ガールズちゃんねる

高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ"

361コメント2024/05/04(土) 16:18

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 23:21:15 

    高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する
    高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ" 実用重視で危機に瀕する国語のカリキュラム | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高校生が国語で「文学」を読む機会が減っている。灘中学校・灘高等学校で国語科教諭を務める井上志音さんは「国語のカリキュラムが文学を扱いづらいものになっている。文学といえば『羅生門』を高1で読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業する子がいてもおかしくない状況だ」という――。


    【井上】高校の話になりますが、2022年4月から始まった高校の新学習指導要領では、「現代の国語」で評論文を、「言語文化」で小説と詩歌、古文、漢文のすべてを扱うことになりました。しかし授業はそれぞれ週に2回ずつです。入試対策としては古文と漢文は譲れません。すると、いつ文学をやるのか、という問題が浮上します。

    高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。多くの学校ではこれらの中から2つほど選びますが、大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。もし選択科目で「論理国語」と「古典探究」を選んだ場合、高1の「言語文化」の中で、文学と言えば『羅生門』を1年間のどこかで読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業してしまうということが起こります。

    それでも私立の場合は、高1でやることを中3と高1の2年間をかけてできるのでまだいいですが、公立の場合は手一杯です。これでは私立と公立の格差が広がる一方です。
    返信

    +79

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:31  [通報]

    難しすぎて何を言ってるのか分からん
    返信

    +44

    -67

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:38  [通報]

    茶川龍之介
    返信

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:39  [通報]

    しょーもないラノベやら異世界ものばっかやからな
    文学を味わえる能力って大事やんな
    返信

    +370

    -14

  • 5. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:40  [通報]

    羅生門
    読んだことないんですけど…
    返信

    +19

    -80

  • 6. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:49  [通報]

    返信

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 23:22:53  [通報]

    灘なのに?
    返信

    +37

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:05  [通報]

    下人の行方は誰も知らない
    返信

    +160

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:16  [通報]

    古文と漢文って
    そこまで詰め込もうとするから無理が生じるよな
    返信

    +211

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:29  [通報]

    私生活クズな作家が多いから読む前から萎えるよね
    返信

    +27

    -21

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:29  [通報]

    オトナになってからも本を読まない人ばかりだしね
    返信

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:31  [通報]

    本が好きな子はほっといても好きなだけ読むし、本に興味がない子はどれだけ本を与えても読まない
    返信

    +294

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:46  [通報]

    偏差値37の高校だったけどやったな
    返信

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 23:23:58  [通報]

    共テの論理の試作見たけどさ、別に各分野から5点ずつ取って作るほどでもないかなと思ってしまった。

    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:09  [通報]

    文科省に相談したら
    返信

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:13  [通報]

    そんな事いうなら、私大阪のとある小学校卒業だけど、3年生から国語の教科書使ってないよ。ずっとにんげん。
    1年生のスイミー、2年生のスーホしか知らない。それ以降は、スズメ食べてる話とかそんなんばっかり。
    返信

    +3

    -22

  • 17. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:13  [通報]

    個人で読むしかないね
    返信

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:45  [通報]

    >高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。

    これが全く分からん。
    現在の高校教育はこれなのか。
    返信

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 23:25:52  [通報]

    教養を深めることより受験で点とる方が大事だから仕方ないね
    返信

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:03  [通報]

    古文、漢文、社会人なって役に立った記憶ないです。
    返信

    +17

    -32

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:13  [通報]

    言語が進化してるから、文豪と呼ばれる人たちの書物は今の人達には馴染みのない文脈だったりして読みづらいと思う。
    辻村深月とか、現代の文章の方がすっと入ってくる。
    時代だと思う。
    返信

    +21

    -13

  • 22. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:18  [通報]

    私の頃は現国と古文だけな
    返信

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:29  [通報]

    普通の高校生は授業でやらんでも勝手にプライベートで本読むけど今違うの?
    若い頃私も周囲も岩波文庫とか有名な文学作とか勝手に読んだ
    返信

    +52

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:51  [通報]

    >>5
    ほら、貧乏な男が自分より弱そうな婆さんを足蹴にする作品だよ 多分一度は通ってきてるはず
    返信

    +93

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:52  [通報]

    ラノベ読め
    返信

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:27  [通報]

    しばらく前に漢文の授業はなくすって聞いたけどまだあるんだね
    返信

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:31  [通報]

    羅生門って9ページくらいの短い話だよね?
    返信

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:37  [通報]

    >>20
    日常会話でたとえ話とかジョークで使った事無い?
    返信

    +9

    -9

  • 29. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:40  [通報]

    私、学生時代明治の文豪系は苦手で読まなかったけど、歴史やノンフィクションルポは読んだ。
    宇治拾遺や今昔物語なんかも好きでした。

    大人になってから夏目漱石とか読んだけどね。
    高校生で大人の不倫込みの恋愛話や、外国で現地愛人を捨てた話とかに共感しろって言われても、難しいかもしれないね。
    そりゃラノベのが共感するよ。
    返信

    +86

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:43  [通報]

    高校の時に読んだ山月記、とてもよかったよ
    虚栄心から虎になってしまった人の話
    今でも心に残ってる
    返信

    +92

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 23:27:49  [通報]

    山月記は読んでおいてほしい。
    文学は人間界の不幸不条理の宝庫だからね。
    できる限り読んでおいてほしいな。耐性つけるためにも。
    返信

    +109

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:06  [通報]

    灘の話をされてもさっぱり分からないガル民であった…

    まあ男子校だから当たり前だけど
    返信

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:25  [通報]

    >>5
    婆さんが死体の髪の毛抜く話覚えてない?
    返信

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:30  [通報]

    >>24
    死体から髪の毛抜いて集めてるおばあちゃんだよね。
    返信

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:38  [通報]

    >>1
    古典漢文という全く不必要な科目 理数英と読解力だけ秀でれば良い
    返信

    +2

    -21

  • 36. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:44  [通報]

    文豪達の美しい文章も読まず、新聞のちゃんとした文章も読まず、下手くそなネット記事や間違いだらけのYouTube見てたら国語力は確実に下がるよ
    最近の自分自身がそんな風にどんどん国語力落ちてるから身をもって感じてる
    返信

    +120

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/02(木) 23:29:04  [通報]

    >>21
    確かにちょっと読みづらいよね
    でもその中でも、芥川龍之介はまだ読みやすかった気はするけどね(西方の人は難しかったけど…)
    返信

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 23:29:08  [通報]

    >>23
    それは読書の好きな子だけで、ひょっとするとなかなかのエリート層

    返信

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 23:29:18  [通報]

    芥川龍之介や夏目漱石等の学校で進められる小説は色々読んできた
    内容は分かりやすい でも色んな意味で深いかって言ったら深いのかは分からない
    昔のものが現代のものよりものすごく優れてるってわけでもない 現代のものを読むことも大事だと思う
    返信

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 23:29:24  [通報]

    >>29
    宇治拾遺は最初、町田康が現代口語訳したものが日本文学全集からスピンオフされて文庫本になったけど、笑えて笑えて仕方ないよ笑
    そういうのから読んでみよーってなるのはいいよね
    返信

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/02(木) 23:30:01  [通報]

    公立は中学校の学習範囲が浅く狭いから高校に皺寄せがいくんだよね 仕方ないわ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 23:30:50  [通報]

    >>26
    これ自民党の愚民政治的な政策だわよ。
    曽野綾子が漁師の息子に方程式いらん言うたからね。
    古典読むなら漢文も知らないと理解出来ないからな。
    返信

    +15

    -13

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 23:30:56  [通報]

    >>31
    30ですがタイムリーに山月記仲間が!
    しかし山月記の作者は女学生にモテモテであったというエピソードがあって、勝手に裏切られた気分になりました笑
    返信

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 23:31:01  [通報]

    芥川龍之介は短いの多いしわかりやすい話多いし読みやすいから読めるやろ
    返信

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 23:31:26  [通報]

    日本文学が遠くなるのも文化衰退の危機を感じる
    外国人に駆逐されてしまう
    返信

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/02(木) 23:31:39  [通報]

    >>21
    現代にも残ってる作品って今読んでも面白いのでこの辺でも教育格差なんだろうね
    とはいえ、読みやすく何度も見直しされてるからそれすら読めないのは本当に学力不足だねー
    返信

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/02(木) 23:32:28  [通報]

    文学も漫画も同じだよって
    教えてあげなくちゃ。
    昔の小説家は君たちより
    ずっとファンキー(笑
    だったんだよ、読まないでどうする
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 23:32:30  [通報]

    >>40
    お仲間いて良かったです!
    宇治拾遺や日本霊異記、今昔物語、落窪物語あたりは原文で読んでも理解出来ますからね。
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 23:32:47  [通報]

    >>1
    国語の修学速度の話は別にして

    文学なんて読みたいやつは読むし
    読まないやつは読まないままだよ

    文学にしろ古典にしろ教養ってお勉強以外のところで差が出るんだと思う

    『羅生門』だってお勉強というまな板の上に乗せて
    文章を分析し始めたとたんつまらない文字の羅列と化してしまう

    受験に適した正しい読み方なんてそもそもが無意味よね
    返信

    +49

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/02(木) 23:33:55  [通報]

    >>46
    既に江戸川乱歩とか横溝さんが明治文学とかと同じ枠に入るだろうからなぁ、今の子には。
    返信

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 23:34:27  [通報]

    >>5
    青空文庫(ネットで文学作品を無料で読める)にあるから読んでみたら
    短編だからすぐ読み終わるよ
    返信

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 23:34:29  [通報]

    私は本を読んでいたほうだけど高校生の子どもが全く読まない。お友だちが芥川龍之介にはまっているって話をちらっとしたから読みやすいのを買って積ん読にしておいたけどホコリかぶってるよ。どうしたもんやら。
    返信

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/02(木) 23:34:52  [通報]

    >>5
    すごく簡単に言うと毒蟲vs溝鼠
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/02(木) 23:35:37  [通報]

    >高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。多くの学校ではこれらの中から2つほど選びますが、大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。もし選択科目で「論理国語」と「古典探究」を選んだ場合、高1の「言語文化」の中で、文学と言えば『羅生門』を1年間のどこかで読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業してしまうということが起こります。

    何を言ってるのか全然分からねえよ(血涙)

    >大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。

    つまり4つの中のどれを選択すればいいんだ? どの教科書を読むんだ?
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/02(木) 23:35:57  [通報]

    >>45
    でもまあ大衆文学だって日本文学だから時代に合わせて変わった結果がラノベなんだよ
    純文学の人から見たら昔のコバルト文庫だってちょっと下に見られてたわけじゃん
    SF小説や恋愛小説推理小説あたりの本ね
    でも今はそこら辺が小説家になろう系統のラノベをちょっとねえってなってるし時代の変化じゃないのかな
    返信

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:21  [通報]

    >>1
    せんせー自分は村上春樹がなに書いてるのかさっぱりレベルでわかりません

    返信

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:33  [通報]

    >>27
    私が使った教科書は芥川は鼻と蜜柑だったなぁ。羅生門はなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:35  [通報]

    >>6
    芋粥
    中学校の時に読んだ。
    良さが全く分からんかったけど、
    芋を見ると芋粥の読書感想文の辛さを思い出す。
    今でも覚えてるってことは、良い作品だったのかな。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:36  [通報]

    >>20
    まあ、教養の範囲だね
    返信

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 23:36:38  [通報]

    >>50
    今でいうラノベなのになあ
    返信

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:19  [通報]

    >>20
    春は揚げ物
    あとお菓子

    面白かったよ
    返信

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:29  [通報]

    >>56
    同じく2号です。
    薔薇の名前とか小難しいミステリーとかは好きなんだけど、村上春樹はわからない…
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:57  [通報]

    >>45
    外国のがポリコレってるから駆逐はされないと思う
    ガラパゴス化はすると思う
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 23:38:14  [通報]

    >>60
    よこ
    なんなら芥川龍之介も、わりとラノベに近かったというか、ファンタジーな内容多かったよね
    邪宗門なんてすごいファンタジーだったし
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 23:38:15  [通報]

    >>60
    横溝さんは今流行りの雨穴さんの小説枠だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/02(木) 23:38:29  [通報]

    >>50
    その辺も何度も再版されたりして現代語訳されてるからそれを読めないのは流石にフォローできないな笑
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:07  [通報]

    学校で習った芥川は杜子春と鼻だった
    みんなの芥川知りたいわ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:08  [通報]

    昔の文章が読みづらいのなら映画から入ってもいいんじゃないかと思ったけど今の子って映画も倍速で見るんだっけ?情緒も余韻もないね
    そもそも黒澤明の「羅生門」は別作品「藪の中」とのハイブリッドだから厳密には原作とは違うんだけど、それでも見応えはあると思うんだけどな
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:14  [通報]

    >>51
    よこだけどいいこと聞いた!いまアプリダウンロードしたよ。ありがとう。
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:16  [通報]

    結局、受験のための勉強になっちゃってるということだよね
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:18  [通報]

    こういうの無理に読ませて、文学って面白くないと感じられたら一生読書と無縁な人生になりそうではある
    返信

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:37  [通報]

    >>64
    しかも短編多くて読みやすい
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:39  [通報]

    子どもが読みたい本を読んだら良いと思う。
    本を読むことや読む内容を強制しても読まないよ。
    ただうちの子は児童書が好きなんだけど、児童書は文体、文章が綺麗だから子どもが児童書好きで良かった。って思ってる。
    返信

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:56  [通報]

    >>1
    灘に行くような子なら読書習慣が身についてそうだけど
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:09  [通報]

    >>20
    漢文は読める漢字増えた。
    古文は歴史も頭に入る。
    歴史地理は頭に入れてないと、容易に詐欺に合いまっせ。
    返信

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:21  [通報]

    >>55
    でもラノベが将来今の文学と同じ地位に立つことはないと思うよ
    授業でラノベ解説とかやる日が来るのかな?
    アニメ専門学校とかならあるかもしれないけど
    返信

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:28  [通報]

    >>72
    そうそう
    芥川は読みやすいよね
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:12  [通報]

    志賀直哉なんかもいいと思うんだけどな
    文章も読みやすいし短編多いから初心者向け
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:19  [通報]

    >>13
    37!?
    返信

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:46  [通報]

    >>36
    でもそれが日本語のスタンダードになっていくのかもね
    50年後、村上春樹とか京極夏彦とか難しすぎて読めない!ってなってるのかも
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:49  [通報]

    >>4
    羅生門こそ大した話じゃないじゃん
    返信

    +7

    -39

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:56  [通報]

    >>76
    書いてる物のジャンルが違うからそれはそう
    大衆文学が純文学になる事はないし習うのは純文学の方だもの
    ラノベ解説やる日がくるなら文学史とか社会学とかそっちだと思う
    返信

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 23:42:10  [通報]

    芥川龍之介は『杜子春』が何故か好きだったな
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 23:42:32  [通報]

    >>71
    親が教育ママだったから小学生のときだけど源氏物語をイヤイヤ読んで一つも頭の中に残らなかった記憶がある。元々本は読む方だったけど凡人小学生に古文はきついよ。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:06  [通報]

    >>80
    村上春樹、リーダビリティはあっても
    わかるわからないの話であれば、難しいよね
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:09  [通報]

    >>5
    下人の行方は誰も知らない
    返信

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:46  [通報]

    >>78
    白樺派はわりとおっとりとした内容が多いよね
    有島武郎は尖ってたように思うけど
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:58  [通報]

    >>31
    山月記 学生の時に読んだ記憶なし。そこまで絶賛されてるので気になって、さっき検索かけてあらすじ読んできたわ。
    いろいろ考えさせられる話だね。
    返信

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/02(木) 23:44:08  [通報]

    >>58
    一度芋粥作って食べてみたいなー
    古典文学や小説に出て来る食べ物、作って食べるの好きなんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 23:44:09  [通報]

    >>36
    最近は新聞でもウェブ記事だと日本語おかしいの普通にあるからなあ
    それなりのメディアの記事のはずなのにライターや記者が日本語使えてないんじゃないかと思う事が多すぎる
    返信

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:11  [通報]

    >>90
    横だけどわかる。ヤフーで取り上げられるようなものでも誤字のままで上がってる
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:13  [通報]

    >>89

    長芋のシロップ煮だよね
    甘くておいしいらしいね
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:20  [通報]

    >>67
    蜘蛛の糸も芥川だっけ?
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:38  [通報]

    >>56
    内容より、文章のリズムや雰囲気を楽しんでたよ
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:43  [通報]

    蜘蛛の糸も読んで
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/02(木) 23:46:41  [通報]

    >>81
    お前よんだこと無いやろ
    たいしたことなけりゃ黒澤映画にならんわボケ
    返信

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 23:46:48  [通報]

    蟹工船読んだこと無かったら画太郎先生の漫画蟹工船の面白さを堪能できないから読んでて良かった
    教養は必要
    [第1話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
    [第1話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+shonenjumpplus.com

    [第1話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+ログイン中ですログアウトするログインメールアドレスまたはパスワードが正しくありません※パスワードはアプリ版と共通化されました。詳しくはこちらからご確認ください。ログインパスワード...

    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/02(木) 23:47:10  [通報]

    >>84
    小学生が読んで頭に入る話じゃないかと笑。
    私も小学生の時に紫式部の伝記を読んで、源氏物語の小学生向けの本を読んだら、何故紫の上が源氏が女性に手紙出す度にヤキモチ妬くか、わからなかったもん。友達の女性に、って書いてあったし笑。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 23:47:14  [通報]

    >>52
    まあ好きな本読むのが一番よ
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/02(木) 23:48:18  [通報]

    >>92
    甘づらで煮るんでしたっけか。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/02(木) 23:48:41  [通報]

    源氏物語は子供の頃読んだけど好きで読むなら内容面白いんだけどね
    六条御息所めっちゃ好き
    なんて素敵にジャパネスクを読んでたから固有名詞がわかって内容も割とサクサク入って来たな
    返信

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:04  [通報]

    文学はもう芸術の域だから画一的な解釈を押し付けて点数まて付けるのはどうかと思う
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:51  [通報]

    >>80
    京極夏彦は今の時点でも煉瓦過ぎて読めないって人いそう笑。
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:52  [通報]

    ノストラダムスの大予言は?
    返信

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 23:50:23  [通報]

    >>100
    そうそう
    貴重な甘味の甘づらで今は手に入らないからメイプルシロップ使って再現してる人いた
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 23:50:29  [通報]

    >>12
    読書する人はしない人より寿命が長いんだって!
    返信

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/02(木) 23:50:29  [通報]

    灘みたいな東大テクニック予備校が何を言っても説得力無いって
    理三以外はカスみたいなことやってるから日本がどんどん凋落していく
    返信

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/02(木) 23:51:04  [通報]

    >>51
    けっこう衝撃的な作品だったな。初めて読んだ時は貧しいとこんなにも生きるのに精一杯になるのかと怖かった。
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/02(木) 23:51:13  [通報]

    教科書業界って左翼がやってるからね
    だから聖徳太子なくすのに必死だし戦争で悪かったのはいつも日本だし文学だと三島由紀夫は読むな!っていう流れになってる
    日本の子供たちを愚民化するのにまっしぐら
    返信

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 23:51:54  [通報]

    学ぶ意欲がない人はどんなにカリキュラムを揃えたところでやらないし読まないよ。そもそも高校でやっと羅生門って、もう遅過ぎ。中学卒業までで一通りの古典・近代・現代文学は読んでおけ。もっと進んでいる人は外国の文学まで網羅してるし哲学書も早々手に取ってるよね。高校でやっと羅生門一冊なんて40代オール公立の私からしてもありえない。偏差値が違うとここまで教養差があるのか…
    返信

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 23:52:16  [通報]

    >>93
    芥川だね
    寓話みたいな話多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/02(木) 23:54:25  [通報]

    正直言って日本の書籍の有名な作品一つも言えない人や歴史も一人も知らない人沢山居る 一つだけでも凄いよ
    返信

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 23:56:27  [通報]

    >>105
    おー、メイプルシロップ。
    長芋手に入れたら作ってみます。
    当時なら白米じゃなくて五分搗き玄米辺りかもですね。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 23:57:17  [通報]

    >>33
    横だけど、むしろそれくらいしか覚えてないな
    蜘蛛の糸は泥棒に糸を垂らしてやる話で、杜子春は、仙人になりたかったけど最後どうしても喋っちゃうっていう印象しか覚えてないや。
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/03(金) 00:00:15  [通報]

    今受験に向けて勉強してるけど小学校2年の問題も難しいよ 小学校で止まってます。個別勉強でなんとかしてる不安しかない
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/03(金) 00:01:47  [通報]

    >>113
    おかゆだけどお米は入らないんだなぁ
    甘い汁で長いもを似たのが芋粥
    リンクの人は山芋使ってる

    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 00:01:58  [通報]

    >>109
    聖徳太子不在論はかなり危ない思想。
    あと厩戸王呼び。
    だって聖徳太子は天皇の息子だから、少なくとも皇子ではあるのに何で王に格下げするのかわからない。
    それを言うなら後に天皇になった田村皇子こそ親は皇子だから田村王だったと思うんだよな。

    超能力はなかったにせよ、それなりの政治的発言権を持ってたから、息子も討伐されるまでは皇位継承候補に上がってたんだよね。
    実権なかったら蘇我入鹿に倒される理由もないかと。

    左派は半島が背後にいるから、日本の歴史を歪ませようと必死。
    返信

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/03(金) 00:02:48  [通報]

    高校の国語?のテストで
    “羅生門の続きを考えて書け”
    みたいな問題が出て、下人と老婆のラブストーリーにしてやった記憶w
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/03(金) 00:02:50  [通報]

    >>116
    粥だけど米ないんですか。
    ずっと芋入り粥だと思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/03(金) 00:03:33  [通報]

    >>1
    文学ものを読まないから 新潮、文春が写真週刊誌スキャンダルもので食べていく感じになってますわ
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/03(金) 00:04:51  [通報]

    >>119
    私もそう思ってて再現料理見て驚いたよ
    つるんとしてて甘くておいしいらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/03(金) 00:04:58  [通報]

    文字離れの意味が分からんけど
    文学以外の国語の選択科目も文字じゃん
    正確なタイトルは古典文学離れじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/03(金) 00:05:06  [通報]

    >>119
    すみません、追加。

    田辺聖子さんが朝ごはんの描写に芋粥出してたんで、てっきり米のお粥だと思っていたら、杏仁豆腐とかミルクプリンとかの枠だったんですねー

    ありがとうございます。
    作ってみます。
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/03(金) 00:07:14  [通報]

    >>110
    今ほんと、育ててる大人も本を読まないからね
    家族4人全員あわせて本が10冊しかない家とか珍しくないよ
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/03(金) 00:07:38  [通報]

    >>117
    長年あの人たちは歴史改変したがってるよね
    返信

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/03(金) 00:07:39  [通報]

    高校の授業でやった文学といえば「檸檬」だなー

    あの心情、まさに思春期だとおもう。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/03(金) 00:08:27  [通報]

    >>4
    確かに、中高生は
    マンガとラノベしか手に取らない。

    普通の文学(本屋大賞のとか)は喜ばれない
    綺麗なまま、ホコリ被ってる。

    活字の本は、
    異世界転生やケータイ小説とよばれた恋愛モノしか人気ないですね……
    返信

    +23

    -3

  • 128. 匿名 2024/05/03(金) 00:10:11  [通報]

    文学といっても明治の文豪の作品も元は新聞掲載のエンタメだったわけだしね
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/03(金) 00:10:35  [通報]

    高校の授業でやらなくても過去問に出てる話が面白くて、その小説借りたことある。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/03(金) 00:11:13  [通報]

    戦前のインテリは漢文に精通することが教養者
    戦後のインテリは文学に精通することが教養者

    インテリの定義というか知っておくべきことは
    時代とともに変わるもの

    令和の時代に応じてやるべきことが多々あるのに
    時間を割いて明治~昭和の文学に精通させる必要性ってあるの?

    純文学というものは
    情報やメディアが未発達だった時代に
    限られた情報に感化された純文学作家が
    自分の心の内を悶々と書き連ねた
    精神的オナニーよ
    返信

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2024/05/03(金) 00:12:41  [通報]

    >>20
    割と漢文の孫子、韓非子あたりは管理職のビジネスマンや経営者の愛読書になってる
    あとそういうの読んでおくと、中国人とビジネスするときに向こうの文化や考え方が日本と違うことがわかるから交渉で役に立つ
    返信

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/03(金) 00:12:48  [通報]

    >>125
    今中学生の娘は日出処の天子読んで、王子のファンだからちゃんと聖徳太子呼びしますw
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/03(金) 00:13:52  [通報]

    >>127
    今の子、動画で見るから下手すると漫画も読まないよ。
    返信

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/03(金) 00:15:03  [通報]

    「舞姫」「山月記」「こころ」の三つをじっくりを読めばいいでしょ現文は
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/03(金) 00:15:32  [通報]

    >>121
    丁度今日とろろ芋食べたばかりだから、残りでやってみますわ。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/03(金) 00:15:59  [通報]

    >>118
    それ読みたいわ笑
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/03(金) 00:16:23  [通報]

    >>127
    書店員さんかな?
    何年も前から人気漫画家に文学作品の表紙描かせてるけどあれって売上上がるの?
    返信

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/03(金) 00:16:37  [通報]

    >>134
    山月記とこころはBL枠の小説として界隈で大変人気がありました。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/03(金) 00:17:39  [通報]

    >>9
    古文はまだしも、漢文なんて社会で使った事ないんだけど。
    やらなきゃいけないのかね?
    文学作品読むほうがいい気がするけど。
    返信

    +72

    -11

  • 140. 匿名 2024/05/03(金) 00:18:17  [通報]

    >>127
    その異世界転生モノのメイン読者層ってアラフォーアラフィフの人生に疲れた中高年男性という調査結果あったと思う、老いも若きも異世界転生したいんだよねきっと
    返信

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/03(金) 00:20:25  [通報]

    >>114
    杜子春は芥川が改変していて、中国では最後母を助ける為に声を出してしまう。
    芥川版は子供を助ける母として声を出してしまう。
    中国は孝が大切で日本は慈愛が共感されやすいという違いが面白いんだけどね。
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/03(金) 00:20:50  [通報]

    >>12
    これに尽きる。漫画は大好きだけど小説は…って人もいるし、こればっかりは趣向の問題だよね。
    自分は料理嫌いだから(生きるために仕方なく自炊はしてるけど)仮に学生時代に調理実習が毎週あってプロのシェフに習えたとしても、結局は今のレンチンメインの手抜き自炊に辿り着いていたと思う。
    返信

    +47

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/03(金) 00:21:35  [通報]

    >>138
    それだったら舞姫もじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/03(金) 00:22:01  [通報]

    灘は「銀の匙」を3年かけてじっくり深く読み込むという授業が有名だったけど
    今は羅生門になったのね
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/03(金) 00:22:02  [通報]

    >>139
    古文を理解するのに漢文必要だし、漢文が教養の時代に法律が作られてるので、読み慣れておくと難解な法律用語も理解しやすくなりますよ。
    返信

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/03(金) 00:23:24  [通報]

    >>139
    なんとなく中国語の文法わかるようになるよ
    レ点とか漢文のテクニックはすごい発明よ
    返信

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/03(金) 00:23:27  [通報]

    >>143
    舞姫は現地愛人捨てたクズ男の話だからなぁ。
    腐女子には好かれないかなと。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/03(金) 00:25:45  [通報]

    あまり本を読むほうではなかったのでセンター模試で初めて読む作品に感動を覚えて泣いたりカルチャーショックを受けたり色々あったから慣れておいた方がいいと思う
    文学はやっぱり若者には強烈な毒薬だよ
    耐性がないとあっという間にやられる
    ちなみに感動したけど回答は間違いだらけだった
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/03(金) 00:26:37  [通報]

    >>146
    中国語ねー、なるほど。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/03(金) 00:28:49  [通報]

    教科書に夏目漱石のこころが一部分だけ載ってて、全部読んでみたくて借りて読んだな
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/03(金) 00:29:42  [通報]

    >>52
    52さんは普段から読書している姿を見せていますか?
    自分は読まずに、子どもに一方的に「読め読め」って
    言っているだけじゃあ響かないと思いますよ
    返信

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/03(金) 00:29:43  [通報]

    >>12
    本を好きな子供は減ってきたね。
    うちも子供が小学生までは月2で図書館に通って、子供もそれなりに本を読んでいたけど。

    中学以降は部活と塾で読む時間もなくなり、いつの間にか読まなくなってた。
    返信

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/03(金) 00:30:53  [通報]

    >>5
    映画、エモかった
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 00:33:05  [通報]

    >>139
    受験とかで廃止すると今それで食ってる人たちが困るって予備校で聞いたわ
    返信

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2024/05/03(金) 00:35:14  [通報]

    >>71
    学校の教科書で無理に読む機会がないと、
    それこそ、一生文学とは無縁になりそうだけど…
    返信

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/03(金) 00:35:30  [通報]

    現代文廃止して古文漢文だけやればいいと思う
    古文漢文が読めたら戦前の文章なんて簡単に読める
    戦後の文章読めないのは文盲
    返信

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2024/05/03(金) 00:38:00  [通報]

    >>46
    まぁ砕けた言葉にしても設定も言い回しも現代では馴染みないもので古かったりするしね。すんなり入ってくるコメ主は若者ではないということ。灘高だろうが何だろうが若者にとってはすでに古い書物。
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/03(金) 00:39:17  [通報]

    最後に○を付けたら冷たいと思われるから
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/03(金) 00:39:47  [通報]

    >>1

    覚えてない
    羅生門とかならったっけ?
    椋鳩十とかチャーリーとチョコレート工場とか、図書室で借りた本の方が面白かった
    まだ映画化する前だったな…
    返信

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/03(金) 00:41:23  [通報]

    アメリカの話だけど日本もそうなってると思うよ。
    出版された本の90%は2000部未満・50%は12部未満しか売れていないことが裁判記録から判明 - GIGAZINE
    出版された本の90%は2000部未満・50%は12部未満しか売れていないことが裁判記録から判明 - GIGAZINEgigazine.net

    世界最大の出版社であるアメリカのペンギン・ランダムハウス(PRH)は2022年、同じくアメリカの出版社であるサイモン&シュスター(S&S)を買収しようと動いていましたが、PRHは市場シェアの37%、S&Sは11%を占めていたことから、独占禁止法違反を巡って政府に...

    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/03(金) 00:47:07  [通報]

    >>24
    何それ?
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/03(金) 00:49:05  [通報]

    読書自体は大好きだけど、高校生の時、夏休みの国語の宿題が読書感想文で、興味がない作品(昔の日本文学)が指定図書に選ばれてて苦労した
    私は結局、夏目漱石のこころにしたけど内容暗いし、中々読み進められなくて辛かった
    まだネット黎明期だからあらすじを調べることもできず…
    頑張って最後まで読んだけど、全然楽しくない読書だった
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/03(金) 00:49:37  [通報]

    >>36
    新聞の文章がちゃんとしてるって誰が決めたの?おかしな文章とか言い回しを見かけることもあるけど。
    返信

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/03(金) 00:54:21  [通報]

    >>9
    古文はそれなりに現代語にややこしい語があるから引っ掛からないようにやっとく必要はあるけど、漢文なんてただのパズルみたいなものなんだから特に何もやる必要なくない?
    パズルさえ解ければ内容は簡単な小学生レベルの四字熟語とか諺みたいなものしかないし

    文学や評論はその辺の推理小説でもSFでもいいから適当に文章たくさん読んどけば感覚で解けるよ

    国語で押さえなきゃならないのは古文のみ
    返信

    +2

    -14

  • 165. 匿名 2024/05/03(金) 00:55:27  [通報]

    高校の頃の現代国語の授業、夏目漱石の「こころ」を半年くらいやったんだけど、本当に面白くて授業が毎回楽しみだった!「こころ」の授業が終わってから、速攻小説買いに行って読んだ!そのくらい影響力のある授業をしてくれた現代国語の先生に感謝です。
    返信

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/03(金) 00:57:10  [通報]

    >>20
    役に立つというより学校の教科の中で国語や体育や音楽は娯楽カテゴリだから
    一般教養としてやったら楽しい程度の遊びみたいなものよ

    社会に出て実際に役立つのは数学、理科、家庭科
    返信

    +9

    -5

  • 167. 匿名 2024/05/03(金) 00:57:44  [通報]

    >>145
    法律は全く分からないけど、繋がりがあるんだね。なる程…
    返信

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/03(金) 00:59:38  [通報]

    >>156
    戦前の文章を読まないといけない機会っていつあるの?
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/03(金) 01:00:01  [通報]

    >>2
    小説を授業で扱う時間がないってことです。
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/03(金) 01:06:00  [通報]

    >>30
    李徴派か袁傪派か
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/03(金) 01:07:38  [通報]

    >>81
    いやいやwww
    生き延びるための悪事は赦されるのかっていう重いテーマよ。それを読み解く力がなくて大丈夫なのかって話だよ。
    返信

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/03(金) 01:12:38  [通報]

    >>126
    本屋に置いてくるのね、爆弾🍋
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/03(金) 01:13:48  [通報]

    >>138
    そうなの?初耳です
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/03(金) 01:14:56  [通報]

    ちょっとした長さの文章でも、すぐに長い長いと言い出す人が増えたよね
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/03(金) 01:16:06  [通報]

    >>139
    漢文はストーリーが面白い。だから、書き下しとか文法にこだわるより、話の内容を楽しんで欲しい。
    返信

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/03(金) 01:20:13  [通報]

    >>84
    文章で読むとは凄いな 図書館に置いてある小学生向け漫画シリーズで読んでいたな 雨月物語や今昔物語も 伊豆の踊子やしろばんばもあった 
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/03(金) 01:22:20  [通報]

    >>117
    半島だけとは限らないよ
    雨とかもそうだよ
    半島もある程度はそうだけど真実は雨の隠れ蓑でしかない
    原◯を投下した罪を日本下げによって日本人を愚民化し、薄めようとしてる
    返信

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/03(金) 01:25:26  [通報]

    >>163
    新聞は記者が書いたものをそのまま載せるわけじゃなくて、新聞校閲部で直して掲載してるの。
    誤字はもちろん情報が間違ってないか、文章がわかりにくくないか、差別的な表現や誤解を招く言い回しがないかを精査して新聞記事になる。だから日本語として正しいとされてるんだよ。
    最近のネットニュースは違うかもしれないけどね。
    返信

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/03(金) 01:25:38  [通報]

    >>177
    米民主党と半島、大陸はお仲間だからなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/03(金) 01:28:43  [通報]

    >>166
    いや、あの文章読解力ないと、数学も家庭科も理科も壊滅的になるから、教育界隈ではまず国語なんだよ。
    小さい頃の絵本の読み聞かせ大事なの。
    児童精神科の先生から聞いたけど、語彙力や会話力、言葉の理解力を付けたかったらまず読み聞かせなんだよ。
    返信

    +14

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/03(金) 01:31:09  [通報]

    >>167
    法律理解出来ないと刑事はなくても民事で何かあった際詰みますよー
    弁護士の良いようにされちゃいます。
    今は自分でググって法律調べて読む事も出来るんだから、身を守る為にも大事だよ。
    と、離婚の際学びました。
    返信

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/03(金) 01:38:10  [通報]

    >>149
    中国で列車の旅をした際、乗客と色々話したけど、現代中国語分からず、漢文調で筆談したら通じましたw
    返信

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/03(金) 01:46:28  [通報]

    古文と漢文でゲンナリして文学が嫌になってしまう人がいるのではないかな
    近代文学は好きだけど古典は受け付けない
    返信

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/03(金) 01:47:38  [通報]

    >>9
    漢文はまだ読めるけど古文は新しい言語1つマスターするくらいの気概が必要だからやりたい人だけで良いと思うんだわ…百人一首覚えるくらいで許して欲しい(T-T)
    返信

    +2

    -8

  • 185. 匿名 2024/05/03(金) 01:48:39  [通報]

    >>144
    よく読んで。高2以降の科目履修によっては「羅生門」以外の文学作品に触れられないおそれがあるというだけで、普通科なら一般的に2年次以降もいくつか文学作品を読めるよ。

    ちなみに「銀の匙」の授業は中学のほうだし、実はそんなに長いことやってたわけじゃないと中高灘だった人に聞いた。
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/03(金) 01:51:41  [通報]

    >>134
    舞姫以外に何かない?
    超絶内容が嫌いなんだが。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/03(金) 02:08:55  [通報]

    >>80
    二極化だろうね
    教育熱心な層の子供は読めるだろうけどそうじゃない平均以下の子は無理になるかもね
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/03(金) 02:15:27  [通報]

    >>1
    灘行ってる人は鉄緑会や塾行って先取りしてるじゃん。
    返信

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/03(金) 02:26:18  [通報]

    >>9
    漢文って触りだけで十分な気がする。
    漢詩は好きだけどさ、あれ受験に必要か?

    私立だったから、たけくらべやこころも全文やったけど、もっと最近の作品でいいから漢文より国文学に触れた方がいいと思う。

    漢文は読み方教わるだけだけど、文学作品についての議論は抽象的な思考力が養われる。
    返信

    +24

    -3

  • 190. 匿名 2024/05/03(金) 02:41:59  [通報]

    奥田英朗先生
    東野圭吾先生
    宮部みゆき先生
    植村春樹先生
    太田紫織先生

    現代小説で上記の先生の作品は全部読んでる。

    東野圭吾先生はあのクオリティそれなりの作品をあのハイペースで出す才能はすごい

    奥田英朗先生は、多種多様なジャンルの作品を出されるけど全部面白い。
    罪の轍、リバー、最悪、噂の女、向田理髪店、伊良部先生シリーズ、家族シリーズこれは後世に残したい。
    絶対に息子に読んて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/03(金) 02:55:51  [通報]

    >>186
    泉鏡花の天守物語あたりは?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/03(金) 03:00:30  [通報]

    >>17
    夏休みの課題で読ませるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/03(金) 05:12:33  [通報]

    >>180
    子供が読み聞かせ好きですごい量読まされるけど、小学2年生の今も自分で読まないし文章力も読解力もあるとは言い難いw
    返信

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/03(金) 05:36:38  [通報]

    >>31
    山月記読んで、これは認知症の話なのかなと思った。
    いろいろ考えさせられる。
    返信

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/03(金) 05:49:22  [通報]

    >>189
    漢文は受験には必要ないよね
    授業で有名な漢詩についてやれば十分じゃないかな
    それより文学をやった方がいいと思う
    読解力のない人が増えている気がする
    返信

    +1

    -5

  • 196. 匿名 2024/05/03(金) 05:56:29  [通報]

    >>27
    現役の時は意味がわからなかった
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/03(金) 05:57:25  [通報]

    >>188
    小学生の頃から浜学園で鍛えているからw
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/03(金) 05:58:31  [通報]

    >>180
    大人といっぱい喋るのもオススメ
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/03(金) 05:59:29  [通報]

    >>7
    灘だからじゃないの?
    読書時間確保するにはもう1日を30時間にしないと無理そう。
    返信

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/03(金) 06:02:26  [通報]

    >>181
    理系院卒国内メーカー勤務なのに業務関連の法令に得意な知り合い。
    高校生のとき国語も得意だったんだって。
    強みがあるといいよ。
    国語が得意だと、公務員や日本の大企業だと有利だと思うよ。
    返信

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/03(金) 06:14:36  [通報]

    小中高の授業ではとにかく伝え方と読解力理解力を鍛えるのがいいと思う
    言葉足らずで考えてることを上手く伝えられない人、早とちりや曲解する人、どちらも昔よりうんと増えてる感あるよ
    勉強出来てそこそこ良い大学を卒業してる人の中にもいるんだよね
    明治の文豪の作品を読み込んでそこが鍛えられるならいいけど…どうだろなあ
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/03(金) 06:47:51  [通報]

    >>127
    本屋大賞の作品も年によってはラノベと大差ないと思うが。
    返信

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/03(金) 06:50:33  [通報]

    >>178
    書いてる内容が頓珍漢なことがあるからなあ
    返信

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2024/05/03(金) 06:58:20  ID:5zh8BSB1ba  [通報]

    >>1
    なんで授業内で読む想定なの?文学なんて好きで読むものだと思ってた。今の子は文学全集チャレンジとかしないの?
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/03(金) 07:04:14  [通報]

    今のガキまじで馬鹿ばっかな
    日本の行く末なんか知らん
    バカ親にバカがきの行くすえなどしらん
    返信

    +0

    -6

  • 206. 匿名 2024/05/03(金) 07:07:19  [通報]

    >>90
    新聞社の記事もいい加減なのあるよね。
    自動翻訳機か?って変な記事あるし。
    返信

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/03(金) 07:10:33  [通報]

    >>31
    山月記は高校生の時に読んで深く心を動かされて、アラフォーですが、今でも大好きで何回も読み返しています。本当に色んな人に読んで欲しい。
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/03(金) 07:14:42  [通報]

    >>56
    村上春樹の小説を説明しようとするのって
    楽しかった夢の話を他人にしようとしてもできない
    のに似てる
    返信

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/03(金) 07:16:11  [通報]

    そもそも国語教師いらんやろ
    返信

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2024/05/03(金) 07:27:04  [通報]

    >>19
    そうだよね。
    みんな受験のために勉強してて時間が足りないんだと思う。
    本読ませたいなら受験の形を変えればいいのにと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/03(金) 07:27:22  [通報]

    >>181
    なるほど、覚えておくわ。
    ありがとう。
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/03(金) 07:29:54  [通報]

    >>31
    高2の娘が現在山月記を授業でやってるらしい。
    難しかしい内容だけど、考えされられるわぁ…
    って言ってたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/03(金) 07:30:37  [通報]

    >>4
    と思って中2男子に太宰や芥川、谷川、夏目など新しい文庫をいろいろ買ってみたよ
    前から持ってるものやシェイクスピアなどもあるけど、中学に入ってからなかなか読書をしない
    毎日読書タイムを家族で作る事にした
    それでもまだまだ足りない
    返信

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/03(金) 07:32:53  [通報]

    >>200
    日本語教師と書道の指導者の資格を持っているけど、就活ではバカにされただけだった。「何の役にも立たない資格を取ってどうするの」と言われたね。何とか就職できたものの、職場の外国人実習生から「全く学校行ってないおばさんより、私が日本語知ってる」と謎のマウントを取られた。私、大卒なんだけど。就活に語学系の資格は全く役に立たないので、若者は本なんて一切読まなくていいと思う。外国人実習生にも、日本語を教える必要はないね。日本人より日本語ができると言う奴ばかりだし。
    返信

    +2

    -9

  • 215. 匿名 2024/05/03(金) 07:34:15  [通報]

    >>9
    東大は文理問わず古文漢文入試にある
    なんか東大がちょっと前に「なんで古文漢文必要か」みたいなのHPに載せてなかったっけ?

    そこで触れてたかは分かんないけど、昔の公文書って漢文だった時代もあるんだよね。だから本当は国立大の受験にはあった方が良い。ただ国立も少子化で学力下がってるとこもあるし、共テも情報とか出来たり負担も大きいから、せめて旧帝の入試では必須であるべき(もう既にないとこもあるけど)
    返信

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/03(金) 07:38:21  [通報]

    ラ・ショウメェン
    返信

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/03(金) 07:39:48  [通報]

    >>214
    ヨコだけど、それは面接したやつが文系の学問や日本の文化を軽んじる無知無学だったってだけだから

    実用出来る学問だけが重要と思ってるとしたらまあ頭の中ぎ貧しい

    「本なんて一切読まなくて良い」そりゃないでしょ笑
    返信

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/03(金) 07:41:42  [通報]

    >>2
    そういう子が量産されかねないと危惧している
    返信

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/03(金) 07:43:33  [通報]

    >>21
    分かる

    昔(明治~昭和前期)の文豪だけでなく、昭和・平成・令和の作家たちの名文を厳選して学ばせてくれればいいと思う

    というか40年前中高時代の現代国語は、そういう形で様々な文学に触れた記憶だけど、
    今は文学軽視で改悪されてる感じ?
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/03(金) 07:46:41  [通報]

    私が学生の頃は本ばっかり読んでたけど、今はネットがあるから若い子はそっちにいっちゃいそう
    YouTubeやSNS漬けになりやすい
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/03(金) 07:47:54  [通報]

    >>203
    ヨコだけど内容じゃなくて「国語力」の話よ
    日本語として正しいか

    情報なんて新聞だけじゃなくメディア全て正しいかどうかなんて分からないし、全て鵜呑みにしなければ良いだけ
    返信

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/03(金) 07:48:04  [通報]

    >>139
    漢文習ってたおかげで朝鮮王朝実録とか元史のような歴史書を
    原文でもなんとか読めるようになった
    大越史記全書(ベトナムの歴史書)も漢文なんだけど今のベトナム人で
    これを原文で読めるのは大学で漢文の素養を学んだ人だけだそう
    朝鮮王朝実録は全文朝鮮語訳されているけど誤訳や意図的な翻訳放棄
    (現代の韓国人に知られるとまずそうな内容の辺りに多い)
    があるのは有名
    返信

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/03(金) 07:50:05  [通報]

    >>35は馬鹿理系の典型的発言の一例
    返信

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/03(金) 07:52:45  [通報]

    >>4
    漫画は別ジャンルだとして、

    やっぱり昔ながらの文学と、ラノベだと全くレベルが違うの?文章表現とか。
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/03(金) 07:54:16  [通報]

    >>49
    灘にはひとつの文学作品の丁寧な分析から派生事項までのあらゆる内容を
    3年間かけて教える名国語科教員橋本先生という方がいらしたのにね
    あの授業と同じような事を他の国語科にやれといっても不可能だけど
    返信

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/03(金) 07:54:57  [通報]

    >>218
    なんかネット上でも文章を読み取れない人多いよね
    日本語おかしい(内容も乏しい)記事も散見されるし
    返信

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/03(金) 07:57:44  [通報]

    >>55
    川口松太郎の新聞連載小説なんて韓国のマクチャンドラマ
    (設定やストーリーが荒唐無稽なドラマ)並にぶっ飛んだものもあるしね
    直木賞初代受賞者が手掛けた作品でもそんなもの
    今では全集に入れられて文学面してるけど
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/03(金) 08:04:35  [通報]

    >>82
    アメリカ文学史はかなり加筆修正がなされて18-19世紀の
    大衆ロマンス小説(特に女性作家が手掛けた作品)も紹介されるようになってるし
    作品ごとに緻密に分析した論文も出るようになった
    正直純文学大衆文学というのは個人的には学生に教育する際の
    都合で設けられた垣根になりつつあって研究の最前線では
    両者間の区別は殆どないと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/03(金) 08:16:01  [通報]

    >>217
    日本社会は野球やラグビー、駅伝などの一部の集団競技をやっていたおっさんや爺さんたちが牛耳っているんだから、若い子たちはそれらのスポーツだけやっていればいいんじゃないの?どうせ、一般国民なんて使い捨ての兵隊なんだし。
    国語教師を目指していたけど、無駄な勉強と時間を過ごしただけと思い知らされた。
    外国人実習生も日本を見下している連中ばかりだし、最初からもっと尊敬できる国に行って勉強や仕事をされたらどうですか?と言いたいね。
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/03(金) 08:17:14  [通報]

    >>224
    全然全然違うよ
    正確に言うと個人的には違うと感じるよ
    返信

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/03(金) 08:23:24  [通報]

    >>166も馬鹿理系発言の一例
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/03(金) 08:25:04  [通報]

    >>186
    樋口一葉の短編とかは?
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/03(金) 08:26:26  [通報]

    親が読まないんだから子供に言うなよ。
    大人だってスマホばっかりいじってるやん。
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/03(金) 08:28:22  [通報]

    >>31
    山月記でカップリングしてウハウハしてた女子高生時代が懐かしい
    返信

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/03(金) 08:31:15  [通報]

    あまり子供に無理やり読ませない方が良いよ。
    私は小学生時代は漫画オンリーだったけど、中学でハリーポッターにハマってそこからずっと趣味が読書。
    親が選んだ本は読みたくないし、自分で選んで面白いまでがセット。
    宝探しみたいな感覚。読んで欲しい本を勝手に買ってきたりされると嫌になってた。親が宝探しの邪魔をしない方が良い。
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/03(金) 08:32:26  [通報]

    >>152
    動画配信の方が面白いしね。
    活字離れは深刻だわ。
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/03(金) 08:37:20  [通報]

    >>81
    なんか違う羅生門の話?
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/03(金) 08:38:46  [通報]

    本って面白いのにね。色んなエンタメの根本みたいな面もあるし。コスパも死ぬほど良いのに。
    一冊ガツンと面白い本に当たれば読むと思う。
    読みにくい文豪より、辻村深月とか東野圭吾でも良いから何か一冊読み切れば次も次もってなる。
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/03(金) 08:44:39  [通報]

    >>42
    ほんとだ。何にでも自民ガーと喚き出す場を弁えられない愚民が出没してる。
    返信

    +1

    -4

  • 240. 匿名 2024/05/03(金) 08:46:00  [通報]

    >>23
    私も読書好きで、図書室入り浸り、興味のない授業中は隠れて本を読んでたくらいの高校生活だったけど、今高校生の息子、全然読まない。
    学校の課題図書で仕方なく、それもかなり適当な斜め読み。周りの友達を聞いてもそんなに日常的に本読んでる子は少ないみたいで。
    (勿論読書好きで将来作家になりたいって子もいるけどね。)
    携帯やらゲームやら、本より簡単に刺激的な娯楽が増えたからなんだろうなと思う。
    まあ、読書もただの趣味だし、時代が変われば娯楽も変わっていくのだろうから読書を無理強いするのも違うかなと、息子にはたまに面白かった本をおススメするくらいにしてる。
    返信

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/03(金) 08:46:37  [通報]

    息子がティックトックのけんごって人の影響で、アルジャーノンに花束をを読んで感動してた。
    面白いベストセラー本を紹介するティックトッカーらしくて、今流行ってるらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/03(金) 08:49:41  [通報]

    >>54
    大学受験のためならその中から
    倫理国語と古典探究を選択しないといけない
    けどそれだと普通に文学を学校で勉強する時間が
    羅生門くらいになるよねーということでは?
    好きな子は勝手に読むけどね

    現代国語と古典(古文漢文)の分け方じゃダメなのかな
    返信

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/03(金) 08:51:09  [通報]

    >>139
    文学作品もいらんよ
    この手の人間は国語教師だから自分の範囲で好き勝手言ってるだけ

    人間の時間は有限という1番基本的なことが分かってないからね
    時間は有限なんだから時代が変われば必要性の低いことを捨てていかないと必要性のあることができなくなる

    日本もドイツみたいに仕事に役に立たない内容は排除していかないと、どんどん劣等国になっていくよ

    海外はAIとか作ってボロ儲けする側なのに日本は無駄なことばかりして搾取される側になってるし
    返信

    +2

    -17

  • 244. 匿名 2024/05/03(金) 08:51:13  [通報]

    >>242
    分け過ぎた事でかえって偏りが出ちゃってるよね学習指導要領改訂は大失敗だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/03(金) 08:54:48  [通報]

    >>214
    就職先
    もっとあなたにあうところがあったのではと思う
    もったいない
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/03(金) 08:58:56  [通報]

    >>205
    とりあえず羅生門から
    始めてみませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/03(金) 08:59:18  [通報]

    >>2
    文字読めない理解できないガル民が増えるってことだよ
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/03(金) 09:02:18  [通報]

    >>221
    情報を発信する組織にとって最重要なのは内容じゃないの?
    その内容が頓珍漢だとそもそも「国語力」とやらもどこまで正しいのやらと思う。
    返信

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2024/05/03(金) 09:08:40  [通報]

    >>247
    低学歴は国語ってものがなにか知らないんだよな
    国語ってただの総合的な教養だから

    よく馬鹿は論理で文章が読めると思ってるけど実際には骨格が分かるだけ

    今の子はリングとかの小説を読んだ時にビデオテープというのがよく分からないからいまいちなにをやってるのか分からなくて怖くないってどこかで見たけど、まさにこれ

    国語の論理なんてのは中学生でも理解できるくらいの浅さで実際には一つ一つの言葉の意味や背景知識を理解することで深く読めたと言える状態になる

    ただ、いまさら100年前の言葉なんて知ったところで意味などない
    金を産まないからね

    まあ、お受験のことしか頭にない専業無職主婦のおばさんには、金を産むかどうかなんて頭にないから
    こんなこと言っても分からんだろうけどね
    返信

    +3

    -6

  • 250. 匿名 2024/05/03(金) 09:10:21  [通報]

    >>224
    文章表現は全く違います。
    私はどちらも読むけど、レベルとかはないような、、、、。
    羅生門だって発表されたとき、エライヒトは「こんなチャラいもん読んでないで論語読め」とか言ってたと思うし。
    今のなろう系だって、数十年後、いくつかは古典として生き残ると思う。
    返信

    +11

    -4

  • 251. 匿名 2024/05/03(金) 09:18:43  [通報]

    >>5
    学校行ってないんか?授業で読んでないんか?
    返信

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/03(金) 09:24:22  [通報]

    >>13
    私もだ
    逆に受験対策的なことしないから満遍なくやれたのかも?
    馬鹿もいたけど、地元中学スライド組は本読んだり、文化的、芸術的なコンテンツに興味あったわ
    友達とオペラ行ったり、宝塚好きな子居て自然と原作や歴史を調べたり
    時代の差もあるだろうけど
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/03(金) 09:30:19  [通報]

    こんなくだらないことやってる時間あるなら、ちゃんと女さんに妊娠適齢期の大切さを学習させろよw
    ここは男子校だから別にいいけどさ

    おばさんが妊娠適齢期を無駄にするから税金かかりまくりだし、少子化で国力は衰退するし、障害者は産まれるし、中絶はするし、老化卵子の影響で馬鹿が増えるし犯罪は増えるし、ほんとどうしようもない

    なんで国にとって必要なことをやらずにどうでもいいことばっかやってるわけ?

    妊娠適齢期を無駄にすることがどれだけ有害かをちゃんと学習させろ

    老化卵子の論文くらい習わせろよ
    返信

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2024/05/03(金) 09:30:53  [通報]

    絵本時代から昔話とかを読んだり、時代劇などで潜在的な下地があればそんなに苦手意識を持つこともなさそうなのに。
    物の名前を聞いても、あああれのことかと思うのと、何それ?と思うのでは興味の持ちように差が出るのは当たり前かと。
    ラノベやほかの分野も海外中世ものばかりでなく、日本の古典的な要素を取り入れたものに力を入れていったらいいのにと思う。

    和服だけを着せておくのでなく、文化的なものや気風、時代ごとの美意識や価値観は詳しく言語化された説明がなければ残っていかないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/03(金) 09:30:55  [通報]

    >>243
    なんだかなぁと思いながらあなたのレスを読んだけど、最後の文で単に物を知らなすぎる人なんだと理解した
    今世の中に溢れている半導体の基本技術は日本とアメリカが独占してるの
    日本は相変わらず搾取してる側
    だからもっと移民を入れろだのなんだの海外からやいやい言われるの
    返信

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/03(金) 09:33:12  [通報]

    >>5
    金の卵か?
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/03(金) 09:34:26  [通報]

    昔は作家本人のクズさがわかりにくかったけど
    今はネットで検索できちゃうからな
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/03(金) 09:40:08  [通報]

    >>253
    精子も卵子と同じように老化するんだけど。それに、男性がいないと女性は妊娠しないのだから、今の少子化は男性にも半分責任があるね。
    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/03(金) 09:50:03  [通報]

    >>22
    そうだったねー
    で、だいたい古文の先生ってクセ強め。
    返信

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/03(金) 10:08:57  [通報]

    >>171
    でも秩序が崩壊してその辺に死体がゴロゴロしてた平安末期にしたいから髪の毛抜いて何が悪いん?下人はなんで怒りがこみ上げたん?からの生きてる老婆から着物剥がす方がよっぽど悪くね?て言うのが正直な感想だった。
    返信

    +10

    -3

  • 261. 匿名 2024/05/03(金) 10:40:48  [通報]

    >>18
    変に細分化して、わけわかんなくなってるな
    日本の教育は年々改悪されてる気がする

    てか、その前に教師の待遇をなんとかしてあげたら?
    ゴールデンウィークも部活とかで休まず働かされてるんでしょ?
    返信

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/03(金) 10:46:15  [通報]

    >>1
    羅生門って中学じゃなかったけ?? 
    おばさんだから? 
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/03(金) 10:51:14  [通報]

    >>260は想像力ない輩またはサイコパスの発言例にできるなw
    死者にも尊厳があるしもし自分が死んでその遺体が放置されたとして
    髪引っこ抜かれたり身ぐるみ剥がされたり最悪の場合死姦の対象に
    されてもいいのかという話
    返信

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:48  [通報]

    >>133

    もしかしたら電子書籍派で実際は読んでいるかもしれませんが、小説どころか漫画でさえ読まない人もいますからね……

    書店の大量閉店に伴い、読書の導入の絵本でさえ、家庭で読まない子どもも多いのではと思います。

    話が変わりますが、2000年代までに、プリキュアや戦隊などの放送中のアニメや特撮の絵本が売られていましたが、最近は紙製品の値上がりだけでなく、夕方6時台などのアニメがなくなったことにより、アニメのストーリー絵本がなくなったそうです。
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/03(金) 11:15:56  [通報]

    小5の息子がラノベしか読まないわ

    「あっ、ガル子ちゃん!」
    改札の前でガル子ちゃんが待っていた。
    私はガル子ちゃんにかけ寄った。

    ↑みたいな平坦な文章が延々と続いて、ページの下半分が真っ白。まあそれでも本と名のつくものを読んでくれるだけで
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:12  [通報]

    >>253
    少子化は経済不安と女性の子育ての負担の重さ、それを支える男性側の理解不足が理由だと思うけどね。
    妊娠させるだけさせて、男は逃げ得な法律を何とかしたら、大分変わるかと。
    返信

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/03(金) 11:25:03  [通報]

    >>264
    私、小さい頃漫画日本昔話の絵本シリーズ大好きだったんだけど、アレ民話だけでなく元の話が歴史や今昔物語や風土記などからも取られた話が多いから、ものすごく勉強になったよなぁ。
    東京MXで再放送していて、高校生の長女までは見る事出来た。
    返信

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/03(金) 11:26:36  [通報]

    >>261
    自民党の政策が国民の愚民化だからね。
    何せ文科大臣は皆んな統一教会絡みのヤツばっかりじゃん。
    返信

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:55  [通報]

    >>239
    文科大臣が統一教会とガチな人がなってるってだけで充分だけど。
    私、立民もアウトだと思ってるけど、自民も似たようなもんだと思ってるよ。
    実際にゆとり教育の弊害あるし。
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/03(金) 12:01:13  [通報]

    >>161
    男が生きるのにも困って盗人になろうかなとか考えてるけど勇気でない→婆さんが死体の髪の毛抜いてるの発見→酷い事してるからめちゃ怒、でも婆さん怯えてるのみて気分よくなっちゃう→理由聞いたらしょーもなくて萎え。またむかついてきたけど勇気でてきた!→婆さんの服盗んで逃げる
    返信

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/03(金) 12:04:54  [通報]

    羅生門の凄まじい描写に引き込まれその後黒澤明の映画を観て恐怖に震えた 国語の授業で出合った作品がきっかけで読書好きになった でも教師の解説と自分の解釈がいつも微妙にズレていた 今も本は読むけどきっと独自解釈なんだろうなと思う そのズレに気づくのも国語教育のひとつかな?
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/03(金) 12:06:50  [通報]

    >>1
    先ず羅生門は白黒映画で見てから本を読むのが面白いと思う。
    逆でもいいけど。

    無理に詰め込むために文学があるわけじゃない。興味なければしかたない。
    返信

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/03(金) 12:07:21  [通報]

    >>4
    学生の頃に文学を読むって大事だと思う
    スマホゲームとかアニメもいいけどさ
    時代錯誤だから読まなくていいって それも違うと思うし
    異世界転生って、結局現実社会から逃げて
    異世界で大活躍しましたって多すぎる
    そんなわけないのに
    返信

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/03(金) 12:12:18  [通報]

    でもこれほどまでに色々多彩なコミックがあるのに(最近知った)
    それをきっかけに文学に進まないなんて
    漫画家の努力も水の泡
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/03(金) 12:20:19  [通報]


    映画「羅生門」のセットの再現模型を展示します|角川武蔵野ミュージアム
    映画「羅生門」のセットの再現模型を展示します|角川武蔵野ミュージアムkadcul.com

    アート・博物・本の複合文化ミュージアム 角川武蔵野ミュージアム


    今は無いのか。。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/03(金) 12:31:15  [通報]

    「羅生門」は誰もが知る通り今昔物語集の「羅城門」をベースに書かれている。
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/03(金) 12:34:34  [通報]

    >>1
    東大を受験しないなら国語は完全に切り捨てた方が得なんだよ
    名大医学部も二次国語をやめるしね

    東大だけがバカみたく理系に漢文まで二次でやらせるのよ
    早慶の文系だって記述じゃないし東大が受験戦争を煽る諸悪の根源
    返信

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2024/05/03(金) 12:35:43  [通報]

    >>223
    文系で東大理系並みの国語の負荷かけてる大学がどこにあるのよ
    返信

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/03(金) 12:37:02  [通報]

    >>263
    それもなんか違うw
    死者の尊厳とかがテーマじゃないよ。
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/03(金) 12:38:20  [通報]

    >>215
    名古屋大の医学部医学科は国語で稼がれたら困るから二次の古文漢文がなくなって来年から国語自体がなくなる
    東大の理系が無理矢理にでも国語をやらせるのがいかに愚かかわからないかな?
    国語なんかやらずに名大医学部に入った方が金稼げる
    返信

    +0

    -10

  • 281. 匿名 2024/05/03(金) 12:42:52  [通報]

    >>279
    知ってるよ
    263は260への当てこすりだから
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/03(金) 13:34:58  [通報]

    >>219
    令和の子には明治、大正は古典で、現代文ではないもんね。
    新しい作家さん入れるのはありだと思うな。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/03(金) 13:44:52  [通報]

    >>1
    京大卒だけど我々のような下々には関係なかったりするw
    二次試験で古文が必須なのは東大の国語だけ。京大の場合は古文を避けて解答する事ができる。
    私学に通える程度には金持ちなんだから個々の家庭で対策するほかない。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/03(金) 13:49:16  [通報]

    >>18
    私の時代は現代文と古文、漢文のくくりだったんだけど、今こんな細分化されてるの?
    教科書もどうなってんのか全然イメージ沸かない。
    返信

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/03(金) 13:56:40  [通報]

    >>71
    授業で解説するんだから無理矢理読ますとは違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/03(金) 14:10:20  [通報]

    >>33
    それが羅生門や・・・。
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/03(金) 14:12:27  [通報]

    >>141
    芥川版も息子が親の為に声出したはずだけど。聞いた話だと原案の中国版は「お前が声を出したから薬が駄目になった」とか仙人に怒られるらしい。芥川版では仙人から餞別にと畑付きの家をもらうEND。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/03(金) 14:14:03  [通報]

    >>33
    >>286です。アンサーだと知らずに勘違いしてましたごめんなさい。
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/03(金) 14:44:00  [通報]

    本読むからってそれが勉強に役立つかと言えばそうでも無いしね。

    うちの社長は自分に学歴ないからか?(2代目のバカ)
    人間は学歴ではない。
    が口癖だけど。

    結局資格を持ってる人に居てもらわなきゃいけないから歪んでるよ。色々。

    そんな社長は学歴はないけど本を読んでる人は賢いとか訳分からんこと言ってるけど。

    読んでるのは司馬遼太郎とかわかりやすーい幕末物。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/03(金) 14:48:35  [通報]

    >>278
    自覚のない馬鹿理系ってほんと救えないw
    返信

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/03(金) 15:32:06  [通報]

    昔灘高って国語の時間は3年間中勘助の「銀の匙」をやるんじゃなかったですか
    変わった学校だなと思った
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/03(金) 16:07:21  [通報]

    >>36
    Youtubeのゆっくりみたいな音声読み上げソフトを使った解説系動画も、
    間違った読みや誤字脱字がそのままの適当な動画が多いからね
    そればかり見てる子がもし居たら今後苦労しそうだなと感じた
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/03(金) 16:17:03  [通報]

    国語の授業ってやたら多いけどなにやってたかほぼ記憶にない…とくに文学
    改めて羅生門の授業受けてみたいな
    YouTubeでないかな
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/03(金) 16:19:08  [通報]

    >>6
    表紙かわいい
    このシリーズで揃えて買いたかった
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/03(金) 16:24:48  [通報]

    >>127
    本屋大賞もかなりスカスカの年あるよね
    立ち読みで読めるレベルで
    時間の無駄みたいな内容
    それから買ってない
    返信

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/03(金) 16:35:24  [通報]

    >>201
    読解力徹底的に鍛えたほうがいいですよね
    文学の味わいを噛みしめるのは国語なのか…
    それこそ古典の役割なような気もする…海外でシェークスピアを学ぶように
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/03(金) 16:37:25  [通報]

    読み方攻略するのが面白くてゲーム感覚で漢文にハマったからやたら成績良かった
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/03(金) 17:45:28  [通報]

    中学で芥川やらなかった気がするから光村図書のサイト行って確認してきた笑 

    話変わるけど、年代別にまとめられてて表紙含めて懐かしかった。
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/03(金) 17:50:52  [通報]

    >>291
    橋本先生が担当されたクラスだけ
    あの授業を経験していない卒業生もいる
    橋本先生の授業経験者のひとりが黒岩神奈川県知事
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/03(金) 18:00:41  [通報]

    >>23
    私岩波で漢字力アップしたよ
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/03(金) 18:32:34  [通報]

    >>4
    私、読書嫌いで全然本読まないんだけど、小林秀雄と坂口安吾だけは読むと新しい発見があるので何度か読み返すよ。
    返信

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/03(金) 18:33:41  [通報]

    国語なんか社会で何の役にも立たんから要らん
    学校で教えるなんて税金の無駄
    返信

    +0

    -7

  • 303. 匿名 2024/05/03(金) 18:36:17  [通報]

    >>4
    どうせロクに読んでないのにこうやって頭から否定する人間が文学とか語ってんのウケる
    返信

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/03(金) 18:38:17  [通報]

    >>46
    はいはい、すごいねー
    返信

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/03(金) 18:55:04  [通報]

    本を読むヒマがないからね
    部活やってから塾行って
    いつ読書しろっての
    返信

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/03(金) 19:04:01  [通報]

    >>305
    本当にその通り!
    返信

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/03(金) 19:07:26  [通報]

    読み方攻略するのが面白くてゲーム感覚で漢文にハマったからやたら成績良かった
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/03(金) 19:17:10  [通報]

    >>1
    授業でやる純文学や古典文学がつまらんと感じるのは"切り抜き"だから
    羅生門なんかいきなり雨降ってる門の所から始まるでしょ
    話の筋なんかあったもんじゃない

    文法なんかなんの役にも立たないんだから
    一冊まるまる読むよ「読書」という授業にしたほうがいいぐらいだね

    文法やなどが役に立っていない代表的な例
    ・ら抜き言葉

    ・誤った発音の氾濫(尾高型の2月と4月を、頭高型で「に」や「し」にアクセントを付けて読むなど間違ったイントネーションが蔓延っている。アナウンサーですら間違っている。まあアナウンサーなんてのはセントフォースでアイドル気取りの勘違いバカだらけだからしょうがない面もあるが)
    「2月」「4月」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
    「2月」「4月」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所www.nhk.or.jp

    Q:「この[二\カ゜ツ]に・・・」と読んだら先輩に注意されました。A:「2月」の正しいアクセントは、[ニカ゜ツ\]です。解説:「~月」のアクセントには、2種類のものがあります。「尾高型」と「頭高型」です。尾高型は、「~月」の「ツ」のところまでを高く発...


    ・間違った使用法
    例えば「確信犯」や「琴線に触れる」という熟語や慣用句があるがこれを間違って使用しているバカが非常に多い

    (確信犯の間違い使用)悪いと分かっていてやっている
    (確信犯の正しい使用)正しいと信じてやっている

    (琴線に触れるの間違い使用)怒っている
    (琴線に触れる正しい使用)心を動かされ感動している


    まさか灘の生徒でもこれら誤用をしていないだろうな?

    「気持ち悪い」を「キモい」などと気持ちの悪い造語で言っていないだろうな?
    「感情が高ぶる」ことを「エモい」などと気持ちの悪い造語で言っていないだろうな?


    本物の日本人なら正しい日本語を使いなさい
    正しい日本語を使えないやつは大和民族ではなく大和民族の皮を被った別の民族である

    返信

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2024/05/03(金) 19:24:02  [通報]

    ラノベも全てが悪い訳じゃないんだけど、数が多い分、玉石混交過ぎるんだよね。
    ラノベ出身で文学賞取るような人が一握りいる一方で、
    商業レベルに達してないのでは?という作者が大半。
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/03(金) 19:27:15  [通報]

    読む子は読むし、読まない子は読まない。

    私は部屋を親に書斎みたいにしてもらって本棚多く本ばかりだったけど、兄弟は文学や図鑑にまったく興味なくて漫画やゲーム部屋だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/03(金) 19:37:08  [通報]

    >>308
    言葉は時代によって変化するものだから、
    今は「間違い」の言葉でも、多くの人が誤用していくうちに、
    それが「正しい日本語」として定着していくのは仕方ないこと。
    江戸時代の人から見たら、現代の我々も「正しい日本語」を使ってないし。
    言葉に対して柔軟性を持っていることも「大和民族」らしい特徴だと思うのだけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/03(金) 19:46:51  [通報]

    >>305
    量は多くなくて良いけど、何冊か自分の核になる本がとか作家がいれば、生きやすくなると思う。
    メンタルの為に必要だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/03(金) 19:49:19  [通報]

    >>308
    311のコメントにある通りだね。日本語学べば学ぶほど、意味の移ろいやすさは感じるものだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/03(金) 19:52:57  [通報]

    >>253
    じゃぁ精子の老化も学んだ方が良いね。男女共に適齢期で結婚出産育児が一番社会効率が良いことを立証して、生物学と統計学的とで検証して学ぶべきだね。
    個人的には現実的な考え方好きよ。
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/03(金) 20:18:26  [通報]

    >>157
    ただの無知を開き直ってるの恥ずかしい
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/03(金) 20:19:59  [通報]

    >>4
    田山花袋の蒲団とかなんであれが文学として持て囃されてんのか謎だけどな。
    志賀直哉や武者小路実篤が属してた白樺派は最初は文壇に認められなくて、馬鹿らしい言われてたから白樺派って名乗ったんだよ。
    異世界転生もいずれジャンルとして立派な文学になるかもよ?
    返信

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2024/05/03(金) 20:25:42  [通報]

    >>23
    読む子は読むよ。
    私も高学年で司馬遼󠄁太郎や宮城谷昌光、井上靖、江戸川乱歩読んでた。
    年がバレそうだけど、それらより夢中になったのは銀河英雄伝説だったり、コバルト小説だったから若いってそういうものだと思うけどね。

    大学生ぐらいは本格推理小説にはまって、島田荘司や綾辻行人、海外だとマイクル・クライトンやロビン・クックなんかを読むようになって
    今はハーレクインばかり読んでるわw
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/03(金) 20:28:51  [通報]

    >>1
    偏差値43のバカ高だけど、こころと坊ちゃん、蜘蛛の糸は読んだ。
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/03(金) 20:30:07  [通報]

    >>12
    よくこれ言われるけどさ、なんで本好きになるかって本を与えたからだよね。
    私いわゆる本好きで、大学も文学部。なぜ本好きかというと、家に本がたくさんあったから。
    リビングに本棚があったし、親は本ならいつでもなんでも買ってくれたから本が大好きだった。
    それでも漱石とか堅いのは興味なかったんだけど、高校で漱石をやってどハマりして、そこからいわゆる純文学を読み漁ったよ。

    本好きは天性のものではない。もちろん与えたらみんな本好きになるわけでもないけど。でも、それを知ることで好きになるわけで、知らなければ好きにもならない。本に限らず全部そうだよね。
    私は高校で漱石に出会わなければ、純文学なんて興味も持たなかったと思う。
    私は灘の先生の話読んで、今の子は本とか漱石とかを好きになる機会が奪われるんだなと思ったよ。
    返信

    +19

    -2

  • 320. 匿名 2024/05/03(金) 20:46:27  [通報]

    >>308
    んー…なんかよく分からないけど…

    羅生門は切り抜きじゃなくない?
    雨から始まるのは、読者を一気に物語世界に引き込むための装置だよね。意図的に突然始めてるんだよ。
    しかも灘って中等部では「銀の匙」を一冊全部読んで授業してるところだよね?何年も前に話題になってた。高等部では受験があるからそうもいかないんでしょ。

    だし、言葉は変化するからこそ言葉だし、英語だって中国語だってみんな変化してるよ。変化しない言語なんて存在しない。
    言語学者は「ら抜き言葉」は定着しつつあり誤用とは言えなくなる日も近いといっている人もいるし。
    そもそも純文学って文字の芸術だから、漱石も芥川も新しい言語を創出しようとしたんだよね。新しい表現を探していたというか。そう考えると、正しい日本語も何もないんだよね。
    言語は時代を映す柔軟なものなんだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/03(金) 20:51:03  [通報]

    >>127
    でもさ活字みるだけまだマシだと思ってる。
    子供の友達がうちに来たとき、壁面びっしりあるマンガや小説をみて「なんでマンガがあるのに小説なんて買うの?」って言われたんだよね。
    子供が「マンガはマンガで楽しいけど、小説だけのものとか、映画の原作なんかは作りが違うし、絵で表現出来ないようなとことかもあるんだよー!」って言ったら「や、読む必要性がわかんないってこと。時間の無駄だし。映画も長いから無理」って言われた。
    そこ?!ってびっくりした。
    今の子って言ったら違う子もいるけど、活字だけじゃなく、長い時間物語をみるってことも出来なくなってるんだよね。
    マンガもうちの子に「このマンガのあらすじは?最後どうなるの?」って確認してから読んでた。
    訳がわからなかった…

    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/03(金) 20:55:21  [通報]

    >>49
    学校で触れることによって興味を持って読むようになるんだよ
    授業でいろんな文学に触れることは大事
    授業でやっているからって受験マシンにするわけでもない
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/03(金) 20:59:15  [通報]

    >>36
    ネットのニュースの見出しってひどいのが多くない?
    助詞が間違ってて意味が変わってしまってるのを結構見かける
    あとどんな素人でも小説を発表できるせいか誤用も目につく
    例えば「すべからく」を「全て」の意味で
    作者は使ってるらしいのをたて続けに見たことあるわ
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/03(金) 21:00:42  [通報]

    >>261
    中学生の親ですが、言わせてください

    先生、GWまで働かなくていいです。
    我らもGWの部活をお休みしたいです。
    仲よく一緒に休みましょう。
    返信

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/03(金) 21:01:21  [通報]

    >>277
    受験の問題じゃないよ
    学生時代にいろんな科目に触れたりいろんな文学に触れるのは大事な事
    受験で名の通った大学に行ったって、ろくに読解力も無いんじゃ教育とは言えないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/03(金) 21:10:36  [通報]

    >>10
    私生活がクズでもいい作品を残せばいいんだよ
    文学だけじゃなくて絵画も音楽も同じ
    返信

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/03(金) 21:12:08  [通報]

    >>319
    環境だけじゃないよ
    うちの祖母は教育に興味なし、母は本の虫、私は興味なし、娘は本をたくさん読む
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/03(金) 21:14:54  [通報]

    >>324
    強豪校じゃなきゃそんなもんじゃない?
    たまに公立でも全国レベルの部活動してるところあるけどあのレベルじゃなきゃGWとか部活ないところがほとんどなようや
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/03(金) 21:20:49  [通報]

    >>151
    親が読もうが読むまいが読まない子は無理よ。
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/03(金) 21:23:00  [通報]

    >>7
    灘だからこそ、教員が声あげたんでしょ。
    新カリキュラムのせいで
    高等学校における国語教育の内容がお粗末になってしまったと。

    文科省のせいだよ。
    改悪しかしない。
    返信

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/03(金) 21:25:05  [通報]

    >>321
    時短、コスパ、タイパ

    なんでも、我慢できないんだよ。
    楽して利を得たいんだよ。

    動物的だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/03(金) 21:25:23  [通報]

    >>301
    ゴッホ持ち上げと堕落ですね
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/03(金) 21:26:05  [通報]

    >>139
    何千年も前の作品が今日まで言い伝えられているのはそこに本質があるから
    確かに一般市民は使わないけど、
    ジャンル問わず教養をしっかり身に付けてきた人たちが国家公務員になって世の中を動かしたり医師として人の命を救ったりしている
    って高校の進路課長が言ってて、本質を見抜く思考力があれば生きるのが少し楽になりそうだなと思ったことがある
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/03(金) 21:26:58  [通報]

    >>4
    教職員ですが、ひとこと
    ぶっちゃけ異世界ものだろうが、ライトノベルだろうが、マンガだろうが、文字を読むだけマシです

    図書館(室)に来るだけ、本を借りるだけ、本屋さんに行くだけ、絵を見るだけでも「エライ!」と言ってもいいレベルの、本や活字に無関心の子が大量にいます
    返信

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/03(金) 21:31:17  [通報]

    >>319
    私は本が大好きで今でも月に何冊か読みます。
    親も兄弟も好きで、実家は本が常にあったから、その影響だと思ってました。
    でもうちの子供は下は読むけど、上は読まない。どちらかというと時間に余裕のあった上の子の方が絵本もよく買ったし、本屋も図書館も一緒に行って、毎晩読み聞かせもしてたのに読みません。
    下の子はほっといても自分で本棚から本を出して読んでましたた。環境もあるけど、本人の好みもあるんだなーと思いますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/03(金) 21:39:35  [通報]

    >>321
    学校司書です
    お友達みたいなお子さんが大量発生しています

    当然といえば当然ですが、学校の体質で読書量が変わります
    本読みたくない子が多いから、図鑑・歴史や伝記マンガ・写真絵本・英語の原作本を揃えて欲しいっていう学校の子は本嫌いが少ないです
    逆に、子どものためにと文字ばっかりの本を与える学校の子は、本嫌いがズラーっと並びます
    返信

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/03(金) 21:45:30  [通報]

    読書はしておいて損はない。
    ハバチャンになり本当に思う。
    学生のあいだはいいけど働きだし社会に出ると、正しい言葉遣いができないと、自ら頭が悪いですと言っているのと同じだと感じる。
    無理くり難しい言葉をつかうとかではなく、相手にわかるように話すことの難しさ。
    やっぱり読書量の違いがその人の人間性に反映される。
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/03(金) 21:51:53  [通報]

    >>335
    >>327
    与えたらみんな本好きになるわけじゃないけど、知ることで好きになるってちゃんと書いたつもりだったんだけど…
    私だって与えられたけど、好きにならなかったものなんてたくさんあるからよくわかるよ。
    環境があれば絶対って言いたいんじゃなくて、好きになるきっかけになるから、その機会を奪われるのはかわいそうって言いたかったんだよね。
    返信

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2024/05/03(金) 21:59:02  [通報]

    >>291
    灘高校じゃなく、灘中学校ね。普通の国語もやったうえで、橋本先生の授業があるんだって。私の知人はアラカンだけどすでに「銀の匙」はやってなくて、影印本(いわゆる古文書みたいなニョロニョロ文字)で古典を読んでたそう。何十年も「銀の匙」をやってたように思われるけど違うらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/03(金) 22:01:09  [通報]

    >>315
    しょうがないよ、時代は変わったんだから。生活スタイルが昔とは違いすぎる。我々古い人間は「最近の若者はー」という言葉を、ご多分に漏れず言うようになってしまったのだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/03(金) 22:03:05  [通報]

    >>340
    自分はバカですって自己紹介してるようなもんだけど仕方ないね 若者云々の話以前なんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/03(金) 22:13:24  [通報]

    >>341
    まぁまぁ、そうつっかかんなさんなって。同じ古い人間同士、仲良くしようよ。
    返信

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2024/05/03(金) 22:13:41  [通報]

    >>12
    だよね。小学生の頃から読書好きでナルニア国物語、不思議の国のアリスや日本書記、記紀、宮沢賢治も江戸川乱歩も太宰治も三島由紀夫も芥川龍之介も普通に読んでたし、源氏物語、雨月物語、春雨物語は何度も読んだ。

    中学でラノベ読むようになって日本文学から離れたけど、おばちゃんになった今でも漫画本も小説もラノベも読む。宮部みゆきや湊かなえや小野不由美とか暗い話の作家が多くて夫からは引かれるけど。

    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/03(金) 22:22:41  [通報]

    >>214
    外国人実習生とやらはちょっと日本語の簡単なところだけ知ってマスターした気になってるだけなのでは?
    日本人でもしらない言葉がたくさんある、日本語は奥深いものなのに、外国人なんかよほど熱心でもなければ知りようもないでしょ。
    知らないことすら知らないんだよ、そいつらは。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/03(金) 22:25:36  [通報]

    >>342
    そうではなくて、古典文学も現代語訳されて読みやすいのに読めないってのはそういうことって話なんだけどな
    もういいよ
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/03(金) 22:39:08  [通報]

    >>338
    でも図書館って学校に行けばあるからきっかけは自分で見つけられると思うんだよね
    私は図書館が好き過ぎて小中高大学まで先ずは図書室や地元の図書館に自分の特等席を勝手に見つけて入り浸っていたし借りまくっていた
    特に親は何もしてくれなかったけど無料で居場所や活字を提供してくれる施設は常に身近に存在していたよ
    だから奪うって言う言葉には語弊を感じてしまう
    返信

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2024/05/03(金) 22:41:42  [通報]

    古文も漢文も白紙の未来に必要ですかね?
    返信

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/03(金) 22:46:11  [通報]

    >>29
    舞姫とか、結婚を考えた時にはこんな屑男に引っ掛からないようにしようって中学生の時役に立ったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:00  [通報]

    高校で、夏目漱石の「こころ」の長文よんだときは、ただただ「遺書は短めに書けよ・・・」と思ったわ
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/03(金) 22:48:06  [通報]

    私は、高校生の時
    アガサクリスティにはまってた

    あるいみ文学
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/03(金) 22:49:54  [通報]

    >>338
    言ってること分かるよ。
    知る機会が無ければ、好きになることもできないよね。
    読書が好き、嫌いが、仮に遺伝的な素質としてあるのだとしても、実際に本や文学に触れなければ、読書の楽しさに目覚め、好きだと気づくことすらない。
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:17  [通報]

    >>4
    ラノベって批判されるけど、漫画と文学をつなぐ存在だと思ってる
    一般小説や純文学しか認めないとなると活字離れは進む一方だよ
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/03(金) 22:58:20  [通報]

    >>1
    芥川の作品て脳内映像化しやすいもんね
    夏目の作品みたいに人間の内面を読み解くみたいな作業が今のカリキュラムだと負担になっちゃうのかしら
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/03(金) 23:06:01  [通報]

    「こころ」とか絶対に読んだ方が良い
    他にも授業でちょこっとだけ読んだ小説に興味持って買って読んだりとか結構あった

    私は現文の偏差値は70キープしてたけど確実に読書のおかげ
    仕事してても読解力って本当に大事だと実感する
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/03(金) 23:12:08  [通報]

    >>215
    漢文読めない人は歴史の問題解けないだろうね

    明治までは漢文混じりだしね
    返信

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/03(金) 23:13:04  [通報]

    >>19
    ますます中身ないし、大学行く必要性…てなるわ
    返信

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/03(金) 23:47:00  [通報]

    >>308
    そりゃそうですよ。
    雙葉やフェリス、神戸女学院のような名門お嬢様学校の子女が「キモい」や「エモい」といった下品で汚らわしい下賤民の用語なんか使わないですからね。
    そんなのを使ってるのは境界知能以下の穢多非人レベルのチンカスついてるクソガキだけですよ。
    返信

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2024/05/04(土) 00:36:50  [通報]

    >>357
    おいおい。最後の一文で完全にブーメランではないか。なんてお下品な。
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/04(土) 00:43:12  [通報]

    >>308
    乱れた言葉や誤った用法を使ってるのは中共スパイとチョンコロだけ。こいつらは誤った日本語や汚い日本語を普及させ堕落へと追い込み日本の風紀を乱れさせ我が国を破滅に追い込もうとしている。許すまじ
    返信

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/04(土) 13:38:49  [通報]

    >>10
    作家がクズとか聖人とか抜かしてる輩に作品をあれこれいうのは無理だろw
    作者と作品は別のものと考えていたからこそエドワード・オールビーのように
    生涯に渡りインタビューを拒否し続けた作家もいる位なのに
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/04(土) 16:18:37  [通報]

    >>331
    それが賢い生き方なんでしょうね。若い人には。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード