ガールズちゃんねる

幸せな人生を歩みやすい人の特徴

509コメント2024/05/13(月) 13:32

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 15:47:37  ID:huHioYS6M1 

    家庭環境・人間関係・運などがいろいろと関係する思いますが皆さんはどんな人が幸せな人生を歩みやすいと思います?
    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +63

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:17 

    妬む側じゃなくて妬まれる側

    +464

    -52

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:24 

    明るい人

    +591

    -14

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:25 

    親に殴られていない

    +404

    -19

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:30 

    自己肯定感が無いとダメ

    +632

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:30 

    自己肯定感が高い。これに尽きる。
    私は低い。

    +760

    -9

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:31 

    鈍感力!

    +577

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:40 

    親が毒親じゃない

    +478

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:51 

    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +817

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:53 

    両親がまともでそれなりに普通か裕福な家に生まれた人

    +682

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 15:48:57 

    >>1
    論理的に物事を感じられる人

    +39

    -14

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:05 

    愛着障害でない

    +186

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:07 

    運がいい
    自己肯定感が低くても関係ないよ

    +372

    -22

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:08 

    苦労してきた人と人の痛みが分かる人

    +244

    -21

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:08 

    毒親がいない
    親がいい人だと子も幸せに育つ

    +292

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:11 

    「嫌われないこと」を最優先にできる人
    なんだかんだ言って、自分の感情とか思想とかこだわりとかよりも「人に好かれること」を優先できてる人って幸せそうだなと思う
    人もお金も集まるから好きなことできてるし

    +10

    -57

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:13 

    >>1
    美人でもドブスでもなく
    普通〜ちょいブス

    +19

    -32

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:16 

    良くも悪くも目標に向かって突き進む人

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:21 

    ポジティブ思考

    +239

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:22 

    マイペースな人。
    他人の評価に惑わされないというか。

    +349

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:34 

    ある程度図太い

    +243

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:34 

    超美人は芸能界にスカウトされて大金を稼ぎイケメンと結婚して一生幸せな生活をおくる

    +5

    -19

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:34 

    メンタルが安定してる

    +294

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:45 

    敷かれたレーンの上を通る人

    +21

    -15

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:45 

    家庭環境(親ガチャ成功者)
    幼少期の家庭環境は本当に大事

    +305

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:49 

    >>17
    目立ちすぎないってのが肝だよね
    わかる

    +48

    -11

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:51 

    コジコジみたいにポジティブな人

    +38

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:52 

    ほどよく鈍感で自分をちゃんと愛せてる人

    +200

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:09 

    計画性がある。

    キャパを考えずに行動すると破綻しやすい。
    収入がそんなにないのに子供3人、ペット二匹飼ったり

    +147

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:19 

    お金に恵まれて鈍感な人
    ある程度のことはお金があれば解決できる
    人間関係は鈍感であれば気にならない

    +227

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:25 

    実家が太い

    +148

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:32 

    程よく心配性だけど基本ポジティブ

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:36 

    幸せを感じやすい人

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:37 

    >>2
    いやーどうかな?
    妬まれて殺されたらどうすんの?

    普通に考えて妬まれないモブで生きるのが1番でしょ

    +80

    -27

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:37 

    なかなか大変そうな境遇なのに幸せそうな友だちがいるんだけど、その子と話してると【ラッキー】な部分だけしか見てないような感じだった。

    真似しようとしても私には無理なんだけど、でもそういうふうに生きていけたら幸せだろうなと思う。

    +155

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:39 

    体力がある

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:53 

    金よ💴
    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +124

    -7

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:53 

    幸せを感じ、満たされて、自分を愛せている

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:55 

    他責思考じゃない

    +81

    -8

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 15:50:56 

    声が良い

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:09 

    >>5
    自己肯定感の高さと頭の良さは反比例なんだって

    +8

    -36

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:10 

    金金金金

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:14 

    大学を親が払ってくれる
    借金ないだけでも幸せな人生歩みやすい

    +123

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:21 

    >>1
    メンタルが安定してる人

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:25 

    いつも穏やかそうな顔してる。ニコニコ。

    +108

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:27 

    ポジティブ

    友達に1人ポジティブの塊みたいな子がいるんだけど、いつ会っても幸せそうなオーラ発してる

    私ネガティブだからいつもその子を眩しく見てる

    +116

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:30 

    ガッツリ目標掲げてガツガツこなして行く人もいるけど、
    全然高望みしなくてお金ないない言いながらガハガハ幸せ〜みたいな人もいるから
    その人の心持ち次第?

    +93

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:39 

    ガル民みたいに不満、愚痴、批判ばかり言わない
    自称毒親育ちの悲劇のヒロインぶらない
    自分語りばかりしない

    +41

    -16

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:43 

    そりゃ親が健康で精神的にも安定してれば幸せよ。

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:45 

    >>1
    実家が太い

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 15:51:49 

    神を心から崇拝する人は必ず幸せになれます

    +2

    -10

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 15:52:05 

    なんでもそつなくこなす人は生き方も要領良くて器用

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 15:52:44 

    ポジティブで周りから愛された人って
    素直だし生き生きしてるし幸せだろうなって思う
    もしかしたら本人にしかわからない悩みとかもあるだろうけど...

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 15:53:24 

    >>1
    人のせいにしない恨まない出来る範囲で他人に優しく過ごす人 そして笑顔が鍵 

    +63

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 15:53:27 

    上を見すぎない

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 15:53:59 

    理想があるっていいことだし、人生を潤すんだけど、身の丈に合わない目標や理想は、人生が波乱万丈になりやすい。
    ただいま絶賛後悔してる。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:11 

    >>31
    太くてもそれをわかってなくてグチグチ言ってる人や引きこもりもいる、
    メンタル壊しててヤバくなってしまうとかあるし
    ホントその人によって活かせてない場合もあるよね

    +45

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:28 

    >>56
    何があったの?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:34 

    >>1
    いい意味で日本人らしくない人

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:39 

    ポジティブシンキング

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:43 

    私すっごい幸せな人生送ってると思ってる!唯一金がない!!そこだけ!!

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:58 

    >>24
    それを苦と感じない人

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 15:55:10 

    両親ともにちゃんとしてる。
    祖父母もちゃんもしてる。

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 15:55:17 

    >>22
    超美人は謙虚な性格ならそういう勝ち組人生を歩めるけど、自分に都合の悪いことが起きるたびに「どうせ私への嫉妬でしょ」とか人のせいにするタイプは人生詰みやすい
    売れ残り厚化粧お局コースか、悪い男に引っかかるか大体この二択

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 15:55:37 

    >>15
    毒親やモラハラ親を100%なくすことはできないが、まず、自分の親が毒やモラハラであるということに「気づく」ことが大切だと思う

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 15:55:43 

    親の性格がまとも
    親がおかしいと一生引きずる

    +75

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 15:56:17 

    >>34
    >>2

    実害がないくらいほどほどに、ってことだね

    +70

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 15:56:42 

    可もなく不可もなくな見た目
    コミュ力高い
    毒がない
    優良企業に勤めている

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 15:56:57 

    親ガチャ当たりの人

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:00 

    >>13
    私これだわ。
    自己肯定感めちゃくちゃ低くてコミュ障気味だけど、周りの人には恵まれる。たまーーにえげつない性格悪い人に粘着される事もあるけど、結果的に誰かに救済されたり守られる。前世で徳でも積んだのかなw

    +128

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:08 

    「まぁなんとかなる」「やってみてダメなら次を考えてみよう」と物事を難しく考えすぎない人って何かしら失敗があってもそれを糧にして、結果チャンスをものにしてハッピーに過ごせてる気がする。わたしみたいに石橋を叩きまくって壊れて渡れなくなって後悔する人間はいつまで経っても「あの時こうしてたらどうだったかなぁ」って言いながら墓に入るタイプ。

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:16 

    >>64
    超美人でも一定の頭の良さ(学歴とかだけじゃなくて)がないと詰む

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:22 

    自己肯定感が高い
    家庭環境が良い

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:51 

    ポジティブ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:05 

    >>6
    虐待なんかもっての外で、過干渉や支配系でも無く、定型発達の両親に真っ当な愛情を注いで貰うと自己肯定感の基礎ができるよね
    ここまでできる親なら容姿も頭も稼ぎもそれなりに良いし、それも子に遺伝するし

    +84

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:08 

    >>1
    素直で真面目なんだけど、色々と割り切る事も出来る人

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:14 

    >>2
    妬む人がいたら妬まれる人もいるけど、主の聞きたいことはそういうことじゃないと思う。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:39 

    僻んでると言われるかもしれないけど、私が今まで知り合った人を見てきた感じ、ある程度性格悪くないといわゆる「幸せ」は手に入れてないと感じる
    みんなの言う「幸せ」がみんなにとっての幸せとは限らないから、「幸せに見えるかどうか」って話だけど

    自分より他人を気遣ってしまう人はどうしても貧乏くじ引くよね

    あるアニメで無人島にたくさん人が連れてこられたけど帰るための飛行機が数機壊れて、この一機に乗れる分しか帰れないってなって、乗れた人達は他の人を蹴落として乗ってた
    そういう人じゃないと生き残れない場面って(ここまでわかりやすくなくても)あるからね

    +37

    -11

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:54 

    普通に卒業してブラックじゃないところに就職して結婚する人は、他人の目を気にしない人かなあ。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 15:59:18 

    >>34
    殺すまでになる?
    勝手に羨んできて殺すってすごい神経

    +13

    -9

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 15:59:47 

    >>71
    そういうのも含めて、自己肯定感のある人は「後悔する自分」も受け入れられてると思う

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 16:00:01 

    >>17
    目立たないから攻撃はされないけど、ちょいブスって美人や可愛い人を一番攻撃する層な気がする。
    まぁ自分が攻撃されずにする側なら幸せって人もいるかもだけど

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 16:00:05 

    >>1
    行動力がある人

    家にいるだけじゃ望んでる幸せはやってこないと思う

    +50

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 16:00:41 

    >>1
    完璧主義じゃない
    他人に頼ることも知っている人(頼りきりはダメ)

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 16:01:21 

    手先が器用でせっかちじゃない
    これ結構重要だと思う

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 16:02:20 

    無欲な人

    他人から見て幸せそうとかそういう世間体ばかり意識してる人は1番不幸

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 16:02:41 

    実家がお金に余裕がありいざとなれば(いざとならなくてもだけど)頼れる人は、その人自体にも余裕がある。だからいろいろなことに寛大であったり妬みもなかったり

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 16:02:49 

    素直で周りが構いたくなる様な愛嬌あるひと

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:18 

    メンタル強い

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:43 

    明るい

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 16:03:57 

    >>61
    幸せの秘訣教えていただきたいです

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 16:04:05 

    >>78
    わかるかも
    自分が幸せだから、自分より他人を気遣っても幸せでいられる数少ない人が存在するのはわかる
    でも大概は貧乏くじ引くとはらわた煮え繰り返る人がほとんどだから、貧乏くじ引く羽目にならないように性格悪くいようとするんだよね

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 16:04:19 

    >>1
    親が穏やか
    親戚が普通の人

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 16:04:32 

    >>5
    自己肯定感低いけど、病気とかは関係ないよね?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:01 

    >>1
    親がまともでお金にある程度余裕があること絶対条件。

    帰る家が派閥あったり、虐待ありきだったりだと居場所ない上に子供って学んでいくから「これがみんな経験してる家庭なんだ」と間違った世界観持ちながら家を出るまで人格も歪む。

    早めに自分の家庭状況しってたら逞しい人間になると思うけど、大抵は歪んだ家庭にいると洗脳されていくんよね。
    洗脳解けた頃には時すでに遅し。
    だから子供にあった教育・育児できる親ってすごいと思う。

    お金の余裕もあればボンボンにさせなくても、子供にさせてあげられる可能性は広がるし、ギスギスしないもんね。

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 16:05:52 

    親や親族がまともであること

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 16:06:11 

    >>78
    78だけど、このコメントに反応して「自分は幸せだけど性格悪くないもん!」って言う人はたぶん幸せでもないし性格も良くないと思う
    反応するってことは自分の中に反応のタネがあるってことだから

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 16:06:17 

    >>82
    よこ
    しかもそのちょいブスは美への執着が異常だからあらゆる手を使って美容に拘るよね
    で、美容で整えた自分を中途半端な美人で損してるって思ってそう

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 16:06:27 

    >>1
    幸せに見えても実は、、、ってこともあるし他人に幸せかどうかなんてわからないものよ

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 16:07:08 

    >>1
    自己愛と遭遇せずにすんだ人。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:02 

    実家が太い
    親が高学歴でまともで子供に寄り添ってくれる
    美人で賢く生まれる
    周りの環境が良く民度が高い
    性格が明るく人に好意をもたれやすい
    運が良い

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:25 

    ポジティブ
    努力することを苦痛に感じない

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:47 

    自分で自分の幸せ(身の丈にあった幸せ)を見つけられるかじゃない?
    私は色々恵まれていて幸せだと思うけど、がる民からしたら鼻で笑われると思う。
    奨学金で大学行ってすべて自分で返済したし、歯科矯正大人になって自腹でやったし、夫も収入低くて私が大黒柱だし、がるでは可哀想って言われることばかりだよ。
    でも親のことは大好きだし夫のことも信頼してるし幸せだよ!!

    +97

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 16:08:56 

    >>10
    これに尽きる
    これさえあれば、多少ブスでもバカでも人生幸せになれると思う

    +117

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:28 

    >>1
    両親と仲が良い

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:40 

    >>5
    ダメなのはみんな知ってるんだよ。
    こうやってだめ!と断定するだけで終わるブログや啓発本が本当に多くて見てる人に不安だけ与え続けるのやめてほしいと思ってる。
    あなたもダメ!で止めないで解決策も考えてね。

    +18

    -4

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:05 

    実家が裕福じゃね
    東大生の親は年収1000万以上だし
    多分
    早慶は2000万以上

    +5

    -11

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:37 

    障害がない

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:48 

    >>75
    親は「飴と鞭」って思ってるらしいけど、過保護+支配欲高すぎてうざかった。
    ある時には「ああしてあげたのに!」って過保護エピソード出してきて、ある時には「これだからGPSつけなくちゃ」とか言い出したり。
    教育虐待も酷くて、親は健常者として認めたかったのかもしれないけど、私は発達障害の自覚あったから検査いったらやっぱり。
    健常者として育てたすぎる親に疲れたし、自分の発達のせいでもあるけど殆どは親の育て方ミスだと思ってる。

    +52

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:53 

    >>97
    生物的・本能的に強いってことでしょ
    そんなに反発は受けないと思うよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 16:11:00 

    >>10
    両親まともで実家は結構裕福だけどメンヘラな私はなんなんだろう

    +26

    -10

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 16:12:36 

    >>2
    妬まれていじめられたことあるからなんとも…

    +68

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:00 

    >>111
    なんだろう
    ショックなことが人生であったとか?きょうだいで比べられたとか?

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:05 

    >>109
    あなたの意見に同意しかないわ。
    あなたの親、子供のためというよりも自分のためにやってたように感じるわ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:18 

    >>17
    良く考えるし
    攻守のバランスが良いんじゃない?
    お手本が多いのと、研究力
    運なんて無いから、運を掴む権利を持ってる人が掴む

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:26 

    自分は自分、他人は他人で自他を曖昧にしない
    わりとポジティブ
    人に素直に頼れる性格
    コンプレックスが強すぎない

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:39 

    ぶっちゃけると、「今」はわしの反対側思想の人。日本国内の女子限定。

    それと、男梅はノーベルだ。

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 16:13:39 

    >>1
    プラス思考と目的意識。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:25 

    >>111
    まともだと思ってたけど大人になってからアレ?って思ってきた

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:27 

    >>7
    些細なことをいつまでも引きずらないし
    クヨクヨ考え込まないよね。

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:41 

    人と比べない、自分というものを確立している人

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 16:15:15 

    コミュニケーション能力が高い。
    誰からも嫌われることがない人は居ないけど、コミュニケーション能力が高ければ他の人を味方につけれるから。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 16:16:44 

    あの人とは波長が合わない。そう思ったらその人を心の中で捨てる。現実の世界では接触をしても心の世界では接しない。それがコミュニケーション能力。

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 16:16:59 

    >>13
    運って必要だなと思う。

    +77

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:01 

    人から大事にされていきてきた人

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:08 

    人と比べず、自己投資が趣味な人かなあ
    見た目だけじゃない投資

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:59 

    ポジティブ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:13 

    >>10
    そんな環境で恵まれてるのに、幸福感が姉と私で雲泥の差だよ

    他責思考で周りに感謝できない姉は、友達もいないし、職場でも敵だらけで辛そう

    +22

    -5

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:26 

    >>80
    犯罪者なんてそんなヤベー思考のやつらばかりじゃん。
    運もあるが、そういうのに目をつけられないのも大事。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:28 

    本当に知らぬが仏ってあると思う。自分の周りの幸せそうな子は、あんまりスマホも触らず大したニュースじゃなければ一日遅れぐらいでちょうどいいって感じで情報にがっついてない。今は〇〇なんだってよって言っても、へぇ~そうなの?みたいな感じ。自分の好きなことだけしてる。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 16:18:57 

    >>114
    >>75だけど、過剰に子を支配しようとしたりコントロールしようとする親は恐らく発達入ってるよね
    不安が異常に強いんだと思うし、愛着障害とかもありそう

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:00 

    >>56
    元々、心臓に先天性の病を持って生まれて開胸手術を受けたところから、私の人生がスタートしてまして。治らない病気ではないものの、病気以外の部分でも人と比べると、成長は遅いし理解力も低い。運動能力の発達もかなり遅れてた。それでも前向きに人生を生きていきたい、と希望をもって色々努力してきた。そこまでは良い話。
    けれど、なんでも無理をする癖や自分に高望みする癖がついてしまい、身体も心も悲鳴を上げてるのに、振り上げた拳を自分で下ろせなくなってしまった。
    両親も離婚して(父親が酒乱)経済状況も悪いけど、働きながら高校大学も出て、ほぼ寝る暇なくアルバイトばかり。大手にも就職したが、自分の能力が見合ってなくて、いつも無理をしている感じ。能力見合ってないから、目ざといイジメッ子は、私を目の敵に。社会人とは思えぬいじめを受けた。(もちろん仲のいい人もたくさんいるよ)
    自分が苦労してきた分、人には優しくありたいと思っていた頃に引き寄せてしまった婚約者は、人の優しさに甘えるダメなタイプの人で、色々あったのちに婚約破棄。
    長年の無理が祟って、まだ30代になったばかりで乳ガン疑いになり、大学病院で半年もかけて検査を繰り返し、生きた心地がせず。(結果は、かなり珍しい良性の腫瘍でセーフでした)
    それでもまだ前線で働きたくて、花形部署で頑張るが、たまたまパワハラ系上司にあたり、同じ課の同僚が3人メンタルで辞める事態に。私は辛うじて出社してるだけで、不眠症などのメンタル不調に。
    気付いた時には30代後半で、これから結婚に再チャレンジするのか子供はどうするのか、考えています。
    誰か助けてくださいって感じです。

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:05 

    >>114
    私が発達ならお前も同類でおかしいだろ、と思って生きてる。
    後先のこと考えないから苦労するんだわな。
    ほんで自分の理想を押し付ける。
    うまくいかなければ虐待なんて、ありえん。
    もっと違うやり方あるでしょって大人になって気づく自分にも残念。

    もし、自分もこの親と同じ気持ちで「いうこと聞かないから、しばけば言うこと聞く!」....と思い始めたら怖いから、不幸な子供を作りたくなくて、なんならこの家系絶ちたいレベル。

    人格形成の時期は終わってしまって、今更丸くなった親の顔も見てるだけで腹立つ。
    最初から丸くいとけやって思う。

    幸せ家庭作りたい方は私の家庭環境を反面教師にしてね、って言いたいわ....

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:11 

    にこにこしてるんだよ🌷

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:22 

    割と真面目にがるちゃんしない人

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:32 

    >>111

    家のヤバさに気づいてないだけです。
    むしろマジやばい状態。

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:40 

    >>57
    でもそういう人達って家庭は裕福なんだろうけど、家族と不仲だったり他の面ではあんまり恵まれてないイメージだけどな
    お金あっても愛情がなく荒んでる家庭もあるからね
    そりゃお金はあった方がいいに越したことはないけど、人間がまともに育つにはそれだけじゃダメなんだよ

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:48 

    >>1
    自分がどんな人生を送りたいかのビジョンをしっかり持っていて、ある程度妥協しながらも計画的にそれを実行している人は幸せだと思う。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:48 

    ガルみたいな掲示板に出会わない事。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 16:20:49 

    >>134
    ただしドラえもんを新興宗教の教祖に置き換えると…

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:05 

    >>70

    横だけど、周りの人に恵まれていると感じられるだけでもかなり違うと思う
    中には他人に感謝するということを知らない人もいるから
    同じ状況でもそれを当たり前だと受け取って「でももっと羨ましい立場の人もいるし」と上を上を見てしまう人は、なかなか幸せになれないだろうな

    +63

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:39 

    >>4
    殴られる人って珍しくない?

    +8

    -35

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:48 

    >>111
    なぜメンヘラに?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:57 

    >>25
    幼少期の家庭環境は大事だね。兄弟が普通なの見るとそう思う 無理して産まなくっても良かったのに

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:00 

    >>130
    頻繁に旧TwitterやYahoo!ニュースを開いてあーだこーだご意見述べてる人たち、全然幸せそうじゃないもんね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:23 

    >>10
    これってハードル高いよね

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:54 

    >>140
    ドラえもんはお金取らない

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:15 

    >>3
    笑う門には福来るって、本当だと思うわ。
    楽しい人には会いたいと思うし。

    +61

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:23 

    周りと自分比べない人のが幸せだろうね
    あの人はああだから自分もそうなりたいとか、かっこいい人の真似して優越感もちたいとか、親や他人に褒められたいみたいな承認欲求高い人は苦悩が多そう

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:38 

    >>64
    想像だけど、超美人は色んな男がよってくるし、ある意味人生の振り幅すごそう。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 16:24:12 

    実家が太くても不幸な人自分含め何人も見てるからお金じゃないんだなーと思うけどね

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 16:24:34 

    >>1
    人と自分を比べない
    些細な事で人に負の感情を向けない
    腹立つことがあってもネチネチ引っ張らない
    人に依存しない

    +31

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 16:24:46 

    容姿が良くてそこそこのコミュ力がある

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:22 

    >>10
    家族仲いいと、結局幸せな人生歩むよね

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:34 

    >>1
    発達とかなくて友達多くて両親と仲良しな人

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2024/05/07(火) 16:26:17 

    自分にしか興味ない人
    他人と比べず我が道を行き、好きなことを好きにしてる友人はすごく幸せそう

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/07(火) 16:26:54 

    育った家庭が安定してた人かな
    人間としての基盤がしっかりしてる感じ

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:03 

    貧しくても両親が揃ってて仲が良ければ子供は頑張れると思う。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:21 

    >>146
    そうかな、多そうじゃない?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:53 

    お金持ちじゃなくても、容姿が良くなくても
    親や周りに愛されて育って、確固たる自分があって、他人を羨まない明るい性格の人は幸せになるだろうな

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:56 

    家族仲が良い
    先祖含め身内に性格悪い奴がいない

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:15 

    >>34
    某女子高生監禁事件は妬みから始まったって聞いたことある。危害加えた中に女子も混ざってたって。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:23 

    心から頼れる人が多い人は幸せだと思う
    親となんでも話せる仲だったり、親友がいてずっと仲良しだったり

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/07(火) 16:28:51 

    >>1
    毒親育ちから見たら
    親に愛されてる一択。自己肯定感の高さは何でもプラスになるはず、見てて思う。友達恋愛勉強何でも。
    羨ましいよ、どうやっても手に入らんし

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:27 

    >>5
    親から愛されていて金があればブスでも人生イージーモードってガルで見たんだけど本当?

    +64

    -6

  • 166. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:56 

    >>104
    でもさ、今の時代って裕福だったり恵まれてる人ほど容姿も普通以上に可愛かったりする人多くない?清潔感も影響してるかもだけど。逆に、ブスほど家庭環境悪かったり頭悪かったり何重苦を背負ってるパターン多い気がする。

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:56 

    家族から愛情たっぷり受けて育った人。これは絶対だと思う。

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/07(火) 16:30:34 

    >>159
    うん、周りとか見ててもそれなりに裕福(私立大学行ける、一人暮らしできる)で親と旅行行ったり都内でご飯食べに行ったりしてるの見るとみんな家庭環境良いんだなーと羨ましくなる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:05 

    >>1
    人に好かれる、愛される人は人を信じられる人だと思う
    そして打算抜きに人に親切でいつも笑顔
    そんな人の周りにはいつも人が沢山いて困った時は沢山の人が助けてくれる

    +10

    -5

  • 170. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:33 

    >>1
    周りの人がまとも

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:34 

    >>4
    殴った親をどう捉えるかも分かれ道だよね。

    「私ばっかり殴られて理不尽だ!他の人も同じ目に遭え!」って考えて、似たような境遇の人達と延々不幸マウントし合う人は幸せになれない。

    「無闇に殴る様な親とはさっさと離れよう。」って考えて、幸せな環境で育った人達と関わって良い所を真似る人は幸せになる気がする。

    うちの毒母は前者で叔母(母親の妹)は後者。
    毒母は最後まで、辛かった筈の過去を伝家の宝刀みたいに使って「私は可哀想だから八つ当たりしていいんだ!あんたはまだマシだから私の言いなりになれ!」って感じだった。

    +46

    -6

  • 172. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:48 

    >>1
    親がまとも

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/07(火) 16:33:09 

    >>1
    体が健康で頑丈

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/07(火) 16:33:22 

    >>1
    体力がある

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/07(火) 16:33:48 

    >>34
    私もそれ思った
    そんな事件多いもんね
    出る杭は打たれるし何事もほどほどがいいよね

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/07(火) 16:34:48 

    >>80
    だよね。まるでチョンか高齢未婚老婆みたい!

    +3

    -5

  • 177. 匿名 2024/05/07(火) 16:35:12 

    >>131
    返信した者です。
    親が発達だったり、精神疾患あるなら認めてほしい
    そのレッテルを物凄く嫌って子供に「自分の理想」だけを押し付ける有害ときたら

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/07(火) 16:35:14 

    >>129
    チョンや高齢未婚老婆とかね。

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2024/05/07(火) 16:35:26 

    >>8
    親がまとも=健常

    親が毒親、家庭環境が悪い=発達、知的、精神疾患あり

    遺伝で発達やらある人は不思議と似た者夫婦になりまた不幸になる

    +66

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/07(火) 16:35:55 

    >>2
    >>111
    私の大学の友達、めちゃくちゃ可愛いし何度か家にお邪魔させてもらったけど両親も優しくて素敵な家庭育ち(きっと裕福)だけど、メンヘラ気味だよ。なんか中学の時に酷いいじめにあったらしくてそれ以来不安障害になってメンクリ通ってるらしい。親は学校変えるために協力してくれたり送り迎えしてくれたり色々してくれたらしいけど親のことが好きだからこそ辛くて死にたいってよく言ってるわ。
    条件だけで幸せそうに見える人でも、色々抱えてるもんなんだなって思ったよ。幸せかどうかって運で決まるところもあると思うわ。だって、人生で一度もいじめられない人もいるわけだもん。

    +95

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:34 

    >>1
    何事も物事の良い面を見る。
    私もそうなりたい。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/07(火) 16:36:52 

    >>16
    嫌われている高齢未婚老婆お局とか詰んでる

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:03 

    >>166
    お金持ちの家の子って可愛い人多いよね

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:39 

    >>128

    何か原因があるのかもしれない
    家族は気付いてないだけで、お姉ちゃんだからって幼少期に我慢させられたり何か姉妹で不公平があったり
    例えば、妹だけ顔が可愛いとか勉強ができるとかそれで褒められて育ったのを姉は見てるとか
    こういう場合は幸福な妹に聞いても意味がなく、本人にしかわからない悩みや苦しみがある場合があるんだよね

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:45 

    >>29
    ママ友で一番幸せそうなママ、高校生くらいから人生計画立ててたと言ってて、何歳でどんな人と結婚して、何歳で子供産んで、とか全部計画通りって言ってたwそろそろ2人目妊娠予定!って言ってた次の月にはちゃんと妊娠しててビックリしたw
    ちなみに開業医と結婚して、子供は男女1人ずつ。有名私立小学校に2人とも入れて、優雅に専業主婦してる。ほしいものは基本的に手に入れられてる印象。

    +38

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/07(火) 16:41:35 

    >>10
    でもさ、山口百恵さんなんてお母さんだけだったし貧乏な幼少期を送ってるんだよ。
    あの人は例外中の例外かもしれないけど。

    +12

    -5

  • 187. 匿名 2024/05/07(火) 16:41:41 

    自己肯定感高いに限る

    この間稲ちゃんそっくりの女の人がなかなか顔の造形の良い旦那さんにプールで水かけられてて愛されてるなと思った。
    子供はお母さんそっくりだった。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/07(火) 16:41:58 

    >>111
    子供何人か産むと一人くらい変なの生まれてくるから

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/07(火) 16:42:08 

    自己肯定感が高い
    家庭環境がいい
    適切に褒められて、適切に躾されてきた
    周りと適切な距離感が取れる
    自分も他人も大事にできる人

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/07(火) 16:42:17 

    >>8
    貧乏子沢山家庭で育ったけど親が意思を尊重してくれて「やりたいならやっていいよ。ただし責任は全部自分で取りな。行き詰まったら帰って来ていいよ。」「私らの面倒なんて見なくていいから自立しな。」って言われてきた人いるけど、幸せそうだし結果的に貧乏脱出して親孝行してた。


    私は物心ついた頃から何度も何度も「一人っ子なんだから自由なんて許されると思うな!」「こんなに熱心に育ててやったんだから、勿論親の近くで暮らして面倒事も全部やってくれるよねぇ?」って言われてきたけど、意地でも従うもんかと思って家出たわ。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/07(火) 16:43:29 

    >>180
    自己肯定感が高いと、いじめられても、嫉妬乙!でメンタルおかしくならない子もいるのよね。で、そういう子ってすぐいじめられなくなる。

    +45

    -3

  • 192. 匿名 2024/05/07(火) 16:43:30 

    悪口言わない人。

    近所の奥さん、常に色んな人の悪口や批判してて、傍目に見たらご主人も安定した職だし子供も優秀で、恵まれた家庭なのに、いつも不幸な感じ。
    顔にも滲み出てる。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/07(火) 16:44:44 

    >>41
    馬鹿ほど高くなるのは自己肯定感じゃなくて自己評価

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/07(火) 16:44:53 

    メンタル強くてコミュ力高い人は幸せそう
    太ってて別に金持ちとかじゃない知り合い居るけどいつもニコニコしてて楽しそうだよー
    嫌なことがあっても寝たら忘れちゃうんだって

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/07(火) 16:45:43 

    >>183
    この何十何百年かで身分とかあんま関係なくお金もちの人は美人妻を得られるようになったからじゃない?!

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/07(火) 16:46:32 

    >>192
    通りすがりの全く知らない人のことすら、悪口言ってる人いるよね。あれはなんなの?そんな興味ある?

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/07(火) 16:47:24 

    >>20
    そうそう
    「何も気にしない」って人
    第三者の方がハラハラするくらいのマイペースっぷりだけど、お局タイプの人に敵意向けられてもどこ吹く風って感じで生きてる人はいかにも優しい旦那さんと素直でいい子に囲まれて暮らしてる

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/07(火) 16:48:02 

    >>177
    わかる
    理想への拘りが強いんだよね
    ちなみに自分が発達入ってるのは絶対認めないよね
    恐らくガッツリ医師の診断が出るレベルの発達じゃなくてグレーだろうから、受診しても定型発達扱いになると思うし、何より自分が正常だと疑わない

    私も多分グレーなんだけどさ、社会に出てからあまりに社会人生活が苦しくて疑うようになったよ

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/07(火) 16:49:09 

    良くも悪くもポジティブ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/07(火) 16:49:16 

    >>186
    あのさ、例外なんてどんな時もつきものだよ?ガルちゃんでよくいるけど、一般論と自分の知ってる特例を同列で語らない方がええで。アホだと思われますよ。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/07(火) 16:49:45 

    >>10
    これだな。あと、きょうだいに音信不通、不仲な人がいない。

    +35

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/07(火) 16:49:59 

    人間関係の運がいい人かな
    親との関係がダメでも友人や会社で人間関係恵まれる人を見ると素直にいいなと思う
    我慢してるとか無理してる感じもなくいつどこでどうやって学んだんだろう…

    +24

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/07(火) 16:52:28 

    何故か意地悪い人

    近所の裏切りいじめ糞女には高級CR-V大富豪彼氏がいて既に海外旅行三昧してプラダ、キャリーケースたくさん高級品たくさん買ってもらって未だ実家暮らしだけど幸せな人生送ってしまってる
    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +0

    -11

  • 204. 匿名 2024/05/07(火) 16:52:48 

    >>191
    そこまでのメンタルでいられるって余程生まれつき気が強くないと無理だと思う。自己肯定感が高い=イジメやパワハラに屈しないってわけでもないし。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/07(火) 16:53:43 

    >>186
    百恵ちゃんはお母さんがしっかりした人だったから。
    娘の芸能人としての稼ぎより、一般人としての幸せを後押ししてくれたからね。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/07(火) 16:54:00 

    >>1
    妬まない
    他人の粗探ししない
    他人に興味がありすぎない
    シンプルに性格がいい

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 16:54:25 

    >>119
    うちも。
    三人兄弟で私だけまだ独身だけど兄と妹は配偶者がヤバい。色々巻き込まれて親も介入するが強く言えずに解決出来ない。今もその渦中。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 16:55:57 

    >>154
    その通り。
    仲が良いと家族に迷惑かける事をしないもんね。

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 16:56:01 

    >>204
    気が強いのとメンタル強いのは=では無いのよね。とりあえず自己肯定感高いと、何が起きても強いよ。

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:07 

    空気が読めて、人に流されず、良し悪しの判断力が優れていて、何事にもセンスがよく、体が丈夫で働く意欲があり前向きな人、絶対幸せに生きようと思うから

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/07(火) 16:58:51 

    >>209
    どんなに自己肯定感高くても、毎日のように集団で殴られたり服を脱がされたりし続けて、「私って最強!嫉妬乙!」って思ってられるほど強いひとがどれだけいるだろうと思う。私の友人も、いじめられる前までは自信に満ち溢れてるような子だったけど、転校してしばらく見ないうちに人相が変わってしまった。虐待やイジメって自己肯定感ではどうにもならないくらい、前頭葉を縮小させて脳の構造を変えてしまうんだよ。

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:06 

    >>9
    これが一番な気がする。
    朝いつもの信号に引っ掛からなかったら幸せ!コンビニの新しいスイーツ出てて幸せ!新しい靴履きたい日に天気良くて幸せ!
    の積み重ねで幸せな人生になる。

    +170

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/07(火) 17:01:38 

    >>1
    足るを知る者は富む
    自分のスペック無視して理想が高い人はいつも誰かを羨んだり妬んだりしていて幸せそうな時期が少ない
    周囲もしんどくなる

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/07(火) 17:03:13 

    幸せでーす
    無欲・真面目
    人を見る目がある
    経済観念しっかりしてる

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2024/05/07(火) 17:05:34 

    幸せに思うかどうかは自分で決めるのでは

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/07(火) 17:05:45 

    素直!!後輩にいるけど、めちゃめっちゃ可愛い

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/07(火) 17:06:38 

    >>211
    それはそうだよね。。いじめは本当に心の殺人だよね。いじめなんて言葉で片付けないでほしいよね。ごめん。

    +43

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:23 

    >>70
    自分が苦境にいるときに人のことを良いと思えるのは素直な性格で冷静なんだと思う
    人に恵まれてると思えるのもかなり長所

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/07(火) 17:08:58 

    罪悪感を植え付けられてない人

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/07(火) 17:11:12 

    >>198
    うんうん、うちの親もグレーどころか発達も絶対認めない自信ある。
    自分のしてることがおかしいと気づいてないからね...
    あと世代的に絶対に精神疾患嫌ってる感じだと思う。

    母親は、物凄く慎重にドアの開閉してもすぐに目覚めるから「睡眠障害じゃない?病院で相談すると良いよ」って言ってみたら癇癪起こして暴れ出してビックリした。
    本当に心配だから、言葉濁して言ったのに....
    睡眠障害なんて健常な方でもよくある事なのに。
    今こそ、そういうのも幅広く受け入れられるようになったのに、もうその「なんとか障害」「病気」「精神疾患」拒絶してる。

    自分はヘンな環境下でおかしくなって(元々おかしい自覚あり)治療中の精神疾患からの発達障害の検査を受けたけど、親は今も正しい育て方をしたつもりと思ってる親とは一生分かち合えないと思ってる。

    これは主治医と提案なんだけど、次回の精神科受診を代理受診にした。
    母親父親の思ってる私の精神疾患を語ってもらう方にしてる。
    多分、精神疾患や発達障害のことをまるで理解してない文言ペラペラと話すだろうから、精神科医も私の何が生きにくいかを理解してくれるかな?と思って快諾したわ。

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/07(火) 17:12:02 

    >>39
    これ実はすごく大事な気がするー

    +35

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/07(火) 17:12:52 

    多少図々しい

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/07(火) 17:13:50 

    肝っ玉母ちゃんのフリをしたヒステリー系母

    穏健派のフリをした低スペ自己中チー牛父

    この組み合わせの元に産まれるのが一番不幸
    両親共に中身が子供なので子供に自分やヒス母のメンタルケアをさせがち
    一番子供が幸せになれる組み合わせは

    メンタル安定美人コミュ強母

    安定収入嫁大好きコミュ強父

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/07(火) 17:15:44 

    >>1
    なかなかの見た目
    それなりに健康体
    心根が明るい🔆

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/07(火) 17:21:13 

    >>141
    よこ
    今思い出したんだけど友人が
    「私は周りの人には恵まれてる」って言ってて
    その友人少し耳が遠いんだよね
    もしかしたらだけど
    性格の悪い人に罵声とか浴びせられても
    汚い言葉は耳が拾わずその子には聴こえていなくて
    ニコニコ純粋な笑顔で笑ってるから
    悪口が受け取られず
    言った方に撥ね返ってるのかも知れないな

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/07(火) 17:22:36 

    他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達から犯罪被害を受けても、笑って流してあげたり逆にガルちゃんでネタにしちゃう明るくて優しい性格の自分⭐😊

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/07(火) 17:23:10 

    >>2
    ガルちゃんでは嫉妬しない人、悪口を言わない人が幸せになりやすいそうだけど、周り見てると全くそうは思えないな
    常に誰かしらの悪口言ったり足を引っ張ったりしてる人が怖いくらい何でも手に入れてる
    元はといえば嫉妬も入ってる
    ターゲットを作っていちいち他の人へどうでもいいこと報告したり
    その人達は経済的に困ってるわけでもなく、優しいご主人や彼氏もいるし、親きょうだいとも仲いいのに
    「表面上だけ見たら幸せに見えるかもしれないけど実は幸せじゃないんだよ」って言われそうだけど、少なくとも表面上の幸せもない私よりずっと幸せなはずなのに
    幸せでも意地悪する人はいるし、意地悪でも幸せになる人はいます!
    「長い目で見たらわかんないよ」って言われそうだけど、あと20年30年の人生で不幸になるとは思えない

    +28

    -7

  • 228. 匿名 2024/05/07(火) 17:23:21 

    >>1
    調子に乗らない
    人を見下さない
    調子に乗る方が同じ過ちを繰り返すかもね
    出会い系だと失敗確率高くて、そもそも寂しいから出会いを求めるんだと思うから失敗率高いと思う

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/07(火) 17:24:01 

    >>180
    ひどいいじめに合う合わないって、もう運なのかな😭
    親としては荒れてる学校に行かせないくらいしかできないけど、それでも学年によるしクラスにもよるし避けようがないよね…
    私今まで所属してた学校で酷いいじめとかなかったんだけど(あってもグループ内で一時期無視とかそれくらい)、気づかなかっただけなのかな。どの学校でも起こりがち?

    +34

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/07(火) 17:24:02 

    >>1
    自分のことを良く分かっていて、自己分析がよくできて自分を俯瞰で見られる人
    どんな事で幸せを感じるのか、どんな事が苦痛なのか、どんな人となら上手くやっていけるのか、若い頃から考えてる人は幸せになりやすいと思う

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:12 

    >>166
    天は二物を与えず、という諺あるけれどあれ嘘だよね
    天は優れた者に二物も三物も四物もそれ以上与えてる
    現代の人だけでなく歴史上の人物とか調べてみると、多少の例外はあれど大体皆実家が裕福で親や親戚が優れていて社会的地位も立派
    その反対に持ってないものは持っているものまで奪われる、という言葉があるけれど、こっちは正しいと思う
    大体の人は弱いものを徹底的に叩き搾取してそれを当然だと思うから

    +44

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:14 

    >>223
    無自覚の発達障害家系だよね

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/07(火) 17:26:31 

    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2024/05/07(火) 17:28:26 

    >>22
    超美人だからって芸能人になれる器が全員あるわけじゃないんだから

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/07(火) 17:28:42 

    都心、金持ち、愛情のある両親

    うちは田舎、貧乏、毒親だから人生詰んでるよ。もう47歳、巻き返しは難しいです。

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2024/05/07(火) 17:28:42 

    >>1
    何でも人のせいにできる人
    メリットのない人とは縁を切れる人

    こういう人は周りを不幸にするけど、
    その人自身はハッピーだよね。

    +8

    -7

  • 237. 匿名 2024/05/07(火) 17:29:06 

    自分本位

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/07(火) 17:30:30 

    >>2
    妬まれたのを気づかなかった幸せ脳だった事があったけど、親友だと思って信じていた人から妬まれていたと知った時はショックで立ち直れなかった
    それらを切っ掛けで色んな人から妬まれていたのを知って幸せそうにしてると妬まれると思ってからは旅行に出掛ける事も言えなくなった
    愚痴を言えば嫌がられるし幸せそうに話すと妬まれるしでどうすれば良いのか分からないね

    +51

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/07(火) 17:30:39 

    >>1
    足るを知る人
    小さな幸せを喜べる人
    人と自分を比べない人

    +31

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/07(火) 17:30:52 

    >>21
    図太いとか鈍感力って大切かも

    友人がみんなに優しくて顔も中の下の私よりずっと可愛くて何より頭がよくて誰しも憧れる大学にストレートに入学その後も院で研究して‥

    もう初めから持ってる幸せの数が違うのかと思ってたのに
    まさかの自死

    繊細過ぎたのかな〜ってみんな言ってる

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/07(火) 17:31:15 

    右から左へ受け流すのが上手い人は結婚してもずっとうまくいく

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/07(火) 17:31:36 

    >>132
    56さんかな?
    いかにも不幸っぽく書いてるけど、はたから見たら大学出て大手に入って仲良い人もたくさんいて花形部署にいるって普通にいい人生じゃない?
    婚約破棄は残念だったと思うけど、腫瘍も良性なんでしょ?何をそんなに悲観してるの?

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/07(火) 17:31:38 

    >>45
    こうゆう人はハイスペな男性にも好かれやすい

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 17:36:23 

    >>165
    それ毒親育ちの美人の妄想だよ
    あの人達は「私って自己肯定感が低いから自罰的なんです」と言いながら他罰的だから
    親さえ良ければブスでも幸せになれてた
    私が自己愛に嫉妬されたりモラハラ男が寄って来るのは愛されオーラがないからだって何でも人のせいにするからね
    ブスの人生なめすぎなんだよ
    ブスの人生は奴らの想像を絶するほど厳しいという現実ら知らなすぎ
    私は毒親育ちのブスだけど、自己肯定感は普通
    まともな親に育てられても容姿のせいで理不尽な目には遭ってただろうし、幸せになれてたとは思えない

    +10

    -5

  • 245. 匿名 2024/05/07(火) 17:39:38 

    >>185
    意地悪で言うわけじゃないんだけど、もし計画がどこかで崩れた時はどうなるのかな…?対処もバッチリできて幸せなままでいられるのか対処できずにそのまま不幸を感じるようになるのかどっちなんだろう

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2024/05/07(火) 17:43:04 

    >>1
    自分が欲しいもの、自分に必要なものが分かっている人。シンプルにそこを追求できる人。他人が欲しがっているからといって、自分もそれがほしいと錯覚して、悩まなくていい事に悩まないこと。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/07(火) 17:43:47 

    生まれた時から決まっている

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/07(火) 17:44:38 

    >>17
    見た目は関係ないってつくづく思うけどな
    大事なのは頑丈な心と体だと思う

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/07(火) 17:46:18 

    >>166
    親が美形でもブスが生まれることはあるけど、ブスは親が余り者同士の妥協的な結婚も多いから
    昔はブス、不細工、発達障害(昔はそういった概念はまだなかったけど)を無理矢理結婚させてたから
    その親達が粗大ゴミを捨てる目的で
    当時は子無しの選択肢もなかった
    だからブスは親が不仲で貧乏の家庭の子が多かった
    そういう人種はほぼ絶滅したけど、今でもたまにいるみたい
    40代50代の人の話かと思えば20代の人で驚いた

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/07(火) 17:46:27 

    >>197
    本当に羨ましい
    何も気にしないが出来る人は最強だと思うわ
    心掛けても出来るもんじゃないんだよなー

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/07(火) 17:46:58 

    欲しいものが分かりきっていたって死ぬまで与えられない人間もいる。
    別にそれが特別なものでないとしても、別の人間はあっさり手にしているとしても。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/07(火) 17:53:31 

    >>223
    最強の組み合わせも、
    バランス崩したら、
    やばい組み合わせに化学変化することもある。
    人生って最後までわからない。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/07(火) 17:56:40 

    自分(配偶者や子供)わ他人と比較して一喜一憂しない人

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/07(火) 17:57:22 

    美人
    親が金持ち

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/07(火) 18:02:29 

    物質主義以外の生き方を知ってる人

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/07(火) 18:03:30 

    運の良さに尽きる
    あとは変な人間に近づかないこと

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/07(火) 18:04:01 

    >>239
    この真理にbadつけてる人は幸せになれない

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2024/05/07(火) 18:10:50 

    >>208
    大切な人が複数いると、円満に過ごそうとする努力するもんね。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:25 

    >>1
    男運が悪くない
    別に男運がいい必要はないと思うけど、悪かったらたとえ自分が稼いでいたとしても人生詰む

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:41 

    >>138
    そうそう。足るを知るってやつですよ

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/07(火) 18:13:41 

    >>33
    足るを知る、だね。

    +19

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/07(火) 18:14:24 

    >>1
    物事を深く考えないバカは、人生楽しそうだよね。

    +2

    -9

  • 263. 匿名 2024/05/07(火) 18:18:58 

    >>10

    10年くらい前に公立中でいじめ自殺で亡くなった女の子、裕福な家庭で両親もちゃんとした品のある人で、しかも美人でピアノも上手だった。
    ネットでは私学に入れればよかったのにって意見が多かった。家庭がよくても、外の環境が悪かったら不幸になる可能性もある。

    +72

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/07(火) 18:20:28 

    親は愛してくれたし家族も仲良いし、見た目もそれなりで持って生まれたもので恋愛も出てるし友達もいる文化的なものを好んで楽しんでいるのに幸せになりにくいというか生きにくい
    元々の能力は低いのにそれを努力で補おうとする力がない、だらしない

    だから幸せになれる人はもともと努力する素質があるんだろう

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/07(火) 18:22:20 

    >>91
    人に恵まれてる!家族に恵まれてる!

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/07(火) 18:23:10 

    他人から見て幸せそうなのと
    本人が幸せなのかは別だからなー

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/07(火) 18:26:05 

    精神的に自立している人。
    1人でも楽しめる。
    他人に深入りしない、させない。
    アラフォーだけど、人と無駄に関わらなければトラブル起きないし無駄な交際費かけず、自分のペースで楽しく生きられると分かった。

    +38

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/07(火) 18:28:40 

    >>7
    学生時代、社会、ママ友でも、私みんなが言うような派閥やいざこざって見たことも、巻き込まれたこともないな~って言う人は良い意味で鈍感力高い人なのかな?

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 18:31:44 

    >>180
    すまんが不安障害は生まれつきだよ
    ストレスで発症したって言う人多いが発症遺伝子がないとならないから
    遺伝だよ

    +5

    -16

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 18:31:48 

    >>245
    どうなんだろうね?けど彼女見てるとスーパーポジティブだから、なんか平気そう。完璧主義ってわけではなくて適当なんだけど、結局上手く行ってる人っているやん?そんな感じ。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 18:34:56 

    >>267
    私、アラフォーでこのタイプだけどね
    なぜか、精神的に自立していなくて
    1人が苦手で、旦那さんや彼氏に依存的。
    独身なら、いつも寂しくて彼氏を探して安易に付き合って捨てられる、他人に深入りする。  
    って、人に付きまとわれる傾向がある。
    ほんっと疲れるしうんざり。。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 18:36:06 

    足るを知る人

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 18:43:14 

    >>7
    そう!これと、こだわりが限りなく無い人。

    +16

    -3

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 18:44:45 

    知り合いにトラブルメーカーいるけど、やっぱり本人もおかしい。何でも悪く取るし、周りがそんなふうに考えちゃダメだよって言っても、グチグチグチ…。思いついたように何年も前の事をまたグチグチ…。それでみんな離れていくのに、私は悪くない。何でみんな意地悪するんだろうグチグチグチ…。の繰り返し。どこに行っても何かトラブルを背負い込んで来て、本当にこういう人がいるんだって驚く。自分ももうサヨナラしたけどね。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 18:45:23 

    >>1
    自分はラッキー、幸せだって常に感じて生きている人。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 18:50:44 

    ニコニコ明るい
    リーダー格に好かれやすい
    悪口も程々に言う

    私は好きじゃないけど幸せそうな人な特徴

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 18:53:15 

    運もあると思う

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 18:55:21 

    >>1
    自己肯定感が高く、自己受容ができてる人。
    こういう人は幸せを権力とかお金とか、異性とかの外側に求めない
    ごくありふれた事に幸せを感じれるし、人と張り合ったり、嫉妬やマウントもしないし、変な男にも引っかからない、
    情緒が常に不安定の人いるけど、その逆の常に精神的に安定しているタイプ
    けど、そういう人は根本的に親や家庭環境が良くて適切で健全な愛情受けて育ってる人が多い

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 18:59:03 

    >>63
    でも今の時代、きちんとした家できちんとしつけられた人ほど生きづらくなっているような気がする
    街中には傍若無人な中国人やマナーがおかしい人とかが溢れてるもん

    +11

    -4

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 19:05:53 

    >>53
    ほとんどが実家太くて裕福に育った人らだよね
    容姿は様々だけど自己肯定感高い

    おバカなお嬢様Fラン大学出て、親の脛かじりの間に結婚出産コース
    家事したことなくてもご愛嬌だし、苦労もしたことないよね

    +18

    -4

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 19:11:43 

    私は変われないし、変わらない」「私は不幸なままだ」という「目的」を選んだ人間は、「不幸なまま、変わらない自分」でいるという「目的」をかなえるために、あれこれを考え、行動するようになる。(諸富祥彦)『知の教科書フランクル』

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 19:13:57 

    >>1
    ・他人と比べない
    ・他責思考ではない

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 19:20:40 

    >>273
    私自身、若い時は色々こだわりがあってそれが楽しかったけど、親の介護をしてからこだわりがない方が生きやすいと気づきました(柔軟性というのかな)

    人間関係は少しこだわって自分にとってダメージのある人は年を重ねるほど疎遠にしたほうがよさそう(更年期などストレスの耐久性が弱くなるから)
    あ、でも、それを感じない鈍感力がいいのか
     

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 19:24:09 

    >>242
    そうです~
    幼い頃に人から低く見られたり、病気の影響で発達が遅いことを不真面目だからだ、とか努力が足りない、と言われ続けたりした小・中学校。そんな状況を支えてくれるような家庭環境だったらよかったんだけど、私に構う心の余裕がないどころかより足をひっぱられる環境で。結局、いつも孤独に乗り越えるしかないから、渇望感だけが自分を支える状態。本当は身体も弱く無理をしてはいけないのだけど、無理をしなければ学業を修められず、痛み止めを多量に飲んで過ごして、社会人になってからも睡眠薬を飲むことが多く。
    この年齢になって、体調面でもツケがまわってきた。
    自分のことだけでなくて、家族や親族のことでもゴタゴタやトラブルが多くて、よく振り回されてきた。
    運が悪いのか何なのか、会社でも異動の都度、社内でも有名な厄介者やパワハラ上司と一緒になることが多く。
    自分の幸せや大切な人を見つけられないままこんな年齢になってしまって、生きてる意味あるのかなってなる。もうこんな困難の多い人生は嫌だなって。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 19:27:00 

    >>4
    人生のスタートがそれだった私。
    普通に暮らしてるけど、やっぱりどこか普通じゃない悲

    +46

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/07(火) 19:28:38 

    兄弟が人格者
    兄弟がろくでもないとひねくれるよ
    私は兄が威張るしか脳のない人だから苦労した

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/07(火) 19:29:36 

    >>183
    今まで関わった美人さん、みんな平均以上の経済状況の家庭だったな。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/07(火) 19:32:12 

    自己評価が的確で目標が明確な人

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/07(火) 19:37:39 

    >>220
    気を悪くしたらごめん、貴方は私かと思うくらい私と境遇が似てるんだけど、代理受診って手があるのね。
    いくら医師に、親のここが変と伝えても多分会ってみないと本質的な物は分からないだろうから、私も代理受診してもらう事にする

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/07(火) 19:41:19 

    敗因を考えられる人

    同僚が婚約解消された後、敗因を分析して婚活した結果、高スペと幸せな結婚をしたよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/07(火) 19:42:25 

    >>289
    全然気を悪くしてないですよ〜
    同じ境遇の方がたくさんいて少し安心しました。

    代理受診は本人がOKなら、親単体で連れて行かせることができます。
    主治医が「今回の血液検査の結果を説明したく...、あとついでに親御さんのお話も聞けたら....」みたいな感じで言いくるめてくれました。

    そこでうまく親が代理受診して、私と親との価値観のズレを第三者に見てもらうといいかもしれないですね🤔

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/07(火) 19:46:19 

    >>288
    将来はお金持っている男性と結婚すると宣言した友人、「私は美人じゃないんだから、その他のスペックで勝負出来ないとダメだ」と勉強すごく頑張って一流大学に進学。就職先の大手企業で職場結婚したな。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/07(火) 19:50:11 

    >>184
    ※10に対する反論書いただけ
    横から的外れな長文乙です

    +0

    -8

  • 294. 匿名 2024/05/07(火) 19:52:19 

    >>70
    足を知る者は富む

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/07(火) 19:54:07 

    物事を長い目で見れる人

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/07(火) 20:10:32 

    >>242
    ・自身の病気で心臓を止めた手術、3歳までベッドの上にいたため歩くことができず。
    ・上記の影響で、心身の発達が遅れて中学生ぐらいまで、周囲と同じことが出来ず。
    ・それを元にしたイジメ、色んなことが出来ないのは、(見た目でわからないため)不真面目で努力が足りないせいだとよく勘違いされる。
    ・両親の離婚、再婚、継父の暴力
    ・両親は自分たちのことでいっぱいいっぱい。私に構う余裕なく、取っ組み合いと怒鳴り合いのケンカを毎日する。
    ・酒乱の父がピークを迎え、耐えきれなくなった私が大雪の降る真夜中、裸足で家を飛び出して離れた場所の祖父母に助けを求めて走り続ける。そんな高校受験の日の前日。
    ・身体が弱いのに痛み止め飲みまくり無理をしまくる。無理をしなければ学校に通えない。
    ・ほぼ捨て身でアルバイトかけ持ち。身体を悪くして死んでも構わないと思いながら過ごす。
    ・近所の親類が逮捕されたり、祖父母が家庭内トラブルで本人たちが理解しないまま離婚するなどの騒ぎがあり、弁護士を雇って対応に追われる。
    ・母が更年期で半狂乱になり暴れたり暴言を吐くようになる。しばらくの間、その相手や見守りが必要になる。
    って感じで、まとめてみました。
    これに、自身の仕事のこと、体調のこと、婚約破棄のことなどが重なる感じかな。書ききれないこともたくさんあるけど。

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2024/05/07(火) 20:11:45 

    ある程度の諦めはあっても、人生のうち何があるか分からないくらいで生きていたら、悪いことも良いこともちゃんとくる。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/07(火) 20:14:22 

    コミュニケーション能力高い人。
    友達がそうなんだけど、マウント取るとか出しゃばるとかではなくて、心配りがさりげなくて、でも自分の意見はある。
    些細なことでもよかったねーって言ってくれる(友達本人も小さい幸せたくさんタイプ)。
    普段の心配りが返ってくるのか、いろんな人から助けられるためエネルギーを消耗してる感じはない(これは大きいと思う)。



    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/07(火) 20:17:53 

    >>1
    行動力のある人かな?
    こうしたい!って思ったらその目標が達成するために努力する人。
    なんでも他人任せだと上手くいかなかったり、不満が多い人生だなー。と思う。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/07(火) 20:40:16 

    自己中

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/07(火) 20:43:30 

    >>2
    妬む側は妬まれる側にいじめとかするじゃん
    妬まれていじめられて人生おかしくなる場合もある

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/07(火) 20:46:14 

    >>7
    本当にこれは思う
    同級生がそうなんだけど、本人クチャラーだし世間知らずだし男子に態度変えるし声でかいしとかで女子には嫌われるタイプなんだけど、本人はそれを全く感じてもなくていつもアハハ🤣って笑ってる。そこそこモテてて早くに結婚して子供、家もあり人生ずっと上手く行ってるって感じ
    いくら性格が良くても繊細さんだと中々幸せ掴みにくいと思うな

    +42

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/07(火) 20:47:45 

    ない物ねだりしない、あり物で満足できる人。
    余計な事を考えない、素直な人。

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/07(火) 20:54:18 

    >>293
    幸福感ゼロでワロタwww
    さすが姉妹wwwあんたも姉も似た物同士だよwww

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/07(火) 20:55:01 

    >>10
    本当にこれ。
    私の大好きな友達はこういう感じで育った子。
    まったく違う育ち方をした私にとってはその子と友達でいられることが人生のご褒美に思えるくらい素敵な子。
    ちゃんとした家庭で育った人って、幸せを選ぶ力も作る力も守る力も全部もってる。

    +42

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/07(火) 20:57:01 

    >>70
    私は周りの人に恵まれてる!って思ってる人には、周りの人も自然とその人に良くするようになってくるんだよね
    自分の事を良い人だと思ってる相手に意地悪出来る人ってなかなかいないし、好かれたら好きになるのが人情だから
    70さんが周りの人に恵まれてるのは70さんの人徳ゆえだと思う
    まさに幸せな人生になりやすい人だと思うよ!

    +36

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/07(火) 21:08:41 

    毒家庭育ちで、典型的な愛着障害、家族大っ嫌いで、悲しい思い出ばっかりで、大人になってから家族と縁切りました!(まだ切りきれていない家族もいますが…)

    私は無事性格が悪く育ち、友達も少ないです…

    知り合いにめちゃくちゃ家族仲良しで、みんなに愛され美人でスタイル良く、何の苦労もした事のない人がいるのですが、今までもこれからも私とは真逆の人生を歩むんだろうな、と思うと悲しくて、どうしたらこの気持ちに整理がつくのか分かりません。

    私は有り難い事に旦那と義両親には恵まれましたが、友達少なくて家族いない私は一生幸せを感じない気がします。
    どうにか普通の人に近づきたいですが、家族は手に入らないしどうしたら良いんだろう😢

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2024/05/07(火) 21:13:22 

    >>296
    横です。
    私も似てるから少しわかります。家族に翻弄されて来ました。
    でも大学行ってないし、大手就職じゃないので想像になっちゃいますが、大手に就職してもそこで出世レースや同僚との学歴や生い立ちを比べちゃったり、ご自身も周りに負けないことが自分を高めることと頑張りすぎちゃったんじゃないかな。能力高い人多そうだもん。

    私の場合、馬鹿だったのである意味吹っ切れて真面目というよりクレイジー路線でした。
    いじめ、婚約破棄、私もありましたよー。家のことで問題勃発で私が依存気味でダメになった。

    あなたが頑張って来たことは自信となってると思う。
    今はきっとキャパオーバーなんだと思う(あなたができないとかじゃなくて頑張りすぎという意味)。

    自分を高めるのは少しお休みして程よくクレイジーになって見たらどう?
    あなたの場合、多少いい意味で吹っ切れてもいいかもです。
    高望みの世界だけが世界じゃないですよ。前向きじゃなくて、斜め向きの世界もありますよ。
    止まった景色もいいですよ。
    振り上げた拳は、下げれなけれは、例えば好きな歌手に振り上げて!それくらいに緩く緩くです。
    時間がある時に自分を甘やかしてください。
    今は気力を戻してね。

    自分のキャリアと精神力、肉体のバランス考えて、ご自身のオリジナルの幸せ掴んでください。
    あなたの強さじゃなくて素のあなたと寄り添える人と出会えますように。

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/07(火) 21:14:12 

    >>3
    これだね。
    ただテンションが高いとかじゃなく
    「こんな事あってさーすごく嬉しかった!」みたいな話をしてくれるし、こちらが話しても「えーそれは良かったね!」って返してくれる子。

    アラフォーになっても未だ仲良い子3人ともこんな感じ。ちなみに独身、シングルマザー、新婚の3人で私は歳の離れた子供2人持ち。

    なぜかこの子達は私が辛い時も真剣に寄り添って聞いてくれるのでありがたい。

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/07(火) 21:16:41 

    >>29
    まさに周りに2人いました。
    子供3人キャパ超えで、私にも友人にも服くれくれ…
    もう1人のほうもペット多頭飼いで、部屋の広さや散歩の頻度、餌の取り合いで怪我してる子の話を聞いてたら気の毒になった。
    自分達のことは棚にあげ、こちらには意見してきたりするので驚きました。色んな意味で破綻しやすい気がしました

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/07(火) 21:19:12 

    >>291
    なるほど!中々親単体で行くのは渋りそう(一緒に受診した事はありますが親はほぼ話さなかった)血液検査の結果とか色々言いくるめるのアリですね!私も次の診察で先生に代理受診提案してみますね!ありがとう

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/07(火) 21:21:04 

    自分に期待しすぎない人
    あと人と比べない人

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/07(火) 21:21:36 

    巨乳

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2024/05/07(火) 21:22:22 

    真面目仕事熱心、勉強熱心

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/07(火) 21:24:51 

    >>292
    考え方が斬新

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/07(火) 21:28:18 

    ひがまない人

    ひがむ人は一生誰かを気にしてひがんで幸せになれない

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/07(火) 21:28:59 

    >>267
    家庭環境が良いと最初からこれを親から当然のこととして教育されているから、トラブルに巻き込まれる前に回避する術を自然と身に付けているんだよね。
    私は逆の環境だから痛い思いをして、文献を漁ったり人の話を聞いて学ぶしかない。
    しかも悪い癖が身についているから、やっと何とか矯正しても、その時には変なのの方も悪い方に変異してパワーアップしているから、延々暴力的に病んでる人から付きまとわれる。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/07(火) 21:34:04 

    自分は自分。を意識せず貫いてる!

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/07(火) 21:34:22 

    >>115
    それおまいがブスだからだよ

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2024/05/07(火) 21:41:49 

    >>317
    これはよくわかる。
    家庭環境がいいから、トラブルになるような人間関係に関わるという発想がないよね。
    だから自然体で疲れるような人やおかしい人と接点ができない。

    そもそも同じ行動範囲に生息してない場合が多いし、仮に接点があっても別世界を生きてるみたいに、その人の周りに結界でも貼られてるかのように、水と油みたいに交わらないよね。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/07(火) 21:45:18 

    >>227
    そのタイプの人は「幸せそうに見せる」のも上手だね
    人の弱みを見つけてイジメるような人って、自分の弱みは見せない
    そこにつけ込まれイジメられると、本人が一番知ってるから
    だから不幸があっても意地でも見せないだろうね
    よほど信じられる相手なら別かもしれんが
    だから隠すのが上手な人は、不幸でも幸せに見える

    他に、ただ単に性格が悪い・意地が悪い人。その人達の場合は、自分が幸せでも不幸せでも関係ない「自分より幸せな人・幸せそうに見える人がムカつく!💢」と攻撃するから。
    ただ、そんな性格に生まれて幸せか?と聞かれたら、そうじゃないと思う人の方が多いのではないかな。だから性格が悪い人は、幸せそうに見えないことが多い。

    そもそも「幸せしかない人生」って無いしね
    あるとしたら、その人が「不幸を不幸と思ってない」だけじゃないかな
    基本的には、幸・不幸、両方あるのが、人生

    だから、昔の人は言い伝えて来たのでしょう
    人生塞翁が馬、禍福は糾える縄の如し、とか

    だから、どんな性格でも、人生に幸せは来るし、不幸も来るんだよ…逃げでもムダ🙄
    覚悟するしかないんだよね結局

    +20

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/07(火) 21:50:23 

    >>231
    >大体の人は弱いものを徹底的に叩き搾取してそれを当然だと思うから

    優しさ=弱さ、と思い込んで叩き潰そうとするのも居るからね…世の中はアタオカ多し

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/07(火) 22:01:15 

    無神経な奴

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/07(火) 22:09:07 

    >>269
    だよね
    発達障害だから生まれつき気質がないと発症しない
    遺伝

    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +4

    -13

  • 325. 匿名 2024/05/07(火) 22:12:31 

    私 両親離婚でどちらにも引き取られず祖父母に育てられたがお金に不自由なく大事に育ててもらった。でも有難いけどやはり両親いないのもあって自己肯定感低くいじめにも遭いグループに入れず女友達にも恵まれなかった。いまはその分なのか旦那子供が優しくて暖かい家族をくれている 自分の努力ではなくてやはり運だと思う

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2024/05/07(火) 22:13:04 

    身の丈を受け入れられる人
    友達も恋人もハイレベルを求めない人

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:10 

    >>1
    嫌な環境から逃げる。
    どんどん幸せになった。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:23 

    >>14
    どちらにも当てはまるが今不幸

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/07(火) 22:25:12 

    >>197
    私気にしない派。事務員のころ社長の娘に無視されたりすり寄ってきたり書類投げつけられたり嫌がらせ?されてたけど全く気にならなかった。ただ濃厚なセクハラが辛くてやめた。
    女からの攻撃は家が戦場だから全然余裕どころかハイハイ機嫌悪いのねって気にならなかった
    課長に頭や手をなでられ写真取られ股間を擦り付けられたのだけは耐えられなかった

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/07(火) 22:25:21 

    明るい
    大雑把
    楽天的
    面白い

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/07(火) 22:29:13 

    >>268
    敏感の逆だから、そういうことだよね。敏感な人はちょっとの刺激でも大騒ぎだからね。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/07(火) 22:30:54 

    >>327
    同じく。
    違うと思った人間関係や場所からはさっさと立ち去る。
    断捨離の判断も得意だし、どんどん幸せになってる。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/07(火) 22:44:05 

    やっぱり仲が良い家庭で育った人
    これに尽きると思う

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:41 

    行動が早いひと

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:43 

    >>285
    私も
    いまでもムカつく
    子ども殴るとか弱い者イジメの最たるものだよね
    人としてゴミ 賠償金もらいたいよ

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/07(火) 22:59:16 

    >>1
    弘中アナの人生うらやましい…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/07(火) 23:04:02 

    親に愛され友達にも恵まれ…ってのは当たり前として、例えば10歳なら10歳らしく元氣よく遊んで、17歳なら17歳らしくバイトや部活に生を出し、少ないバイト代でやりくりを学んだり同世代と青春送ったり。
    大人に憧れる気持ちはわかるが、やたら年上とつるむと その歳ならではの経験が出来ないでオバサンになって後悔する。未熟なくせにイキッ大人の世界に顔突っ込んで黒歴史作ったりね。
    あの黒歴史のせいで同級生にバラされたら…セレブになれても引用されたら…って思ったら恐くて何も羽ばたけない。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:11 

    >>269
    >>324
    もう少しちゃんと調べ直した方がいいのでは…
    私もさっき詳しく調べてきたけど…

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:19 

    >>269
    先祖の動物が天敵の多い危険地帯に暮らしていたのかも。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/07(火) 23:22:47 

    こういう女に付き纏われないことちなみに韓国系です
    目が細くて鼻が長くてナイキの靴を愛用してる
    幸せな人生を歩みやすい人の特徴

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/07(火) 23:23:19 

    >>2
    妬むほうが幸せそう!!
    妬む人は弱い
    弱い=群れる
    群れたり同調することで、人に助けてもらったりするから幸せそう

    妬まれるほうは、孤独と戦いながら
    目立たないように静かに生きるか
    レベル高くなってトップにいくしかない

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/07(火) 23:30:00 

    >>248
    見た目は関係ないと思いたいけど
    他人の容姿の粗探しや他人の容姿に厳しい人ほど本人の容姿が悪いケースばかり見てきたから関係あると思う。
    可愛い、美人な芸能人の容姿にケチつけてるコメントする人が容姿がいいとは思えない

    +15

    -3

  • 343. 匿名 2024/05/07(火) 23:31:44 

    考えの浅い人

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/07(火) 23:34:36 

    守護霊が適度に甘やかしてくれてる
    修行なんて時代遅れ!楽しんでなんぼ!って

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/07(火) 23:39:22 

    >>307
    まず悲劇のヒロイン癖をやめることじゃない?

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/07(火) 23:42:06 

    今幸せなくせに自己肯定感自己肯定感うるせー奴大嫌い
    毒親育ちの上に今も不幸な私の人生と入れ替わったら発狂するだろうな

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/05/07(火) 23:45:11 

    親がマトモで大学までの経済力が充分ある家庭
    これは絶対的なベース
    これ以下は諦めて底辺生活するしかない

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2024/05/08(水) 00:02:01 

    >>345
    私の生い立ち聞いたら悲劇のヒロインになるのも仕方ないって思えるレベルですよ😢

    成人してるんだから家のせいにするな!って考えもあると思いますが、生まれ育った家が大事って他のコメントでも沢山ありますし、育ちには抗えないって思っちゃいます…

    +4

    -3

  • 349. 匿名 2024/05/08(水) 00:02:07 

    自分が幸せじゃないのを親のせいにしてる人が多いんだね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:54 

    >>186百恵は陰りのある色気が凄かったけど、幸せな家庭なら持ち得なかったと思う
    芸能人としてはそのオーラでスターになれたけど、本人は普通の女性の人生を選んだ

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:39 

    >>348
    親のせいで幸せになれないのはわかるよ
    私もそうだから
    でも容姿が良かったり、今が幸せならグチグチ言うなよって思う
    私は容姿も悪いし何をやっても人並み以下だから今も不幸だし、悲劇のヒロインしてる場合じゃないわ
    悲劇のヒロインって顔じゃないし
    ブスは泣いても誰も同情してくれない

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:45 

    >>1
    こだわりが少ない人。
    絶対こうでなくちゃ!とか価値観がしっかりあるとも言えるけど、まぁこれでもいっか〜てマインドの方が幸福度高いと思う。

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:19 

    家の中を綺麗にして料理もそこそこちゃんとやって身なりも綺麗な人は、運気が良い気がする。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:51 

    >>13
    うん、それと「美人」
    女にとって美人に生まれることは物凄く価値があるし色んな場面で有利
    美人は幸せになりやすいよ

    +27

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/08(水) 00:38:19 

    >>6
    最近の育児で思うけど自己肯定感高めすぎてもそれはいいんか?って思ってしまう
    なんでも私が素晴らしい、私は最高、私は間違ってないって思考、、、
    グローバルならいいのかな?
    今までの日本だとみんながみんなそうだと住みにくそう

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/08(水) 00:38:28 

    生まれつき人から大切にされる人と雑に扱われる人っていると思う
    大切にされるというのは異性からだけではなくてね
    仕事面とかも
    大切にされる人はどこへ行ってもされる
    雑に扱われる人はどんなに頑張っても雑に扱われる
    ガルちゃんではすぐに
    「大切にされる人はいつもニコニコしてるし、
    悪口を言わない」って言うけど、雑に扱われる人がそれを心がけてもやっぱり大切にはされない

    ちなみに親も関係ない 
    「親から愛されて育った人は愛されオーラが出てるからどこへ行っても愛される」
    これもガルちゃんでよく見るけど、毒親育ちでも親以外から大切にされる人はされるから

    どこへ行っても雑に扱われる人はこういう人生だと受け入れるしかない 
    運やめぐり合わせのせいにしてる人いるけど、それも違うと思う

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2024/05/08(水) 00:39:38 

    >>10
    女性は特にこれだと思う。
    実家が太くて(一般的な経済力があれば十分)両親健在、実家の家族仲がいいっていうのが一番だと結婚して家庭を持ってからつくづく思う。他力本願というか本人の努力だけでどうにかなるものじゃないのが悲しいところだけど。
    帰る場所、頼る人がいないっていう妻の足元を見て結婚してからモラハラになる男性何人か見てきた。
    どうせ離婚できないだろ?小さい子ども抱えてどうやって生活するの?みたいに。
    もちろん、女性本人に経済力、稼ぐ力があるのも大事だけれど。心身の健康はお金で買えないし。
    自己肯定感というか、自分は両親から大事に育ててもらったのになんでこんな扱い受けなきゃいけないんだよっていう気持ちが自分を強くするしいざとなったら実家に帰るって言えるのも大事。後ろ盾があるって強い。

    +39

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/08(水) 00:41:17 

    ガルちゃんでは
    この世で一番つらい人生を耐えてるのは毒親育ちの美人様だからな

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/08(水) 00:44:31 

    >>2
    に米からこの回答って、ガル民の幸せのハードルって高そうって感じた

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/08(水) 00:47:51 

    顔がいいよりやっぱりスタイルがいいほう

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2024/05/08(水) 00:49:28 

    >>351
    ハッとさせられた…20キロ太って肝っ玉かあさんになってから怪我しても誰も心配してくれないわ…
    嘆いてる暇ないね。

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2024/05/08(水) 00:50:46 

    変な人はすぐに連絡きって、変な人だとすぐ見抜ける人
    ずるずる連絡して後悔するなと思うとぱっと辞める人

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:18 

    毒親育ちでも天職に就けたり愛してくれる人と出会えただけいいじゃん
    私の人生はそういうの一つも用意されてなかったよ
    人生生まれた時から終わりまでクソ過ぎる(笑)
    仕事は努力で何とかなりそうじゃんって言われそうだけど、頭壊滅的に悪くて本当に何の仕事も向いてないんだよね
    自己肯定感のせいにしていつまでもメソメソできていいね

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/08(水) 00:54:11 

    >>39
    私もこれだと思う。
    他責思考の人、過去の職場に何人かいたけど生きづらそうだった。

    +24

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:39 

    >>361
    何にハッとさせられるの?
    結婚してるんでしょ?
    愛してくれる人があるんでしょ?

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:57 

    >>1
    両親の仲が良い

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:55 

    >>10
    普通か裕福な家って両極端じゃない?
    普通の見た目で裕福か、容姿に恵まれてるけど貧乏のどちらかなら、女性の場合、
    容姿に恵まれてる~方が幸せになりやすい

    +8

    -3

  • 368. 匿名 2024/05/08(水) 01:03:05 

    >>1
    実家は太くて親がしっかりしていて、子供もよく教育している。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2024/05/08(水) 01:03:51 

    >>367
    そうかな。可愛すぎてもはやく結婚して離婚している人もいたり

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/08(水) 01:06:38 

    >>212
    着眼点をどこに置くかで人の幸、不幸が決まるよね

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/08(水) 01:09:27 

    >>324
    遺伝と環境 もが
    ってなに?もが?「も」なのか「が」なのか大事なところ

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/08(水) 01:12:17 

    >>369
    離婚=不幸ってわけではないから
    女に生まれたのに誰からも愛されない方が不幸だと思う

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/08(水) 01:13:28 

    >>369
    ひとりになれる

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/08(水) 01:15:04 

    >>16
    本当のことほどマイナスが付くね(笑)

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2024/05/08(水) 01:17:21 

    >>132
    自分語りがすごいし、とてもじゃないけど配偶者や子供を支える側にはなれなさそう。
    結婚や子供はもっと落ち着いてからの方が良さそうですね。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/08(水) 01:20:05 

    頭の回転が速くて要領がいい人
    ドジ踏むことは滅多にないし、ドジ踏んでもすぐに軌道修正できる
    人としての魅力もあるから神様からも依怙贔屓される
    他の人と同じくらい努力しても良いことを倍与えてもらえたり

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/08(水) 01:22:41 

    >>374
    私は綺麗事に−してます
    綺麗事は幸せに生きて来た人には心に響くのかもしれないけど、そうでない者にはそんなことあるか!って思うから
    世の中不公平だらけ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/08(水) 01:29:27 

    >>269
    どちらにしても酷いいじめはNGでしょ
    いじめがなきゃ発症しなかったかもしれない

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/08(水) 01:40:02 

    >>46
    慰めじゃないけど、日本は災害国だからネガティブな人の方が多いんだよ。
    ネガティブってポジティブより下みたいに思われがちだけど、ネガティブって慎重、先への不安からの危険回避能力が高い、共感力が高い、迷惑行為の回避等々、災害時や不測の事態に対する能力が優れてるんだよ。

    実際災害が起こるとポジティブな人の方が前向きで良いと思いそうだけど、アリとキリギリスみたいに災害時を想定して行動するアリさんがいないと成り立たないからね。災害時に暴動がほとんど起きないのは日本の良さだから。ネガティブな人も必要なんだよ。
    でもネガティブよりポジティブになろう!みたいな風潮でネガティブな人は自分はダメだと思ってしまうし、日本の治安も崩壊しつつあるけどね。

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/08(水) 01:43:28 

    生まれ持った欠点は子供の頃は潜伏していて、大人になって表面化することが多い
    20超えてから幸せになれるシンデレラみたいなひと、

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/08(水) 01:51:44 

    ガルちゃんやらない人

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/08(水) 01:52:28 

    >>325
    私の場合は両親死別だけど、同じような育ちだからついコメントしてしまいました。いじめ、友達いない、旦那子供に恵まれたのも同じです。
    私はともかく、325さんはたくさん努力されたと思います!

    自己肯定感の低さ故悩まされることも未だにたくさんあります、今ある幸せを大事にできるよう、お互い頑張っていきましょうね。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/08(水) 01:52:43 

    >>14
    苦労した上で人の痛みがわかる優しい人ね
    私は散々苦労してきたのに周りの奴らはなんでが口癖の老害もいるから

    +23

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/08(水) 02:39:03 

    >>1
    愛されて育ち実際の見た目とは関係なく自己肯定感の高い人
    卑屈な感情をあまり持ってなくて少し鈍感な人

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/08(水) 02:54:18 

    >>2
    妬まれるのはキツイし、いろいろと面倒だよ。
    親が若いからという理由で、小さい頃妬まれたことがある。まさかそんな理由でと、驚いた。

    他にも人は些細なことで妬み、嫌がらせをすることがわかった。良いことは、できるだけ人に言わないことにしている。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/08(水) 03:25:00 

    >>2
    妬まれるって全く幸せじゃないよ。いじめが辛い

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/08(水) 03:31:49 

    やはり前向きな性格の明るい人でしょ
    努力家だけど抜けるとこは抜けるし、バランスの良い人

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/08(水) 03:50:09 

    >>1
    最近かなり思うことなんだけど、自分の道は自分で決める。
    自分のやりたいことをやる。
    他人の軸に振り回されないことが幸せになる道だと思った。 

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/08(水) 03:58:30 

    >>227
    うんうん。
    いるよね。

    ターゲットを探し続けて
    ずーっと悪口言っている
    ザ!歩く悪口。な人。

    そして、そのターゲットは別に
    本当は幸せでもなく
    色々、他人に、言わないだけなのに。

    うちの母がこれで
    娘の私にすら
    嫉妬で嫌がらせしてくる。

    ほっといてもしてくるから
    仕方ないから
    不幸なフリを適度にする事にした。

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/08(水) 04:41:38 

    >>1
    明るく前向きで我慢強く皮肉言われてもへこたれないか
    へらっと言い返すことが出来る人

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/05/08(水) 04:55:38 

    >>15
    世の中完璧な人の方が少ないのでは?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/08(水) 04:59:03 

    友達の悪口で盛り上がったり
    ハブや意地悪を楽しまない人

    これしない人はほぼ中の上の暮らし
    してる奴等はクソ底辺の貧乏暮らしだった
    多分二十代後半で行き先がほぼ決まる
    悪口や苛め楽しめる人達は50、60になっても同じ生き方をしているし幸福度は低い
    自分自分で必死に小さな幸せ(目先の欲)をかき集めてる

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/08(水) 06:53:33 

    >>69
    あとど田舎or貧乏じゃないも追加

    ぶっちゃけ毒親でも、貧乏でも都会なら近くに仕事も沢山あるし抜け出しやすい。上京の手間お金がかからない。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2024/05/08(水) 06:58:31 

    肝っ玉母さんぶって威張る
    勘違い底辺毒親がいない

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/08(水) 07:03:49 

    お金入る仕事してる男性を支配し、落とし、夫にする女性の未来は幸せ、知らぬは夫だけ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/08(水) 07:05:28 

    何事も求め過ぎず求めな過ぎずが出来る人
    ほどよくを知っていると心地良さそう

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/08(水) 07:13:28 

    >>382
    ありがとうございます。同じ境遇の方が近くにいなくて嬉しいです。寂しい思いもしたし子供産んで長く里帰りできないとか色々ありましたが元気におばさんになりました。お互い、この先も運もいいんだと思って旦那子供に感謝して頑張りましょうね。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/08(水) 07:29:48 

    >>355

    最近「自己肯定感」っていう言葉が一人歩きしてて
    あなたが書いてるような
    私が素晴らしい、私は最高、私は間違ってないって思考=自己肯定感が高いってイメージを持ってる人多いよね。

    本来の自己肯定感って、自分の良いところも悪いところも素直に受け入れられること、何か問題が起きた時に自分と向き合うことから逃げないこと、自分を尊重するから他人のことも尊重できる、みたいな意味だと思うんだけど
    とにかく自分だけがサイコー⭐︎みたいな、変な自己肯定感を持った人ばかりが増えたらキツイよね😅

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/08(水) 07:39:08 

    >>392
    聡明で賢い方ですね。
    本質をついているコメント。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/08(水) 07:55:41 

    >>356
    それってたぶん、人から好意・好感持たれる人間的な魅力もなければ、扱いやすいとか便利とかの利用価値もないんだと思う。
    私がそういうタイプだかさ。

    自分が大切に扱ったり大事にする相手とそうじゃない相手を想像するとわかりやすいよね。一緒にいて安心感があったり楽しかったりするだけで人間的な魅力を感じて大切にしたい友達になれるのよ。あとは扱いやすい人。便利というと言い方が良くないけど、何を考えてるかわからない人よりも単純で扱いやすい人のほうが気持ちが楽に関われるから優しくできる。

    人間関係って物質的な物だけじゃなく精神面でもギブ・アンド・テイクなんだよ。相手に大切にしてもらう何らかの価値を提供できないと大切にされない。物質的な面で言ったら、見た目の良さとか、精神面で言ったら、優しさとか気遣いとか、関わる人が何かしらの価値を感じる物を提供できない人は大切にされないんだよ。

    小さい頃から無意識で関わる人に何かしらの価値とか満足感を提供できる人もいれば、後からそれに気がついて意識して提供できるようになる人もいるし、気づかずにただそういう生まれだからって悲観する人もいる。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/08(水) 07:56:22 

    ここ日本に住み生きていながら、
    反日カルト宗教の信者として集団ストーカー行為に加担し、理不尽な日本人潰しをしている人達って、行かず後家が多いイメージ。
    人様のプライバシーを侵害しまくり、付き纏い嫌がらせしてお金もらったり家や車貰ったりして喜ぶような人生送ってたら、
    そりゃ幸せになんてなれるわけがないよ。

    因果応報のわかりやすい例。

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2024/05/08(水) 08:02:09 

    >>78
    そのあと飛行機は墜落、無人島には助けが来るってことが現実では起こってない?私の運が良いだけかな

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/08(水) 08:04:45 

    >>328
    絶対に幸せになるから安心して

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/08(水) 08:07:31 

    >>212
    本当にそう思う!
    美人でお金があっても考え方次第では不幸だし、普通の容姿で普通に生活できる程度の収入でも小さな事で幸せを感じられる人は幸せだよ。
    でも極限にお金ないとどんな人でも心が貧しくなるから、普通に生活できる程度のお金は必須。

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/08(水) 08:08:21 

    >>165

    これあるよ。
    自信満々な明るいブスって良い相手捕まえて、幸せそうな人が多いもの。
    だから子供には自己肯定感高めるようにしてる。

    +12

    -3

  • 406. 匿名 2024/05/08(水) 08:16:43 

    すべては運。容姿含め。あとは自分次第。
    幸せの価値観って人それぞれ違うからなー
    小さな事で一つ一つ幸せって思えるかどうか。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/08(水) 08:17:28 

    >>78

    うち、旦那が無人島に残るタイプ。
    私は人を蹴落として乗るタイプ。

    40になった今、旦那の方が幸せそうなんだよなあ。

    私は人を蹴落としてでも幸せになろうと、嫌な仕事なんかもしてきて収入を高くしお金を貯めたが、側から見て幸せでも
    内心幸せじゃない。

    旦那は人に優しく、給料安くても自分がやりたい仕事をやって、20年かけて収入私より高くなった。

    蹴落とさなくても自分の心に嘘なく生きてたら、幸せになれるんだなと思った。
    自分軸があるというか。
    他人から見てどうこうより、自分が幸せならそれで良かったんだろうな。

    +29

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/08(水) 08:19:47 

    >>356

    でも親から愛された人って独自の幸せオーラがあるよね。
    周りから雑には扱われないし、周りに人がたくさんいる。
    雑に扱われたらすぐ逃げるのかもな。

    +17

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/08(水) 08:27:55 

    >>1
    自分を人と比較しない人。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/08(水) 08:30:32 

    幸せに向かって生きていける人。
    自分が嫌なことはやらない、自分の気持ちを大事にしてる人。
    例えば、収入が良いからって嫌な仕事でもがんばろうとかそんなことをしない。
    それだと収入が良くても幸せにはなれない。

    こういう選択肢を自分が楽しいかどうかで判断してたら、貧乏でも幸せだったりする。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:26 

    >>351
    >>361は元のコメントした者とは別の人です💦

    私も何やっても並以下ですよ。ADHDの傾向もあるので…容姿も別に良くありません。
    家族や実家に関してはもう諦めの境地ですが、友達関係や学生時代の過ごし方に関しては物凄く後悔していて度々落ち込みます。ここは自己責任だと思いますが…
    家族いないだけでも不幸なのに、友達も少ないって周りの普通の人から見たらどんだけ不幸なんだろうって思います💦ガルちゃんには同じような人たくさんいますが…

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/08(水) 08:44:23 

    >>165
    そんな気がする。やっぱり親に愛されて育った人って自己肯定感高いし、メンタル安定してるんだよね。変なプライドも無くて、自分への批判も落ち着いて受け入れられる。
    その上お金があったら、色々なスキル身につけたり、無理して高収入な仕事狙わず好きな仕事できたりして、そういうのも自己肯定感高めるのにプラスになってると思う。

    そして明るくてメンタル安定してる育ちの良い人はなんだかんだ好かれるし、結構良い人と結婚してると思う。(本人も良い人が多い)

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/08(水) 09:01:13 

    親に愛されて育った人って周りの人を大事にしていて、この人は愛されて育ったんだろうなっていうのが何となくわかる。
    私は両親がけんかする所を見て育ったから、いい家庭とは言えないくて、やっぱり自分に自信がなかったりするけど、一度きりの人生幸せに生きたい。

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/08(水) 09:13:16 

    >>245
    自分みたいだなって思ったけど
    計画通りにいかなかったら
    またそこから、軌道修正みたいな感じで 新たな計画を立てるから大丈夫なんだと思う!

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:16 

    正しい選択ができる人。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/08(水) 09:23:26 

    >>1
    コミュ強。勝ち組

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2024/05/08(水) 09:23:50 

    健康

    持病があるとメンタルやられがち

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/08(水) 09:37:19 

    >>1
    幸せを自分の外側に求める人はダメね
    周りの人や環境で左右されるから

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/08(水) 09:38:32 

    >>8
    でもさ、ポロッと吐き出してたけど、旦那にいつまで親のせいにするつもり?と言われたなー。

    もういい歳なので切り換えなきゃだなとも思う。
    根底に色んなもの抱えるし思考とかも癖出ちゃうけどさ。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/08(水) 10:00:58 

    >>7
    旦那がマジで鈍感なんだけど、常に元気である意味凄いなと思ってる。
    ただ、男だと結構鈍感でも平気だけど、女性だと学生時代とか大変じゃないかなと思わなくもない。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/08(水) 10:03:34 

    >>3
    そういう人ほど独身が多い気がする
    家族や親戚と仲良くて

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2024/05/08(水) 10:05:28 

    >>180
    育ちが良い薄幸の美女はモテる。
    いずれそこそこ優秀な理解ある彼くんができるので幸せコースだよ。

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:06 

    >>355
    それは自己肯定感ではないよ
    それだと自己中心的になる

    自己肯定感よりまずは自己受容が大事だよ
    上手くできない自分でも、どんな自分でもOKと思える状態のこと
    自分で自分を認めてあげること

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/08(水) 10:35:37 

    >>13
    これはある。
    自分で言うのもあれだけど、悪運だけは強くて人生の要所要所でギリギリで助かってきた。
    友達に冗談で守護霊でもいるんじゃないかと言われたけど、本当にいるとしたら毎回ありがとうと礼を言いたい。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/08(水) 10:37:39 

    人生は選択肢の連続だが、全ての選択肢に狂いがない。不幸になってる人は結婚でも何でもなんでその選択したー??って人が多い。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/08(水) 10:45:13 

    >>91

    天気良い最高〜!雨か…って一瞬なっても農家の人喜んでるな!って思ったり。ご飯食べれた美味しい!寝るところある家ある、ありがとう!って自分なりの小さな幸せを毎日メモしてるとハッピー体質になるよ

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/08(水) 10:53:13 

    家族が健康で高収入じゃないけど安定した仕事あって、
    ご飯が美味しく食べられてお布団が気持ち良かったら
    それだけで幸せを感じる。

    幸せのハードルが低いって言われるけどいいんだよ。

    淹れたお茶が美味しいってだけでも、うふふ♬と
    なってる私、我ながらチョロいと思う。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/08(水) 11:03:44 

    >>1
    庶民的な明るさがある人

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/08(水) 11:04:49 

    >>1
    協調性、共感力はあるけど主体性は失わない人

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/08(水) 11:06:00 

    >>425
    わかる。何でそっち⁈ってのをやらかすよね。若いうちの多少の失敗は経験値として積めばいいから仕方がないにしても親から祝福されない結婚するって事は間違いなく急下降するよ。例のあの方もそうでしょ?

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/05/08(水) 11:07:25 

    自分のキャパに合った人生生きてる人。
    他人と自分のバックグラウンドを比較せず、世間体や同調圧力、見栄や保身に流されず自分軸で人生を選択出来る人
    親に愛されてるのもそうだし、経済的余裕も勿論大事
    あとは「些細な事で幸せを感じられる事」も大事だと思う

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:46 

    地元大好きな愛知県民って幸せな人間が多そうなイメージ

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:34 

    >>111
    付き合う友達の影響

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:50 

    人生は選択の連続と言うけど、その都度、熟考し的確に選別してる(考えること調べることを面倒くさがらない!)。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/08(水) 11:28:05 

    自己中で図々しい奴

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2024/05/08(水) 11:28:46 

    >>9
    花輪くんが、どんな時でも楽しむことが人生を有意義に過ごすコツさ、って言ってて子供ながらに感銘を受けた
    さくらももこはたくさん名言を残してるなぁと思う

    +44

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:44 

    自分が幸せかどうかって全然わからないな
    不幸だとも思わないんだけど
    ヤバい?
    結構ハードな人生歩んできたので、食べるものがあると「食べるもの用意できた…」で恐怖と喜び半々くらいの感情になるし
    寝るところがあると「すご〜い!」って思っちゃう

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:45 

    図々しい人

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2024/05/08(水) 11:56:56 

    悪口言わない、ひがまない。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/08(水) 12:10:18 

    >>402
    飛行機に乗った人たちから話を聞いて、残された人達を救助に来てくれるだろうから、我先に乗らないでも大丈夫じゃないの?落ち着いてと思ったよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/08(水) 12:12:47 

    >>1

    開き直ってる人

    メンタル安定
    常識人でスルースキルある
    実家が安定してるとか色々あるけど、恵まれてる場合でも思考がマイナスだと生きにくいし、周りを巻き込んで良くない方向にいくこともあるのかも(ニュースで知ったことですが)

    おばさんになって思うのが、良くも悪くも開き直ってる人が生きやすい
    自分のことも、身内のことも、人の思考などどうでもいいとか(される側で羨ましい、そして自分もしてしまうことも多かったと反省していた時期が1番生きにくい時期だった)
    カラッとしてると言いかえると通じるかな
    暗い思考は迷惑しかないのだなって

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/08(水) 12:17:34 

    >>9
    TARAKOさんとキートン山田さんの声で再生されたわ

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:07 

    >>379何かあると暴動を起こす国ってそれが祭りみたいなものなのよ
    悪い意味での祭りだけど、それで不安をかき消す

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:48 

    親ガチャ当たりな人

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:52 

    >>436口で言うのは簡単だけど実際できるかどうかだよね
    楽天的な性格って生まれつきだと思う
    こういったらなんだけど、金持ち先進国ほど心配性で、貧しい国ほど陽気で将来への投資はしない
    どちらか楽しそうに生きているかは顔を見れば分かる

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/08(水) 12:34:39 

    >>14
    でも、優しい人とかだと意外とメンヘラみたいなのが寄って来ちゃいそうなイメージある。受け入れてくれそう。みたいな。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:28 

    素直で前向き、ポジティブ
    若い頃はそういう性格傾向の子を世間知らずでノーテンキ、毒が無くてつまらないと馬鹿にしてたけど、40になった今、そういう子はみんな結婚してて子供いるし家族仲も良さそう
    私含め捻くれてたり意地の悪い事ばかり言ってた子は、見た目良かったりいい仕事してても未婚orバツイチが多いしたまに会っても他人の悪口ばかり…

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2024/05/08(水) 12:43:53 

    >>405美人でも自己肯定感の低い人って、モラハラ男と結婚してたりするよね
    モラハラって最初だけ過剰に優しいから、引っかかるんだろうね

    容姿関係なく自分を大事にする人って、まわりも気をつかって大事にするけど
    卑屈な人はコイツは大切にしなくてもいいやと、思わせる何かがあるんだよね
    きれいな部屋に招待されたら、汚さないようにするけど、汚部屋は汚して帰っても気にしないようなもの

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:44 

    >>284
    辛かったね。

    通りがかりだけど、あなたはまだ若い。
    きっとこれからいい事あるよ。
    本当に若いよ。十分挽回できる。

    まずは体調を整えよう。
    最近の睡眠薬はメラトニンとかと似ているもので、
    新しくて依存性のないいい睡眠薬(例えばデエビゴとか)が出ているから
    そういった、依存性のない睡眠薬をください、と医者に言おう。

    依存性のあるものはダメ。ネットで調べよう。

    それから、ゆっくりお風呂につかるとか、
    野菜中心のスムージー作ってみるとか、体にいい事をしよう。

    自分の事を大事にね。体が大事。応援してます。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:31 

    自己肯定感が高く
    ここぞという時に逃げないで努力でき、やり抜ける人
    過渡期にバカにされても自分を信じてやり抜ける人

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/08(水) 12:48:31 

    >>2
    僻まれるのも鬱陶しいのよー

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2024/05/08(水) 12:52:00 

    >>14
    逆だと思う。

    幸せの基準が自分に向いてるか側から見た目に向いてるのかわかんないけど側から見てうまくいってるのは他人を蹴落としても自分ためを考える人が幸せになってる気がする。

    自分も苦労して他人にも優しい人ってほんと仙人だわよ。人のために奔走しちゃうし。

    +4

    -6

  • 453. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:03 

    自我の安定は子供時代に愛された記憶があるかどうかが大事
    大人になったら自動的に安定するものではない
    不安定な人は一生を通じて弱い自我に苦しめられる
    親に愛された人ほど、親以外の人にも愛され大事にされるんだよね

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:22 

    言い方悪いけどあまり頭が良くない人の方が幸せになれる気がする。
    周りの人を見てると頭が良い人ほど考えすぎて病んでる。
    人間が存在する意味とはなんだろうかとか、なぜ必ず死に至るのに、しかも老衰などではなく日本人の多くがガンで亡くなるのに子供を作るのかとか
    頭が良い人ほど一つのことに対して深く考えて何故そうなるかを重視するから気楽には生きられないのかもしれない。
    頭が悪い人は先のこともあまり考えないから本能のままにポンポン子供産んで幸せそう。
    あくまで私の周りではそうなだけで他ではどうかわからないけど。

    +5

    -14

  • 455. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:41 

    >>284真面目で文句を言わない人が、厄介な人のいるところに行かされたりする
    理不尽だけど会社や学校なんてそんなもの
    そこからどうやって抜け出すかが大事だけど、おとなしい人が反撃すると
    慣れてないのもあって、怖い人扱いされたりね

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:29 

    >>4 >>5 >>6
    私は父から人格否定とコントロールされ、母から嫉妬や八つ当たりで殴られ蹴られてきたけど、自己肯定感は高い方で自分ラッキーだなって思ってる。

    もちろん、若い頃は病んだ。20代の大事な時期にうつ病になって引きこもった。でも、周りには私を信じて愛してくれる人たちがいてくれた。私も自分を信じてた。私は大丈夫だって。

    私をありのままで受け止めてくれる大切な人たちを心に支えにした。そして、私が守っていこうと思った。親からの愛を知らないから気付くのは遅くなったけど、愛するって事を知った。

    今は結婚して子どもにも恵まれて、どこにでもいる平凡な家庭だよ。これからもずっとそうだよ。だって私は大丈夫だから。いつも上手くいく。死ぬ時も笑って死ねる自信ある。

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2024/05/08(水) 13:18:53 

    SNSで生田斗真とか産休クッキー叩いてる属性は幸せそうじゃないよね。そっち側じゃなくてよかった🖐️

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/08(水) 13:22:51 

    >>6
    リアルで「私自己肯定感低くて」って言ってきた人みんな自己肯定感高そうな人だった。
    そもそも大人でそこそこ忙しくしてたら自分がどうとか本当どうでも良くなる。無我って感じ。

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:15 

    >>458
    分かる〜
    お前のことなんて誰も見てねえんだから自由に生きろよ、と思う

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2024/05/08(水) 13:26:49 

    >>408
    人のコメント利用して自分語りかよ
    これだから毒親育ち様は

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2024/05/08(水) 13:28:46 

    女にとって実家が強いは最強だよ
    モラハラと結婚しても、娘を大事にしろと文句を言うから悪化しずらい
    実家が弱いとどうせ帰るところはないと増長するからね
    そもそも実家が強いと結婚前に事前チェックが入るから変なのとは結婚させない

    +11

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/08(水) 13:30:10 

    >>184
    うちは弟と私の二人兄弟で、父も母も両家の祖父母も男の子優先でずっと弟の方が可愛がられてたし、私は習い事も塾も行ってなかったけど弟は習い事3つと塾行ってた。でも学歴は私の方が国立大、弟はF欄私立で今は年収も300万くらい私の方が高い。
    同じ環境で育っても(むしろ差別されて兄弟より悪い環境でも)考え方次第でいくらでもなんともなるんだよ。
    いい大人になっていつまでも環境のせいにしてるのは他責思考だし、だからダメなんだよと言わざるを得ない。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:52 

    >>8
    うち父親はDV野郎で母親は新興宗教の信者だったけど普通に就職して管理職まで頑張ってなれたし、結婚して子供もいるよ。
    高校の頃に入ってた毒親持ちのコミュニティは、いつまでも親のせいにして引きこもってたり無職だったりする人もいれば、人並み以上に幸せそうにしてる人もいた。要は自分次第だよ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/08(水) 13:40:33 

    >>408
    このコメントから滲み出る他責思考やマイナス思考で人から舐められるんじゃないかな?
    親から愛されたとか関係なく、自分の意思で動いて環境のせいにしない人が好かれるんだと思うよ

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/08(水) 13:42:59 

    >>98
    さらによこだけど同意。
    ガチブスじゃないんだけど、化粧美人とか整形美人なんだよね。
    すっぴん見たら別人なんだよ。街ですれ違っても絶対わかんない。
    だからすっぴんが可愛い子が羨ましいんだと思う。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/08(水) 13:48:11 

    >>34
    モブ顔の人って性格悪くてもなぜかインパクトも薄い気がする

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/08(水) 13:51:18 

    >>364
    短期的には他人のせいにして逃げてるけど長期的には自滅タイプだよね

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/08(水) 13:57:14 

    明朗な人
    周りも同じような人が集まる

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/08(水) 13:59:55 

    自分を信じて大切にしてくれる人を大切にする
    恩知らずや不義理は人が離れていく

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/08(水) 14:04:10 

    少々鈍感力がある人は生きやすい
    意地悪やイヤミもしばらく経ってからあの時…とか
    一日中多忙だった時期がそれだった
    最低限の気遣いは忘れずに持っていたけど
    夜が来たらバタンキュー
    精神的に楽だった
    人間暇だとろくなこと考えない

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/08(水) 14:05:53 

    >>364
    よこ
    本当ですか?わたし割と自責で、適応障害になったりしてるのですが、他責の人って全部人のせいにしてるから生きやすそうじゃないですか?

    +3

    -4

  • 472. 匿名 2024/05/08(水) 14:09:22 

    人を見る目がある人
    え?何でそっち行く?のパターンで
    金の無心されてるのに時たま可愛い言ってくる男を追いかけて不幸になった知人身内何人かいる
    アホなのかな

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/08(水) 14:13:42 

    上手いことも言えないし
    木訥で素朴だけど借金無し全科無し
    暴力振るわずしっかりとした定職に就いてる人と一緒になる人
    衣食住足りて礼節を知ると言う
    これは男女共に言える

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/08(水) 14:14:02 

    鈍感で元気な人
    とくに健康は第一
    何がなんでも健康が1番!!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/08(水) 14:21:56 

    実家が太い

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2024/05/08(水) 14:23:46 

    親に愛されてれば多少貧乏でもまっすぐ育つ気がするな。あとは両親が仲いいこと。あとは自分次第かな。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/08(水) 14:24:27 

    >>469
    これ毒親
    元気なうちは無償の愛を注いでくるわが子を無下にし
    わが子に捨てられ
    年老いてから頼ってくる
    時既に遅し
    普通は想像つく
    困窮しても助けてもらえない

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/08(水) 14:25:34 

    >>461
    叱られて素直に従うモラハラばかりじゃないからなぁ…
    那須の宝島さんの件も殺された義母から叱られたことがきっかけらしい。
    ストーカー殺人でもあえて本人ではなく、娘を守ろうとした女性の両親が狙われた事件も過去に沢山起きてる。
    モラハラと関わった時点でアウトだと思う。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/08(水) 14:26:28 

    心が健康でたくましい人
    内情はわからないけど介護、福祉
    医療関係の人達にいつも救われる

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/05/08(水) 14:31:56 

    SNSのフォロワー数とか気にせず
    マイペースに自由に繋がりたい人とだけ繋がってる人

    ネットに囚われてる人は幸せそうに見えない

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:44 

    >>8
    毒の連鎖、負の連鎖も確かにあるんだけど
    親は安定企業とかでそれなりの地位もってる円満家庭で育った人たちの離婚が周りで多いんだよね
    時代も変わるし家庭や夫婦のモデルも変わってきたと思うけど、
    円満親と円満家庭のスタイルが捨てきれないとか
    あとは、円満しか知らないから変なのに引っかかったり
    あんなに真面目で理想のカップルみたいだったのに糟糠の妻捨てたりとかね

    わからないもんだよ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/08(水) 14:34:04 

    >>78
    人から見て幸せに見えるかどうか
    ↑そこがミソでそのような幸せを手に入れようと必死な人達って幸せって言えるかな?
    そう見えても性格悪いんじゃなくて好きな物や人を手に入れられるように頑張れる人もいるよね?
    それって自分の心に正直で何が好きか嫌いかハッキリとしてるだけのような。。
    人から見たらガツガツしてて性格悪く見えるだけなのでは?
    人から見て幸せに見えるように頑張って行動してる人は自分の心ガン無視でいつか病気になりそう
    違いは自分の心と対話できてるかどうか
    人から見て幸せに見えない人もマイペースで楽しく自分軸で生きていけてたら幸せだと思うよ

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:35 

    >>454
    坂口杏里とかヤバいけどね
    限界知能的な人とか大変だし

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/08(水) 14:35:38 

    >>1
    他人と比べない人かな
    いい意味で他人を気にしないから嫉妬することも無理することもなく、自分なりの幸せに満足して生きられそうだなと思う

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/08(水) 14:37:06 

    親戚同士仲が良い。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/05/08(水) 14:42:37 

    >>484
    これは大きいね
    妬み僻みが無いと心も乱れない
    自分の身の丈で生きるのもハッピー
    無いものより有るものに感謝
    歩いてトイレ行けるとかね

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:27 

    >>4
    そういうのは本人悪くないから可哀想だよね。
    親がアル中とか犯罪者とかの知り合いとかも自分から不幸に突っ込んで行っているわ。自分の子にやたら依存的だし。親の責任て重大よねえ。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/08(水) 15:11:15 

    >>1
    現実をそのまま丸ごと受け止めずに、少しだけ自分に都合よく見るタイプは強い

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2024/05/08(水) 15:19:45 

    >>2
    それじゃ、虐められて自殺してる美人な子とかどうなんて話になるわ。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:35 

    他の家の生活をまったく知らないこと。
    10歳以下で老人の一夫多妻の家に嫁いでも、「同年代の男女同士が外見だけでくっついて犬猫の様に盛る」ことを至高とする価値観に触れて無ければ幸せな結婚である。

    奴隷だったら主人との生活の差が眼の前にあるけど、「大草原の小さな家」で自分で木を伐って来て家をつくって動物を狩って生活してるハード肉体労働には不幸感は無い。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/08(水) 15:21:44 

    >>13
    運は大事、やべーやつに目つけられたり、生まれた場所とかね。

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2024/05/08(水) 15:39:18 

    >>4
    毎日殴られて泣かない日は無かった幼少期〜思春期。
    早めに家を出て自立したけど、いろいろメンヘラだったなぁと今は思う。
     最初の結婚は旦那のDVと借金で離婚、バツイチになったけど私にも悪いところはたくさんあった。
     シングルマザーで頼るところもなく必死で生活していくうちに苦難を乗り越える力や子供達がくれる幸せ、いろんな気づきがあって子供達はなんとか成人。
     その後縁あって再婚したけど、本当に幸せ。
    まだまだこれから先何があるかはわからないけど、いろんな事に感謝してなるべく後悔のないように生きていきたいなって思ってます。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/08(水) 15:46:53 

    >>83
    良くも悪くもだね
    毒親育ちは家以外に居場所を求めてダメ男に引っかかりがち
    帰る場所、居場所がある人は強い

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2024/05/08(水) 15:51:16 

    >>454
    まーた出たーw
    子供産めない私達優秀説ww

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2024/05/08(水) 15:54:23 

    >>9
    幸せのハードルは低ければ低い方が幸せに生きれるよねー!

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/08(水) 16:16:31 

    >>471
    人のせいにばっかりしてるから、自分も他人や周りに攻撃されてるって錯覚するのよ。
    だから周りの人が離れていくの。それもまた周りが悪いと思ってる。
    あとはお金持ちや政治家も悪い事してるに違いないとか。
    他責レベルMAXの人は、駅の脱毛の広告にすら夏になると脱毛の広告が洗脳させようとしてる、脱毛を強要されてるとか言い出してかなり生きづらそう。
    私も自責派だけど他責よりは生きやすいなと思ってる。
    コメ主さんも程よく鈍感に、ほどほどにね。

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2024/05/08(水) 16:23:51 

    小学校の頃から人に好かれる子。
    交友関係でつまずかないから、
    ボッチみたいな自己否定感が無くて
    自信を持って何にでも臨んで行ける。
    真逆な自分からしたら羨ましい。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:28 

    >>454
    本能に従う=頭が悪い。と思ってるの?
     脳の専門医でも恋をしたり結婚したり子供を作ったりしてる。
     今からの世に命を生み出すのは可哀想って、じゃあいつならいいの?
     
     人類が繁栄してきた600万年前の歴史はどう思う?
    あなたもその歴史のひとひら。
     長い歴史を経て本能と理性と社会性のバランスをとりながら繁栄してきたのだと思う。
     産まれた子が幸せを感じられるように、大人ががんばるんだよ。

     

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2024/05/08(水) 17:03:11 

    >>180
    私の友人もそんな感じ
    中学受験させてもらって良い学校育ちで両親揃ってて裕福そうだけどどこかメンヘラなのよ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/08(水) 17:33:30 

    >>398
    自分最高!私は間違ってない!
    は自己中ってかんじ笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード