ガールズちゃんねる

旦那だけ外食するって普通?

306コメント2024/05/22(水) 23:17

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 15:56:15 

    主は幼稚園&小学生の子供2人の4人家族です。

    今日お昼ご飯をカレーにしようとしたところ、旦那は違うものが食べたいと言って一人で外に食べに行ってしまいました。
    こういうことは初めてではなく、自分が食べたいものではないとすぐに一人で外に食べに行ってしまいます。

    その都度ラーメンを食べに行っているようで、旦那はラーメンを並んででも食べたいくらい大好きなため、フードコートにあるようなラーメン屋さんではなく、数十分並んで食べるようなお店や、カウンターのみの狭いお店だったりと、家族では行きづらいお店に一人で行っているようです。
    家族みんなで外食となると子供に合わせてお店を選ぶので、好きなものが食べられないので不満のようです。(子供達がふたりともラーメンが嫌いで食べられません)

    私は旦那のようなことは一度もしたことがないし、私の父も母もそういうことはなかったので、ご飯のために別行動する旦那にびっくりしています。

    みなさんのところでは旦那だけご飯を食べに行ったりすることありますか?
    または、自分だけご飯を食べに行くことありますか?

    +337

    -27

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:07 

    旦那だけ外食するって普通?

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:09 

    あるけど事前に知らされる
    用意したご飯を見て外食されたら、私ならぶちギレる

    +829

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:15 

    >>1
    結婚に向いてない夫だね

    +906

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:20 

    家族でいる時はないかな

    +264

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:39 

    主もたまには旦那に子供任せて好きなもん食ってこい
    それで文句言われるならバトルだ

    +732

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:40 

    自分が稼いだ金で外食くらい行ってもいいだろ

    +18

    -109

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:42 

    普通じゃないよ
    試しに「今日私ラーメン食べたいから食べてくるわ。子供達にご飯作って食べさせて」って出て行ってみなよ。「いいよー」なんて言わないから

    +867

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:43 

    むしろラクでいいよ
    ファミレス一緒に行って値段の高いものばかりオーダーされるよりマシ

    +18

    -38

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:45 

    >>1
    喧嘩して変えさせるね、行動を。
    小さい子供が居たら主だって色々我慢してるのに。

    +227

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:46 

    ないない。
    自己中だね。

    +273

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:48 

    >>3
    かわいそう( •᷄ •᷅ ).。oஇ

    +1

    -32

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:59 

    ないよ
    旦那こどもっぽいね

    +243

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:06 

    喧嘩した次の日に
    体調悪いって言って1日中部屋にこもってたくせに、ごはん食べに普通に出て行った事がある

    子ども0歳なのに
    心底嫌いになった

    +379

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:09 

    はいはいまた相談や皆さんどうですかを装った夫を叩いて下さいトピ

    +15

    -17

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:11 

    最初から言え
    作ってくれた人に失礼すぎる

    +197

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:22 

    どちらかに子ども任せて一人で遊んだりご飯食べたり日作ることはあるけど、一緒に出かけてるのにご飯別々で食べることはないな。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:33 

    子供みたいな旦那だね

    +126

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:41 

    私は絶対許せない
    前に主さんと同じようなことされて激怒した
    しかもうちもラーメンだった
    思い出したらまたムカついてきた

    +250

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:56 

    自分のお小遣いから出すならOK。
    ってか、作る前に◯◯食べたいから外食行くって言ってほしい(自分と子どもなら手抜きできるから)。
    その都度お金を要求されるなら嫌だな笑。

    +145

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:03 

    >>1
    幼稚な夫だね。
    家計に問題ないなら放っておくかな。
    子どもが真似しないように育てなきゃいけないけど。

    +170

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:11 

    旦那は平日の会社帰りにラーメン食べてくる事よくあるよ。こちらは作らなくて良いから楽だと思ってる。

    +40

    -9

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:13 

    たまにならいいんでないの?
    金も自分の小遣いから出してるんでしょ?

    +11

    -8

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:15 

    >>9
    こういう謎極論比較って何の意味があるの?
    あー確かに!納得だわ気が楽になった!てなる人この世にいるの?

    +64

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:15 

    別にたまに旦那が一人で外食したっていいじゃん
    何で女って結婚すると一緒に行動したがるの?
    そういうとこ嫌いなんだわ

    +15

    -57

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:16 

    カレーなら保存できるし私はべつに構わないかなー
    まあでも夫はそんなことはしないw

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:17 

    子供に見せたくない旦那だわ

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:24 

    >>1
    男女共に言いたいけど、子供が小さいうちぐらい子供に合わせて我慢出来ないもんかね?
    フードコートのラーメンにしとけよ
    ガチのラーメン屋のラーメン食べなきゃ死ぬんか?

    +267

    -12

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:37 

    相手がいない時なら自分だけ外食、逆もあるけど
    揃ってるのに1人だけはないな

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:38 

    主&子供2人も外食すればいい。もう大きいから2人連れでもいける。
    それを旦那が文句言ったらムカつくけど、行列に付き合わされるよりましでは。

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:42 

    作ったあとじゃなくて、1人ででかけるから昼飯いいやならなんとも思わない。
    ただ、何か買ってこようか?の一言はほしい
    もう作ったあとならなし

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:44 

    家になーんもない時、私はカップ麺とかで済ませるから行きたかったらどっかラーメンでも食べてきていーよー!みたいにこちらから言って、夫だけ食べに行ったことも過去に数回だけあったような気もする。
    カレー作ったのに、カレー嫌だから食ってくるわ!みたいな感じでいなくなられたらちょっと腹立つというか、多分行かせないw

    +111

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:53 

    ひどい…

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:55 

    >>1
    好きにさせる。自分達も外食にする。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:59 

    あるけど予定立てるよね
    カレーが出来上がってからいきなり俺はラーメン食いたいから外行くね!って出て行ったら死ねって思う

    +108

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:09 

    これから旦那の分のご飯作らなかったら良い

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:11 

    >>1
    トピ主はそれをどう思ってて、どうして欲しいの?
    自分も同じように行動してみたいなら「今日は私が外で食べてくるから子供達見ててね」って言ってみたらいいと思う

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:13 

    >>1
    お互いにそれを気にしない性格ならアリだけど、主が不満に思ってるならナシだわ

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:21 

    自分も家族の一員だって自覚がないタイプだね。
    でもこういう人ってそれが悪いとか1ミリも思ってないから、変わらないと思う。

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:27 

    >>1
    旦那さんが好物を一人で食べに行くのは構わないと思うけど、こっそり行けばいいのにね

    子連れでないと外食に行けない奥さんの気持ちも考えるべき

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:28 

    うちはわりとある
    でも夫がいない方が子供達の好みに合わせられるし、簡単に済ませられるからどうぞどうぞって感じ
    うちもラーメンを食べに行ってるらしいけど、私も子供もそんなにラーメン好きじゃないので、1人で行ってくれると助かる

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:28 

    私もひとりで外食したいときもあるからそういう時に子供たちを見てくれるのであればあり。
    外食いくなら帰りにマックでも買ってきてー!って言っちゃうかな。
    旦那が旦那のお金で何食べようかは別に自由。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:43 

    そのぶん自分にも一人でノビノビする時間があるの?
    それなら別にいいかも、私はだけど

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:56 

    あなたとかわりばんこに一人行動したら良いと思う。
    提案してみよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 16:01:11 

    最初から「土日のどっちかラーメン食べてくるわ!」とか言っといてくれれば良いけど…
    こちらの作るメニューによって突発的にやるならちょっと自己中でむかつくな

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 16:01:55 

    食べてきてくれるほうが楽じゃね??
    なんなら、夜もくってこいよーと一声かける

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:03 

    >>1
    幼稚な夫だなー

    小さい子に合わせた食事なんてほんの少ししか経験できないのにね
    子供が成長して大人と同じようなもの食べられるようになるとそれはそれで嬉しいけど、お店選びや頼むメニューに悩んだりお店の人に頭下げて取り皿もらって取り分けて食べてた頃がなつかしくなるよ

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:08 

    >>25
    巣に帰れガル男
    一生結婚すんな

    +38

    -5

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:27 

    裕福なら良いけど、そうじゃないなら二重に食費かかって大変だよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:29 

    普通ではない
    それなら一緒に家族で外食しよう、となるのが普通だと思う

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:37 

    >>7
    こういうあたおかがいるからまともな男性もひとまとめにされてうっすら全員嫌われちゃうんだよね。

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:41 

    >>7
    旦那の父親がこうやって育てたのかもね。
    結婚前に親の雰囲気も確認しなきゃ駄目だね。

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:41 

    んなこと絶対にない
    むしろ土日祝の朝とお昼は夫が家族分用意してくれる
    今日のお昼は息子がチキンラーメン(息子リクエスト)
    私のお腹の調子が悪かったので私には煮込みうどん作ってくれて
    夫はナポリタン作って食べてた

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:46 

    私、食べ物に関してはワガママだから夫さんの気持ちだけなら分かる
    食べたくないもの食べるのすごく嫌で給食も最後まで残してたし家でぐずりまくってた記憶がある
    だから「夕飯?なんでもいいよ」の人と結婚して好きな物作ってる

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:54 

    >>28
    そう思うわ。
    仕事の日の昼にでも食べればいいじゃんね。
    お子さんが小さいのに思いやりが無いわ。

    +96

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:03 

    >>1
    基本的にはないけど、たまにイオンとかでならある。
    私と子供はお寿司、夫はラーメンみたいな時とかは分かれて食べるよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:05 

    >>43
    子供幼稚園なら平日毎日ランチ行けるんじゃない?

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:14 

    ラーメンは美味い

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:20 

    >>25
    単純に料理した夫の分が余るのが勿体ないし、後で食べるにしても美味しくないから

    夫と一緒に食べたい訳ではなくて、急に要らないと言うのは用意してくれた人に対して失礼だと思うが…

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:22 

    >>1
    ご飯がちゃんと用意されてるのに、それを無視してわざわざ一人で外食に行くのは酷い(笑)ひとりでご飯に行くのと、用意してある食事を無視してひとりでご飯に行くのは、全然違うことですよ(;^ω^)

    ただ、家族とは別にひとりで外食は、うちは普通にアリですし、わたしも旦那も普通にしてます。実家に両親のヘルプに行く→夕飯は向こうで食べてきちゃうねーとか、今日は久々に昔なじみと遊ぶ→夕飯も居酒屋で済ませちゃうねーとか。子供のご飯は、自宅にいるほうが(旦那のときは、外食とかお弁当とかデリバリーになりがち)適当に済ませます😆

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:23 

    主さんも行きたかったら、順番に行っていいと思うよ
    別にランチじゃなくって買い物でもいいし映画でもいいし

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:29 

    なんてやつ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:55 

    「外出するからご飯は食べてくる」「行きたい店があるから、前もって伝えて1人で行く」と「我が家のメニューが気に入らないから自分の好きなものを食べに行く」って全然違うと思うんだけど、一緒にしちゃってる人多いね。

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 16:03:57 

    用意したのに外食に行くのは嫌だな。
    一人で行くようなラーメン屋に行きたい気持ちはわかるから事前に言ってほしい。
    明日ラーメン食べに行きたいから一人で行ってくるわーという言葉さえあればモヤモヤしないよね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 16:04:18 

    >>1
    何それって思ったけど、
    うちはたまに夫が子供連れて出かけてついでにお昼食べて来てくれたりする
    私は1人でのんびり過ごしたりしてるから、ある意味旦那さんとそう変わらないかも

    あも、1人だけ外食って自分勝手だなとは思うけど
    >>旦那はラーメンを並んででも食べたいくらい大好きなため、フードコートにあるようなラーメン屋さんではなく、数十分並んで食べるようなお店や、カウンターのみの狭いお店だったりと

    ↑理由がこれなら私は許せるな〜
    ラーメン好きな人ってほんとに好きだし、私も子供連れて狭いラーメン屋さんとか行きたくないから夫1人で行って来てもらうことあるよー

    +2

    -10

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 16:04:42 

    >>19
    当たり前だよ可哀想に。
    謝ってきた?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 16:04:59 

    普通なわけない。
    まず子供が小さいとご飯食べる時間も簡単ではないのに、それを放置して一人で勝手に外食するなんて有り得ない。
    あらかじめ決めてある予定ならいいけど、そうじゃないなら、あり得ない。
    旦那が一人で外食するならトピ主も子供連れて外食すればいい、って意見もあるけど、そんなの全く平等じゃないよね?
    小さい子連れて外食するのってそれなりに疲れるし、一人で気ままに外食するのとは全然違うじゃん。
    >>1さんが不満なら話し合うべき!

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:11 

    作るのしんどいときとか私は昨日買った惣菜とご飯食べようと言っても「嫌だラーメンかすき家で食ってくる。」と夫だけ食べに行くよ。

    本当男子ってラーメン好きよね。非常食に買っておいたカップラーメンとかもすぐなくなる。買いに行かせても私が仕事で夫が休みの日におやつ変わりに食べてた。
    体調悪い日に何か作ってというとマルちゃん正麺作ってくれたけど食べられなかった。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:13 

    まぁ無しだよね
    家族で過ごしてて、小さい子2人放ったらかしで、1人だけホイホイ外食って…

    100歩譲って、逆の状態(夫が子供の面倒みて家で食事、もちろん準備から片付けまで夫、妻だけで外食)が月1でもあるなら理解できるかな…

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:20 

    家庭人の自覚ない
    家族が家族のために作った飯が食えないなら家政婦雇って毎日好きな飯作らせて一人で暮らせばいい

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:26 

    >>65
    何このズレた発言

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:32 

    >>7
    そういう問題じゃねーだろ
    頭悪すぎて気の毒

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 16:05:45 

    主が同じことしても文句言わないなら仕方ない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 16:06:16 

    >>1
    普通の人はそういう行動をしないと思うよ

    それを罪悪感もなく、当たり前の様に出来るっていうのは自己中心的な性格だと思う

    思いやりがないし、我慢が出来ないのは異常とも思える

    職場でもトラブル起こしてそう…

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 16:06:45 

    >>1
    え、普通にある
    全然行ってもらって構わないし、私も一人で外食行くし
    旦那はラーメン食べるの趣味で、私はラーメン嫌いだから一緒に行くことはない

    +6

    -7

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:13 

    >>63
    うん。そして主さんの場合はとても理解ができない最後の選択肢だね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:16 

    >>28
    父親が不機嫌ななかご飯食べる子供可哀想だよね
    せっかくの外食なのに

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:20 

    >>25
    いや、こっちがご飯の準備してるの分かってて明らか別行動するからでしょ?
    あらかじめ「今日は昼飯いらないよー行きたいとこあるから」って何で言えないのって話
    子どもじゃないんだからそれくらい言えよっての

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:39 

    >>54
    なんであなたの件とこのトピ主さんの件が同じだと思うんだろう。
    あなたが家族がちゃんとあなたのご飯を用意してくれてるのに、それを無視して好きなものを食べに行くの?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:40 

    用意したのに食べないのも嫌だし、なんなら作る予定で食材とか買ってたのに食べないって言われるのもムカつく

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:53 

    >>65
    えー?全然違うことない?
    「夫が子供連れて出かけてついでにお昼食べて来てくれたり(夫の妻への気遣い)」することと「旦那が一人で勝手に自分の食べたいものを食べに行く(夫の自分勝手な行動と妻の不満)」ことは同じではないでしょ。
    前者は旦那の妻への気遣いで成り立って、妻も満足で、後者は妻は不満で旦那は自己中じゃん。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:02 

    >>56
    フードコートならそれって普通じゃない?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:11 

    怒るのも面倒だし勝手にさせてる。
    旦那の分はラップして次に回す

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:39 

    >>63
    うん、わかる。
    なんか大丈夫?文章の意味わかる??って書き込み多いよね。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:40 

    >>25
    このトピの論点もわからないなんてよほどIQもEQも低いんだね。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:41 

    >>30
    それなら旦那に子供を託して1人で出かけたいよ
    このテのトピでいつも思うけど、旦那が勝手ならこちらだってのこちらには必ず子供もこちら側
    子供と一緒がイヤとかじゃないよ
    旦那だけ勝手に行動するという事に対抗する話なのに何故こちらは1人じゃないんだって事よ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:57 

    >>56
    いや、その場合とトピ主の場合は違うじゃん

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:02 

    >>25
    女も貴方が嫌いです。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:08 

    >>81
    愛知県の方?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:16 

    >>3
    事前に言ってもらう&私も同じ事させてもらう!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:36 

    >>1
    有りだと思うけどな
    だいたい旦那さんが食べない
    オカズ分かるだろうし
    少なめに作って子どもと食べたら
    良いんでは
    何品も要求されて手作りでないと
    ダメなウルサイ旦那さんより良いわ

    +11

    -10

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:49 

    >>25
    ガキおぢで草
    一生独りだろうからテメーには関係ないよ!

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:52 

    食欲強い人なんだね。
    私も旦那さんタイプで子どもと旦那にお昼つくってひとりで好きなの食べにいくときある。買い物ついでに。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/06(月) 16:09:55 

    子供が生まれても子供のまんまな夫って感じ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 16:10:06 

    子なしですがうちは普通
    お仕事頑張る旦那さんにたまには好きなラーメン食べさせてあげたらいいのに、と私は思うけどね。

    +1

    -9

  • 96. 匿名 2024/05/06(月) 16:10:33 

    >>68
    子供いる???

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/06(月) 16:10:51 

    >>1
    冷めるなぁ。よく夫婦でいられるね。夫婦以前に人として無い。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:10 

    >>91
    なんで違う話にすり替えるんだろう。
    国語の長文とか苦手だった人?

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:15 

    >>91
    独身もしくは子なしでしょ

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:34 

    >>75
    ご飯出来てて、それ見て
    あーカレーか😓やっぱ外で食ってくるわ。って出ていくのも有りなの?優しいね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:37 

    >>66
    私がブチ切れて、もう無理、あなたみたいな人と一緒には暮らせないって言ったら泣いて謝ってきた
    しかも職場でその話したらしく、職場の人にもそれはないよって怒られたって報告してきた

    昔のことだし謝って貰えたから水に流してあげたいんだけど、腹立ち過ぎて強烈に覚えてる(笑)

    +47

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:44 

    >>99
    独身だけどこんな理解力のないコメする人と一緒にしないでほしい。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:51 

    >>98
    よこ
    同じこと思った。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 16:11:59 

    >>67
    完全同意。私もこれが言いたかった。
    子供の年齢と性格にもよるだろうけど、子供と食事って落ち着かないし、食事を楽しむよりも仕事って感じ。私1人で子供連れて外食なんて大変なだけだし。休みの日くらい一緒に介助するとか、順番に食べるとかしてゆっくり食べたいわ。
    でもラーメン好きならたまには食べに行きたいだろうから、事前にこの日はラーメン1人で行かせてもらうねって言った上でたまになら行ってもいいと思う。
    せっかくみんな食べると思ってカレー作ったのに、「カレーかぁ。なら俺ラーメン行ってくるわ」ってこっちに全投して1人でふらっと行くなんてイラっとするわ。せめて、「なら帰ってきたら私1人の時間ちょーだいね」って言う。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:01 

    >>54
    何かトピ主の内容と微妙に話が違ってる件

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:16 

    >>4
    結婚というか集団行動に向いてないね

    +112

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:30 

    普通。平日でも今日はラーメン食べて帰る、とか普通に一人で行く。それは構わないけど、私と子供達が外で食べると俺一人より金がかかるからダメとか反対してくるのだけは本当にありえない。
    私は一人ではなかなか出かけられないのに。
    だから子どもたちと内緒でサイゼとか行ってる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:37 

    >>1
    途中まではあり得ないと思って読んでたけど、家族で外食する時は子どもに合わせてくれてるならまあいいかも

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:47 

    >>102
    なんでよー
    独身の人みんなに対して言ってるわけないじゃん!
    みんながそうとは思ってないよ!!
    アンカつけてる時点でアンカ先の人に言ってる

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:58 

    飲み事は普通と思うけど、食事用意しといて食べたいものが無くて1人外食はおかしいと思う

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:28 

    >>1
    普通はしない。連絡済みで仕事帰りとかならいいけど。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:30 

    >>87
    >>82

    フードコートではなくて専門店にしか行かないので書きましたが、違ったようで失礼しました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:32 

    >>101
    まーでもちゃんと真摯に謝ってそこから同じ事繰り返してないなら良い。
    ただ職場の人に聞いたってのはちょっと引っかかる。
    だってあなたが怒った理由を完全に理解してなかったから周りに意見聞いたんだよね。
    本当男って自分勝手だな。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 16:13:38 

    >>1
    たまにこちらから「行っておいで」ということはあるけど、夫が自分から一人だけ外食したいって言う事は無い

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:04 

    >>1
    たまには好きなもの食べに行ってくればー?って言ってる。作らなくて良いし楽。
    その代わりたまに私も子ども託して丸亀とか食べに行ってる。
    未就学児2人です。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:15 

    国語の読解力ゼロって感じの人と、>>1のこれが普通という感覚なんて子供の父親として無能な人と結婚してるんだなーって人が混ざってるね。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:26 

    >>101
    あなた専業主婦かしら?

    +0

    -18

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 16:14:51 

    >>1
    何味のラーメンが好きなの?私は醤油推し

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:24 

    >>100
    ご飯できててとは書いてないよね
    作る前なら全然ありだよ

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:25 

    >>115
    それと主のパターンは全然話が違うよね…

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:56 

    >>79
    うん そうする気持ちすごく分かるよ
    気分じゃないものたべたくないの

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:06 

    >>1
    普通じゃないよ。

    次外食する時は子供2人も連れてってもらえ!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:14 

    >>117
    横だけどそれ関係なくない?

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:36 

    >>84
    「私はラーメン嫌いだから別行動だけど気持ちは分かる」
    みたいなのもあったりしてちょっとびっくりしますね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:44 

    無いね
    カレーもお子さま向けの辛くないカレーだったりして、食生活全て子供優先という暮らしから反発して逃げたいだけなのかな?別で準備する必要は無いよ、父親としてどうなのって話だから
    ラーメン(塩分)中毒?高血圧に高脂血症に脂肪肝へまっしぐらでアラフォーになる頃には不健康としてしっかり身体に顕れそう

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:54 

    旦那だけ外食ずるい!って話じゃなくて、帰ってきてからこれ食いたくない!ラーメンがいい!って一人で出ていくんだよ?それ許せる人結構多いんだね。それか1の文章ちゃんと読んでない?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:12 

    >>1
    私は心が狭いから、一緒に食事してる中で不貞腐れたり冗談でも愚痴られるとイラッとするから勝手に行ってくれて構わない。

    うちのもラーメン大好きだから平日私と子供がいないと色々な所行ってる。子供いるとどうしても子供に合わせないといけないからたまに息抜きはしたいよ。それがママ友ランチに私はなってる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:27 

    >>117
    専業主婦じゃないです
    働いてるから尚更ムカつきましたね
    仕事で疲れて、献立考えて1人で買い物して、それなのに夜ご飯いらないと伝えないで勝手に食べてくるなんて…

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:29 

    >>25
    お前が女語んな
    別行動派もいるだろうけど幼い子供が二人もいるんだよ状況ちげーだろボケ
    こんな小学生みたいな振る舞いしてるジジィのほうが嫌いなんだわ

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:30 

    あらかじめ調整するけどお互い自分だけで外食してるよ
    子が学校行ってる間に2人だけで外食もするし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 16:18:42 

    >>84
    ごめんあんまり真剣に読んでないんだ。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 16:19:48 

    >>104
    本当だよね。
    子供が高校生とか大きいなら、ダメな男だなと思っても割り切って子供と外食したらいいと思う。
    でも園児と小学生がいたら食事の時間も疲れるのに、「今日お昼ご飯をカレーにしようとしたところ、旦那は違うものが食べたいと言って一人で外に食べに行った」なんて許されないでしょ。
    「違うもの食べたいから、みんなで外食しない?」という旦那の提案ならいいけど、一人で勝手に食べに行くとかマジで有り得ん。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 16:19:52 

    典型的なアスペルガー

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 16:20:07 

    >>126
    まあラーメンが良いなら食べてくれば?自分の金で。って思うだけ。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 16:20:58 

    カレーの気分じゃなかったにしろ、じゃあなんでみんなで食べに行こうよ!カレーは今度にしよ!にならないんだろう
    嫌な旦那だね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:15 

    聞いたことない旦那
    凄いね
    旦那の会社な人に言って聞かせたい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:24 

    主も同じことしてやって欲しい
    けっきょくご飯作るのも育児も女がやることだって思ってるから、男は自分勝手なことできるんだよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:27 

    >>22
    主さんとは前提が違うんでは。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:35 

    >>1
    うちはないね。
    でもうちなら旦那ラーメン食べに行くなら私と子はマックでも良いんだけどね。
    私もそういう事はしません。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:38 

    >>1
    ありえないしモラハラだから離婚したら?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:42 

    ラーメンなら安くていいじゃん。浮気されるわけじゃなし好きにさせろよ。

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 16:21:45 

    >>28
    私は旦那さんの気持ちも分かる少数派だから。子どもに合わせ続ける人生は最低でも中学に入るまでの13年はあるよ。
    その間、好きだったもの、好きなもの一切我慢って誰もやってないと思う。
    手伝いに来るジジババとか居なかったら、夫婦二人なら息抜きもしないと潰れるわ。
    ただ、お互い様じゃないと厳しいよね。

    +8

    -19

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:09 

    >>135
    小さい子連れてラーメン食べに行くの大変だから1人で行って欲しいよ私なら。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:12 

    >>95
    どうしたらそんな解釈に?
    トピ主さんがご飯作ってさあ家族で食べようという時に自分だけラーメン食べたいからってトピ主さんと子供2人を置いて出かけるんだよ?
    そんなことされてたまにはラーメン位食べに行きたいよね?いってらっしゃいとでも思えと言うの?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:35 

    >>117

    専業なら黙っていうこと聞けって?
    夫婦は対等であって
    奴隷じゃないんだわ

    じゃあ離婚して家事炊事子育て家庭の雑務、全部外注しなよ
    嫁がいる時よりどえらいお金かかるから

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:44 

    >>54
    じゃ「夕飯なんでもいいよ」と言ってた人がもし、あなたのつくる夕飯を見て
    「やっぱ気分じゃないなー、ちょっと外で食べてくる」と言っても許せる人?
    うちの旦那はそういう人じゃない、という事じゃなくて、もしそういう事があったら、です

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:11 

    仕事中のランチとか、有休取って昼間に行けばいいのに、とは思う。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:22 

    小さい子供連れて外食大変だから、その大変な子供は嫁に見させて自分は一人で快適に外で飯食うって随分と良いご身分だね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:23 

    >>1
    わざわざご飯を食べる為に一人で出かけたりはしないけど、勝手に出掛けて夕飯までには帰ってくるから、何処かでお昼は食べているものとおもわれます。
    気にならない派。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:27 

    >>8
    うちは結構行ってきていいよーって言ってくれるよ
    自分は昼に1人で好きなものゆっくり食べてるから言わんだって
    こないだは1人でオイスターバー行ったよ

    +40

    -29

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 16:24:46 

    子育てしてると、特に子供が幼いうちは、食事の時間って親としての仕事の一つなんだよ。
    なかなか食べ進まなくてちゃんと食べてよーって言ったり、幼稚園児なら食べさせてって言われることもあったり、好き嫌いがあれば一口は食べて、と言ったり、こぼしたら拭いたり…そういうのがあると、食事の時間って仕事の一つなんだよね。
    だから、その仕事を放棄して「一人で勝手に外食に行く」ことが親として駄目。
    もともと決めてる予定とかそういうのとは別だよ。

    「たまには一人で外で食べてきていいよって旦那に言ってる」とか「旦那の金なら別にいいじゃん」とか、そういう話じゃない。

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 16:25:28 

    最近こういう男増えたよね?
    乳児いてもインスタに行列ラーメン店の写真あげてる男とか
    ちゃんとしたイクメンも増えてる印象だから、二極化してるのかな

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 16:25:34 

    >>8
    普通にそれやってるわ。
    べつに良いよーって言われるから好きなもん食べに行ってるよ。

    +52

    -9

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:04 

    >>1
    そんな事一度もされたことないよ。
    会社がえりに、一人でラーメン食べたいから食べてくるね、っていうのはたま〜にあるけど。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:07 

    >>7
    自分が稼いだ金←これ言ってて結婚向いてるやつも結婚うまくいってるやつも居ない

    結婚や家族が何なのかもわかってないなら結婚するな

    +23

    -5

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:40 

    >>146
    許せるわけないよ そこは最初から、少なくとも私は論点にしてない
    でも私は状況が許せばこういうこと、すると思うよー 
    結局はこういうの、相手が許すか、性格的相性がどうか、相手選びを間違えず結婚できたか、の話だから
    主さんは許す状況つくっちやってるねー、この先はどうか知らんけど現状で許されてるならやっちゃう夫さんの気持ちわかるわーと思うだけです
    最初から「夫の気持ちが分かる」「だから合う人と結婚したよ」以上のことは、私は言っていない

    +2

    -7

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 16:27:03 

    子供の前で恥ずかしい旦那だね
    小学生とかなら、おかしいと思ってるでしょ?すでに。
    子どもに言い訳しなきゃいけない事はするな、ってキレるわ。私は。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 16:27:12 

    >>4
    祖父が主旦那みたいなタイプだった。
    食事以外にも色々と問題があったけど。
    本当に結婚に向いてなくて、子供まで「うっかり」2人死なせたよ…。私も死にかけた事がある。

    今なら速攻通報・逮捕されてガルで事件トピ立てられる様な人間だった。

    +33

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 16:27:37 

    >>1
    そんなことが続いたらそのうち奥さんにも子供にも相手にされなさそう。子供が物心ついたらお父さんは自分勝手な人ってイメージになると思うから、懐かないんだよね。そのうちなぜ懐かないんだ!とか怒り出したりしそう。ごめん、元夫がそんなのだったから完全に私の思い込みかもしれないけど気を付けてね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 16:27:59 

    >>8
    うちの夫、全然いいよーって言うけどなあ
    私も全然いいよーって言う
    料理するの好きじゃないし、夫いなかったら納豆ご飯と味噌汁でいいからどんどん外食行ってもらっていいんだよなあ

    +16

    -24

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 16:28:08 

    カレーにするねって言ったら俺カレーの気分じゃないから外で食ってるくるわ、って感じ?
    舐めてるな
    家族ってなんだっけ?育児ってなんだっけ?ってなるわそりゃ。

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 16:29:17 

    >>9
    というか、私は子供の喜ぶ顔が見たいから子供の好きなメニューのあるお店で外食したいけど、夫がそういうお店は好みじゃないから一緒に外食するよりは、休日は夫が一人でどこか行ってしまった方が楽。
    夫に気をつかうの本当に嫌。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:02 

    >>121
    誰かがあなたのために時間かけて作ったりしてくれたものを無駄にして捨てるのとか平気な感じ?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:14 

    >>4
    他に嫌なところなく、別のところで家事育児も協力してくれて、仕事もちゃんとしてくれてるなら、その嫌なところだけは目を瞑る。
    だけど他にもクズ要素あんなら無理

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:55 

    ラーメンの好みが違うので子ども達が小さい頃はたまにあったよ

    ただ、私が子どもと3人なら家で食べた方がらく、みたいな時に「ラーメンでも食べてきたら?」と私から言ったり夫が若白髪を染めるのに床屋さんが中途半端な時間しか予約が取れない時に前もって言ってた時だけかな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:56 

    >>1
    思いやりのない旦那だね。
    だって、カレー作ろうと思うって言ったら、カレーの気分じゃないからラーメン食べてくるわって家出てくってことでしょ?
    信じられないわ。
    我慢もできないって、豚じゃん。

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/06(月) 16:31:06 

    >>161
    作る前だよね
    作る前ならカレーの気分じゃない時は私もそう言っちゃうかも
    前日社食でカレー食べたとかさ
    作ってあったら頑張って食べるけど

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2024/05/06(月) 16:31:40 

    子供に合わせたくない、子供と一緒にご飯食べるのが煩わしいならなんで二人も作った?父親になるつもりないのに子供作ったの?って思っちゃうな私なら
    母(主)だって子供に合わせて色んな我慢してるだろうにね

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2024/05/06(月) 16:32:13 

    食べにいくのは別にいいけど事前に言って欲しい

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/06(月) 16:32:29 

    >>85
    だけど多分EDだよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/06(月) 16:33:00 

    あるし、長くなると作らなくなる
    一緒に行くと無駄金かかるし、豚になるから、子どもと私で勝手に食べに行く子ども増えるし、旅行も行く

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/06(月) 16:33:24 

    >>1
    子どもに悪影響じゃない?
    ご飯は家族で食べるものだよ

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2024/05/06(月) 16:33:29 

    >>28
    発達じゃないの?
    決まった手順で日常生活過ごさないとパニックになる類いの
    酷い人は曜日によって着る服まで決めてたりするよ

    +28

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/06(月) 16:34:39 

    >>155
    自分が稼いだ金を全部自由に使う権利はあるよね。もちろん独身なら。
    既婚&子持ちのメリットを享受したい、稼いだ金は好きに使いたいってどんなジャイアンよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:13 

    子供小さいうちはお互い我慢だと思ってたわ
    主だけ我慢させられてたら嫌よね

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:14 

    >>142
    私も同じ考え。
    全部子供に合わせるではなくて、夫婦でどこかレストラン行くとか、片方が見てる間片方が食べに行って気分転換するとかお互いしても良いと思ってる。息抜きも必要だよね。子供に大体合わせるけど、たまには大人だけの時間も作りたい。

    +9

    -11

  • 177. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:33 

    >>7
    平日のお昼に、ひとりでラーメン食べたらいいんじゃないの?
    家族で出かけてる時に、別行動までする?
    奥さん家に残して、一人で食べに行く?

    +18

    -3

  • 178. 匿名 2024/05/06(月) 16:35:38 

    >>161
    旦那に料理させたくなるね

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:15 

    作ったあとなら基本的に嫌だ。カレーは正確に何人分ってわかれてないからまだマシかなと思う程度。個数がしっかり決まってるもので旦那の分を作ったのにメニューをきいて嫌だからって外食に行かれるのはムカつく。旦那の分作らなくてよかったのにって。あともし自分の旦那が主さんの旦那のような人なら、私も食に貪欲なので、ひとりで行くなら私にも順番に好きなところへ行かせろと言う。実際うちの旦那は、わざわざひとりご飯にでかけるほど食べ物に興味がないので経験はないけど。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/06(月) 16:37:27 

    >>176
    主の場合は毎回旦那だけが一人で行ってるからまた別の話だね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/06(月) 16:38:12 

    普通にムカツクから無しでしょ。
    事前に言ってくれたとしてもちょっと納得できないのに、家族のために夕食作ったのに気分じゃないからとか何様?!って感じ。


    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/06(月) 16:38:15 

    >>1
    自己中の極み
    そんな旦那さん絶対イヤだな

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/06(月) 16:38:17 

    >>8

    夫が食事を用意しようとしている状態でそれ言って怒らないかどうか、が重要だね
    朝の段階でそれ伝えてれば問題ない家庭はたくさんあると思う
    主さんみたいなパターンは正直感じが悪すぎる

    +138

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/06(月) 16:38:36 

    ちょっと違うけと
    友人夫婦二組と子供でご飯食べに行こうとして
    どこにいこう?
    って話をしてたら
    友人夫がラーメン二郎って言ってきて
    却下したな。
    まあ説得の上ですけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/06(月) 16:39:11 

    >>150
    子供の年齢は?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/06(月) 16:39:30 

    どうしても母親より父親の方が責任感薄いよね
    お腹痛めて産んでないからかな
    出産する時、男にも電流流して痛み経験させたら母親と同じぐらいの責任感持てるかな

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/06(月) 16:39:36 

    >>1
    あり得ない
    父親の自覚なし
    ひとりで食べてきた帰りに主と子供にお昼ごはん買ってきてくれるのならアリ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/06(月) 16:40:20 

    >>163
    食べたくないんだから仕方ないかなって気持ちはねー、正直あるよ
    これは食べ物にワガママな人にしか分からないと思う
    「作ってくれた」感がありまくる状況ならさすがに食べるかもしれないけど
    でもさー、そんな毎日の食事の支度が「作ってくれた」「作ってあげた」になるような家庭は好きじゃないから、私はそういう家にはしなかったね 
    作りたいものを作る人がいてなんでも食べる人がいる うちはそれだけだな
    ずっとそう言ってるだけなんだけどね

    +6

    -5

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:26 

    >>28
    フードコート行っても、自分だけ担々麺とか、小さい子供にに分けれない物を平気で食べるよねー
    私もたまにはそういうの食べたいよ!って言ったらたまーに自分はうどんとかにしてくれたけどさ。
    なんで母親が子供に分ける前提でいるわけ?って思う

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2024/05/06(月) 16:41:54 

    子供が邪魔って訳じゃないけど、たまには自分も一人になりたい
    旦那だけ好きな時に一人でふらっとご飯行けるってのが続くようなら多分私ならそのうち爆発しちゃう

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/06(月) 16:42:04 

    >>170
    EDも、でしょ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 16:42:15 

    >>119
    子なしですか?
    子なし夫婦なら別々で食べに行くのはわかるよ。

    主さんはお子さんも一緒に食べられるものを考えてカレーにしようとしたら(作ってる最中だったかもよ)、旦那が1人で食べに行ったんでしょ、自分勝手すぎる。
    ラーメン食べたいなら平日のランチにでも行けばいいじゃん。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 16:43:55 

    >>4
    人と関わること全てに向いてないよ
    自分の都合しかない
    身近な人を尊重できない
    人の気持ちを思いやることができない
    会社でもハラスメント大丈夫?この先転落人生じゃない?

    +39

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 16:43:56 

    >>188
    うちもです
    基本的に食べたいものを食べたい人が作る
    夫も作るよ
    なんかいつも妻が食事作るからこんな喧嘩が起こるんだよ
    あの冷凍弁当みたいに、女ばっかり料理しなくてもいいのに
    休みの日は夫が食べたい物を作るとかにしたら、外で1人で食べる事もないんじゃないかな

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/06(月) 16:45:15 

    >>7
    お金の問題じゃないと思う。
    自分勝手すぎる。

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2024/05/06(月) 16:45:47 

    >>45
    よこ
    突発的に子供向けカレー(甘口)だけなら、私はきついわー
    カレーは中辛派だし
    カレーにしようかな、も別に前日から決定してた訳じゃないでしょ

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2024/05/06(月) 16:45:59 

    >>1
    旦那が外から帰ってくるついでにご飯食べてくるなら分かるけど家にいて自分の食べたい物がないから一人で外食はよく分からん。家族揃ってるならみんなで外食ならいいけど一人抜け出して行くのは意味分からん

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 16:46:06 

    外食は無かったが実家が好きなものを好きなように食べる家庭だったので…
    (親の考え方が食べたいものは体が欲してるって考え方だった)

    結婚当初に夫に晩御飯トンカツでいい?と聞いて夫はトンカツの気分じゃないと言った。何を用意したか忘れたが夫の食べたいものを作った。しかし私はとんかつの気分だっのでトンカツをあげた。

    それを食卓に出したら物凄く驚かれてそんなにトンカツが食べたかったなら言ってくれればいいのに。俺もそれで良かったよ。わざわざ別に作る必要はないって言われてびっくりした。

    でもうちの母はそれぞれのリクエスト聞いてくれてたから腑に落ちず。それを言ったら食堂みたいな家だったたんだな!普通はみんな同じものを食べると言われた。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/06(月) 16:46:32 

    >>160
    子供にも納豆ご飯と味噌汁なの?
    それはちょっと。

    +4

    -7

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 16:46:52 

    >>194
    子供の口に合わせる必要もあるから夫婦だけの好みで毎日毎食回せないよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/06(月) 16:48:37 

    >>1
    たまにあるよ。子供(中学)だけちがうときもある

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/06(月) 16:48:49 

    >>1
    ある!!うちもラーメン!!笑
    子供小さくてなかなか行けなかったラーメン、食べに行きたいと。
    でも、今週は旦那が行って来週は私が行ってという風にしたいんだけどどう?と相談してきたよ
    主もじゃあ来週は私が行くと言ってみたらどうかな

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/06(月) 16:50:01 

    >>142
    私も子どもを旦那に預けて1人で映画行ったり色々でかけるし、逆に旦那が出かける時もある。でもそういうのと今回の主の話は全然違う。昼ごはんの準備してたのにカレーは嫌だからって突然1人でどっか食べに行ったんでしょ。読んでて腹が立った。

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/06(月) 16:50:41 

    >>200
    そんな子供が食べられないもの作る人いないでしょ

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2024/05/06(月) 16:51:32 

    >>46
    逆手に取ってこれからは休みの日は「昼はラーメン行くんでしょ?作らないよ」って言って自分と子供の分だけにすればいいよね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/06(月) 16:51:44 

    そういうパターンはないなー

    何日も前から「◯日に△△食べに行ってくる」とかはお互いにあるけど、作ったのに(作ろうとしたのに)「それ気分じゃないから別のもの食べてくるわ〜」みたいなのはない

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/06(月) 16:52:26 

    そりゃ代わりばんこで行けるなら文句言ってないって主も

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/06(月) 16:52:58 

    >>205
    それでもいいと思うけどなあ
    来週は私が行くからよろしくーとか言いやすいし
    ずっと家族で一緒にいるのも疲れる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/06(月) 16:55:24 

    >>199
    カレーだけより栄養的にはいいよ

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/05/06(月) 16:55:34 

    いつか家族団欒に混ぜてもらえないお父さんになるよ。
    休みの日たまには家族とご飯食べたい気分になっても、お父さんまだ出掛けないの?って子供に言われるぞ。
    私の父がそうだった

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/06(月) 16:55:41 

    >>1
    もう子供が大きいんだけど、この休み中は勝手にダンナだけが外食しに行った事数回。、家族全員で外食しようと言われるのも金がかかるし出ていってくれた方がマシ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/06(月) 16:56:38 

    普通。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:54 

    >>8
    うちはありだよー。
    夫が夕飯担当、私だけママ友と飲みに行くとかもあるし
    夫だけ趣味のお出かけでついでに夕飯食べに行くとかもアリ

    すでに夕飯作ってあっても、家族全員作り置きOKだから次の日にまわすだけ。

    ちなみに夫も料理完璧にできるから…ってのはあるかも。
    私だけがご飯担当で、私がご飯準備してから自分は外へ…とかなら腹立つな。

    +7

    -12

  • 214. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:56 

    割と我の強い旦那さんみたいだしよほど意識的に隠してでもない限り結婚前から何らかの兆候あったんじゃない?
    結婚後に気づいたとしても二人めを産んでるのが良く分かんない
    というかそもそも、主さんは旦那さんのこのクセがべつにすごく嫌なわけじゃなさそうな?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/06(月) 16:58:32 

    >>1
    旦那に色々不満はあるけど、
    それはない。

    でも主さんの旦那の良い点が
    うちの旦那にはないんだろうし、
    100点満点完璧な旦那なんてあんまりいないよね。

    みんな何かしら我慢して、良い点もあるから夫婦をつづけてるんだよねぇ…

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/06(月) 17:00:47 

    >>1
    義父がそうなんじゃない?実家ではそんなことなかったから驚いたんですけどって前置きして聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/06(月) 17:00:57 

    旦那だけまだ気分は独身のままだね
    責任感ないね

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/06(月) 17:01:09 

    もう作ってるのに出て行ったら腹立つかな。
    自分と子どもだけなら簡単なものにするし。
    行くなら作る前に言えよってなる。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/06(月) 17:03:32 

    >>1
    たぶんすっごくズレた質問だと思うんだけど、そのカレーってレトルトでも残り物でもなくて、「昼食のためだけに手作りしたカレー」?
    昼食にカレーをわざわさ作るとしたら、主さんエライね!それを食べてくれなかったら、私ならブチ切れる。
    レトルトか残り物なら、ラーメン食べに行かれても、私ならそんなに気にしないかな…前者の場合と印象変わるよね。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/06(月) 17:04:27 

    私の元夫も、同様の人間だった。
    子供の為に自分を我慢出来ない男だった。
    外食に行く、行く場所も決めていたのに、出掛ける時になって、自分だけ、自分が食べたい店に行っちゃう。
    小さい子供一緒だと行きにくいお店。
    最初から言ってよ!って頭から湯気が出た。
    行くまでは「何処でも良いよ」と適当な事言う。
    子供も一才過ぎた頃から
    「お父さんは一人で他の所に行く」って考えていた。
    「お母さんと二人で行った方が楽しくて嬉しい」と言うようになった。
    父親が一緒だと気を使う様になったので、子供の頃はほとんど二人で外食だった。
    付き合っていた頃は大人のみだから考えた事もなかった。
    まさか子供が生まれても、子供中心に生活出来ない男だとは思いもよらなかった。
    せめて小学校低学年ぐらいまでは子供中心にして欲しかった。
    子供が成人して離婚したら、一番喜んだのは息子だった。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/06(月) 17:06:23 

    女性だけでご飯食べる事はよくある事なのに男性だとダメなの?
    男性にも息抜きや男性だけの時間が必要だと思う。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:00 

    献立決めてもらうとか作ってもらえば?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:37 

    旦那に他の趣味があるのか知らないけど、食べる事が趣味ならいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/06(月) 17:09:03 

    お金はあるんだね?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/06(月) 17:09:19 

    >>8
    作っているごはんが既にあるのが問題なんじゃない?

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/06(月) 17:11:24 

    >>1
    1週間前とかに
    「俺、一人でラーメン屋に行きたいんだけど…いいかな?」
    ならアリだけど…

    当日今日はカレーにしようと準備してる時に
    「ラーメン屋に行く。」
    はムカつくと思うわ。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/06(月) 17:11:35 

    文句があるなら自分で作れ、用意しろとよくがるで言ってる人がいるけど、それを実行してるだけでは。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/06(月) 17:12:10 

    旦那にも作らせればいい
    女ばっかりご飯作るの変だよね
    子供産むのは女性しか無理だけど、ご飯は男でも作れるのに

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/06(月) 17:14:10 

    >>1
    うちの父親もそんな感じの人間だけど、のちのち子供に嫌われるだろうね…
    自分の気持ち優先で、家族の時間を大切にしない父親が大嫌いだった。主さんの旦那さんもそういう扱いになるだろうから気をつけてね…

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/06(月) 17:20:45 

    せめて事前に言うべきじゃない?
    何日は外でラーメン食べてくるね~って。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/06(月) 17:25:42 

    ラーメン嫌いな子供って珍しいね!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/06(月) 17:26:30 

    土日に旦那だけ外は髪切りに行くからそのまま外で食べてくるわとかならある
    男って何であんなにラーメン好きなんだろ
    私はラーメン屋行きたくないからどうぞって感じだけど

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/06(月) 17:33:35 

    >>232
    暑い中、並んでまで食べるもんね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/06(月) 17:33:55 

    >>8
    行っておいでって言われるだろうけど、旦那はごはんを作ったりせず子供を連れて外食するか、マクドナルドのドライブスルーするか、だな
    結婚して今まで旦那が料理したのは、私がコロナで動けない時に子供に作ったオムライスのみだわ

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/06(月) 17:36:42 

    作ったごはんをみて食べずに一人外食に出掛けられるっていうのはないな
    旦那だけ夕飯外食は、会社の付き合いとかであるけど事前に『何日は晩御飯要らない』って言われる。
    単なのご飯作らなくていいとなると、子供の好きなもの適当に作ればOKだから楽だわ
    作ったメニュー見て食べないって言われたら、私ならもう作らないかもしれないな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/06(月) 17:39:45 

    あるけど「今日昼カレー作るよ」「あー俺ラーメン食べに行く」ってかんじ
    逆に夫が「今日昼焼きそば作る」「私パスタがいいから出かける」ってこともある
    子供には選択肢はなく(会話は利かせない)、家の食事をとらせる

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/06(月) 17:41:51 

    >>1

    あるよー。

    うちは土日祝は晩ごはんしか作らないから
    各自スタイルなんだけど
    旦那はそれで1人だけ外食に出かけてた。

    『え?なんでダメなの?』て言うけど
    子どもたち(当時幼稚園)いるのに外食に家族で行こう!とかテイクアウトしてくる!とか考えにならないのが
    おかしいでしょ!て言ったことあるわ。

    寝てる子ども置いて1人だけ外食に連れて行って
    差をつけたり、親になるべき人じゃなかった。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/06(月) 17:58:48 

    お金はどうしてるの?
    ラーメン好きってのは昔から?
    タバコ吸わない、ギャンブルもしない、キャバクラにも行かない、仕事頑張ってる、ラーメンが大好きで楽しみ。と言うなら、お小遣いの範囲内ならオッケーかな。

    自分も食べたいもの有るなら、出前取って食べるし。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/06(月) 18:05:29 

    >>1

    カレーなら日持ちするし別にいいかな

    冷やし中華とか素麺ならキレるな

    普段からお互い一人で外食してるから気にならない

    外食しないほうは好きなように自炊して子供ら食べさせてるかんじ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/06(月) 18:08:41 

    >>185
    今2歳
    1.2で卒乳してから〜割と自由

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/06(月) 18:08:50 

    >>1
    あるよ。
    頻繁ではないし、「どうしても食べたいなら平日、仕事のランチで済ませたら?」って話してからはそうしてくれてるかな。
    夫婦で食への価値観が違うんだよね。私は子供の食べれるものに合わせるの平気だけど、旦那は苦痛みたい。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/06(月) 18:13:26 

    >>240
    一人なら父親だけでも結構大丈夫だよね。2人になると急激に難易度上がるからね

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/06(月) 18:24:34 

    >>4
    こういうことは初めてではなく、自分が食べたいものではないとすぐに一人で外に食べに行ってしまいます。

    なのに二人目作ってるんだから悩んでないか釣りトピでしょ

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/06(月) 18:26:28 

    >>1 作っちゃった後だとムカつくけど、まだマシよ。うちは1人じゃ行けないから家族も巻き込まれそうになり毎回揉める。子供向けじゃない店だし1人で行きなよと促すと「子供ばっか。なんで俺に合わせてくれないの!」と不機嫌。子供は1人で外食出来ないじゃん、あなたは大人で行けるでしょが通じない。吉田類が行くような飲み屋や激辛や爆盛りとかね。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/06(月) 18:26:41 

    >>5
    仕事でとかはあるけど
    家族で今から食べようとしてる時にそんなの普通ないよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/06(月) 18:36:07 

    >>233
    その付き添いで1時間ラーメン屋に並んだよ…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/06(月) 18:39:20 

    >>1
    いつまで独身気分なんだろう
    家族と言う自覚がないし嫁の負担を考えるとか子ども達と一緒に食事を楽しむと言うスタンスがない
    離婚一択

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/06(月) 18:43:00 

    >>1
    東出思い出した
    浮気は大丈夫そう?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/06(月) 18:52:27 

    >>1
    ラーメン食べに行くくらいがささやかな趣味なんだろうね。高くつく趣味でなくていいかもね。
    私は主のように子どもとワイワイ食べるほうが楽しいと思うよ。
    子どもが小さいうちは世話しなきゃ行けないから損したように感じるけど、あっという間に大きくなるし楽しくなるよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/06(月) 18:59:51 

    >>1
    あるけどもうイラつかない。自己中って治らないから諦めてる。こっちだって年に一度だけ旦那のお金で母の日に高級ホテルランチバイキングを旦那抜きで子どもたちと私と実母で行く。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/06(月) 19:14:58 

    マナーがなってない

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/06(月) 19:24:11 

    年収2000万なら文句言わない
    カレーも作らないけどさ

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2024/05/06(月) 19:25:27 

    >>234
    そう。多分主さんの旦那さんはご飯作る大変さとか知らない人だから絶対作らないと思う

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/06(月) 20:28:11 

    休日に外食しようって
    子供がファミレスに行きたがる血不機嫌になって一人でラーメン屋に行ってた父は今、子全員にほぼスルーされてる

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/06(月) 20:28:37 

    血→と

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:16 

    ダウンタウンのまっちゃんですら、出された甘口カレーを文句言わず食べてるってインスタのショートで見たことある。一般人とは違うだろうけど、子供が小さいうちは自分の思い通りにならないことも多いと理解すべきだよね。私ならキレる。

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:14 

    >>1
    普通な訳がない。
    自分勝手で思いやりがなさすぎる。
    家族は自炊なのに自分だけ外食しに行くって最悪なんだけど。
    主さんも外食するにしても、大人1人で幼い子供2人連れてなんて食べた気しないでしょ。

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:52 

    ご飯のメニューを聞いて外へ食べに行ってくると言うのは、料理を作ってる人に失礼じゃない?
    それをされたら腹が立つよ

    前もって、ラーメンが食べたいから何日の昼に食べに行きたいと打診されたら、そういう時もあるよねと思えるのに

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:18 

    >>101
    泣いて謝るなんてなんて肝の小さい男だ
    要らないなそんな小物感
    職場にそんな事言うのにもびっくり
    皆内心ではププだわ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:15 

    そういう時は旦那だけカップラーメンにしてる
    外に行かれると一人で子供見ながら料理して食べさせるのは大変だし

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:53 

    >>1
    うちの旦那はこの行動よくする。
    外食の時も、子供がアレルギーがあって行けるお店も限られてくるんだけど、そうなると旦那だけ「じゃあ俺あっちのお店で食べてくるわ〜」と近くのお店に一人で行ってしまったり。
    腹立つなと思ってたけど今はもう慣れた。
    休日の昼食は、子供が食べたい物優先して基本的には旦那の分は作らない。食べるかどうかこちらから確認もしない。同じもの食べたければ、余ってれば食べればいいし、余ってなければ材料はあるから自分作ってくださいねーって。
    私が食べたいものは平日昼に一人で食べることにしてる。

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/06(月) 22:55:12 

    >>25
    奥さんも1人で行かせるならその言い分わかる
    自分は良くて向こうはダメならただのブーメラン

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/06(月) 23:01:05 

    >>155
    本当にそう思う。子どもいる時点で自分が稼いだ金は自分だけのものじゃない。そういう考え方なら選べるのはせめて子なしか独身かだよね。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:25 

    >>8
    自分の金でお互い食べればいいだけでは?

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2024/05/06(月) 23:06:53 

    でもちょっとわかる
    親とご飯食べるって事が子供の頃から少なくて自分のその時食べたい物食べてきたから、今でも思考はそのまま
    まぁ誰かに作ってもらったならありがたく食べるけどね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:05 

    >>4
    協調性がないね、集団行動ができないタイプ。
    学生時代どうだったんだろう?職場ではどんなかんじ?
    研究者とか開業医とか一人で黙々とする仕事ならいいけど雇われ会社員じゃやっていけなさそう。

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:12 

    義父がいないか、義父が同じ様な人だったのなら解らないんだろうから怒るばかりでは可哀想
    子供の為にも1度は話し合ってみたほうがいいかも

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:53 

    ラーメンが好きで並ぶほど好きなら仕方がない。許す。
    子供とでも行けるようなお店も一人で行くようになったら怒るけど。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 00:15:06 

    >>1
    こういう話題ってさ、妻側の主張しかないからなんとも言えないよね。
    まぁストレス発散のトピだろうから、正当性なんてどうでもいいのかも知れないけど。

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 00:15:21 

    >>158
    うっかりで?!そのエピソードよかったら聞きたいです

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 00:39:31 

    >>1
    休みの日にそれやられたら心底うんざりする

    平日の昼に好きなものでもなんでも食べたらいい

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:13 

    >>11
    うん。自己中意外の何者でもないな。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 01:07:10 

    >>7
    誰のおかげで仕事に集中できとんや?
    ひとりで稼いだ気になっとるんじゃねーぞ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 01:10:47 

    生でしてみたかっただけなんだろうね。
    ついに男の憧れが堂々とできる!のときにビークは過ぎたんだよ。そのあとはどうでもいいんだと思う。
    きっしょい旦那だね。なんで許してるのかあなたも意味わからないけど。

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 01:14:28 

    逆もしていいならいいんじゃない?
    子供たちまかせてあなたもカフェとか行ってきなよ。
    でもでも言わずに同じことやり返しゃいいんだよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 01:46:26 

    >>1
    ワシやったら離婚やな!

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 02:52:50 

    >>1
    わざわざ、ご飯の用意してから
    別のものを食べてくるわ!は、ない。
    けど、事前に✕✕(行きつけのラーメン屋)
    行くから、飯大丈夫!とかは
    子供が小さい頃からあった。

    基本家族行動ができないので
    諦めてます。

    子供と2人で出掛けたり
    ご飯食べたりとか
    私が一人で外食で、
    何か食べてきても全く
    気にならないようなので
    今となってはお互い様で
    好き勝手してます。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 02:56:44 

    >>1
    主さんもお子さん預けて一人外食しよう!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 02:59:28 

    カレーは飽きちゃうからしょうがない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 03:15:00 

    >>1
    うちの旦那は「今日の夕飯なに?」って帰る前に聞いてきて気に入らなかったらコンビニやウーバーで食べたいもの足してる。だったら作る前にウーバー頼めよ

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 03:19:09 

    >>1
    食に人より比重を置いている(楽しみにしている)人なんだなぁって思って割り切るかな。他の家はどうだろうが比べなくてもいいんじゃん?全部が普通なんてないよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 04:26:42 

    旦那カスでわろた

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 05:34:19 

    >>1
    うちもそういうことあるよ。
    さらに外食の時も、子どもに合わせたファミレスとか選ぶと一人で隣のラーメン屋に行っちゃったりする。
    さらに子どもいない時に夫の行きたい行列のできるラーメン屋に夫婦で出かけた時は並んでる時にトイレ行ってくると言ってどこか行ったままなかなか帰って来なくてずっと一人で並ばさせれることもある。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 09:20:14 

    いい大人が単独行動しないことにびっくりだ
    これだと妻の方も定期的に旦那に子供見てもらっておでかけする口実ができるね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 09:57:00 

    >>8
    専業は育児が仕事って言われそう

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/07(火) 10:36:01 

    子供が小さいと食べたいものじゃなく、子供が食べられるものに合わせるよ。それこそ、フードコートでも天下一品とかあるから旦那はそこで買って子供はお子様ランチ的なセットあるものだったり。
    本当はちょっと良いお寿司屋さんがいいけど(高級では無い)くら寿司のビッくらポン目的でくら寿司にしたり、ファミレスにしたり。
    家でも大人2人の時はキムチ鍋とかしたけど、キムチ鍋もしなくなった。豚キムチは作るけど子供は別のもの作るし。
    先日子供がラーメン食べたいと言ってラーメン屋行くことになり、義母もいて。義母が、うるさいのよ。
    私はこんなん、食べないし、ラーメンとか知らんねんって。
    チャーハンでも、餃子でも食べろよって思ったわ。そのくせラーメンわからんからラーメン種類選んでとか言い出して。
    別にチャーハンもあるって言ってんのに。
    付いてくるなと思った。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/07(火) 12:14:52 

    >>242
    だったら子供作るなよwって、感じだけどねw
    何で、妻ばかりが面倒を見る前提で子供作るのか、時代錯誤な男もまだまだいるんだね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:51 

    >>1
    主が同じことしてもOKかつ子供の面倒(食事含む)まで見てくれるならありかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:02 

    >>78
    事前に言ってるかもよ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:23 

    >>173
    こんな考えをしている人ほど発達っぽい気がする

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:47 

    >>51
    それはブーメラン

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/07(火) 14:37:43 

    無いけど旦那は変わらないだろうからここで意見聞いても虚しいだけのような気がする

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/07(火) 14:47:26 

    結婚している自覚も父親である自覚が無いんだろうね。今度夫が外食に行く際に子どもも連れて行かせたら?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/07(火) 15:04:56 

    旦那は好き嫌いが激しいから、嫌いなメニューの時は食べて帰ってくるよ
    うちも未就学児いるから旦那に合わせてられないし、その方がお互い楽だよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/07(火) 15:06:10 

    >>1

    やはりコメント見てるとふつうじゃないよね

    うちの旦那はそんなんばかりだったよ
    たとえ小さい子がいてもおかまいなし
    食べ終わったら、家でも外食でもたばこですぐ消える

    家族で外食や用事で出かけるときも、用事だけすませたら自由にしたいから車2台で行こうと言い出す旦那

    子どもが幼い頃、何度言っても変わらないからもうあきらめたよ

    おかげで子どもたちはみんな父親が好きじゃない
    旦那は家庭内に居場所がなくて、子どもが中高生になった今頃になってあせって一緒に行動したがるけど、子どもたちにも嫌がられてる

    ただ金はあるから、こんな旦那だからこそ心置きなくATM扱いできて、私と子どもたちは自由に幸せに暮らしてるよ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/07(火) 15:19:18 

    >>1
    ご主人が家族では行けないようなラーメン屋で食べたいって気持ちは分かる。けど、すでに用意したご飯が気に入らないからって外食するのは失礼すぎるね。
    主さんだってお子さんに合わせて食事したりしてるんでしょ?次はお子さんとご飯はご主人に任せて主さんが好きな所行ってみたら?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/07(火) 15:26:48 

    >>1
    夫はそういう人じゃないけど、元カレはもし結婚したらそういう行動取ってただろうなって人だった、だから価値観の不一致で別れたんだけど、結局実家がそれがごく普通で育ってるかどうかじゃない?

    たまに聞くよ、メニューが気に入らないからって調理直前〜調理済みの料理キャンセルして自分だけ外に食べに行く夫やハイティーン〜子供部屋民の子供、社会人の子供が調理前からキャンセル申し出るならまあそんな違和感もないけど財布一緒の夫が一人だけとか、調理済キャンセルとか私はそんな家族絶対嫌、怒るわ!って思う、けどあらあら仕方ないわねーって適当に流せる人もいるみたい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/07(火) 15:31:34 

    >>25
    文章読み取れないのは分かったから早くお帰り

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/07(火) 15:33:45 

    ①事前であること
    ②上司と食事とか大事な人間関係の付き合いであること
    なら仕方ないけど
    メニューを知って一人でってただのワガママだし
    一人のほうが家族といるよりいいんだなって思われる行為だよね。
    私は親が祖父母宅で食べて、自分は一人で食べていたから実家離れてからもなんか孫の顔見せるとか避けてるよ。
    どうせ娘より祖父母のほうが大事だし、私に時間とれないから頼れないよなって思うし、なんか期待してない。
    子どもに期待されない父親になりたいなら勝手に一人で外食したらいいんじゃないかな?信頼とか絆とかは確実に減る行為だと思う。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/07(火) 15:41:08 

    >>196
    そもそも作る側が前もってメニューを決めてたかどうかなんて関係ある?
    『その日のメニューが気に食わないから旦那だけ外に食べに行く』ということに対して主は不満があるし、私もそれに対してコメントしたわけで。

    あなたのコメント的には『前もって明日の昼ご飯は甘口カレーだって教えてくれてたらこっちだって前もって別のもの食べに行くって伝えられたのに』ってことなのかな?それなら人と生活するの向いてなさすぎるわ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/07(火) 15:58:32 

    >>7
    自分の子供を育ててもらっててよく言うな。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/07(火) 16:14:58 

    >>91
    自分の好きなものを食べたいきもちは、凝り性としてはわかるよ
    まあ、我慢するけど

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:21 

    主さんの相談に答えは一つだけ
    ではないはず(正解は無い)
    身勝手、自己中、私ならブチギレ
    それも意見感想の一つとして
    有りかとは思うけど、ご主人容認派も
    まごうことなく一つの意見
    これには正解はつかないですよ
    思った事と違うレスをあげたコメ主
    にやれ批判的に興じてサゲた
    しかも侮蔑するかのような方が
    見られますが貴女の生活れべると
    一緒ににしたらダメですよ
    いろんな感想や案が出てこその
    主さんへねの回答なんです
    許せる許せないに正解はないんだから
    目をむかんばかりの人格サゲた
    レスに賛同してる方含めて
    あまりいい生活していないプアーな
    方だと思います
    人の揚げ足をむりやり指摘する
    やり方も品が無いですね
    読解力が有る無いなどカンタンに
    指摘してくる人てあまりいい性格
    ではないです
    トピ主さんも自分の投げかけた
    質問に真摯にアンカーを貰ったと
    思えば一言収めてるような気遣いも
    しなければならないと思う
    わたしも呆れ返って低所得民の
    ズケズケ物言いするにうんざり
    中には賛同する方もいらしたけどね

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/08(水) 11:33:09 

    >>291
    私はそんなおかしなこと言わないからブーメランではない。
    おかしなことをいう一部の女性に言ってくれ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/11(土) 15:51:16  [通報]

    うちの旦那(モラハラ)は家族を平気で道端で待たせてでも一人で食べるよ。
    家族で出掛けた先に気になるラーメン屋を見つけて私と娘二人店の前の道端で待たされるとか向かいのコンビニで待ってろと言われてその間に一人で食べて来るとか。
    私の実家ではこんな経験無かったし周りでも聞かないからこんなの普通じゃない、異常だと思う。
    でも注意したり反論するとキレられるので言いなりになるしかない。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/22(水) 23:17:14  [通報]

    まあ外食いっても子供中心になるからいけるお店って限られて好きな物たべられないのはストレスなのはわかる。たまになら目をつむっても頻繁ならちょっとダメだよね。まあこういう人は話し合っても何がダメなのかわらないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード