ガールズちゃんねる

食に気をつけてから体に起きた変化

210コメント2024/05/16(木) 20:02

  • 1. 匿名 2024/05/05(日) 22:47:26 

    皆さんが食に気をつけから体に起きた変化教えていただきたいです。主は便通が少しマシになりました。色々と参考にしたいです。よろしくお願い致します

    +74

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:14 

    肌がキレイになった

    +110

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:24 

    納豆食べたら朝スッキリ起きられるようになった

    +18

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:24 

    痩せました☺️

    +103

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:30 

    視力が回復した

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:35 

    肉を食べなくなって身体が軽くなった

    +57

    -16

  • 7. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:47 

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:52 

    肌質が良くなりました。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/05(日) 22:48:55 

    >>1
    主よ
    他人の情報と引き換えに提供する自らの話が釣り合ってなくねぇか?

    +218

    -38

  • 10. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:07 

    食に気をつけてから体に起きた変化

    +6

    -20

  • 11. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:11 

    宝くじが当たりました

    +32

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:25 

    牛肉豚肉を控えたら、排泄物臭くなくなったン

    +91

    -11

  • 13. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:25 

    お菓子やめただけでおなかの贅肉が減ったよ
    やっぱりお菓子はダメだね

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:43 

    メンタルに響かなくなった。ジャンクばかり選んで食べてた頃はなんか毎日イライラしてたし気も短かった。

    +129

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/05(日) 22:49:56 

    添加物気をつける様になってから身体の調子が良くなった

    +55

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/05(日) 22:50:04 

    あすけんの女の言うこと聞いて、栄養価をほぼすべて適切に調整して食事してたら1年で10kg以上痩せたし、変な食欲で暴飲暴食することがほとんどなくなった
    生理痛もかなり減ったし、貧血も引っ掛からなくなった
    栄養不足って本当に怖いんだなって

    +218

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/05(日) 22:50:17 

    ネバネバ系や緑黄色野菜とヨーグルト、チーズメインの食生活なんだけど
    う○○が多い
    流れますか?って不安になる

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/05(日) 22:50:22 

    ご飯を食事の後半に盛って食べるように変えたら痩せたし血液検査の結果も良くなった
    口内調味っていう詰め込み食いもしなくなった

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/05(日) 22:50:34 

    >>13
    お菓子もダイレクトに響くよね。翌朝の顔のデカさ(浮腫と肥満)に気落ちしてた(笑)

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/05(日) 22:51:08 

    更年期が楽になった

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/05(日) 22:51:30 

    毎日鍋で美容にも健康にもいい感じ

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/05(日) 22:51:31 

    肌が綺麗になった

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/05(日) 22:51:40 

    >>14

    ただ、メンタル弱ってる時ってなぜかジャンク(糖分、辛旨、即席系)ほしくなるんだよね
    その負のスパイラルから抜け出すのが難しい。私はハマっては戻ってはを繰り返してる

    +183

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/05(日) 22:52:03 

    >>5
    どう見直したの?

    +121

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/05(日) 22:52:20 

    パサパサしてた髪がちょっとサラッとなったよ!

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/05(日) 22:52:25 

    納豆が大の苦手だったけど安くて健康に良い素晴らしい食品であると思いクセの強くない黒豆納豆を1日1パック食べたて1ヶ月。
    お腹の張りがなくなり毎回トイレで腸が空っぽになる感覚を味わってる。
    ただ味と匂いと食感だけが苦手なのが残念。
    食に気をつけてから体に起きた変化

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/05(日) 22:53:04 

    バナナを食べると怒りが抑えられる

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/05(日) 22:53:12 

    >>16
    あすけん良いよね。
    ちゃんとやれば良いのはわかってるけどついつい面倒くさくてサボっちゃう。
    よく現代人は食べ過ぎ!って言われてるけど、ちゃんと入力してるとカロリーや量は食べてても栄養全然足りてないのがよくわかる😨

    +112

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/05(日) 22:53:56 

    >>16
    あすけんの女笑った

    +217

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/05(日) 22:53:57 

    >>16
    私、糖尿病一歩手前だったんですが
    あすけんで20kg痩せて体調めっちゃ良くなりました!
    ダイエットが趣味になりスリム体型キープしています

    +120

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:06 

    >>9
    面倒くせー人種

    +50

    -40

  • 32. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:35 

    パンや麺中心の食事⇨一食は必ず玄米をお茶碗一杯。
    これだけで毎朝しっかりツルッと出るようになった。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:40 

    何をしたか書いて欲しい

    +88

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:40 

    鉄サプリのグミを食べるようになってから、毎日なんか元気に過ごせるようになった
    アラフォーだけど、身体の感じがアラサーくらいになった

    +73

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:54 

    >>11
    それきっと先月買ったブレスレットのおかげだよ
    食に気をつけてから体に起きた変化

    +33

    -9

  • 36. 匿名 2024/05/05(日) 22:56:15 

    量を減らした
    和食のような健康な食事でもやっぱり加齢とともにそこまで量食べられなくなるね
    アラフォーになっても20代の頃のような量食べてたら毎回おなかが苦しくて最初は気づかなかったんだけど、これが加齢による小食化か!と納得した

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/05(日) 22:56:18 

    炭水化物減らしてビタミンDを意識してとるようにしたら生理不順が落ち着いた

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/05(日) 22:56:42 

    >>13
    わかる、あと菓子パン。

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/05(日) 22:56:58 

    もずく酢の黒酢のを食べるようになったらずっとお腹の冷えで悩まされてた下痢が減りました

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/05(日) 22:57:33 

    結果だけじゃなくて何をどんな風に気をつけたらそうなったのか知りたいなー。

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/05(日) 22:57:33 

    >>1
    具体的に何をしたら便秘が解消されたかが書いてない

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/05(日) 22:57:34 

    >>18
    口内調味ってダメなの?

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/05(日) 22:58:24 

    >>1
    どういう風に気を付けたのかもコメントしてほしいかな

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/05(日) 22:58:48 

    >>1
    菓子パンや白砂糖を出来るだけ取らないようにしたら
    めちゃくちゃ目覚めが良くなった

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/05(日) 22:59:57 

    >>41
    主です!言われて気づきました💦本当に申し訳ありません!
    私は、お米や野菜中心の生活になってから便通が良くなりました

    +92

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 23:00:06 

    私も薬物レベルになってたものすごい便秘がマシになった

    人工甘味料と添加物減らした

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/05(日) 23:00:22 

    >>16
    全種類の栄養素を適正にするのめちゃくちゃ難しくない?
    無理ゲーだと思ってたw

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/05(日) 23:00:28 

    >>30
    よこ
    糖尿一歩手前ってどんな症状でるの?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/05(日) 23:01:22 

    >>1
    高タンパクもんを摂取する
    水を飲む

    有酸素運動をする

    有酸素運動で消費した老廃物が飲んだ水と共に体外に流れ、高タンパクのおかげで筋肉量をなるべく落とさず2ヶ月で8キロ、3ヶ月で10キロ落とした

    +10

    -6

  • 50. 匿名 2024/05/05(日) 23:01:44 

    >>9
    主です!言われて気づきました!本当に申し訳ありません
    私は、お米や野菜を沢山食べるようになってから便通が良くなりました

    +130

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:02 

    野菜中心の食事にしたら、この冬はボディークリーム塗らなくていいくらい乾燥しなかったし、静電気に悩まされることもなかった。
    唇も荒れないからリップクリームも減らない。
    ビタミンって大事だなと思った。

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:09 

    >>13
    つねにお菓子食べてる人ってなんなの

    +4

    -16

  • 53. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:33 

    >>6
    力が出なかったり元気なくなったりしない?
    他の動物性のものでタンパク質取ってるのかな?

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:36 

    >>3
    どんな納豆を食べてますか?私は毎日ひきわり納豆食べているのですが効果が
    分かりません

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:44 

    便秘改善と、あと生理痛が無くなった
    (昔ながらの食事にした、加工品を減らした)

    生理痛は仕事のストレスが無くなったせいの方が大きいのかもしれない
    生理痛凄いとき(薬物が必須)は、お昼はコンビニかカップ麺あとフルタイムの事務

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/05(日) 23:02:53 

    >>2
    くわしく

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/05(日) 23:03:47 

    ダイエットでキャベツの千切り食べてたらお通じ良くなった
    あと、キャベツ好きになって食べるの苦じゃなくなった

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/05(日) 23:03:55 

    >>16
    私もあすけんでパーフェクトを続けたら、お菓子や菓子パンを食べたいと思わなくなった
    暴飲暴食はストレスもあるけど、栄養失調も原因の一つかもしれない

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/05(日) 23:03:57 

    >>16
    貧血も良くなるの?
    暴食するたびにあすけんの女泣かせてるからまじめにやってみようかな

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/05(日) 23:03:58 

    夜だけ白米抜く
    それだけで体が軽いしやせる

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/05(日) 23:04:50 

    酒と牛乳をやめたら、お腹の調子がいい。
    乳糖不耐症になってしまった。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/05(日) 23:05:48 

    >>6
    これ私も
    最初は胃もたれが激しくて肉を避け始めたんだけど、すごく調子が良い。
    肉が体質的に合わなかったのかな?昔は好きだったんだけどね

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/05(日) 23:06:50 

    >>25
    何を見直したのー?
    加齢で髪質変わって痛みが一気に来たから知りたい!

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/05(日) 23:07:10 

    >>43
    主です!ちゃんと、どんな風に気をつけたか書き込んでなくて申し訳ありません
    私は、お米中心にして野菜を沢山摂るようにしたら便通が良くなりました
    やっぱり食生活は凄い影響するんだなって実感しました

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/05(日) 23:07:14 

    >>2
    何食べてます?

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/05(日) 23:08:11 

    >>48
    健診でメタボに引っ掛かり痩せるよう指導され
    血圧高いので血圧計を買って毎日計るよう指導され
    睡眠中はげしい動悸で目が覚めたり
    尿に白い泡が立ったりするようになりました
    体重が重すぎて膝を痛めたり
    走るとすぐ苦しくなったり
    それでもどう改善したら良いのか自分ではどうしても判らなかったです

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/05(日) 23:08:15 

    >>52
    はい?呼びましたか?

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/05(日) 23:08:33 

    >>3
    大豆、国産と外国産の違いとかあるだろうか、
    目に見えてはやっぱりないのかな

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 23:08:46 

    >>53
    もともと少食でアレルギーも多く
    ホエイプロテインも飲めない体質で
    大豆食品、野菜、海藻をメインに食べています

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/05(日) 23:09:02 

    >>47
    たんぱく質とか主菜の量は超えてても気にしてないです
    あと塩分は本当に難しいですね
    いつも7~9gにはなってしまうのですが正直これ以上減らしたくない…

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/05(日) 23:09:26 

    >>13
    毎日食べTERU

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/05(日) 23:09:47 

    >>64
    主さん、返信ありがとう
    私も便秘がちなので参考にさせてもらいます!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/05(日) 23:12:17 

    >>33
    主です!何をしたかとか書き込んでなくて本当に申し訳ありませんでした(T ^ T)
    私は、お米や野菜中心の食生活に変えてから便通が良くなりました
    食生活の影響は凄いなって実感しましたね

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/05(日) 23:12:17 

    >>31
    からむなよぉ

    +17

    -5

  • 75. 匿名 2024/05/05(日) 23:12:30 

    >>16
    科捜研の女、みたいな

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/05(日) 23:12:32 

    >>59
    貧血改善されてました!
    1年継続で正常の範囲内になりましま
    鉄分だけは毎日適正ラインよりもちゃんと超えるようにしてたからかも
    あと、たぶんですが、あすけんだとある栄養単体じゃなくて総合的に栄養をとるので吸収率が上がるんじゃないかと思ってます

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/05(日) 23:13:22 

    >>50
    ふふふ
    ありがとう
    根拠が知りたかったのだ

    +71

    -11

  • 78. 匿名 2024/05/05(日) 23:16:09 

    >>3
    夜食べるってことですか?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/05(日) 23:17:01 

    野菜中心ってカット野菜でもいいのかな。平日は夜自炊する気力がなくて…

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/05(日) 23:17:56 

    神の声が聞こえるようになった

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/05(日) 23:18:21 

    チーズと牛乳をやめたら生理前のイライラ感がマシになってなんか身体もスッキリした

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/05(日) 23:19:13 

    >>72
    いえいえ!パンだと便秘になってしまうので、お米の方が良いと思います
    それと白米より玄米の方が、お通じは良くなりますよ
    あとは、便秘に凄い効いたのはオールブランでした
    色々と試してみると良いかもしれませんね♪

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/05(日) 23:20:42 

    >>2
    私も油っこいものとか甘いもの控えるようにしたら毛穴なくなった。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/05(日) 23:21:12 

    >>81
    あすけんの女に教えてあげてくれ
    毎日乳製品とれとれ言ってくる

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/05(日) 23:21:15 

    >>40
    ほんと。
    あすけんの宣伝トピかと思ったよ。

    私はお酒やめたらイライラすることが減った。
    辞めてから5年かかったけど。

    +9

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/05(日) 23:23:40 

    コーヒー断ちしたら生理痛が劇的に軽くなった
    耐えられなくてまた飲み始めたけど

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/05(日) 23:25:52 

    血圧が正常値になった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/05(日) 23:28:48 

    酢玉ねぎを毎日食べるようにしたら
    ぐっすり眠れて朝パチッと目が覚めるようになった
    玉ねぎ食べるやつ体臭くさいくさいとガルでは言われるけど自分では体臭の変化はあまり判らない

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/05(日) 23:30:54 

    野菜とタンパク質たっぷりの料理作って食べるとお通じいいし就寝前後のメンタルも安定する気がする
    ポークビーンズいいよ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/05(日) 23:33:49 

    >>39
    お聞きしたいのですが、下痢の原因は冷えだけですか?
    食べ過ぎただけで下痢する事はないですか?
    私も下痢で苦しんだ過去があるので気になりました
    差し支えなければ教えていただきたいです

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/05(日) 23:34:58 

    >>23
    純粋な依存もあるんだろうけど、それ以前に「自炊も洗い物も全部面倒臭い」という大きなハードルがあるんだよね。
    たったこれだけのせいで痩せられない人がこの世に何万人いることか…。

    +73

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/05(日) 23:38:45 

    >>23
    よこ
    たしかに、メンタル弱ってる時って料理する気になれないからコンビニや出前に頼りがちかも
    そしてそれ食べてまた鬱々となる悪循環

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/05(日) 23:41:16 

    砂糖を我慢したら抜け毛が著しく減り肌も改善された!
    育毛剤使わなくて大丈夫になった!

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/05(日) 23:41:31 

    >>90
    お酒は好きなのでそれかも。あと、肥満気味なのと年齢で。お腹冷えてきたのここ数年で胃腸風邪も増えて、牛乳とかネバネバ食材を食べると例のダイエット薬を飲んだみたいになる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/05(日) 23:42:22 

    痩せようとMCTオイルを摂取するようになったら、確かに(あえてウエストとは言わず)腹回りは減った
    そしてなぜか、どんなに呑んでも二日酔いにならなくなった

    腹回り減らしたければ酒やめろよって話はやめてくれw

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/05(日) 23:43:44 

    結婚して自分でご飯作るようになってから、ほとんど毎日具だくさん味噌汁と五分づきのご飯食べてたら、便通が良くなりキレも良くなった
    変な話、拭いてもペーパーに付いてこない笑

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/05(日) 23:47:14 

    小麦粉製品を国産小麦のものに変えた。
    パンとかうどんとか。
    便秘が無くなり、我慢出来ないオナラが減った…

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/05(日) 23:50:33 

    膝の痛みが減った

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/05(日) 23:50:41 

    >>58
    お菓子食べた分だけ脂質や飽和脂肪酸がオーバーしてるからお菓子を食べなきゃいいのかとなった

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/05(日) 23:51:01 

    >>44
    我慢するの難しい😓

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/05(日) 23:53:35 

    胃痛の時納豆ご飯食べると毎回なぜか治る

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/05(日) 23:55:34 

    >>16
    あすけんって、なんだ?

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/05(日) 23:55:53 

    >>44
    >>93
    砂糖やめてどれくらいで効果を実感できましたか??
    わたし2ヶ月間ほとんど砂糖をとっていなくて、どうしても甘いものがほしいときにはデーツ100%の無添加のシロップか、ドライプルーンを食べています
    が、思ったより実感できる効果がなく…アトピー肌気味で治したくてがんばっているのですが

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 00:00:03 

    >>13
    こどもの日だからかお菓子が安く売ってて、その中でもいつもはないミスターイトウがあったから買ってしまった。仕方ないからちょこちょこ食べよう。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 00:01:06 

    >>16
    有料会員になるって事?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 00:01:39 

    >>103
    私は2ヶ月くらい経過した時に、シャンプーの時の抜け毛が最近すごく少ないかもと気づきました!
    元々がチョコレート中毒レベルで飲み物も甘いカフェオレばかり飲んでたので、砂糖の摂取量が異常だったせいもあるかも。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 00:03:49 

    >>94
    詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!
    お酒は下痢の原因になるみたいですね
    私も、お酒は控えたいと思いました

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 00:07:05 

    生キャベツで色白になるよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 00:07:26 

    減塩を心がけて1日に6gにしたらむくみが取れた

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 00:08:56 

    >>103
    2間くらいで目覚めが良くなったと思います。

    甘いものが欲しい時はバナナ🍌食べていました。
    バナナがめちゃくちゃ美味しく感じましたよw
    ローソンの田辺バナナ

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 00:09:18 

    甘い飲み物や炭酸飲料、パン屋さんのだけど菓子パンも控えたら指のアトピー消えた。
    あんなに爆発しそうなくらい度々痒かったのに
    薬塗っても治らなくて、ガーゼで巻くほどだったのに
    あと肩周りやデコルテあたりの脂肪がちょっとスッキリしたような。
    完全に絶ったのは甘い飲み物です。全く口にしてません。
    それだけでこんなに変わるとは。1日コップ2杯くらいだったけどチリツモですね。馬鹿にならない。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 00:26:06 

    油っぽい食事の時は、いつもガスがたまってお腹の中でぐーぐーいっていて、おならも多かったけど、今は蒸したら焼いたりの食事をしていて気がついたらガスが激減した。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 00:35:33 

    >>23
    一時期、めっちゃ炭水化物欲してる時期があって、会社で毎食パスタだった

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 00:47:36 

    >>105
    有料会員だろうね。
    私も数年前に有料でやってたときは3ヶ月で6キロくらい痩せられた。そこからまた10キロ太ったけど…
    で、今また無料だけど再開したら1ヶ月で3キロ痩せたよ。
    あすけんはハマると楽しい。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 00:47:43 

    >>16
    あすけんの女、酒が多い酒をやめろばっかり言うんだもんさ〜

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 00:53:24 

    >>13
    たまに爆食いする

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 00:53:34 

    トマトジュース飲むようになったら
    たくさん出るようになった
    便の状態もいい

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 00:56:10 

    >>63
    朝食べてなかったのを、せめてバナナとフルーツヨーグルトを毎日食べるようにして、夜はタンパク質多めと野菜を食べるようにしたかな。
    元々食べる内容が悪かったから、キチンとした事で並みになったんだと思う!(笑)

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 01:31:39 

    >>13
    アイスも本当はよくないんだろうなぁ…甘いし体冷やすし
    ただお菓子断ちはできても特にこの季節、アイスはやめられない
    せめてご褒美として一本を大事に食べるか

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 01:35:41 

    朝晩100㎖ずつトマトジュースにりんご酢たらして
    飲んでたら白目が真っ白になった!
    顔は特に変わらんけど

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 01:45:01 

    >>62
    よこ
    わかる私も肉が合わない
    よく思い出してみたら子供の頃肉嫌いだった
    成長するにつれて食べるようになったけど、30代半ばにして肉食べると胃もたれするようになったよ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 02:30:52 

    あすけんの女呼びする人結構多いよね
    ちょっと下品で嫌だ

    +6

    -11

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 02:49:19 

    >>104
    仕方ないってwww 食べない選択肢もあるでよ!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 02:56:31 

    >>97
    小麦粉自体は国産よりもヨーロッパ産の方が高級とされてたりするのにね、不思議。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 03:09:51 

    >>6
    私は逆転なんだよな〜

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/06(月) 03:13:26 

    ほぼ毎日、昼食は納豆わかめごはん。15年は続けてる。授乳で大きくなった胸が痩せてもそのまま残った。絶対納豆効果だと思っている。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 03:20:08 

    体調不良で受診した際にした採血データで、HbA1cがやや高いと。それ以来食後にアホみたいに食べていたチョコ、煎餅、アイスやらグミを止め、甘いジュースも飲むのを止めた。夜勤中にどうしてもお腹空くから明け方にオヤツを少しつまんじゃうけど、変化としては、甘いもの控えているこの2ヶ月くらいでかなり痩せてしまった💦四肢が細くなり気持ち悪いくらい💦食事は別に変えていないのになぁ…

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 04:08:56 

    パンあんまり食べないようにしてたんだけど、
    かなり久しぶりにガッツリ重めのクロワッサン食べたらメチャクチャ胃が痛くなって下した

    あと、外食するとお腹壊しやすくなった
    家で健康的な食事してるとすごく調子いいんだけど
    外食とかなんかちょっとした刺激に敏感になって胃腸が受けつけなくなっちゃったから
    それはちょっと困ってる




    +24

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 05:09:14  [通報]

    >>16
    あすけんじゃなくてカロミルやってるけど、ちゃんと自分が何食べてるか把握するの大事だなって思ったわ
    一昨年ストレスで過食して10kg太ったけど、カロミルで食事管理してからストーンと戻って、リバウンドもしてない
    たまにもっと食物繊維取れ!てお叱りが来るから助かる

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 05:24:35  [通報]

    >>102
    ダイエットや健康のための食事管理アプリだよ
    食事や運動の記録をすると、あすけんの女ことAI栄養士の未来 (みき) さんが毎日アドバイスしてくれる
    食に気をつけてから体に起きた変化

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 05:50:30  [通報]

    >>14
    やっぱり太る食べものは身体に良くないってことですよね!

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 06:07:05  [通報]

    >>34
    アラフォーからアラサーって大きいね!

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 06:07:45  [通報]

    私も8キロくらい太ったからあすけんやってみようかな

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 06:47:29  [通報]

    結婚して一応ご飯ちゃんと作るようになってから、健康診断のコレステロールが下がった
    夫も下がったらしい
    それまではお互い外食と弁当だった

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 06:48:58  [通報]

    口の中の細胞って2週間でごっそり全部入れ替わるんだっけ?
    身体に悪いとわかっててもどうしても止められない菓子とかしばらく完全に断ってみたら
    久しぶりに口にすると不味くて食べられたもんじゃなかったなんてことがあるよね
    味覚が変わるからかつて依存するほど好きだった菓子を受け付けなくなってる

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 06:55:39  [通報]

    >>60
    逆に夜しか白米食べるタイミングがなくてそれが楽しみになってるから抜けない〜

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 06:58:13  [通報]

    2月からお酒と小麦粉と乳製品を控えてたら、今年の花粉症の症状がいつもより10分の1くらいだった!なたね豆茶というのも飲んでたけど、それも効いたのかな??ただ周りには「老化で花粉に反応しなくなったのでは?」と言われた…

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 07:05:45  [通報]

    >>71
    私も!かつては食っちゃ寝の生活だったけど、今は寝ながら食べてるよ
    仰向けで食べればルマンドの粉も床に落ちないから便利だよ!

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 07:12:35  [通報]

    >>105

    無料でやってるけど、続けられていて、効果が出すぎてるよ

    手間は増えるけど、カロミルの無料プランと併用することでそれぞれの無料プランのデメリットを補えている

    あすけんの無料は3食記録しないと摂った栄養素が見れない、PFCバランスは見れない、食品ごとの栄養素が見れない
    →カロミルでは無料でも食品ごとの栄養素が見れる、3食記録しなくても都度摂った栄養素が見れる、PFCバランスは有料だけど一日の必要なグラムといくら摂ったかがわかるからだいたい目安がわかる

    カロミルの1週間分の帳尻合わせは有料
    →あすけんは1週間分、一ヶ月分の栄養バランスも無料で見れる

    などいろいろ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 07:18:49  [通報]

    野菜中心の食生活になってから花粉症が治った

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 07:30:02  [通報]

    >>16
    私もアドバイスの命令にしたがって100点目指したら1ヶ月1キロちょいのペースで痩せてる。
    運動はしてない。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 07:51:32  [通報]

    お菓子の食べる量を減らしたら顔に出来る白い脂肪の塊みたいのが出来なくなった

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 07:58:45  [通報]

    10日前からあすけんやってるけど痩せない。ファーストフードを食べたくなくなったから効果出てくるかな。ホルモン治療とGWウィーク明けのストレス爆食い爆飲みが怖い。

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 08:02:13  [通報]

    >>13
    ああ〜お菓子断ちだけで変わるよね
    体が疲れ難くなった
    デスクにお菓子忍ばせてた時は、お菓子食べて怠くなって、またお菓子食べて…の負のループだった

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 08:06:50  [通報]

    >>1
    砂糖極力とらないようにしたら、目尻が上がった感覚があるくらい肌のハリが出てきて、おりものも減って体も軽くてびっくりした。砂糖断ち辛過ぎてもつやってないけど

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 08:07:28  [通報]

    >>2
    なるなる!
    野菜いっぱい食べて雑穀米ご飯と、大豆製品多めにしたらトラブルないよ

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 08:10:02  [通報]

    子宮と卵巣の機能が悪くて月経を止めるホルモン治療をしたら薬を飲む前と食生活を変えてないのに一気に10kg増えた。

    洋食は基本作らず(グルテンも極力避ける)和食に変えて脂質を抑えて間食もやめたら10kg以上痩せた。

    変化は2〜4日に一度の便秘体質が1日に1〜3回の快便体質になったことかな。

    あと太ももやお尻の冷えがなくなって寒冷蕁麻疹が今年は出なかった。
    太った時は脱衣所で服脱ぐだけで蕁麻疹が出て掻きむしってアレルギー薬飲んでたけど不要になった。

    更に太ってから二の腕にブツブツが出てたけど痩せたらツルツルに戻った。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 08:10:50  [通報]

    >>104
    ちょこちょこ食べってクセになるから気をつけてね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 08:17:36  [通報]

    >>147
    婦人科の薬は間食してなくてもびっくりするほど太るし便秘になる。
    薬を飲み続けても和食中心、グルテン取らないで痩せられた人もいるということか。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 08:18:40  [通報]

    毎日食べてた冷凍食品とお菓子と小麦粉やめたら2週間ぐらいで肌が綺麗になった
    皮脂が減って毛穴の黒ずみもマシになった

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 08:20:28  [通報]

    大病してから食生活を見直して、今も再発せず大病前より元気かも
    薄味、カップ麺やお菓子食べない、ファストフード店に入らない、肉を食べ過ぎない、野菜や果物を多めに摂る
    好きなのでコーヒーは1日一杯飲んで、パスタは2、3日に1回くらい食べてる

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 08:24:11  [通報]

    >>1
    タンパク質を多めに、バランス良くを心掛けていたら肌質髪質が改善されたことかなぁ。元々食が細いのもあるけど。トマトは肌を白くするのは実感。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 08:24:31  [通報]

    >>14
    確かに!
    更年期で倦怠感とイライラ、落ち込みが酷くて。
    出かける気にもならないし、家で料理をするようになったんだけど、いつの間にかメンタルが安定してるし、人の言葉に揺さぶられなくなりましたね。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 08:24:41  [通報]

    >>126
    なんか便秘知らずそう
    納豆はホント色々いいよね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 08:35:24  [通報]

    >>136
    夜くらいでそれが楽しみなら良いんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 08:36:41  [通報]

    食ではないかもだけどお酒辞めてからめちゃくちゃ便通良くなった(笑)
    今までアルコール処理にどんだけ内蔵たちが酷使されてたか感じた(笑)

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 08:39:37  [通報]

    >>44
    我慢できるの尊敬する。
    目覚めが良くなくていいから食べたい!って思っちゃってうw

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 08:43:27  [通報]

    >>150
    冷凍食品もダメなの?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 08:45:09  [通報]

    痩せたというか浮腫が取れて顔も身体もスッキリした。倦怠感や頭痛などの不調も無くなり、髪質も肌の調子も良くなった。
    栄養不足による貧血と診断されたのですが、しっかりと良い栄養取らないと綺麗にはならないのだと改めて分かった。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 08:45:18  [通報]

    >>103
    ヨコ
    甘いもの食べたい時は干し芋や芋けんぴみたいのも良いよ
    結構満足感ある

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 08:51:27  [通報]

    >>79
    プチトマトとかブロッコリースプラウトオススメ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 08:53:29  [通報]

    >>103
    アトピー良くしたいなら砂糖だけでなくグルテン(小麦)も控えて、汗かく習慣をつけるといいですよ!私はそれで症状が結構改善されました。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 09:20:07  [通報]

    主食のみグルテンフリーにしたら、胃腸の調子が良くなって、食事の量も減ったけど、体力はアップした気がする。栄養が効率よく吸収されてる感じ。あと婦人系諸症状も改善して漢方とかもやめれた。ウォーターパッドみたいだった全身のむくみもすっかり消えて5kg減。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 09:47:42  [通報]

    冷え性が酷かったんだけど、
    冷たい飲み物やサラダを冷蔵庫からそのまま食べない
    サラダより蒸し野菜
    冷えた刺身とかもあんまり食べない
    みたいな感じでできるだけ体温より温かいものを摂ることを心がけたら冷え性はほぼ改善した

    人によっては熱が身体にこもりやすい体質の人もいるからそういうタイプは冷たい物でもいいのかもしれない
    私の場合は極度の冷え性だったから、身体を冷やしてしまう物をとらないやり方をかなり几帳面にやって効果バッチリでした

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/06(月) 09:50:49  [通報]

    >>80
    何喰っただよww

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/06(月) 09:59:41  [通報]

    >>128
    分かるぞ分かる

    完璧を目指しても必ず良くないモノを食べちゃう時あるけど、
    128の状態も困るから、まぁ必要悪で・・・とか思ってる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/06(月) 10:10:30  [通報]

    >>1
    大豆にハマって大豆ばかり食べてたら大豆アレルギーになった。特に豆乳の飲み過ぎ注意!

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/06(月) 10:11:22  [通報]

    >>143
    これからじゃない?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/06(月) 10:15:27  [通報]

    グルテンフリーとかよく聞くけど、暴飲暴食しない限りは肌荒れとかはあまりしないタイプだから気にしてなかった。
    ただ、3ヶ月ぐらいグルテン禁止にしてからの花粉症の季節は本当に花粉症だったのか?って言うぐらい何もなかった。
    いつもは目かゆい、鼻水止まらない、呼吸が出来ないレベルなのに…

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/06(月) 10:21:21  [通報]

    直接は関係ないですが、鉄のフライパンでお湯を沸かしたり、お肉や野菜を焼いたりしてたら、たちくらみや貧血症状がなくなりました。あと、フッ素加工の変な味がしないのでめっちゃ美味しいです。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/06(月) 10:23:49  [通報]

    >>143
    ちゃんとバランスよく食べてたら痩せるよ。
    ポイントはアドバイスにしたがって100点目指す事。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/06(月) 10:32:34  [通報]

    結構な頻度で袋麺食べる生活してたんだけど、食べる気無くなって袋麺食べるのやめたら2~3kg減ってた

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/06(月) 10:40:01  [通報]

    >>105
    有料でもお手頃価格だし、有益な情報もあったはずだし何より変な広告がでなくて快適よ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/06(月) 10:40:33  [通報]

    >>62
    血液型でなく合う合わないあるとか言うよね
    どこまで本当かわからないけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:03  [通報]

    怒涛のごとく快便になった!
    センノシド愛用してましたが一切必要ないので捨てました!
    快便が日に多くて3回です
    本当に快適!
    やっぱり味噌汁、玄米最強

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/06(月) 10:49:13  [通報]

    >>53
    肉は減らすに越したことないですよ!
    魚、大豆、卵で摂ってます!
    肉取るとしても鶏むね肉です

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/06(月) 11:00:40  [通報]

    >>35
    宝くじ特化www

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:30  [通報]

    >>176
    最近、ひき肉が
    特に豚・牛のひき肉がなんか異常にもたれて受け付けなくなった
    鶏ひき肉なら大丈夫
    脂が多いからと思うけど年のせいもあるのかな〜

    赤身肉とかはそこまで厳密にやめてないけど、
    ウインナーとかベーコンとかの加工肉は完全に絶ったわ

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/06(月) 11:26:20  [通報]

    >>147
    >>149

    やっぱり太りやすくなりますよね!
    私も婦人科の薬を飲んでいたとき運動習慣、食生活かえてないのにどんどん太った。

    しかもその間便秘になった。
    便秘も婦人科の薬の影響だったんですね。納得です。

    食事も含め、体の細胞が変わるのに時間がかかるから、影響が出るのにタイムラグがあるからよくわからないんですよね。(しかも太ってる期間、便秘対策も含め、いろいろ試してみるから、結局何が効果が出たのかわかりづらい)
    私の場合は飲んで2ヶ月後に太り始め、やめて3ヶ月後に痩せはじめた。今思えば薬の影響だったとしか思えない。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/06(月) 11:57:34  [通報]

    >>13
    今までは食後に何かしら甘い物食べないと満たされなかったけど、出産で嗜好の変化が起こって、甘いものが好きじゃなくなってしまった。自然に食後のデザートを食べなくなったら、みるみる痩せていった。そして食事はしてても太らない…。お菓子はデブの元だと思う。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/06(月) 12:15:34  [通報]

    >>95
    どのように摂取されてますか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/06(月) 12:31:27  [通報]

    >>9
    なんかガルちゃん面倒くさいね。
    こういうコメント見ると疲れてそっとトピから去る。そりゃ過疎るわな。

    +9

    -14

  • 183. 匿名 2024/05/06(月) 14:45:25  [通報]

    >>77
    ありがとうございます😊

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:13  [通報]

    >>175
    お聞きしたいのですが、やっぱりお肌は綺麗ですか?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/06(月) 15:24:03  [通報]

    >>92
    挙げ句の果てに、そのせいででブクブク太ってから「痩せる努力しろよ」とデブトピで言われてもうっせぇわの一択しかないよね。
    【Ado】うっせぇわ - YouTube
    【Ado】うっせぇわ - YouTubeyoutu.be

    正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる ダウンロード/ストリーミング配信はこちら:https://umj.lnk.to/ado_usseewaIDこんばんは。 17才最後の日である本日、ユニバーサルミュージックからメジャーデビューしました。ぜひ聴いて頂けたらと思います。 ご視...

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:35  [通報]

    >>9
    ん?何に気をつけたんだろう?と思ったから、主がコメ返してくれてて良かった。ありがとう。

    +14

    -3

  • 187. 匿名 2024/05/06(月) 16:57:24  [通報]

    >>184
    45歳ですがシミやシワ、ニキビで悩んだことは今のところないです!

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/06(月) 17:16:54  [通報]

    >>110
    >>106
    ありがとうございます!
    2ヶ月ですか…元から砂糖を大量にとるタイプじゃなかったから効果がわかりにくいんですかね😭
    諦めずもうちょっと続けてみようと思います!

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 17:17:50  [通報]

    >>160
    ありがとうございます!
    蒸かし芋と干しいも、わたしも大好きでよく食べてます🍠おいしいですよね!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/06(月) 17:20:08  [通報]

    >>162
    経験者さん、ありがとうございます!
    実はグルテンフリーも半年くらいやっています
    ストイックではないので、外食では時々入ってるだろうなってもの(シチューとかカレーとか)食べてしまうこともあるのですが…
    汗をかくと肌がピリピリして真っ赤になるので避けていたのですが、かいたほうが良いのですかね
    痒いの本当につらいです😭

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/06(月) 18:43:41  [通報]

    >>187
    詳しく教えてくださり本当にありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 18:47:43  [通報]

    痩せて健康になった。後体臭が臭くなくなった

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 18:51:14  [通報]

    >>71
    やっぱり太っTERU?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 19:24:04  [通報]

    >>193
    ご飯減らしTERU

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/06(月) 19:37:30  [通報]

    >>86
    タンポポコーヒーや玄米コーヒーなんてものもあるよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:07  [通報]

    >>6
    体質によるのかな
    私は肉食べた次の日は元気

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/06(月) 20:31:23  [通報]

    >>166
    そうだよねー

    被災した時とかヤマザキパンを頂けるらしいけど、
    普段グルテンフリー生活してて慣れてなくて避難場所でお腹壊したりしたらなんか辛いよね
    ストックしてる保存食も普段避けてる添加物とか沢山入ってるからたまには慣らしとかなきゃいけないのかなーと思ったり。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:49  [通報]

    >>38
    お菓子と菓子パン太るの分かるのについふらっと食べてしまうんだよねー(言い訳)
    何で美味しいものほど太るのか

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:40  [通報]

    元々野菜好きだったのですが、ダイエットしたかったこともあり、食事はほぼ野菜(厚揚げ、豆腐、納豆もとる)、炭水化物は、黒豆、キヌア、もち麦をたくさん入れた雑穀米を少しにしていたら、よく眠れるようになり生え際が薄かったのですが髪がしっかり生えてくるようになりました。
    あと、いつの間にか汗をかいても以前に比べて体臭が気にならなくなりました。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 20:54:28  [通報]

    >>38
    お菓子と菓子パン太るの分かるのについふらっと食べてしまうんだよねー(言い訳)
    何で美味しいものほど太るのか

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/06(月) 20:55:04  [通報]

    >>181
    3食の食事毎に大さじ1杯分を何かにかけるか混ぜてます。例えば味噌汁に入れたり、サラダにかけたり、ヨーグルトに混ぜたり。
    (MCTはココナツ由来のものと決めてます)

    認知症予防にもなるとのことなので、将来のためにも続けてます。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/06(月) 21:03:36  [通報]

    >>182
    スレ主の便通の改善の理由を聞きたく書いた文を、
    ここのスレ主さんは意図を賢くご理解いただき、ご回答いただけた。

    理解にめんどくさいならそれで良いではないか。いちいち毒を残さずとも。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:31  [通報]

    主です!皆さん沢山レスくださって本当にありがとうございます❣️
    色々と参考になる事ばかりで本当に勉強になりました☺️💕
    引き続きよろしくお願い致します

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/07(火) 00:56:32  [通報]

    >>104
    ミスターイトウ めっちゃ美味しいよね

    牛乳にちょこっと浸して食べるのが大好きで常備してる。黄色の箱のやつ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/07(火) 03:04:23  [通報]

    >>124
    早く沢山パンやうどんが作れるように品種改良でグルテンを増強されてたり、運搬中に劣化しないように農薬を混ぜ込む(ポストハーベスト)かららしい…

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:56  [通報]

    >>26
    かなりの便秘体質なんだけど気になって昨日買って夜に食べたら今朝結構出てびっくり!
    普通の納豆よりもクセがなくて食べやすかったです
    教えてくれて本当にありがとう!!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:09  [通報]

    >>26
    味と匂いと食感って見た目以外すべてやんw
    それで食べつづけるのもつらいね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 17:53:05  [通報]

    食物繊維やタンパク質の過剰摂取やめたら便秘改善されたよ!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 18:17:52  [通報]

    >>30
    あすけんの女の言うこと聞いて素直に従ったら、素晴らしい変化ですね。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:45  [通報]

    >>176
    お魚、毎日食べてますか?
    お肉ばかりおかずにしてしまうから変えたい!
    卵、納豆、豆腐、お魚がおかずですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード