ガールズちゃんねる

枇杷(びわ)が好きな人

113コメント2024/05/13(月) 07:10

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 16:57:19 

    枇杷の季節ですね。
    先日スーパーで見かけました。
    生の枇杷を食べたことがなく、ゼリーに入っている枇杷が美味しかったので食べてみたいのですがお値段が高く見送ってしまいました(7つくらい入って1,080円)。
    生の枇杷って美味しいですか?
    好きな方、PRお願いします!
    枇杷(びわ)が好きな人

    +92

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:03 

    枇杷(びわ)が好きな人

    +46

    -34

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:23 

    >>2
    それは たまたま

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:24 

    >>1
    生のビワはそりゃあ美味しいですよ

    +161

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:43 

    頂くと嬉しいフルーツナンバーワン

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:44 

    服についたら落ちない

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:46 

    ねこのたまたまのトピ見たいなー

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:54 

    嫌いなキャラではないです
    枇杷(びわ)が好きな人

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:57 

    田舎出身だと買うものじゃなくて木からもぎ取って食べるもの

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:04 

    実の半分は種

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:07 

    枇杷美味しいよ。高いけどね。

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:07 

    >>2
    ふかふか

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:17 

    昔は学校になってたから下校時に食べたもんだよ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:18 

    >>1

    「超美味しい!」ってなる果物ではない。

    +18

    -17

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:26 

    毎年義理家族から大量に送られてくる
    美味しいから大好きなんだけど、傷むのもはやいよね
    何か保存のきくレシピなんかがあれば知りたい

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:38 

    >>2
    食べちゃいたいくらい枇杷

    +15

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:43 

    タネと皮をむいてくれるなら無限で食べれる

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:57 

    庭に枇杷の木があって毎年20kg近く取れて近所にもお裾分けしても余るからコンポートやジャムにして冷凍してちょこちょこ食べてる。物にもよるけど甘くてジューシーで美味しい。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:58 

    実家がド田舎だけど、道端に誰の所有物か分からない枇杷の木があって、みんな好き勝手に取ってるよ。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:59 

    美味しいよ
    庭にいっぱいなる
    ただ鳥が食べ散らかす

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:06 

    >>2
    こんなにも琵琶カラーなのか

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:10 

    >>15
    ジャム

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:12 

    生も美味しいよー!
    皮も剥くの気持ちいいし!種もツルッとしてて気持ちいいし。
    でもべちゃべちゃになって食べづらい。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:14 

    婆ちゃんちの畑に枇杷の木があって子供の頃もぎって食べてた

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:24 

    お墓の果物ってイメージ

    +0

    -14

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:33 

    好きです。
    ちょっと高いけど季節が来たら買います。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 17:01:56 

    よく自宅のビワの木に登ってもいでましたが
    手入れしてないやつは種が大きくて食べられるとこが少ない
    ファースト枇杷はぜひ贈答用のお高いやつをお召し上がりください

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 17:02:09 

    >>9
    心底うらやましい…
    1パック498円になるのを待ってるけど近年高いからその値段でも無理かも

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 17:02:19 

    家に枇杷の木がある。凄い生命力。切っても切っても直ぐ伸びる。

    あと、鳥が枇杷を食べてその辺に種を落とすから道路の意外な場所に枇杷の木が生えてたりしますよね。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 17:02:35 

    ビワの種食べる人いますか?
    ワクチンを推奨していた国が『ビワの種は発がん性がある』と言っていたので、逆説で実は体にいいと思っています!

    +5

    -11

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 17:03:03 

    美味しいけど高いお金出して買うかと言われると買わない
    結構当たり外れもあると思う

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 17:03:34 

    もうちょい果肉が食べたいなぁと思いながらタネを吐く

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 17:03:37 

    実家の庭に木があって毎年シーズンになると食べ放題だった
    実家を離れて、買うとそんなに高いものだったの!?と知った
    大した世話もしてなかったし、種も大きかったけど、甘くて美味しかったな
    マンゴーとかとは違うあっさりとした甘さだよね

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 17:04:13 

    >>2
    きゃわいい😂

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 17:04:14 

    好き。
    敷地がめちゃくちゃ狭いけど
    枇杷の木植えたいぐらい好き

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 17:04:29 

    びわ狩り行きてえ!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 17:05:17 

    長崎の茂木びわゼリー食べたい。
    枇杷(びわ)が好きな人

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 17:06:24 

    >>30
    結構前に所ジョージの番組で“ちょっと毒のある枇杷の種入りチョコレート“っての作ってたの観たよ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 17:06:36 

    子供の頃に食べたきりだなぁ
    懐かしい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 17:06:52 

    >>10
    種無しビワを発明した人にはノーベル賞あげて欲しい

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:18 

    こんなに瑞々しくて美味しい果物は無いと思ってるよ
    酸味も甘みも強すぎないのが何とも言えず美味しいし、香りも大好き
    この香りの香水あったら欲しいわ
    家に木がある友達が羨ましかったな~

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:33 

    >>40
    もうあるんだよね
    高価な贈答用だけど

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:47 

    >>1
    長崎住まいで、うちのみかん畑の端っこや裏庭とか枇杷の木何本もあるよ!
    裏庭のは種を捨てたら勝手に生えた
    美味しいよ!わけてあげたい!
    売り物は確かに高いよね!
    しかも丁寧に袋かけてある

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 17:08:03 

    生の果実は実家にいたころしか食べてないけど
    結構、タネが大きいんだよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 17:09:27 

    >>9
    わかる
    食べさせられ過ぎて嫌いなんだけど大人になってスーパーで値段知って驚いた
    イチジク、柿もだよね

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 17:09:50 

    この時期に次男産んだから、産婦人科の昼ごはんに出たよ
    自分じゃなかなかねー

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 17:10:05 

    食べた事なくてお値段に躊躇するなら、種がデカいって事だけは先に伝えておくよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 17:11:46 

    千葉で枇杷有名な所あるよね。
    大昔に行ったから忘れちゃったけど。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 17:12:07 

    >>42
    そうなの?
    早く庶民が食べられる値段になりますように

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 17:13:26 

    >>1
    田舎で親戚の家の裏庭にビワの木があっていつもおすそ分けしてもらってたから、買って食べる物って感覚が未だにない
    ちなみにイチジクの木もあって毎年貰ってた
    買うとけっこう高くてびっくりしてる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 17:15:03 

    >>2
    急所がそんな目立つ色してて大丈夫なのかい

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 17:17:23 

    庭に枇杷が生っているけどあんまり美味しくない
    お店屋さんで売っている枇杷は大きくて甘い

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 17:19:36 

    イイ感じになってる枇杷は手で皮がスルッとむけてみずみずしい甘さで美味しいよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 17:20:08 

    美味しいですよね!!
    東京の小学校の給食でしょっちゅう出てました。
    給食メニューの中で1番好きで、家でも食べたくて出るたびにタネを持ち帰って自宅の庭に植えてました笑

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 17:20:37 

    一番好きな果物だけど何十年も食べてない。最後に食べたの多分小学生の時

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 17:20:57 

    >>1
    昔おじいちゃんの家にビワがなっててよく食べたよ。
    すごくうまい。
    大人になってからはあまり売ってるの見たこと無いし、ゼリーくらいかな。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 17:21:06 

    >>51
    「サバンナモンキー」で画像検索してみて
    トピずれ失礼しました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 17:21:33 

    >>9
    うちの田舎に枇杷は屋敷の敷地に植えると喧嘩がたえないって言い伝えがあって、畑や山に植えるんだけど猿や山鳥も美味しい時期を知っているから猿や鳥と競争しながら食べていた。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 17:23:25 

    親戚のお兄さんが私が子供の頃に自殺したんだけど、救急隊員が来て遺体のすぐ横に食べかけの枇杷の実があったのを発見したらしく、最初は毒殺(他殺)の疑いがあるって事になって遺体解剖とかいろいろ時間がかかって最終的に自殺ってことになったんだけど、それにしても今から死ぬ人間が果物なんか食べたりするかね?と火葬場に親戚連中が集まった席でもいろいろと大人たちが話してたのを今でも覚えてる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 17:24:49 

    >>1
    美味しいですよ〜

    でも、高級品になってしまいましたよね。
    昔は庭にあって鳥よりも先に収穫する事に一生懸命だったのに。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:09 

    >>1
    美味しいよぉ⤴
    また枇杷倶楽部行きたいなぁ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 17:30:51 

    >>13
    私の小学校にもなってて木登りして食べてたけど
    防虫剤撒かれてるから食べれませんって先生に怒られたなぁ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 17:32:27 

    枇杷の木があった頃はたいしてありがたみが分からなかったな
    うちのはあまり美味しくなかったし
    今は食べたい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 17:37:06 

    小学生の時 人の家の木になってるビワを食べまくっていた 申し訳ない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 17:39:17 

    >>10
    本当にそれ。種小さくならんかな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 17:39:58 

    >>22
    美味しいよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 17:40:38 

    千葉に毎年びわ狩りに行ってます
    肉厚で美味しい
    今年はめちゃくちゃ高い
    一箱6000円なり
    枇杷(びわ)が好きな人

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 17:45:05 

    >>48
    房州ビワかな
    まるくて大きい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 17:45:57 

    >>57
    検索しちゃった。やばいねw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 17:47:33 

    何十年くらい食べてないわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 17:49:31 

    >>1
    枇杷おいしいですよね。
    小さい頃、すぐ隣の友達の庭に枇杷の木が生えてて木に登ってみんなで一緒に枇杷をもいでお腹いっぱい食べまくった記憶がある。
    いま思えばなんて贅沢なことなんでしょうw
    田舎ならではですね。毎年楽しみにしてました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 17:51:05 

    なんであんなに高いの?車で走ってると結構一般のお家でわんさかなってるよね?
    柿とかみかんくらい見る

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 17:51:17 

    北関東から関西に引っ越したら民家に枇杷の木をよく見かけてビックリしたし、お裾分けで頂けるようになって嬉しかった
    北関東にはたぶん生えてないよね?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 17:51:33 

    枇杷(びわ)が好きな人

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 17:52:22 

    千葉なので子供の頃は祖母の姉妹のおばちゃんから売れない房州びわを沢山送ってもらってた
    祖母の家にも枇杷の木があってもいで食べてたな
    美味しくて大好き
    高くなったよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 17:56:51 

    >>9
    わかる。お隣さんちの枇杷がどこのよりも甘くて瑞々しくて、美味しくて大好きだった。

    買うとお値段すごく高いのに、ちょっと味が薄い気がして。鮮度の問題なのか、見極めの問題なのか、怖くて買えてない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 17:57:53 

    >>2
    早すぎる。運営さんが画像を用意するのかな

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 17:58:07 

    >>65
    わかる!満足するためには何個かいるもんね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 17:59:08 

    >>1
    びわはやさしい 木の実だから だっこしあって うれている
    っていう子守唄?を知ってから琵琶が気になってます
    かわいい歌詞ですよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 18:09:10 

    佐々木蔵之介の嫌いな食べ物がビワ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 18:10:18 

    >>1
    近くの河川敷に自生していて、琵琶の実がなるといろんな人達がやって来て
    どんどん減っていく。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 18:11:10 

    >>1
    実家が枇杷の名産地なので毎年くるまれたやつが沢山送られてきます。
    子供の頃はなんだかぼやっとした味で好きじゃなかったんだけど、大人になって上品な味だなと思うようになりました。

    今年ももうすぐ枇杷の時期ですね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:22 

    >>9
    枇杷は庭に植えるとよくないのよーとか噂されながら、ご近所に分けてあげてたお金持ちの老夫婦がいた。すごく広い庭に琵琶の木だけがポツーンと立ってた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 18:23:55 

    琵琶の種捨てないで
    洗って乾かして
    ウォッカとか焼酎に浸けておく
    ミントオイルと混ぜると虫刺され薬になるよ
    めっちゃいい
    もうムヒもキンカンもいらない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 18:24:07 

    >>83
    庭木はどれも、こじつけでしかないような縁起悪い説があるからね
    ツバキやモクレンですら縁起悪いことになってるし。もうほとんど嫌がらせの領域

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 18:25:22 

    >>57
    気になったから検索したらびっくり!カラフルだったわw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 18:43:20 

    >>1
    ビワは庭に植えてはいけません
    買った方が良いと思います

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 18:46:56 

    >>1
    生枇杷、美味しいですよ!大好きです
    でもほんと高いですよね~。なので私も枇杷入りゼリーで我慢してます

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 18:50:47 

    田舎だからあちこちにあるけど皆食べきれずそのまま。果物の中でも上位の美味しさ、逆に生しか食べた事無い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 19:04:30 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 19:10:16 

    何かいつのまにか高級果物になってしまってもう何年も買ってない。種が大きくて同じ値段出すなら他の果物買っちゃうし。家のそばの幹線道路沿いに2本琵琶の木が生えてて小さな実がなるんだけど傘とか使って取ってる人がいて美味しいのかなと気になってる。排気ガスも浴びてるし小さいからほとんど種だろうし。今年は1個とってにようかなw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 19:25:11 

    >>1
    当たり前だけど、野良ビワと美味しさ追求して交配されたモノは全然違うと思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 19:25:53 

    >>9
    びわはお金出して買ったことない
    貰うかもぎ取って食べる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 19:29:26 

    >>9
    カラスと争奪戦

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 19:30:03 

    子供の頃はこの時季になると親戚が送ってくれてたな、美味しくて大好き
    この連休で九州に行ったんだけど枇杷の木あるお宅が多いなーいいなーと思ってたら道の駅で売ってたので買った!地元のスーパーで見るよりお値頃で大きくて美味しかった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 19:35:08 

    >>15
    コンポートがおすすめ!
    親戚から毎年山のようにおくられてくるけど、全部コンポートにしてる
    白ワインと水、レモン汁と砂糖で煮るだけだから簡単だよ
    シロップごと冷凍しておけば日持ちするし、そのまま食べても、ヨーグルトに入れたりしても美味しい

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 19:42:17  ID:Er5zFQ8oD4 

    >>30
    界隈ではびわの種は体に良いっていうのが定説だよね、政府が食べないで!って言ったのでますます体に良いんかなと私も思った。アマゾンでも種の粉末売ってるから買おうかなと思った。まだ買ってないけど

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 19:45:08 

    好き。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 19:51:46 

    >>8
    琵琶法師
    字は違うけど、いいの持って来たね〜(笑)

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 20:02:28 

    >>9
    実家に枇杷の木があって、両親と祖父母じゃ食べきれないからお裾分けで回ってくる。と言うより娘家族に食べさせたいんだろうなぁ。
    とっても美味しいけど、いまいち子供達の食いつきが悪い。贅沢者めー!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 20:11:12 

    ビワは庭に植えてはいけません。放置されていた鉢植えのビワが越冬して気付いた時には地中に根付いてしまい数年後に結実しました。
    毎年1回脚立にのぼり1階天井付近まで伸びたビワを適当に剪定して一輪車で何往復もして畑に捨てにいきますが、
    肥料も消毒もしませんが弱ることなく1年でまた元の高さまで成長してたくさん結実します。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 20:16:17 

    去年散歩コースで見る他人の枇杷を見てたら食べたくなって、あっという間にスーパーからは消えたので今年こそ食べたい。鉢植えで育てて見ようかとも思ったけど手入れが大変みたいね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 21:24:25 

    小学1年生の時に給食で出た枇杷の種を持って帰ってきて植えた。
    結構大きくなってきて楽しみにしてたんだけど中2の時に家に病人が出て枇杷の木は縁起が悪いと切られてしまって子供ながらにショックな思い出。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 21:31:12 

    小さい頃食べる機会多くて大好きでしたが『服につけたら取れないよ!』と言われていた記憶が大きいです(笑) ジェラート屋さんとかで食べるようになりました(笑)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:27 

    万病にいい万能選手なんですよね。
    ティーバッグが、ほんのりと良い香りがして好きになりました。
    こんど、ちゃんとビワの実を食べたい、です。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 23:32:25 

    枇杷大好きー!
    祖父母の家の敷地にびわの木があって毎年食べてた
    木を切り倒したからなくなっちゃたのが残念

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 23:40:23 

    GW中に千葉県の館山へ遊びに行ったんだけど、道の駅で買った大きな枇杷がめちゃくちゃ美味しかったよ!
    バラ売りしてて一個500円もしたけど優しい甘さが何とも上品で、幸せな味がしました。
    あれはまた食べたい。
    贈答用に4Lサイズとか見たこともない大きさの枇杷もあって、店内見てるだけでも楽しかったよ。
    ちなみに同じ日に買ったやよい姫という品種の苺もとっても美味しかったです。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 02:39:15 

    >>101
    うちは逆に中古の一軒家を買ってホームセンターで枇杷の木を買って
    庭のはじっこに植えて
    もう7年経つけど
    実がならないし、2メーターくらいの高さ以上伸びてない
    なんで実がならないのか不思議です
    元の住民が植えた柿の木やみかんの木はガンガン結実してるのに枇杷だけ結実しない。一本しか買わなかったからかな…謎です

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 04:49:25 

    >>3
    たまたまたまたまが映り込んだ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 11:02:20 

    いくつか出てるけど、びわ好きなら「房州びわ」をぜひ一度食べてみて!!
    まん丸で肉厚でおっきくてジューシー。
    ちょうどこれから路地ものも出てくる旬です。
    傷みやすく地元以外にあまり流通しないので、南房総へ行ったらぜひ食べて!

    by 地元民

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:04  [通報]

    >>30
    どっちなんだろうか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 07:07:55  [通報]

    >>94
    うちの周りにビワの木何本かあるけれど(東京)カラスも他の鳥も食べないよ。
    カラスが取って咥えてそのままポトっと落としてるのは見た。
    この辺のは品種改良もされずで美味しくないのかな。

    毎年いつも下に大量に実が落ちてて勿体無い。都の土地だったりするから勝手に獲ることも出来ないし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 07:10:45  [通報]

    ビワの種の摂取は生命にかかわるよ。
    きちんと調べまくってから。安易に書いちゃダメだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード