ガールズちゃんねる

身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす

423コメント2024/05/16(木) 12:26

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 00:14:27 

    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    頼れる身寄りのいない高齢者が直面する課題を解決しようと、政府が新制度の検討を始めた。今年度、行政手続きの代行など生前のことから、葬儀や納骨といった死後の対応まで、継続的に支援する取り組みを一部の市町村で試行。経費や課題を検証し、全国的な制度化をめざす。


    国立社会保障・人口問題研究所の推計では、65歳以上の一人暮らし世帯は、2020年の738万から30年には887万に、そして50年には1084万へと増える。今後、頼れる人がいない高齢者はさらに増えるとみられ、厚生労働省は公的支援の仕組みが必要と判断した。

    +329

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 00:15:24 

    >>1
    これからの時代おひとり様代行流行りそうね

    +444

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 00:15:52 

    ありがとう

    +691

    -20

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 00:15:56 

    私もお一人様確定だし、色んな手続きとか困ると思っていたからこれはありがたい

    +737

    -16

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 00:16:15 


    生まれて、時が来たら死を受け入れるのみ
    そうやって生き物は生きてきたはずだよ

    +187

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 00:16:32 

    こういうの国がやってく方向になるの嬉しい
    前金でいいからこの人の家族って登録してお墓一緒がいいし入院時の保証人も公的な機関が担当して欲しい
    身寄り無かったら入院も手術も出来ない

    +585

    -18

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 00:16:42 

    >>1
    詐欺みたいなの横行してたから良かった

    +278

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 00:16:45 

    自分で死を選べるようにできないのかな…
    いつ死ぬか分からずに老後資金で細々と食い繋ぐなら、そのお金があるうちに人生終わらせる処理費にできないものか

    +436

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 00:16:55 

    具体的にどのような支援があるの?

    +160

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:14 

    そのお金はどこから?

    +140

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:15 

    >>8
    安楽死欲しいよね
    老人で、お金尽きて惨めに底辺で蔑まれて生きてくの無理

    +336

    -11

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:15 

    よろしくお願いします
    死後は資産は国庫に吸収でOK

    +255

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:17 

    税金で対応するの?

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:24 

    横だけど、延命治療をやめたら自然死が増えるんじゃないかな。
    少しは将来、子供達の負担が減るのではないだろうか。

    +354

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:26 

    >>1
    安楽死と支援の伴走を

    +95

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:26 

    公的に動いてくれるのは嬉しい
    真面目に生きてるのに身寄りがないだけで信用されないのは悲しい

    +304

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:29 

    >>1
    あ、でも身寄りなし高齢者のおうちの片付けはしてくれないの?遺産は取られるよね

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:37 

    その資金どこから出すつもりだよ

    +43

    -33

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 00:17:39 

    安楽死も自由にしたい
    こんだけ税金はらってるんだから

    +126

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:02 

    身寄りがないわけではないけど子供と疎遠な人は?

    +14

    -10

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:06 

    きっとお世話になるんだろうな…

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:07 

    えぇー
    ただでさえ現役負担なのにさらに社会保障費使ってするの? それなら医療費負担割合10割とかにしようよ

    +20

    -42

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:20 

    じゃあ増税で財源確保だね
    いらん事せんでええねん

    +13

    -31

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:21 

    正直お金無いなら死ぬのは仕方ないと思う

    +11

    -17

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:26 

    高齢だと家も借りられないもんね
    外国人に団地明け渡してコミュニティ作らせてないで高齢者に貸してほしい

    +266

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:33 

    老後は1人確定なので一番の不安要素。

    よろしくお願いします。

    +183

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 00:18:48 

    >>6
    横だけど
    身寄りが無くなったらそのお墓は誰が管理するのだろうか…

    +34

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:14 

    >>22
    10割www

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:28 

    >>14
    70歳以上の回復見込みがない延命治療は一律実費にすりゃいいのにね

    +193

    -9

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:32 

    これ税金からだよね
    若者の負担すごいね

    +90

    -26

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:41 

    生かさず殺さずとかは嫌なんだけど

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:52 

    放っとくとどんどん怪しい業者が増えるだろうしね

    +124

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:08 

    >>27
    お寺によるけど前金で永代供養頼めるよ

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:18 

    発達障害で、身体障害者になった兄をよろしくお願いします。
    働いて税金払い続けます。

    +12

    -9

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:26 

    >>14
    延命治療やめて穏やかに逝ける方向に技術を使って欲しい

    +183

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:47 

    >>32
    詐欺業者や反社が弱者ビジネス始めてる所に切り込んで、怪しいビジネス出来ないようにするのはいい事よ

    +110

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:51 

    >>27
    管理費払われなくなったらそのうち撤去されるよ

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:03 

    私も老後1人ぼっち確定だから、お願いします
    安楽死制度も導入してほしい

    +129

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:17 

    >>32
    怪しい業者が増えたからだよ
    えにしの会?だっけ
    裁判記録見たけどやばかった

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:22 

    >>1
    何もかも手遅れな気が

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:28 

    ネトウヨまた我が国がなんか言われてるぞ
    どうにかお隣の国の所為みたいに持っていけよw

    +0

    -16

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:32 

    私も順番なら一人になり誰も看取ったりしてくれないから助かるわ。

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:36 

    このシステムが公的な物になるのは本当にありがたい
    あとは安楽死制度があれば老後の不安が減る

    +116

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:46 

    資金に疑問がある人いるけど管理といえば管理だからそこに税金が使われるの仕方ない

    これから街中にご遺体が放置されてる家が増えるより良いんじゃない?

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:00 

    別にお墓もいらないから火葬して散骨して欲しいな

    +65

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:23 

    >>18
    最後まで面倒見てくれたら私の遺産差し出すわ。何も無ければ1000万くらい残る予定。

    +45

    -11

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:26 

    >>37
    横だけど 近所のお寺もそうらしい

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:43 

    >>41
    こういう関係ないトピに来て突然ネトウヨ呼びして政治活動するやつって何目線なんだろう
    書き込みもトピの内容に合ってないから文章読めない人なんだろうけど不思議

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:53 

    >>3
    本当に本当にありがたいよ!これで未来への不安が少し減った。それだけでも有り難い。
    毎日、こういう事を願ってたけど、まさか本当に叶うとは思ってなかった。
    思いの外引き寄せ?てあるのかもしれないw

    +151

    -17

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:06 

    物価の上昇や子育て世代ばかり優遇してるとか、違う世代から不満が出てきたから支持率上げる為にやってんじゃないかと勘ぐってしまう。

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:11 

    私も確実に一人で死にゆく老人になるわ
    孤独死して人に迷惑かけるの嫌だから安楽死?尊厳死?を認めてほしいよ
    認知症になったら執行してほしい

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:23 

    >>44
    資産を徴収する事にすれば今みたいに空き家が放置される問題も国が吸収して解決できるしね

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:58 

    >>50
    でも実際子供ばっかりじゃん
    あと外国人
    日本で子供産んで手当や福祉貰いまくりの外国人意味わかんない

    +33

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:21 

    >>8
    8さんが言ってるのとは違うかも知れんが、死にたい人間は手数料取ってどんどん死なせてやりゃ良くね?て私は思うよ

    死にたい人→多分底辺→最悪生活保護(税金)→でも安楽死になら多少の金は払える(政府潤う)

    悪くないと思うんだが

    +137

    -7

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:25 

    >>1
    氷河期世代の老後とか大変なことになりそうだから今からシステム作っていかないとね

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:30 

    >>14
    本人が自由にできない延命って本人は辛いだけなんじゃないかな
    家族の自己満足で病院が潤うだけ
    今は年金受給の為に長生きさせられてる人多いらしいけどね

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:30 

    >>4
    終活しましょう
    貴方みたいにお一人様確定の身寄りのない人には死ぬ前に終活しておくことを是非お勧めしたい
    遺書を書いたりお墓選びや永代供養の手続き、お通夜や葬儀はどんな内容にするか、直葬するのなら火葬場はどこにしようかとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や引き渡しや処分etc…

    貴方みたいにお一人様確定の身寄りのない人だからこそ終活は楽しめる
    お一人様確定の身寄りのない人には終活に力を入れることを是非お勧めしたい

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:40 

    >>39
    胡散臭いよね
    これからどんどん増えると思う
    騙される人を無くすためにも公的な機関作って怪しい業者潰して欲しい

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 00:25:01 

    >>3
    ありがたいね
    たまにはいいニュースもあるもんだね

    +79

    -6

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 00:25:10 

    >>10
    >>1に身寄りがない高齢者ってあるから、亡くなったら国庫に全部もらうんだろうなと思った。

    +98

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 00:25:48 

    >>60
    それでいいと思う

    +84

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 00:25:56 

    >>1
    手っ取り早く安楽死マシーンでも良いよ
    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす

    +17

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:16 

    >>54
    多少の金が払える内に頼むわって感じだよ

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:25 

    >>48
    それは関係ないトピに出てくるネトウヨに言ってくれよw

    +0

    -11

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:39 

    >>53
    実際のところは老人ばっかよ
    去年、消費税46兆円のうち年金医療介護に30兆円使ってるよ
    子育て支援は3兆円だけだよ

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:00 

    >>1
    よろしくー

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:09 

    また増税か…

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:22 

    >>54
    老人じゃなくてもいいなら私もそろそろお願いしたい

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:29 

    金無し、身寄りなしが確実に増えるからね。
    なんとかしてやらないとムテキングが増えてやばいことになる。

    +15

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:39 

    >>65
    やっぱり延命治療が良くないと思うんだ

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:56 

    >>1
    最低限の生活・・・
    生活保護も認めない国が できるわけないよ

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 00:28:21 

    >>69
    高齢者になったら無敵の人間になる前にギックリ腰で倒れて病院に搬送されそう

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 00:28:59 

    >>4
    私もとても不安に思っていたのでこれはありがたい。国がやるから不正がないとは言えないけれど民間よりは安心できるるのかなそれとも委託になって不正だらけになるのかな。そんなことにならないよう見切り発信しないできちんと詰めてほしい。

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:00 

    >>70
    医師会からの票が欲しいから政治家は

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:15 

    >>60
    今もそうでは
    去年は600億くらい国庫に入ってるよ

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:15 

    >>69
    無敵の人はもっと若い頃から無敵なのでは

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:21 

    おいネトウヨ
    これ程の恵まれた国ニッポンなのに暗い事ばっかり言われてるぞどうすんだこれ?w

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:46 

    >>7
    民間であるのは知ってたけど、やはり国が動いてくれるのとは安心感が違うよね

    +39

    -3

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:03 

    >>54
    8だけどそういう事です

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:08 

    ネトウヨ連呼、いい加減関係ないトピでやらないで出てって

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:37 

    若い人間は海外へ逃げた方がいいな

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:54 

    遅すぎる

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:15 

    後見人制度もやぱい
    保証人ビジネスもだけど弁護士と司法書士がえげつない
    「ケーキは買うな」「温泉行くな」成年後見人が生活の切り詰めを迫る理由→“報酬は貯金に比例” - YouTube
    「ケーキは買うな」「温泉行くな」成年後見人が生活の切り詰めを迫る理由→“報酬は貯金に比例” - YouTubeyoutu.be

    あなたの家族が第三者に生活を切り詰めるよう厳しく迫られ、それにモノ言うこともできなければどのように感じるだろうか。「ケーキはいらないから買うな」「温泉に行って病気は治るのか?医者から証明書をもらって」これらは“成年後見人”から家族に投げかけられた言...

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:22 

    >>15
    認知症になって寝たきりで訳がわからなくなると分かったら、自分の先は自分で決めたい
    本意じゃない生き方をしたく無い

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:32 

    >>79
    横だけど精神疾患とか発達とか色々あるとまともな倫理観や価値観持ってるから無敵にはなれないけど
    まともな稼ぎは無理だし細々生活で幸福感じるの無理だし解放されたいよね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:47 

    >>75
    相続先のない金が国に600億も入ってるなら
    ビジネスとして国が病院や火葬場、不動産と連携してスムーズに出来ると思うよ
    病院も困らない
    不動産も困らないようになるのでは

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:49 

    >>80
    関係あると思うけど?
    我が国の事が言われてるのにどこが関係ないんだ?w

    +0

    -6

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:01 

    はい、と言う訳で国がみなさんの老後支援して行きますので、社会保険料と言う名の税金またまた徴収しますよーって事になるんだろうな…。

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:11 

    >>37
    なるほど
    生前に墓を整理しないと…って思ってたけど、事故でもし自分が今突然死んだらどうなるんだろうっておもってて
    教えてくれてありがとう

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:13 

    >>83
    嫌だー
    倹約して何の楽しみもなく生きて彼らのギャラに消えるの嫌過ぎるー

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:19 

    >>84
    練炭炊くしかないね

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:32 

    わーい🙌よろしく!

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 00:33:35 

    ネトウヨに構って欲しい人って依存症だよね
    ドーパミン

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 00:33:36 

    >>91
    いつかはって考えたよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 00:34:03 

    >>75
    うん、今もそう。でも寄付とかに使っちゃった人も今まではいそうだなと。ちゃんと国が面倒見てくれると思えば、無駄遣いせず国庫におさめる人も(使わないで取っておいた人も)ふえそうかなと

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 00:34:46 

    >>85
    同感です
    それで寿命まで食い潰すのなら、お金があるうちに政府に処理してもらって残金は政府が使えば国にも良い気がするんだよね
    老人増えすぎ問題での若者への負担も減らせるし

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:04 

    >>54
    底辺じゃなくても、70くらいでボケ始めたり難病になったりしたら「もういっか」ってなる人多いと思うよ。

    意識があるうちに綺麗に亡くなりたいし、子どもに迷惑かけたくないし、苦しんだり不自由したりしてまで生きたくない。

    +86

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:16 

    >>8
    自分の遺産も選びたい
    遺産なんてないけど、自分が行くときに少しでも余ったら親しくもない兄弟や甥などが持っていくより、世の困ってるお一人様や病気の人の生活費に使ってもらいたい
    困ってるガル民に渡る制度があればいいのに

    +71

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:26 

    刑務所あがりの身寄りなしも援助されるのは、どうかと思う。自業自得だったりする

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:35 

    ネトウヨさん
    なんか日本言われてるよ😭

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 00:37:07 

    >>97

    旅行に行ったり色々自由に出来る老後ならいいけど、病気で動けないまま病院の天井見て過ごすの嫌だろうし、段々自分の痴呆進んでるを感じながら所謂まだらボケで生きてくの辛いと思う

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 00:37:23 

    >>99
    外国人養うよりマシ

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 00:37:34 

    >>54
    資金があるけど、年取って希望も何も無くなったら安楽死したいよ
    今でさえこの先に希望はないし

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 00:37:39 

    >>99
    それこそ無敵にチェンジするタイプだからなんとかしないといけなくない?そもそも若い頃から無敵じゃん

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 00:38:51 

    ウシジマくん
    母親が風呂場で好きな酒を好きなだけ飲みながらラジカセで好きな曲聞きながら練炭自殺した映画のワンシーンを思い出した。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 00:38:57 

    >>96
    真の孤独になって金も無くなって、頭の病気は治らないし貧しい状態で生きるのきついよね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 00:39:12 

    >>3
    わたしも、まさにこの気持ち。たまには政府もいい仕事しようとしてくれるのね。

    +54

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 00:40:45 

    >>107
    まぁ業者に寄付されるよりも国に預けてもらいたいんだよ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:07 

    >>30
    マイナス覚悟で。結婚しない子どもうまない、最期は税金で、だもんな。もちろんうみたくてもーとか死別とかあるだろうけど

    +44

    -34

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:17 

    安楽死を持ち出す人がいるけど、自殺は禁止されているわけじゃないし勝手にどうぞなのにどうして?
    あくまでも人に殺されたいのかね?
    安楽死を安易に考える人が増えると「年老いたから死にたいんだろう?」「孤独だから死にたいんだろう?」って勝手に解釈した変な医療従事者が生まれてきそう
    脳外科竹田くんみたいなサイコとか

    +8

    -21

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:36 

    >>108
    悪徳業者が出始めたからよ

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:50 

    >>98
    それは遺言残そうと思ってる
    親しくない義弟一家が唯一の身内になってしまうのが嫌だから、散々酷いこと言われたあいつらには一銭も渡さずに国に渡そうと思ってる
    まあたいした額ではないけど、困ってる人に少しでも役に立ててほしい

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 00:43:53 

    一応長生きすることを見越して貯めてるからね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 00:43:57 

    >>106
    それで末路が孤独死とかだと本当に目も当てられないよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 00:45:56 

    この国ってこの30年で本当暗い国になっちゃったね
    逆に凄いと思ったよ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:10 

    リアルゆりかごから墓場まで

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:14 

    >>54
    今義両親の病院通いに付き添ってるんだけど義父は末期癌で義母は軽い認知症
    それでも2人とも生にしがみついて高い薬使って治療してもらってるけど癌の抗がん剤が毎月300万くらいかかってるのよ
    もちろん高額療養費制度使ってるし保険にも入ってるから自己負担は少なく済んでるんだけど高額療養費って私たちの納めた社会保険料から支払われてるよね
    正直老い先短いのにこんなに国がお金使って老人たちを長生きさせる意味あるのかなって毎回思う
    あちこち痛い痛い言いながら杖ついたり車椅子で移動したりそんなことしてまで長生きしたくないよ
    もちろん若い世代ならしっかり治療してもらうのは当然だと思うけど仕事もリタイヤした世代は重い病気になったら安楽死認めてほしい
    少なくとも私はそんな無理して長生きしたくない

    +83

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:19 

    >>3
    老後どうしようかと不安だったから本当にありがたい🥹

    +45

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:38 

    身寄りのない人の遺産は国庫に入るんだもの
    せっかくの収入を悪徳業者に横取りされたくないわな
    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:42 

    ありがとうございます!!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 00:46:55 

    >>4
    ありがたいけど、新手の詐欺が出てくるのかなーって不安もある。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 00:47:00 

    自由、多様性を求めすぎた結果だよ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 00:47:53 

    行政が主体となった、現行の後見人制度も色々問題があるから、このニュースはありがたいんだけどちょっと心配

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 00:51:00 

    >>117
    死にたくない人に安楽死ってなにいってんの?
    殺したいって意味?こわ

    +7

    -29

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 00:51:11 

    >>98
    私も名前も知らない親族に自分の遺産がいくくらいなら、どこかに遺贈して役立ててもらいたいなって考えている。

    +25

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 00:52:45 

    >>37
    うちは後継がいなくなって何年まで残すと決められてて。元々年会費払っているから、後継者がいなくなったら撤去して中の骨は共同墓地に入れますよ、というのにサインしてあるよ。
    両親の後継が私。私は子供がいないから私が入って数年で撤去、共同墓地に入ってお墓のあった土地は誰かに売る仕組みです。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:43 

    >>3

    私なんて、どうしようかと色々、調べてた所。
    夜中に良いニュース。
    ありがとう。

    +30

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:53 

    >>10
    また増税?名目は老後支援税?

    +27

    -13

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:25 

    >>1
    なんかデータとか数字しか見てないんだけど
    独り身とか少子化の因果関係を一切無視してるんだよ。
    まともな仕事してるとは言えないんだなー

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:31 

    >>117
    でもあなたも同じ立場になったら生にしがみつくんじゃないかな。今安楽死を唱えてる人も実際にその場になっても同じ決断が出来るのかは疑問。

    +17

    -24

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:47 

    >>27
    墓は永遠のものじゃないかも
    管理する人も、その人を知る人もいなくなればいつかは土に帰ってなくなるんだよね
    身寄りがある人だって先祖の墓に一緒に入るとも限らない、先祖の墓が遠くて自分達の墓は別に買って建てる人もいるしね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 00:56:56 

    極力早めに対応をお願いしたい

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:12 

    安心しろ
    担い手がいない
    担い手不足半端ないからマジで

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:36 

    >>98
    うち子供いないから、夫が死んだら夫親にも遺産の権利があって正直困る。
    家のローンだってどちらかが亡くなった時にカバーできる貯金とかを計算して返してるのに、それを遺産だからって持っていかれたら生活できなくなる。
    子なし夫婦は皆どうしてるんだろ‥

    +15

    -4

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:54 

    >>18
    この制度を使ったら財産を国が回収します
    っていうのだったら良いと思う。お互い様で。
    全く財産ない人もいるだろうけど
    沢山ある人もいるから採算は取れるでしょ。

    +62

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 00:58:31 

    これは国が身寄りのない人の資産を把握して速やかに国庫に回収できるという国にとってのメリットもあるんだと思う

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 01:01:50 

    とりあえず安楽死をすぐに合法化してすぐに死ねる薬があるんだからそれを認可したらいいんだよ
    生産性ゼロの連中ばかりを街中で徘徊させてたらそれだけで日本は終わるって

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 01:02:47 

    >>55
    「ただし氷河期のみは除外、自己責任でヨロシク〜」
    になってしまうんじゃないかと疑ってしまう自分がいるw

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 01:05:28 

    >>130
    毎日しんどい痛いって言ってるの側で聞いてみて
    心も身体も辛いから家でも常に不機嫌でやる事ないから寝てるだけ
    なんでこんな思いしてまで生きたいの?って気持ちになるよ
    痛み緩和の治療はしてもらいたいけど完治しない病気なら早く楽になりたいって私なら思う

    +31

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 01:07:30 

    >>109
    あなたのマンションの上階で孤独死されて、何かが滴ってきてもいいの?
    資産価値も減るよ

    +9

    -20

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 01:08:56 

    >>138

    わかって草
    氷河期だけは何が何でも絶対に助けたくないし補助からも外すって感じで何年も来てるからね

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 01:09:37 

    >>136
    空き家とかどうにもならない土地が発生しづらくなるし
    民生委員も回りやすくなって良い事ある

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 01:10:49 

    >>134
    夫の兄弟に持ってかれるから遺書書いて欲しいのに言ってもやってくれない
    私にとっては他人なのに信用しすぎ
    金絡んだら他人なのがもっと他人なのにさ

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 01:14:27 

    >>139

    ツライツライって言ってる人に聞いてみたら?「死ぬ?」って
    死にたくないけど苦しいのが死
    最期まで生に執着するのは自然だけどね
    老衰でも死ぬまでの数日間は大変なんだよね
    看取りの現実を受け入れられてないのはあなたの弱さなのに
    最期のともしびを燃やして頑張ってる本人のせいにすんな

    +7

    -18

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 01:15:11 

    ありがたい。

    これで非正規、独身の私も安心して人生を終えることができる。
    氷河期世代も報われる。

    人々の魂に、
    安らぎが訪れる。

    +14

    -6

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:17 

    身寄りのないガルちゃん民の皆さん、一緒に終活しませんか?
    皆さんのお話を聞いていると皆さんはもうこの先、結婚することも恋愛をすることもなさそうですし、人生の後片付けを皆でなるべく楽しみながら済ませてほしいと思っています
    なるべく悔いのない最期を迎えるために

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:50 

    滅多にない良いニュース

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 01:20:05 

    これはありがたいな
    大した額じゃないけど、500-1000万程度は残ると思うから、国が回収して日本人のために使ってくれたら嬉しい

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 01:21:37 

    立憲の塩村議員の発案だよ

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 01:21:42 

    >>134
    司法書士に頼んで公正証書を作成して貰った
    夫と夫のきょうだい同士が仲が悪いのとお金に対して信用がないから、夫が作成してくれた

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 01:24:29 

    子なし夫婦の財産分与も見直して欲しい
    夫がなくなったら親に
    親がいなくなったら兄弟
    それもいなくなってたら甥、姪って…

    せめて親までにしてほしい
    回避するには遺言書書かないといけないけど
    夫はたぶん面倒で書かない。

    100歩譲って分けるのはいいけど
    相続人だからだけど
    財産を見せないといけないのがイヤ
    それするなら逆の時も平等にしてほしい

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 01:25:51 

    >>139
    義両親だからだね~

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 01:28:10 

    >>134
    可能なら住宅ローンに団信つけるのが良いと思う

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 01:30:26 

    >>145
    氷河期は対象外な気がする…今まで全部そのパターンだったもん
    生まれ年とかで区切って、また綺麗にこの世代だけ外すつもりなんじゃない?
    今さら何も信じられないわ

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 01:36:33 

    それは助かる、それと同時に安楽死制度も検討してね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 01:36:37 

    >>14
    生きててくれないと年金入らないからだよ

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 01:47:15 

    >>27
    お墓要らない。
    適当に粉末にして樹海にでも撒いてくれたらいい。

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 01:50:43 

    いつも国のやることに文句しか言わないガル民がこの案には手放しで大喜びwいかにガル民が身寄りのない独身だらけか明らかになったねw

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2024/05/08(水) 01:52:56 

    不妊で子なしなのでどっちか先に逝ったあとのこと考えたら何かしらサポートあるのはありがたい

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/08(水) 01:53:26 

    >>136
    資産っていうけど、ほとんどの老人は生保暮らしだと思うよ。そこそこ資産があったらこんな制度の利用対象者にならない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/08(水) 01:58:03 

    >>109
    そういう人はガツガツ働いて3号とか子育て支援のために使われる分までたんまり税金と社会保険料払ってくれてるよ…

    +18

    -20

  • 162. 匿名 2024/05/08(水) 01:58:43 

    >>8
    長生きしたい人は支援制度を利用すればいいし、「もういいや」って人は安楽死出来たらいい。
    その方が国にも負担かからないと思うんだけど。

    +59

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/08(水) 02:09:03 

    >>144
    死が近い高齢者に1年で3000万の治療をする
    貧乏だけど成績優秀な子3人に1000万の奨学金を給付して大学教育を受ける機会与える

    どっちが合理的?
    日本は死を悪と決めつけてるからそんな発想になるだけで、スウェーデンみたいに年取ったら自然な死を受け入れるのが当然って価値観が広まれば受け入れると思うよ。
    私は公的保険を無尽蔵に使うことに反対なだけなので、自己負担でもいいから生きたいって人はお金のある限り望む医療を受けて生きたらいいよ。

    +24

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/08(水) 02:18:47 

    >>154
    私も思った。氷河期は除外されてその下の世代はめちゃくちゃ高待遇になると思う。今の子は妊娠前から補助金てんこ盛りで羨ましいわ。人手不足で就活も楽勝だし。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/08(水) 02:18:58 

    >>158
    自己紹介かよw

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/08(水) 02:26:09 

    >>135
    財産ある人は親戚が放っておかないと思う。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/08(水) 02:29:08 

    >>47
    全てのお墓がそうだよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/08(水) 02:31:22 

    >>52
    空家って売れないから空家なんだよね。国が吸収して倒壊寸前の古屋を解体して更地にして、毎年草刈りするの?
    無理じゃね?

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2024/05/08(水) 02:31:52 

    >>163
    合理的ね?
    自然な死とは?
    長寿は若い時からの積み重ね
    慎重な性質ともともと強い体と良質な医療の結果、生き残った個体が年寄りなんだよ
    医療費圧縮と短命国家を望むなら若い時から医療保険を廃止するべきだね
    虫歯も治しちゃだめ、寿命が延びる
    お産も自然分娩で


    +3

    -10

  • 170. 匿名 2024/05/08(水) 02:34:47 

    独身のままのつもりだからありがたいけど、おひとりまさが増えそう

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/08(水) 03:05:01 

    >>6
    お墓一緒って 両親が眠っている墓であっても誰かしら兄や姉もしかしたら甥や姪が墓守していたら入れる入れないはその人が決める事じゃないの?
    生前に費用プラス手間代位は渡して頼んで了解もらわないとね
    法要だって大金必要なんだし

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/08(水) 03:15:29 

    身寄りがなくても資産や遺品は全部自治体に提供するという約束を決めたら、足が出る人もいるしそうでない人もいるだろな
    そこは持ちつ持たれつでやればいいって事か
    で、その遺品整理誰がやるん?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/08(水) 03:18:33 

    >>33
    永代供養ってずっとって意味じゃないからね
    5年か10年ごとに追加料金よ

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/08(水) 03:27:47 

    >>172
    民間に投げるんじゃないかい?
    役所の公務員は書類や現場確認くらい?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/08(水) 03:44:01 

    >>75
    不動産の処分など適正価格でできるんだろうか
    今でも路線価と販売価格当たり前だけどゼネコンの仲介分相当上乗せされてるが

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/08(水) 03:51:53 

    >>10
    外国にばら撒くより良いよ

    +42

    -4

  • 177. 匿名 2024/05/08(水) 03:56:19 

    色々考えたが、やはり新たな利権ビジネスの誕生なのではないだろうか

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/08(水) 03:57:07 

    >>174
    そこでジョブが生まれるな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/08(水) 04:13:30 

    >>1
    自分に都合いい政策はプラスで逆ならマイナス、
    なんとわかりやすい...

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/08(水) 04:26:56 

    >>8
    私はお金は正直困らないぐらいあるけどあちこち不調抱えながら生きるのは嫌だわ
    健康はお金で買えないし、健康寿命が来たら安楽死を選びたい
    国にお金払うからその選択肢がほしい

    将来認知症になった場合の安楽死の選択まで事前にできるオランダがマジで羨ましい

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/08(水) 04:32:52 

    >>117
    もうさー、北欧みたいに高齢者の積極治療は公的保険の対象外にして緩和処置のみ公的保険の対象にすべきだわ。
    あちらは高齢者の癌治療や救急車や透析なんかは全部自費だよ。
    人権先進国だと持ち上げてる北欧でそれ。
    そうするからこそ寝たきりになることが少なくて、身体が生きることに耐えられなくなったら死を迎えることができてる。
    安楽死の選択肢があればさらに人道的だとは思うけど、少なくとも今の日本よりはずっと人として正しい在り方だと思う。

    +52

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/08(水) 04:57:31 

    >>60
    身寄りないんだから別にいい

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/08(水) 04:59:43 

    >>156
    ひいい、子供って残酷。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/08(水) 05:42:39 

    >>2
    もれなく、ハンシャや半グレが目をつけトラブル発生。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/08(水) 05:50:58 

    腐る前に燃やされて、自治体がやってる合同墓地に入れてくれたら万々歳

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/08(水) 06:09:08 

    だから税金更に取るの?
    で実際は人手不足で受けれません?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/08(水) 06:14:02 

    >>158
    あなたも身寄りのない独身にならないとは限らないのよ
    子供に縁切られて身寄りのない高齢者扱いになった近所の高齢者が亡くなって行政がその後の処理してたわ
    子供が先に逝った人もいるしね

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/08(水) 06:18:35 

    またお年寄りのために現役世代の増税?
    現役世代が高齢者になるころにはなくなってそう

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/08(水) 06:19:07 

    >>8
    映画「プラン75」じゃん
    早く制度が確立するといいなー

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/08(水) 06:25:51 

    >>144
    病気が原因で自殺する人いるよ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/08(水) 06:27:40 

    >>22
    あなた子供いるから関係ないと思ってるのかもだけど、先のことわからないよ。

    +13

    -6

  • 192. 匿名 2024/05/08(水) 06:29:58 

    >>1
    ほんと余計な手間だよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/08(水) 06:30:45 

    >>191

    仲良しの家族がいたら少なくとも野垂れ死にはしないよ
    ガルは子供いても一緒!とかふざけたこと言うけど

    +3

    -13

  • 194. 匿名 2024/05/08(水) 06:31:37 

    >>151
    なんで?
    子無しで無くなったあととかもはやどうでも良くない?

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2024/05/08(水) 06:40:39 

    >>83
    兄弟に後見人つけようと相談に行ってビデオ見せられ説明受けた。選任されたら不服があっても変えられないってね。トラブルも結構あるって。
    さらにつけるまでの過程がえげつないくらい面倒くさいからやめた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/08(水) 06:43:18 

    >>181
    日本は延命も緩和も選べるなら。
    緩和を選ぶようにして医者とかに伝えればいいのかな?
    癌は緩和のみ、透析はしない、とか。
    基本医者にいかなきゃいいってこと?
    昔の日本みたいな。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/08(水) 06:45:42 

    >>109
    でも、私立高校無償化とあ、は?ってやつもあるじゃん。あと低所得者とかに助成とか。老人だけなぜ攻撃されるの?頑張って90とかまで働いてる人いっぱいいるのに。

    +16

    -5

  • 198. 匿名 2024/05/08(水) 06:46:30 

    >>110
    自死とか絶対だめ。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/08(水) 06:49:38 

    私は軽い知的障害があって天涯孤独
    仕事もA型事業所
    体も弱め わずかばかりでも助けてもらえたら感謝したい

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/08(水) 06:53:53 

    >>86
    600億入って現状なんよ?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/08(水) 06:54:24 

    >>18
    戦後貧しい時代でも養老院とかあったくらいだから何とでもなるんじゃない?

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/08(水) 06:59:20 

    >>1
    え、本当にありがたい。母が亡くなるとリアルガチの天涯孤独で知人も友達も親戚もゼロだから不安で不安で仕方がなかった。
    日本人で良かったよ😭

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/08(水) 07:00:37 

    >>8
    図々しい人は全部使いきって生活保護だよね。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/08(水) 07:03:03 

    子供産まないほうが得だね。
    子育て費用も手間もかからずに、老後も手厚いんでしょ?
    子供産まない方がいいね、バカバカしいわ

    +7

    -5

  • 205. 匿名 2024/05/08(水) 07:04:14 

    >>6
    死んでまで他人に気を遣って一緒の墓に入りたい気持ちがわからん。居心地悪そうだし。
    しかもお金でその権利買うとか。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/08(水) 07:04:44 

    国はおひとり様には手厚いのよ。
    フェミが頑張ってるからね。
    フェミは本当は高齢独身女性だけに
    高福祉を独占させたいけど、
    それはダメみたいねw
    一応男女ともに面倒見る。

    でも一番手厚いのは中国人と韓国人によ。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/08(水) 07:05:49 

    >>204
    たったこの程度で「産まない方がいい」とか掲示板に書き込む人が親だったら、きっついわ

    +7

    -8

  • 208. 匿名 2024/05/08(水) 07:05:59 

    >>32
    最近よく終⚪なんとか会の広告頻繁に出てくるけど気になる

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/08(水) 07:12:19 

    検討しただけで やるとは言っていない
    んー考えとくね♡くらいの姿勢

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/08(水) 07:14:24 

    >>193
    子供が複数いる家庭だとどっちが金出すか、どっちが介護するかで険悪になってる兄弟姉妹だらけだよ一人っ子なら逃げられないから二人以上産んじゃダメ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/08(水) 07:14:42 

    >>54
    それすごくいいな。何でこんなに求められてるのに、安楽死制度できないんだろう?

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/08(水) 07:14:59 

    >>161
    子供いる人も正社員共働きは多いしそこは引き合いに出せないよ
    貧困の独身女性多いし

    +10

    -5

  • 213. 匿名 2024/05/08(水) 07:19:40 

    子供がいて身寄りがあってもこれから先は頼りにしちゃいけないと思うし、国から支援してもらえなくても互助会でもあるといいなと思ってた
    寡婦同士で助け合うような・・・友人と、旦那が先に死んで体がガタついてきたら一緒に暮らそうか、とよく言ってる

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/08(水) 07:27:56 

    >>166
    わかる笑 私の親戚が独り身で億単位で資産持ってるけど今までさんざん放置していた従姉妹とか本家がしゃしゃり出てきて最期は面倒を見るとかうちの墓に入って良いとか言い出してんの滑稽で見てられない

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/08(水) 07:28:51 

    >>196
    なんで今延命がされてるかっていうと入院費以上に年金が入るから家族がお金欲しさに延命してたりするんだよね。へたしたら入院費なんて医療保険でかかる費用より何倍ももうかってたりさ。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/08(水) 07:31:37 

    >>207
    制度上の矛盾を指摘してるだけだよ

    +9

    -5

  • 217. 匿名 2024/05/08(水) 07:32:39 

    >>211
    あと十年ぐらいしたらできると思う。世界的にどこの国でもやり始めてるから

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/08(水) 07:35:02 

    >>10
    働く人から増税なのでは‥

    +26

    -3

  • 219. 匿名 2024/05/08(水) 07:37:10 

    >>187
    論点ずらし乙
    言ってることも理解できないか?
    マイナカード、NISA、国のやることは怪しい、騙されるな、搾取されるだけと、マイナスの嵐なのに、独身に都合の良い案が出たらこの喜びようwわかりやすいな。

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/08(水) 07:49:59 

    >>217
    そうなんですね。できたら老後の病気とか貧困とか心配しないで暮らせるな。期待して待ちます!

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/08(水) 07:50:13 

    >>8
    これが1番嬉しいわ。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/08(水) 08:00:37 

    >>128
    結局は税金負担が大きい

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/08(水) 08:00:45 

    というかガル過疎り過ぎ、、

    少し言っただけで垢BANされるもんね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/08(水) 08:00:56 

    >>218
    増税したいからの制度設計かなと思うよね。こんなに増税されたら生きていけない!って言ってくる国民に向かって、いやいや増税のおかげで皆さん大好きな北欧のようなゆりかごから墓場までが実現するんですよ(絵に描いた餅だけどw)という流れをつくりたいだけ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/08(水) 08:01:45 

    >>54
    そう言いながら、
    日本人は、
    病気になれば延命治療を望む人が多い。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/08(水) 08:02:15 

    でも子供これからさらにどんどん減ったら、この制度も破綻でしょ??
    移民もこんな安い国こないよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/08(水) 08:02:47 

    >>10
    子持ち様って言われる人の
    子どもたちが負担する

    +24

    -18

  • 228. 匿名 2024/05/08(水) 08:04:07 

    こんな制度やるから、子供いなくても幸せとか言っちゃう人が増えるんだわ

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2024/05/08(水) 08:06:18 

    >>1
    金持ちも、
    国におカネ渡したほうが良いね。
    金持ちも貧乏人も、
    身寄りがなければ同じやね。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/08(水) 08:07:39 

    そうだよ。在日外国人への生活保護なんかさっさと止めて自国民を助けろよ!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/08(水) 08:08:12 

    夫や子供がいるから安泰だと思っている人も他人事ではないね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/08(水) 08:10:40 

    >>225
    身近な人が大切に看病や介護されてるのをみたら、
    そうなるよ、日本人は。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/08(水) 08:12:30 

    >>226
    AIも進むし、
    その時代で出来る事をするよ。
    みんな行く道だから。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/08(水) 08:14:00 

    >>228
    人それぞれです。
    非婚少子化は当然だと思うところもあります。

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:27 

    まーた、子なし有利制度???

    子育ての苦労もなく、子育て費用負担もなく、労働まで手厚かったら
    一部の子供大好き人間以外、誰も子供なんて産まないわ。

    +3

    -11

  • 236. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:45 

    >>217
    …安楽死で早死にしてくれたら、国も年金をずっと払わなくて助かるからだと思うの。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/08(水) 08:16:52 

    >>228
    子供いらないーおひとり様サイコー言ってるのガルとかネットぐらいだよ‥
    リアルじゃ、高齢出産、不妊治療してまでも子供欲しい人多いから‥

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2024/05/08(水) 08:17:00 

    よろしく~

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/08(水) 08:17:14 

    どっからどう電卓叩いても子なしのほうがお得にできてるシステムに問題があるというのに。
    子供1人育てるのに最低1500万だよ?
    子なしは老後、優先して介護サービス等使えるし、また今回のように手厚くするの?
    バカバカしい
    産み育てるだけ損じゃん

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2024/05/08(水) 08:18:42 

    >>37
    寺が土地の使用権を売ってるだけだからね
    永代供養でもないし継ぐ子孫も居ないまま数年放置されてる、みたいなとこは寺がまた整備してその区画を売り出すだけ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/08(水) 08:19:42 

    >>239
    老後に得する為に子供生み育てるの?
    欲しいから生むんでなく?

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/08(水) 08:21:40 

    >>241
    最近はその欲しい人も減ってるよ。
    コスパもタイパも悪いからね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:56 

    >>1
    これからは身寄りのない外国人も税金で支援受けるために日本に移住してきそう

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:46 

    少しは安心して老後を過ごせるかもしれない。期待していいんだよね?

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:22 

    >>244
    これ以上、子供の数が減ったら無理。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/08(水) 08:28:08 

    >>237
    リアルでは思っていたとしても言わないからね、少数派だと分かってるし
    今時でも子供欲しい!は応援も共感もされるけど、子供いらない!は「うわ…」って思われるでしょ
    好きで生んでる人が多い中で「いらない」は言いづらいもの

    二人目の話題だって「二人目は早い方が良いよ?」とかいうのは無神経!欲しくても出来ない人もいるのに!って名目で叩かれるけど
    実際は「本当にいらない、一人っ子が良い」って人も居るよね
    でもそう言ったら叩かれるから「授かり物だから〜」とかで暈すのと同じ

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/08(水) 08:29:07 

    >>117
    毎月1万でもあれば、若い子なら喜びや成長が買えるのに。
    それが300万となると、いろいろ考えちゃうよね…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/08(水) 08:30:09 

    労働人口が減るんだから、誰がそれを支えるんだよ。
    計算上むり

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/08(水) 08:33:27 

    老後の不安が多いからお金を溜め込むんだよね
    使ってほしかったらこういう取り組みが大事

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/08(水) 08:56:05 

    >>10
    身寄りのない人や縁戚を頼れない人って、お金ない人もいるけど、一人の人生を自覚した時点で、億のお金を貯めてる人もいるよ
    彼らの財産が国庫に入るなら、自給自足が成立すると思う

    +19

    -3

  • 251. 匿名 2024/05/08(水) 08:58:30 

    >>227
    子どもと縁切ってたり、親の世話できる大人に育たなければ、子がいても頼りにならない
    反対に、子がいるばかりに「まずはお子さんに連絡を…」みたくなって、援助まで遠回りにならない?

    +4

    -10

  • 252. 匿名 2024/05/08(水) 09:00:19 

    >>248
    前金で払うか死亡後の資産を国庫に寄付を前提ならできそうだけどねえ
    その場合はお金ない人は終わるけど

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:48 

    >>227
    「子持ち様」って言葉使う人が少子化の原因だからやめてほしい。

    +11

    -11

  • 254. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:19 

    ますます独身、離婚が増え親子関係や親戚関係が薄くなる気がする。国に依頼しとけばいいしね。
    サービス申し込み者は資産は死後全て国が没収し
    サービス運営に使用とするとか。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:15 

    >>110
    自殺は痛くて苦しくてしかも失敗のリスクあるからだと思う。苦痛を軽減した上で確実に死にたい。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/08(水) 09:22:29 

    >>121
    たしかに、制度が定着するまでは詐欺とか変な業者が下請けするとか問題は多いと思うわ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/08(水) 09:23:17 

    >>206
    そういうことではなくて悪質な業者が増えたからだよ
    今後外国人もたくさん入ってくるから対策しておくべき
    ライフ協会:「譲渡契約破棄で破産」えにしの会を賠償提訴 | 毎日新聞
    ライフ協会:「譲渡契約破棄で破産」えにしの会を賠償提訴 | 毎日新聞mainichi.jp

     高齢者の預託金を流用した公益財団法人「日本ライフ協会」(東京都港区)が民事再生手続きに失敗して破産したのは、事業譲渡契約を一方的に破棄されたためとして、同協会の破産管財人が一般社団法人「えにしの会」(福岡市)に2400万円の損害賠償を求めて大阪...

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:40 

    >>10
    身寄りなしの人らが攻撃対象にしてる子持ちが育てた子どもに決まってるじゃん
    その子どもたちに労働力も納税もフリーライドするのに産育休も3号も叩くんだよねえ

    +21

    -15

  • 259. 匿名 2024/05/08(水) 09:31:55 

    >>10
    子持ち様が一生懸命、育てた子供達が大人になって納めてくれた税金

    +14

    -16

  • 260. 匿名 2024/05/08(水) 09:33:38 

    私も独身身寄りなし
    このままだと孤独死一直線

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/08(水) 09:35:29 

    こんな制度で守るから、また子持ち様を悪利用する独身子なしがでてくる。

    +6

    -8

  • 262. 匿名 2024/05/08(水) 09:35:31 

    >>227
    去年、国庫に600億やで

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2024/05/08(水) 09:37:00 

    氷河期だけどどうせ私は対象に入らない

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:13 

    >>166
    親戚いたら身寄りある分類だし
    生活保護みたいに連絡はいくでしょ。
    この制度が出来るなら
    本当に身寄りのない人の為に使われるべきだし。

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:22 

    まあ、子供いてもいなくても平等に使ってくれたらいいけど、子供いる人は子供に頼れ、いない人だけ税金で世話はやめろよ
    産み損じゃん

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/08(水) 09:47:36 

    >>236
    ヨコだけど、そうなると年金払ってない人は安楽死させてもらえない気がする
    払うもの払ってないみんなが出来ちゃったら誰も年金払わなくなりそうだし

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/08(水) 09:50:18 

    >>212
    正社員共働きは被扶養者にならないよ。出産時一時免除はあっても基本自分で払ってるから。

    てか平均以上稼いで税金も保険料も取られてる人に対してツバ吐いてしまう子持ち様迷惑だから黙っててくれない?
    何でそんなに偉そうにできるの?
    子供の急病で仕事に穴開けてしまったときに、仕方ないよねこっちで何とかするからーって嫌み1つも言わずにニコニコフォローしてくれる単身者がいなかったら私らの正社員ポストなくなる。
    生まないと決めてる人にとっては、子供の用事での欠勤はお互い様が成立しないし、何ならこっちは親の病院付き添いと自分の通院でも有給フル活用させてもらってるのに、フォロー沢山してくれる人が毎年有給消化しきれなくて有給失っていくの申し訳ない気持ちよ。
    会社が有給買取してくれないから本当にただ有給失っていくだけ。会社の制度の話はあなたには関係ないだろうけど、私らはそれでもいいよって言ってくれる人らの自己犠牲の上で働けてるだけだから。

    +4

    -10

  • 268. 匿名 2024/05/08(水) 09:51:42 

    >>1
    最近SNSでマンションの部屋の窓に大量の蝿がいて確認したら人が亡くなってたとか
    隣の人に異変があってベランダから入らせてって消防の人が来たとかあるよね
    ドアとか窓とか簡単に壊せないのがビックリ
    壊すと後で補償とか色々面倒らしい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/08(水) 09:54:01 

    >>14
    基本は延命治療しない派なんだけど点滴も延命治療に入るらしくて
    家族が何かあった時に点滴はお願いしてしまう気がする
    ここまでの線引き難しい

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/08(水) 10:02:38 

    >>266
    おひとり様の残資産が国庫に入るなら
    痛くも痒くもなさそうだけどな。
    借金持ちの人で完済できなければ不可とかにするならわかる。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/08(水) 10:07:11 

    >>1
    これ、支援するのはいいと思うけど結局、長生きされたら財源はどこから?つくづく思うのは少子化なのに最後まで国が面倒みても人いないんだよ?単に移民推進と社会保険料値上げ(増税)の布石でしょ?喜んでるガルはこの国を信用し過ぎじゃない?流石に物理的に無理じゃないの?財産だけ国庫に入って増税できて移民もって政府の思う壺だと思うけどな。70歳以上の延命辞めるのと医療費を緩和だけにしたらいいだけじゃないの?

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/08(水) 10:07:22 

    費用は本人の財産があるならまずはそれを使うのよね?残った遺産は国庫に入るのよね?死後、親族が権利を主張してもダメって事よね??

    子供がいれば子供の時間、仕事、家族に多大な負担がかかるのに不公平な気もするけど。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/08(水) 10:11:45 

    子供、近い親族がいても面倒見るのを拒否した場合は?これもOKなら拒否した方が得って事になるよね?でも、これはダメって事にするとこういう人は独居老人として孤独死する事になるのでは?線引が難しい。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/08(水) 10:12:38 

    >>227
    結局子ども嫌ってる人がその他人の子どもらに頼るしかないわけだね。

    +11

    -12

  • 275. 匿名 2024/05/08(水) 10:13:23 

    >>145
    氷河期世代がその年齢になる頃までには、まだ制度の整備が間に合ってなくて対象外になる可能性は普通にありそう

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/08(水) 10:29:04 

    >>266
    生活保護費で何年も生かしてやってさらに病院無料を利用されないだけでも安楽死させてやる価値あると思う

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/08(水) 10:36:41 

    >>6
    >身寄り無かったら入院も手術も出来ない

    今はできるようになったんだよ
    情報はアップデートしないとね

    +16

    -6

  • 278. 匿名 2024/05/08(水) 10:37:28 

    >>271
    ベシカムだろうね。ベシカムにもいろいろなやり方があるけど苫米地式なら実現可能 財源問題もクリア

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/08(水) 10:39:19 

    >>260
    既婚で子供がいても一緒に暮らして貰えずに孤独死する人も沢山いるんだよ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/08(水) 10:39:33 

    >>273
    まず、拒否が出来ないよ。調査が入って面倒みるだけの余裕があれば親族はそれを担う義務が発生するから。生活保護と一緒

    +0

    -6

  • 281. 匿名 2024/05/08(水) 10:43:11 

    めんどくさいとか言って一人で気ままに生きてきた人のために
    まじめに人間関係構築してきた人が割を食うのか〜

    +2

    -8

  • 282. 匿名 2024/05/08(水) 10:45:37 

    >>281
    具体的に何がどう割をくうの?
    詳細よろ

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/08(水) 10:46:22 

    >>265
    ほんとそれ
    子供に英語習わせる人が多くなるのわかるわ
    脱出させなきゃね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/08(水) 10:48:29 

    >>251
    普通に育てれば助け合う関係になる
    税金納められるようなまともな子供がいる人には遠回りでしかないでしょ

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2024/05/08(水) 10:50:11 

    >>282
    一人で生きてきたなら最後まで一人の力で生きなさいね

    +2

    -8

  • 286. 匿名 2024/05/08(水) 10:52:22 

    >>285
    あ、逃げた?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/08(水) 11:01:52 

    >>54
    若くて望む人のほうが多いかもね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/08(水) 11:04:47 

    >>156
    そうそう
    延命は本人の希望より、配偶者や子どものほうが希望多いよ
    いちお、医師は色々な方法説明して、最終的に決めるのは家族だから

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:52 

    >>30
    だったらもっと子ども生みますか?
    子育て世帯への税金投入もかなりな金額だけど
    それに若者だって年寄りになるんだよ

    +5

    -8

  • 290. 匿名 2024/05/08(水) 11:21:00 

    >>4
    まあそれなら使いきれなかった資産は国に納めても良いかな、終活費という税金で。
    でもこれお子さんいる方の方が、子供にやるくらいなら養護施設や介護施設に寄付したいと言ってるけどね。田舎だけど孫が勝手に山や畑を内縁の夫側の家族と自分の物にしてる人もいるらしい
    納税してるのは親、介護も碌にしない癖に
    まさに最近のニュースじゃないけどお金の揉め事は身内だよ

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/08(水) 11:24:51 

    >>194
    夫婦の家に資産価値があって貯金が少ない場合、家を売って親達の遺産分の金を作らないといけなくなる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/08(水) 11:30:21 

    >>134
    とりあえず遺言書いて、公証役場に登録して
    尊属には取り分あるけど、遺言ちゃんと書けば兄弟姉妹甥姪に権利は無くなるから

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/08(水) 11:34:51 

    なんか気が抜けた、そんなに遠くない老後の悩みは爆発しそうだった。働けなくなって家族もいないもう何も失うものもなくなって今より世の中が理不尽な時代だったら気がどうなるか分からなかった。老後は最強の特攻隊になれる自信があったのにw

    +0

    -6

  • 294. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:26 

    >>3
    生涯お一人様だと思ってたけど、自分が死ぬ時どうしようと思ってたから本当に感謝だわ。
    気持ちが楽になった。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:43 

    >>267
    精神おかしいんじゃない?大丈夫?
    あなたがどれくらい稼いでるか知らないけど一般的な話をしてるんだけど笑
    あとあなたみたいな拗らせた独身女性が子持ちのフォローしなくても社会は回っていくから安心しなよ
    そこにしか自分の価値見出せないなんて可哀想

    +7

    -6

  • 296. 匿名 2024/05/08(水) 11:51:07 

    >>289
    子供産んでほしいんだからそこに税金使うのは当たり前じゃん
    子育て世代に税金使うな!子供も産みません!って人は日本で暮らすなと思うわ

    +16

    -8

  • 297. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:53 

    >>267
    それはあなたの会社が悪いんじゃない?
    ホワイト企業に転職しなよ笑

    +7

    -5

  • 298. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:46 

    >>10
    子持ちも子無しも、現役時代に働いて納税してきたんだから、最期くらい気兼ねせず国の世話になってもバチは当たらん。
    特に子無しは控除も手当てもなかったわけだし。

    +23

    -14

  • 299. 匿名 2024/05/08(水) 11:56:53 

    >>253
    ヨコ
    子持ち様って言われる迷惑な存在がいるからでしょ
    そっちに怒りぶつけなよ

    +5

    -8

  • 300. 匿名 2024/05/08(水) 12:02:33 

    団塊ジュニアの世代なんて、結婚してない人多いし、
    団塊ジュニアが老後の頃には介護士は遥かに足りないし
    孤独死する人が大勢出るだろうから、この施策は大賛成

    安楽死についても必要な人が受けられるようにしてほしい

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/08(水) 12:03:51 

    >>296
    そうだよね
    だから子どもを産み育ててくれたお年寄りも、これから産むかもしれない世代も大事にしなきゃね

    +11

    -4

  • 302. 匿名 2024/05/08(水) 12:04:20 

    >>209
    あー、いい人と思われたいからとりあえずそう言っとくみたいな それで有耶無耶にするなら1番嫌なパターンだね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/08(水) 12:10:59 

    >>243
    そういう誰にでもいい顔する様な政策だけはさすがに止めて欲しいね

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/08(水) 12:11:44 

    ありがてえ
    早くお願いします

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:00 

    >>211
    労働年齢の人たちが安楽死しようとするからかなあ
    今でも耐え難い苦痛を伴う難病の方は薬で昏睡状態にする実質安楽死みたいなのあるよね

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/08(水) 12:17:29 

    >>173
    うちは33年過ぎたら他の遺骨との合葬になる
    それでいいと思う

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/08(水) 12:24:43 

    >>296
    怖いね
    こんな人がこれからの日本人なの?最悪

    +4

    -13

  • 308. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:23 

    日本も変な国になってきたから長生きもしたくないや
    子供いないと早く死ねって言われるし
    自殺者世界一になって恥かけばいいと思う

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:04 

    >>11
    将来認知症になりそうだから今からでも英語勉強して海外での安楽死に備えようかな。
    でも認知症になったら英語も忘れそうだ…

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:04 

    >>60
    後から家族が出てきて丸儲けなんて困るから、国に渡せば良いよ。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:53 

    >>280
    調査と言っても電話でできるか聞かれてできなかったら断れば終わりだよ。
    余裕と言ったって今は老後2000万では足りないから余裕ある人なんてほとんどいない。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:08 

    >>299
    さらよこ
    子持ち様って言い方良くないと思う
    所謂子持ち様と言われるような行為をしていない普通のお母さんお父さんでも自分がそう言われてるような気になってしまう人もいる
    子持ちとか子なしとか不妊とか関係なくその人がおかしいだけなんだから、多くの人が該当するカテゴリーに様をつけてバカにする風潮やめた方がいい

    +15

    -5

  • 313. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:44 

    >>311
    マイナンバー口座紐付けは資産把握のため

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:51 

    >>194
    横だけどウチもこなし
    夫に先立たれたらその後は1人で生きていかなきゃいけないじゃん
    それなのに遺産を1/3も渡さないといけない
    義親が亡くなっても何も貰えないのに
    家を処分してお金を作らなきゃいけないなんて変な法律だよ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/08(水) 13:37:57 

    >>280
    生活保護では親族は断れるって最近は知れ渡ってるよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/08(水) 13:50:46 

    >>117
    >生にしがみついて

    ケア大変だと思うからそこはお疲れ様だし、関わってないから言える第3者の声だと分かってるけど…
    これはさすがに酷いなと思う
    夫婦2人、色々あっても共に歩んできて老いた今、お互いにお互いがいることが生きる張り合いだよ

    +2

    -11

  • 317. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:18 

    >>8
    90歳過ぎたら
    病気してなくても
    安楽死選べないかな
    90年生きるって辛いよ
    今でも辛いのに…

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:45 

    >>305
    難病以外は65歳以上からにして、年金満額払ってたけど受け取らないから制度使わせて〜とか選択できたら良いですね。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/08(水) 13:56:42 

    >>231
    うちは子梨だし、旦那が先に死んだら一人ぼっちになるわ。
    旦那と同じ時期に人生を終えられたらいいのな。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/08(水) 14:02:12 

    >>318
    65歳って、どこから出てくるわけ?
    人間は使い捨てじゃないよ

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/08(水) 14:16:55 

    >>209
    やらんやらん

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/08(水) 14:39:09 

    母の葬儀、10人ほどの家族葬だったけど90万円近くかかった。亡くなってから斎場までの全て合計で。お坊さん代を含めたら100万円超えた。家族葬が安いというのはまやかし。都市部だから余計に高いのかもだけど。私は直送でお願いと家族に宣言した

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/08(水) 14:45:33 

    >>313
    だからそもそも余裕の人なんてほとんどいない。ちょっと前までは2000万だったのに最近2500万ってニュースあったし。夫婦なら5000万だよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/08(水) 14:47:38 

    父が脳梗塞で寝たきりに。おむつになって何も分からない状態で三次救急から一次に移されて数ヶ月後に亡くなった。その数ヶ月の間、本人はこんな状態ならいっそ死にたかったんだろうなって思うと本当に辛かった

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/08(水) 14:51:54 

    >>60
    甥姪とかがいて、そちらには頼りたくないから国のこの支援制度を利用し遺産は国庫へというのは選択出来るのだろうか
    親族がいたら強制的に手続きも相続も親族へ、とかなのか
    そのへんきちんと整備して欲しいな

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/08(水) 14:57:34 

    >>280
    親→未成年の子とか、夫婦同士と違って(これらは絶対義務)
    親族と言ってもそれ以外のポジションだったら「余裕ありません」と回答されればそれ以上何の強制力も無いんだわ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/08(水) 15:09:08 

    >>314

    確かに!
    親から子の配偶者への遺産相続権はないのに
    逆は権利ありっておかしいよね

    独身の子が亡くなったならともかく、結婚して別世帯(別戸籍)になった子の遺産が残った配偶者に全部行かず親にも相続される、故人が「全額配偶者に」と遺言書書いても親には遺留分請求権があるって前々からおかしいと思ってた
    日本の法律って「親族」の縛りきつすぎだし、尊属卑属の用語はまだ普通に残ってるし、儒教の影響根強すぎない?

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/08(水) 15:22:38 

    >>326
    民法第752条 介護の義務あり
    残念ながら避けられませんよ。合理的理由があり、かつ客観的に認められれば例外は勿論あるでしょうけどね

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2024/05/08(水) 15:41:01 

    子供がいない夫婦だからどちらか1人が残るし、身寄りは姪や甥がいるけど、国の制度を利用したい。完全に身寄り無しだけなのかな〜。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:46 

    >>320
    年金の受け取りが65歳からだから、その権利を放棄するかわりに制度使わせてって意味でした。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/08(水) 15:56:45 

    結婚はするかもしれないけど、子無しのつもりなのでこういうのありがたい

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:20 

    >>22
    じゃあ配偶者がいなくなって納税する人が居ない場合、あなたも10割ね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:13 

    >>329
    甥や姪には頼れないし頼りたくないよね
    私もお金払うから確実に詐欺ではない国の制度を利用したいよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:19 

    老害なんて長生きさせても何の生産性もないし若者の邪魔になるだけなんだからこれ以上支援なんて要らないでしょ
    私も将来対象に入りそうだけど安楽死でいいよ

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:21 

    >>209
    検討ってほぼ実行されてるよ
    配偶者控除や3号だって検討からいつの間にか確定してるし

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:35 

    200万出すよ。
    安楽死と火葬を国に頼みたい。
    そうすれば家も売るし身辺整理も生きてるうちにできるし。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/08(水) 16:09:05 

    こういうのが嬉しい政策。でもちゃんと実現して実用が続くことはできるのかな。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/08(水) 16:11:50 

    身寄りの無い人は死後などどうでも良い訳で、公的機関が楽する為の制度だよね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/08(水) 16:12:42 

    >>314
    そうなんですよね!
    絶対おかしいですよね。

    うちは義母、旦那、義兄(息子1人)で
    何が嫌だって旦那亡くなって義母がいなければ
    義兄に、義兄がいなければ甥にとなるわけで
    義兄が亡くなっても子どもがいるから
    財産を奥さんが把握するのみだけど
    うちは亡くなって義母がいなければ
    義兄に相続のためにうちの財産を知らせなければならないのがとても不公平です。

    まだ義母には親だし相続で受け取る可能性もあるわけだから、100歩譲ってそうなるのは良いけど、義母がいなければ妻100%でいいじゃん!って思います。
    兄弟、ましてや甥姪なんて何も関係ないのに
    あげたい時は遺言書残すにしたらいいのに。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/08(水) 16:14:49 

    ハイハイ次の増税理由
    支援するとしても売国犯罪組織自民党の主導だと中抜きで殆ど消えてろくでも無い事になるのが分かりきってる

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/08(水) 16:25:23 

    よこ
    私はもし旦那がいなくなって最後一人なら
    親せきに迷惑かからないように検体がいいかなーって思ってたよ

    火葬して包んで送ってくれるらしいからみんな楽かなって
    亡くなったらすぐに大学病院に運ばれてしまうから葬式の時、遺体がないのと
    戻ってくるまでに1.2年かかるけど、手続きも生前にできる

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:24 

    >>325
    そうだよね。残された親戚に迷惑が掛からないように整備してほしい

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/08(水) 16:27:21 

    >>322
    直送って焼くだけってこと?焼く場所には家族が集まるのかしら?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/08(水) 16:51:01 

    >>277
    最近は保証人の名前や印鑑がなくても手術や入院ができるの?最近入院したけど旦那と親に書いてもらったよ。
    子供を産まないと旦那や親が亡くなったらどうしようって考えていたんだよね

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:13 

    結婚はしてるけど子なしだしマジで金もない
    親身になってくれるような親兄弟親戚もなしでこの先悲惨な状況になるの間違いないんだよね
    生きてる間はある程度支援して貰えたらありがたいけど、死んだら生ゴミと一緒に燃えるごみ扱いでごみ焼却炉で燃やしてゴミとして処理してくれて構わないんだけどそうもいかないのよね…

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/08(水) 16:57:49 

    >>334
    それも含めてさ、若いうちに認知とか脳梗塞とか自分で意思をつたえられない状態になるやもだからさ、こんな場合は、こんな形でと安楽死なら火葬と埋葬代金とかを国に預けて意思を手続きしておきたい。安楽死しても死んだ後の処理があるからね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/08(水) 17:04:59 

    >>59
    >>107
    ニュースはネガティブなことしか出さないし、切り取ってネガティブな情報にしてることが多々なので、素直に官公庁や省庁のホームページ見た方がいいよ。
    国はちゃんと仕事してる。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/08(水) 17:19:40 

    >>341
    残念ながら、今はほとんどの医大医学部で献体希望者が多すぎて、お断りしている状況。
    半世紀くらい前は献体希望者不足で、部長先生が同行して御遺体を受け取りに行っても、家族のひとりでも反対を表明すると献体はそこで中止だった。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/08(水) 17:20:56 

    >>348
    そうなの?家族の反対はないだろうけど希望者が多すぎて受け入れていないは初めて聞いた

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/08(水) 17:29:55 

    >>275
    それ狙ってやるでしょ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/08(水) 17:54:07 

    >>10
    残された財産が国庫へかな。
    兄弟、甥や姪が終末の面倒を見てくれたら遺産を分け与えるのは良いけど。
    国が面倒見てくれたのなら遺産は全て国庫でも良いと思う。

    +20

    -2

  • 352. 匿名 2024/05/08(水) 18:07:23 

    良かった
    独り身の義姉がうちの娘に老後面倒みて欲しそうにするのが心底嫌だったからこういうサービスは嬉しい
    実の親でも苦労かけたくないのに

    +16

    -3

  • 353. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:44 

    >>322
    田舎でも150。御膳なし。
    葬儀社勤務経験があったのでなんだこれだった。
    坊主がひとりで100ってなんだよって田舎の坊主をあがめるのいい加減にして欲しい。
    うちは貧しいのに。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:47 

    一人っ子で小無し親戚付き合いなしで不安だったからこの制度応援したい。やっと税金払ってて良かったって思えるよ…

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:05 

    >>1
    いえーい。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/08(水) 18:39:13 

    >>10
    独り身保険作って欲しい。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/08(水) 18:40:10 

    >>27
    代行サービス

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/08(水) 18:58:35 

    >>4
    何で確定なの?

    不吉で申し訳ないけどあなたの旦那さんやお子さんがあなたより早く…ってこともありえなくはないよ

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2024/05/08(水) 19:01:51 

    >>8
    お金もつきて健康も失って人間らしい生活ができなくなってまで生きたくないわ
    そのほうが政府のリソース消耗も減るだろうし
    未来ある方々へ使ってほしい

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/08(水) 19:12:19 

    >>6
    死んでからこのお墓に入りたい…とか希望があるなら、親戚とよく話をつけておくべきだよ。それを国にやらせるのは違うよ。
    こういうシステムを使う人は無縁仏ですら墓に入らないでいたい人の為のものだよ。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/08(水) 19:24:07 

    >>9
    またリップサービスとかお金ばらまきじゃないよね?

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/08(水) 19:35:14 

    なんかモヤモヤする制度だな。その資金はどうせ子どもたちの肩にのしかかるんでしょ。だったら、子どもたちに使ってほしい。

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2024/05/08(水) 19:44:02 

    ありがたいお話
    民間会社と契約しても倒産されたらって
    考えてしまって二の足踏んでた
    公的機関なら安心して契約出来る
    子供いても負担かけたくない人も
    利用できたら尚うれしい

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/08(水) 19:44:50 

    >>1
    独身税導入しろ
    ガル見てると、こいつら子供たたきが凄すぎる
    老害

    +9

    -8

  • 365. 匿名 2024/05/08(水) 19:46:59 

    >>364
    子どもじゃなくて馬鹿な親たたき
    育児能力が低い親が増えたから

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2024/05/08(水) 19:49:16 

    >>364
    あなた子供いるの?
    子供いたとしても将来面倒見てもらえる
    保証なんかないよ
    あなたもお世話になるかもしれない制度よ

    +8

    -7

  • 367. 匿名 2024/05/08(水) 19:50:19 

    >>135
    マイナンバーと全口座の紐付けが義務化しそうだね。取りっぱぐれがないようにね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/08(水) 19:51:58 

    >>346
    自分の認知機能がしっかりしてて
    自分でしっかり意思表示したいよね
    周囲の人に迷惑をかけたくないから

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/08(水) 19:56:03 

    何歳になっても自分、自分、自分
    恥ずかしい

    +5

    -3

  • 370. 匿名 2024/05/08(水) 20:08:48 

    身寄りなき老後、国が支援制度を検討 生前から死後まで伴走めざす

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/08(水) 20:13:48 

    真面目に働いて、まっとうに暮らしてきた人が報われますように!

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2024/05/08(水) 20:20:30 

    >>107
    日本に生まれているだけでどれだけの恩恵を受けているか…
    そう思わせないのはマスゴミのせいですが。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/08(水) 21:23:53 

    これは久々にナイス政策じゃん。
    岸田見直したわ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/08(水) 21:37:28 

    >>117
    夫婦で年老いて病気になったけど
    こうやって、付き添ってくれる人も
    いて、最後は看取ってくれるだろし
    孤独じゃないからこそ生きたいんだと
    思うよ。
    いいお嫁さん。
    私なんか、四十も過ぎて一人だし
    生きてる意味も分からなくなってき
    てる。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/08(水) 21:41:36 

    >>1
    子供産まないブームのツケが凄いことになりそうだね
    小梨さんは将来お国に面倒見てもらうのか

    +5

    -3

  • 376. 匿名 2024/05/08(水) 21:43:00 

    >>154
    今は氷河期より高齢者の方が数が多いけど、
    氷河期が高齢者になるころには票を一番持ってる世代になる
    救うのは今更無理だけど最低限のご機嫌は取っとこうってこと? とか思った

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/08(水) 21:54:34 

    >>8
    そうだよね
    そもそも少子化より超高齢化が問題なはず。
    尊厳死を選択可能にすることで少しは若い世代の負担を軽くできるはず。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/08(水) 21:59:14 

    少子化増税で騙されたばかりなのに
    チョロすぎwww

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/08(水) 22:08:14 

    >>45 
    焼き切りが一般化してほしい
    骨を残すための火加減調整の手間もなくなり散骨も不要

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/08(水) 22:11:49 

    >>6
    何でも行政のお世話⁈
    税金高くなりそう。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2024/05/08(水) 22:12:18 

    >>1
    成年後見人を強制されるじゃないの?
    これじゃ死んだほうがマシかもね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/08(水) 22:32:22 

    今国民をいじめて増税してるのに世話してくれるわけねえだろ!
    騙されるな!
    増税しまーす!!って絶対なるから!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/08(水) 22:35:29 

    >>1
    ゆりかごから墓場まで、ってやつ?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/08(水) 22:35:32 

    ごめんなさい。
    頼ります

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/08(水) 22:36:46 

    >>9
    本当だよねー「異次元の子育て政策」とかも、よくわかんなかったしね

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/08(水) 22:37:14 

    >>1
    あまりに遅すぎる

    氷河期世代が徐々に高齢化してるのに

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/08(水) 22:38:11 

    >>10
    まずは議員減らす&給料減らす

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/08(水) 22:39:03 

    >>1
    とりあえず氷河期世代どうにかしてよ。もう優先的に雇用〜とかはいいんで。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/08(水) 23:09:37 

    >>344
    私も入院手続きで旦那の名前と、
    【別世帯で連帯保証人】を書く欄があって
    親の名前と印鑑押したなぁ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/08(水) 23:15:19 

    >>18
    国がサポートしてやるのは需要あるからいいけど、それにまつわる相談料、手間暇、人件費、その他経費、希望者から特別徴税として月5万円〜10万は払って欲しいな。
    お金ない高齢者には伴走しなくていいと思う。ソレで長生きされたら税金かかって大変だし。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2024/05/08(水) 23:17:52 

    今までさんざん高齢者を叩いていたのにいざ自分がもらう側に回ればありがとうか
    身勝手なものだね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/08(水) 23:38:17 

    自分の家族を作らない人が多いよね。自分の家族くらい作れよ。自己管理できてないのと同じ。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:43 

    おひとり様専用のマンションとか施設があればいいのにとは思う

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/08(水) 23:50:01 

    >>56
    年金たくさん貰えてるような人は医療費は上限額まで使っても年金分でかなりプラスになる人もいるらしいね
    だから家族が生きてて(お金を受給して)欲しいってことなんだよね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/08(水) 23:53:50 

    なんかこれからは心配しなくてもそう長生きできないようになってくるような気がしている
    50代とか60代とかの人の方が結構あっさり亡くなってしまっている気がするし、下手すると、超高齢者世代の子供世代の方が先に亡くなりそう
    余り長く生きてでいいことないんじゃないかと思うし

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/08(水) 23:57:40 

    子供産まなくて良かったー

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2024/05/09(木) 00:01:06 

    >>138
    世代。
    プラス壊れるほど連打したいw

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/09(木) 00:04:14 

    税金たくさん取られる一方で老人優遇政策ばかり。ここも高齢化が凄そうな感じだね。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/09(木) 00:09:05 

    今の40代以下が老人になる頃にはどうせ崩壊してるよ。

    お金を取られるだけ取られて、中高年ぐらいになったら老後費用のために介護要因として散々こき使われて、最後は医療介護崩壊の中で野垂れ死ぬことになると思う。騙されちゃいけない。

    若者より老人の方が人数多くて、痴呆老人だけでも数百万人になるんだから、持続不可能なのは分かりきってるよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/09(木) 00:10:28 

    >>277
    去年緊急入院した時に、この「保証人」の欄ですごく困ったから、公的機関が保証人になってくれたらすごくありがたい
    ちなみにその時は遠方に住んでいる母に来てもらったけど、母だって若くないから迷惑をかけてしまった
    意識ははっきりしていたので、自分の体の事なんだし全て自分で決めたかったんだけど…

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/09(木) 00:13:38 

    >>243
    外人生活保護は廃止してほしい

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/09(木) 02:49:19 

    >>352
    義姉の年齢にもよるけど制度が出来るのは今の30代:以下が老人になる頃じゃないの?
    間に合わないと思うよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/09(木) 02:58:03 

    >>277
    どこ情報?
    いつぞや国が「病院が身寄り無い人を入院させないのはけしからん」と公に発言したけど、具体的に禁止もしてないし罰則もないよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/09(木) 04:35:59 

    >>1
    老後は老人ホームみたいなところで暮らしたいので保証人がいなくても入れるようにして下さい


    +2

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/09(木) 06:50:31 

    >>389
    そうだよね!すぐ入院だから旦那に実家まで行ってもらった。面倒だし保証人1人にしてほしいよね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/09(木) 09:00:25 

    >>3
    絶対何は潜んでる、そんなに甘くないよ、政府は。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/09(木) 09:04:47 

    >>396
    そんなに甘くないよ、現在でも子供が居ない老人は行方不明、成年後見人から資産横取り、
    現在どうなってるかよく世間を見なさい!

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2024/05/09(木) 09:14:59 

    >>141
    氷河期はずす理由って何?人数多いから?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/09(木) 10:07:26 

    成年後見人を強制されるぐらいでしょ、

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:09 

    >>404
    なんで今まで楽ばっかりしてきたひとりもんをだれが介護するの?
    さんざん子持ちをウザがって調子いいよね。

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2024/05/09(木) 11:50:41 

    近所に住んでる独り暮らしの親戚に、老後の手続きとか死後の事頼まれてるけど、将来どうなるのか不安…
    要介護が長く続いたり施設とか入院費払えなくなったら保証人にくるのか

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/09(木) 12:45:34 

    国が面倒見てくれるかわりに遺産は国庫に、という方法だと氷河期非正規預金0。みたいな人は対象外になっちゃう
    面倒見てもらえるのは金持ち単身者だけってことになる

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/09(木) 12:49:25 

    制度が出来るとしても天涯孤独者が優先で、疎遠な兄弟や甥姪がいる単身者は対象外になる気がする
    姪っ子さん甥っこさんにお願いしてください、と役所で門前払いだろうなぁ
    お願いできないから困ってるのに

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:37 

    >>18
    外人に支援しなきゃいいじゃん。支援って日本人を助けるのが先でしょ。政治家も無駄金で遊んでるし。 真面目に年金払って、お一人様になったら孤独死は酷すぎ。
    公営に住んでるけど、孤独死した人が2人いたよ。2年の間に。どちらの女性も働いてた人だったよ。
    国民年金が六万位だっけ?生きれる訳ないよね(笑)病院も診察拒否もできないんじゃなかったけ?間違ってたら🙏 でも実際は、手術や入院に保証人は必要だし。 お一人様でも、別に暮らしてる子供がいる人もいるかもしれない。けど物価高物価高で、親の面倒見れるのが
    氷河期世代で最後とも言われてるよね(苦笑)

    口だけじゃなく、政府には本当に考えてほしい

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/10(金) 07:28:50  [通報]

    >>352
    対象は天涯孤独者だけだと思う
    彼らをケアする制度が出来る一方で兄弟や甥姪がいる独身者は兄弟の家で面倒見ろと圧をかける法律が出来そう

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:03  [通報]

    >>344
    私も一昨年入院手術した時、旦那と母に書いてもらったよ。
    子供いないから将来どうしようと思ってた。
    姉と甥はいるけど迷惑かけたくないし、もしかしたら私の方が長生きしちゃうかもしれないし。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/10(金) 13:33:38  [通報]

    >>156
    伯父が何度も生死の境を彷徨っては復活してて、正直見るのも辛い見た目になってしまったのよ。
    90歳になって、なんか可哀想だよと母に言ったら子供達が年金のために生かしてると言ってた。
    伯父はけっこう額の年金もらってるみたいで…

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/11(土) 00:49:00  [通報]

    なぜ自分と違う属性を否定して優劣を付けたがるのか。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/12(日) 11:01:58  [通報]

    入院時に例えばホテルでクレカ登録するみたいなシステムあると良い
    それなら支払いが滞るとか無いし。

    ただ金額があまりに高額な集中治療や個室や長期的な植物状態などの時は何らかの保証人が必要なのは病院側としては当然だと思う

    そういった治療は求めないと伝える事も必要だと思う

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/13(月) 15:14:00  [通報]

    >>184
    怖いよね
    そんな組織に預金などの個人情報全部知られたら

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:37  [通報]

    >>14
    私も自然死・出来ればピンコロ希望だから
    バタっと倒れたりして
    放っておいたら死ぬ症状だったら
    延命だけじゃなく救命もされずに
    そのまま逝きたいなぁ。
    臓器移植の意思表示みたいな感じで
    救命もお断り書いておいたら
    そうしてくれるようになんないかなぁ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/14(火) 20:07:38  [通報]

    >>110
    自○の成功率はかなり低い。
    しかも後遺症などで
    障害が残ったりしたら更に大変。
    安楽死を希望する声が多いのは
    【 確 実 に 】逝けるから

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/16(木) 12:26:10  [通報]

    >>410
    お前がやるの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。