ガールズちゃんねる

【記事】知らない表現があったらどんな気持ちになりますか?【コメント】

83コメント2024/05/07(火) 16:25

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:23 

    いわゆるネットスラングといわれる造語や略語や難読漢字が書いてあって意味がわからなかったり読めなかったらどんな気持ちになりますか?

    野球記事で「○○選手のヒロイン」に?となってモヤッとしました
    前後の文脈からヒーローインタビューだと確信したとき略すなよと思いました

    +53

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:20 

    >>1
    調べてみようという気持ち

    +93

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:24 

    ネット記事でメイクをメークって書かれてるのいつも気になる

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:39 

    ダブスタって言葉、最近知ったわ。
    日本語も進化してるのね〜

    +5

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:49 

    調べます。

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:59 

    禿同

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:01 

    ヒーローインタビューがヒロイン笑
    私もぱっと見で分かんない

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:19 

    【記事】知らない表現があったらどんな気持ちになりますか?【コメント】

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:22 

    >>2
    冷静で草

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:23 

    ググってへーってなる。おわり

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:23 

    読み飛ばそうという気持ち
    そのうちわかる日が来るかなって気持ち

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:30 

    業界ごとにいろいろな言葉があるけど、調べてそれを知っていくのは楽しいと思う。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:36 

    問答無用で先ずイラっとすることが多い
    でも聞きなれると許容範囲内におさまってくものが多いかな

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:38 

    知らない間に世間は進んでるよね

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:40 

    >>3
    書いてるの日本人じゃないんじゃないの?

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:39 

    >>3
    わりと昔からそう書く人はいる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:11 

    >>15
    自称日本人乙

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:52 

    >>1
    文字数制限とかもあるし仕方ないんじゃ

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:08 

    ヒロインって気持ち悪い略だね
    インスタライブをインライって言うのも気持ち悪い

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:51 

    >>1
    ヒロインみたいに略した結果別の意味になるのはやめてほしいね

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:03 

    ドラゴンボールをドラゴボと縮めるの気持ち悪い
    口ゴボみたいで
    そもそも縮める必要を感じないし

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:27 

    >>2
    わかる
    とりあえずググるわ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:53 

    >>18
    ネットニュースのタイトルとか動画のタイトルで端的に伝えたい意図があるんだろうとは思った

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:03 

    意味が分からなかったら調べるし、調べても分からなかったら想像するのみよ

    関係ないけど、昔々
    「キタ――(゚∀゚)――!!」を初めて見た時は何か感動したわ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:05 

    >>2
    2コメなのに優秀

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:30 

    >>21
    DBで良いじゃんね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:35 

    五月蝿いとかひらがなで書けよ
    読めないやついるだろと思った

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:21 

    単芝だったから嘲笑れたように思われたかな?とコメ来て「単芝…?」と思って調べたらwが1なのが単芝と言うらしい
    あーねーと思った

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:43 

    >>3
    ちょっと違うけどマネージャーをマネジャーって書いてあるのは気になる
    単語の中に「ー」が二つある時は一つ省略して良いとかそんなルールがあるらしいけど違和感

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:51 

    パクリをいつからオマージュというようになった
    【記事】知らない表現があったらどんな気持ちになりますか?【コメント】

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:27 

    コメントする人って承認欲求強いからプラス多くもらいたかったらスルーされないように読みやすい表現にすべき

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:11 

    多分こういう意味かな?で読み進める
    そういう言葉自分では使わないから

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:56 

    >>3
    新聞はメークが主流?
    男性ビジネスメークに3つの秘訣 「やり過ぎ」には注意 - 日本経済新聞
    男性ビジネスメークに3つの秘訣 「やり過ぎ」には注意 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    新型コロナウイルスの流行で増えたオンライン会議やSNS(交流サイト)の普及で、自身の姿を確認する機会が多くなり、男性も「外見」を意識し、男性用化粧品を使用するケースが増えている。近年、米国では「Cスイート」と呼ばれる最高経営責任者(CEO)や最高財務責任...

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:03 

    >>29
    シュークリームもシュークリムみたいな感じになるんかな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:43 

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:41 

    >>4
    ダブスタは大分前からあると思うけど。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:06 

    伝えるのが目的なのに変な略し方するなよ、と思うだけ。ガルちゃんに貼られた記事とかで他の人が突っ込んでたらそうだそうだってプラス押す

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:07 

    業界によって意味の変わる略語が嫌い
    HMとか

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:24 

    >>8
    自分かと思ったw

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:26 

    >>8
    痩せてるね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:51 

    >>8
    私って学が無いわねって思う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:03 

    >>35

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:13 

    >>4
    【記事】知らない表現があったらどんな気持ちになりますか?【コメント】

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:25 

    >>30
    本家は凄いなと改めて思う
    伊藤潤二先生の画力スゲー

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:07 

    >>8
    最近ガルでこの熊よく見かけるけど
    なんなのこのポッと出のクマは!?
    オレンジのタオル首にかけてるみたいだし、等身バランスがおかしい!

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:43 

    >>1
    ネットスラング好き!
    言葉遊びにユーモアを感じる
    よく思いつくなぁって感心する

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:07 

    上の方のトピにポンズラ―なる言葉がある
    そんな感じですかね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:28 

    >>8
    マレーさんw

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:48 

    >>45
    マレーグマ「ほんとにこういう熊なんだよぉ~」

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:02 

    >>1
    【記事】知らない表現があったらどんな気持ちになりますか?【コメント】

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:08 

    >>45
    マレーグマだよ
    結構前からいるよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:09 

    >>8
    着ぐるみみたいだ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:38 

    >>7
    そりゃあわかんないや

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:14 

    >>45
    ポッと出のクマてww

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:33 

    >>29
    よこ
    そうなんだ
    仕事で来るメール内の文章でデーターのことをデータと来るから、少し気になりながらも私もそう書いてたけどやっぱり合ってる表現なのか

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:05 

    >>34
    横だが
    シュークリームはシュー(キャベツ)+クリームだからちょっと違うのでは

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:12 

    >>19
    インライン
    って言葉もあるからややこしい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:23 

    >>1
    ヒロインは正式な意味があるので誤解を生むから辞めるべき

    どうしても略したいなら「ヒロビュー」にしな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:43 

    >>45
    ぜひXで「マーチン 転倒」を検索してみてほしい

    東山動植物園にいるマレーグマのマーチン
    かなり笑えて癒される動画だよ🤣
    個人のアカウントなので貼らないでおきます

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:29 

    >>14
    「ヒーローインタビュー」を「ヒロイン」…
    進んでいるのか??

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:01 

    >>55
    dataはデータが正しいよ
    発音記号déɪṭəでəの音は伸ばさない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:59 

    >>35
    ここまであからさまだと作者的にはもうリスペクトのつもりでやってんじゃないのこれ…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 22:15:24 

    左利きってぎ◯ちょと言われていて、昔の人は右に矯正されたでしょう。
    私もそのくちなんだけど、疑問は鶏卵なの。
    どっちが先?という疑問。不思議。

    利き手矯正って後遺症の残る可能性があるからと嫌われていた行為だが今やっと分かった。ありがとう。だね。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 22:21:17 

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:30 

    びっくりしてギョッとするときと新しい言葉や表現方法を知れて嬉しいときの両方かな。
    ヒーローインタビューをヒロインは私の中では一般的ではないからギョッとする方だけど…最近知ってへぇと思ったのは、出羽守。昔からあったかもしれないけど、私は最近知ったので勉強になったと思った。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:47 

    >>45
    日清紡のCM

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:27 

    >>1
    嫁か彼女の事かと思ったw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:18 

    >>45
    オレンジのタオルといえば
    ジャイアンツファンみたいだね🐰

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:25 

    >>2
    国語の回答みたい笑
    「この時の主人公の気持ちを10文字以内で答えなさい」

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 23:06:57 

    >>56
    じゃあママレード?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:49 

    調べようとする

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 23:46:03 

    ポンズラー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 23:52:18 

    >>2
    調べるの好き!自分が賢くなれるから

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 23:52:47 

    >>61
    なるほど
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 00:07:16 

    >>7
    そこでなに?読んでみよう!と思わせる記事だよね

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 00:22:39 

    >>1
    調べてふーんってなって終わり
    使いやすくてかつ一般にも広まってる言葉なら日常会話でも使う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 02:05:19 

    >>56
    横、なるほど。メーデーなんかもメーとデーで省略できないのか。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 07:49:02 

    >>19
    聞き慣れれば平気になるよ
    今までだってそうだったし、これからもそう

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 08:27:28 

    何でも安易に略しすぎて、別単語に思い至ったりする場合もあって分かりにくい。
    人から人へ伝わる間にちゃんと調べなかった人の勝手な思い込みが混じっているのか、元の使われ方からかけはなれた使われ方をしている場合もある。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:59 

    >>21
    そんな人いるんだね初めて聞いた

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 09:42:43 

    >>3
    メイド、メードも気になる
    最近はメークやメードが主流なのかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 15:31:25 

    >>3
    コロナのときにパーテーション→パーティションって初めて聞いた時は?ってなった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 16:25:57 

    >>1
    ミームも難しい
    そもそも猫ミーム流行るまでミームって概念を知らなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。