ガールズちゃんねる

いにしえの腐女子にありがちなこと

632コメント2024/05/25(土) 18:13

  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 17:05:15 

    801という名前が廃れつつあるのが寂しい

    +417

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/28(日) 17:05:45 

    ならのみやこの八重桜

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/28(日) 17:06:18 

    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +92

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/28(日) 17:06:28 

    定額小為替

    +318

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/28(日) 17:06:34 

    リア充に擬態してるつもりでいる
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +277

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/28(日) 17:06:44 

    コミケは晴海

    +144

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/28(日) 17:07:36 

    バトロワパロ

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/28(日) 17:07:52 

    >>5
    この服装当時でもわりとダサいの悲しい

    +254

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/28(日) 17:08:01 

    ファンロード

    +211

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/28(日) 17:08:15 

    TSUTAYAとかに普通にアンソロ本売ってたよな

    +157

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/28(日) 17:09:01 

    >>4
    本も届かず、為替を返してもくれない

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/28(日) 17:09:54 

    オタクという言葉も安くなったもんだ

    +148

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/28(日) 17:10:04 

    同盟、サーチエンジン、ランキングからサイトを探す
    というかサイト自体もうないよね

    +295

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/28(日) 17:10:06 

    >>1
    分かるわ
    ヤオイと腐女子は違うってすごく細かく教えられた

    +164

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/28(日) 17:10:31 

    顎を尖らせる

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/28(日) 17:10:37 

    >>9
    からの文通

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/28(日) 17:10:46 

    >>1
    懐かしいね

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/28(日) 17:12:54 

    >>5
    これデフォルメされてるけど相当美化してるよねw
    自分もそうだけどAxes着てる腐女子は大体黒髪すっぴんでいかにもな空気感纏ってたからわかりやすいにもほどがあった

    +279

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/28(日) 17:14:13 

    グ ラ デ 便 箋

    実家に封印して置いてきたらおかんが勝手に開封してグラデ便箋で手紙書いて送ってくるまでがセット

    +200

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/28(日) 17:14:20 

    >>4
    懐かしい
    新刊ペーパーが届いたらすぐ送ってた
    宛名シールとともに。
    ※宛名に「様」は書いておく。

    +143

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/28(日) 17:14:21 

    棲み分けに厳しい

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/28(日) 17:16:40 

    >>18
    現実はコレだよねw
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/28(日) 17:17:06 

    >>9
    シュミトクだっけ
    シュミトクが好きな漫画のときのファンロードは
    絶対買ってた

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/28(日) 17:17:46 

    >>22
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +136

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/28(日) 17:18:35 

    >>9
    ぱふも買ってた。

    +113

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/28(日) 17:19:14 

    >>5
    オフ会の悲惨さよ
    ちゃんとネイルしてる人ほど可愛くない

    +130

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/28(日) 17:19:17 

    好きなジャンルができて、25年ぶりにイベントに一般参加したいと思ったんだけど現在の雰囲気が全くわからなくて参加できないでいる。
    今はサイトはなくて、pixivでイラスト見たりしてるんだよね?スケブお願いしたりとかの文化は残ってるの?

    +117

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/28(日) 17:19:54 

    毒吐きネットマナーのリンク

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/28(日) 17:20:02 

    毛先スカスカの腰まであるロングヘアーの子がちらほらいた

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/28(日) 17:20:50 

    >>22
    なんでこの髪型にスッピンでモッサイって思わないのか不思議。
    この髪型ってアニメだけが許される髪型じゃない?

    +104

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/28(日) 17:20:59 

    >>24
    轟ちゃんって子がやってる平成オタクがまさにこんな感じの見た目なんだよね
    轟ちゃんの再現度高すぎてたまに枕に顔埋めてうわああってしたくなる

    +126

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/28(日) 17:21:55 

    >>1
    えっ廃れつつあるの!?まじでなんで(´・ω・`)?

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/28(日) 17:22:20 

    >>22
    これ多分ファッションじゃなくて挙動じゃないかな

    話し方とかしぐさとかににじみ出てるかんじ

    +109

    -17

  • 34. 匿名 2024/04/28(日) 17:22:45 

    >>25
    ニュータイプ

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/28(日) 17:23:16 

    >>1
    パスワード:古の数字

    801…っと(  ・᷄֊・᷅ )👇ポチッ

    +140

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/28(日) 17:23:27 

    両面テープを貼った女神カード
    アテナと宛名を引っ掛けてる。

    同人誌の世界初心者には謎で悩みまくったわ。
    同人誌世界だけに通じる特殊な会員証のような特別なカードが流通してるのかと。
    アニメイトに売ってるんだろうか?
    郵便局の窓口で聞いてこようか?
    と。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/28(日) 17:23:41 

    ピンクハウスで擬態してる人もいた

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/28(日) 17:24:04 

    >>10
    今売ってないの?

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/28(日) 17:24:15 

    長身ガッシリが攻め、可愛い小柄クリクリ目が受け
    この逆なんて絶対許さない!!

    +54

    -6

  • 40. 匿名 2024/04/28(日) 17:24:30 

    >>9
    アウト
    アウシタン

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 17:24:38 

    >>33
    いや服装がモロわかりやすいオタクやがな…

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 17:25:53 

    ネットがないからイベントに行かないと好きなサークルが参加してるかわからないし
    新刊あるかもわからない
    渡してくれるチラシに予定が書かれてたけどあくまで予定

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/28(日) 17:26:13 

    アニパロコミックス
    みのり書房

    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/28(日) 17:26:15 

    >>41
    絵だから可愛く見えるけど現実世界でこの服を見たら100%オタクだと分かるわ

    +137

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/28(日) 17:26:48 

    昔は情報が少ないので薔薇属を買ってわくわく開いてぽかんとなる

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/28(日) 17:28:48 

    >>6
    大阪はインテックス

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/28(日) 17:29:39 

    擬態しようとするだけ新世代だわ。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/28(日) 17:29:45 

    >>2
    けふ九重に にほひぬるかな

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 17:30:35 

    昔の壁サークルの本ってやたらでかかったよね

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/28(日) 17:30:49 

    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 17:31:13 

    >>24
    引き算できない人多いよね。アイテム一つ一つが個性強い。

    +101

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/28(日) 17:31:25 

    >>49
    A3のうっすい本とかあった

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/28(日) 17:32:22 

    山無し
    落ち無し
    意味無し

    今の子には通じるのかしら

    +121

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/28(日) 17:32:37 

    手作りのラミカってまだあるのかな
    地元のイベントだと本は出さなくてラミカだけってサークル結構あった

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/28(日) 17:34:05 

    >>1
    ボーイズラブという横文字になった時、なんか小綺麗になった感じがした

    +103

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/28(日) 17:34:29 

    >>1
    早速懐かしいw

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/28(日) 17:35:36 

    SNSでやたら腐女子アピールする人を見て浅いな…と思う今日この頃

    +93

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/28(日) 17:36:34 

    同人誌の原稿に「このキャラ、Aちゃんへ」とか「Bちゃんに捧ぐ」とかコマの外に書いてた
    眠いーー締め切りまであと2日!!とかBGMのタイトルとか
    後書きもキャラのことか実はこれ印刷所で書いてますと書いてあったりして
    結構読むの好きだった 

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/28(日) 17:38:34 

    >>57
    腐女子ってかBLというジャンル自体隠れながら楽しむものって認識だったから今のオープンさについていけないよね…

    +121

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/28(日) 17:38:36 

    >>55
    というか厳密にはヤオイとボーイズラブは違うもの。
    なので心の底では一緒にしないで、と思ってる。
    少年愛と薔薇とJUNEとヤオイも違うもの。

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/28(日) 17:38:53 

    一般層に見つからないように検索除け、パス付は当たり前
    それが今や堂々とTwitterでやってるんだもんなぁ…

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 17:40:29 

    >>50
    学校に持って行かないよ。
    ひたすら身を潜める。
    教室で薄い本を出すわけがない。

    +94

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/28(日) 17:40:38 

    土方さんと沖田は江戸時代から腐女子のblの餌食に。

    +66

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/28(日) 17:40:52 

    >>57
    逆にSNSではしゃいでる同世代の貴腐人たちが色々アップデートできてないのを見るとひやひやする

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/28(日) 17:41:03 

    個人サイト巡りするの好きだったから廃れて悲しいよ

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 17:41:23 

    >>9
    コミックボックスジュニア

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/28(日) 17:41:57 

    キリバンを踏んだら報告

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/28(日) 17:42:34 

    リア充は多くないけど結婚してる人はまあまあ居た気がする

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/28(日) 17:43:41 

    隠してても同族は何故か分かる。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 17:44:05 

    一般ファンに見つかったらいけないって概念はあるのに、一般書店でBLアンソロが売られてたの謎だよね

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 17:44:15 

    >>44
    よこ髪型も!
    黒髪一本で結んでもみあげ?(ていうのか?)は主張する髪型オタクっぽい

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/28(日) 17:44:18 

    >>64
    鬼滅で出戻りした貴腐人たちがアップデートしないまま色々やらかしてるのを
    ひやひやしながら見てた

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/28(日) 17:44:32 

    >>68
    デブや不潔じゃない限りそこそこ需要あるのが女だし

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:07 

    バナー、キリ番、リンク

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:14 

    >>10
    これのせいでBLの存在を知った者も多数いるという事実…
    私がそうww
    そして同級生♂もジャンプ作品のソレをそうと知らずに手に取って散々だったそうな

    +80

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:27 

    >>50
    これはあまり古ではない感じだね
    自分の頃は「尊い」とか言ってなかったな

    +82

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:31 

    >>70
    青磁ビブロスとかなんかいっぱい出してたよね

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:45 

    >>5
    この丸襟のワンピースよ…

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:52 

    >>68
    彼氏や旦那には勧めないし、BL本は隠しますし。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 17:46:38 

    >>72
    よこ
    知ってる人かもって思ったが鬼滅人口多いからな、たくさんそんな人いたんだろうな

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/28(日) 17:46:49 

    当時(ウン10年前)好きだったジャンルにプチ再燃するもpixivではほぼ作品がないため、ネットの海からまだ閉鎖されていないサイトを漁りに行く(ほぼ見尽くしている)。

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/28(日) 17:47:04 

    通販や文通目的で普通に住所本名晒してたの今考えるとめちゃくちゃ怖い

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/28(日) 17:47:25 

    ゆるキャラの801ちゃんがテレビの二ュース番組で発表された時なんとも言えない気持ちになった。
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/28(日) 17:47:28 

    今はみんなpixivだけど。
    昔好きな漫画の二次創作サイトを見つけて、そこから腐りました!

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/28(日) 17:47:48 

    >>50
    もう書かれてるけどこれは最近の文化だよね
    私の時代に教室でこんな事したらイ●メに発展するレベルの自●行為…

    +82

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/28(日) 17:48:05 

    >>1
    ヤオイ死語なんだ…

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/28(日) 17:48:27 

    >>63
    私は近藤さん、土方さん派ですよ…ww

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/28(日) 17:48:30 

    入り口は聖闘士星矢でした

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:14 

    >>72
    何やらかしてたの?

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:28 

    >>32
    今は(今ってほどでもないけど)BLって言い方が主流だから?(´・ω・`)

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:39 

    >>85
    私の時代は薄い本は学校に持ってこれないけど
    風と木の誌とかは回し読みしてた

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:45 

    >>1
    個人サイトのパスワードて大体801かキャラの誕生日だったね

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:58 

    本屋さんで同人誌のコーナーが
    キラキラしてみえた。
    中高生時代はそれしか情報とか漫画がなくて…

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/28(日) 17:50:19 

    腐女子に限った話じゃないけど、いつから推しキャラの誕生日に祭壇作るようになったんだろう

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/28(日) 17:50:29 

    >>50
    この教室レベル高いね
    上層の粒揃い感

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/28(日) 17:50:30 

    >>5
    定期的に「腐女子は残念な美人が多い!!」みたいなこと言い出す奴いるけどなんなんだろうね

    美人だったとしても小物とか服とかでオタク臭放ってる人はいるけど

    +158

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/28(日) 17:50:50 

    >>61
    それが無理で自分はTwitter盛り上がらなかったわ
    主にpixivに生息してる
    一般の人に目につく感じが無理での…

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/28(日) 17:51:04 

    >>50
    あれ?みんなの所はこういうのあんまりないんだ
    40代だけど同人誌持ってきてる腐りいたな女子高だったから?
    そしてオタクだから回されて見てしまって腐りに激しく嫌悪した記憶がある

    +6

    -9

  • 99. 匿名 2024/04/28(日) 17:52:41 

    ここまで書いてあること腐女子じゃなくてただの古いオタクあるあるで草

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/28(日) 17:54:50 

    >>85
    尊いはかなり最近だけど、私の頃は教室でアンソロ読んだりとかは普通にしてた
    幽白スラダン流行ってた頃で男女ともジャンプ読んでる子多かったしオタバレ=死みたいな空気はなかったよ

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/28(日) 17:55:01 

    >>3
    こういうピアノカバーみたいな色好きだよね

    +57

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/28(日) 17:55:34 

    >>1
    あ〜このトピなんか落ち着く(^ω^)www

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/28(日) 17:56:22 

    >>5
    いにしえクラスになると擬態する機会も擬態する気もない
    きほん会社と家の往復だし、たまにママ友とは会うけどそんな擬態云々するほど気合い入れるもんでもないし
    ある程度の清潔感さえ保ってればいいやってなった(もちろん外でその手の話は一切しないの前提ね)

    +86

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/28(日) 17:56:42 

    鰤とか灰男とか復活とか…

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/28(日) 17:58:28 

    コピックは憧れの画材。
    この前、低学年の小学生が塗り絵・落書き用にコピックセット欲しいと言っていてビックリ。
    両親が一般人で同人世界も何も知らない家庭。
    絵を描くのが好きってこともない。

    今時はコピックの廉価版が出て普通の道具になってるらしい。

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 17:58:46 

    >>54
    あと便箋ね!!

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/28(日) 18:00:07 

    >>73
    卑屈すぎるしオタク馬鹿にしすぎ

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/28(日) 18:00:13 

    >>72
    銀魂も出戻りのきっかけになった人多いよね
    かつ30以降でデビューした人も多い罪な作品
    それでよく腐同士で争ってんのを他ジャンルから見てた(因みにrkrn)

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/28(日) 18:00:54 

    自分の好きなもの以外受け入れないみたいな人が多かった気がする
    カプ固定とか、左右固定とか、バッドエンド無理とか

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/28(日) 18:00:59 

    >>104
    大振とかSSとかrkrnとか…

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/28(日) 18:01:51 

    >>100
    あーまだ新しい世代だわ。
    オタバレ → 魔女狩り、石打ち、迫害、死 だわ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 18:02:01 

    >>105
    今はアナログどころか最初からデジタルだよ
    職場にいるライトオタクな人から、小学生の娘がイラスト描きたいけど何かいいのない?って聞かれたからiPadとアイビスペイント勧めといた
    液タブどころか板タブ買うまでがすごく長かった身としては今時のオタクっ子が羨ましい

    +61

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/28(日) 18:02:16 

    裏ページ見たくてサイトのソース見るのを覚えた

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/28(日) 18:02:28 

    >>105
    スクリーントーンも高かったなぁ…

    +62

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/28(日) 18:02:52 

    >>82
    主催者から合体スペースの希望が男性の個人サークルから一方的に出されてますけど、大丈夫ですか?って確認の電話がかかって来た恐怖体験あり…
    昔はペーパーとか奥付けに平気で住所載せてたからな
    若さもあって怖いもの知らずだった

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/28(日) 18:03:36 

    >>72
    検索避けできてないとか、もろBL二次創作垢で公式垢にコメントしまくるとか。

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/28(日) 18:03:40 

    >>106
    上にグラデ便箋が出てたけど、少し立つとトレーシングペーパーの半透明便箋が流行った。
    そしてカラーインクから箔押し

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/28(日) 18:03:45 

    初代アンジェリークをPSでやりこんだ。押しはゼフェルヴァ。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/28(日) 18:04:39 

    >>104
    遊●王も追加で…

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/28(日) 18:04:39 

    JUNEをジュネと読むんでしょ?
    大ジュネ小ジュネってあるんでしょ?


    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/28(日) 18:04:49 

    >>9
    あーんシュトさまが死んだ!

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/28(日) 18:04:58 

    エアブラシ無双

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/28(日) 18:05:11 

    >>87
    漫画だと沖田も美形に描かれるから土方と沖田が人気になりがちだけど史実だと近藤と土方のが熱いよね
    私は沖田は山南さんとだな

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/28(日) 18:05:29 

    >>5
    ┌(┌^o^)┐ホモォ...

    こいつ定着せず廃れちゃったなぁ、好きだったのにww

    +131

    -5

  • 125. 匿名 2024/04/28(日) 18:06:08 

    キャプ翼の名前で呼び合ってたクラスメイトは腐女子でしたか?
    腐女子→プラス
    夢女子or他→マイナス

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/28(日) 18:06:27 

    >>9
    ゲゲボツアー

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/28(日) 18:06:39 

    >>117
    豪華〜!
    私の頃は二色刷り便箋とか、最高豪華でフルカラー便箋って感じだった

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/28(日) 18:06:41 

    武田さん

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/28(日) 18:06:49 

    >>109
    今もじゃない?
    解釈違い拒否とか
    今はむしろ同担拒否とかまである

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/28(日) 18:07:02 

    >>18
    今の時代ならメイクしてたら黒髪でも悪くないと思う。当時ってよっぽどの黒髪美人以外茶髪じゃないと芋扱いだったよね

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/28(日) 18:07:03 

    >>105
    そして高学年くらいになるとデジタルイラストデビューする為に液タブやiPadを欲しがるみたいだよ
    数年前液タブ欲しくてとりあえず一番安い価格帯の使用感とかをレビューで調べてたら子供のクリプレor誕プレです☆みたいなレビューばっかで凹んだ記憶

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/28(日) 18:08:38 

    >>129
    そこまで行くと誰とつるむんだろう?
    孤高に地産地消で頑張るのかな
    自萌他萎の精神を思い出してほしい

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/28(日) 18:09:38 

    >>109
    それ今もじゃない?

    むしろ昔はSNSがなくて繋がれる術がないからいざイベントやサイトの掲示板で知り合えるとこの仲間を逃すものかとお互い相手の趣向にも寛大になって段々雑食になっていく人多かった

    今はSNSですぐ仲間が見つかる分、自分が嫌なジャンルのものは即ブロックして好きなものが同じ人だけで盛り上がってるイメージ

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/28(日) 18:10:08 

    >>113
    自分でサイト作ってたからHTMLとCSSとJavaScript書けるようになった
    今はそれで生計立ててる
    若い同業者にタグ手打ちしてるのキモがられるけど昔はWordpressみたいな便利なもんなかったんだよ!!!って言いたくなる

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/28(日) 18:10:09 

    >>85
    私の時代は部活中に読んでた
    魔神英雄伝ワタルのBL
    虎王×ワタル

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/28(日) 18:11:08 

    >>44
    オタクじゃない子はもう一人の子みたいな服装だから、明らかに分かるよね(笑)

    +56

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/28(日) 18:11:12 

    >>6
    いまだに東館とか言ってしまう

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/28(日) 18:13:11 

    >>9
    イニシャルビスケットのKさん…

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/28(日) 18:13:14 

    >>35
    三次元の場合それに+アルファベット3文字

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/28(日) 18:13:37 

    >>9
    毎回アミバのネタがあったの覚えてる。

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/28(日) 18:13:37 

    >>113
    反転
    タブキー連打
    ステータスバー

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/28(日) 18:14:40 

    職場の上司の奥様が今でも薄い本を出す方らしく、上司もオタク気質で熱弁してたけど、その場で分かるの私くらいだった。

    コミケ、入稿、やおいシーン、ベタ塗り、スクリーントーンなんかを言ってたけど一般人は分からんよね。
    久々にオタクの熱弁を聞いたら懐かしかった。

    +48

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/28(日) 18:15:01 

    >>141
    「右クリック禁止!!」

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/28(日) 18:15:15 

    >>18
    昔はaxesの服オタクの鷲掴みだったけど今のオタクの子って量産型とか着てるの?
    顔も当時よりメイク必須で重視されてるけど昔の一部のオタクみたいにすっぴんで着てる子っているのかな

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/28(日) 18:17:16 

    >>43
    当時ってこういう絵もオタク、所謂萌え絵扱いだったのかな。今見ると懐かしさはあれど全然萌えっぽくない、むしろ大人っぽいキレイな絵だけど

    ジブリもナウシカが出てきたての頃もろオタクな絵でキモいって一部の人から言われてたらしいし、今騒がれてる萌え絵とかいうやつも何十年後には一般的な絵柄として定着してるのかな

    +32

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/28(日) 18:17:42 

    >>132
    私が質問した同担拒否の人は、
    他のキャラ(カップリング)好きな人とは絡めるらしい
    自分が好きなカプ好き同士で話したときの解釈違いが嫌なんだと

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/28(日) 18:19:11 

    >>142
    上司、ゴムかけとベタくらいはアシストしてそうな話しぶりだなww

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/28(日) 18:19:56 

    >>100
    私の場合女子高だったのもあってかマンガ・アニメの会話もしやすかったかな。共学のほうが同性の目が厳しそう。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/28(日) 18:20:05 

    >>130
    黒髪でも今時の若い子と違ってヘアケアに選択肢なかったから若くても髪ボッサボサの子多かった印象
    今の若い子みんな髪の毛ツルサラだから染めなくても垢抜けて見える

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/28(日) 18:21:04 

    >>142
    楽しそうな御夫婦だわ

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2024/04/28(日) 18:24:14 

    >>105
    コピック憧れたな〜。でも子供だった当時はお金なくて、大人になって買える歳になった頃にはデジタルが進んでて今iPadで描いてる
    デジタルだと紙や画材で場所取ることもないし結局コピック使うことないまま今に至る…

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/28(日) 18:25:17 

    >>57
    昔は同士でひっそりと楽しむのが嗜みだったよね
    公の場で発信するなんて御法度だった
    ネットで名前出す時も、原作に迷惑かからないように作品名もわかる人にはわかる隠語で呼び合ったり
    それが楽しくもあった

    +69

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/28(日) 18:27:09 

    >>142
    旦那が会社の部下にそんな話勝手にして奥さまが気の毒だわ。その場でわかるのが1人ぐらいってことは他の人たちはパンピーでしょ。せめてオタクで集まってる時にしてくれや

    +44

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/28(日) 18:29:34 

    >>105
    憧れだったよね、一本400円弱くらいだっけ?
    学生には高くて。お小遣いで少しずつ集めたり
    絵描き友達と誕生日プレゼントでお互い買い合ったりしてたの思い出したww懐かしいわ

    今は文具コーナーで40色収納ポーチに入って1800円とか見たよ、ネットならもっと安いのかな。
    100均にも売ってるのよね
    さすがにコピックの方が使い心地は良いけど

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/28(日) 18:29:45 

    >>152
    別トピでパスワードや隠語がわかったときラピュタのムスカの気持ちになるってコメントしてる人いてワロタ
    (読める…!読めるぞ…!!のシーン)

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/28(日) 18:31:48 

    >>152
    そういや、ニコニコなんかでも/入れて検索避けとか色々工夫してたよね

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/28(日) 18:33:04 

    >>3
    赤い眼鏡かけがち
    あと傘も赤

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/28(日) 18:34:33 

    個人的古の腐女子あるある(違う人いたらごめん)
    全キャラが受けに見える

    年取ったせいか全てのキャラが可愛く見えてみんな受けに見える。もちろん組み合わせによっては攻めにもなるけど別の組み合わせでは受けでも一向に構わん状態
    昔だと〇〇は攻めしか考えられな〜いとかあったけど、それがなくなる

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2024/04/28(日) 18:34:53 

    >>1
    でも海外だとyaoiらしいよ
    ワールドクラスだよ
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +47

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/28(日) 18:37:13 

    >>68
    いにしえレベルの腐女子はけっこう歳上の旦那さんと割と若くに結婚してる子が多かったよ

    一人称が「うち」でも、興味のある話は早口になっても、けっこう歳上なら受け入れてもらえる
    私の時代、腐女子に今ほどの人権はなかったので、同い年には距離を置かれてた

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/28(日) 18:37:25 

    >>1
    801時代の人たちは歴史や文学に詳しくて教養があったイメージがある
    今のただイチャイチャ、ヤるヤラないのBLとは別物って感じがする


    +79

    -2

  • 162. 匿名 2024/04/28(日) 18:37:54 

    >>157
    いまだに赤のメガネだよ…

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/28(日) 18:40:48 

    >>161
    補給するものがないから手当たり次第に読み漁ってたっていうのはあるかも笑。それこそ三島由紀夫とか芥川龍之介とか
    BLの元祖と言われてる竹宮恵子や萩尾望都も漫画の中では文学よりだから、そういうのを読むとただ単にイチャイチャしてるだけのBLじゃ物足りなくなって重厚なものを求めたり
    まぁイチャイチャしてるだけのも好きなんだけどねw

    +66

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/28(日) 18:40:53 

    >>142
    その羅列でせめて唯一(?)、奥様のためにやおいの発言はやめて差し上げろ…!と思ってしまった😂
    例え通じなくても職場で堂々と出して良いワードじゃないwww

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/28(日) 18:41:41 

    一人称は「漏れ」

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/28(日) 18:42:48 

    >>155
    クソワロタwwww
    センスの良い例え方だね!wwww

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/28(日) 18:45:38 

    >>116
    それってむしろ今の子の感覚じゃ?

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/28(日) 18:46:04 

    >>52
    A3!?
    ランチョンマットのサイズじゃん

    A4じゃなくて?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/28(日) 18:49:16 

    お嬢様ずんだもんの元のディズニーコーデが昔のオタク過ぎて笑ってしまった

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/28(日) 18:49:34 

    >>163
    分かる!
    「禁色」とか、「孤島の鬼」とか、「新選組血風録」(前髪の惣三郎)とか、とにかく色々読んだww

    +43

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/28(日) 18:49:58 

    >>145
    私が知っている範囲だと萌え絵扱いは無かったよ。
    普通の少女漫画、少年漫画と同じ。
    アニパロコミックスはがっつりヤオイよりもパロディ、コメディ、ギャグでBLじゃないオリジナルファンタジーも有ったし。
    子育てエッセイマンガも有った。
    そこはかとないヤオイ臭が漂う作品もあったけど。
    絵柄も色々、バラエティに富んでた。

    車田正美そっくりの絵でギャグを描いてるその世界で有名な人がいた。
    確か、アニパロコミックスじゃなかったけど

    ナウシカは胸がありないぐらい大きくて嫌らしいってPTAからクレームが来たって噂を聞いた。

    ガンダム、アリオンの安彦良和のキャラデザは、目が大きくて“マンガ”のようって最初は没を食らったんだって。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/28(日) 18:53:27 

    >>116
    公式突撃は昔から禁じ手だったよ。
    自分たちは日陰の身だって自覚してたから、そんなことする過激派は秩序と平和と安全を乱す者として激しく嫌われていたよ。

    +70

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/28(日) 18:57:02 

    >>162
    基本と伝統を忘れない、古き良きいにしえの腐女子やん?

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/28(日) 18:57:11 

    >>106
    栞と缶バッジとかあった

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/28(日) 18:57:13 

    >>79
    腐女子、貴腐人の最低限の嗜みだよね。
    慎み深くなきゃね。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/28(日) 18:57:45 

    >>58
    全て同じで変な笑い出たw
    何でBGM書いてたんだろ?オタ趣味だけじゃないのよと言いたかったのか自分よ…
    捧げる云々は大手の本見て憧れて真似したんだろうが、BGMだけは本当に謎

    +39

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/28(日) 18:58:39 

    >>145
    15年前位の萌え系の深夜アニメの絵柄が今は普通に少女漫画や教科書・小説で一般的に描かれててついついいいのか?って昔の名残で思ってしまう
    なので当時のオタク達がネットで「教科書の絵が萌え系!やばい!」ってたまに大騒ぎしてるけど今の子からしたら当たり前の絵なんだよね

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/28(日) 19:00:32 

    >>174
    手作りグッズが多かった。
    印刷所に注文することが出来るのは黒字売り上げの大手。
    缶バッジメーカーやラミネートでチマチマ量産してたわ。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/28(日) 19:01:32 

    >>9
    片山愁さん大好きだった!
    歳華の篝火が一番好き。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/28(日) 19:01:58 

    >>145
    萌え絵とは違うかもだけど、
    何年か前5ちゃんでスレ立って話題になってた本
    私の子供の頃の絵柄とはだいぶ変わったな〜と驚いたよ、今見ると私の頃はもっさりしてるw
    やはり時代と共に一般的な絵柄も変わっていくのね
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/28(日) 19:04:31 

    >>140
    行ったことないから分かんないけど、アミバって北斗の拳で合ってる?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/28(日) 19:05:45 

    サークルスペースの看板イラストに書かれてた、花×流と流×花の文字を見て友人に
    何が違うのか同じキャラだから同じ意味だよね?と質問した頃、私は青かった。
    聞いてたサークルの人、笑ってただろうな。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/28(日) 19:07:06 

    ここは腐った乙女が集う非公式サイトです。BLの意味が分からない方、荒らし・晒し目的の方、公式関係者様はそっとブラウザバックをお願いします。BL大好きバッチコーイな同志様はこのままお進みください。


    本当に大丈夫ですか?


    大丈夫ですね? 分かりました。
    当サイトはパス制です。入室の際は以下の質問の答えを半角ローマ字で続けて入力してください。簡単な質問ですのでパスワード請求は受け付けておりません。
    それでは、アチラでお待ちしています。

    +71

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/28(日) 19:07:12 

    ハマってたのは封神演義とか最遊記とか?
    もっと昔はちょっとわからんわ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/28(日) 19:11:06 

    昔って可愛かったり女性っぽい美人が下なのが圧倒的に多かったよね
    男前受けが好きだったから同士あんまり見かけなかったわ

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/28(日) 19:16:58 

    >>43
    これ読んでたし当時はネット環境もないから二次創作はこれで楽しんでたなー 内容もうろ覚えだけど少しは記憶してるんだけど今思えば腐創作より夢創作に近い二次も多かった ガンダムの世界に転生するオリキャラ女とか星矢キャラ×オリキャラ女とかいたし、今思えばそれは夢主じゃんね 夢女子なんか当時は少なかったから認知されてなかったんだろうけど

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/28(日) 19:17:32 

    >>181
    あってる

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/28(日) 19:21:41 

    「絶愛」が出た時は
    えええええーーーーこれキャラ名違うけどまんま○翼だし
    ○翼の大手サークルの人だし
    公式出版社である集英社のしかも少女マンガの王道マーガレットで出すんか
    って思った

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/28(日) 19:22:14 

    このトピで懐かしい気分に浸ってて、唐突に好きだった作家さんを思い出したけど
    絵は思い出せたのに名前が思い出せなくてモヤモヤするー。

    皆さん助けて下さい。

    85〜90年代、そうさく畑にいた人で耽美系、黒髪の表現が綺麗。
    ヤオイ作品はあまり無い。
    魔界都市新宿、魔王伝の2次創作を描いてたような。人気作家
    後年はオリジナルも出してた。
    春日聖生ではありません。

    他に「水平リーベ フロウの夢」(こっちもうろ覚え)と山猫さん(だったかな)と瓶詰め地獄の人を覚えてる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/28(日) 19:23:06 

    >>170
    全部読んだよw

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/28(日) 19:24:31 

    >>186
    夢女子で思い出した

    シカマルの夢主が最近ナルトの夢ネタが減ってる(漫画自体終わった)から自作してたけど、自作だとどうしてもパターンや設定が偏るから他人の書いた夢も読みたい、でも見つからないとAIに書かせたらヒロインの名前テマリにされてて辛っていうエピソードを思い出したw

    腐女子トピで夢女子の話してごめん
    面白くて誰かと共有したかったけどリアルで話せる相手いないから書いちゃった

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/28(日) 19:24:58 

    キリ番張り切って名乗り出たけど、無期限休止のサイトだった時の悲しみ
    遅れて嵌まったときのオタあるある

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/28(日) 19:26:01 

    虹絵のテレフォンカード貰った

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/28(日) 19:27:29 

    >>20
    返信用の切手と熱い想いをしたためた手紙を添える

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/28(日) 19:27:39 

    >>185
    今はガチムチ系の受け好きな人もいるね
    金カムの影響って言う人いたけど、そんな一つの漫画の影響でそうなるなら北斗の拳や初期ジョジョ、男塾の頃に既にガチムチ系が流行っててもおかしくないよね

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/28(日) 19:28:23 

    ジュネ系は禁断の愛、みたいな薄暗い耽美な雰囲気があった、そういうのが好きだった
    今の男同士当たり前の世界はやっぱり物足りない
    多様性の時代だから、もうそういうのは生まれないんだなと
    昔のを漁りたくなる

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/28(日) 19:28:40 

    大JUNE
    小JUNE

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/28(日) 19:31:05 

    >>170
    歴女になって信玄やら信長の名前にときめくのも追加

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/28(日) 19:31:20 

    >>184
    もっと昔ならキャプテン翼かな
    聖闘士星矢も流行ってたし何なら更に昔のブラックジャックも当時からそっちの人たちに人気だったと聞いた
    更に更に言うと最近映画がヒットした某洋楽バンドも当時そういう活動してるファンがいたとか

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/28(日) 19:31:54 

    ルビー文庫を読んでいた

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/28(日) 19:32:29 

    >>195
    道原かつみと明智 抄
    ガチムチおっさん受けを描いてた。攻めは長髪美青年。
    半分ネタでギャグなんだろうけど。
    巻末おまけ漫画でそんな世界もあったのかと衝撃を受けたわ。
    そのコミックの持ち主はホッチキスで止めて封印してた。
    商業誌連載してる普通の部分だけのファンの健全な子だったから。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/28(日) 19:39:50 

    >>172
    おばさんっぽかったけど初心者さんなのかな?
    しかもその垢が公式垢のプレゼント当選してて当たりましたー!って公式に呟いたせいで晒されてた。目も当てられなかったよ。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/28(日) 19:40:28 

    >>195
    自分は歳とってからガチムチ系受け派になってきたわ
    今は某ソシャゲ界隈にいるけど交流ある同担の方々、見事に年齢近い腐ベテランさんばっかりだわ
    若い子らみんな細くて綺麗な顔の美形に行くのに私らの推し(作中1番のガチムチマッチョ)だけはなんか年齢層高いわ…… かわいくて仕方がないし他のイケメンに〇〇されてるとこ見てえな〜って思っちゃう

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/28(日) 19:41:20 

    >>144
    最近Xで叩かれまくったお嬢様ずんだもんの子とかまさにそうじゃない?

    「アクシーズ ヲタク」とかで画像検索すると令和の女オタクが沢山出てくるよ

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/28(日) 19:45:07 

    >>1
    親に隠れて、雑誌からBL漫画を購入してた
    受け取りドキドキ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/28(日) 19:46:43 

    >>189
    魔王伝なら私もちょっと集めてた
    思いつくのは夜嬢帝国さん後藤星さん久野蒼さん尾崎芳美さんしみずみさきさん…あと誰だ
    有名なのはやっぱり高河ゆんさんよね…夜嬢帝国って凄いネーミングだな

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/28(日) 19:47:19 

    TSUTAYAで本家の横に置かれていた絵柄そっくりの二次アンソロジー

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/28(日) 19:49:09 

    >>96
    自分のことを残念な美人だと思ってる人が多そうだよね

    +52

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/28(日) 19:49:36 

    コミックテクノ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/28(日) 19:50:54 

    >>44
    靴も多分コッペパンみたいなやつなんだろうねww
    当時はあれをオシャレパンプスでリア充ファッションだと思ってたけど、今思い返してみれば周りの子たち誰もあんな靴はいてなかったわ
    あー死ぬ
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +89

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/28(日) 19:51:07 

    >>105
    わてらの頃はドクターマーチンだったわ

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/28(日) 19:52:24 

    >>207
    あれ本当に罠だよね
    一般女子をやおい女子にさせる罠

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:25 

    >>205
    実家に隠してあったBL本の存在を母親はとっくに知っててこの間「あのBLは捨てないほうがいいよね?」って確認電話あって心臓ギュってなったw

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:48 

    >>24
    ドキュメント72時間に出てたオタクの子もみんなオタクだと一発でわかる子達だったな

    +78

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:06 

    >>212
    まんまと引っかかったよ…

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:06 

    >>213
    ギャー(@_@;)

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:28 

    >>1
    ホームページの何も書いてない場所を文字反転させて秘密のパスワード浮き出るか探してたよね

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:06 

    >>180
    私の時代の萌え絵シンデレラはこれかな
    今見ると古臭いけど親世代からしたらアニメ絵で受け付けなかっただろうなー
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/28(日) 20:02:02 

    >>137
    ガメラ館とかね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/28(日) 20:02:44 

    >>210
    細部にもささやかなレースを取り入れたいオタクあるある

    +49

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/28(日) 20:06:25 

    >>114
    今ダイソーで売ってるよね
    アナログ画が捗るグッズたくさんあるし良い時代だよね
    まあもうそんな情熱がないんだけどさ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/28(日) 20:13:19 

    >>206
    ありがとう。
    せっかく教えてくれたのにごめんだけど全員違う。
    ごめんね。
    高河ゆんはCLAMPと並んで同人上がりで有名だよねー。

    私が思い出せない作家さんは麗しい絵柄に反して健全より。
    線は太め。
    あやつり左近の頃の小畑健をもっと麗しくした感じ。
    CLAMPの聖伝、春日聖生の系統の絵柄

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/28(日) 20:15:34 

    >>1
    やまなし
    おちなし
    いみなし

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/28(日) 20:17:35 

    >>9
    「スーパーグルーピーズ」っていうお高めのアニメグッズとか売ってるオンラインストアで、ファンロードのタイトルロゴがデザインされたグッズ売ってて笑った

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:30 

    >>200
    栗本薫の「終わりのないラブソング」を読んでた。
    魔性の男、二葉くん。

    その前は魔界水滸伝でもちろん多一郎×涼だった。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/28(日) 20:28:37 

    >>26
    個人的に神とあおぐ絵師さんがいるんだけど、Xとか見てるとデパコスやらネイルやらカフェ飯やら載せてて絶対オシャレで綺麗な人!って勝手に美化してた。んで、イベントで会って目が点になった。
    私も人の事言える容姿じゃないけど、かなりふくよかなサブカル女子さんだったからなんかコレじゃない感があって勝手に傷ついた思い出。

    +80

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/28(日) 20:32:23 

    >>208
    脳内ではこういう設定なんだろうね

    私の周りの自称美人なオタクで彼氏いる子は彼氏のことも「一見するとオタクに見えないリア充」って言ってたけど普通にどこからどう見てもオタクカップルだったなあ
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +47

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/28(日) 20:36:42 

    >>58
    BGMはaccess率高し

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/28(日) 20:43:27 

    >>88
    某サッカーマンガも同時代かな?

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/28(日) 20:55:24 

    >>200
    タクミくんシリーズ愛読してましたー!

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/28(日) 21:02:31 

    >>230
    祠堂はカップルが多過ぎて…
    真行寺と三洲が好き

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/28(日) 21:03:32 

    三国志の入り口がBL

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/28(日) 21:08:28 

    腐女子狩りは本当にあった

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/28(日) 21:10:18 

    >>226
    そういうオタ趣味以外も待ってますアピールする人って大体もろオタクな見た目してる。キモオタに見られたくない願望が強すぎてそういうアピールに走りがち
    気にせずオタ活一直線の方が結構そのへんの普通の人と変わらない適度な清潔感ある

    +86

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/28(日) 21:11:02 

    >>217
    秒で反転してクリックしてたわw

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/28(日) 21:17:34 

    >>98
    くさり?って読むの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/28(日) 21:18:23 

    炎の蜃気楼を読んで戦国時代の特定の武将にやたら詳しくなる

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/28(日) 21:20:56 

    >>237
    腐って言わないの逆に??

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2024/04/28(日) 21:22:31 

    >>226
    似た経験がございますw

    +46

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/28(日) 21:30:05 

    >>194
    手紙の末尾は「乱筆乱文失礼しました」

    +57

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/28(日) 21:36:40 

    >>1
    801-(CPの誕生日数字足した数)=パスワード

    とか懐かしいわ

    +35

    -2

  • 243. 匿名 2024/04/28(日) 21:37:13 

    >>204
    ずっとXから離れてたからお嬢様ずんだもんってリアルが元ネタって今初めて知った
    pixivで知って可愛い服着たずんだもんの二次創作だと勝手に思ってた
    しっかしaxesってガル以外でも世間的に芋女オタが着てる印象と知ってショックだわ
    昔からすっぴんなんてとんでもないって思ってたから服に負けないようにフルメイクヘアメ滅茶苦茶気使ってたけどそれでも世間的にどう思われてたんだろ・・・

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/28(日) 21:39:38 

    服はaxesよりもバツとかhナオトとかのゴシック系着てた子多かった。
    今の若い子は何着てるんだろ?
    即売会行ってないから全然分からない。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/28(日) 21:40:23 

    >>6
    東京流通センター

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/28(日) 21:46:17 

    >>189
    ひぐりゆうさん?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/28(日) 21:47:03 

    >>88
    同士よ
    カップリング聞きたいところだわww

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/28(日) 21:49:20 

    >>183
    懐かしくて涙が出そうwww
    ノスタルジックな気分にさせてくれてありがとう!

    +46

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/28(日) 21:52:16 

    >>241

    それ!!!笑
    あと、「ガル子 拝」って入れる人もいたね

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/28(日) 21:52:41 

    >>9
    読み専のローディストだったけど、ガル民の中で当時のファンロードに投稿してた人いるのかな…?

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/28(日) 21:53:50 

    >>214
    池袋のやつ?
    私も見たけど、何か髪がベタついた感じの人が多いのが気になった…服装はオタクなりにオシャレしててもヘアケアにまでは気が回らないからなのかな。

    +42

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/28(日) 21:54:45 

    >>98
    さすがにそのクラスメイトが空気読めなさすぎただけだね
    漫画の回し読みなら普通にあったけど、さすがに薄い本の持ち込みは教室ではしなかったわ
    そんなことしようもんならオタ同士であっても総スカン喰らう案件だわね、ルール違反だもの。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/28(日) 21:56:25 

    >>168
    A3だよ
    当時の大手サークルの本は大きくて表紙に使う紙も高いの使うところが多かった
    今じゃそんな大きな本見かけないけど、なぜか当時はそれが大手の証みたいなところがあったんだよね
    そして壁サークル御用達の印刷所は緑陽社

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/28(日) 21:59:23 

    >>246
    その人だっ!
    鬼恋堂 氷栗 優
    ありがとう!!!!!
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/28(日) 22:03:33 

    >>254
    後に学園ヘブンのキャラデザやられた方だぁ

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/28(日) 22:04:00 

    サムライトルーパーはみずき健のイラスト

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/28(日) 22:04:06 

    >>213
    ぐあああ!ちょっと違うけど似たことあったの思い出したww
    学生の時、初めてBLの存在知って色んな作品読み漁って胸が高鳴ってるころさ、話す相手いなくておかんに面白い漫画読んだことだけ漏らしたくて、「最近素敵な恋愛漫画読んだの」って言ったらさ、「それって男同士の話?」って聞かれて死んだwwwww_(:3 」∠)_

    +33

    -1

  • 258. 匿名 2024/04/28(日) 22:04:35 

    個人サイトからリンクやサーチで他のサイト見るの好きだったなあ
    今はほぼTwitterかpixivで活動or移行してるよね
    作家さんの名前がわからずもう2度と見ることができないのが惜しまれる

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/28(日) 22:06:26 

    >>233
    カツアゲされるの?

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/28(日) 22:06:42 

    >>256
    みずき健のイラストが表紙の分厚いトルーパーアンソロを本屋で買った覚えがある

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/28(日) 22:07:14 

    >>232
    私説三国志 天の華・地の風?
    ストップ劉備くん?
    アイシャドウ孔明のアニメ?
    人形劇?
    横山光輝?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/28(日) 22:08:04 

    >>256
    伊達皆無さんとかいたよね

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/28(日) 22:10:16 

    >>261
    アイシャドウ孔明のアニメwwww
    曹操が金髪碧眼で于禁が女のヤツwww

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/28(日) 22:10:27 

    >>262
    いたいたー!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/28(日) 22:11:03 

    >>245
    平和島駅からひたすら歩く

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/28(日) 22:11:56 

    >>261
    吉川英治先生が抜けてるぅ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/28(日) 22:14:51 

    >>261
    もちろん江森備先生の小説ですわよ
    朝香祥先生のかぜ江シリーズも好きだったわ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/28(日) 22:15:36 

    >>258
    お気に入りの絵師さん(当時はそんな言葉は無かったけど)の絵を自分のパソコンに保存してたんだけど
    ハードディスクが逝かれたしまった。
    京極堂シリーズの2次創作サイト
    不思議な雰囲気の独特なイラストを描く人だった。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/28(日) 22:15:57 

    >>256
    当時のアンソロによく載ってた書き手さん
    何人か亡くなったのを知った時はショックだったな

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/28(日) 22:18:21 

    ラピス文庫とルビー文庫を月10冊くらい買ってた
    そのおかげで小説が読めるようになったわ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/28(日) 22:19:09 

    >>19
    なんだったっけ…と思って検索したら、懐かしかったw
    ペーパーとかも楽しみにしてたんだよなー

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/28(日) 22:19:18 

    反三国志からの人は流石にいないか。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/28(日) 22:21:10 

    ここでみなさんの挙げてる好きな絵師さんやサイト運営の方々がもしガル民なら、ここ見てる可能性もあるんだよなぁ…と思いながら感慨深く見てるww
    これ私の事やんけ…!!!!って枕に顔埋めて足バタバタする夜かもね😏

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/28(日) 22:21:43 

    最近のpixivはほとんどサンプルばっかでちょっと悲しい

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/28(日) 22:21:51 

    >>114
    だからICスクリーン使ってたよ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/28(日) 22:24:17 

    axsの服が腐女子御用達と言われてたけど、それの前はレストローズが人気あった
    アクセサリーはミハエルネグリン

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/28(日) 22:25:24 

    >>267

    旋風は江を駆ける読んでました!
    なーつーかーしーいー!
    骨太でしっかりした作風で面白かった
    孫策が自分本位で身勝手でヤキモキしてたなあ
    中学生だった私は近所の図書館で見つけて借りて(BLというジャンルも知らず)沼にハマった覚えがあるわ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/28(日) 22:28:38 

    >>252
    しかし今思えば、ネットのない時代に腐女子の嗜みってどうやって統率されていったんだろ?
    私は先輩に習ったけど、みんなそんな感じで覚えていったんかな?
    雑誌とかでもそういうものだと発信されてたのかな?

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/28(日) 22:29:48 

    >>170
    福永武彦の「草の花」赤江獏の「オイディプスの刃」とかもw
    嗜みとして森茉莉、普通のフリをして山田詠美を読んでた
    「ヴァセリンの記憶」は名作

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/28(日) 22:30:32 

    >>22
    おたく女ってキャスケット好きだよね
    なんで好きなのかわからんが

    +87

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/28(日) 22:34:28 

    インタビューウィズヴァンパイア

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/28(日) 22:36:04 

    >>278
    そりゃあもうあの頃は「腐女子」なんて言葉はなかったし、普通の人には見せてはいけないものだと認識していたからね
    バレたら社会的抹殺みたいな
    薄い本の受け渡しは厳重に
    怪しい運び屋みたいな感じだったわよ

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/28(日) 22:43:27 

    >>280
    好きなキャラとか私に似てるって思うキャラがキャスケット被ってるからじゃない?

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/28(日) 22:44:17 

    >>276
    壁サーの人たちはピンクハウスやシャネルを着てたっけな…

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/28(日) 22:47:20 

    >>282
    そうか、そもそもが知られちゃいけないモノだったから自然とそうなっていったのか

    そういえば友同士でBL本の貸し借りなど受け渡しするときは、透けない本屋のビニール袋に入れてガムテで留めてたの思い出したw
    そうだったな…絶対同志以外にバレちゃダメだったよね。例え友達でも知られてしまったら白い目で見られる時代だった
    BLとか関係なしに、オタクと公言するのも相手を選ぶ時代でもあったなそういえば
    今は寛容になったもんだな…

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/28(日) 22:51:12 

    >>284
    田村みゆきはキャラにピンクハウス着せたイラストを同人誌によく載せてた
    飛影がピンクハウス着てた覚えがある…

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/28(日) 22:52:24 

    >>281
    甘美なの来たな…
    DVD待ってましてよ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/28(日) 22:56:05 

    >>286
    サムライトルーパーもピンクハウスだったわね…

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/28(日) 22:57:16 

    そういえば昔ガルちゃんにBLトピが立って
    こんなトピ公に立てないでよ!!ってコメして喧嘩したことあるわwwww 10年くらい前かな( ;∀;)

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/28(日) 22:57:46 

    ヒュー・グラントがモーリスに出た後日本の女性たちから虚構と現実の区別がついてないような手紙たくさんもらって困惑したってインタビューで答えてたけど30年前から腐女子っていたんだなって思った

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/28(日) 23:03:13 

    >>196
    薄暗い雰囲気がいいのに、時代と共に軽くなってきちゃったとこあるね

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/28(日) 23:10:06 

    >>273
    実際絵師いるよね、すごい上手い絵師さんがガルやってると言ってた。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/28(日) 23:11:41 

    >>282
    よこ、42だけどもう当時からヤオイという言葉と共に腐女子って言葉あった記憶が

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/28(日) 23:16:03 

    >>183
    まるで実家に帰ってきたような安心感だ…基本簡単なパスワードの方が多かったけど皆必死になって考えて自分の萌えと裏を探してたよね

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/28(日) 23:18:31 

    >>290
    モーリス
    公開当時見に行ったわよ…

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/28(日) 23:18:39 

    >>22
    コーデの基準がときメモで草

    +41

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/28(日) 23:18:56 

    >>293
    あら、お若い。
    ヤオイって言葉も比較的新しい言葉なんだよ。
    だから一部の古参からヤオイなんて軽々しい。
    私たちの世界とは違うから!!
    って叩かれた。
    世代間対立。

    秘するが花よ。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/28(日) 23:20:14 

    「鳥、、、鳥さんどこ?」

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/28(日) 23:27:04 

    >>287
    篠原烏童のコミックは持ってた。
    原作小説 ヴァンパイア・クロニクルズシリーズの「肉体泥棒の罠」は別にエロでも何でも無いのにカバーを掛けたくなるタイトル。

    篠原烏童は自分のオリジナルストーリーで吸血鬼物「純白の血」がある。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/28(日) 23:28:17 

    >>1
    #ffffff

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/28(日) 23:28:57 

    なんか親世代(アラ還)がいそうなトピだな
    親もまあまあ腐ってたみたいだからかなり古くからいるんだろうな

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/28(日) 23:32:18 

    >>282
    37だけど腐に目覚めた12歳時点ではまだ腐女子という言葉は浸透してなかったな
    私ホモなんでー!!という言葉はあった

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/28(日) 23:41:36 

    >>275
    ICってむしろ高いトーンじゃなかった!?
    私は基本デリータで、奮発してICだった

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/28(日) 23:42:19 

    >>297
    >>282
    お耽美とかJUNEって言ってたわ
    いくつくらいから古参なのかしら
    私は今年で53歳だわ

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/28(日) 23:42:40 

    古の腐が慎み深いとか言われてるけどトレパクどころか公式絵のコラージュみたいなものも平気で混ぜて売ってた時代だと聞いて何だかなあとは思うよ
    その感覚のまま出戻り組の貴腐人がやらかして炎上してたりするし

    +16

    -4

  • 306. 匿名 2024/04/28(日) 23:51:23 

    >>304
    風木
    昭和24年組
    それより前もいるらしい。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/28(日) 23:53:22 

    >>199
    ええー!!
    ブラックジャック、むしろ二次元の初恋みたいな感じで読んでたww
    古の腐女子達は誰と誰でカップリングしてたんだろう!?
    ロックとBJ!?まさかキリコとBJ!?…え、本間先生と…?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/28(日) 23:54:02 

    >>54
    ラミカを生徒手帳に挟んでこっそり見てたわ

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/28(日) 23:57:33 

    >>305
    古の腐も色んな人がいたんだよ。
    慎み深い人もいれば熱暴走してしまう人もいた。
    それぞれ活動方針、信条で対立があったよ。
    暗黙の了解、ルール無視する派は嫌われ叩かれてた。
    自浄作用もあったけどそれ以上のパワーでやらかす人もいた。
    大半は慎しみ深いタイプだったよ。

    本家、公式を真似るとかは今よりも緩い価値観だったから。
    世の中全体がそう、時代。
    でも越えてはいけないラインはあったよ。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/29(月) 00:03:05 

    ヘアアレンジは、出来てストレートアイロンかゴムで結ぶの2択

    コテを使いこなして綺麗に巻く技術がないので、結び方のバリエーションで個性を出そうとして変なアニメ髪型になっている

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/29(月) 00:07:27 

    >>10
    小学生の頃、そういうの知らずに購入して、なんかコレ違くない?エッチじゃない?って困惑した思い出(笑)

    +38

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/29(月) 00:08:10 

    >>123
    確かに、新撰組のメンバーをモチーフにした漫画やゲームとかキャラクターって、土方と沖田がしゅっとしたイケメンで近藤は男臭く描かれがちだよね

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/29(月) 00:08:42 

    >>298
    兄さんはおれだけのものだ!とか言ってた人いなかった?小学生だったけどびびった覚えがある

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/29(月) 00:10:03 

    >>251
    髪の毛気になった
    冬なのになぜ?て思ってた

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/29(月) 00:11:32 

    >>82
    ふぁいんどあうとに自分の名前載ってるの黒歴史だが住所は伏せるやつ使ってたことは褒めてあげたい。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/29(月) 00:14:43 

    >>108
    私もrkrn好きだった
    今も変わらず録画し続けてて推しが出る回はチェックしてるよ
    こういう隠語、最初に誰が考えて定着させたんだろ笑

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/29(月) 00:32:17 

    >>9
    ゲゲボ

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2024/04/29(月) 00:33:27 

    立川のTSUTAYAが素晴らしかった。
    あそこでBLCD、キャラソンをどれだけ借りたことか

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/29(月) 00:33:54 

    >>307
    今でもpixivにはキリジャ(ジャキリ)が結構あがってるの見る
    レギュラー準レギュラーの男キャラってその2人しか浮かばないから逆に他の組み合わせが知りたい笑

    本間先生と黒男先生は当時ならありそう
    SDも安西先生と三井のやつ見たことあるし、片方が崇拝というか一目置いてるというか一方的に慕ってる関係って刺さる人には刺さるよね

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/29(月) 00:37:27 

    >>316
    推しってメインの学園ですか?それとも他忍?
    ちなみに私は海賊です。私も今でも推してた頃の名残りで見てるけど全然出てこないw 1シーズンに1話あるくらい。ギャグが面白いからいいけど笑

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/29(月) 00:41:46 

    >>236
    名前だけは聞いたことあるよ。
    薔薇族だっけ。

    アランと言えばファイアーエムブレムのアランとサムソン
    サムソンと言えば超兄貴のアドンとサムソン
    薔薇族雑誌が元ネタって聞いたよ。

    さぶ、もあったな。

    噂を聞いただけだけど。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/04/29(月) 00:45:16 

    >>222
    CLAMPってジョジョ好きで全作品に花京院イメージのキャラと承太郎イメージのキャラがいる(そしてどの作品でもカップル)って聞いたことあるんだけど本当なのかな
    本当だとして、そんな露骨なことして大丈夫なの?苦笑

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/29(月) 00:48:19 

    >>11
    有名な作家でも通販詐欺する人もいた。欲しい作品だったからショックだったなぁ。

    +34

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/29(月) 00:50:32 

    >>304
    よこ
    めっちゃお姉さまだったw
    36で古ぶってすみません。目覚めが13でキャリア23年だから古参だと思ってた。まだまだ中堅でした

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/29(月) 00:55:45 

    >>301
    うちのお母さんも漫画好きでガラかめとかはいからさんとか有閑倶楽部とか母の部屋で読んでたけど日出処の天子も置いてあったな
    当時は気にせず目覚めることもなくトジコ…て思いながら読んでたけど(その後サンデー漫画で目覚める)、もしかしたらお母さんもそうなのかな
    そんな会話一切したことないし今更確認する気もないけど笑

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/29(月) 00:59:06 

    >>20
    オタクだからなのか、礼儀作法に厳しいよね
    あと「水糊切手?を使用する方には返送しません」とか
    ※消印付かないようにして再利用する

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/29(月) 01:11:52 

    >>7
    テニプリのバトロワパロ漫画とか昔よくあったわ。懐かしい。

    今はアイドルパロが多いけれど作品『』のパロディというと何が多いだろう。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/29(月) 01:12:32 

    >>10
    学生時代にBOOKOFFのアンソロジーコーナーの前でよく立ち読みしてたわ。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/29(月) 01:14:40 

    >>195
    私は北斗の頃からガチムチ系受でここまできたけど、昔から一定層はいたよ。そういや最近、商業でも増えているね

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/29(月) 01:16:36 

    >>13
    これらがあった時代、滅茶苦茶楽しかった。

    サーチエンジンに載っているサイトのバーナーや個人サイトの背景の壁紙が綺麗なの多くてよく集めてた。
    ヒントを元に裏ページに入るパスワードを解析した時の達成感や解けない時の悔しさも今となっては懐かしい。

    今はPixivに統一化されて半分便利半分つまらない。

    +62

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/29(月) 01:19:14 

    >>43
    真ん中上と左下みたいな絵滅茶苦茶好き。
    この頃の画風また流行ってくれないかな。
    CG・Photoshop時代だから無理か。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/29(月) 01:20:46 

    >>76
    私の学生時代は「萌え」はあったけど「尊い、エモい」は無かったね。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/29(月) 01:21:22 

    >>330
    バナー懐かしいwそれ見て絵柄が好みか判断して回ってたな
    だから書き手もバナーは気合い入れてる人多くて、いざ入るとバナーの絵が奇跡の一枚レベルで普段の絵はそうでもないサイトが結構あった

    +57

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/29(月) 01:22:24 

    キリ番リクエストで描いてもらったイラストは今でも宝物です!

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/29(月) 01:22:26 

    >>63
    私は山崎丞押しです。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/29(月) 01:24:30 

    >>19
    今日クローゼットのなか整理してたらグラデ多色の便箋とペーパー出てきたよ
    今も好きなやつはファイリングしてるわ

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/29(月) 01:28:17 

    >>124
    え、Pixivの2ちゃんねる小説で滅茶苦茶生息しているよ。

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/29(月) 01:31:26 

    >>325
    横だけどお母様は雑食な気がする

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/29(月) 01:34:38 

    >>161
    裏サイトへ入るパスワードのヒントで旧約聖書や世界史、神話などに関する超マニアックなクイズを出す人がいて滅茶苦茶頭良いなと当時思ってたわ。

    +21

    -1

  • 340. 匿名 2024/04/29(月) 01:41:44 

    >>320
    6年ですw
    年に一回くらい推しメインのシリーズがあるので楽しみに見てます
    今度新作映画もやるし、長く続いてくれるのありがたいですよね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/29(月) 01:45:00 

    >>13
    懐かしい〜
    昔のジャンルにハマったり昔好きだったやつが再燃してきてももう読めなくて悲しいわ
    pixivが出てきてからはすごく助かってる

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/29(月) 02:06:11 

    >>32
    今どきはホモラブコメ漫画って表現もアウトだそうで、少年誌に連載してるそういう作品も電子書籍だとジャンルが女性向けのイメージ強いBLに分けられてる。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/29(月) 02:09:38 

    >>139
    RP…
    とか
    SL…
    とか入れてたわww

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/04/29(月) 02:14:03 

    >>124
    これめちゃくちゃ使われてたやん

    +44

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/29(月) 02:16:31 

    >>340
    6年の年一シリーズということは厳禁の彼ですかね笑(違ったらごめんなさい)
    新作映画やりますね。原作が完結した時どうなるのかと思っていたらまさかこんか長寿アニメになるとは…本当ありがたいです

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/29(月) 02:23:41 

    検索よけや伏字は古いんだってさ
    昔の腐女子はヒソヒソこっそり活動してたけど今は隠れない

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/29(月) 02:40:04 

    >>83
    このキャラって昔腐女子漫画みたいなののマスコットキャラクターだった?なんか見たことあるけど思い出せない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/29(月) 02:42:23 

    >>139
    3次元の数字は…分からん(´・ω・`)💦

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/29(月) 02:42:51 

    >>348
    アルファベット三文字だった…💦分からん(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/29(月) 02:44:07 

    20年以上前の小学生の頃、友達から貸してもらった南原兼さんの小説でBLを知ってハマってしまった

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/29(月) 02:47:43 

    >>43
    ゆうきまさみ「ど貴族物語」「ヤマトタケルの冒険」

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/29(月) 02:52:42 

    >>114
    スクリーントーン使ってる人は富豪
    庶民はICトーン
    貧乏人はそのICトーンをコピーして貼りこんでた

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/29(月) 02:53:41 

    >>2
    桜に攫われそう(古典的表現)
    月が見てる…(R系シーンの手前)
    も追加でよろしく

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/29(月) 02:55:32 

    >>44
    「ニーソで絶対領域」がもうね

    +38

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/29(月) 02:58:33 

    >>159
    海外も醸されてるのか…

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/29(月) 02:59:51 

    >>200
    富士見二丁目交響楽団シリーズ

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/29(月) 03:02:45 

    >>238
    そして米沢まつりに毎年行く

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/29(月) 03:05:42 

    ホームページで裏小説の入り口を必死で探してた。
    二重ロックをwikiでキャラの身長や誕生日を調べて解除してたw

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/29(月) 03:07:31 

    >>313
    ええ。いましたとも。
    水島裕の声でしたが、兄さんの声は三ツ矢雄二でした。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/29(月) 03:08:10 

    >>114
    20歳の時に薄い本出してる友人の手伝いしていたけど、背景のトーン貼るのが下手だったからチクビのトーン貼り担当に回された(笑)

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/29(月) 03:09:41 

    髪の毛のベタ塗りでヒーヒー言ってた

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/29(月) 03:11:06 

    >>279
    ここで赤江瀑の名前を見るとは! 中学生の頃から大好きでほぼ全部読んだ。腐ったきっかけはアンソロからだけど、もしかしたらそこで下地が養われたのかも。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/29(月) 03:15:36 

    >>63
    NHKの大河でハマってはじめてナマモノの世界を知った

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/29(月) 03:16:09 

    こないだ同人イベントで
    成人向けだった本買ったらやたらと年齢確認されたんだけど
    私は43ですよ
    逆に失礼だな君
    思ってしまった。

    見たらわかるやろ
    43のババア(自分)おちょくってんのか
    腐女子あるあるの真面目な全員年齢確認なのか
    なんか虚しくなって家帰って同人読んで寝た

    +21

    -4

  • 365. 匿名 2024/04/29(月) 03:16:33 

    >>307
    私はアラ還だけど、10年くらい前のコミケで、白髪のおばあさまが、宇宙戦艦ヤマトの沖田×土方の本を出していたのをみて、「私なんか、まだまだひよっこだわ」と深く鑑みましたわw

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/29(月) 03:18:14 

    近所のおばあちゃんが経営してる本屋にアンソロがいっぱいあった。
    中学生の頃にテイルズのBLのアンソロ買って友達とキャーキャー言ってた。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/29(月) 03:22:33 

    昔FF7のオンリーイベントに行った時にグラデ便箋やらラミカもらったなぁ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/29(月) 03:26:24 

    >>366
    私もアンソロの初体験はテイルズだったなー。私の推しはTOIのリカルドとハスタ、TOVのアレクセイとレイヴンという茨の道だったので、せっせと小説書いた。若かったなー

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/29(月) 03:29:55 

    >>96
    昔の801には、耽美好きのお嬢様系美人は確かに居たから、それの名残りかね?
    現在も多々語られる「残念美人の腐女子が存在する」説

    801には、実家金持ちで育ちが良過ぎ、ずっと女子校育ちで、現実の男は親兄弟しか知らず
    お耽美で美しい男同士の隠れロマンス好きは居たからね。
    (現実の男に全く興味は無く、絵柄の好みあれど、現実には居ない美しい男しか好きじゃ無い)
    服装も現在と違い、富裕層ゆえに潤沢な小遣いは持てど「好き勝手な服装は親から許されず」
    ギャップの激しい801女子は存在したからさ……
    親に隠れて内緒でする事が、801本買って堪能するって、どれだけ慎ましいのよ昔の801女子w

    +8

    -6

  • 370. 匿名 2024/04/29(月) 03:32:26 

    >>22
    猫の毛がついたキュロット履きがち
    コロコロしないの?って人何人か見かけた

    +44

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/29(月) 03:32:59 

    >>45
    赤褌角刈りのこデブがモテモテの世界だもんね
    ジュネ、アラン、月光とあまりにも違いすぎて、当時中学生だった私はたいそう驚いたよ

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/29(月) 03:38:06 

    >>124
    これめちゃくちゃ面白かったよね
    どっかで暴走するカオナシみたいに
    走ってくるホモォの動画みて
    腹抱えて笑ったの懐かしい

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2024/04/29(月) 03:44:49 

    >>43
    懐かしすぎて泣いた。読みたい

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/29(月) 03:55:02 

    すでに言われてるけどファンロード
    読み始めたころはジョジョが人気だったけど今でも続いててここまで世間的にも人気になるとは思わなんだ

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/29(月) 04:00:45 

    801穴

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/29(月) 04:06:29 

    ぱふの「コミケに行こう」みたいな特集にモロに触発されてコミケデビューしたのが中学の頃
    晴海がコミケの代名詞だった時代でした

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/29(月) 04:30:48 

    >>1
    ワロタ
    スレタイからの落ちとして秀悦

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2024/04/29(月) 05:05:07 

    >>357
    修学旅行で直江ごっこしたw
    二月堂だったかな

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/29(月) 05:20:51 

    >>250
    私、よく投稿してました。シュミ特とかはしらにも結構載った覚えがあるよ!

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/29(月) 05:25:03 

    >>238
    自己レスだけど本編完結から20周年なので桑原先生がXで語っててしみじみした
    もう読み返せるかわからないけどまだ文庫とっといてあるよ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/29(月) 05:25:29 

    >>357
    ワインまだ売ってるみたい!すごいなー

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/29(月) 05:27:49 

    >>1
    やおいって、漫画やアニメなど原作があるパロディのホモ漫画だと当時自分なりに定義付けしてた。
    その後、BE BOYとかの雑誌が出てきてオリジナルの漫画や小説がボーイズラブ(BL)かな、と。
    石原理さんやひちわゆかさんが好きだったなぁ。今も描いて(書いて)いるのかしら?

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/29(月) 06:15:31 

    >>324
    デュフフ
    目覚めはパタリロで小5の時だったわ
    40年以上も腐っているのかw

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/29(月) 06:26:36 

    >>183
    思い出して笑うw
    これのおかげで色んなキャラの誕生日覚えてたわ、
    たまに絡ますキャラ同士の誕生日合体させたパスとかあったりした。
    パスは♡の中からお探しくださいとかうざかったー
    ♡♡♡♡♡♡♡♡♡

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/29(月) 06:35:11 

    >>183
    バッチコイ笑うわww

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/29(月) 06:41:23 

    >>384
    今更だけどこの♡にパスなんかないでいいんだよね?

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/29(月) 06:57:47 

    >>293
    いや、腐女子はネットが出来てから生まれた言葉だね

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/04/29(月) 07:01:10 

    >>58
    その、Aちゃんに捧ぐ
    の意味がわからなくて、高校の時
    クラスで孤立してるオタクの
    女の子に聞きに行ったわ。
    古の記憶。

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/29(月) 07:03:26 

    >>305
    私アラフォーだけど、そういう緩い時代でもあったんじゃないかと思うな
    昔の商業誌やアニメ見てると、これ良いの!?wみたいなことむしろ公式がやってたりするし(他の作品のキャラが描かれてたりとか

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2024/04/29(月) 07:05:50 

    >>43
    やぎさわ梨緒先生
    ほか、GO westを描いてた
    先生以外、いまいち
    思い出せない

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/29(月) 07:06:34 

    >>304
    これもう歴史の語り部だろ

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/29(月) 07:08:34 

    デジタルイラストは無料のpixiaでデビュー
    その後SAIを購入

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/29(月) 07:12:02 

    >>324
    あらやだ同い年だわ同士よw
    どこの世界にも、上には上がいるという事よね…しみじみww

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/29(月) 07:12:15 

    裏ページ見るのに、隠しページを探して5つのアルファベットを見つけてパスワードを完成させろとか謎のミッションを設けてるサイト

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/29(月) 07:15:06 

    >>253
    A3あったね!橘水樹って人が好きで、
    そこのサークルの☆矢本
    持ってたの思い出したわ。
    おしゃれだなーって子ども心に
    思ってた

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/29(月) 07:17:27 

    >>332
    尊いエモいは2000年代くらいからネット上で使われ始めた感じの、ほんと最近の文化だと思う

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/29(月) 07:18:45 

    妄想を繰り広げているのも楽しい

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/29(月) 07:20:05 

    >>337
    そうなんだ、一部で生き残ってるのかw
    当時はなんならガルやTwitterなんかでも見かけたから、その頃を思うと寂しいなと

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/29(月) 07:20:51 

    >>322
    作画はもこなさんじゃないんだけどWishとか露骨w

    もこなさんも承花で同人誌出してるし、聖伝とか昔の絵はかなりジョジョの影響受けてる印象
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2024/04/29(月) 07:24:48 

    腐女子のはじまりはBOOKOFFで少女漫画読んでたら、どんどんその隣の棚へ進み、微妙なラインのあのコーナーへ辿り着く

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/29(月) 07:25:27 

    >>360
    朝から声出してワロタ
    乳首のトーンというパワーワード😂www

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/29(月) 07:28:55 

    >>304
    同じ歳です!

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/29(月) 07:30:42 

    男が他の男の雄っぱい見て興奮するみたいなやつ
    30000%有り得ないです
    興奮してるのはそれを描いてる腐女子です

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/29(月) 07:33:37 

    >>364
    あ〜…
    今そんなのやらされるのか
    ビール買う時年齢書かれた紙、指差し確認させられるアレと同じ感覚か…気持ちは分かるよ

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/29(月) 07:34:43 

    >>387
    地域によって違ったりしないのかな、それって

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/29(月) 07:38:53 

    >>368
    若かったなー、とあるけどそのラインナップ見るにまだまだお若そうよ

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/29(月) 07:40:17 

    >>365
    よく考えたら風と木の詩が1972年発行(今から52年前)らしいからそこで目覚めた乙女達はいまや70前後なのね…

    というか宇宙戦艦ヤマトは渋いわ

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/29(月) 07:41:50 

    >>1
    レインボーカラーの便箋

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2024/04/29(月) 07:43:02 

    >>251
    >>314
    みんながそうじゃないと思うけど、オタクってお風呂入ってない発達の子とかいるからね…

    +10

    -3

  • 410. 匿名 2024/04/29(月) 07:43:09 

    >>347
    となりの801ちゃんだった気がする
    と思って調べたら似てるけど違うキャラだった
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/29(月) 07:44:21 

    >>400
    読んでてフフッとなった

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/29(月) 07:46:07 

    オタクのXのリア充実ぽい人たちもなんだかんだで
    ただの見た目オタクだったな

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/29(月) 07:58:17 

    >>58
    その後に「下手でごめんね」とかデフォだったな
    「手抜きでこめん」はどうかとおもったけど

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/29(月) 07:59:51 

    >>406
    いえいえ、アンソロ初体験が遅かっただけで、24年組をリアルで体験した還暦ですよ。それまではずっと商業BLで、いわゆる虹に染まったのがテイルズからなんです。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/29(月) 08:03:17 

    >>407
    ヤマトでも古代とか島じゃなくて、艦長つーのが渋い。枯れ専なのか、いや、おばあさまからしたら年下になるのか・・・。私は真田さんが好きでした

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/29(月) 08:13:36 

    花男を読む振りして絶愛、BRONZEを読んでた

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/29(月) 08:29:39 

    >>265
    私は自宅から流通センターまで歩いたw
    当時「お父さん、ここに家を建ててくれてありがとう!!」って本気で思った。

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/29(月) 08:32:28 

    >>6
    私が小学生の頃は大田区産業会館だった気がする。確信は無いw

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/29(月) 08:45:36 

    >>19
    作ってたな〜w
    3色グラデとかお値段の割に綺麗だった

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/29(月) 08:45:38 

    >>410
    あ〜はいはいとなりの801ちゃん懐かしい!と思ったら違った🤣💦

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/29(月) 08:46:23 

    >>25
    コミックテクノ
    略してコミテク

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/29(月) 09:20:46 

    >>254
    懐かしすぎてしぬ

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/29(月) 09:21:48 

    昔好きだった個人サイトを探してサーチサイトたどってみたけどことごとく落ちてた

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/29(月) 09:22:10 

    腐女子ではなく同人女

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/29(月) 09:23:03 

    >>249
    それ私だwww
    乱筆乱文も含め私だ!!

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/29(月) 09:33:25 

    出来心で作った同人誌が現代になって古典文学として教科書に載ってしまう
    嫌だ恥ずかしすぎるヤメテ!!!

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/29(月) 09:34:24 

    >>426
    紫式部乙

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/29(月) 09:37:37 

    >>359
    愛の十字架ァッー!

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/29(月) 10:17:07 

    なついなあ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:16 

    ロリポップレンタルサーバー
    いにしえの腐女子にありがちなこと

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/29(月) 10:43:13 

    >>6
    私が中学生の頃は幕張メッセだったと思う。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/29(月) 10:47:30 

    >>293
    同い年!
    私がガンダムWで目覚めた中学生のころは801で、ネットが普及した2000年頃から腐女子って言われるようになった気がする

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/29(月) 10:49:19 

    >>78
    時代を感じるw

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:29 

    >>11
    えっ
    そんな作家さん居るんだ
    私は近況報告の手紙も入れてお願いしたら労いの言葉を書いた手紙と
    年賀状が届いた

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/29(月) 11:13:13 

    >>400
    気づかず読み進めてあれ?
    山田ユギさんとか。。。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/29(月) 11:14:35 

    >>60
    JUNEは美しく哀しい重厚な世界に浸るのが醍醐味だった
    BLは軽い傾向だから区別してもらいたいけど時代なんだろうな

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/29(月) 11:18:45 

    IUNE とアラン(スペル思い出せない)懐かしい

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/29(月) 11:27:20 

    >>437
    ジュネ、アラン懐かしい!
    お仲間いて嬉しい
    それ以前は薔薇族でした

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:07 

    >>282
    還暦をいくつか過ぎたものです
    こんな処にお邪魔してすみません
    女子高時代、授業中薔薇族を回し読みしていて先生に見つかり説教されました
    もう45年以上も前のことです

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:26 

    BL漫画が深夜とはいえ地上波でドラマ化される日がくるとは思わなかった
    しかも毎クール

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/29(月) 11:41:32 

    >>25
    懐かしい表紙がみずき健さんで大好きだった

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:44 

    >>330
    ブログが建売でHPが注文住宅でpixivがマンションだなって思う

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/29(月) 11:49:30 

    >>403
    リアルゲイの方だと無くも無いっぽいよ
    胸どころかノンケの半パン姿だけで眼福って喜んでたりする
    自分にも同じもの付いてるのに何故…と思うけど

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/29(月) 11:49:44 

    >>351
    ヤマトタケルの冒険暗いけど好きだったな

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/29(月) 11:58:29 

    ここ数年気になってた作品のBLCDを久しぶりに買ったらびっくりしました
    昔の作品でも声優さんて凄い!って思っていましたが感謝しかないですね💦
    昔のはドラマの間に音楽挟んだりしてそれも良かったな

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/29(月) 11:58:47 

    >>412
    分かる
    X見てると最近のオタクはオシャレで垢抜けてるんだなぁと思ったけど、春コミでみんなに会ったらまんまオタクで「そうだよな」ってなった

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:10 

    >>360
    ほっぺのトーンにも使うやつね
    あのトーン大好きだったわ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:12 

    >>439
    私も担任に同人誌取り上げられました
    休み時間に急に入って来て見つかったんですが

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/29(月) 12:10:32 

    >>157
    腐女子じゃないけど赤い眼鏡愛用してた
    あ、でも同人と出会ったきっかけは801だったなw
    しばらく801に話合わせてた

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:16 

    彼烈火のアルバム持っていました…友人に貸したまま帰ってきませんが

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:17 

    >>9
    ドーナッツていうのもあったな…

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/29(月) 12:13:35 

    >>326
    本当にそれ
    ネット上の趣味の繋がりなのに厳しすぎてジェネレーションギャップを感じる

    昔ながらの作家さんはビジネスメール並みにすぐに返信しないとダメだから正直面倒くさい

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:07 

    >>250
    中学生の頃に何を書いたのか覚えてないけど柱ネタは何度か採用された

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:54 

    >>24
    これいつも思うけど自分がオタバレしたことばっかり気にしてサラッとかちくフレンズについて教えてあげられないとこがまたオタクっぽい
    言動がスマートじゃないよね

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/29(月) 12:18:24 

    >>9
    すごく綺麗なイラスト描く常連の人がいて好きだったんだけど、日航機の事故で亡くなってたと20年近く経ってから知ってショックだった

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/29(月) 12:20:54 

    >>451
    自己レス
    ググっても出てこない…
    でも創刊号みたいなの確かに買ったんだ…
    ファンロードの派生みたいな雑誌
    どこの出版社だったのかも覚えてない
    覚えてる方いますか?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/29(月) 12:24:12 

    >>423
    え、まだあるの!?ってワクワクしながらバナー踏んで、404が出た時の落胆ね…
    もう見たくないんだよ!!404なんて…!

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/29(月) 12:25:58 

    >>11
    もしかしたら郵便事故だった可能性も…
    封筒から為替が透けると危ないから、お手紙で挟んでた

    +17

    -2

  • 459. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:07 

    Gペン、丸ペン、かぶらペン
    網掛け線、縄目、点描
    ベタ、ホワイト、トーン
    一生懸命練習して本出してたな〜

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/29(月) 12:38:26 

    >>43
    藤田わかを偶然pixivで見かけて全然絵が変わってなくて感動した。
    育児漫画かいてる人いたけど娘さん大きくなったんだろうな

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/29(月) 12:44:06 

    「メタモルフォーゼの縁側」って映画、是非ここの皆んなにお勧めしたい
    わー!!ってなったり、ギャーッ!ってなったり、懐かしさとか色々込み上げてジタバタしたりするよww

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:18 

    昔は細くて可愛い男の子同士のカップリングが好きだった
    そこから年の差に嵌りお兄さん系やおじ様系もイケるようになり
    自身の加齢とともにおじ様×お兄さんもイケるようになり、そろそろおじ様同士もイケそう…
    逆に女の子にアレが生えただけの男の娘はちょっと苦手になって来た
    男の子が自覚的に女装してるのは平気なんだけどな

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:57 

    >>22
    オタクじゃなきゃなんなのさってぐらい潔いオタクコーデ。
    これを本人が隠してるつもりなのが、また悲しい…

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/29(月) 13:05:15 

    インテで売ってるフランクは今も変わらずカリカリパリパリで美味しいのかな
    最近イベント参加も大阪遠征もしてないから、時々思い出して無性に食べたくなる

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:23 

    >>195
    金カムにハマる前はマッチョ受なんて有り得ないと思ってた
    自分の中では封神演義の天化が1番筋肉ついてた方だった

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:03 

    >>303
    レトラ>マクソン>アイシー>デリータ
    デリータは即売会場でまとめ買いしたわ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:50 

    >>15
    今のキャバの整形見ると尾崎南さんの絵を思い出す。

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:29 

    今はSNSがあるし、ネットもこれだけ普及したから、気になってる作家さんを追跡しやすいよね
    商用に行ったとか、他ジャンルへ移籍したとか。
    昔は好きな作家さんが急に自ジャンルで見かけなくなると、ペーパーの文章から転生先を推測したり、本屋のアンソロジーに名前がないか探してたw
    ちなみにチキンだったから奥付けの住所にお手紙を出すということは出来なかった

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/29(月) 13:20:54 

    >>305
    ネットで拡散する事がない時代だったからね
    そのまんまのノリの出戻り姐さんがヤバいのはわかる

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:59 

    ちょくちょく通販で同人誌買ってた作家さんが住んでたマンションで◯されたと言うニュースを見た時は衝撃だった。
    犯人見つかったのかなと思ったら未だ未解決だったのね

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:11 

    >>458
    1人ならそうかもだけど
    いいかげんあの本出ないなら為替返してくれってそのジャンルの人がほぼ言ってるレベルのサークルもわりとある

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:03 

    田村みゆきが幽白の同人誌のフリートークの所に「為替の買い方とかイベント会場への行き方を手紙で聞いてくるやついるけど自分で調べろ!」とキレてたんだけど、同じくらいな時期にミグ21は為替の買い方やイベント会場への行き方を丁寧に本に載せていて対応の違いが面白かった。
    でもみゆきちゃんの自分で調べろと言うのも正論なんだよね。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:48 

    >>139
    三次元でそれならかなり優しい方
    「はじめに」みたいなページにヒント隠されてたり、nmmnの本人に関する質問(〇〇のライブのセトリ〇曲目のタイトルとか)もあったりほぼ謎解きゲーム状態だった

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:04 

    >>109
    pixivで誌ネタ好きな人がタグに誌ネタありとネタバレされ怒ってた思い出

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:17 

    >>462
    私も耽美な少年しか無理だったのに今はおじ総受けだよ…
    人生何があるか分からんな

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/29(月) 13:44:36 

    >>11
    10年くらい経った頃に「結婚して出産して子育てに追われて〜」と長々と言い訳のような惚気が書かれた手紙だけ届いたことがある
    そんなんどうでもいいから金返せよと思った

    +21

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/29(月) 13:47:55 

    >>441
    ぱふの半分はみずき健のイラスト目当て。サムライトルーパーのイラスト集持ってたわ。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/29(月) 13:48:14 

    >>116
    アイドルが腐売りしてるからって「腐を隠しても意味ない」と開き直ってるクソもいるらしいよ

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2024/04/29(月) 13:51:59 

    >>471
    そらアカン…

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:26 

    >>472
    ミグさん懐かしいなぁ!!
    私が初めて買った同人誌、ミグさんのるろ剣本だったww
    今、どうされてるんだろう?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/29(月) 13:55:55 

    花魁パロとかあった
    あとお絵かきBBS
    キリ番踏み逃げ禁止とか

    はじめて来たサイトでキリ番踏んでしまったときどうしていいかわからなかった(魔法のiらんどは踏むと勝手にキリ番おめでとう!みたいなページに飛ぶことがあった)

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/29(月) 13:58:01 

    >>462
    私の好きな受は年齢だけなら老人だったなぁ

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/29(月) 13:59:02 

    >>9
    どうすれバインダー
    今月の新婚さん

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:04 

    >>10
    小学生の頃から4コマ劇場とかでパロディやアンソロには慣れてたし、すでに同人ワールドを知ってた中学生の頃アンソロジーコーナーで手に取ったエヴァのアンソロがめちゃくちゃエロ本でしかも注意喚起もなかったので家に帰ってびっくりしたww
    そんな時代だった

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/29(月) 14:06:25 

    >>13
    わかる。
    長年離れてて、とうらぶにハマって久しぶりにサーチエンジン探したらなくて「pixivってなに?!」てとこから始まった😂

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/29(月) 14:09:33 

    >>226
    めっちゃわかるw
    インスタとかでの言葉遣いとか写真の感じで勝手に若い子だと想像してたけど、自分よりだいぶ年上で若いカッコとハイブリーチしたスッピンのおばさんだった時はたまげた。

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:02 

    >>9
    嵐馬破天荒さんだっけ?
    この人の描く漫画のセリフによく(笑)って入ってて自分も自然と使うようになった。
    そして今でもたまに使ってる(笑)

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:12 

    >>466
    4枚1000円だったっけ…

    それでも中学生にはなかなか買えなくてドットのコロコロペンみたいなの使ってたなw

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/29(月) 14:11:22 

    >>403
    金カムのラッコ鍋回はそんな感じの描写あったね笑
    あの作者男らしいけど下ネタのノリが他の男性作家に比べてかなりズレてる(褒めてる)

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/29(月) 14:17:35 

    >>473
    すごい時は〇〇(出演したトーク番組)で話していた××と行った旅行エピソードの中に出てきた食べ物の名前
    みたいなのとかあって、そのトーク番組が放送してない地域に住んでた場合もう諦めるしかなかった。今みたいにネットもないから放送されてなければ見る術がないし

    しかもそういうパスワードが不親切なサイトの方がクオリティ低いというか自分好みじゃなかったりする
    たぶんパスワードの難解さでかなりハードルが上がってるから

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/29(月) 14:32:06 

    >>490
    一時期晒しとかあったから、パスワード厳重にしてたよ
    あとはサーチ側からパスワード厳しくない、わかりやすいサイトは登録消します!とかあった

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/29(月) 14:38:00 

    >>1
    最近の推し文化に疑問を持っている
    オタクもヤオイも、なる人はどんなにオタク環境から離してもなるし、逆にならない人はどれだけオタク環境でもならない
    なんていうか、私の時代でさえちゃんとオタクやヤオイをしてたのに、自分が萎えちゃったら
    「あんなにお金も時間も使って損した!」
    と恨み辛みがものすごい人がいた、逆恨みアンチ
    今は、イヤ.アナタ.オタク.チガウというタイプが変な風に推し活して、変な風にお金使ってて、ハラハラしてる
    もう現役じゃないから知らないだけで、実際はもうトラブル起きてるのかな…と思ってる
    古のオタクにはもうわからんトラブル

    +15

    -1

  • 493. 匿名 2024/04/29(月) 14:39:50 

    >>455
    あの事故機にはコミケから大阪のイベントに行く大手作家さんが何人も乗ってて亡くなってるんだよ…。

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/29(月) 14:42:47 

    >>463
    純粋な疑問だけど、街を歩けばそうではないファッションの人だらけなのに、なぜこれで隠れてると思うのだろう。。
    自分に関心が向きすぎちゃってるのかね。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/29(月) 14:53:56 

    >>210
    懐かしすぎる。
    2012年に大学入った時オタクサークルの先輩何人もこれ履いてたわ。色違い含め。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/29(月) 14:56:58 

    >>229
    聖闘士星矢から入り、後からキャプ翼にハマりましたが
    その頃には人気に陰りがでていてグッズや薄い本も少なくなっていましたわ…

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/29(月) 15:03:54 

    >>496
    私はキャプ翼から星矢でした
    それからシュラト、トルーパー…
    今も何だかんだ続けてます…

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/29(月) 15:04:48 

    >>241
    書いてた書いてたw

    黒歴史を思い出すからか、メルカリで免罪符のように「不躾ですが〜」を使うクレクレは嫌悪してしまう

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2024/04/29(月) 15:06:21 

    >>5
    擬態しなきゃ叩くし擬態しても叩くし
    100%自分らに合わせないと侮辱したくなるパンピーうるせえよなー

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2024/04/29(月) 15:16:50 

    >>459
    トーンヘラで抑えて、鋭角カッターナイフで切って削って〜楽し〜!ふぅ〜!!

    バブル期はどこも羽振りが良くてローカル紙のヤング欄に下手っぴでも良いからイラストやポエム送るとすぐ掲載されて、50円ハガキで出したのに500円の図書券で帰ってくるから結構ありがたかった

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード