ガールズちゃんねる

総合病院に行って驚いたこと

590コメント2024/05/10(金) 13:23

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:03 

    先日、夫の付き添いで総合病院に行きました
    病院の中にドトールコーヒーがあり、待ち時間にコーヒーを飲みました
    美味しかったです
    後日、別の病院に私自身が受診したのですが、検査をする時に、誕生日を教えて下さいと聞かれました
    同姓同名の患者がいる為なんでしょうね
    普段は開業医しか行っていないので、大病院は違うのだなと思いました
    皆さん、大病院に行って感じた事はありますか?

    +61

    -246

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:32 

    待ち時間の長さ

    +1185

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:47 

    お局っぽい看護師が怖かった

    +285

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:50 

    じじばばが多すぎる

    +617

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:57 

    看護士が皆んな美人だったこと

    +24

    -50

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 10:48:58 

    人の多さ、予約時間の無意味

    +961

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:12 

    女医が塩対応

    +425

    -12

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:13 

    9割年寄り
    ジジババで溢れてる

    +386

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:21 

    紹介状がないと何千円もかかる

    +688

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:21 

    あっち行ったりこっち行ったり、移動距離が長い

    +530

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:25 

    うちの周りの病院はタリーズかスタバだな。

    +286

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:29 

    最近の総合病院は生年月日聞いてくるよ

    +344

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:34 

    必ずマスク着用

    +229

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:36 

    コンビニがあるのは当たり前

    郵便局まである病院がある

    +416

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:38 

    医者の嫁らしき女が待合室にいた

    +5

    -22

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:48 

    >>1
    昭和から来たの?今どきってかずっと前からどこもそんな感じだよ

    +448

    -64

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:51 

    受付の態度の悪さ
    総合病院は特に態度の悪い人が多く感じる

    +51

    -48

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:53 

    >>1
    病院の喫茶店でのむコーヒーってなんか美味しいよね
    何でだろう

    +242

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 10:49:54 

    産婦人科
    妊婦だけかと思いきや高齢の方や癌?の方とかいらっしゃる。
    あまり幸せな気持ちにはなれない。

    +6

    -126

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 10:50:25 

    紹介状無いとお金取られる

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 10:50:47 

    受付の塩対応

    +19

    -18

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:13 

    >>1
    レントゲン室が別棟にある

    +7

    -12

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:16 

    名前と生年月日は受診受付開始から精算時までに5回くらい聞かれる

    +130

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:18 

    病気したことないから何十年ぶりに大きい病院へ
    行ったら会計も自動の精算機払いになってて
    びっくりした

    +234

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:23 

    >>1
    自分の順番が呼び出し端末でされるやつ。便利だよね。

    +144

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:23 

    お産中こっち余裕ないのに研修医に教えてる。
    早くしてくれ。

    +106

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:41 

    お会計は自動精算機で支払い

    +160

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:54 

    >>17
    総合病院の方が丁寧な人多い印象だけどな
    町医者の方が感じ悪い

    +184

    -12

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:56 

    受付→診療科(場合によっては検査)→会計→薬局
    とにかく待つ
    受付番号無くすと結構厄介

    +101

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:58 

    >>6
    あれは本当にムカツク
    9:30の予約で行ってちゃんと時間通りに受付してるのに診察受けられるの11時すぎとか意味わからなすぎて

    +259

    -29

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:03 

    高齢者にとってのディズニーランド

    +15

    -31

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:09 

    >>2
    予約していても待たされるよね、深刻な病気やケガの人もいるので仕方ないけど

    +161

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:15 

    >>1
    同性同名、生年月日まで一緒もわりとあるみたいよ

    +120

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:20 

    >>19
    産婦人科は幸せな気持ちになる為の場所じゃないよ

    +213

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:24 

    >>16
    急にどうしたの?
    今どきってどこにも書いてないけど

    +7

    -45

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:27 

    みんなが言ってるイメージと同じだったけど最近久しぶりに総合病院行ったら受付の人優しかった
    女医さんも優しかった
    ほとんど待たされなかった

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:52 

    個人病院は受け付けの態度が悪い所が多いけど
    先生がいいので行く

    総合病院は受け付けはいいけど先生が…聞いてますか?
    が多い

    +8

    -9

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:23 

    入院中の人がコンビニで買い物してる
    病棟によるけど一気に人の生死を感じる

    +104

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:24 

    アプリで対応、アプリだと受信機とバッグも持たなくていいから楽チン。待ち時間が長い

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:26 

    自動受付、自動会計とかそこの機械が初めての時はいつもドキドキするわ

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:34 

    大学病院を紹介されて行ったら、医師の横柄過ぎる態度に驚いた。

    1ヶ月で10キロくらい痩せて、心拍数もすごい状態になって死ぬかもと思うくらいだったことあった時。
    結果は亜急性甲状腺炎で、心配するような物じゃ無い事が分かったんだけど「こんなの病気じゃない!」と吐き捨てる様に言われた。

    あの時は本当に傷付いた。

    +153

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:47 

    >>19
    産科と婦人科だからね。
    産科だっておめでたい人ばかりではないし。

    +161

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:05 

    受け付けてから順番が決まるまですごく時間がかかった
    受付事務員がやたら右往左往してるだけに見えたよ
    思わず、もう少し早くならないのか聞いたら
    威圧的に「仕方ないんですキリッ!」と返答されたよ
    同じようなクレームがあるんだろうな

    +0

    -20

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:07 

    あちこちに診療科が分かれていて慣れないと迷子になりかける
    案内専用の人がいる所はありがたい

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:10 

    血液検査の結果が出るのがとにかく早い
    クリニックだと当日は判明しないのに

    +97

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:12 

    わたしが行く大学病院はタリーズがある
    スタバ派なんだけどなー

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:22 

    私の行ってる大学病院はタリーズと松本楼がある
    診察終わった後にベンチでソイラテ飲むのが至福の時

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:31 

    >>17
    えー逆じゃない?
    総合病院の人たちは、滅茶苦茶忙しいからか機械的だけど丁寧
    タメ語とか絶対使わない

    個人病院は、昔から居座ってるお局風プンプンに漂わせた無駄に横柄な受付がいる
    タメ語使ってきたりするし

    +125

    -8

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:46 

    >>8
    それは総合病院だけではない
    個人病院でもジジババだらけ
    なんだったら病院以外の施設もジジババだらけ

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:48 

    >>17
    逆だわ。どこの総合病院も受付も会計も看護師さんもみんな親切だった印象しかない。

    +65

    -8

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 10:54:54 

    ドトールのくだりも驚いた話?
    話が唐突すぎてわかりにくい笑

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:01 

    総合病院に行って驚いたこと

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:18 

    町の病院から紹介状出してもらって総合病院の初診予約しようとしたら初診が1ヶ月半くらい先だった
    それと毎回受診する度に人の多さに驚く

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:26 

    >>21
    総合病院の塩は悪くない。てきぱきと用件だけでいいから。

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:30 

    >>11
    タリーズは病院の出店に力を入れたらしいってツイッターか何かで読んだな

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:36 

    >>30
    あれ年寄りがむやみに一時間前とかから予約時間守らずに行ってるからだよ。
    年寄りって、早い分にはいい、むしろ称賛されるべきことと思ってるのまじで謎。ちゃんと時間守ってほしい。

    +48

    -22

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 10:55:55 

    イベントコーナーで洋菓子店やパン屋、たまに高級弁当などの出店がある。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:16 

    自動受付機&自動精算機

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:17 

    >>4
    ガルちゃんみたいだね
    先日渋谷109に行ったらジジババ多くてびっくりした
    ジジババは年齢わきまえて若い人の真似しないで欲しい。

    +6

    -40

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:23 

    会計がセルフレジみたいなやつで
    クレカ決済OKだったこと!!!
    町医者さんもクレカ導入してよー

    +48

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:37  ID:XOEulHlsq3 

    総合病院に行って驚いたこと

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:38 

    >>49
    外国人の患者が増えてるとくに中国人が大きな声で喚いてる

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:48 

    カード決済OKだったこと

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 10:56:53 

    タリーズがあって、店内のモニターで各診療科でいま何番が診察中で次に何番が呼ばれるって表示が出ているからギリギリまでコーヒー飲みながら待てるのが有り難い。

    あとクレカで後払い出来るシステムがあるから事前登録しておくと長い会計の列に並んだり会計の順番を待つこともなくすぐに帰れてストレスが減る。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:11 

    >>31
    歳を取れば分かる。行きたくて行きたい人などいない。こういう揶揄は悲しい。

    +84

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:11 

    >>19
    無知すぎるよ。
    総合病院以外の産婦人科でもそうだよ…。
    産婦人科は出産する人のための物だけではありません。
    婦人科系の病気の方、堕胎、流産の処置をする方もいます。

    +148

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:14 

    >>1
    【暴力暴言お断り】通報します!
    ↑みたいなの見たんだけど昔からあった?いいことだけど、なんか今どきだなーと思ってしまいました。

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:55 

    院内にスタバがある
    しかも先生の為なのか白衣かけが設置されてた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:03 

    指示されるままにあっち行ったりこっち行ったりしてなんだかんだ結構な歩数歩いてる。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:03 

    総合病院に行って驚いたこと

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:16 

    >>19
    更年期障害の相談、定期的な子宮頸がん、体がんの検査だよ
    母親は50代で閉経してるのに時々出血で病院行ってる

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:36 

    >>1
    もしもの為に間違いないかの再確認だよ。もし間違えたら大変なミスになるから。どこの大きな病院でもやってると思うよ

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:38 

    >>14
    旅行代理店がある病院もあるよ。
    外国人金持ち向けの人間ドッグが売り。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 10:59:04 

    >>41
    言い方を考えて欲しいですよね

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 10:59:05 

    >>12
    生年月日聞かれたら「そうね、いくつに見える?( *´艸`)」

    +5

    -31

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 10:59:36 

    地下に霊安室がある
    (病棟があり手術室もあるし亡くなる方もいるから)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 11:01:06 

    初診だと思って診察券作ったら、以前受診されているかも、40年前 って言われて驚いたわ。
    多分自分。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 11:01:44 

    若い偏差値バカの実験台にされるから二度と行かない
    行かなくても済むように健康に気をつけてる

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 11:01:51 

    >>30
    この前受け持ちの患者さんの急変対応とかでそんな感じに待たされた

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:05 

    >>59
    子供や孫のプレゼント買いに来てたとかかもしれんのに、
    そんな言い方しなくて良いんじゃないの?

    +28

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:24 

    >>1

    8時間、終わるまでかかった事ある
    しかも無飲食状態で

    +53

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:32 

    >>26
    懐かしい。私の裂けたお股を使って縫い方教えてたなぁ。ほら、こうすると綺麗でしょう?って。綺麗に縫ってくれてるならありがたいけども

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:54 

    >>78
    何されたのー

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 11:03:03 

    >>19
    これさお互いに別がいいよね
    婦人科は別にもっと増やしてほしい
    市の検診で指定産婦人科行くの正直イヤなのよ

    +76

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:11 

    >>1
    ぜんぜん病院に関係ないコーヒーの感想ワロタ

    +102

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:16 

    >>76
    霊安室から人目につかず外へ出る裏ルートがあること
    身内が亡くなったとき霊柩車に乗せるまで迷路のように狭い通路から外に出た

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:21 

    >>75
    うぜぇww

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:31 

    会計のシステムが複雑で初見殺し

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 11:05:14 

    >>45
    クリニックは外部に検査依頼で出してるからね

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 11:05:19 

    >>1
    至る所に呼び出し番号電子掲示板があってたまに確認しながら自由に出来るので院内のスタバや庭で自由に出来るのは便利だと思った、入院してると院内のスタバがシャバっぽくて良かった。院内着で行くとスタバ定員が優しい

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 11:05:29 

    怪我で手術してもらった大学病院、待ち時間ほぼ無しですごいと思った。
    自動受付機があるし、会計もスマホアプリでカード払いができる
    びっくりした

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 11:05:52 

    >>1
    あなたもだけど、どなたも病気したことないのね。病院、だいたいがそんな感じよ。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:09 

    >>2
    朝一の採血と検尿待ちはまじで気が遠くなる
    そっから予約済みの診療科でさらに2時間は待つ

    +56

    -3

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:09 

    広い!本日の退院する人数の表示が400とかでビックリする。タリーズ、レストランもあるし地下にはローソンやパン屋もある。午前中に行くのだけどいつも駐車場満車だからバスで行くけど、駐車するには朝早く行くしかないの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:15 

    >>1 院内にスタバがあって、売店にまい泉のカツサンドが売ってた。
    絵画の展示コーナーやチャペルもあって、牧師さんとの面会?や通訳ボランティアのサービスもあるらしい。
    会社の健康診断で行ったら、帝国ホテル系列のランチ付き。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:43 

    >>1
    誕生日というか生年月日でしょ、同姓同名がどうのというか当然聞かれる項目だわい

    +48

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:45 

    大学病院
    ホテルが運営してるレストランがある

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 11:07:04 

    >>12
    「本人確認の為氏名と生年月日お願いします」と必ず言われる

    +92

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 11:07:09 

    >>31
    病気とかして診察しに行く場所なのにディズニーランドてあんた

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 11:07:36 

    >>60
    同意
    近所の内科クリニックと大学生の頃からかかってる歯医者はどちらもマイナカードに速攻対応したのにいまだに現金払いのみ
    カードの手数料払うの嫌なのかもしれないけど患者の利便性も考えてほしいなあ

    +3

    -12

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:01 

    >>1
    日本語でおk

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:15 

    入院するといっぱいだからって高齢者が多かった

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:22 

    若手?研修医の先生たちの美男美女率。
    マスクしてオペ服?に白衣っぽいの着てるから余計そう見えるのかな

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:29 

    >>64
    会計わざわざしなくていいの便利だねー!!
    全部やってほしいなー
    でも手数料どうなってんだろね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:40 

    >>65
    大病院で見てもらった方が確実、安心って好き好んで行ってるよ!町医者の診断は受け入れられず、大学病院行っても結局同じ診断。なのに大学病院通い続けるんだよ。

    +8

    -16

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:42 

    >>59
    渋谷もだんだん若い人の街じゃなくなりつつあるらしいからね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 11:08:43 

    >>43
    混んでるの見てわかるのにクレーム入れる人いるよね、言ってもどうにもならないのに。無駄なクレーム入れる人がいると待合の空気悪くなるからやめて欲しい

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:04 

    >>2
    予約してるのに2時間ズレとか…

    診察時間が終了になっちゃって、
    別の日にもう一度予約取ってください🙏💦って平謝りされた事がある
    有給使ってたのでコレは参った

    +76

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:12 

    待ち時間どうにかならないの?いつまでも不便だよね

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:19 

    >>46
    私はタリーズ派なのにスタバがある。タリーズの食べ物が好きなのにー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:24 

    私が入院してた病院は特別室に行くのにオートロックがあってそこにコンシェルジュがいた
    検査の時に前通ったけど金持ちの雰囲気したw

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:31 

    スタバとかタリーズ?それは都会の病院かな??京都では無縁だな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 11:10:50 

    >>2
    最長は朝9時に行って診察は午後5時だったことがある

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:10 

    入院する日に入院専門受付に行ったら、長蛇の列だった
    同じ日に入院する人がこんなにいるなんて、病気の人って多いんだなとびっくりしたし、なんかしみじみとしてしまった

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:20 

    >>51
    美味しかったです
    って日記すぎて草

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:31 

    入り口の体温計るやつがいい加減
    こんなん体調ヤバい人も突破できてしまうよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:40 

    入院すると手首にバーコードのストラップつけられる。音楽フェスみたいでちょっと上がる。私は長期入院してたせいもあるもだけどナースステーション止めでAmazon配達してもらってて何不自由なく過ごせる

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:48 

    >>112
    ドトールならあるよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 11:12:13 

    >>46
    タリーズ、スタバ、ドトールが多いよね
    院内コンビニもいろいろだけど
    自分の贔屓のとこだと嬉しいんだけどねえw

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 11:12:15 

    >>28
    >>48
    >>50
    病院によりそうだね
    私が行ってる総合病院は塩対応でもなく本当に受付の態度が悪いわ
    多分環境が悪いんだと思う

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 11:12:27 

    救急が2階だからカフェでコーヒー飲んでるとストレッチャーに乗せられてる人が普通に目の前通ってく

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 11:12:54 

    >>118えー!知らなかった。日赤とかあすかいしか知らなくて、、、

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:06 

    >>84
    婦人科だけの病院増えてほしいよね。辛い

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:08 

    >>93
    採血は少し待ちますね(その日の込み具合や時間帯にもよる)
    診察の予約を11時にしてたら10時までに採血が終わるように病院に行く・・検査の結果が出るまで約1時間かかるみたいなので・・それだと予定の11時頃には診てもらえる
    意外と落とし穴なのは薬!処方箋で院外処方だけどそこが混んでて待たされることが多い

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:19 

    >>9
    今はお金払っても紹介状無いと診てもらえなかったりするよ

    +105

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:36 

    >>1
    最近は、予約ナシで全くの初診で近所のクリニックでなく大きな総合病院をいきなり受診すると、7,000円くらい料金加算されるだよね。
    少し前に主人が庭仕事中に草刈り鎌で怪我して、日曜日だったので、市民病院の救急外来に行った時、ビックリした。

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:37 

    予約表に同姓同名ありって書いてある
    漢字は違うと思うけど私と同じ名の人いるんだって思った

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:39 

    >>17
    忙しいから塩対応。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:59 

    会社の健康診断では「心雑音があります」ってよく言われるんだけど、一度大病院で健康診断した時は、「体勢を〜にしてください。深呼吸をしてください」みたいに正確に診断できるように看護師さん(?)がアドバイスしてくれて「異常なし」だった。

    やっぱり違うな〜って思った。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 11:14:11 

    >>12
    点滴とかオペとかお薬とか間違えないようにらしいけど入院すると勉強中に聞かれて絵踏みって言ってふざけるなって怒られた!

    +1

    -10

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 11:14:28 

    >>16
    単に、最近総合病院には縁が無かっただけじゃない?
    近所の掛かり付けで十分

    +101

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 11:14:31 

    >>56
    総合病院はさすがに予約通りじゃないの?うちのほうはどんなに早く行っても時間より前に呼ばれることはないけど

    +50

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 11:14:54 

    総合病院に入院した時広過ぎて迷子になった

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:04 

    >>46
    慈恵はディーン&デルーカだ
    お茶だけしに行くことある

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:10 

    >>1
    怒鳴っている人時々いる。
    警察きてた。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:25 

    >>108
    主治医が病棟の患者さん急変して外来で4時間待った事思い出したよ

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:40 

    >>1
    大学病院に入院したら本当に回診の大名行列があった。2日おきくらいに色んな科の行列がやってきて寝てても来る明日分前に起こされて準備させられる。ボヤボヤしてると10人以上に囲まれててビビるが5分かからず終わる

    +28

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:48 

    頭部の手術後に頭を包帯ぐるぐる巻きで点滴スタンドを持って売店に行ったら、エレベータやお店で他の人が優先的に気を遣ってくれた時
    逆の立場なら私もそうするんだけど、気を遣われる立場になったのが初めてだったから不思議な感覚になった

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 11:15:49 

    1つの町のように何でもある。コンビニもレストランもATMも。そして町人がたくさんいる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:16 

    >>29
    薬の受取は家の近くのかかりつけ薬局にFAX送れば着いた頃に出来上がってるから、病院のほうがまし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:28 

    >>16
    そんな嫌味な言い方やめろ。
    世の中にはクリニックしか行ったことなかったり、そもそも健康で病院と縁がない人もいるんだよ。
    少し想像力を働かせれば、そういう人なら驚くのも理解できるだろ。

    +159

    -10

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:36 

    >>112府立医大ならレストランカフェみたいなのあるよ!タリーズは京大かな?にあるらしい。京大に受診とかハードル高いのかな?なかなか診てもらえないイメージ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:53 

    >>122
    医療センターが前ドトールだっよ
    今は違うお店だけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 11:16:58 

    採血台の多さと流れ作業感がすごい。でもちゃんと一人ずつ丁寧に内容と名前を確認してて看護師さんすごい

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:15 

    出産関係での入院、いまだに面会ダメなんだけど総合病院あるある?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:31 

    だいぶ前だけど、手術室に入った時にクラシックが流れてた。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:40 

    ハイリスクで出産の時に入院したけどめっちゃ綺麗な病院で産科のフロアが別れてるからジジババと会わないのが良かった。古い総合病院しか行ったことないから怖かったけど、夜も明るくて授乳行く時も怖くなかった

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:40 

    >>30
    病院で働いてみたらいいよ
    理不尽なクレーマーや診察室でごちゃごちゃ言う患者多すぎるし急患もあるしイレギュラーなことばかりだからきっちり時間通りなんて無理
    それでも診ろ!って人が多いんだからしゃーない

    +107

    -6

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:52 

    セブンが入ってるけど店員が無愛想

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:57 

    >>134
    慈恵の医学部って日本一だっけね

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:22 

    >>117
    私も入院したけどそこまでは優しい看護師さん居なかった今日から入院だから不安だよ もう4年連続だから
    何かあるのかな?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:25 

    8日の入院時に担当医が朝と夕方の1日2回、毎日様子を見にきてくれた
    ありがたいことだけど、アナタ家帰ってる?って心配になった

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:28 

    >>1
    私が定期的通っている大学病院にはスタバが入ってる
    街のスタバはなんだか入りにくいけど病院のは入りやすい雰囲気で検査や診察が終わったら自分へのご褒美とか言って入ってる

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:45 

    CT撮ったら後日とかでなく1時間後とかに結果説明

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:55 

    >>9
    招待状がまず高いよね。

    +48

    -9

  • 156. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:20 

    >>108
    私の行く所は診察時間2時間オーバーでも受付した人は見てくれるよ。急患が来て救急で対応出来ない場合とか呼ばれるみたいで仕方ないって感じだった。産婦人科も急患くると救急と産科が行くので諦めムードが漂う

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:39 

    死にかけてる人が後回し

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:40 

    >>17
    これマイナス多いんだ?
    私の行ってるとこもめちゃくちゃ受付態度悪いわー
    聞きたいことあって声かけたら無視されてどっか行っちゃったこととかある(笑)

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:46 

    >>152
    熱心な先生っているよね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:56 

    >>92
    のんきで笑ってしまった
    大病院に縁がなさそうでうらやましい
    お見舞いや通院で長年通っていても辛くてコーヒー飲む余裕もないけど、唯一おいしく飲めたのは身内の血液検査の数値が良かったときのたったの一回だな
    たとえカフェでもあまり長居したくない、早く家に戻って家のお茶飲みたいと思ってしまう

    +28

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/07(火) 11:19:57 

    >>16
    親兄弟親戚も総合病院にお世話になることなく健康に過ごしてたってことでしょ。

    +86

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/07(火) 11:20:00 

    手術室が20室もあるとか😲

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/07(火) 11:20:16 

    >>19
    総合病院の中でも
    産科と婦人科の窓口が分かれてる病院があるんだから
    そういうところに行けばいいんだよ
    色んな人に配慮して待合室も隔てられてるよ

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/07(火) 11:20:19 

    午前中の早い時間に予約して、診察受けて検査して結果聞いて外に出たら日が沈んでた
    そりゃカフェもコンビニもレストランも必要だね
    一日で全部できたのはありがたいけど

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/07(火) 11:20:51 

    >>144
    採血台多いね~私が行く大学病院は採血の時に気分が悪くなる方用の横になって採血できるベッドを置いたスペースもある

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/07(火) 11:21:19 

    >>154
    やれば出来るじゃん!と思ってしまった
    定期検診だと2週間くらい待たされるからね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/07(火) 11:21:22 

    >>1
    勤務してた病院にサブウェイがあって時々利用してた。
    激務すぎてあまり良い思い出ではないので、今お店見かけても食べたいと思わない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/07(火) 11:21:28 

    一日仕事

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/07(火) 11:22:18 

    普通の病院では見ないような重い病気の人がいることかな。
    見た目でわかるような重い病気のお子さんとか、巨大大学病院へ通うまでは見慣れてなかったし、最初はちょっと驚いた。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/07(火) 11:22:59 

    >>55
    なるほど!やけに多いと思ってたよ。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:03 

    普段街の病院や検診センターだと、採血で左腕は血管がみえないから無理って言われるんだけど、総合病院の採血センターでは有無を言わさず左腕にセットし始めた
    あー右じゃ無いとダメってやり直しになるかなって思ってたけど、なんの迷いもなく左からサッと採血した時は感動した
    おたんこナースの採血名人って言葉が浮かんだ

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:09 

    >>126
    日曜日だったら更に時間外料金とられたんじゃない?

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:25 

    >>152
    しゅくちょくとか言ってたよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:30 

    ヘリコプターで患者が運ばれてくる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:04 

    >>151
    4年か、長いね。なんとも無いと良いけど心配だね。私はガンの手術と抗がん剤と再発とって何度か長期で入院してて、まずは宅配便が何処で止まるのかをチェックしてて、ナースステーションまで来てたから優しそうな看護師さんに何も楽しみがないヨヨヨって感じで話してAmazon呼んだよ。どうか貴方が何もなく元気にガルれますように

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:07 

    >>6
    >>30
    まぁ病院だし仕方ないよ。
    急病や緊急性を要する可能性があればそちらを優先するしね。

    私も待たされること大嫌いだけど、病院だけは何も言わない。
    命が関わる場所だもん、人の生き死にがかかってるかもしれないのに多少待たされたくらいでクレーム言っちゃいけないよなって思う

    +135

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:27 

    今年から会計する人たちの会社がごっそり変わったらしく、会計がすごーく遅くなった。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:36 

    駐車場の高級車の多さw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:56 

    >>169
    大学病院は患者はモルモットみたいなとこあると思う。治療が出来なくなったら冷たいもんよ。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/07(火) 11:26:24 

    >>176
    同感。大きい病院なんてそんなもんだと思って行ってるよ。
    逆に自分の番になって何か緊急性の高いことが見つかっても、押してるからって適当に診察されたらいやだし。

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/07(火) 11:26:53 

    2時間待ち、2分診察

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2024/05/07(火) 11:27:19 

    >>3
    おつぼね?じゃないけど26才位の看護師さんが怖かったよ。 私情で怒っできまし 可愛いパジャマ着てたら入院中はお泊りじゃないからとか学校でみんなが勉強してる時間に入院中ゲーム?とか色々言われた スマホしてても違う看護師さんは気にしないでねって言ってたけど

    +47

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/07(火) 11:27:32 

    >>116
    私も前の人も後ろの人も皆35.7度だったw
    機能してない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:05 

    >>165
    私は迷走神経反射持ちだから「横になって受けていいですか」とお願いしてる。でも流れ作業を止めてしまうようでちょっと申し訳ない気持ちになる

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:36 

    いつも採血で1時間半待ち(検査結果ではなく受ける前の待ち時間)

    8時半に病院行ってもお会計終わって薬受け取って病院出るのは14時過ぎる

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:41 

    >>179
    私は難病患者だけど実験体だと思ってる

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:41 

    >>166
    急を要するか否かもあるしね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/07(火) 11:29:03 

    同じ病院の癌(悪性可能性)、脳卒中専門に紹介されていったけど、そんな人しかここにはいないんだとなんとも言えない気持ちになったよ
    他の科がなく手術する人のみが来院してるから余計にいろいろ考えてしまった

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/07(火) 11:30:09 

    私はそのサービスは利用してないんだけど、会計の自動引落しみたいなのがある。予めクレジットカードの登録をしておくと、診察後に診察券を機械に通せばそのまま帰って良いらしい。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/07(火) 11:30:14 

    >>60
    町医者いくときだけよ、現金おろすの
    クレカ無理でもPAYPAYとかd払いとかアプリ決済でいいから導入してほしい
    病院はコンビニやレストラン、タリーズ、最後の精算まで現金持って行かなくて必要なものも購入できるからやっぱり便利

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/07(火) 11:30:33 

    呼び出し用ポケベルみたいなのを持たされた。ベルが鳴ったら診察室の近くへ行く。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:15 

    >>75
    バカタレがー

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:29 

    大学病院に行くけど1日仕事、午前中に検査やら採血してから、14時に診察とか。帰りのタクシーでおっちゃんが2日にわけて行けば待たないよ!って教えてくれた。1日を午後予約の検査だけ、もう1日は昼からの診察にすると待たないし昼からなら駐車場も空いてるよとアドバイスくれました。レストランでラーメン食べてタリーズをテイクアウトするのがルーティーン

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:34 

    コードブルーの院内放送を初めて聞いてびっくりした
    ドクターヘリが着陸するのかなと思ってググったら意味が違うんだね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:54 

    エレベーターがでかい
    急行もある

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:56 

    最上階に高級レストランが入ったけど、すぐに撤退した。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/07(火) 11:32:00 

    >>175
    去年は腫瘍摘出で入院その後検査結果悪性腫瘍でおしりの肉を取って背中の筋肉を移植今日から入院だけど腫瘍摘出 小さな時に取ってくれなくて通院してるし。入院待ちに1ヶ月とかね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/07(火) 11:32:41 

    >>75
    キャバ嬢か

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:14 

    さんざん待って呼ばれたら中待合?とかいう場所でまた待たされた

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:19 

    再来機に診察券通すと、ミニiPadみたいなのが出てきたのはびっくりした
    それに全て案内が出るから今は便利だね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:22 

    >>152
    すごいな。
    持病があって、入退院を繰り返しているけど、私の主治医は、入院してすぐくらいの時と退院の時期の打ち合わせの時くらいしか来ない。
    まぁ、病気のレベルがそれほど深刻ではないのも理由かも。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:44 

    >>18
    疲れたときに人が煎れたからだよ。

    +46

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/07(火) 11:34:25 

    >>176

    そうですね。大きい病院は待つ事前提でのぞみますね。
    先生も急患や手術が長引くってあると思うし。
    読みたい本など持ち込むと良いですよ。
    早く終わったらラッキーぐらいの気持ちですね。

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:20 

    >>46
    御茶ノ水の順天堂は山の上ホテルだな。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:39 

    椅子がズラーって並んでて自分が受診したい科の前に座るのが最初ドキドキした

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:40 

    >>56
    予約時間より早く行っても早く診察してもらえるとは思えないんだけど。
    町医者で済むような症状で大病院行ってグダグダのろいからズレていくんじゃないかな。
    病院もまずは町医者でって張り紙してるけど見てないと思うしどうしようもない。

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:16 

    >>124
    子供の粉薬×90日分
    とかね。
    毎度掲示板と睨めっこ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:21 

    >>196
    帝国ホテルが撤退した昭和大学か?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:36 

    >>14
    私がこの前入院してた病院は美容院もあった

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:11 

    医者が専門化しすぎて他科の事が全くわからない事

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:36 

    >>4
    度重なる本人確認でぶち切れてた爺共。

    ッせーよ黙って応えろ
    ミスられるより良いだろ?

    +73

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:04 

    入ってるレストランがいつの間にか変わっててセルフになってた
    以前は全部やってくれたのに
    足が悪いのでお店の人に持ってきてもらって片付けてもらった
    時間つぶすのに利用してたけど、なんか悪くてもう行かなくなった

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:18 

    >>30
    救急に呼ばれたりするしね
    私も手術室に入って30分弱待たされたことあるけど
    看護師の会話で執刀医が救急対応が入ったと知ったよ
    こちらは扁桃腺除去だから優先してもらわなくても大丈夫だったし

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:32 

    院内のコンビニで看護師さんや医者が買い物してるけど、カップ麺やおにぎり買ってそこらのサラリーマンより寂しいもの食べてる
    忙しいからゆっくりランチする暇もないよね

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:32 

    >>79
    病棟が押してるとかね。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:50 

    >>197
    手術が無事に終わる事を祈ってるよ!

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:22 

    >>181
    医者は患者の顔を見ずに終わる

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:45 

    >>206
    今は町医者で済むような症状で総合病院は通えないはずだが

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:45 

    >>213
    他院の搬送に付き添ってたりね。

    あちゃー だけどしゃーない
    我が子も世話になったし うん。。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:47 

    >>30
    意味わからないかなー。
    ちょっと想像力が足りないんじゃない?

    命に関わるところだよ、まして救急や急変の対応もあったりする。
    サービス業じゃないんだからさ。

    +34

    -6

  • 221. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:56 

    アプリで呼び出しとかあるの?すげー

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:03 

    >>107

    そういうのに遭遇すると、クレーム入れられるほどの気力あるなら病院いらんだろっていつも思ってる

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:06 

    >>14
    選挙の投票会場もあった。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:10 

    >>1

    手術した病院に入ってたコンビニがミニストップでホットスナックとかデザート系美味そーって横目で見ながら飲み物だけ買ってたw

    スタバも入ってたしコンビニで一通り揃うから便利だよね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:20 

    入院していてレントゲンやCT で一般患者のいるフロアに車椅子押してもらって行くと「下界…!」って思う
    早くこのガヤガヤした下界に降りたい気持ちになる

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:20 

    >>65
    なかには喋りたくて行きたい人いると思うよ

    +9

    -10

  • 227. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:22 

    >>4
    それ!
    老人ホームかってくらいいる!
    そして、寝ている人もいる。

    +67

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:52 

    >>216
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:20 

    >>98
    西暦和暦ごっちやになる。
    でもカルテには併記してるんだよね。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:56 

    >>19
    いつかはお世話になるかもしれないよ。。。

    むしろ総合病院の産婦人科は妊婦さんより病気の方の比率の方が高い気がする。

    +44

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:50 

    >>19
    将来婦人系の病気になったらどこでお世話になる予定だったの?

    +38

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:03 

    >>160
    めちゃくちゃ気持ちわかる
    持病あったり家族の看病でかれこれ7年ほど週1〜2で大病院通ってるけど、病院内で落ち着いてカフェしようなんて今まで一度も思ったことない

    唯一長時間の手術が終わった家族と久々に会えて、退院する日のたった1度だけカフェでほっとできたのが思い出

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:14 

    総合病院って大学病院とかせめて市立の病院とかの話じゃない?
    おしゃべり目的の高齢者が通える場所ではないし、年寄りが多いのは日本が高齢化してるからで駅も空港も同じだと思うが

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:21 

    >>1
    前に行った時は小さな売店だったのがコンビニに変わってた。タリーズや花屋もあったよ。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:07 

    >>26
    教育機関でもあるからね
    でもまぁ早くしてくれーーってなるよね

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:49 

    >>169
    重い患者さんは何時間も待たされて無事なのかな?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:51 

    >>203
    待たされてイライラするのもわかるけどさ、
    医者や看護師やその他の医療従事者達は、
    定時通りに帰れないとか、昼夜問わす呼び出されたりとか、プライベートを犠牲にして来院者の対応してくれてる人達が沢山いるんだよね。

    医療現場なんだからそういうの理解してほしいよネ

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:34 

    >>232
    シビアなときは飲み物すら喉を通らないよね

    NICUの面会待ちでホットドッグむしゃってたなぁ。
    産婦なんで空腹には勝てん。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/07(火) 11:53:18 

    >>226
    私何故かお婆さんに話しかけられる。
    今日は息子が仕事で娘は遠くて云々って。

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:02 

    >>224
    ミニストップのソフトクリーム好きだわ!

    こちらでは
    ローソンが既存の売店と合併参入して
    随分と賑やかになった。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:41 

    美味しいパン屋がある

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/07(火) 11:59:12 

    >>225
    病棟から外来に呼ばれると程なくして案内されるから
    ちょっとVIPになった気がするw

    そりゃそーだ、泊まり込みなんだから。

    退院すると太陽が眩しいんだよねー

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/07(火) 12:00:46 

    >>123
    うちの周りは婦人科だけの病院多くてお産ができない
    私も妊娠時の検診は婦人科に行ってて、出産は別の病院に行った
    それはそれで大変

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 12:00:51 

    >>14
    大きい病院だと郵便局、銀行、美容室はあるね

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/07(火) 12:01:45 

    MRIのとき好きな音楽流してくれた(ヘッドホンで)
    King Gnuかけてもらえた

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:16 

    >>28
    もれなく馴れ馴れしい喋り方

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:19 

    Wi-Fiあるし、ミスド、スタバ、ファミマ、うどんチェーン店も入ってて入院してる間ちょっと楽しかった

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:06 

    >>134
    慈恵は港区と狛江があるよね、港区の方は耳鼻科に強くて耳の手術で何度か入院してる。空き時間に、有名な大福買いに行くのが日課。大福とコーヒーは合う

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:36 

    スタバがある所とかあるんかな?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:04 

    >>18
    病院で緊張してるからコーヒー飲んでひと息ついてホッとするんだよね。

    +64

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:18 

    >>14
    レストランが3ヶ所あったよ、社食(一般人利用可能)入れると4ヶ所。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:34 

    タリーズあった。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:02 

    >>9
    紹介状が高いし、後日受取りだから直接行ってお金払ったほうがマシだったりすることもあるのよね

    +3

    -9

  • 254. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:02 

    受付で聞かれる前に「ガル山ガル子です」って診察券と保険証出したのに「お名前をフルネームでお願いします」って言われた。

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:11 

    >>245
    いいね
    通常は工事現場みたいな音だもんね

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:18 

    >>98
    これを何回も答えなきゃなんないんだよねー。
    確認とはいえ。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:00 

    >>126
    救急搬送なら初診でもかからない筈
    昔お世話になった

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:40 

    通っているところは番号呼びになった
    でも名乗り出ない人が多くて(聞き取れない)名前で呼ばれている人が多い

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:47 

    >>103
    補正掛かってるのもあるけど、基本金持ちの男は美人と結婚するから遺伝子的に整った子どもが生まれるってのが大きいよね。一昔前は高学歴って容姿はあんまりな陰キャが多いイメージだったけど今は容姿整ってる人が多い。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:50 

    >>33
    同姓同名だけならまだしも、生年月日までも一緒って滅多にないやろ

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:54 

    >>16
    病気自慢に通院先自慢の人かな?

    +27

    -6

  • 262. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:30 

    美味しいパン屋さんあるからパンだけを買いに行く事もある

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/07(火) 12:14:06 

    >>56
    県またいでくる方も居るし
    子供が出勤がてら送迎する方だと、朝はっやく到着しちゃうんだよね。

    ただそれを理由に喚くのは違うけどね。

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/07(火) 12:14:09 

    >>232
    横だけど家族の付き添いとかはそうかもね。私は自分が長く入院してたから少しでも外の雰囲気味わいたくてタリーズ言ってたなー。唯一病人って事を忘れられる場所だったよ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:26 

    >>245
    いいな、私は先方の選曲で演歌とアンパンマンマーチだったわ

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:41 

    医師の上下関係が如実に感じるところがある。小児科医で権威ある専門医が月に数回くるところとか、その医師が来る日は担当の医師も「はい!はい!」とロボットみたいになって嫌な思いをしたことがある。

    小児科で自宅で親が健康管理しなきゃならないとき、その専門医が来る日を予約させられ、診察当日、私が書き込んだ健康管理表の数値の結果をみて、数値の書き込み方が違うことを指摘されたんだけど、

    そしたら急に、普段優しい担当の小児科医が目を釣り上げて「お母さん、僕はちゃんと説明しましたよね?」と、その専門医の前で怒鳴られた。
    患者の気持ちをそっちのけ。
    病院を変えました。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:41 

    >>1
    福島県立医大に幸楽苑があった。
    不健康なセレクトで昼ごはんを食べた記憶。
    今は通っていないので健在かはわからない。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/07(火) 12:16:26 

    >>52
    私入院してたけど、この状況見た事ある。
    本当にあるんだーって驚いた。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:43 

    >>265
    アンパンマンは頑張る子供の味方だよね。
    うちのは鎮静下でやったから聴こえてなぃw

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:54 

    >>154
    3DCTもすぐ見れるよねーぐるぐる回してみれてすげ〜ってなる

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:40 

    >>245
    いいね!うっかりノってしまいそう💃
    私はオルゴールのジブリだった。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:20 

    >>268
    病室に入りきらない人たちが廊下で談笑してたよ
    意味あるんだろうか アレ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:54 

    エレベーター遅っせえええ🐢

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:47 

    >>195
    それとは別に裏にも専用エレベーターあるよー

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:56 

    >>38
    私、入院中に院内のコンビニ行こうとしたら看護師さんに外来診療時間は控えてと言われた

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:34 

    >>11
    タリーズ社長は、兄弟を若くして亡くしてるんだよね
    それで病院に寛げる場所をって事で、たくさん出してるみたい

    +65

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:10 

    >>276
    ちょっと泣けた。

    +44

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:31 

    >>111
    それは順天堂大学病院か慶應病院?そこの受付を姉がやってるんだけど、セレブ用客室でふわふわ絨毯張。ワイドショーを騒がせて入院ってなると大体くるらしい。身を隠したい政治家とか。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 12:28:57 

    >>81
    うちは6時間です 

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 12:30:12 

    >>26
    陣痛で苦しんでる時に研修医も入っていいですか?って聞かれて、嫌という人いないと思う。
    ゾロゾロ入ってきて、あとから考えると恥ずかしかったな

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:41 

    >>85
    コールセンターにいるけど、1のような話し方の人って要件聞いてもそれに付随する自分の感想とか、何だったら家出たところから話始めたりして要件に辿り着くまで長くてつらいのよね。

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:01 

    >>236
    普段は町医者
    検査は大病院 とかね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:48 

    >>237
    寧ろ、定時に帰れる事がなかった。
    だから皆んな、燃え尽きて辞めて行く。
    コロナで看護師もエッセンシャル・ワーカーと言われてたが、リモートワークとは今も全く無関係。
    周りにも心身ともに病んだ人が多かったな。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:22 

    >>275
    病気貰っても困るからね

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:36 

    >>175
    宛先は
    〇〇病院2階東ナースステーション でいいの?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:39 

    >>196
    コロナの影響あったんたか

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:08 

    >>1
    検査室の地図を渡される。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:20 

    >>181
    これ大げさでもなんでもなく事実だよね
    月イチとはいえ、不便なところに住んでるのもあって
    タクシー代片道3000円ぐらいかけて行くのに
    2時間以上待たされた上に診察自体はほんの2~3分で
    仕方ないとは思っていても毎回徒労感が・・・
    早くかかりつけ医に戻りたい

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:43 

    >>1
    スタッフがもう殆ど年下で驚いた。医者もレントゲンも皆若い。
    ベテランはどこへ・・・。病棟なのかな。
    自分は52歳。

    +29

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/07(火) 12:42:27 

    >>129
    スクリーニングだからね。

    まぁでも異常なくて良かったね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/07(火) 12:42:35 

    >>289
    4~50代が一番安心できるよね
    それより若いか辞めた元教授みたいなのが多いね

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:53 

    >>273
    通院してる病院、3基あるのにどれも遅い

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/07(火) 12:44:44 

    >>90
    トピずれだしあまり言いたくはないが、定員ではなく店員だよ
    こういう間違いする人って、耳から聞いた言葉を知ってる単語にあてはめるの?意味を考えれば分かるのに…

    +21

    -4

  • 294. 匿名 2024/05/07(火) 12:45:04 

    >>289
    私も同じくらいの年だけど、主治医は60
    安心感はある

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/07(火) 12:45:31 

    >>51
    病院の中にドトールがあって驚いたって話しかと思った

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/07(火) 12:46:07 

    >>247
    ミスドって初めてきいたわ
    いいな

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/07(火) 12:47:04 

    方向音痴だから迷子になる

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:38 

    >>4
    病院憩いの場すぎて社会保険料を現役世代からいくらとっても足りないと思う

    +52

    -3

  • 299. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:43 

    タリーズでいつもテイクアウトで買って待合室と堺がよくわからないんで
    ソファ席で普通に飲んでた
    悪気も無く・・・

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/07(火) 12:52:42 

    >>1
    病院って居心地良くしたらダメだよね。
    老化現象で病気でもない構ってちゃん老人がちょっとのことで受診したがる。
    こりゃ社会保障費いくらあっても足りないよ。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:54 

    >>7
    私、怒られて泣いたよw

    +48

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/07(火) 12:59:18 

    >>108
    そんなことあるんだ
    総合行ってたけど、午前中に行ってたからそんなことなかったな
    午後の遅めとかだとあるんかな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/07(火) 13:00:44 

    半年先の予約がいっぱい

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:07 

    >>7
    これね、なんでなの?
    親の付き添いでだけど、帰ってからこの女医は何様?と思って病院のホームページで名前確認しちゃったよ

    +73

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:26 

    >>86
    テレビで見たことある。
    その道の壁に、天使とか花とか優しい絵が描かれてあった。最後まで温かい送り方。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:25 

    >>14
    24時間開いている病院ではコンビニも24時間営業だった。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:09 

    >>196
    最上階のフレンチレストランより、1階のお蕎麦屋さんの方が人気だった。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:28 

    出産で入院したんだけど、担当医やスタッフ間での申し送りがしっかりしててびっくりした。
    早番の助産師さんにちらっと話したことが遅番の方にも共有されてて、退院時には先生からも話しされたからびっくりした。
    病院だから当たり前なのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:40 

    >>16
    みんながみんな総合病院に行くわけではないじゃん
    内科医院に行ったり、耳鼻咽喉科医院とか整形外科医院ばかりに行く人からすると、総合病院は違うと思うよ

    +65

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/07(火) 13:11:49 

    >>308
    素晴らしいね!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/07(火) 13:14:22 

    >>16
    自分が総合病院にかからなくても、親、配偶者、子、身内、友人などの付き添いやお見舞いでも一度も行かないことってなかなかないよね。

    +5

    -18

  • 312. 匿名 2024/05/07(火) 13:17:19 

    >>1
    完全予約制制の便利さには驚いた。
    待ちがなくスムーズだわ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:04 

    >>126
    夜、大阪だけど子供が高い所から落ちて病院に行くべきかの相談ダイヤル#7119からいくつかの候補の総合病院を紹介されて事前に総合病院に連絡して行ったら特に何も加算されなかったよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/07(火) 13:19:35 

    >>209
    同部屋に院内の美容室で髪の毛整えて真っ赤な口紅のバッチリメイクで退院していった70歳くらいのおばさまいたよ
    手術前は弱々しいお婆さんに見えたからビックリした
    看護師さんたちも最初どなたかわからなくて囲まれてキャーキャー言われてたけど「もう二度と来ないわ笑」と捨てゼリフを残して颯爽とスーツケース引いて去っていった

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/07(火) 13:22:34 

    >>1
    某総合病院の会計で、毎回必ず名前と生年月日を言わされるのが地味に苦痛
    この時代に個人情報ダダ漏れで呆れているわ

    +4

    -16

  • 316. 匿名 2024/05/07(火) 13:24:14 

    ガルでもよく見るけど、診察5分くらいで終わるよね。
    なのになんであんなに待ち時間長いんだろ…。
    やっぱり高齢の方の診察に時間かかってるのかな?

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/07(火) 13:24:58 

    >>24
    受け付けの人たちみなどこ行っちゃったんだろうね
    総合受付に1人しか居ない
    あとみんな機械の精算機

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/07(火) 13:28:43 

    >>8
    妊婦健診で産婦人科に行くと多い。
    もちろん婦人科なのでいらっしゃって当たり前の話なんだけど、妊婦や新生児連れは少数派。

    先日は3人グループの方々が隣でずっと呼び出しシステムについて文句言ってたよ。
    結構綺麗な総合病院です。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:54 

    >>18
    なんか物凄く清潔な感じがする

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:56 

    >>9
    その紹介状の封筒に書かれている
    「御机下」は初めて目にした日本語だった
    おんきかと読むんだね

    +17

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/07(火) 13:42:43 

    >>16
    普段は開業医しか行っていないのでって書いてあるのに

    +30

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/07(火) 13:46:21 

    >>18
    砂漠のオアシスみたいなもんでしょうね

    +29

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:33 

    >>16
    >>昭和から来たの?

    なんだそれwwwwww
    煽るにしても下手くそすぎるだろwww

    +40

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:21 

    安くておいしいラーメン屋がある

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:35 

    >>148
    そうそう。時間ごとに人数の枠決めてたって、受診希望者が多すぎて余裕でオーバーしてるんだよね
    予約入れるのは基本的に医師が診察室でやることであってナースもコメディカルも受付も悪くない(先生だって好きで枠外に入れてるわけじゃない)のに患者は医師には怒らないの理不尽だなって思ってる
    とりあえずクリニックで充分なのに「大きい病院のほうが安心だから…」って終診拒否する患者を強制的に追い返せるルールになってほしいわ

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:38 

    >>1
    同姓同名もあるだろうけど、生年月日読み上げるよりも診察表見せて生年月日書いてあるので間違いがないか確認される、本人に言わせるのは、脳の病気では話すことで覚えてるか、ろれつが回ってないかとか、また、薬は特にアレルギーで生死に関わるから確認もある

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/07(火) 14:00:09 

    >>1
    ドトールもあるしファミマも入ってた
    隣接に長期の入院患者や付き添いが泊まるタワーみたいな
    ホテルみたいなのあった
    呼び出しはポケベルみたいなの一人一人にある

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/07(火) 14:03:22 

    >>4

    患者多いのに医者と雑談したがる悪循環っぷり。

    +26

    -3

  • 329. 匿名 2024/05/07(火) 14:04:11 

    >>13
    それでもマスクしていない一家がいた
    コロナ禍の救急外来で
    日本人じゃないのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/07(火) 14:10:52 

    >>236
    しんどいだろうけど、大学病院じゃないと診てもらえないレベルの難しい病気の患者さんがそれだけたくさんいるってことだし、仕方ないよね。
    落ち着いたら地域の総合病院へ戻されるけど、そう出来ないレベルの人で混むんだもん。

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:24 

    >>9

    むかしそう言う決まりごとがあるって知らなくて
    のっけから中央病院行ってしまった。

    あん時の医者、他行けよとか思ってたかな?w

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:55 

    >>7

    やっぱり女の方が不機嫌になることが多いからじゃない笑

    +38

    -3

  • 333. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:52 

    >>179
    実験台であっても治る可能性にかける感じだよね

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/07(火) 14:14:00 

    >>67

    昔から患者からのハラスメント、暴言暴力はあったよ。
    泣き寝入りだったけどね。
    今は患者がデカい声で威嚇してきただけでも通報できる、身の危険を感じるって言って。
    自分はクリニック勤務だけど、やられたらどんどんお巡りさんに通報してる。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/07(火) 14:14:14 

    >>2脳梗塞の時検査待ちの間にどんどん症状悪化した

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:40 

    >>42

    若いうちに初診から出産のために通えた子は、
    まぁ幸せだよね、。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/07(火) 14:18:15 

    >>33
    さすがにそこまでの一致は経験ないけど、病棟勤務してたときにめちゃくちゃ似た名前で同じ生年月日の2人は患者さんにいたことある。みんなめちゃくちゃ気をつけてた。

    佐藤康夫さんと斎藤康史さんみたいな。

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/07(火) 14:19:53 

    >>13
    マスクはいまでも普通じゃん

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:19 

    >>2
    待ち時間短くしようと思ったら完全予約制、予約取れなかったら診察は数ヶ月後とかになる
    どっちがいい?って話。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:40 

    数年に一度と使用する大病院の診察待ち時間に
    毎回毎回改善出来ないのか?と辟易する。

    大病院通院する程持病抱えてなくて
    健康であることは幸せってこういう事で実感できる。
    なけなしの長所、若いうちなんだろうな。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/07(火) 14:22:54 

    >>7精神科医でも女医さんが怖かった。診断書ですっ渡して目を通してるのに、次来る時は診断書持ってきてと言われて、「それ診断書ですよ?」って言ったら「ああ」と。何なんだろう、高圧的な人ばっかり

    +53

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:01 

    入院している病院でドラマのロケがあった。日曜日の外来の廊下とか使ってた。
    同室の人と2人で点滴ゴロゴロしながら見に行ったよ。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:21 

    >>18
    食事制限のある患者が買おうとしてるところを看護師に見つかって大揉めしてるのをたまに見る。うちのかかりつけはカオスだな

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/07(火) 14:31:46 

    >>245
    長年通ってるけどそういうのないな。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/07(火) 14:36:33 

    「予約時間を変更する電話」をかけて良い時間がものすごく限定されている
    平日の15時〜16時まで、とか

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/07(火) 14:40:31 

    ヤクルトレディーがいる。
    ちょうど今大学病院から帰って来た。朝1で行って今終わった。待ち時間長ぇ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/07(火) 14:42:10 

    >>49
    世の中全体がジジババ王国になってきている。

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/07(火) 14:42:46 

    >>6
    意外と午後のが空いてるあるある

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/07(火) 14:42:56 

    >>155
    招待状は知らないけど紹介状は保険使って3割負担なら750円

    +14

    -5

  • 350. 匿名 2024/05/07(火) 14:45:36 

    昔の話だけど、入院患者が新聞をとるシステムがあったよ。入院時に申し込むんだと思うけど、毎朝ベッドまで配達があったみたいだよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/07(火) 14:47:51 

    >>1
    私はクリニックは嫌いなので行きません
    幼児のころから、大学病院通いです 入院もなん度も
    健康そうですね

    +1

    -9

  • 352. 匿名 2024/05/07(火) 14:50:14 

    >>100
    あなたみたいにちゃんと払う人はいいけど、踏み倒しとか、他人名義ので払うやつとか、色々いるんだよ。あまりニュースにならないけど、結構ひどいもんだって聞いた事ある。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/07(火) 14:52:15 

    >>79
    それは仕方ない
    自分や身内が急変したのに後回しされたら
    それこそ大問題でしょう

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/07(火) 14:55:27 

    >>320
    御机下か御侍史だよね

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/07(火) 14:55:55 

    町にあるような総合病院はいいけど、大学病院は本当に医者が最悪だった。家族が難しい病気になってしまってそこに行くしかないけど、そういう病気を研究してるからものすごい癖が強い先生で、思いやりとかそういうのは全く無い。科によっていい先生いるんだろうけどね

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/07(火) 14:57:01 

    >>3
    わかる
    出産した時に1人目が総合病院だったんだけど、マジで気が強いというかお局というか意地悪な看護師さんいたわ
    新人の看護師さんに軽く愚痴られたのもいい思い出
    2人目はレディースクリニックだったけど、そういうお局さんはいなくてスタッフ同士の雰囲気も良かったからびっくりした

    +40

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/07(火) 15:00:32 

    >>38
    売店に、オモチャが結構売ってた。
    入院している小さな子供もいるんだろうなと思ったら、涙出てきた。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/07(火) 15:04:15 

    >>357
    子供向けのDVDも売ってる

    子供の頃近所の子が入院して、売店でおもちゃ買ってお見舞いに行ったことがあるよ

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/07(火) 15:04:27 

    総合病院の駐車場は広すぎて初めて行った時はとまどったが、ちゃんと誘導する係員の男性がいてよかった

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/07(火) 15:08:00 

    >>354
    へぇー、御侍史の読み方は?

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/07(火) 15:10:03 

    >>65
    行きたくて行くんだよ
    町医者も行くけど、総合病院はまた行きがいがあれしい
    高齢者と住んだことある?

    +7

    -7

  • 362. 匿名 2024/05/07(火) 15:11:05 

    大学病院だから末期の方々まで通っている
    第二待合室に入ったら真正面に「そろそろお金のこと考えませんか」というポスターが貼ってあったので、「あーそうだ癌の人とか高額な治療費が必要になるもんなぁ」と
    よくよく眺めたら「相続について」のポスターだった

    本当に命罹ってる人たちが通う場所なのだと緊張した

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/07(火) 15:12:19 

    >>2
    早くてびっくりしたよ。
    市に総合病院6つあるからかな?
    初診で会計終了まで45分。
    検査日も診察・採血・検尿・レントゲン・心電図あっても3時間で終わったもん。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/07(火) 15:13:14 

    >>14
    ガン患者向けのウィッグの店もある。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/07(火) 15:17:41 

    >>42
    大きい病院の産科はリスクある人や問題ある人多いよね

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/07(火) 15:18:15 

    >>360
    よこ
    ごじし
    ちなみに先生という意味も含んでるのになぜか◯◯先生御待史か◯◯先生御机下と使う

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/07(火) 15:18:16 

    >>1
    ポケベルみたいの渡されて呼び出し音が鳴る
    フードコートみたいな

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/07(火) 15:18:46 

    >>61
    イミフ

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/07(火) 15:21:59 

    >>366
    ありがとう
    ガルちゃんのこういうトピは勉強になるから大好き
    大病院の事も知れて嬉しい

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/07(火) 15:23:01 

    >>347
    ドコモショップがジジババだらけだった
    若い人はドコモユーザー少ないのかな
    スタッフさん何度も同じこと説明してて大変そうだった

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/07(火) 15:28:50 

    >>1
    ドトールコーヒーどころかコンビニも入ってますよ。
    レストランもあるし。
    このトピ主さん時代錯誤???

    +5

    -11

  • 372. 匿名 2024/05/07(火) 15:30:38 

    >>16
    これに大量のプラスついてるの怖いね

    +35

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/07(火) 15:30:52 

    予約をとるのも一苦労。電話が繋がらない
    昔のコンサートチケ取り時代を彷彿とさせた

    そして、とても体調悪い人とかどうしてるんだろうと思った

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/07(火) 15:40:19 

    >>371
    いやいや、総合病院といってもピンキリだよ
    私が住んでいるのは地方だけど、カフェが併設してある総合病院もあればカフェがない総合病院もあるよ
    ベッド数が多い総合病院は、カフェがあると思うが、それほどベッド数が多くない総合病院はカフェはないよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/07(火) 15:43:38 

    >>155
    招待状は草

    +64

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/07(火) 15:54:46 

    駐車場に入るまでの渋滞の凄さ。予約時間まで余裕を持って家を出たはすが全然進まなくて焦った。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/07(火) 15:57:05 

    >>14
    クリーニングや美容院やATMもね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/07(火) 15:59:27 

    総合病院の側の薬局で薬待ってたら、前の順番の人の用意されてる薬の量がすごい。
    薬剤師さんがカゴいっぱいにいろんな種類の薬並べてたり、同じ薬なのにカゴいっぱいだったり…
    3ヶ月分とか普通に出るんだ…って驚いた。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/07(火) 16:09:10 

    >>1
    文章の内容といい書き方といい、すごい高齢者感あるけど、これまで大病院行く機会なかったの凄いですね

    +4

    -5

  • 380. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:25 

    生年月日答える時に1995年って言おうか平成で言おうかいつも迷う
    みんなは?

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:17 

    大学病院で検査やら何やらで遅くまで居たん事があったんだけど外来患者が居なくなった時を見計らった様に受刑者らしき患者が二人の刑務官?らしき人と一緒に診察室に入って行ったわ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:46 

    朝8時に受け付けして診察が12時、会計が13時。
    大学病院はひどいわ。

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/07(火) 16:19:50 

    >>4
    都市部の総合病院を平日に受診した時、待合室にいる人の9割は70歳以上と思われる高齢者だった。席が少ししか空いてなくて、こういう場合も現役世代が席を譲らないといけないのか!?って思っちゃったよ。
    結局は席を譲ったけど。

    今の病院は、働き手である現役世代が体調になっても、高齢者が優先されるんだろうね。待合室は異様な風景だったよ。

    +20

    -6

  • 384. 匿名 2024/05/07(火) 16:20:15 

    >>280
    いや。断るよ。人に寄る。でも貴女、良い事したと思う。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/07(火) 16:21:57 

    >>1
    元気な年寄が沢山いる。
    あれなんの病気なの

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:41 

    >>268
    私も見たけど、ドラマみたいに緊張感は無かった
    ゆるい雰囲気でガヤガヤ来て「元気ですかー?」って感じだったな

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:08 

    >>1

    人の都合考えず、相当待たされた挙げ句、
    検査結果まだ来てないので、今度いつきますか?
    と言われた時、キレそうになった。

    隣のおじいちゃんにぐちを聞いてもらったら、
    わしは暇なんだけどなー、そっちは大変だろう
    と慰めてくれた。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:41 

    ガルちゃんで診察券か何かに「同姓同名で生年月日が同じ方がおられます」って書かれてる人いたよ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/07(火) 16:27:10 

    >>145
    今年親が整形外科に入院したんだけど、面会が一人5分だった
    旦那と私と子供で行くとすると交代で5分ずつだって、武漢肺炎マジパねえとおもった。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:00 

    >>381
    逮捕された人が持病持ちで服用中の薬がある場合は、新たに警察官と共に外来受診をして処方された薬しか飲んじゃいけないらしいよ。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:20 

    >>380
    迷う
    なるべく少ない言葉で話したい

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/07(火) 16:34:30 

    昔は花屋、ケーキ屋、果物屋とか入ってた
    花の自動販売機は少し前まであった
    果物屋は果物カゴをそのまんま売ってた
    今は売店にケーキやカットフルーツが売ってるけど

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/07(火) 16:38:49 

    ブティックって程でもないけど、おしゃれな服や小物を売ってる店があるよ。長い入院だと季節が変わってしまって入院時の服を着て帰れない場合があるからかな。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/07(火) 16:47:32 

    >>241
    私が通っている病院は、受付フロアにパン屋兼カフェがあったんだけど、なくなってしまった。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/07(火) 16:50:43 

    >>9
    というか、紹介状もないような軽度の患者さんは地元のクリニック行ってよってことだよね
    多少の風邪とか腰痛いとかで総合病院来るから他の人の待ち時間が長くなるんだし

    +43

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/07(火) 16:51:03 

    >>393
    おばあちゃん向けの服やバッグやアクセサリー売ってる
    病院のついでにデパートに来てる感覚の高齢者いるから

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/07(火) 16:52:28 

    >>1
    病院によってコーヒーショップは、スタバとかタリーズとか色々あるよね
    院内にローソンとかコンビニもあって24時間開いてたりする。便利だよね。
    食堂とかお弁当も販売してるところもあるし

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/07(火) 16:59:33 

    >>289
    お医者さんは、総合病院とか大きな病院で勤務医した後は、自分のクリニック開業する人もいるんじゃないかなぁ。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/07(火) 17:01:32 

    >>155
    都会は招待制なんだ

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/07(火) 17:03:39 

    日赤って名前は有名なのに医者はヤブばかり

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/07(火) 17:07:12 

    >>2

    国立病院なんだけど、予約してるのに2時間半待った
    次の診察もどうせそれくらい待つだろうと思ったから一旦家に帰って2時間半後に病院戻ったら、まだ順番回って来てなかった
    予約とは?って思う
    ちなみに救急対応する事のない科

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/07(火) 17:09:50 

    >>380
    できれば元号でお願いします

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/07(火) 17:11:56 

    >>1
    私のかかりつけの大学病院はこんな感じでロビーに吹き抜けのドトールがあり、グランドピアノも置いてある
    総合病院に行って驚いたこと

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/07(火) 17:12:56 

    >>350
    そういえば、以前入院してたところは、
    「新聞いりませんか?」
    と新聞販売の人が来てた気がする。
    入院するときでなくて、その場で現金150円で1部買うシステムだった。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/07(火) 17:13:41 

    >>346
    お疲れ様🍵

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/07(火) 17:14:25 

    >>260
    いや、いますよ。
    佐藤とか田中とかで名前がシンプルな人の同姓同名多くて、誕生日まで全く同じ人がいました。
    その人らには同姓同名+誕生日まで同じ人がいるので市区町村まで言って欲しいとお願いしてました。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/07(火) 17:15:45 

    私が行く大学病院は待たずにすぐ呼んでくれるぶん、診察の時間よりも会計待ちの時間の方が長い。
    その間に薬オーダーしてコンビニ行って、とか時間の潰し方覚えた。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/07(火) 17:17:50 

    >>401
    たとえば1人10分の見込みで予約を入れるとする
    で予定通りに患者がきても話がながーーーーい患者がいたら?予定通り行かないよ
    あと医療機関の予約は多くは順番待ちの予約と考えて欲しい
    本当の意味での予約であれば保険が効かない選定療養と言って、予約費用を支払わないといけない
    多分大学病院あたりでは導入してないんじゃない?軽い疾患にも関わらずいきなり来院する患者のせいで外来がパンクしてるからね

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/07(火) 17:23:09 

    >>305
    そこは素敵な病院だね
    父のときは段ボールとかが雑に置いてある薄暗い従業員用の通路から出たよ
    まあ、一般の患者さんからしたら病院で亡くなった人の搬送なんて見たくないから仕方ないよね

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:50 

    >>11
    私が行ってる病院はDEAN & DELUCAがある

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/07(火) 17:35:16 

    >>240

    ソフトクリーム美味しいよね。コンビニ入ると品数も増えるし何かと便利ですね

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/07(火) 17:37:59 

    >>26
    お産の時、気づいたら若い男性の研修医が2人、助産師さんを挟むようにして増えてた。いきんでる時に足が閉じちゃって、無表情で片足ずつガッシと抑えられてウワーってなったよ。
    会陰切開と縫合の時は担当の女医さんがスパーンとやってくれたけど、まじまじと見られて恥ずかしかったなぁ。良いお医者さんになって下さい。

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/07(火) 17:49:22 

    結婚してから、テレビ番組のエンドロールで同姓同名をたまにみかけるよーになっちゃった
    離婚して旧姓に戻りたい
    こんな当たり前な苗字いやだ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/07(火) 17:56:07 

    >>112
    第二日赤にもちょっとしたカフェ的なのあるよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/07(火) 17:56:25 

    研修医らしき若手でも通りすがりで挨拶してこないのね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/07(火) 17:58:16 

    >>405
    ありがとうね(/_;)

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/07(火) 17:59:41 

    >>139
    これから超絶高齢化社会になるから
    病院が快適なものになるに越したことはないね

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/07(火) 18:03:29 

    >>9
    妊娠した時に大きい病院だとなにか起きた時に色んな科があるから心強くて行きたかったけど
    高齢出産じゃない、双子じゃない、持病無しだから紹介状書いてもらえるのか怪しくて泣く泣く諦めたなあ

    +4

    -9

  • 419. 匿名 2024/05/07(火) 18:03:35 

    >>30
    この間、親の付き添いで病院に何回か行ったけど、「みなさん1時間以上前に受付されてますので」と言われた。
    そこの総合病院は、予約時間はあっても、受付順に診察だったよ。
    時間ギリギリに行ったら無茶苦茶待つことになる。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2024/05/07(火) 18:05:26 

    部署の連携がひどい。
    どこも仲悪いんかな。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/07(火) 18:10:56 

    >>176
    私も元々同じ考えだけど、先日死にかけて救急車で運ばれて緊急手術になったから更に大きな病院に感謝してる。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:05 

    今その総合病院入院中だけど暇です
    なかなか食事来ないし 従兄弟とずっとLINEしてた

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/07(火) 18:14:03 

    >>410
    慈◯?
    私も通ってる

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/07(火) 18:22:27 

    >>378
    30日分の処方にしたらもっと病院が混雑してしまいますので、病態が安定していれば最大3か月くらいで処方します。
    それ以上の100日分処方だとパソコンで出せなかったり会計や薬局が日数を間違えたのかドクターに確認することが多いです

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/07(火) 18:32:18 

    >>7
    高校生の時怒られて泣いたことあります
    生理痛くらいで泣くな!って

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/07(火) 18:35:20 

    >>394
    某大学病院にあるよ
    受け付けのフロアーのパン売ってるカフェ
    そこから池の鯉を見ながらパンを食べられる
    高齢者とかがよくお茶してる
    私も行った時はパンを買ってた

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/07(火) 18:38:16 

    食堂が充実していた

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/07(火) 18:38:34 

    >>274
    おそらく帝王切開で産まれたての双子ちゃんが
    「赤ちゃん通りまーす!」って搬送用に入っていくのを見た。がんばれちびっ子!!

    わしらは後回しじゃな
    ほうよ後はお迎えが来るだけ

    って呟いてる爺ッ様達に和んだ。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/07(火) 18:41:57 

    >>423コメ主です
    仲間ですね!
    すれ違ってるかもしれません

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/07(火) 18:42:42 

    >>1
    ○○科はこっちでーす。の床に描かれてる矢印の通りに行かないと迷子になっちゃう
    そんで入ってるカフェでバナナジュース飲んだよ
    美味しかった🍌

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/07(火) 18:47:53 

    MRIの検査がやかましくなくって静かになってた

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/07(火) 18:50:10 

    通院してる事務員が2人感じ悪いな、他は感じ良いのに悪目立ちする
    この2人は事務員の中でも嫌われていると勝手に思ってる

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/07(火) 19:06:12 

    >>18
    でも患者は飲めないよね。
    薬と一緒に飲んじゃダメだし、気分悪い時コーヒー飲んだら、余計体調悪くなる。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/07(火) 19:09:18 

    >>379
    それってあなたの感想ですよね ww

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/05/07(火) 19:13:34 

    >>1
    同姓同名いなくても生年月日確認する時あるよ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/07(火) 19:14:08 

    >>35
    横だけど今はどこもそうだよね

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/07(火) 19:15:00 

    >>131
    いいね…羨ましい…若くして総合病院の大学病院に通う私は切ない

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/07(火) 19:15:16 

    ワイが通ってる総合病院はプライバシー配慮のため番号で呼び出しなんだけど、ジジババは何度呼ばれても無反応なので結局フルネーム呼び出しになる。
    受付の人は何度も大声で呼んでて大変そう。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/07(火) 19:21:32 

    >>1
    病院によっていろんなコンビニやカフェがあって楽しい!カフェドクリエでホットサンド食べたりしたなぁ。
    めちゃくちゃおしゃれなランチがあるカフェが入ってるところは、インスタ映え狙いの人で混んでることもある。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/07(火) 19:23:00 

    >>16
    どこの田舎のひと?
    って私は思ったよ。
    今時そんなことでびっくりするなんてね…

    +5

    -12

  • 441. 匿名 2024/05/07(火) 19:42:57 

    >>30
    受付時間であって、診察時間ではないから

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/07(火) 19:47:02 

    >>107
    自分もその科の症状で救急で運ばれてくる可能性あるのにね
    その時に外来終わるまで待たされたらどう思うよ?と

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/07(火) 19:48:38 

    >>43
    「お前にしょうもない対応してるせいで遅くなるんだよ!!!」
    混んでる時になんで混んでる?なんで早くできない?って聞いてくる年寄り本当に嫌い
    人生残り少ないんだから生き急いでんじゃねーよ

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/07(火) 19:55:03 

    >>6
    普段は診察まで時間がかかってるのに
    予約時間どおりに診察してもらったら不安が大きくなりますよね。
    何か大きな病気が見つかったとか。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/07(火) 19:56:05 

    受付の機械がある院内迷路みたい

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/07(火) 19:56:40 

    >>18
    お祭りとか海の家で食べる焼きそばやたこ焼きも不思議と美味しいよね。なぜだろう・・?

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/07(火) 19:58:32 

    >>12
    それぞれの受け付けでしつこく聞かれた
    名前と一緒に本人確認で生年月日??

    +1

    -5

  • 448. 匿名 2024/05/07(火) 20:01:11 

    >>113
    それはすごいね。予約してたのかな。
    何科だったの?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/07(火) 20:07:57 

    >>9
    口の中に出来物ができた時に歯科クリニックから総合病院に紹介状書いてもらって総合病院に通ったことがある。
    口腔外科の治療がひと段落して、胃の調子も良くないから消化器科で検査してもらいたいって相談したら、消化器はまた別に紹介状もらってきてくださいって言われた。
    まあ仕方ないんだけど、総合病院にかかるのもなんか色々面倒くさいなーって思った

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/07(火) 20:08:24 

    生年月日答える時に1995年って言おうか平成で言おうかいつも迷う
    みんなは?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/07(火) 20:08:36 

    >>1
    大学病院にはスタバやファミマやローソンや帝国ホテルのレストランまで入ってる。
    そんなことよりも血液内科の待合室で親子を見かけると何とも言えない気持ちになる。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/07(火) 20:08:52 

    子供が神戸のこども病院に通ってるけど
    受診する科によっては本当に1日仕事

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/07(火) 20:10:03 

    「回精会北津島病院は、求人募集と違う部署にされる。グループ内の配属にされる。入社試験は、面接、クレペリン、4コマ漫画の冊子を見てストーリーを作るテスト、一枚の画用紙に木の絵を書いて終わりと言う試験。所要時間は、2~3時間。休日は年間100日と少なめ。仕事量の割に給料はかなり低い。毎日、サービス残業で、帰りは遅くなる。朝8時45分から、17時が就業だが、毎日4時間は、サービス残業。やりがいは全くなく、責任だけがのしかかる。人間関係は、とても複雑で、雰囲気はかなり悪い。職場の付き合いが優先され、家庭事情では断れない。財務室の財務部長は、人間的に最低。傲慢で、自分に甘く、他人には厳しい。暴\\\言を吐く。他人を見下し、馬鹿にする。常にご機嫌をとり、顔色を見ながら仕事をしないといけない。キャリアアップは望めない。」など、回精会北津島病院の転職・採用・求人のクチコミから、中途採用・就職情報まで、転職クチコミサイト『転職会議』なら回精会北津島病院社員のクチコミで幅広く調べられます。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/07(火) 20:10:08 

    >>391
    迷いますよね、、

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/07(火) 20:10:34 

    >>402
    平成◯年って言えばいいんですね!わかりました!

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/07(火) 20:13:42 

    都内大学病院で産んだけど全然待たなかった
    受付した後トイレいって体重測ってたらもう呼ばれてすみませんーまだ母子手帳に書いてないですーみたいに慌てる感じ
    上の子は個人の産院で産んで常に2時間近く待ってたからおったまげた
    子供かかった時もちょっと早めに受付済ませたら予約時間前に呼ばれちゃう感じ
    もしかして私ってVIPだったのか?

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/07(火) 20:17:19 

    >>450
    日本の文化の元号を使わない人は、在日か外国人だけだと思ってる

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2024/05/07(火) 20:19:49 

    >>9
    7000円だっけ?あとついでに眼科も皮膚科もって診てもらうと一つの科につき7000円かかる

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2024/05/07(火) 20:20:56 

    >>82
    私もお産後に似たようなことが。研修医が「どう縫ったらいいですか?」と聞いていましたが「適当に縫って大丈夫だよ」って返していました笑。聞こえていますし、適当って…笑

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/07(火) 20:21:14 

    >>1
    電話呼び出しもお願いできるし、その辺の混んでる個人病院よりも良いと思うよね
    でも検査と診察だと半日覚悟する気持ちじゃないとキツい
    モバ充持って電波弱い時の為に小説持っていつも行ってる

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/07(火) 20:29:08 

    わいが行った総合病院は、表向きは最新設備をウリにしていて…巷では看護師が若くて美人揃いって評判だったけど注射と点滴はマジでヘタやった💧 採血なんて うまくいかなくて、指の間から採られるはめになったりして痛いし、点滴なんてしているあいだ中 針が疼き捲ってて次の日 針刺してたとこがあり得ないくらい腫れてた

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/07(火) 20:40:05 

    >>1
    普通のことすぎて、ちょっと何言いたいか分からない……
    日記?

    +5

    -3

  • 463. 匿名 2024/05/07(火) 20:44:24 

    >>418
    なんでマイナスなんだろ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/07(火) 20:44:47 

    1週間入院したときは病院食不味いのイメージだったから普通に美味しくて驚いた
    看護師さん忙しいのに優しかった
    近所に総合病院あると安心感がすごい

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/07(火) 20:54:10 

    結構な大病で入院しても主治医と話す機会が少ない。聞きたいことがあっても不定期に来るからその時には忘れてしまう。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/07(火) 20:54:46 

    >>1
    昔からだがとにかく並ぶ。一日終わっちゃうよ。病院で。診察から薬まで。並ばないトコないかねぇ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/07(火) 20:57:16 

    >>113
    ほとんどの病院の開院時間じゃん…。もうそれ従業員やん…。お疲れ様

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/07(火) 21:02:39 

    >>370
    携帯ショップでの対応が有料にするって記事を何年か前に見かけたけど、今もそうなのかな?、とにかくそれも仕方ないと思った。ジジババが体のいい話し相手を見つけたとばかりに時間とりすぎなんよね

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/07(火) 21:09:56 

    >>9
    うちの市は紹介状一律一万円だよ。
    長く待たされて診察は10分未満とかざらに多い。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/07(火) 21:11:16 

    >>1
    わかるー総合病院なんて行ったことなかったから誕生日聞かれるんだーって思ったけど座ったところの目の前に生年月日確認してますって張り紙が貼ってあった

    あと病院入った瞬間、案内みたいな人に声かけられて行き先聞かれて案内してくれてびっくりした!
    銀行かと思ったわ!

    レントゲンやらなにやらいちいち移動が遠くて面倒だったけど、お医者さんも看護師さんも案内の人?も受付の人も優しかった。
    担当してくれた女医さんが同時に何人かの施術してて、看護師さんに途中で声かけられてて、施術しながらそしたらこうして〜&¥&¥@使って〜って指示出してて
    ドラマみたいでかっけえ、、、!!って思ったよ。

    私自身はどうってことない治療だったのでいろいろ観察してしまった。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/07(火) 21:30:48 

    医師と看護師と地域連携室担当で連携が取れていない

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:28 

    >>33
    あるある、そしてそれ関係のインシデントも起こりがち

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/07(火) 21:51:41 

    >>27もクレカOK

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:53 

    看護師がピリピリしてて怖い。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/07(火) 21:55:54 

    >>7
    当たり前だけど人によるよ。子供がお世話になってる女医さん厳しいけど面白いよ。でも男社会で生きていかなきゃいけないからあんな感じ(怖い、強そう、威圧的)にならないと自分がダメになっちゃうんだと思ってる。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/07(火) 21:56:19 

    >>95
    聖路加?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/07(火) 21:59:35 

    >>461
    どんだけ血管細いんだろう?って思った。
    指の間から採れる看護師って最早天才だと思うよ。
    よほど具合悪かったの?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:39 

    >>16
    縁がなかったのよ。健康なの。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/07(火) 22:06:04 

    >>3
    ある程度の規模になると看護師の中でヒエラルキーみたいの生まれるよね。それが目的になるから患者に興味無い看護師がたくさん生成される。。。

    仕事しろって思った。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/07(火) 22:07:16 

    総合病院で帝王切開で出産したんだけど、子供に先天性の皮膚疾患があるからと、自分で入院中に外来に行って予約するよう言われた。

    出産4日目ですっぴんパジャマで点滴スタンドに縋って帝王切開の傷の痛みに耐えながら、産科の入院病棟から外来の皮膚科まで20分ぐらいかけて行った。

    その2日後は同じ道程を新生児コット押しながら、点滴は外れてたけどものすごい時間かかった。

    本当にしんどかったし、混んでる外来を出産後のボロボロの状態ですっぴんパジャマで行き来するのも恥ずかしかった。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/07(火) 22:10:37 

    >>204
    順天堂に通ってるときに食堂入ったら、やたらカレーが美味しくてこのレストランどこ経営?って箸袋見たら山の上ホテルだった

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:02 

    >>152
    うちの子が入院したとき午後一で質問したら、夜10時くらいに研修医が答えに来てくれて、さらにこれからカンファレンスですって去っていった
    お医者さんって本当に大変

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/07(火) 22:17:58 

    >>30
    美容整形外科でさえ、病院なので待ち時間はご了承くださいってアナウンスあるよ。逆に自分が重い症状でも、予約時間優先で簡単な診察で終了されてもいいの?

    ちなみに医師もスタッフも患者待たせて当然なんて思ってないし必死に診療こなして、少しでも要領よくまわるように考えてやっているよ。私の勤務先は。だけど。

    度がすぎなければ多めにみてほしい。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/07(火) 22:25:19 

    >>30
    仕方ないじゃん

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/07(火) 22:40:13 

    病院内処方と外に3社処方箋出せる所があった。分散されるから院内よりかなり早かった。コンビニ、ドトール、入院時は病衣レンタル、病室も無料Wi-Fi飛んでるなど便利だった。荷物そんなにいらない

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/07(火) 22:42:00 

    >>7
    私は婦人科癌の手術と抗がん剤が一通り終わって、鼠蹊部に痛みがあったのでリンパ外来にかかったら、不機嫌そうにでてきた女医に「再発じゃないの?」と吐き捨てられた。

    それから無治療で10年生きて完治になったけど、あのベテラン女医の一言は今でも忘れてない。
    癌といったらここみたいな大大病院です。

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/07(火) 22:47:10 

    >>52
    入院中に見知らぬ、優しい顔した小柄なおじいちゃん先生が1人で様子聞いて回ってて、あとから来た看護師さんに聞いたらまさかの院長だった(笑)
    院長回診なのに看護師も他の医者も連れてなくってびっくりしたよ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/07(火) 22:53:23 

    >>1
    入院している時は下にあったタリーズに行きWi-Fi使えるところでゴールデンカムイダウンロードして(家でもダウンロードして行ったが見終わったので)シリーズ全部見た
    病室はWi-Fi繋がらなかった

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/07(火) 22:58:53 

    >>47
    私が通ってるのと同じ大学病院かもしれない。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/07(火) 23:03:07 

    ボロ病院だったのが建て替えになって綺麗で快適になったのはいいんだけど、外来の待合室が圏外
    携帯使用不可とも書いてないのに遮断してあるのか?
    毎回予約時間通りに呼ばれずに待たされるんだからせめて携帯触らせてくれー

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/07(火) 23:10:15 

    >>7
    そうかな?人によるとしか思えないんだけどなぁ。わたし看護師だけど今まで関わった女医さんたちは物腰やわらかくて素敵な人たちばっかりだったなぁー。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2024/05/07(火) 23:10:40 

    >>459
    適当っていい意味もあるけど

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:36 

    >>486
    なんて無神経!酷すぎる
    人として最低ですよね

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/07(火) 23:14:40 

    >>130
    読解力なくて、全然意味がわからない。どなたかわかりやすく教えてください

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/07(火) 23:14:44 

    >>184
    教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
    これからも遠慮せず仰ってくださいね!!

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/07(火) 23:19:57 

    >>447
    同姓同名の方もいらっしゃるので、生年月日も一緒に確認します。何度も聞かれてめんどくさっ!と感じるかもしれませんが、患者間違いを防ぐためなので…

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/07(火) 23:32:00 

    病院に用はない人も中の喫茶店とか使ってもいいのかな?
    お見舞いで行った病院で食べたお汁粉が美味しかったし、大きな建物のなかで行動するのは何となく落ち着くし病院のお見舞い(完全に治る怪我とか)は好き

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/07(火) 23:46:56 

    >>11
    うちはドトール

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/08(水) 00:07:34 

    >>448
    その人じゃないけど、心臓の外来はたまにめちゃくちゃ遅くなることがある
    事務の人?が「申し訳ありません。急患が入り先生は処置に入っていますので遅れます」って言って回ってる
    どこかのおじいちゃんが「ワシは朝◯時に家を出たんだぞ!」とか言ってる

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/08(水) 00:08:48 

    >>14
    うちの病院は、ドトール、コンビニ(ローソン)、食堂、ATM(地方銀行2つ、ゆうちょ銀行、信金)、理美容院、介護用品ショップあります

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード