ガールズちゃんねる

開封後のふりかけ、放置しておくと? 丸美屋の注意喚起にヒエッ!

156コメント2024/05/05(日) 20:18

  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 22:41:10 

    開封後のふりかけ、放置しておくと? 丸美屋の注意喚起にヒエッ! | TRILL【トリル】
    開封後のふりかけ、放置しておくと? 丸美屋の注意喚起にヒエッ! | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    『のりたま』などのふりかけ商品で知られる、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)は、開封後のふりかけがどれくらい日持ちするか、目安をウェブサイトで説明していました。


    チャック袋タイプの商品や容器商品の場合、開封後は時間とともに吸湿したり、風味が落ちたり、酸化が進んだりします。品質は商品の保管状況などによって異なるため、一概に開封後の日持ち日数をご案内できません。あくまで目安ですが、開封後、冷蔵庫に保管し2週間程度で使い切ることをおすすめします。1回使い切りの小袋商品の場合は、外側の袋を開封しても小袋を開封していなければ、賞味期限までおいしく召し上がれます。ただし、小袋は開封したら必ず使い切ってください。

    また、丸美屋によると開封後のふりかけには、穀物類などを好む食品害虫が、香りにひかれて寄ってくることもあるといいます。

    家庭や保管倉庫で見られることがある、食品害虫の『ノシメマダラメイガ』などは、米、麦等の穀類やゴマに発生しやすく、袋を食い破って侵入したり、容器商品の場合はキャップの開け口等のわずかな隙間から侵入したりして、商品内で食害が進むことがあるそうです。

    +93

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:30 

    それはそうだよね。
    小麦粉だって開封後に虫が湧くらしいし。

    +330

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:40 

    そんなぁ…2週間じゃ無理よ。

    +571

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:42 

    冷蔵庫保存なんだ。知らなかった。

    +482

    -19

  • 5. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:47 

    ノシメマダラメイガって小麦粉とかホットケーキミックスにつくのと同じやつかな

    これから暑くなるし、開封したら冷蔵庫保管で使い切る。使わなかったら思い切って捨てないと…だね

    +146

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:48 

    マジか!1ヶ月くらい放置してたよ
    さっそく冷蔵庫入れる

    +231

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:51 

    粉類でもダニ沸くもんね
    のりたまなんて美味しいに決まってる

    +47

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:56 

    小さい頃から平気にしてた

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:59 

    たったの二週間?無理だよ

    +162

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/03(金) 22:43:19 

    朝昼晩かけまくったら二週間で使い切れるかもしれん

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/03(金) 22:43:21 

    みんな何味が好き?
    私は味道楽👅
    開封後のふりかけ、放置しておくと? 丸美屋の注意喚起にヒエッ!

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/03(金) 22:43:55 

    いままで粉類に虫っていうのみたことないけど、
    経験ある人いる?

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/03(金) 22:43:57 

    冷蔵庫に入れてたわ

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:06 

    半年以上前に開封したゆかりが冷蔵庫にある…たまに食べてるけど大丈夫よ

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:09 

    面倒臭い。
    今まで特に問題なかったし虫も養分にしちゃダメ?

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:19 

    パン粉に虫が入っていたことがある

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:36 

    なんとなく冷蔵庫に入れてるけど
    2週間で使い切るのは無理だわさ〜🥺

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:38 

    のりたまは、納豆ご飯にかけて消費するぜ!

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:53 

    ふりかけもだけど、いちごジャムのカビも案外早いからビビる…

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:58 

    >>6
    それ一旦捨てて買い直した方がいいよたぶん

    +106

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:07 

    >>16
    そのパン粉ってどこに保存してたの?

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:08 

    ふりかけや粉物は全部開封したら冷蔵庫に入れてる

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:26 

    虫より猫が破って食うから

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:56 

    >>12
    常温に置いてた小麦粉に小さなダニ?っぼい虫が混入してた事はあるよ。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:59 

    冷蔵庫に入れて保管するのは知らなかった

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/03(金) 22:46:09 

    >>11
    サクサクで美味しいよね味道楽

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/03(金) 22:46:16 

    >>1
    この焼肉のふりかけ好きなんだけど、何件スーパーまわってもどこにもない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:06 

    >>22
    粉物って冷蔵庫入れるとよくないって聞くから悩ましい…

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:07 

    >>6
    それを今から冷蔵庫いれたら冷蔵庫内で繁殖して食べ放題なるだけだよ

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:18 

    >>3
    2週間とは言ってるけど冷蔵庫保管なら1ヶ月は平気だと思う

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:23 

    >>1
    のりたまと味道楽とすきやきくんは常備してる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:34 

    >>27
    意外にダイソーは種類多いよ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:35 

    >>11
    この中に無いんだけど、テリマヨ
    美味しい😋

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:50 

    >>11
    やっぱりのりたま♡

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:14 

    >>28
    ふりかけ冷蔵庫は湿気防止になるし、早めに食べ切れば問題ない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:15 

    >>15
    めんどくさいって 使用後に冷蔵庫にいれるだけじゃん?
    食品開封後に室温放置してたらたいていは虫湧くまたは腐るよ

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:16 

    子供がのりたま大好きで毎日食べるから1袋2週間もたないよ。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:20 

    残った唐揚げ粉でも・・

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:33 

    コーヒー、ミロ、ココア、きなこ、プロテイン、粉ミルク、も虫湧くのかな

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/03(金) 22:49:03 

    ふりかけや粉もの、顆粒の中華だし、コンソメ、開封したらすべて冷蔵庫に入れてる。
    粉ダニをテレビでみてから恐怖なんだよね。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/03(金) 22:49:42 

    紫蘇やごま塩はいいような気がする。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/03(金) 22:49:50 

    とりあえず、今あるふりかけ捨てるしかないか( ; ; )
    あんまり減らないんだよな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/03(金) 22:49:56 

    粉末系は全部冷蔵庫入れてる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/03(金) 22:50:23 

    >>28
    え、何で良くないの?冷蔵庫入れないと虫がわくよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/03(金) 22:50:40 

    子供の弁当で彩り良いのを5種類日替わりにしてるから2週間なんて無理。
    小分けのは高くつくし定番ばかりで彩り良くないんだよね。困るな~。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/03(金) 22:50:41 

    >>24
    見たら虫だ!ってわかるの??
    小さくて気づかなさそうな気もするけど
    気づいたら焦る。。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/03(金) 22:52:11 

    割高でも使いきりバック買えばいいよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/03(金) 22:52:51 

    >>32
    そうなんだ!だいたいどこも置いてあるのがのりたま、味道楽、しらす、さけ、かつお辺りなんだよね〜
    もっと珍しい味置いて欲しい
    百均行ってみる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/03(金) 22:54:52 

    >>44
    うまく説明できるか分からないからググった方が早いかも!

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/03(金) 22:54:56 

    >>20
    >>29
    そうなんですか!1回しか使ってないから勿体無いかなって…😅捨てますね
    ありがとう

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/03(金) 22:55:17 

    もうさ、小麦粉、パン粉、ふりかけ、ソースやめんつゆ、醤油とか何でも冷蔵庫に入れなきゃいけないから場所取って厄介なんだよな…

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/03(金) 22:55:41 

    >>46
    わかるよ。よーく目をこらして見ると透き通ったような小さな虫がいる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/03(金) 22:56:40 

    >>11
    すき焼き大好き

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:12 

    前もあったよね
    お好み焼きMIXにものすごい数のダニかカビがわいたやつ
    あれから粉類は冷蔵庫だけどふりかけは常温だったわ・・・

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:13 

    最初から最後まで冷蔵庫に入れているけど
    何年もかけて食べている

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:14 

    >>11
    海苔わさび🥺

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:17 

    >>1
    丸美屋と言ったらすぎなみ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:48 

    >>16
    パン粉も冷蔵庫で保存してるわ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:50 

    ほんだし
    ろく助の塩
    味の素

    全部常温保存なんだけど不安になるね。大丈夫なのかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/03(金) 22:58:37 

    明治のチョコレートboxのパフ、今は廃盤だけど
    しばらく放置していて食べようとしたら、小さい茶色い虫がたくさんうごめいていて叫びそうになった・・・

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/03(金) 22:59:34 

    >>11
    本かつお😄

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/03(金) 22:59:35 

    >>11
    私も味道楽!
    時々無性にすき焼きも食べたくなる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/03(金) 22:59:58 

    今日あけたばかりのふりかけ、明日の朝さっそく冷蔵庫にいれるわ
    いつも常温だった、、、

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/03(金) 23:00:08 

    コーヒーもクリープも冷蔵庫に入れてるよ
    パン粉は冷凍してる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/03(金) 23:01:12 

    >>56
    私も海苔わさび!
    あんまり売ってるところがないから、見つけたら嬉しい!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/03(金) 23:01:13 

    温暖化が進んで常温の温度が上がりすぎてるし、暑い期間がどんどん長くなっていってるから、普通の冷蔵庫+もう一つ保存用の小さい冷蔵庫が必要になるかもって思う。チェストタイプの冷凍庫があるけど、匂いうつりするからダメだし

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/03(金) 23:02:06 

    >>11
    子供の頃からのりたま、すきやき、味道楽の3つをヘビロテしてるよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/03(金) 23:04:03 

    そうなん?お弁当のために色んなふりかけを買ってるから2週間で使い切りなんてムリだわ。1ヶ月以上常温で置いてるよ😱

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/03(金) 23:05:29 

    粉は全部冷蔵庫!!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/03(金) 23:05:52 

    >>1
    冷蔵庫で2週間何だ、テーブルの上で半年ぐらい使ってたわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/03(金) 23:07:03 

    >>59
    アレルギーないなら大丈夫じゃないの

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/03(金) 23:07:42 

    袋を食い破るだと!?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 23:08:40 

    >>15
    気にしないんならいいんじゃない?ただ、ダニ系がわくとアレルギーの人は症状出る

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/03(金) 23:08:57 

    白ゴマ、黒ゴマも開封したら冷蔵庫に保管してますか?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/03(金) 23:10:03 

    54Pとか入った使いかけの麦茶って、保存どうしてる?

    麦(あれは大麦?)も穀物だよね
    輪ゴムぐるぐるで戸棚に置いてた…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/03(金) 23:11:19 

    >>75
    買ってるやつの袋の口にファスナーがついてるから
    気にしたことなかったけど冷蔵庫へいれたほうがいいのかも?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/03(金) 23:12:29 

    >>74
    ゴマは買ってきてすぐに冷蔵庫
    1回ごますり器のなかで虫が湧いたことがあったので
    恐怖で

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 23:12:33 

    >>13
    わたしは冷凍庫派。
    開封したら粉物、胡麻、パン粉 全部冷凍庫に入れてる。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/03(金) 23:13:44 

    ヤバい!!!
    開いてるものを全部捨てて買い直すわ!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/03(金) 23:13:51 

    今売ってるか知らないけど永谷園の松茸ふりかけっていうのが死ぬほどまずくて残ってたけど捨てた。トップバリュのカレーで永谷園いわき工場が製造してるのも同様にまずい。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/03(金) 23:13:54 

    >>74
    塩胡椒すら冷蔵庫いれてます
    ごまも粉類はてか粉末類は全部冷蔵庫

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/03(金) 23:15:31 

    >>2
    虫っていうかダニだよ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/03(金) 23:15:52 

    最近は一旦開封したら何でもかんでも冷蔵庫に入れてる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:18 

    >>2
    あのダニだに

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:47 

    >>1
    ふりかけはウチでは冷凍庫へ入れる
    そうすると湿気ることもない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:39 

    外食したらテーブルにふりかけあるけど、やっぱり長く放置されてるのもあるよね
    私は使わないから良いんだけどさ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:06 

    >>17
    逆に冷凍庫ならもっと長持ちかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:20 

    >>6
    次からそうして今あるのはきっともう捨てたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/03(金) 23:22:22 

    >>1
    仰天ニュースとかでよくやるよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:59 

    >>74
    保管してますよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:10 

    ハチワレののりたまのケースに詰め替えて使ってる
    スクリュー式だからパウチより安心かなって

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:35 

    >>39
    虫が湧いた訳じゃないけど
    会社のお客様用インスタントコーヒー夏に食器棚に置きっぱなしにしてたらカビが生えてた
    夏はペットボトルのアイスコーヒーを出すから気が付かんかった
    インスタントもカビるんだって初めて見たよw

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:51 

    >>2
    なんか医療の番組でお好み焼きを食べた子供がアナフィラキシーみたいになって一命は取り留めたんどけど、原因は小麦粉に湧いたダニにアレルギー反応が出た結果みたいのやってたの思い出した。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/03(金) 23:31:14 

    >>3
    冷蔵庫って書いてあるけど、冷凍庫の方がいい気がする。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:49 

    >>11
    丸美屋とか笑 ふりかけはやっぱり「三島」っしょ!
    開封後のふりかけ、放置しておくと? 丸美屋の注意喚起にヒエッ!

    +20

    -5

  • 96. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:34 

    一瞬怖くなったけど今まで常温保存、数ヶ月かけて使い切る使い方でも具合悪くなったことない
    この記事は見なかったことにしよう

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/03(金) 23:38:10 

    そうなんだ…知らなかった!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/03(金) 23:40:04 

    片栗粉もかな?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:13 

    >>6
    いや、もう遅いww

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:13 

    >>1
    私は粉もの全部冷蔵庫に入れてるよ
    冷蔵庫っちゅー便利なもんがあるのに何故みんな入れない???
    湿気も防虫も収納もできるのに

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 23:56:40 

    >>11
    梅かつお!
    旨味さけって見たことないなー気になる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/03(金) 23:57:10 

    >>11
    味道楽と梅干し合わせると最高だよね
    お茶漬けにしてもうまい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:03 

    粉類は冷蔵庫入れてるけど、塩胡椒とかも入れた方がいい?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:26 

    >>51
    そうそう、うちはそれで全部冷蔵保管するように数年前からやり始めて、保管場所が全然足りないから、故障もしてない冷蔵庫を大型のものに買い替えしたわ。
    ひと昔前はここまで言われてなかった気がするね。まあ、最近は夏の暑さも異常だしね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:39 

    >>11
    味道楽だけおやつみたいに食べてたわw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:58 

    粉モンやらゴマ、ふりかけ冷蔵庫入れてるわ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/04(土) 00:21:51 

    >>12
    ハーブソルトのの容器、ずっと常温保存してたら1ミリくらいの黒っぽい虫がいっぱいわいてきたことあるよ😱

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/04(土) 00:23:31 

    粉も液体も絶対に絶対にすべて冷蔵庫!!
    醤油差し(透明)の中にウニウニした虫が湧いてたのを見てから一生のトラウマよ!!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/04(土) 00:25:02 

    >>103
    調味料、粉、ごまとかダシパックとか全て冷蔵庫入れてる
    塩、こしょうはそのままにしてるよ〜

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/04(土) 00:37:17 

    >>13
    冷蔵庫に入れるものだと思ってた

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:25 

    ごま、かつお節、しょうゆ、酢、小麦粉、雑穀
    冷蔵庫に入れてる
    冷蔵庫が狭くなって使いにくい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:06 

    キモすぎた

    ノシメマダラメイガは蛾の仲間で
    お米や小麦粉などの食品に卵を産み付けます。ノシメマダラメイガは一度に数百個ほど産卵するため、米びつの中に1匹の幼虫を見つけた場合、想像以上の数が潜んでいる可能性が高いと考えておきましょう。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/04(土) 01:09:29 

    >>57
    混ぜ込み若菜が好き
    炊きたてのご飯に混ぜておにぎりにしたら1合のお米くらい余裕で食べてる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/04(土) 01:16:48 

    >>39
    シリアルも気になる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/04(土) 01:18:32 

    米やら小麦粉やら冷蔵庫に入れないといけない物が多すぎる。独り暮らしなのにファミリータイプを買わなくちゃ駄目じゃん。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:51 

    >>1
    ゴキ対策で冷蔵庫に入れてた
    もう何でもかんでもG対策のために冷蔵庫だからいつもパンパン

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/04(土) 01:29:45 

    普通のスーパーで丸美屋ののりたま業務用が売ってて大喜びで買ったところなんだけど…2週間は無理だな超でかいから喜んだんだもの…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/04(土) 01:38:55 

    だからといって同じ味のフリカケばかり食べれないよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/04(土) 01:48:24 

    未開封は大丈夫だよね?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/04(土) 01:50:20 

    ふりかけ毎日は使わないから絶対小分けタイプを買うけど種類が少ないんだよね
    美味しそうなのは小分けになってないの多くて中々買えない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/04(土) 01:51:05 

    虫入ってても米とか小麦粉じゃないから
    わからないね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/04(土) 02:52:23 

    >>14
    ゆかりはだいぶ塩分濃度高いから大丈夫なんじゃない?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/04(土) 02:57:46 

    >>60
    以前twitterで「チロルチョコから虫が出てきた!」って訴えた人がいたのだけれど、1年近く放置したものだったってバレて炎上した人がいたな
    チョコにも虫は湧くんだね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/04(土) 03:08:33 

    >>4
    ダニとか怖いし
    開封後の粉類は全部、冷蔵庫に入れてる。

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/04(土) 04:02:32 

    美味しいに決まってる笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/04(土) 05:10:45 

    >>4
    日本はもう高温多湿の亜熱帯化してるから、食べ物は調味料までほぼほぼ冷蔵庫に入れてるわ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/04(土) 05:13:44 

    >>75
    常温で蓋ありのプラ容器に入れてる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/04(土) 05:33:14 

    >>12
    乾燥パセリ常温保存しててある日カレーにかけたらウネウネ小さい蛆虫がダンスしてて発狂したよ
    ああ言う乾燥調味料って元々虫の卵が混入してるんだと思う。
    それ以来七味も何もかも冷蔵庫保存してる。
    孵化させないために。

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2024/05/04(土) 06:37:53 

    チャック付ふりかけ全般、そうなのかな?
    ゆかりやごましおとかも。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/04(土) 06:38:13 

    ファスナーでピチッと閉じられるタイプもダメなの?
    すきやきふりかけ、使いかけで一か月くらいそのままなんだけど...

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/04(土) 07:05:12 

    >>111
    酢は常温で大丈夫なんだよ!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/04(土) 07:07:12 

    >>39
    きな粉は冷蔵庫に入れてる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/04(土) 07:10:19 

    誰でも2週間で使い切れるサイズを作ってよ。そしたら50円位?になるかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/04(土) 08:43:32 

    >>1
    嘘でしょ💦のりたま好き過ぎて業務用サイズ買ってしまったよ!2週間でなんて使い切れないよ💦

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/04(土) 08:55:04 

    冷蔵庫には入れてるけど3ヶ月くらいかかってる
    大袋やめるわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/04(土) 09:00:41 

    ふりかけは3ヶ月くらいかけて消化してるけど目視でダニを発見した事はないな~

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/04(土) 09:19:00 

    >>48
    ネットだと扱う種類が多いらしいです

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/04(土) 09:23:02 

    >>46
    昔の人なんか、気にせず食べてたんかな?
    食べたらどうなるんだろ?
    大手だろうが中小でも管理意識関係ない世の中になって来たし、外食とかも怖いよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/04(土) 09:35:43 

    >>12
    木の箱に入ってる素麺を頂いて、包装紙取って一度中身を見てそのまま棚に放置してたのですが
    そろそろ使い切って片付けないと!とおもって木の蓋を開けて素麺の束を持ち上げたら、ボロボロっと素麺が千切れて、何?と思ってよーく見たら小さい虫がワラワラ付着して素麺を食い千切ってました
    ソッと木の蓋を閉めて、新聞紙でくるんで更に要らんレジ袋を何枚か使って密封してゴミの日に出しました

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/04(土) 09:44:31 

    麦茶パックとかはどうなんだろう
    一応開封したらクリップで封して冷蔵庫には入れてるんだけどそれで大丈夫かな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/04(土) 10:10:02 

    買い置きしていたお米に虫がわいていたが、どうすればいいですか。:農林水産省
    買い置きしていたお米に虫がわいていたが、どうすればいいですか。:農林水産省www.maff.go.jp

    買い置きしていたお米に虫がわいていたが、どうすればいいですか。:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定...



    こんなのあった。
    あとペットフードやアーモンドチョコレートも食べるって?!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/04(土) 10:24:34 

    >>2
    鰹節も!
    カツオブシムシっていうのがいるって聞いて鳥肌たった

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/04(土) 10:24:54 

    >>1
    大丈夫。
    最近のチャック袋のふりかけは
    内容量も少ないので
    お弁当とかにかけたりしたら
    直ぐに使い切ってしまう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/04(土) 12:00:59 

    >>1
    昔は室温で放置してても大丈夫だったのよ
    でも昨今の温暖化と高湿度で、そりゃ虫も入るって
    だから冷蔵庫にいれてる
    ちなみに、のりたまが好き

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/04(土) 12:07:48 

    こういうの、メーカーが本気で2週間で使い切れと思ってるなら半分量で出すべきだと思うわ。ドレッシングもめんつゆも、あんな量を短期間で使うのは無理って家庭は多いはず。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/04(土) 12:48:07 

    風味は落ちるだろうけど冷凍庫にいれてる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/04(土) 12:58:36 

    >>4
    使いかけのふりかけとか粉物とか冷蔵庫が当たり前かと思ってた。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/04(土) 13:02:25 

    >>11
    海苔しらす美味しいよ!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/04(土) 13:03:54 

    >>142
    鰹節は特に付きやすいよー

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/04(土) 13:30:06 

    昔こんな記事を何かで読んで使い切りタイプのふりかけにしたよ
    割高だけどなきゃないで使わない事にもこの時気付いたw

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/04(土) 14:19:36 

    あけたら直ぐに冷蔵庫いれてる
    私はなんでも冷蔵庫へいれちゃう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/04(土) 15:10:16 

    >>11
    のりたま
    トーストにマーガリン少し多めに塗って、のりたま振りかけたのが大好き

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/04(土) 15:55:55 

    冷蔵庫に入れると
    中身、湿気りそうでなぁ…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/04(土) 21:16:22 

    >>94
    冷凍だと出したあとシケらないかね?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/05(日) 10:35:23 

    >>104
    そうそう、昔は小麦粉片栗粉とか常温保存してたよ。確かにね、暑いもんね。それ考えると怖いわね。粉に付く虫も気持ち悪いし。

    大型の冷蔵庫が一番ね!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/05(日) 20:18:56 

    >>11
    香味しそと味道楽が好きー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。