ガールズちゃんねる

飲み仲間がお酒を飲まなくなったらつまらない?

106コメント2024/05/08(水) 15:23

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:00 

    お酒や飲み会が好きだと思われていて、職場の人によく誘ってもらいます
    実はそんなにお酒好きでもないので禁酒しようとソフトドリンクを飲むようになったら、誘ってくれた人達のガッカリした反応…
    飲兵衛がお酒をやめるとそんなにつまらないものでしょうか?
    返信

    +73

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:48  [通報]

    なんで好きだと思われたの?
    きっかけは?
    返信

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:00  [通報]

    飲み仲間がお酒を飲まなくなったらつまらない?
    返信

    +11

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:02  [通報]

    呑助は飲ませたがる
    返信

    +53

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:09  [通報]

    >>1

    気にしないけどね。
    返信

    +5

    -10

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:10  [通報]

    そりゃ一緒にお酒飲みたいだろうね
    返信

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:13  [通報]

    飲まないやつといても楽しくないって思う人がいるからそうなんじゃないか?
    返信

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:27  [通報]

    お会計気遣うなーってくらいかな
    返信

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:40  [通報]

    友達じゃなくて職場の人なら、実は健康診断で引っかかっちゃったんですよーでOK
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:53  [通報]

    私は下戸だけど
    飲む人の「一緒に飲んでほしい」って感覚がほんとに分からない
    何で一緒にアルコール摂取してほしいんだろうね?
    返信

    +55

    -30

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:02  [通報]

    飲み仲間がお酒を飲まなくなったらつまらない?
    返信

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:39  [通報]

    つまらなくはないけど色々気遣うかも
    1人だけ飲まないでも楽しいのかなとか、飲まない分ちゃんと食べてるかなとか、お会計とか
    返信

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:41  [通報]

    思わない
    ノンアルでも付き合ってくれて嬉しい
    返信

    +7

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:45  [通報]

    好きでザルだったのに、オフィスワークのパワハラのストレスでアルコール飲むと悪酔いするようになった。
    やっぱり昔の仲間はアルコール前提で誘ってくるからやりづらい。
    仲間内で進めてこなくても、店員がお客様だけ進んでないですよ?とかふざけて言ってきたりね。
    返信

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:46  [通報]

    ゆかり飲んでなくない?ウォウウォー
    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:58  [通報]

    飲む人と行動してると割り勘で損ばっかりだから付き合わなくていい
    返信

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 22:08:59  [通報]

    >>10
    シラフの状態の人に酔った自分を見られたくないからじゃない?
    返信

    +12

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:01  [通報]

    >>1
    つまらないかな〜
    だってさ、テンションがもう違うじゃんw
    アルコール入ってる人とシラフとじゃ、さすがにテンションの差があるわ。私ならガッカリする。
    返信

    +81

    -9

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:06  [通報]

    飲んだ物同士のテンションが心地いい、楽しいって時は確かにある。
    返信

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:09  [通報]

    飲んべえからのマイナスがすご笑
    返信

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:42  [通報]

    盛り上げとか話のつなぎとかで重宝されてたというか頼られてたんじゃないの?
    呑んでよくしゃべってくれる人が転勤で抜けたら一気につまんなくなって空中分解した会合あるよ
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:56  [通報]

    >>10
    私ももう飲めない側だけど、飲んで騒いで楽しくストレス発散したい人は、ノンアルの節度持ってる雰囲気が相手だと物足りないかもね。
    三軒目行っちゃおうか!みたいなのって相手シラフだとまず起こり得ないから。
    返信

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:57  [通報]

    >>1
    相手がつまらなかろうがガッカリしようが
    それは主への一方的な期待とか勝手な思い込みとか相手側の問題じゃん

    そしてそういうお付き合いはお断りした方が楽じゃん
    返信

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:02  [通報]

    正直言えばつまらないかな
    元々飲み仲間ってことなら一緒に飲んで酔っ払って盛り上がるのが楽しい
    飲みじゃなく普通に出かけたりするのは問題ないけど
    返信

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:06  [通報]

    >>1
    暗に「お酒飲みに行こうよ」って誘われてるんだろうから『行くけど飲まない』はガッカリされるかも
    それなら行かないほうがいいよ
    お酒飲むのが目的の会合なんだから
    オフィシャルな会社の忘年会とかなら「今日は飲みません」で問題ない
    返信

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:15  [通報]

    >>1
    辞めてすぐはそういう反応になるんじゃない?
    今日もたくさん飲むんだろうなと思って違ったら多少あれ?って感じにはなると思う
    でも控えてることが浸透して普通になれば、もうなんともないと思う
    最初だけだよ、きっと
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:29  [通報]

    >>1
    主さんはお酒を飲まないとつまらない人って思われてるんじゃない?
    返信

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:22  [通報]

    >>10
    アゲアゲ度合いがやっぱり違うからかなw
    返信

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:50  [通報]

    お酒ありきの関係性なんていらん
    返信

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:53  [通報]

    >>27
    酒飲みからしたら、シラフでもおもしろい人ってそんなにいないよ。
    2人で会う子がお酒飲まないからカフェでお酒抜きの食事会にしようとか飲める側が合わせることははあるけどね。
    返信

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:29  [通報]

    >>3
    かまたくは過去が凄いよね
    返信

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:45  [通報]

    >>10
    お酒飲む場では当然そうなるよ
    例えばケーキ食べに行って「私はダイエットしてるんでお茶だけでいいです」ってなったら
    「えー、一緒にケーキ食べようよ」ってなるでしょ
    返信

    +57

    -11

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:51  [通報]

    下品で稚拙な風習だよね
    返信

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:25  [通報]

    >>29
    酒ありきって子供産まれたら成り立たない関係だから、そんな気遣って自分擦り減らしてまで会うほどでもない。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 22:15:22  [通報]

    私はお酒飲めないから最初から期待されてないけど
    主の場合は飲み友達で飲みに誘われてるんだよね
    それならガッカリされるかもね
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:06  [通報]

    >>10
    自分だけアルコールで失態して相手がシラフで見られるのは恥ずい
    返信

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:22  [通報]

    >>1
    お酒飲みだと思ってお酒を飲むために誘ってるならそうなんじゃない?
    なんとなく皆で集まってわいわいしたいだけなら関係ない気もするけど。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:31  [通報]

    >>1
    飲まない人がいたら飲む量控えちゃうかも。
    全員飲んで多少酔っ払いがいるから楽しい。
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:31  [通報]

    >>3
    トピ画のかまたくに釣られて来ました
    返信

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:08  [通報]

    >>1
    うん
    でも私もそうなったら飲み仲間はどう思うかなぁて考えてやめられないから、すごい決断だと思う。と同時にお酒ありきの関係なんだなって
    さみしくも思う。シラフで遇おうってならないもん
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:03  [通報]

    >>2
    「隙がない」と言われるのがコンプレックスで、酔っ払うことでコミュニケーションしてきたからです。自業自得です(笑)

    >>21
    飲み会の盛り上げ役みたいな扱いされてるのでこれなんだろうなあ
    シラフでも盛り上げるのにな〜と思うけどやっぱりテンションが違うんでしょうかね
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:09  [通報]

    自分もお酒そんな好きじゃないけど飲めるから、飲む子がいる時は飲んでる
    でも禁酒したいなら行く前に禁酒してるーって言うかな
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:32  [通報]

    >>1
    お酒飲めても話がつまらないとか性格がなんかおかしいとかなら禁酒したと言われてもガッカリしない。
    主さんとお酒介しながらお喋りしたりする時間が楽しかったから、そういう機会が減ってしまうことにガッカリしてるんだと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:33  [通報]

    飲まないなら飲まないって言って欲しいんじゃない?
    その場でいきなり飲まない言われると、飲むと思って居酒屋来ちゃったのに。。。みたいな感覚はあると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:42  [通報]

    >>1
    飲み会の誘いは程々に減っていっていい
    そろそろ婚活して世帯を持つ年齢だよ
    ネクストステージへ
    返信

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:51  [通報]

    ザルのように飲んでたけど依存症だと分かって止めた
    ガッカリされ方がハンパないよ
    1年すぎたから回りも諦めて勧められなくなって助かった
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:08  [通報]

    全然気にしないよ。
    ただ私が酔っ払ってるのを付き合わせるの申し訳ないから自分からはご飯のお誘いはしないかな...
    返信

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:17  [通報]

    >>39
    同じく
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:42  [通報]

    >>3
    ここでカマたく見られるとは思わなかったわ
    返信

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:53  [通報]

    お酒好きだけど記憶失くした事ないし、泥酔するだらしない酒飲みは嫌いだから、飲まなくなっても別に気にならない。中年になると飲めなくなる人も出てくるから、身体を大事にしてねと思うだけ。なまじっか私みたいにシラフとあまりテンション変わらずに長い時間かけて飲むタイプが急に癌になったりどこかの血管切れて大量出血したりで一番先に死ぬ気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:27  [通報]

    飲み会って無礼講って言葉もあるくらいだし、
    みんな気を緩まして、普段話さないような事も笑いながら言い合う雰囲気が楽しいのに、飲まないでシラフの人がいるとつまらない。
    飲み会の砕けた感じの場にもいたいし、酒飲みはやだしなら来ないで欲しい。
    返信

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:04  [通報]

    >>41
    普段は隙がないけど飲んだら面白くしてくれてた人が酒をやめるって言われたら
    やっぱりそこは「シラフで無理すんな…!」と思ってしまうかも
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:38  [通報]

    >>10
    ただの飲み物なんだから1人で飲めばいいのにね。コーラ一緒に飲もうぜ!なんて言わないのに。
    返信

    +13

    -14

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:15  [通報]

    飲まないと楽しくないって人は他に楽しいことないのかな、大丈夫かなと思う笑
    返信

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:34  [通報]

    >>1
    相手がシラフなのがつまらないのと、自分が酒に頼って生きてることに多少負い目があるから相手がそこから抜けようとすることへの苛立ち的な部分の両面があると思う。
    返信

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 22:31:09  [通報]

    >>1

    多分だけど、飲むのが好きな側から見たら、その場にいるのに飲まない人って、

    『レストランに一緒に入ったのにサラダしか頼まない友達』

    と同レベルに見えてるんだろうね。

    私もそこまで酒が好きじゃないから、気持ち的には主さんサイドなんだけど、これまで出会った人の反応を考えたらそうなんだろうなと思う。

    飲むのが好きな人と、出かけるのが好きな人って一緒に行動してもらわないと楽しめないっていうタイプが多いよね…
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 22:31:11  [通報]

    下戸の友達とも一緒にのみ行くよ〜!
    積もる話たくさんあるし、向こうめっちゃ食べる、私食べないけど飲むでトントン
    でも職場の人なら気を使うかなぁ2杯くらいしか飲まないと思う
    返信

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 22:31:47  [通報]

    >>3
    お酒アレルギーで飲めないんだよね。
    返信

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:13  [通報]

    飲めるけど、飲まなくても別に困らないし飲まなくても楽しいのに「飲まないなら誘ってもつまらないでしょ?」みたいに勝手に決めつけられるのがメチャくそウザい
    返信

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:47  [通報]

    お酒大好きだったけど胃が弱くてお酒辞めちゃった。久しぶりにノンアルで参加したけど、翌日みんなから「えっ、あのテンションでシラフだったの?」ってすっごい驚かれた。以来、呑めない酒飲みっていう訳のわからんポジションで参加してるから、呑める呑めないじゃなくてテンションの問題なんだと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:14  [通報]

    >>46
    ガッカリされてもめげずに禁酒しててすごい!
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:51  [通報]

    >>1
    「ガル子、お前だけ健康に生まれ変わるとか許さんぞ!一緒に肝臓壊して早死しようぜ!」の精神やw
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 22:39:11  [通報]

    >>1
    ソフドリでどれだけブチ上げられるか、やってみ?
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:17  [通報]

    お酒飲むと笑いのツボが浅くなるから、そこで温度差が生まれる場合もある。うまくテンション合わせられるひとなら良いかも。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:24  [通報]

    ドラッグパーティーに参加して
    ドラッグをやらない人がいたら白けるでしょ
    それと同じって言えばわかるかな
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:35  [通報]

    >>10
    飲んでる人からするとその感覚がわからんのよ、きっと
    お酒美味しー!って飲んでる人もいるけど、飲んで酔っ払うのが好きな人とか、飲み会の雰囲気好きな人とかいるからね
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:12  [通報]

    >>14
    そんな店員いるの?きしょいな
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:17  [通報]

    >>1
    まぁそりゃそう思われるよ〜
    推しのアイドルが一緒だと思ってたのに実は前からそんなに好きじゃなかったんです、なので推し活辞めますって言われたら相手もがっかりするでしょ。
    最初から好きじゃないの分かってたらこちらも誘わないしさ。
    お酒飲まない人からしたらアイドルと比べるなって思われるかもしれないけど好きなものの価値観って人それぞれだからね。
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 23:00:56  [通報]

    >>1
    正直飲まないなら来ないで欲しい

    バイキングきてダイエットしてるんだよねって宣言されるくらい萎える
    返信

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:16  [通報]

    >>1
    うーん、飲みたくて誘ってるから、飲みの席は違うってなってしまう。元々お酒飲む人相手ならこちらも飲むの遠慮しちゃうし。
    ただガッカリはしない、お酒飲まない機会に誘うようになるかな。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 23:05:29  [通報]

    >>10
    私は酒飲みだけど、主の元は飲んでたのにってのがあるのかも
    がっかりというよりなんか気を遣ってしまうのが主にとってはがっかりに見えた可能性もあるしなんとも言えないというか
    えー禁酒しちゃったのー?つまんないなーくらいのノリと、あ、そうなんだ、知らなかったごめんねくらいのノリじゃ全然違うし
    下戸の昔からの友達もいるけど、その人は居酒屋の雰囲気好きらしくて自分から誘ってきたり逆に気にせず誘ってほしいっても言ってきてるくらいの仲だからイケてるけど、
    日頃他の遊びとかもしてない飲み仲間だった人から禁酒を告げられて飲んでた時と明らかにテンション違うなら絶対誘いづらくはなるよ
    飲んでほしいとかではなくて自分だけ飲んでてなんか悪い雰囲気になるというか
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:40  [通報]

    めちゃくちゃ酒飲みで、よく飲みに行ってたけど4月から禁酒してから誘われなくなった。
    まあ私も誘われても辛いだけだからありがたいけど、やっぱりあれだけ飲んで場を盛り上げてたから飲まない、盛り上げないのは需要ないと自分でも思うわ。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:21  [通報]

    スマドリ()流行らそうとしてるけど飲まないなら飲みの場に来ないで欲しい
    返信

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:09  [通報]

    寂しいなとは思う
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:19  [通報]

    元々飲むタイプなのにこんなん聞かなきゃ分かんないの?っていう
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:31  [通報]

    飲み会のメインはあくまで雑談だし、話が面白ければつまらなくないよ。
    つまらんのは飲まない上につまらん話をする奴。話ができないなら聞き役に徹して欲しい。
    返信

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 23:27:23  [通報]

    >>9
    それ言うと、めちゃくちゃ心配してくる人いない?
    心配って言ったけど、野次馬根性で言ってくる人
    私、職場にそういう人がいて、本当は飲み会全く行きたくなかったけど、その理由を言いたくなくて他の理由言って断ってた
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 23:40:53  [通報]

    >>41
    飲めるなら禁酒する必要ないじゃん
    楽しいから飲みもうよ
    あっという間に年取って遊んでくれる人いなくなっちゃうよ
    返信

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 23:44:16  [通報]

    ケーキバイキング行こう!って集まったのに「私は甘いものやめたんだ」って言って紅茶だけ飲んでるみたいなもんだよね
    別にケーキを食べさせたいわけじゃなく、みんなで食べて盛り上がりたいんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 00:02:37  [通報]

    >>77
    病気って言うのが嫌ならコレステロールが高いとかお腹周りが激ヤバで、とかはどう?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 00:04:08  [通報]

    相手が何飲んでてもよくない?
    無理して飲まんでもええねん!
    返信

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 03:09:30  [通報]

    はーい
    飲まない人間は来るなと言うなら、喜んで欠席します
    飲もうが飲むまいが、こっちの勝手だし
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 04:16:45  [通報]

    >>4
    だから飲まない人と飲みに行きたくない。
    呑兵衛扱いされて嫌すぎる。
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 04:17:09  [通報]

    >>82
    お願いします!
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 04:22:33  [通報]

    >>73
    飲まない人、後から酔った人のことを笑いの種にする人多くて本当に嫌!
    冷静に観察して飲ませて後からネタにしてる。
    それを知ってから飲まない人とは絶対に行きたくない。
    もし飲まない人いたらお酒を控えめにしてその後の二次会ではじける。
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 05:20:26  [通報]

    >>82
    わかる、辞めたのに誘われて困ってる。
    お金もかかるし。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 05:36:53  [通報]

    >>30

    飲んで面白いやつだってそうそういねーよw
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 05:40:37  [通報]

    >>3
    かまたく壮絶な過去が悲しくて
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 05:42:23  [通報]

    >>78
    50歳過ぎるとみんな親の介護や住宅ローン抱えて気軽に飲みに行けないからね
    若いうちに飲み会参加しておいた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 06:41:08  [通報]

    飲み会って、酒を飲むより、人と会うのが目的
    だから会いたい人と会えれば問題ないので、別にその人が飲もうが飲むまいが関係ない
    飲みたくないなら飲まないで欲しいしね
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 06:42:12  [通報]

    私だったらお酒飲まないだけでつまらないと言う人だったのかとガッカリする
    そんな人と一緒にいてもこっちだってつまらんわな
    お酒でしかコミュニケーション取れないんだろうね
    返信

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 06:53:01  [通報]

    飲もうー🍺っていうわりに全然飲まないよね、女子。
    本音も人のこと探るくせに自分は綺麗でいたくて。
    なんで飲みに行きたがるんだろう笑
    全然飲まないから元とれてないじゃん笑
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 06:53:20  [通報]

    >>87
    よこ
    それな
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:46  [通報]

    >>91
    ケーキ食べに行ったのに「ダイエット中だから〜」のコメント呼んだ?
    その気持ちはわかるでしょ?ケーキでしかコミュニケーション取れないわけじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 07:35:58  [通報]

    >>94
    わからない
    皆がケーキ食べててひとりだけ紅茶でも私はその人とおしゃべりするし楽しむけど
    みんなと同じことしてなきゃ仲間じゃない!みたいな感じってこと?
    よくわからないけど
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 07:58:04  [通報]

    お酒飲む時も運転とかで飲まないときも、両方あるけど、お酒は5〜6杯飲めるのにソフトドリンクは2杯くらいしか入らなくて、やはりお酒ってこわいと思う。笑
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:04  [通報]

    飲まないなら飲みには誘わなくなるな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 09:35:45  [通報]

    >>1
    お酒飲んで一緒に馬鹿騒ぎしたいのでは?
    冗談交じりでも少しの口論でも何でもお酒のせいに出来ると思ってるから?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 11:11:37  [通報]

    >>61
    ガッカリする人ばかりだけど親友2人は納得してて励ましてくれたからね
    止めるって宣言して毎月飲んでないの報告して誉めて貰ってる

    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:37  [通報]

    >>21

    >>46だけど地域の行事等で義理で集まる場では私が飲むから回りも飲みやすく盛り上がってたから
    「あなたが飲まないとつまんない」って言われ続け飲む人も減り時間も短くなって解散してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:31  [通報]

    >>54
    話がずれてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:43  [通報]

    >>32
    なるかな〜
    各自好きなもの頼めばいいし、気にしないなあ
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 15:01:31  [通報]

    >>102
    あくまで例えだからしつこくは誘わないよ
    でも感情的にはそうなる
    お酒もそう
    私は無理やり勧めないけど「あーこの人は飲まない人なのか」ってちょっとがっかりする
    だから「ちゃんと飲んでる?」っていちいち聞いてくるおっさんの気持ちもわかる
    返信

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 15:08:28  [通報]

    >>95
    よこ
    ケーキのコメ書いたものだけど、仲間じゃないとかそういう極端な話はしてないよ
    イベントを一緒に楽しめない気がしてがっかりするって話
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 15:11:49  [通報]

    一旦がっかりはするけどそういうのは最初だけだよ
    お酒飲まない人でも一緒に楽しんでくれてる様子が見えれば気にならない
    一緒に楽しめてるのかなってこっちも気にしちゃうのよ
    何だってそうでしょ
    こういうトピって酒嫌いの人が極端な方に話持ってくから疲れる
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 15:23:19  [通報]

    呑み友達=趣味友達、と捉えてる。
    だから、実はそんなに好きじゃないんてす、と言われたらショボーン…となるだろうなと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード