ガールズちゃんねる

大人になってからの計算能力

133コメント2024/05/06(月) 08:07

  • 1. 匿名 2024/05/05(日) 00:59:27 

    大人になってから暗算できるようになるのは難しいでしょうか?
    できた方いらっしゃいましたら勉強法を知りたいです。

    主は計算得意な人が周りに多くて任せていたら計算苦手になっていました。
    こっそり子供向けの教材で勉強がいいのかなと思案中です。
    大人になってからの計算能力
    返信

    +30

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:10  [通報]

    スマホに電卓あるからつい頼ってしまう
    返信

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:24  [通報]

    大人になってからの計算能力
    返信

    +3

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:24  [通報]

    大人になったら計算機使い放題です
    返信

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:26  [通報]

    そろばん
    返信

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:28  [通報]

    暗算ってどのレベル、二桁同士の掛け算・割り算とか?
    返信

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:46  [通報]

    反復練習しかないと思うからドリルでいいんじゃないかな
    返信

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/05(日) 01:01:03  [通報]

    >>3
    こんなの大人になった今、全く必要ないw
    返信

    +14

    -16

  • 9. 匿名 2024/05/05(日) 01:01:54  [通報]

    子供が公文行き出したから目を通すついでに私のためにもなってる
    返信

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/05(日) 01:02:01  [通報]

    >>3
    ……なんだか頭痛がしてきたわ
    返信

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/05(日) 01:02:58  [通報]

    大人になってからの計算能力
    返信

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 01:03:58  [通報]

    >>11
    30!
    返信

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/05(日) 01:04:17  [通報]

    子供の頃から、車のナンバーを見て引き算するクセが直らないw (56-30だったら26とか)
    ドリル買うより簡単なので、お勧めします
    あと、買い物の支払い時にお札と端数の小銭を出する時に頭の中で計算するのもいいと思う
    返信

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/05(日) 01:04:17  [通報]

    >>1
    つまり元々は暗算できなかったの?
    元々は出来てたけど苦手になったの?
    どっちよ
    返信

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/05(日) 01:04:50  [通報]

    九九がでてこない時があって焦ってる
    返信

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/05(日) 01:05:26  [通報]

    スーパーの買い物に困らないレベルできりゃオッケー。割引とか。
    返信

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/05(日) 01:08:05  [通報]

    脳トレのアプリで暗算するのあるよ
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/05(日) 01:09:14  [通報]

    >>3
    逆に質問なんですがそれを知って何をする気ですか?
    返信

    +18

    -9

  • 19. 匿名 2024/05/05(日) 01:11:11  [通報]

    >>1
    買い物とかで暗算というか計算する癖をつけるといいんじゃないかな??キャッシュレスだと計算能力が落ちるとも言われてるし、つい買いすぎちゃうから
    最近は現金支払いにしてお釣りも小銭が減る様に計算して出してる。
    たとえば1750円だったら2250円に出して500円お釣りにしたりと。
    返信

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/05(日) 01:12:02  [通報]

    >>3
    子どもが中学受験の勉強の時に一緒に解いたわ。
    質問もされるし

    一応、中学受験が経験あるけど私の時よりホントに難しいよ、今。
    返信

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/05(日) 01:12:54  [通報]

    >>11
    白い部分のことです!
    返信

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/05(日) 01:13:18  [通報]

    認知症のテストに100から7を順に引いてくっていたのがあったよ
    それくらいは大丈夫?
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/05(日) 01:13:55  [通報]

    主の「計算得意な人が周りに多くて任せていたら」って何だろう?計算能力って小中学生の時に身に着けない?
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/05(日) 01:14:55  [通報]

    >>3
    具体的な部分の面積を問う文章なのに、最初の「右の図のような」の「ような」の使い方が気になって問題に集中できないわよー。
    返信

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/05(日) 01:15:06  [通報]

    地上波映画で見た簡単な鶴亀算が暗算で出来なかった。
    自分でショックだった。
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/05(日) 01:17:26  [通報]

    計算苦手、電卓様々です。
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/05(日) 01:19:04  [通報]

    なんか貧乏くさくてやだけど値引きの計算がパッと出るようになったwww
    スーパーのお惣菜とか3割引きとか半額とかの。
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/05(日) 01:19:43  [通報]

    >>1
    そろばん出来るようになったら、
    頭の中のそろばんで計算できるらしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/05(日) 01:21:53  [通報]

    税抜き100円でポイントが付く店で、435円ぐらいになった時に全て8%の商品だったら402円か403円ぐらいかって分かるけど、10%の商品混ざってると頭の中の暗算は苦しい。
    返信

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/05(日) 01:22:41  [通報]

    >>11
    これは引っかけ問題だね。
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/05(日) 01:23:06  [通報]

    >>11
    これ最近になって最後に2で割る意味を知ってなるほどなと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/05(日) 01:24:20  [通報]

    >>21
    金閣寺を建てた人物は?に対して「大工」って答える、みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/05(日) 01:24:31  [通報]

    割引の計算ができる。
    20%、30%は考えてできる。半額のはすぐ出来る。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/05(日) 01:24:56  [通報]

    >>16
    寧ろ大人になってからの方が割引金額暗算する機会が多くて暗算早くなった気がするw
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/05(日) 01:25:57  [通報]

    >>8
    勉強って、
    覚えるために必要じゃなく、
    覚えることの大事さを覚える為なんだってさ。
    返信

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/05(日) 01:26:05  [通報]

    >>30
    どういう引っ掛けなの?知りたい
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/05(日) 01:39:46  [通報]

    学習障害があって小2の計算すら解けない。

    この前パートの面接で適正試験があって小2のたし引きの筆算が出たけど全く解き方から理解できてないもんだからほぼ解けなかった。

    問題集とか買って解きまくっても頭にその時は残るのに次の日には解き方も全て消え去ってしまっています。

    私もうまく覚えて解けるようになる方法しりたいです。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/05(日) 01:43:09  [通報]

    >>11
    単位書いてない。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/05(日) 01:44:00  [通報]

    >>35
    めんどくせ
    返信

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/05(日) 01:44:51  [通報]

    >>25
    つるかめ算って暗算でできるものなの?
    書かないと絶対できないや私。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/05(日) 01:49:49  [通報]

    >>3
    全くわからないね🤷‍♀️
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/05(日) 01:57:44  [通報]

    >>36
    数字の比率見てみ
    明らかにおかしいやん
    返信

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/05(日) 01:59:05  [通報]

    >>13
    私4つの数字使って10を作るのやっちゃう。
    「2946」だったら、9+(6-4)÷2とか
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/05(日) 01:59:42  [通報]

    >>11
    て、て、ていへんかけるたかさわるに!じゃないの?
    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/05(日) 02:03:52  [通報]

    >>11
    数字が(あえて)間違ってるのに気づいた人はプラス
    返信

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 02:05:58  [通報]

    >>45
    気づかないガル民は中学からやり直し
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/05(日) 02:15:03  [通報]

    >>1
    私は算数の時点でつまづきましたが、普通の人と違う計算をして、何も困らないです。因みに子供は数学科で、スーパーの割引などの計算は私の方が早いです。
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/05(日) 02:19:03  [通報]

    >>14
    元々は得意ではないけどできてました
    今は計算諦めてしまいます
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/05(日) 02:22:03  [通報]

    >>3
    38.5cm2
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/05(日) 02:23:10  [通報]

    >>23
    大人になってからのちょっとした暗算を人任せにしていたら簡単な暗算すらさっとできなくなってしまったのです
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 02:34:03  [通報]

    >>1
    なんか、やっぱり、無駄なことのように見えて、小さな頃に、指先と頭使うピアノやそろばん習う事は脳の発育にとって意味があることみたいだよ。とはいっても、何歳からでも、やろう!って思った時にやるのは良い事だし、この先行く予定がなくても好奇心持ちフランス語習うとかし続けてる人の方がボケにくいみたいだよ。

    私はそろばん初段、暗算1級だから、頭の中で計算しながら買い物して、レジで誤差が出たら、値段つけ間違えだから店員にすぐに言いに行くよ。

    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/05(日) 03:24:00  [通報]

    >>1
    その場で端末が扱えないサービス業であれば大切かもしれないけど、今どき計算はブラウザの検索窓に入れたら全部出てくるし、スプレッドシートや普通に電卓でも良いわけなので、私なら身につけようとは思わないなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/05(日) 03:35:26  [通報]

    >>3
    44.48125㎠
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/05(日) 03:55:47  [通報]

    とりあえず掛ける12と割る12くらいしか計算していない。毎月いくらかかるかだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/05(日) 03:56:30  [通報]

    >>16
    70gが128円と115gが215円どっちが安いかとか計算できない
    私だけだと思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/05(日) 04:00:57  [通報]

    >>11
    この三角形は存在しないってオチのやつだよね
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/05(日) 04:07:32  [通報]

    >>3
    「5時に夢中」のことわざアップデートの「灘中の子供、俺らより偉い」を思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/05(日) 04:13:56  [通報]

    >>23
    割り勘にしたら一人いくら?って場合とかじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/05(日) 04:24:57  [通報]

    >>51
    私もよく人の計算した書類のミス直してる
    請求書とか
    こないだは税務署の職員が税金の金額間違えてたから訂正してもらって安くなった笑

    計算自体は計算機やAIが自動でやってくれるけど、何かおかしいと気付く力をつけるために幼少期の教育は大事だね
    大人になってからだと詐欺とかもあるし
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/05(日) 04:28:08  [通報]

    >>50
    人任せにしていたから計算能力が劣化するとは思えないなあ
    もとから苦手だったから人任せにしていたのでは
    返信

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/05(日) 04:34:37  [通報]

    >>1
    スマホのアプリで、ソロバンとか有りますよ。

    一番のおすすめは、小学生の初歩の初歩から始める算数アプリです。小学一年生の1+1=2,2+2=4…というレベルから始めます。バカらしいと思わず、そこから始めるのがコツです。結構楽しく工夫してるアプリがたくさんありますし。頭の体操にもなるし。ボケ防止にも良いような。


    あと、かけ算の九九は「九九の歌」というのが多種類、動画の方とかに有りますし。見てて楽しいです(自分もそうですが、九九がうろ覚えだというところで数学がわからなくなってきます)

    これに慣れたら、中学、高校、本格的な数学アプリとか、どんどん進んでいけば良いと思います。
     あと、何これ?と、思っていた図形の問題は、実社会で案外使う場面は多いです。土地購入の時とか。
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/05(日) 04:47:22  [通報]

    >>44
    ヒント ピタゴラスの定理
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/05(日) 05:06:18  [通報]

    >>22
    そういうことか
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/05(日) 05:24:11  [通報]

    >>40
    つるかめ算?
    それすら分からずもうダメかもしれない
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/05(日) 05:38:14  [通報]

    >>1
    大人になったら難しいと思う。
    私は子供の頃公文行ってて毎日毎日プリントの計算してて当時は何の役に立つんだとバカにしてたけど今となってはパッと暗算が出来るようになってる。子供の頃に習慣付けるのって大事だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/05(日) 05:42:12  [通報]

    >>37
    平成生まれ?
    昭和生まれでそれだったら高校へ進学できないハズ
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/05(日) 05:50:05  [通報]

    >>61
    子供にやらせてるんだけどソロタッチって言う有料のアプリいいよ。
    私も横でやるけど子供に比べるとめちゃ遅い。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/05(日) 05:59:23  [通報]

    >>3
    灘中の隣りにあるラーメン屋がおいしい事を思い出したわ
    ありがとう!
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 06:04:48  [通報]

    私もダメだ電卓付いてるレジスターでも苦手
    数独?たまに頑張ってやってみるけど頭が疲れてもう数字みたくなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/05(日) 06:13:27  [通報]

    >>1
    くもん行ってたから簡単な暗算は人よりは得意だわ
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/05(日) 06:14:29  [通報]

    仕事で二桁くらいなら暗算するんだけど、電卓使ってるとますます衰えそうでなるべく使わないようにしてる。
    例えば368円の30%引きとかなら30✕3で計算しちゃってる。最高でこの値段かって。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/05(日) 06:15:13  [通報]

    >>66
    コロナ禍以降子どもたちの平均学力更に落ちてる気がする

    未来の日本ヤバイなって思っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/05(日) 06:23:34  [通報]

    >>1
    これ現代社会では要らなすぎるスキルだよ。主さん、人生回り道するタイプだった?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/05(日) 06:28:32  [通報]

    >>55
    私も紙に書かないとできない。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/05(日) 06:35:44  [通報]

    私も頭の老化が怖くて、何割引きとか、グラムあたりどちらが安いかとか、些細な事だけど頭の中で計算するようにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/05(日) 06:37:21  [通報]

    >>12
    =2.6525286e+32・・・
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/05(日) 06:41:12  [通報]

    仕事上暗算で計算すること多いけどもう慣れでしかない
    どうしても無理な時は電卓使ってる笑
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/05(日) 06:48:22  [通報]

    >>1
    そろばん塾に行く🧮
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/05(日) 06:50:11  [通報]

    >>1
    現金でお買い物しなくなったからね〜
    お釣りの計算しなくなったよね
    歳取ると大きなお札出すようになる
    って聞いたけど
    今は電子マネーだから
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/05(日) 06:53:38  [通報]

    >>59
    お釣りの間違いとか計算ですぐ分かることなら
    なんとかなるかもしれないけど
    最近の詐欺はネット使ってくるから
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/05(日) 06:54:24  [通報]

    >>51
    よこからすみません 算盤って大人になってから独学でも学べますか?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/05(日) 07:00:54  [通報]

    うちは農家だから暗算できないと仕事の進みが遅い
    薬剤の希釈の比率とか総面積に対して何%の量が必要とか本気でわからない(ていうかどうやって計算するのかも忘れてる)
    高校も出てないおじいちゃんはパパッと暗算できるのに文系の私は計算機に頼りきり
    マジで算数勉強し直そうと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/05(日) 07:08:02  [通報]

    >>35
    たくさんお金を稼げるようになるためだと思ってたわ
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/05(日) 07:09:07  [通報]

    >>83
    将来の選択肢を増やす為じゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/05(日) 07:16:15  [通報]

    >>11
    こんな三角形は存在しないかは問題が間違えてる
    最近ネトフリの韓国映画で見た
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/05(日) 07:18:42  [通報]

    >>4
    私式は分かるけど暗算が出来なくて成績物凄く悪かった
    海外だと計算機使って勉強して良いってテレビで見て本当に羨ましかった
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/05(日) 07:26:10  [通報]

    数学的なことは大人になってからはかなり難しいとのこと。フラッシュ暗算とかは子供の頃からの鍛錬。でも暗算できると便利よねー。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/05(日) 07:29:06  [通報]

    >>37
    でも問題集買って解いたり、解けるようになる方法知りたいって諦めずに頑張ってるのはえらいと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/05(日) 07:30:00  [通報]

    >>55
    【どっちがお得?】っていうアプリを入れたらそれに頼りっぱなしよ
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/05(日) 07:38:08  [通報]

    >>5
    私も頭でそろばん弾いてる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/05(日) 07:38:39  [通報]

    >>3
    38.5㎠

    50×3.14÷2-40=38.5㎠

    小学生レベルじゃん
    これ解けないと マジで下の方にあるトピの境界型だと思うわ
    返信

    +2

    -10

  • 92. 匿名 2024/05/05(日) 07:38:49  [通報]

    計算もだけど、漢字が書けなくなった…
    読むのは大丈夫なんだけどね

    小学生の子どもに教えるレベルでも何だっけ?線1本?2本?って、あわあわなっちゃって本当に恥ずかしい
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/05(日) 07:50:19  [通報]

    そう言う計算
    もっと生々しいのは
    いつも計算してるけど?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/05(日) 07:54:05  [通報]

    >>3
    こんなの脳が問題読もうとすらしてくれない笑
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/05(日) 07:58:08  [通報]

    >>36
    円周角の定理からその三角形は円に内接している
    その三角形の円周角は直角だから底辺の10は円の直径と同じ
    直径が10だから半径は5
    つまりその三角形の高さが6(←5を超えている)なのはおかしいということ
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/05(日) 08:01:35  [通報]

    >>48
    それなら才能が眠っているだけだから、暗算やりだすと才能が覚醒するよ。私がそうだった。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/05(日) 08:08:16  [通報]

    私は勉強教える仕事だから

    子どものときより計算早い
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/05(日) 08:08:19  [通報]

    >>19
    よく行くスーパーでそれやってたけど、無人レジに変わってからは、ジャリ銭をまとめて投入、機械が計算したお釣を受取るようにしたら目茶苦茶楽になった。でも、こうやって人間が劣化していくんだろね。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/05(日) 08:13:06  [通報]

    >>83
    たとえ真実でも、学校では教えられない内容があるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/05(日) 08:15:29  [通報]

    子どもの5年生の算数がわからない。
    体積を求めるのこないだ宿題で出てきて、分からないから教えてって言われて教えたら間違ってた。
    まぁ四年生位からわからなかったけどね。
    2年生の、デシリットルとかももう忘れてる。
    普段使わないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/05(日) 08:15:48  [通報]

    >>46
    私は受精卵からやり直したい気分。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/05(日) 08:19:02  [通報]

    海外生活が長く、外貨と日本円の計算を瞬時にする癖がついた。コツは計算をするのではなく数字をイメージする。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/05(日) 08:23:06  [通報]

    >>91
    何でもかんでも境界型っていうのはどうなの
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/05(日) 08:26:46  [通報]

    >>1
    これは?
    大人になってからの計算能力
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/05(日) 08:40:53  [通報]

    そろばん一級で暗算得意だったけど
    年齢と共にあれれ?となってきた
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/05(日) 08:42:38  [通報]

    >>27
    わたしも割引計算得意だけど、老化でたまに50%OFFと50円引き見間違いの罠に引っかかってしまう。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/05(日) 08:48:35  [通報]

    頭が悪すぎて、今小学三年生の算数で教科書ワークっていうのやってる。でも、それでもわかるない部分あり…。
    子ども用だと問題文とか優しく書かれすぎて、返って大人にはわかりづらいとはネットの情報にもあるから、そうなのかもとは思う。
    かといって、「小学六年間の算数を~」って一冊にまとまってるのは、いろいろとはしょってそうで手が出ない。

    おすすめの本ある方、教えてくださいませ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/05(日) 09:00:24  [通報]

    >>91
    本当にわからない。
    けど気になるので、解説お願いします!!
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/05(日) 09:05:24  [通報]

    >>16
    これ
    本当に暗算できない…
    学生時代からできないままだけど…
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/05(日) 09:20:03  [通報]

    こないだ350✕1.04みたいな掛け算の仕方忘れててびっくりした。いや、当時理解してなかったのかもしれないな。今も昔も数字を見たら逃げたくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/05(日) 09:34:19  [通報]

    セールの20%引き30%引きの計算は早くできるようになったし、お釣りも間違えない
    消費税の計算も(今は楽だけど) この辺りが出来れば問題ない
    友達との飲み会の割り勘はスマホで計算 (これは仕方ない)
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/05(日) 09:37:07  [通報]

    >>66
    >>37
    平成初期生まれで、定時制高校卒業してます。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/05(日) 09:37:41  [通報]

    >>9
    うちもだよ。
    夏休みに1000枚チャレンジっていうのがあってA〜Eの教材をして親が丸つけして提出する仕組みなんだけど、

    子どもがしょっちゅう答えの冊子を借りて来るのを忘れるから暗算してた。慣れて来たら答えを暗記しちゃって式見ただけで一瞬で答えがわかる様になったよ。

    すごくいい訓練になった。脳活してる感じもあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/05(日) 09:46:58  [通報]

    >>1
    暗算が必須な場面がお仕事であるとかですか?

    数字を扱う仕事をしていますが、暗算しないよう教育されています。電卓使ってね。と。
    いくら得意な人でも間違いはあるからだそうです。

    そんなこんなで、私も得意ではありません。
    でも毎日毎日数字を見ていると、なぜでしょうね……
    ちょっとずつ暗算できるというか、
    謎に残っちゃった数字が、
    あれ?これ、これとこれとこれを足した数字だな。
    って繋がったりします。

    嫌でも数字を前にして、電卓であっても計算する事が日に何十回、何百回とあると若干は暗算できるようになるのかなと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/05(日) 10:03:35  [通報]

    小学生の時にそろばん習って珠算も暗算も段まで行ったけど30過ぎたくらいからめっきり頭の回転が悪くなった。
    今から暗算始めても毎日練習する習慣つけていけば3桁くらいならできるようになると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/05(日) 10:03:47  [通報]

    >>78
    大人も行ける塾あったらそれがいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/05(日) 10:21:44  [通報]

    >>18
    何をする気wwww
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/05(日) 10:21:54  [通報]

    暗算で繰り下がりの引き算ができない。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/05(日) 10:25:00  [通報]

    >>91
    小学生レベルじゃん

    灘中を受ける小学生が解く問題だからその通り。
    特殊な中受の算数でしかも難関中学の問題が解けるからってここでマウント取る必要もないと思うけど、こういう書き方するくらいだから元々マウント気質な人なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/05(日) 10:25:56  [通報]

    >>3 >>108
    >>20だけど

    手書きで汚くて、ごめんなさい
    旅先なのでコンパスや定規なくて図も精密ではない。
    こんな感じです。
    大人になってからの計算能力
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/05(日) 11:14:47  [通報]

    >>1
    百ます計算おすすめ
    子供が異常に宿題遅くて、なんでか考えたらそもそもの計算が遅すぎたから陰山式のをやったけど効果あったよ
    暗算の前に単純な計算が遅くないか確認してみるといいかも
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/05(日) 11:22:35  [通報]

    >>110
    私は忘れているどころか、計算の仕方がわからない。
    筆算はもちろんのこと、暗算なんてよりわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/05(日) 11:47:42  [通報]

    >>81
    教えてもらった方が挫折はしにくいとは思う。

    今はYouTubeに解説動画が出てる時代だから、それを見て学ぶのも有りだとは思うけど、そろばんや楽器は、先生が近くで指の動かし方を教えてくれて覚えていくから、初期の基礎や導入部分だけでも人に教えてもらうのが楽で確実だとは思う。語学とかも今はYouTubeで学べるけど、初期の文字の発音が完了する半年くらいは人に直接教えてもらい正しい音をインプットしつつ、初期導入部分を教えてもらう方が楽で確実。

    自分に向いてるか確認する為に、しばらくYouTube見て学んで、向いてそう、興味ある感じなら、教えてもらえる場所探してもいいし。億や兆の計算したい訳じゃないだろうから、YouTubeのみの独学で出来る人は出来るかもしれない。

    なんなら、もしそろばんが合わなければ、インド式計算法とか、YouTubeにいろんなやつが出てるから、自分に合うやつを見つけても良いだろし。

    そろばんしてた人の暗算の仕方って、架空のそろばんがその場にあるとイメージして、指をそろばんする時と同じように動かすと自動的に計算完了する。だから頭の中で数字を難しく考えて計算してるというより指でそろばん動かして、その珠の形や位置が答えになる。

    似たような感じで…、俳優さんも、台本を一枚丸ごと画像にスキャンしたみたいに頭の中に記憶して、文字を一つの絵みたいな感じで覚えて、それを頭の中に思い出しながらセリフ言う人と、一般的な形で普通に文章を暗記する人といるみたい。

    スマホ時代になって、アプリで勉強する場合も、何回もスマホでゲーム感覚で問題を解いて、指で回答するから、指で解答の感覚を覚えてて、本番のテスト中に、あの時指で③押してた問題と同じだ…みたいな感じで、指の位置や感覚とその時に見てたアプリの画面を画像を頭にイメージして回答するタイプの人もいる。

    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/05(日) 12:06:35  [通報]

    業務の性質上高学歴な人が多い職場に以前勤めてたけど、私大の文学部出身の人は暗算が不得手だったな。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/05(日) 12:27:34  [通報]

    >>59
    安くなってよかったねー。自動も怪しいよね(笑)。セルフレジでコイン少なく出る所あったし、過信しないで確認した方が無難だよねー。たしかに、何かおかしいと気付く力は武器になるし、幼少期の教育も大事だねー。

    >>80
    旧文化も新文化も、両方マスターしてる人が最強なんだよねー。暗算もできるし、ネットにも強いみたいな…。普段はルンバ使うけど、ホウキも使えますよ…とか、普段は電気圧力鍋だけど、普通の鍋でも調理できますよ…米も炊けますよ…とか。最初からAIや機械任せではなくて、自分でも最低限出来る様な旧式のスキルはあった方が良いし、今の新しい最新の時代の文化にもついていけてるのが理想。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/05(日) 12:28:40  [通報]

    >>125追加
    和式トイレ使えると、東南アジアやアジア圏行った時に、水浸しの汚い洋式に並ばなくても、空いてる和式に行けば済む。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/05(日) 12:34:49  [通報]

    >>80
    幼少期に身につける能力は、目に見える計算力だけじゃなくて、思考力や疑う力とか、目に見えないものも含まれてる···という意味では?
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/05(日) 13:44:41  [通報]

    >>122
    ねー。わかんないよね。ネットで調べてやっと納得したよ。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/05(日) 14:02:35  [通報]

    >>120
    …すごい。
    この方の履歴書を拝見したいくらいレベルの違いを見せつけられたわ…
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/05(日) 14:46:18  [通報]

    >>120
    算数苦手で的はずれなこと聞いてるかもだけど
    ・どうして>>3画像を移動させると①になるの?
    ・そもそも移動させるという発想はどうやって出てくるの?
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/05(日) 23:16:52  [通報]

    >>129 >>130
    中学受験の平面図形は等積変形が多い
    経験を積むと、閃くと言うのでしょうか。。
    円周角の定理も使えば別解で解けるけど公立中学3年で習うから

    別行動していた大学生の娘達と合流したら、灘の先生は比を理解しているか見極めたいんじゃない?と別解を紙に書いた。
    確かに補助線を引き円の中を長方形を作る事によって比が一目でわかる。
    短時間で数問を解くから、こっちが小学生らしい解答。

    私も娘達も理系で医学や数学科や工学を
    ある程度、学べば解けるよ
    寧ろ小学生で解く方が凄い
    大人になってからの計算能力
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 00:04:58  [通報]

    >>1
    やるしかない。繰り返し。
    私はずっと違う仕事してきたのに、転職して 仕事中に簡単な足し算とか掛け算、引き算くらいはある接客業になり、毎日毎日繰り返していたら早くなってきたよ。でも客前では電卓もあえてたたいてる。

    昔流行った百ます計算とかどうでしょう?脳トレに良さそう。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 08:07:37  [通報]

    >>3
    漫画読んでたら出てきてて草
    大人になってからの計算能力
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード