画でした
    アプリだからなのかな?
    ブラウザでがるちゃんを見てる人はどうですか?
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:46  [通報]

    誰かの配偶者らしき人の事を言うときはパートナーって言ってる。籍入れてないかもしれないし
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:52  [通報]

    >>21
    年配の男性の方は、かーちゃんかカミさん呼びだよね。若い男性は嫁か奥さんって呼ぶ人が多いんだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 08:35:57  [通報]

    >>45
    でも姑の嫁呼びにも文句言ってる人いない?
    姑が嫁と呼ぶのは正しいのに
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 08:36:16  [通報]

    >>33
    私は目上の人に対してなら「ご主人」
    友達なら「旦那さん」
    共通の知り合いならあだ名
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 08:36:28  [通報]

    >>52
    アプリだけど1回5秒くらいで終わりだよ
    通信障害か何かなのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 08:36:34  [通報]

    夫って呼んでたけど、パート先の人とかみんな旦那呼びだから旦那って言うようにしてた。
    夫に戻そうかな
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 08:36:57  [通報]

    >>52
    今のところ5秒1回で終わり
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 08:37:46  [通報]

    よめ【嫁/×娵/×媳】
    1 息子の妻。⇔婿。
    「息子の―に菊子が来て」〈康成・山の音〉
    2 妻。また、他人の妻。「彼の―さんは働き者だ」
    3 結婚したばかりの女性。また、結婚式でこれから嫁となる女性。新婦。はなよめ。⇔婿。
    4 旧民法2の下、息子の妻となりその家に入った女性。「―に行く」⇔婿。
    「子供に―が出来れば」〈晶子・姑と嫁について〉
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 08:37:59  [通報]

    >>55
    マジで?アホなんかな
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 08:38:21  [通報]

    >>46
    なんか面白いというか堅いというか
    間違いではないけどレアタイプだね
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 08:38:52  [通報]

    >>21
    嫁って夫側から見た立場でなく、嫁ぎ先から見た表現だからじゃない?
    家と結婚したわけじゃない的な理由で嫌がる人がいるのかと
    旦那はもともとお寺から見た檀家をさす言葉→お金を出してくれる人→パトロンや夫という変化があり、夫=お金を出す人という考え方が現代にそぐわないからでは

    返信

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 08:39:25  [通報]

    >>57
    >>59
    返信ありがとうございます
    数日前から3回くらい連続で広告を強制的に見せられるようになって、たった今4回連続でしかも2分の動画ってちょっとなあと思いコメントしました

    ブラウザからも見てみてどうなのかを試してみます
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 08:39:43  [通報]

    >>46

    夫が他人に言ってることを聞いたんだけど?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:34  [通報]

    >>1
    うちは夫、妻、だよ
    自分の夫や妻のこと旦那さん、奥さん、って言う人多いけど家族にさん付けするのは私は違和感ある
    自分の子供のこと娘ちゃんとか長男くんとか言うのも嫌だ
    旦那って言う人も多いけどそれはは別にいい
    妻のこと嫁というのははそもそもおかしい
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:54  [通報]

    女は男をご主人様か旦那様って呼べや
    こっちはおい!って呼びつけるからちゃんと来いよ
    返信

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:58  [通報]

    >>9
    はとこの曾孫は何て言う?
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 08:42:19  [通報]

    知り合いの50代の場末のスナックにいそうな人が息子の奥さんのことを○○ぽよとか○○たむとか呼んでてすごいバカっぽい
    ちなみに息子さんの奥さんは元ギャルモデルとかではない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 08:42:44  [通報]

    >>13
    最近はブライダル業界でも新郎新婦呼びは辞めて男性配偶者女性配偶者呼びに切り替わりつつあるらしいね、もう時代に合ってないからって
    結婚式での司会は「皆さま大変長らくお待たせ致しました!それでは男性配偶者さまと女性配偶者さまのご入場です~!」みたいな感じ
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 08:42:46  [通報]

    親しい人には
    自分の夫→旦那
    娘の夫→○くん
    息子の嫁さん→○ちゃん

    その他の人のは
    自分の夫→夫
    娘の夫→娘婿
    息子の嫁さん→息子のお嫁さん

    息子のお嫁さんが一番気を使うし関わりたくないわ
    返信

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 08:43:36  [通報]

    >>42
    なんで?現代的だしかっこいいじゃん配偶者と呼ぶのって
    返信

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:04  [通報]

    結婚する前「主人」という呼び方に憧れたけど
    実際は恥しくて言えない
    「だんな」になる
    実家では名前よび
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:11  [通報]

    何となく『主人』呼びはしたくなくて夫と言っている。
    主人って呼びかたは、自分がその下に仕える者みたいでなんか嫌だ。
    返信

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:36  [通報]

    >>33
    旦那さん、ご主人、奥さん、奥様かな
    親族や夫婦ともに親しい人相手なら名前さん、ママ友相手ならパパさん
    子供のことはお子さん、息子さん、お嬢さん
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:41  [通報]

    夫は私を「奥さん」と言ってるみたい。私は家内と呼ばれたい

    ちな、専業主婦です
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:42  [通報]

    主人って呼ぶことが多いな。
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:57  [通報]

    >>25
    それな
    あたおかフェミ婆ってどこにでもすぐ湧いて来るから気持ち悪いわ
    2次元の絵やゲームにまでケチつけて荒らしやがって
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 08:46:29  [通報]

    会社の人とか園の先生には夫
    ママ友には旦那
    友達には名前
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 08:47:38  [通報]

    >>70
    変なの。そこまでするなら入場ですだけでいいのにね。その状況で他に誰が入場してくるんだと思ってるんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 08:47:40  [通報]

    >>65
    ですから私の配偶者も同じ呼び方をしてますよ
    会社の同僚との会話では「へ~そのお菓子って今そんなに人気なんだ、そういえば俺の配偶者もそのお菓子を食べてみたいって言ってたな~」みたいな感じらしいです
    返信

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 08:47:48  [通報]

    旦那は外で私を嫁って呼んでるし、家でも同僚の奥さんのことを◯◯の嫁さんがって呼んだりしてるけど嫁って呼び方キライ!!
    姑からお嫁さん的に言われるのは嫌じゃないけど、旦那に嫁って呼ばれ筋合いある?!
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:59  [通報]

    >>70
    今ってそうなの?!
    なんか違和感しか感じない
    時代の変化についていけない

    結婚式くらい普通に新郎新婦でいいじゃんね
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 08:49:26  [通報]

    >>80
    配偶者と呼ぶのが重要らしいよ
    お互いに人生のパートナーだからってことで
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 08:49:39  [通報]

    自分が言う時は夫〜だけど、人の配偶者は難しい
    友達の場合、〇〇ちゃんの旦那さん〜とかになっちゃうし、弟の場合は弟のお嫁さん(嫁とか言う意識は全くないのに)で大丈夫かな?とか不安
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 08:50:16  [通報]

    私はどんな呼び方でもいい。妻でも奥さんでも嫁でも
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 08:51:05  [通報]

    主人呼びする人って違和感ある人とない人がいる気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 08:51:32  [通報]

    基本的に夫。相手に合わせて旦那 友達には名前
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 08:52:04  [通報]

    >>42
    >>80
    >>83
    えー、私は「妻」とか「嫁」よりそっちの方が嬉しいけどなー
    「配偶者」って何かかっこいいじゃん
    返信

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 08:55:16  [通報]

    >>81
    横だけど、くだけた会話の中に三人称として「配偶者」が入るのすごく変わってるね。
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 08:56:52  [通報]

    昨日の生田斗真トピで、旦那様って言い方も指摘されてたけど、
    相手の夫の呼び方って難しいよね
    どれだと怒られないんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 08:58:31  [通報]

    基本夫か主人だけど

    世の風潮どうでもいい事に小うるさくてうざいなと思ってるわスネちゃまのママみたいざんすね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:46  [通報]

    >>91
    難しいからなるべく単体にしないようにしてる。旦那と話し合ってじゃなくて 夫婦で話し合ってみたいに
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:59  [通報]

    >>91
    あれは「旦那様に無痛分娩おねだり」って文章で怒られてる
    無痛分娩を贅沢品みたいな扱いにして更に旦那様におねだりしろって言ったんだから荒れないはずがない
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 09:00:52  [通報]

    >>9
    おじおばの漢字の違い初めて知ったわ
    返信

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 09:01:20  [通報]

    >>90
    これから当たり前になっていくよ
    返信

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:16  [通報]

    >>52
    私ブラウザ。
    5秒のを1回の時と、少し時間を開けてもう1回とか、10秒1回とかバラバラ。
    連続もあった気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 09:05:36  [通報]

    >>90
    わたしは夫や旦那や主人の方が嫌だわ
    男性をアピールしてる感じがするし
    逆も然り
    返信

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 09:06:08  [通報]

    おっさんと呼んでる。向こうはお母さん。私あんたのオカンちゃうぞ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 09:06:38  [通報]

    >>8
    子供いる前ではいいけど、LINEとか職場の休憩中の会話とかどこでもパパって言う人なんか恥ずかしい
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 09:08:23  [通報]

    ねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 09:08:39  [通報]

    >>99
    どっちもどっちじゃん
    だったら向こうも「俺はおっさんなんて名前じゃねーぞ!」ってなもんでしょ
    それとも貴方もおばさん呼びなら納得するの?
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 09:09:17  [通報]

    夫。
    夫で定着した。旦那呼びでも全く気にしない。
    息子の嫁なら名前+ちゃん付けにする。
    自分は名前呼ばれなかったり、変な距離を置かれてるので嫌な気持ちにはさせないようにしたいかな。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 09:10:02  [通報]

    >>1
    自分の友達に話すときは、名前。
    こども繋がり・学校関係の人には、パパ。
    職場では、元夫。
    彼には、向こう。
    返信

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 09:11:37  [通報]

    >>99
    お母さんがNGでおっさんがOKという理由が分からん
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 09:11:40  [通報]

    >>98
    考えてみるとバリキャリの女性とかだとパートナーとか配偶者呼びでも違和感ないのかも。


    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:25  [通報]

    「主人」ていうのも現代は合わないなーて思う。
    今は夫婦共働きも多いし。

    主人=自分の仕えてる人、一家のあるじ
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:41  [通報]

    >>1
    外では夫。プライベートではおじじ。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:49  [通報]

    >>9
    義姉(ぎし)って読むけど、義理の姉って言っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:55  [通報]

    年上のママ友が主人って呼んでてなんか上品で良いなって思うけど、小っ恥ずかしくて旦那って言っちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:24  [通報]

    >>8
    大人だけでランチしてる時にパパが〜って言うママ友いるけど、誰のパパだよって思ってる。うちは子供がお父さんって呼んでるけど私がお父さんが〜とか言うことはないから。
    返信

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:34  [通報]

    ひーくん
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 09:16:20  [通報]

    >>106
    あー、それはあるかも。
    バリキャリの人が配偶者呼びには違和感ないけど、友達が突然「配偶者」って呼び始めたら違和感しかない。
    返信

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 09:17:19  [通報]

    >>14
    嫁 ホレ
    配偶者、または息子や娘の配偶者の呼び方
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 09:17:32  [通報]

    >>75
    パパさんってなんかゾワゾワするね。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 09:17:40  [通報]

    >>1
    家の中では下の名前呼び、外では夫呼び
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 09:18:00  [通報]

    >>9
    じいちゃんのイトコって何て呼ぶん?
    きょうだいは大伯父とかよね
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 09:18:44  [通報]

    基本会社では夫
    それ以外は旦那だけど
    時と場合で使い分けてる
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:12  [通報]

    友達は自分の夫のこと「パートナー」って呼んでる
    なんとなくちょっと距離置いてる
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:19  [通報]

    >>71
    向こうもそう思ってるの
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 09:22:20  [通報]

    >>104
    自分のパパじゃないのになんでパパって言うの?
    変なのーってずっと思ってた。しかもパパって小さい子供が使う言葉じゃん。
    返信

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 09:24:10  [通報]

    旦那と夫を使い分けしてる

    私の周りではそんな感じ
    パパ呼びしてる人はいないかも

    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 09:25:56  [通報]

    >>9
    義両親のきょうだいがそれぞれ5人と10人いるから義伯父伯母叔父伯母とさらにその人達の配偶者と義いとこが多数いてさらに義甥姪が多数いるからもう誰が誰だかわからん
    そこら辺で会っても無視してるかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 09:26:31  [通報]

    >>109
    ギケイ、ギテイ、ギマイはまだわかりやすいけど会話の中でギシって言っても伝わらないから私も夫の姉って言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 09:28:55  [通報]

    >>1
    フェミ婆は他人の呼び名に文句言う前に優しい俺みたいな男を見た目チー牛ってだけで弱者男性って叩くんじゃねぇよってな
    返信

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:12  [通報]

    >>1
    わっちの下僕でアリンス
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:28  [通報]

    >>97
    ブラウザでも広告は強制的なんですね
    一回だけなら我慢できても何回も連続とかだとちょっときついですね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 09:33:41  [通報]

    >>94
    あのトピで、一部の人が旦那様呼び自体も批判してて、プラスが沢山付いてたから、
    じゃあ何と呼べばいいんだろうって思ったの
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 09:39:54  [通報]

    >>68
    他人
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 09:41:34  [通報]

    >>1
    配偶者のことは夫
    子どものことは子ども、もしくは息子

    面倒なのでいちいち使い分けはしない
    誰と話す時でもこう
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 09:42:37  [通報]

    >>91
    最近は人の配偶者のことは夫さんと言うらしいよ
    返信

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 09:45:06  [通報]

    外→夫、妻
    親しい人→旦那、旦那さん、嫁さん

    迷うのが、役所や病院に代理で電話して「こちらの内容はご本人さまですか?」と聞かれたとき。
    「いいえ、夫です」より、「いいえ、主人のことです」の方が文脈しっくりくるんだけど、世の流れでは“夫”がいいよな〜と思って前者で答えてる。
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 09:45:25  [通報]

    >>111
    義両親とか自分の母方の祖母にはなんていっていいか迷ってパパって言っちゃうわ。
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 09:46:36  [通報]

    >>90

    似た感じの「連れ合い」は昔からある言い方だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 09:47:04  [通報]

    >>133
    〇〇くんとかで良くない?パパってあんたのパパ?って思っちゃうと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 09:50:07  [通報]

    本人にはピーちゃん
    義家族には〜さん
    第三者には旦那、夫
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 09:50:16  [通報]

    >>1
    妻、夫

    私の両親は夫の事を、娘の旦那と呼んでた。
    本人には〇〇(四文字のうち二文字)さんと呼んでる。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 09:50:29  [通報]

    ママ友→旦那(みんな旦那って呼ぶから)
    仕事・知り合い→夫
    知らない人→主人
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 09:51:37  [通報]

    >>136
    ピーちゃん、は〜さんって面白いね笑
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 09:52:35  [通報]

    >>111
    旦那さんのことパパって呼んでるからでは?
    旦那さんのこと名前呼びの人は名前で言ってるし(「昨日太郎がさ〜」、みたいな)
    友達相手ならそんなもんじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 09:53:58  [通報]

    >>52
    動画広告は24時間で1回
    5秒くらいの動画が多いけど、1回だけ30秒のがあった
    ブラウザで見てます
    面倒くさくなったよね
    強制で動画を見せるならそれ以外のバナーは全部外してほしい
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 09:57:58  [通報]

    会話と文書で違う。

    配偶者は、書くとき夫。話すとき主人
    娘や息子は、そのまま娘、息子、子供など
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 09:58:16  [通報]

    >>1
    しっくりくる良い言い方ってないよね。
    消去法で、より無難なものを選ぶしかないって感じ。
    だから、他人の呼び方をガチガチにジャッジする社会ってなんか窮屈だなと思います。

    自分が言う時は、夫、主人(その時々で使い分ける)。
    他人がご主人のことをどう呼ぼうと何とも思わない。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 10:01:50  [通報]

    外では夫呼び。家のなかでは名前で呼んでます。
    パパ呼びしてるのは会社の後輩だけだな。
    私以外の先輩の前でも「うちのパパが」って言っててなんかもやる。娘の事も、名前ちゃん呼び。会話だけだけじゃなくてグループラインでも「今日、〇〇ちゃんが」と打ってくるのでさらにもやる。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 10:03:06  [通報]

    >>140
    昔からの友達で旦那も友達ならわかるけど、ママ友ランチとかで太郎とか言う人びっくりだよ。
    誰だよ、太郎って笑 ‥ってなる。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 10:05:25  [通報]

    うちの人、苗字かな
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 10:13:50  [通報]

    >>145
    ママ友は旦那、パパ、太郎、のどれかがほとんどだな
    ママ友の旦那さんってご近所だから家族ぐるみで遊んだり行事で家族揃ってるところ見るし、学生時代の友達の旦那さんよりよく知ってるかも
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:04  [通報]

    義理両親わパパさん、ママさん呼びしてるアラフォーの友達が気持ち悪い時ある。10代みたいで。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:25  [通報]

    >>46
    へー、なんかめんどくさい
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 10:16:00  [通報]

    >>148
    148ですが、「義理両親を」です。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 10:16:51  [通報]

    >>9
    ガル見てたら、
    義姉は、夫の姉
    兄嫁は、兄の嫁

    で、義姉=兄嫁って人見ないような。

    義妹もやっぱり夫の妹で、
    弟の嫁は義妹じゃなく弟嫁っていうよね
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 10:18:17  [通報]

    >>46
    特定されそう。今まで生きてきた中で聞いたことないわ
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 10:30:08  [通報]

    >>152
    最近は珍しくなくなってるよ
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 10:33:41  [通報]

    >>9
    保存しておこう‼️
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 10:34:08  [通報]

    >>13
    浅野史郎元宮城県知事が林真理子さんと雑誌の企画で対談された時
    奥様の事を配偶者呼びされていたのを思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 10:48:02  [通報]

    >>41
    知らない人なら事実婚なのかなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 10:48:32  [通報]

    >>1
    友達に対しては「旦那」
    知人や赤の他人に対しては「主人」
    家族や本人に対しては「(名前)さん」
    子供に対しては「パパ」

    です\(^o^)/
    「夫」呼びは、(自分に何のこだわりもないからか)何か意識高い系っぽく見られたら嫌だなぁと躊躇してしまう。
    それこそ6〜7割が夫呼びになったら、多分わたしもしれっと夫呼びすると思うけど(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 10:55:51  [通報]

    >>3
    仲良い人なら旦那
    仕事では夫

    これは大事だと思う。採用担当してるんだけどパートの面接時に旦那呼びする人がたまにいて、ビジネスマナーが身についてないんだなと思ってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/08(水) 10:58:42  [通報]

    会社や他人→夫
    友達→ぷぷたん
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/08(水) 11:00:25  [通報]

    >>17
    夫が妻のことを嫁と呼ぶのはおかしいのにね
    嫁=息子の妻
    本来は親が使う言葉なのに関西芸人がヨメヨメ言うから広まっちゃったのかな
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/08(水) 11:06:24  [通報]

    >>21
    でも人によっては「夫が」と言ったら「夫だって、気取ってるw」と言われたから(うるせーよと内心思ったけど)、周りに合わせて言えばいいんじゃない?

    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/08(水) 11:27:09  [通報]

    >>70
    花嫁、花婿
    も死語なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/08(水) 11:33:22  [通報]

    >>11
    一般的だよね。でも自分が言おうとするとどっちも違和感あってすごくムズがゆい。

    子供居ないしルームメイトくらいにしか思ってないからかも。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/08(水) 11:34:25  [通報]

    あの人
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/08(水) 11:57:15  [通報]

    >>120
    相思相愛やな
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/08(水) 11:58:09  [通報]

    私の息子の父親
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:37  [通報]

    >>1
    え❗️旦那と言ったら駄目なの?
    結婚して五年たつけど恥ずかし過ぎて旦那と呼べなくて
    最近やっと旦那呼びが慣れてきたかな?と思ってきたのに~

    返信

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:07  [通報]

    >>1
    私は家では夫をガル君
    外では夫

    私の親も夫をガル君
    きっと外では娘の夫とか義理の息子とか言っているのだろうけど聞いた事は無い
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:34  [通報]

    >>63
    すごい分かりやすい
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:20  [通報]

    >>95
    中国由来の分け方の簡略化で年上か年下かだけで使うようになったのよ
    中国ではもっと細かく言い方があるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/08(水) 17:41:46  [通報]

    なんかここ変に拗らせてる面倒そうなの何人か居そう
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/08(水) 19:38:54  [通報]

    >>100
    職場の50代と60代の人がパパ呼びしてる
    友人同士ならともかく職場でパパはどうかと思う

    もしも職場の60代男性が奥さんのことをママって言ってたら気持ち悪すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 07:00:26  [通報]

    旦那と夫と主人をTPOによって使い分けてる。
    一つの言葉だけに全てをまとめるのも堅苦しい。
    日本語にはいろんな言い回しがあんだから、正しい意味を理解して便利に使えば良いだけではと思ってる。
    夫は妻をあらわす方言を使っているみたいだけど私を誰かに紹介する時には妻ですと言ってくれてる。



    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 11:35:19  ID:rnwLBaoXJc  [通報]

    >>1
    今は、じゃなくて 昔から常識だと思います。
    謙譲語を理解していたら、身内に「さん」付することは無いと思います。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード