ガールズちゃんねる

「なかよし」について語ろう

164コメント2024/05/14(火) 17:41

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:18 

    90年代に読んでいました。
    この頃はクラスの女子みんな読んでいたといっても過言でないほど人気だったと思いますが、今ではちゃお・りぼんより売上が低いと聞いて衝撃でした。何が原因だったのでしょうか?
    「なかよし」について語ろう

    +58

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:45 

    カードキャプターさくら!

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:50 

    きんぎょ注意報!

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:54 

    こよし

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 16:04:07 

    しゅごキャラ見てたなぁ

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:08 

    今日セリアで怪盗セイントテールの鏡が売ってて買ってしまった

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:14 

    1970年代生まれの私が小学生の時は、りぼん派となかよし派だった
    平成生まれの我が子が小学生の時はちゃお派、なかよし派だったみたい

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:25 

    怪盗セイントテールめっちゃ好きだった

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:30 

    昔テレビのCMで
    な、か、よし〜🎵🎶ってやってたよね
    少なくとも40代くらいなら知ってると思う

    ちなみにりぼんは
    り〜ぼん、り〜ぼん🎵🎶

    ちゃおは
    ちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃ〜お🎵🎶

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:40 

    なかよし
    フレンド
    毎月買う為に風呂掃除でお小遣い稼ぎしてました。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:49 

    セイントテール

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 16:07:06 

    >>1
    アラサーですが小学生の時は圧倒的にちゃおが人気で次にりぼんでした。
    なかよしは読んでる人はいなかったような...
    ちょうど付録がキラキラボールペンとか缶ペンケースとか豪華になり始めた頃で、なかよしはそれに乗り遅れた印象があります(個人的にはだけど…)

    +13

    -1

  • 13. ガル人間第一号 2024/05/07(火) 16:07:16 

    『キャンディキャンディ』
     なかよし。と言えばこれw
    「なかよし」について語ろう

    +41

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 16:07:59 

    1955年1月号
    1955年 1月号の表紙はコレ!|なかよし60周年|講談社コミックプラス
    1955年 1月号の表紙はコレ!|なかよし60周年|講談社コミックプラスnakayosi60.com

    「なかよし」は60周年!少女たちと一緒に成長してきました♡ここでは「なかよし」のなつかしい表紙たちを検索できるよ。 あなたの生まれた年の「なかよし」表紙を検索してみよう! あなたがなかよしっ子だった頃の年を検索してもOK♪大好きだったあの作品に会えるかも☆

    「なかよし」について語ろう

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:09 

    キッチンのお姫さまが大好きだった!

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:31 

    どれも好きだったわ
    「なかよし」について語ろう

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:38 

    近い内に、廃刊になりそう…。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:53 

    わんころべぇってなかよしだよね?
    まだやってたりするのかな?

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:04 

    >>13
    どんだけおばあちゃんやねん

    +7

    -16

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:43 

    なかよしはカードキャプターさくらやセーラームーンやセイントテールや恋愛漫画よりそういう系が多かったイメージ!

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:34 

    >>7
    わたしはりぼん派でした

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:55 

    「なっかーよしー♪」
    セーラームーンとかの合間のCM

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 16:11:34 

    >>1
    値段めっちゃ高いね
    他の雑誌もそうだけど
    昔は複数漫画雑誌買ったりしてたのに

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 16:11:36 

    >>19
    ごめんワラタ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 16:11:40 

    アラフォーとしてはセラムン、セイントテール、レイアース、きんぎょ注意報、チャチャが黄金期だった

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 16:12:33 

    >>1
    りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?|Real Sound|リアルサウンド ブック
    りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?|Real Sound|リアルサウンド ブックrealsound.jp

    小学校女子向けマンガ誌のトップは2001年以降「ちゃお」である。しかし90年代まで「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の順だった。この逆転は、いかにして果たされたのか?『ちびまる子ちゃん』を『セーラームーン』で追う――「りぼん」vs「なかよし」 1990年、「りぼ...

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:00 

    とんでもナイト
    セキホクジャーナル

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:44 

    >>7
    私はぴょんぴょん派でした。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 16:15:06 

    セーラムーンよりセイントテールが好きだった。セリアでグッズ売ってて嬉しかった

    +1

    -1

  • 30. ガル人間第一号 2024/05/07(火) 16:15:07 

    『美少女戦士セーラームーン』>>19
     じゃあコレで良いわ。
    (;・ω・)
    「なかよし」について語ろう

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 16:15:30 

    >>16
    全部懐かしいけどようこそ微笑寮へが特に懐かしい!
    まことちゃんとまことくんだっけ?

    付録についてきた紙製のバスケットにサンドイッチ入れて公園で食べたの思い出した!
    あゆみゆい先生の絵はかわいい。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:05 

    最近懐かしくてなかよしやりぼんが置いてあるコーナー見てみたけど、どれも同じに見えた
    自分が興味なくなったからなのか、本ごとにあった個性がなくなったのか、どっちだろ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:11 

    >>1
    セーラームーンで大ヒットした時期以外は元々りぼんの方が売り上げ上だったはず ちゃおはミルモの大ヒットで一位に躍り出た

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:00 

    >>26
    やっぱ付録か〜
    発売日の翌日はみんなちゃおの付録持ってきてたし、付録の話題で盛り上がってた
    付録がリップグロスだった時はとんでもなく嬉しかったな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:02 

    >>30
    無理しなくていいよw小巻オタのババチャンに比べたらまだ若いでしょw

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:41 

    子供が付録目当てでちゃおとりぼんは欲しがるけど、なかよしは興味ないみたい
    表紙も毎回カードキャプターさくらで可愛いと思ったんだけど小学生低学年には通じなかった
    セーラムーンやプリキュアも幼児向けと思って避けてるし、なかよしダメそう…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:42 

    >>15
    私も好き。でもメインの男の子の1人が事故で死んじゃうとかちょっと重い展開もある

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:07 

    >>20
    女の子のヒーロー系充実してたよね。
    レイアースもそうだし。

    +15

    -1

  • 39. アラいフォー子 2024/05/07(火) 16:19:12 

    何気にこれが楽しみでした( ゚∀゚ )
    「なかよし」について語ろう

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:12 

    >>25
    チャチャ? 赤ずきんチャチャはりぼんだよ

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:18 

    >>13
    一時期セーラームーンも揉めててキャンディキャンディもセーラームーンも封印されてるような時代があった記憶 トップがCCさくらになってような

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:40 

    買ってもらえなくて毎月児童館で読んでた
    こんな安かったんだ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 16:20:49 

    >>16
    まぼろし谷のねんねこ姫もなつかしいにゃ!
    引っ越しで処分してしまって後悔しているにゃ!

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:50 

    ドレスとか戦うヒロインとかコスプレ系のマンガが他誌に比べてうけてたイメージ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:24 

    >>23さんのコメ見て値段見たらびっくりしちゃった。
    小学生のお小遣いで買えないのね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:13 

    >>9
    そういえば雑誌、漫画誌のCMって最近見ないな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:47 

    シュガシュガルーン
    よばれてとびでてアクビちゃん
    アキハバラ電脳組
    「なかよし」について語ろう

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 16:26:29 

    漫画家の育て方が下手だったんじゃない?

    +6

    -0

  • 49. ガル人間第一号 2024/05/07(火) 16:27:16 

    『カードキャプターさくら』
    >>41
     アニメで見てた。NHKだから見やすかった。
     映画も2本とも録画してディスクで保存してるわ。
    「なかよし」について語ろう

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:42 

    90年代の全盛期なかよし派でした。
    好みかもしれないけど、なかよしのほうが付録が凝ってたりよりかわいかったと思うのよね。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:51 

    >>7
    あの当時はちゃおはイマイチな売上だったよね
    わたしの周りは小学生がなかよし、中学生がりぼんって感じだった
    姉妹がいれば両方読んでた
    わたしはちゃお創刊号を知る世代なので、しばらくちゃおを読んでたけど
    なかよしを買ってた姉がりぼんに鞍替えしたので、わたしもちゃおからなかよしに鞍替えした

    あと、あまり読んでる人はいなかったけどひとみ派があった

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:14 

    >>9
    >>46付録や全員サービスが紹介されがちだったよね。
    かろうじてコロコロなら現存する漫画雑誌CMかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:39 

    >>30
    セーラムーンって「なかよし」だったの?(笑)
    もっとお子様向けかと。

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:46 

    >>49
    封印されたカードのラストは名シーンだったね あれで綺麗に終わってたから続編要らなかった気がする

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:43 

    今のなかよし、りぼんやちゃおに比べるとだいぶ薄い気がする…
    何ヶ月か前に中学生ぶりくらいに読んで、わんころべえがまだ連載していた事に驚いた。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 16:30:15 

    36歳
    セーラームーン目当てで読んでた。
    セイントテールも好きだったな。
    周りはりぼん派ばかりだった。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 16:30:28 

    >>13
    キューティハニーさ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 16:30:30 

    >>53
    プリキュアは女児向けだけどセーラームーンは少女向けなんだよね 似て非なるもの

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 16:30:49 

    >>13
    私もリアルタイムで連載読んでた。
    懐かしい。
    里中満智子さんの「スポットライト」も連載してたね。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:01 

    りぼん>なかよし>ちゃおの時代
    姉妹がいる子は全部買ってもらえててうらやましかったな
    今やちゃお>りぼん>なかよしだっけ?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 16:32:42 

    なかよし&るんるん
    ちゃお&ぴょんぴょん
    りぼん&←?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 16:32:58 

    >>58
    へぇ。そうなんだ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 16:33:41 

    >>51
    ひとみ!懐かしい!
    しらいしあい先生とかちょっと大人っぽい漫画家さんが描いていたような覚えがある
    ちなみに私は花とゆめを読んでいたよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 16:34:26 

    応募者全員大サービス。毎回どれにしようか楽しく悩んだもんだよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:22 

    娘が小学校低学年の時に、なかよしを買い始めたんだけど「ぴちぴちピッチ」を読んでびびった
    直接的な表現は特にないんだけど、妙にエロかった

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:37 

    >>19
    別にいいじゃんか
    思い出は人それぞれで...
    私は別世代の漫画の話聞くの好きだよ

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:54 

    >>55
    まじで?セーラームーンどころかキャンディキャンディぐらいの頃からあるやつでしょ!?
    漫画家さんいくつなんだろう。

    +3

    -0

  • 68. ガル人間第一号 2024/05/07(火) 16:37:31 

    『ケロちゃんにおまかせ』
    >>54
     映画本編よりおまけ映画のこれが傑作だったなー。
     タコ焼き奪い合う短編アニメ。
    「なかよし」について語ろう

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:32 

    夏辺りの付録で、ホラーの漫画本がついてくるのが楽しみだった!
    モーニング娘。が漫画になったりとかあったなぁ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 16:39:40 

    >>55
    エ!わんころべえってまだやってるの?!
    すごいねぇ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 16:43:46 

    >>48
    前も違うトピで書いたけど少女漫画投稿者の中ではなかよしが一番デビュー難しいって有名だったよ
    20年くらい前の話だけどりぼんちゃおはデビュー後ちゃんと単行本1冊は出してもらえるけど、なかよしはまず本誌への掲載への壁が高すぎた

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 16:45:02 

    >>38
    元祖闘う女ヒーローのキューティハニーもなかよし
    「なかよし」について語ろう

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 16:46:33 

    >>67
    >>70
    今年で連載48年みたい。すごいよね!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 16:47:46 

    >>13
    アンソニー!!!

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 16:49:41 

    >>25
    レイアース懐かし〜!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 16:54:49 

    >>9
    全部歌えるわ笑
    懐かしい

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 16:56:37 

    >>1
    武内直子は両目描くのが面倒くさいのかキャラにウインクさせがち

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:15 

    うっすらとしか覚えてないけど竹内直子が緑とオレンジの双子?の女の子の話描いてなかった?途中からやらなくなったような。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 17:00:30 

    >>74
    テリィだよw

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 17:04:08 

    >>1
    一つ一つは面白いんだろうけど、90年代に比べると、メガヒット作が無い印象
    昔ほど個性が強いオリジナル作品ない気がする

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 17:05:09 

    >>79
    違うんかい!
    テリーって誰?記憶にないわw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:17 

    >>60
    アラフォーな私もその世代
    セーラームーンでなかよし派だったけどクラスはりぼん派が多かった
    ちゃおはめちゃくちゃ少数派
    2冊買ってもらえるならりぼんも買いたかった!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:33 

    レイアースが大好きで、人形は3人共持っていた。
    今でもカラオケでゆずれない願い歌うよ。

    +6

    -1

  • 84. アラいフォー子 2024/05/07(火) 17:15:01 

    >>48
    外部の作家さんに頼り過ぎたのも衰退の一因だろうな。
    売上に勢いがあったであろう>>16の頃ですら生え抜きの作家さん少なく感じた。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 17:16:16 

    >>13
    鼻にかかってる横線(照れ?)が嫌いだった
    ごめんね、ファンの方

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 17:17:02 

    >>72
    キューティハニーFはちゃおだよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 17:18:02 

    >>84
    確かに
    安野モヨコとか
    西炯子とか
    すでに有名だったもんね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 17:18:06 

    >>78
    それ秋元奈美のミラクルガールズじゃない?ともみとみかげ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 17:18:15 

    >>51
    ひとみ買ってたわ(私も70年生まれ)
    あとマーガレット

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 17:32:23 

    なかよしとちゃおがごっちゃになってる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 17:35:51 

    >>1
    今40000部くらいらしいよね
    もっと減ってたかな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 17:55:10 

    >>78
    PQエンジェルスじゃないかな?
    双子じゃないけど、髪の色はオレンジと緑
    4話で打ち切りになった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 18:01:41 

    あさぎり夕が好きだったんだけど今BL漫画描いてるって聞いてびっくりした。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 18:02:46 

    >>27
    とんでもナイト、めっちゃ好きだったなあ〜
    小坂理絵先生の漫画のコメディ感好きだった!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 18:04:49 

    あるあるだけど
    一人っ子か紅一点の子は、なかよしとりぼん両方買ってもらえて姉妹の子はどちらか1つという家庭が多くて(姉りぼん、妹なかよしなど、、)なぜかそういう子に恨まれたなぁ😂

    酷いと、なかよしを姉妹で共有して応募者全員サービスを姉妹で揉めて大喧嘩して姉がA、妹がBと揉めれば、中立してCにしたとか不本意な話しも聞いて、年が近い姉妹も大変だなと思ってた 

    ていうか、90年代のが絶対に物価も安ければ世帯年収も豊かだったし子育てのコストも今より断然安かったと思う
    でも、親世代がケチだったイメージ 
    今は、姉妹で同じの2つ買うとかよく聞くから


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 18:14:07 

    あの当時は小学生になりセーラームーンが好きだと知れたらなぜか子どもっぽ、みたくばかにされる雰囲気なかった?

    実は、とっても大人すぎるラブストーリーなのにさ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 18:18:40 

    >>81
    嘘でしょ…キャンディの悲恋の相手だよー
    ロンドンの学校で一緒で、俳優志望の。
    アンソニーは金髪でもっとショートだよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 18:24:57 

    >>53
    内容が全然お子様向けじゃないよ…
    住んでるところは麻布、友達の家は宝石店で、セールがあるから買いに行こ!っていう話で始まる。中学生が。
    話が進んでくるとタキシード仮面(高校生)とセック◯シーンもあるしね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 18:26:54 

    >>16
    この頃のラインナップ凄すぎるね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 18:36:01 

    >>12
    なんとなくちゃおはお子さまって感じでりぼんなかよしはお姉さんって感じのイメージだった
    小5くらいまでちゃお読んでたけど周りがりぼんになっててりぼんに変えた記憶ある

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 18:36:38 

    セイントテールの世界観と制服、コスチューム、マジックとにかく色んなものがかわいくて好きだった
    芽美ちゃんとアスカJrの関係性も終始ニヤニヤしてたまらなかった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 18:45:34 

    >>100
    たしかに
    りぼんと仲良しって絵柄?がちゃおより大人っぽい感じがする

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 18:46:46 

    >>14
    八重歯が可愛い

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 18:47:49 

    >>14
    篠原ともえに似てる

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 18:50:58 

    1976年生まれで今年48歳になる者です
    りぼんの星の瞳のシルエットが好きだった
    かすみちゃんのヘアアレンジが真似しても変だった
    ミディアムヘアの毛先付近でリボン結ぶやつ
    リアルでは全く可愛くない(私の顔の問題もあるが)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 18:53:08 

    さくらももこさんがローティーン向けマナー本みたいな付録は大変役に立ったな
    友達付き合いや勉強の大切さ、生理の知識とか

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 19:02:17 

    >>1
    りぼんが強かったのが、セーラームーンでなかよし急に伸びてきて、ちゃおなんかずっと下だったのにな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 19:04:30 

    周りはちゃお派が多かったかな
    それでもなかよし一筋
    過去の表紙見るとめっちゃ懐かしいです



    「なかよし」について語ろう

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 19:11:03 

    >>61
    りぼん&りぼんオリジナル

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 19:12:56 

    >>93
    あさぎり夕は2018年に亡くなってる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 19:15:23 

    >>109
    ありがとうございます。検索してみたら同じような立ち位置ですね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 19:15:27 

    >>16
    リアルタイムで読んでた時期のなかよし!!
    なぜか覚えてるセリフはあいりんドリームに出てきた「かも…鴨鍋」

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 19:21:55 

    東京ミュウミュウ
    ぴちぴちピッチ
    しゅごキャラ
    地獄少女が好きでした。
    東京ミュウミュウとぴちぴちピッチが復活したのがとても嬉しいです。
    しゅごキャラも春に復活するので楽しみにしてます。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 19:34:16 

    >>1
    なかよしは値段が一緒なのに、ちゃお・りぼんより付録がしょぼいし、本誌の厚さ(ページ数)もちゃお・りぼんの2/3しかないからだよ
    漫画も今の小・中学生向けとは思えない麻雀漫画とか絵が古くさい昔の漫画のリメイクを載せたりしてるし

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 19:53:42 

    >>110
    えーーーーーーー?!
    知らなかった、、、、ショック、、

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 19:56:05 

    >>35
    昔の女優の画像貼ってるの2ちゃんねらーの男の嫌がらせだよ。
    ガルちゃんの年配女性ユーザーが貼ってると勘違いさせる魂胆あるから純粋に引っかかって騙されてるガル民さんがいるなら2ちゃんねらー大成功だね。
    「なかよし」について語ろう

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 20:08:08 

    私がりぼん買って友達がなかよし買って貸しあってた
    レピッシュが好きで電子で買って今でも読んでる
    あと指輪にチェーン通してネックレスにして大事にしてる漫画があったような

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 20:21:10 

    ぴちぴちぴっち

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 20:29:35 

    >>37
    そうそう!空がトラックにはねられ、七虹香が駆けつけて、空が亡くなるシーンを忘れられない。
    今でもコミック全巻を持ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 21:09:02 

    >>102
    話はちゃおが進んでたよね
    少コミがお姉さん雑誌にあったから

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 21:11:20 

    >>18
    まだ連載中らしい
    なかよし最新号|なかよし公式サイト毎月3日頃発売の少女漫画誌
    なかよし最新号|なかよし公式サイト毎月3日頃発売の少女漫画誌nakayosi.kodansha.co.jp

    なかよし最新号|なかよし公式サイト毎月3日頃発売の少女漫画誌─毎月3日頃発売の少女漫画誌─toggle navigationなかよし公式サイト HOMEなかよし最新号連載中作品一覧バックナンバー作品一覧と試し読み最新コミックス著者一覧新人賞おしらせ今月のなかよし 新人...

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 21:11:58 

    >>114
    でも花野井くんと
    ギフテッド好きだよギフテッドドラマしか知らないけど見応えあった


    麻雀のは見てないよ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 21:23:42 

    あの頃に戻りた過ぎて泣く😭
    次の日の仕事の事、家事の事、子育て、近所付き合い諸々… うぁ〜!
    戻りたいよー😭

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 21:54:40 

    >>108
    こうしてみると当時の萌え絵と変わらんな
    目の描き方が

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:51 

    なかよしデラックスってあったよね。
    不思議の国の千一夜が好きでした

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 22:14:00 

    >>107
    ちゃおでもちょっと前に12歳めちゃ流行ったよね!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 22:32:28 

    >>27
    台詞回しとかギャグが大好き
    セキホクのダイエット対決の
    「女って体重が軽いほうが偉いんですかね?」「そんなわけあるか」とか

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 22:34:07 

    2000年代

    ぴちぴちピッチ
    まもって!ロリポップ
    東京ミュウミュウ
    シュガシュガルーン
    しゅごキャラ

    地獄少女とかは
    異色な感じだった…
    「いっぺんしんでみる」
    「人を呪えば穴2つ」

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 22:34:32 

    >>19
    アラフォーのおばちゃんだけど別冊付録で読んだ!
    また読みたい

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 22:41:53 

    >>39
    鬼龍院太郎さんが名前の漢字を聞かれてむずかしく説明する話と、蚊に刺された!って騒ぐこどもの後ろに包丁を持った蚊がいる話をたまに思い出す

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 22:44:44 

    >>84
    レイアースが始まったときびっくりしたな
    絵もストーリーもなかよしっぽくなくて

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 23:55:40 

    >>16
    立川恵先生、あゆみゆい先生、野村あきこ先生、川村美香先生、高瀬綾先生、ふくやまけいこ先生今何してるんだろ

    立川恵先生はちょっと前まではブログしてくれてたけど今では音沙汰ないよね?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 23:57:56 

    私、60歳なんだけど。
    小6の頃、なかよし派と
    りぼん派に別れていました。
    中学になって私は、りぼん
    と週間マーガレット。
    りぼんは、陸奥A子とか
    くらもちふさこが好きで。
    週マは、ベルサイユのばらが
    連載されていたからです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 00:04:51 

    >>122
    花野井君はなかよしじゃなくデザートだよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 00:56:26 

    安藤なつみ先生、えぬえけい先生の漫画好きだった。
    うるきゅーとかも好きだったなぁ懐かしい…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 10:04:16 

    >>16
    これの1年前かも
    中学で違う雑誌に変えたから

    セイントテールとか引き続きの他に
    メリーゴーランドとか
    高瀬綾はくるみと七人のとか連載してたような~。


    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 12:05:22 

    >>132
    立川先生はNoteをされてたような
    あゆみゆい先生、ふくやまけいこ先生はXにアカウントがある
    ふくやま先生はリポストの内容を見ると興味を持つ幅の広さがすごいと思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:14 

    >>126
    アニメやってたよね。私が読んでた90年代はりぼんとなかよしで競ってたから、その後ちゃおが一番になるとはビックリしたよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 15:18:12 

    >>41

    セーラームーンは東映サイドと原作者サイドが揉めたこと有名ですよ。シリーズ終了になったのはそれが原因のうちでした。
    東映サイドは続編制作の準備をするつもりで意気込んでいたそうです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:03 

    >>72

    キューティーハニーはセーラームーンの後番組でタイミング良くありませんでした。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 15:36:32 

    >>117
    指輪物語かな?最後どうなったのかな…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 15:44:20 

    >>131

    レイアースってアニメは第2部が思いっきり改変されていましたよね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 19:52:59 

    >>60
    きらりん辺りから
    ちゃおが飛び抜けた感じ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 20:24:42 

    >>139
    アノ続編を作るならも~、ちびうさに絞るしかないよね。

    漫画は綺麗な終わり方でよかったと思うよ、ダラダラ続けても、内容が締まらないと思う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 20:29:11 

    >>132
    あゆみゆい先生のツイッター以前見たら二次創作も載せてあって上手かった

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:11 

    >>144

    今で言えばプリキュア形式ですね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/09(木) 03:14:16 

    >>43
    目立たないけど画力高い
    安定感すごい

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/09(木) 10:29:25  [通報]

    >>58

    プリキュアの元祖はセーラームーン。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/09(木) 13:49:57  [通報]

    >>139
    確かに続編の用意はされてた感じはあった。
    うさぎちゃんのままならスターズ続編、ちびうさ主役なら30世紀舞台で。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/09(木) 16:35:55  [通報]

    >>60
    最新の部数だとりぼんがちゃおを抜いた
    ちゃおがここ数年ですごい落ちてる
    りぼんはハニレモとかのおかげでなんとか部数キープしてる感じ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 18:55:23  [通報]

    >>150
    ハニレモはアニメ化するんでしょ?
    やっぱり話題になると部数も増えるんかな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/09(木) 20:42:21  [通報]

    >>150
    ハニレモすごい。内容は10代の感性についていけないせいか楽しめなかったけど絵は少女漫画らしくて好き

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/09(木) 21:43:24  [通報]

    >>13
    ちなみにこれはいがらしゆみこ画ではありません

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 16:16:27  [通報]

    >>152
    1、2話しか読んでないけどりぼんって感じで好きだよ

    アニメ見よう家事子育てしながらだから漫画よりアニメ助かるよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:28  [通報]

    >>149
    先生は終わりたいよね
    ネタ切れ
    本誌ではギャラクシア編で哲学的終わり方してたからあれはあれで終わりでよかった原作は。

    今風ならちびうさか、
    銀魂とかジョジョみたいに
    ブラックムーンの敵の日常みたいなサイドストーリーで展開とかで伸び伸びに延ばすくらいしか…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 19:51:17  [通報]

    >>48
    りぼん、なかよし、ちゃお全部買ってたけど、やっぱり画力、ストーリーを総合的にバランスよく作品を作ってたのはりぼんだった気がするー。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:37  [通報]

    >>98
    うさぎがカクテルかなんかで軽く酔っ払うシーンなかった?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 10:53:28  [通報]

    >>157

    それは舞踏会のお話です。
    原作だったら4話、アニメだったら22話です。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 17:13:41  [通報]

    なかよしの派生?みたいな、別冊るんるん?ってありましたよね!?みんなに言っても信じてくれない。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 17:14:27  [通報]

    >>6
    私は、キーホルダー買いましたよー!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 17:15:17  [通報]

    >>17
    え!?そうなの!?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:02  [通報]

    >>155
    あの終わり方だけどさ遥か遠い未来で永遠の戦いが待ってる印象だよね?
    結婚式シーンでまもさんが「俺達の星が消えてもお前は永遠に不滅」言ったと言うことは、うさぎちゃんが永遠に戦うことになるって分かってたと言うこと。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 10:52:37  [通報]

    >>162

    うさぎちゃんも永遠に戦うことになるって覚悟あるでしょう。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 17:41:20  [通報]

    仮面舞踏会の話でうさぎちゃんのドレスは可愛くて、亜美ちゃんのドレスはエレガント、レイちゃんのドレスは大人っぽいな☺️

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード