ガールズちゃんねる

円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

2369コメント2024/05/01(水) 21:58

  • 1501. 匿名 2024/04/27(土) 00:54:53 

    >>1488
    国民同士の分断はもうやめたい

    +29

    -1

  • 1502. 匿名 2024/04/27(土) 00:55:11 

    >>1494
    今はないね。
    社員と派遣が結婚するっていうのは。
    社内マナー厳しくなったから。

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/27(土) 00:55:23 

    コンビニの品が高いよ

    +8

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/27(土) 00:55:43 

    >>1452
    れいわはないわ
    かろうじての国民民主じゃない?

    +9

    -5

  • 1505. 匿名 2024/04/27(土) 00:55:55 

    >>1457
    もう蔓延してるって

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/27(土) 00:56:11 

    こう言うとき「日本は水道水がどこでも飲める」勢や
    「女性一人でも、子供一人でも歩いてられる治安」勢

    現れるんじゃない?

    +12

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/27(土) 00:56:24 

    >>1490
    そうなのかな、でもさ、今の腐敗しまくりの自民党よりは希望あるかなと思ったんだ
    ともかく世襲の議員を輩出するような党はこりごりだよ

    +4

    -3

  • 1508. 匿名 2024/04/27(土) 00:56:38 

    >>1193
    性犯罪が増えるね

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/27(土) 00:56:46 

    >>1494
    このスレを去ったら?派遣を肯定しているんでしょ?
    安くて結局最高!だから引き寄せじゃん。このスレにふさわしく無い。

    +0

    -1

  • 1510. 匿名 2024/04/27(土) 00:57:11 

    >>488
    今まで日本は円が強かったからみんな投資もせず円で持ち続けるのが当たり前だった(実際それで大丈夫だった)。けど新興国とかで働く人は自国通貨を信用していないから儲けた分はそっこードルに替えて待ってるんだよって話を聞いたことがあります。

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2024/04/27(土) 00:57:12 

    ステルス値上げが一気に増えそう

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/27(土) 00:57:15 

    >>1499
    私も正月に行ったけど、それはコロナ後だから円安インフレでもどうしても行きたかったからだよ
    コロナの間大好きな海外旅行ができなかったんだもの、目ん玉飛び出る価格の料理やホテルでも4年海外行けなかった分の貯金で賄えたのよ

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/27(土) 00:57:42 

    治安悪化しそうだな

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/27(土) 00:57:51 

    >>1504
    自民党の2軍でしかない。
    自民党の憲法草案に賛成してるような政党なんて

    憲法の草案を自分で書いて気合い見せて欲しいものだわ

    +8

    -3

  • 1515. 匿名 2024/04/27(土) 00:59:00 

    >>1474
    もはや消費税のダブルだね

    +1

    -1

  • 1516. 匿名 2024/04/27(土) 00:59:00 

    私別に海外旅行興味ないし、贅沢しないから普通に働いてに質素な食事して、たまに図書館行ってミスド食べて、森林公園行ってお散歩して普通に死んでいけたら良いから別に円安になろうが、あんま関係無い。

    +3

    -15

  • 1517. 匿名 2024/04/27(土) 00:59:09 

    >>377
    在日だろう?
    日本のことによそものが口出しするなんておこがましいにも程があるwww🤣

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/27(土) 00:59:14 

    >>1203
    円安賛成派?

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/27(土) 01:01:18 

    まさかアルゼンチンのこと他人事だと言えなくなるようになる?
    (通貨暴落で二重レート)

    +7

    -1

  • 1520. 匿名 2024/04/27(土) 01:01:22 

    >>1504
    私も国民民主に入れるかなーと思うけど、野党入れる人も票がばらけそうだな
    自民が嫌だという意味を込めて立憲にするのか?どっちかかなぁ…

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/27(土) 01:01:33 

    >>1511
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/27(土) 01:01:38 

    >>113
    まったくの逆(超円高)をし、さらに混沌させたのが民主党

    +2

    -8

  • 1523. 匿名 2024/04/27(土) 01:02:15 

    >>1499
    ポイ活のでかいANA

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/27(土) 01:03:02 

    円安で日本復活だぁーって
    ネトウヨが言ってたw

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/27(土) 01:03:13 

    >>1369
    本当そうですよね。
    訪日観光客にまで心配されてるって、どういうことなんだろ。
    東南アジアでもやってること、なんでできないんだろ。
    本当、今の政治家も官僚も海外のこと知らないのかな?って疑っちゃうレベル。
    知ってはいても、上のおじいさんたちに教えてあげられないのかな?
    日本ってそういう国民性だから、職場で意見も取り入れてもらえない。
    みんな良くしようとしてるだけなのに。

    +8

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/27(土) 01:04:00 

    >>1516
    ミスド上がるよ?図書館も光熱費が上がるからどうだろうか?
    こういう人がいるから、経済も発展しないから外人様に頼る
    インバウンドが正解かもね。ケチな日本人お断りで、外人は豪華な
    食事でおもてなし路線が正解だね。そっか。

    +15

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/27(土) 01:04:25 

    >>1522
    今回を下回る事案を大声で書いてみた?

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/27(土) 01:04:48 

    なんで同じトピ立ててんの?と思ったら数日前のは155円トピか…

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/27(土) 01:07:04 

    >>1452
    れいわはアベノミクスの10倍くらい国債発行して1ドル1000円にしそうだから絶対に嫌

    +7

    -2

  • 1530. 匿名 2024/04/27(土) 01:07:51 

    日本を長く支えてきた中間層が幸福度を高く感じられる社会であってほしい

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/27(土) 01:08:19 

    >>1525
    中小企業でパートした時、上の立場にいるのにあんま仕事してない、みんなを見守るのが仕事みたいなお爺さん居たけどあんな感じでぼーっとしてる人が多いのかな?
    色々疎そうなんだよね
    特に何をするでもないし

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/27(土) 01:08:38 

    >>1516
    光熱費も、交通費も服も食費も
    もう5000品目値上げてるのに
    ミスドやマックが「外食」になるね

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/27(土) 01:09:16 

    >>1516
    外食出来なくなるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/27(土) 01:09:31 

    やれやれw
    まーた、『日本はもうダメだ!オワコンだぁぁぁぁ~!』って国籍不明な日本文が変な輩が揚げ足とるように騒ぐんだな~www ま、暇潰しにせせら笑うのも面白いから良いけどwww

    +2

    -4

  • 1535. 匿名 2024/04/27(土) 01:09:39 

    >>1453
    家族4人、3泊5日で総額150万です。
    オプショナルツアーなどは一切なし。
    レンタカーなしです。
    大したことはできなかったけど後悔はないです。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/27(土) 01:09:42 

    >>211
    国のこと考えたらそりゃ日本の土地は日本人に買ってもらいたい。当然だけど
    裏側の不動産会社にしたらそんなことどうでも良いわな、、、ナニ人だろうが買ってくれたら。

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/27(土) 01:10:17 

    >>1526
    横だけどマック高くて買えないよ

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2024/04/27(土) 01:11:17 

    >>1535
    ひと財産いるよねー

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/27(土) 01:11:23 

    今の日本の国力では円高でも円安でも
    振れ幅が大きくなって国力に見合った範囲に
    収まってくれないw
    韓国みたく定期的に為替市場のカモに
    されている。
    ネトウヨさん良かったねwww

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/27(土) 01:11:58 

    >>1534
    でたwww
    冷笑系の認知バイアスの歪みコメ

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/27(土) 01:13:00 

    >>1526
    もうこういう日本人多いと思う。

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/27(土) 01:13:08 

    >>1440
    日本の輸出の主力って自動車とか半導体部品、鉄鋼なんかだけどそれら原料は結局輸入してるんだよね

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/27(土) 01:13:21 

    >>21
    BRICsがドルに対抗して共通通貨作るからどうなるかね

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/27(土) 01:14:20 

    >>1535
    150万出した方には150万の価値があるはずとおもいます、きっといつまでも色褪せない良い思い出になりますよ

    +15

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/27(土) 01:15:06 

    >>1489
    生活レベルに大いに関係あるよ?個人の

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2024/04/27(土) 01:17:17 

    >>1
    意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/27(土) 01:17:43 

    お正月に夫婦でヨーロッパ行ってまとまったお金無くしたから今年は大人しくしてる😢
    欧米へいくのは年一でもキツくなった

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2024/04/27(土) 01:18:52 

    もう日本もトルコみたいになるんじゃない

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/27(土) 01:18:58 

    >>1504
    れいわはないわと言える程度の思考力のある人が
    なぜに国民民はOKという発想になるのか...

    +2

    -2

  • 1550. 匿名 2024/04/27(土) 01:19:16 

    ヤバいね、こんな時に東日本大震災規模の
    地震が来たら.....

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/27(土) 01:19:49 

    >>1537
    年だからもうマック食べられないよ。高血圧気になるんだわ。
    若い人の方がこれから辛いかもね。

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/27(土) 01:20:00 

    いつまで続くの……もう現実逃避したい(´;ω;`)

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2024/04/27(土) 01:20:04 

    >>211
    日本人に買わせないように給料据え置き30年
    という見方も出来るよ。
    凄いよね!この兵糧攻め

    国交省のホームページでは外国人向けの
    土地購入のガイドもしてるから

    +23

    -1

  • 1554. 匿名 2024/04/27(土) 01:20:25 

    >>389
    日銀が返せないからだよね。国民の住宅ローンのことなんて考えてないよ、きっと。

    +7

    -1

  • 1555. 匿名 2024/04/27(土) 01:20:28 

    >>1521
    ちょうど新旧商品入れ替えのタイミングだったのかw

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/27(土) 01:20:54 

    はぁ〜
    日本ももう終わりかぁ〜
    はやく安楽死制度解禁にならないかなぁ〜

    +10

    -2

  • 1557. 匿名 2024/04/27(土) 01:21:12 

    自国通貨こんな弱いのになんで🇺🇦の借金全額肩代わりしたりサムスン🇰🇷に600億あげるのか本気で理解できない

    +24

    -1

  • 1558. 匿名 2024/04/27(土) 01:22:22 

    >>1550
    都市部以外に来たら放ったらかしにされるだろうね
    既に能登半島は捨てられてる

    +12

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/27(土) 01:22:55 

    >>1499
    にしても海外の観光地で出会う日本人かなり減ってるけど気のせいなのか?

    +2

    -1

  • 1560. 匿名 2024/04/27(土) 01:23:41 

    おい!もう157.7になるぞ!158円まじか!

    +24

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/27(土) 01:23:42 

    国内旅行しかしないから関係ないって思ってたら大間違いだよーーー長期超円安は生活全てにのしかかってくるのよ

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/27(土) 01:23:46 

    セブンでツナマヨのおにぎりが税込150円。数ヶ月後200円近くになると思う。
    日銀総裁は現状の円安についてなんの影響も無いと言いましたのでますます円は安くなるでしょうから。
    国のトップを変えられるのは我々の投票。本当に年越せませんよ。今の自民党は保守は保守でもアメリカの保守です。
    一時の民主党なんて目じゃない売国です。自民党全員クビにしましょう。

    +25

    -1

  • 1563. 匿名 2024/04/27(土) 01:23:49 

    >>1537
    単純に価格だけだと普通に買えはするけど
    所詮ジャンクなのにあの値段という割高感が先に立つようにはなったよね
    元々はおやつに毛の生えたような立ち位置なわけだし

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/27(土) 01:24:40 

    外人より日本の女見ただけでムカつくわ

    +0

    -9

  • 1565. 匿名 2024/04/27(土) 01:24:44 

    >>1560
    160になる衝撃に備えよ



    私は泣くけど

    +14

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/27(土) 01:24:56 

    >>1529
    自民党しか勝たん!と言って死んでくのね

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2024/04/27(土) 01:26:25 

    不安すぎて金買おうかな

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/27(土) 01:26:36 

    日本国民は真面目に働いてるし、技術力も高いのに
    途上国や戦争してる国並みの経済状態になるのは
    どう考えても、ここ30年間の政治家のせい

    +23

    -1

  • 1569. 匿名 2024/04/27(土) 01:26:43 

    >>1549
    何がいいの?

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/27(土) 01:27:01 

    >>1556
    多分団塊ジュニア世代が年金受給し始める頃に
    拍子抜けするほどサクっと法案通ると思うよ

    +5

    -4

  • 1571. 匿名 2024/04/27(土) 01:27:04 

    30代半ば
    結婚して数年経つけど、コロナが流行って、そしてどんどん悪くなっていく経済に子ども生もうと思えない…。

    +13

    -1

  • 1572. 匿名 2024/04/27(土) 01:27:07 

    みんな陸マイラーになってエアチケやホテルを取ろう
    こんなクソ円安のクソインフレのクソ燃油のためにみんなの尊いお金使ってる場合じゃない
    うまくポイント貯めてうまく使おう

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/27(土) 01:27:33 

    >>1559
    海外への日本人の移住は史上最高数だけどね
    観光地には居ないってだけではないの?

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/27(土) 01:27:53 

    >>1557
    日本は日本円しか持ってないと思ってる❓
    外貨もたくさん持ってて国内で使えないから外交で使うんだよ
    無償であげてるわけじゃないからリターンも見込める
    誤解させて国に憎悪を抱かせるためにバラマキ報道しまくってる媒体には要注意

    +5

    -6

  • 1575. 匿名 2024/04/27(土) 01:28:31 

    >>1470
    値上りならまだマシで、これから物不足になりそう、、、

    +10

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/27(土) 01:28:55 

    >>567
    旅行趣味でずっと行けなかった組はその分貯まってるんだよね

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/27(土) 01:29:19 

    >>1559
    今日のテレビでハワイのホテルの人がまだ予約あいているって言っていたよ。
    そりゃそうだと思ったよ。

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/27(土) 01:29:26 

    現時点で1ドル157円に、、、、
    正直なところ、殆どの人はだから何?ってな感じでしょうが。
    原油価格がもろに上がり、輸入品ももちろん上がる。
    輸送コストも大幅に上がりせっかく賃上げして昇給してもチャラならまだよいですがマイナスになる可能大。
    逆に投資してる人は儲かるでしょうが、、

    +9

    -1

  • 1579. 匿名 2024/04/27(土) 01:29:43 

    >>1573
    移住が増えてるのはわかる
    たとえばだけど、年末年始とか夏休みシーズンにあちこちで聞いてた日本語が今やハングルになってる
    たまに日本語が聞こえるとうれしいくらい

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/27(土) 01:29:45 

    スーパーとかで「今が1番安いから…」と常に思えて、無駄に買い物してしまう

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2024/04/27(土) 01:31:01 

    >>1574
    って言う人はさぁ
    今まで誰一人としてリターンで何がもたらされたなど説明出来た例しがない

    +9

    -1

  • 1582. 匿名 2024/04/27(土) 01:31:19 

    国民より企業が音を上げそうだけどね
    この円安はさ。

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/27(土) 01:31:38 

    >>1580
    私その強迫観念に負けてドメストの買い置き8本もあるw

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/27(土) 01:32:16 

    >>50
    ゆとり世代よりもゆるい受験、就活味わっている人が多いと思うよ

    +10

    -2

  • 1585. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:06 

    >>1583
    買い溜めしちゃいますよねw

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:17 

    >>1562
    もう国産の具おにぎりじゃ駄目なのかな?

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:38 

    女さんをチヤホヤした結果
    物凄い勢いで転がり落ちて行くよな
    しかも本番はこれからなんだから笑える

    +2

    -8

  • 1588. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:39 

    >>1553
    バカなのかな?日本人の国じゃなくなって外国人オーナーの国になるのにね

    こんなの一般人の馬鹿な私ですらわかるのにさ。

    2010年よりもっと前から、世界は中国人のものになる100年計画とか言われてたけど現実味を帯びて来てるよね

    +9

    -3

  • 1589. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:45 

    >>1069

    日本は地震大国で建設コストがものすごいから簡単に比べられない
    地震のない国の橋脚はサラブレッドの脚みたいだし
    、建設中のビルやマンションもあれでいいのかとヒヤヒヤする(もちろん問題なし)

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/27(土) 01:33:51 

    >>1568
    真面目に働いているって、世界一社会人が勉強していない国だけど。。
    英語力も低いし、真面目って毎日会社に行っているだけじゃね?
    会議もクソ長いね。昔は世界企業トップ100?に日本企業いたけど
    今はいないけど・・凄い根拠が分からんです。

    +13

    -1

  • 1591. 匿名 2024/04/27(土) 01:35:12 

    >>1567
    前買おうとしてやめたんだよな
    やっぱ買おうかな

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/27(土) 01:35:13 

    >>1574
    じゃあ逆に日本に何兆何億って支援してくれた国あるんかな?
    だって自国通貨しか持ってない国は日本だけじゃないでしょ
    私も諸外国に感謝したいから、その例があるならぜひ教えてほしいです

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/27(土) 01:36:15 

    >>1590よこ
    ブラック企業が大手になってるからなー
    ブラック企業で真面目に働くって事はさ

    中国の人民解放軍が「真面目に働く」ようなもの

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2024/04/27(土) 01:36:26 

    >>1574
    ベトナムに空港作ってあげたことのリターン→ 🇻🇳「鉄道も作って!!!」

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/27(土) 01:37:06 

    >>1574
    貸付って形でばらまきだけど、リターンはいつ来るのかや?
    過去だと韓国とか台湾とかの事とかなのかな?

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/27(土) 01:37:13 

    >>150
    ロシアからの申し出を断ったよね❗️❓

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/27(土) 01:37:31 

    >>1570
    そう思う

    +2

    -1

  • 1598. 匿名 2024/04/27(土) 01:40:02 

    >>1591
    わたしコロナが本格的になり始めた自粛入る時に500万ぐらい買ったけど正解だったかな?いつ売ればいいんだ

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/27(土) 01:40:22 

    生活のこと考えると円安は困るけど外債持ってるから金利が入るときは円安のほうが嬉しいなぁ。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/27(土) 01:40:57 

    >>1559
    気のせいじゃないと思う
    去年末ハワイ行ったけど相当減ったと思う
    コロナ前はどこ行っても日本人だらけだったけど、ポツ、ポツってかんじ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/27(土) 01:41:52 

    昨年思い切っていった海外旅行でたまったマイルと、コツコツ断捨離したメルカリの売上金、そして何よりドル預金の利益、これらをかき集めて今年も海外旅行にいってくる!

    +14

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/27(土) 01:44:50 

    >>1588
    それが長期的に、計画的に行われたとしたら…?
    端的に
    イタ飯、フレンチ、ベトナム食、韓国ブーム
    振り返ると、食から海外慣れさせて
    エンタメに溺れさせて「公務員ってダサい」ブーム
    上級企業と政治家で国民をコントロール
    働かないから人手不足と外国人を大挙流入

    何の為に?って「自分の為だけ」にだと思う
    アメリカや中国に売国ですね

    +16

    -2

  • 1603. 匿名 2024/04/27(土) 01:45:13 

    >>181
    税収が減ってやばいのに、国民が貧乏だから増税出来ないみたいだね笑。電気も電車も大赤字なのに貧乏な国民のせいであげたくてもあげれない。

    +6

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/27(土) 01:45:21 

    どんどん値上げだね。
    化粧品も国内ブランドに変えるわ。

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/27(土) 01:45:48 

    >>3
    円安ではなくてドル高ね!
    なんせ、世界的にドル高だから

    ではなぜ、ドル高なのか?
    それは、アメリカがコロナ禍の時に国民を救うために大規模な財政出動したから
    そのおかげで、景気が良くなりインフレ率が高くなったから景気の過熱を冷ますために金融引き締めをした
    だからドル高になり相対的に円安になったのよ!

    日本は円安を是正したいのなら、政府の緊縮財政を転換させてアメリカのように積極財政になるしかない
    そして、経済をV字回復させて景気を良くしたらいずれ金融引き締めをできる時が来るので、その時に引き締めをすれば円安是正されるでしょう。

    +16

    -2

  • 1606. 匿名 2024/04/27(土) 01:46:08 

    >>1601
    行ってらっしゃい!!
    私の分も楽しんで!きっと素敵な旅になるって祈ってるよ

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/27(土) 01:46:17 

    >>1501
    最近多いよね、独身子なしvs子持ちの争い記事。
    少子化を煽ってるとしか思えないよ。
    怒りの矛先間違ってる。

    +27

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/27(土) 01:48:07 

    >>1574
    米ドルがいっぱいあっても使えないから支援で使うのか。
    でも今まで、どんなリターンがあったか説明してない。
    不透明なことが多すぎるから、野党はもっと追及して。

    +6

    -1

  • 1609. 匿名 2024/04/27(土) 01:48:32 

    >>1592
    ごめんなさい誤字してた
    誤り「自国通貨しか持ってない国」
    正しい「自国通貨しか持ってないわけじゃない国」

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/27(土) 01:49:41 

    韓国人からしたら日本は街全体がドンキホーテらしい

    +0

    -1

  • 1611. 匿名 2024/04/27(土) 01:50:17 

    >>1553

    国交省のホームページで外国人に向けて土地購入のガイドは酷いよね
    以前から、指摘する声があったよね!国交省のトップって...
    国防の観点から外国人に土地やライフライフを渡すべきではないのに

    +34

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/27(土) 01:51:24 

    >>1574
    詳しいことわかんないけど、その使えないであろう米ドルを日本企業の技術開発にあげたら企業は喜ぶだろな

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/27(土) 01:51:36 

    >>1611
    水が高くなる…

    +7

    -1

  • 1614. 匿名 2024/04/27(土) 01:52:02 

    >>1605
    橋本龍太郎(当時の総理)の短い動画見てみて
    すると後々失脚する
    【橋本龍太郎】「我々の関知する所ではない」アメリカの理不尽な要求に屈しなかった日米閣僚交渉 - YouTube
    【橋本龍太郎】「我々の関知する所ではない」アメリカの理不尽な要求に屈しなかった日米閣僚交渉 - YouTubeyoutu.be

    1995年6月の日米自動車交渉当時通産大臣だった橋本龍太郎氏と米国ミッキー・カンター氏による二国間交渉が行われた米国からの要求に交渉は長引き、決裂するかに思われたがこの6月の交渉で一転して決着男を上げた橋本大臣はのちに第82代内閣総理大臣に就任することと...

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/27(土) 01:52:04 

    >>1452
    れいわって国債バンバン発行するって言ってるじゃん。円安が加速するね!

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/27(土) 01:52:21 

    このままだとデフォルトは確実で、それがいつになるかだね
    早ければ年末迄もたない

    +6

    -1

  • 1617. 匿名 2024/04/27(土) 01:52:35 

    >>3
    値上げによる生活圧迫よりも
    為替差益の方が大きいから喜んでるよ
    円高ドル円70円台の頃辛かったわ

    +3

    -8

  • 1618. 匿名 2024/04/27(土) 01:53:48 

    >>1613
    水と安全はタダなのに、ヤバいよ

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/27(土) 01:54:35 

    >>1616
    政府はそれを狙って新札に替えたのね
    さすがデフォルト岸田!

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/27(土) 01:58:26 

    >>1516
    ご近所さんやん。東武東上線人身事故増えてるし、電車内で定住してる外国人が大声で騒いでて毎回不快
    お隣の東松山マジで治安悪化してるよ
    ガッコムには載ってないけど東松山在住アフリカ系の男が性犯罪を最近犯してニュースになってた
    「ガッコム」って検索してみ。
    ガッコム +ご自分の行動範囲の地名入れたら治安がどんな感じかわかるよ
    日本がこれ以上貧乏になると闇バイトする奴がさらに増えて強盗や犯罪が増えるよ。いつか自分や家族が標的になったらどうしようとか心配に思った事ないのかな…
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +7

    -5

  • 1621. 匿名 2024/04/27(土) 01:58:27 

    >>1613
    1611です。
    水道民営化とかライフラインを個人や外資に渡すのは本当に反対
    それでなくても災害の多い国なのに復旧作業にも影響あると思う

    国防を全く考えていないのが日本政府という酷さ

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/27(土) 01:58:56 

    >>1544
    ありがとうございます!
    夢のような時間を過ごせました。
    生活はカツカツなので、これから頑張って働きます。

    +11

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/27(土) 02:00:37 

    無能日本政腐

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/27(土) 02:01:04 

    >>1621
    水源売ってるよね…

    わたし一時期不動産触ってたことあったけど、売買リストに水源あったよ…
    中国人が速攻買ってた何十億とかだったけど…コロナ前ね。

    +8

    -1

  • 1625. 匿名 2024/04/27(土) 02:01:36 

    株式売買でしこたま稼ぎましょう

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/27(土) 02:01:39 

    コロナの時そうだったように、われわれが総悲観に蹴落とされた時が相場は底だとは思う
    基本的に。
    日本の事は大好きだけど、やっぱり外国が絡む為替とか資源ってなるとのびた扱いされるのが気に入らない

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/27(土) 02:01:47 

    >>1619
    新札刷るとどうなるんですか?

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/27(土) 02:01:59 

    >>1598
    500!?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/27(土) 02:03:07 

    >>1628
    うん

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/27(土) 02:04:10 

    >>1613
    それはもう麻生が

    この人ってCIAなの?この前も何故かトランプに会いに行ってたけど
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +13

    -1

  • 1631. 匿名 2024/04/27(土) 02:04:14 

    >>52
    それなのに税金を使って国葬したよね。国葬に値する?って聞いたら沢山の反論がきたよ

    +8

    -1

  • 1632. 匿名 2024/04/27(土) 02:04:40 

    民主党の円高は悪なんだから円安は正義なんだろ?がるちゃんのネトウヨはそういってたじゃん
    叩いてるやつは在日の売国奴で円安は正しいんだろ?
    なんで怒ってんのお前ら

    為替のことよくわからず円安のやばさ知らんかったのもしかして?

    +3

    -1

  • 1633. 匿名 2024/04/27(土) 02:05:30 

    資源がない敗戦国だからこんなにも対外的に主体性すら持てないのか
    せめて農産物は国内で、原油とかガスの代替の開発が必要だよな
    80年間なにをやってきたんだ私たちは。

    +3

    -1

  • 1634. 匿名 2024/04/27(土) 02:06:01 

    日本はエネルギー資源がないので、ものづくりをして外貨を稼がないといけないと子供の頃に学んだけど、豊かになればものづくりは海外にシフトして国産が減った。この円安で海外生産では採算が取れず、工場を日本に戻す動きもあるよね。エネルギー資源もないのに自給率も低くて輸入頼み。これだけ円安になると大変だわ。

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/27(土) 02:07:01 

    5年くらい前によくいたネトウヨ「円高は百害あって一利なし!!!」
    私「輸入製品やすくなるからメリットもあるよ」

    これで発狂しまくってたやつらがアホほどいた

    +4

    -1

  • 1636. 匿名 2024/04/27(土) 02:08:48 

    >>1627
    横だけど、全国民のタンス貯金を吐き出させる為じゃない?

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/27(土) 02:10:01 

    >>1624
    政治だよね、狂ってるよ本当に
    国民も腑抜けてる
    このままでは日本の何もかもを売られてしまう
    日本政府が日本を守る気がないんだよ

    +13

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/27(土) 02:12:49 

    >>1636
    どうやって出させるの?

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/27(土) 02:13:04 

    >>1611
    ご丁寧に日本人が売るのを渋る場合の対処法も書いてるよ。裁判だとかね

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/27(土) 02:13:32 

    >>3
    そりゃ評価益が1.5倍になったら嬉しいだろ

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/27(土) 02:13:42 

    >>1574
    詭弁だね
    債務免除額はんぱないのに
    タダであげちゃってるのに
    後進国にリターンなんか見込めません

    それに国内で使えないというのも何だかね
    自国通貨が草コイン状態で信用できない国は普通に米ドル使ってるけどね

    +6

    -1

  • 1642. 匿名 2024/04/27(土) 02:15:19 

    >>1634
    そこで、安倍→菅ラインで可決された
    R-CEPが効いてきますよ(悪い方に)

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/27(土) 02:16:10 

    >>1574
    日本の米国債に手をつけようとした大臣や元首相がポアされてしまったのをご存知ない?
    あれは日本の金って建前だけど実質的には某国のものだよ
    某国の承認無しに自由に使えないんだからwww

    +14

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/27(土) 02:18:34 

    普通FXやっててもドル円はたいして動かなかったのに やばい上がり方やん 1ドル上がっただけでかなりの爆益だよな 

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/27(土) 02:18:34 

    >>1639
    凄まじい売国だね、許せないよ日本政腐
    第三次世界大戦は既に始まっているのに
    日本の土地や農地や水源やライフラインを外資や個人に渡すのは大反対
    日本を緩衝地帯として欲しがっている他国に、どうぞどうぞ状態

    +13

    -1

  • 1646. 匿名 2024/04/27(土) 02:18:55 

    >>1637
    戦前から政治家の体質は変わってないよ
    戦時中でも上級達は自分のことしか考えてなかったもん
    満州のやつとかさ

    +10

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/27(土) 02:19:31 

    >>1638
    新札に変えましたよ〜NISAしましょうか〜
    納税しましたか〜?旧札が使いにくくなりますよー
    脱税してませんかー?両替しましょうかー?
    マイナ連携しましたかー?
    など。

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/27(土) 02:20:09 

    >>1601
    おめでとう
    私も明日逝きます

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2024/04/27(土) 02:21:12 

    >>1647

    マイナンバーカード作ってない
    マイナンバーカード大反対

    +11

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/27(土) 02:21:51 

    >>1606
    ありがとうー優しい😭
    人生の良い時もあれば悪い時もあって総じてみればトントンな気がします
    貴女さまにも沢山の幸がありますように‼️

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2024/04/27(土) 02:22:14 

    >>1645
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +19

    -1

  • 1652. 匿名 2024/04/27(土) 02:22:47 

    >>1644
    ボラが酷すぎるからロング勢もショート勢も往復ビンタで庶民は刈られてたよ
    FXじゃ爆益どころか阿鼻叫喚でしょ
    明日あちこちで電車止まるかもね

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/27(土) 02:23:36 

    >>1650
    トントンか
    いいな
    終わった
    さようなら

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/27(土) 02:24:33 

    >>1560
    ほんま辛い

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/27(土) 02:24:56 

    >>1651
    このままでは外国人に買われ放題だよ、許せない
    国防を全く考えていないのが日本政腐

    +30

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/27(土) 02:28:55 

    >>1647
    なるほど.ありがとう

    旧札とかえると、税金払ってなかったりしたらわかるもんね


    あの、SNSで見たんですが、マイナンバーと銀行口座の紐付け拒否の手紙返送しようって見たのですが、うちまだそんなのきてない…みんなのとこ来た?

    +8

    -0

  • 1657. 匿名 2024/04/27(土) 02:29:43 

    >>1649
    インボイス制度に加えて、保険証廃止
    このスピード感すごいでしょ?

    もう反日やパヨクの方が全然良いよ

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/27(土) 02:29:45 

    >>1384
    大学とか高くしたらいいのに。イギリスの大学院は現地民+EU民とその他ですごい違いがあったよ。私はそんな大金が払えず諦めました。

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/27(土) 02:30:00 

    >>1656

    まだだよ、都民より

    +8

    -0

  • 1660. 匿名 2024/04/27(土) 02:30:17 

    >>625
    敗戦から這い上がれたのは国民の意識が高かったからかな
    今の日本人には何クソ根性もないよね
    悲観的、懐古主義、現実逃避、責任転嫁
    これをやめないと国が良くなるはずもない

    +18

    -1

  • 1661. 匿名 2024/04/27(土) 02:32:45 

    フフッ、口先ばかり勇ましいけど
    何もせずただ日々を過ごす
    嫌なら生命を張るしか無いが
    それが出来ない意気地なしだから舐められるwww

    +1

    -8

  • 1662. 匿名 2024/04/27(土) 02:32:47 

    >>1528
    157円トピも立ってるよ・・ 週明け160円立つんじゃね

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/27(土) 02:33:09 

    >>1655
    でもどの党もそうじゃない?

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/27(土) 02:34:47 

    >>1384
    富士山見えなくする壁を作ったり、舞妓さんの写真禁止の看板作ったりするより、お金とればいいのにと思うわ。
    ベネチアだって入場料とることにしたんだよね?
    観光客は税金も払わずフリーライド、免税だってあるんだから上乗せすればいいのにね。
    オモテナシ〜言ってる場合じゃないわ

    +16

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/27(土) 02:35:09 

    >>1384
    何なら新幹線なんて海外からの旅行者優遇料金あるらしいね
    あれ今もやってるのかな?

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/27(土) 02:35:22 

    >>1659
    ありがとう!安心した!同じく都民より

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/27(土) 02:36:05 

    >>1665
    えぇ?ばかなの?

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/27(土) 02:36:49 

    >>1661
    令和に入っての暴動は
    那覇での警察と少年の警棒で失明事件
    あれで沖縄署が襲撃された

    ちょっとした切っ掛けで暴動に発展するよ
    全国に波及したら日米安保の学生運動みたいになるかもね

    +6

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/27(土) 02:37:44 

    >>7
    外国人観光客がたくさん来て「日本、安い」と、欧米だけじゃなく、アジア圏からも来て
    恥ずかしい国になった

    日本の接客はサービスが高いのに、安い人件費で提供している事に、気分が悪い
    ヨーロッパの格調高いサービスを参考にしてきたであろうに
    途上国並みの円安価格で、観光業を提供している今の日本が情けない

    岸田が先進国として、見栄を張り、海外に大盤振る舞いで支援し
    国内は、厳しい経済状況で増税という最低な政治

    日本の惰性の国会議員を一度、解散し、政治屋という俳優政治家は、いらない

    本当に能力と愛国心がある日本人だけで、もう一度作り直してもらいたい

    +62

    -1

  • 1670. 匿名 2024/04/27(土) 02:38:48 

    >>1663
    ちゃんとやらないと引き摺り下ろされるっていう構図つくらないとね

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/27(土) 02:39:49 

    漁港でインチキパフォーマンスするような総理はいらねー

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/27(土) 02:40:26 

    >>1484
    ほんとにね 安倍晋三マンセーしてた人達は泣いて喜ぶべき
    なんで文句言ってんの?
    アベノミクスが今花開いたんだよ

    +6

    -2

  • 1673. 匿名 2024/04/27(土) 02:40:47 

    >>1670
    ホントそう
    みんな選挙に行こう

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/27(土) 02:41:09 

    >>1601
    行く人多いって言うけど行く人たちもこんな感じだよね
    頑張ってかき集めて現地では日本から持ち込みのごはん食べたりさ
    悲しみ

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/27(土) 02:41:29 

    一時的だけど$1→¥157になったよ。
    明日というか今日、NY市場完全に$1→¥157になって、日本国民がGWで遊んでいる間に¥158以上になるかも。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/27(土) 02:41:38 

    >>1663
    自民党の長年与党で実績充分なのに?
    野党なんて与党をやったことないのに同じとは

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/27(土) 02:42:30 

    >>73
    このCMの認知度が一気に広まったのってマツコがテレビでこのCMについて触れてからなんだよね。
    マツコもこの女性を褒めてた。そこから商品も注目され出して特集組まれたりしてたわ。
    この女性がいなかったらマツコの目に止まらずにCM料も無駄に終わってたかもね。

    +7

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/27(土) 02:43:02 

    >>1660
    みんなで一致団結したら強いと思うんだけどな
    もう国民の間で対立構造つくったらだめだ

    +18

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/27(土) 02:43:51 

    >>1656
    それって年金受給者の銀行口座が対象じゃない?

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:03 

    >>1673
    それだけじゃ生ぬるい。自民党に投票するな!
    をスローガンにしなきゃ
    脳死状態で自民党と記入する人が正義ヅラしそう

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:11 

    >>1676
    実 績 充 分

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/27(土) 02:46:45 

    >>1480
    第三次世界大戦も既に始まっているというね
    そんなタイミングで憲法改正なんて反対
    改憲で緊急事態条項が可決したら日本国民終了だよ

    日本どうなってしまうのか

    +10

    -1

  • 1683. 匿名 2024/04/27(土) 02:47:07 

    >>1660
    情報がなかったから、ボロボロだったのに、日本が勝ってるとおもってた。
    騙されても、一致団結した。
    あの統制力は凄い。
    命令されてないのに。
    でもその精神は未だに健在だと思う。
    まずは岸田をなんとかしないといけない。
    安倍が今の状況みたら、やりすぎだ。として何かしらの策は講じると思う

    +18

    -1

  • 1684. 匿名 2024/04/27(土) 02:48:55 

    >>1673
    選挙行ったけどあんなのもう初めから決まってる出来レースだなって思った。
    ちゃんと国民の声が反映されてると思う?

    +3

    -7

  • 1685. 匿名 2024/04/27(土) 02:49:48 

    >>1631
    反日って言われた、カルトでしかない

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/27(土) 02:49:48 

    >>1680
    敵は財務省だよ。反緊縮財政で団結しなきゃいけないね。

    +6

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/27(土) 02:50:01 

    >>1679
    がーん。そうなの?あたし障害年金😭

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/27(土) 02:50:38 

    >>1684
    そんな選挙行かせたくないのw

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/27(土) 02:50:40 

    >>1154
    日本からのチケットは航空会社選べばそこまで高くないし、帰りの便は海外サイトで取れば例年とそんなに変わらない価格でいけるよ。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/27(土) 02:50:56 

    >>1682
    最悪な想像として、緊急事態にもなっていないのに
    緊急事態条項発動されて人民解放軍が大挙入国
    抵抗すると逮捕
    なんて事を考えてるよ。

    ネトウヨはせっかく「中国との戦争」を想定して
    憲法改正に賛成票を書いたのに
    無血開城の為に協力してたとかね。

    +2

    -2

  • 1691. 匿名 2024/04/27(土) 02:50:59 

    >>1663
    何処にいれたらいいの?
    国民一人一人に判断材料を頂戴
    知らないことが多すぎる

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/27(土) 02:52:09 

    >>1679

    知らなかった!年金受給者だけか

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/27(土) 02:54:41 

    >>1688
    横だけど
    こんな不正と隠ぺいの日本なんだけどさぁ
    選挙は正しく行われているに決まってる!
    という認知バイアスも危険じゃね?
    なんで、未だに鉛筆なのさ?

    って言っても勿論選挙行くけど何年も自民圧勝なんてする理由が解らない。

    +7

    -2

  • 1694. 匿名 2024/04/27(土) 02:55:19 

    何人かの専門家が予測で128円くらいに落ち着きますと言ってたけど嘘や〜ん

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/27(土) 02:55:53 

    >>1616
    日銀は日本円を理論上は無限に刷れるのでデフォルトをしたくても出来ないんですね。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/27(土) 02:58:07 

    >>828
    国内旅行なんていつでも行けるし割高でも子供との思い出作りや子供に色んな文化やアートに触れさせる為に海外旅行してるんじゃない?
    私も子供がもう少し大きくなったら色んな国に行きたい。

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2024/04/27(土) 02:58:48 

    >>1693
    出口調査というものもあるし、あんま剥離してたら疑われるんじゃない

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/27(土) 02:59:33 

    >>1001
    外貨準備高はずっと実質世界一ですが?
    世界の外貨準備高ランキング - 世界経済のネタ帳
    世界の外貨準備高ランキング - 世界経済のネタ帳ecodb.net

    世界の外貨準備高ランキング - 世界経済のネタ帳世界の経済・統計 情報サイトホーム世界の国・地域ランキングコモディティ為替株価ツールHOME > 世界のランキング > 外貨準備高世界の外貨準備高ランキング最終更新日:2023年10月12日2022...


    中国のは嘘だし。
    中国外貨準備高のからくり(宮崎正弘の国際ニュース早読み) - 東アジア歴史文化研究会
    中国外貨準備高のからくり(宮崎正弘の国際ニュース早読み) - 東アジア歴史文化研究会blog.goo.ne.jp

    嘘に嘘を重ねて膨らませてきた結果、何が本当なのか中国自身わからない「世界一の外貨準備高」、じつは空っぽなのだ****************************************小誌が屡々指摘してきたことだが、「世界一」の外貨準備高を誇...


    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/27(土) 02:59:46 

    >>1693
    選挙なんか選挙区内の有権者の2割取れば勝てるんだから10万人✖︎1万円で10億くらいばら撒けば勝てるよ。

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2024/04/27(土) 03:00:37 

    >>1699
    それ税金け?

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/27(土) 03:01:25 

    >>1696

    世界情勢や数年以内の有事を想定して、お金持ちは高くても今のうちにと考えているよ

    +3

    -1

  • 1702. 匿名 2024/04/27(土) 03:06:10 

    >>1688
    そういうわけじゃないよwあたしも選挙いってなんか疑問に感じだんだよね!

    +2

    -2

  • 1703. 匿名 2024/04/27(土) 03:08:59 

    >>1697
    最近こんな事例がありました

    「私が投票したのに0票って何?」と。

    これは0票だから明確に解る訴えだけど
    操作されてたらわかんないよ
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +16

    -4

  • 1704. 匿名 2024/04/27(土) 03:12:49 

    >>511
    今はほんと来ない方がいいよ。
    外人だらけで異国に来たのかと思うくらい凄い人。
    コロナ前の10倍はいる。
    円安で普段来れないような外国人が多いのかマナーもやばいし、普段より高くつくし混雑するしマナーの悪い外国人な遭遇して気分悪く過ごす羽目になるw

    +41

    -0

  • 1705. 匿名 2024/04/27(土) 03:14:11 

    日本は少子化で経済衰退、ロシア中国に侵略される危険性がある
    円は安くなると思う

    +0

    -2

  • 1706. 匿名 2024/04/27(土) 03:15:22 

    >>1688
    わかるよ、私も同じように思った
    選挙は大事!投票に行こう!

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2024/04/27(土) 03:15:24 

    ロシアはウクライナと日本の侵略計画があったの判明したから、
    円の価値は落ちると思う…。日本は戦争になると思われてる?

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/27(土) 03:16:32 

    これは遠回しに老人殺しに来てるんじゃない?
    電車飛び込みのニュースも増えた。

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2024/04/27(土) 03:18:55 

    >>1683
    それに近いのがあったじゃない
    ダイヤモンドプリンセス号がコロナ運んで来て
    皆で自粛して一致団結。
    なのに、政治家自治体はマスクや防護服を中国に献上

    コロナでも五輪は復興を掲げて日本の民度を世界に!
    なんて思ってもバブル方式、ワクチン打て打て!
    病院逼迫の毎日感染者情報
    圧巻の開会式など。全て凝縮して表れたように思うな
    政治家 VS 国民 だよ

    +13

    -1

  • 1710. 匿名 2024/04/27(土) 03:22:29 

    >>1709

    あの恥ずかしい開会式❗️❓

    +12

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/27(土) 03:24:36 

    >>1706
    そうなんだけど、野党が多すぎて票が分かれて与党に勝てない…
    どうすればいいのかな

    +5

    -1

  • 1712. 匿名 2024/04/27(土) 03:25:10 

    >>1710
    日本は勝ってると思ってた戦時中と

    日本の技術は凄い!と思ってた開会式と

    なぞらえてみたよ。

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/27(土) 03:27:36 

    >>1651
    拡散案件

    +17

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/27(土) 03:31:20 

    >>1699
    それをして河井夫妻が捕まってるけどね
    でも、同じように京都議連も配りまくって
    お咎めなしだった。国家公安委員長も問題なし!とか言ってさ。ウケるわ(後に捕まるけど)

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/27(土) 03:33:12 

    >>1620
    残念ながら他県です…

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2024/04/27(土) 03:38:44 

    >>1415
    10万ではすまないと私も思う
    円安の勢いが凄いから月10万、年間100万ベースで考えておかないと

    +17

    -0

  • 1717. 匿名 2024/04/27(土) 03:39:43 

    そもそも「貨幣経済」こそが地球の諸悪の根源らしいです

    「貨幣経済」は物があまったら捨てないといけないです(ただであげたら利益出ません)

    「貨幣経済」は戦争が起これば儲かります

    「貨幣経済」はかならず「貨幣」で「貨幣」を稼ぐ人が出てきます(本来「労働」や「生産」を創出しなければ「貨幣」は享受できない?)

    「貨幣経済」は悪いことをして儲ける人が必ずでてきます

    みたいな感じでみんなが損する仕組みらしいです



    なんか、地球人は「お金」がなくなるととっても困るという「洗脳」から抜け出せないのね

    水とか米とか「実体」があるものがなくなったら困るけど、「お金」がなくなっても、「お金」はそもそも人工的な「媒体」だから困らないかも?って発想にならないかな

    若者が貧困で結婚できないとか、大学の授業料無償化とか、富の再分配とかベーシックインカムとかの問題、老後の資金の問題とか、そもそも「貨幣経済」がなくなったら全部なくなるのに

    +2

    -2

  • 1718. 匿名 2024/04/27(土) 03:41:02 

    >>1642
    RCEPで中国人や中国製品がどんどん入ってきてやばいね。
    円安で日本の土地の爆買いが進んでしまうし。
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2024/04/27(土) 03:41:24 

    >>9
    つまり見てるだけなんだよね

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/27(土) 03:46:33 

    フルーツサンドが高いから買えなかった

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/27(土) 03:47:29 

     「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    「不正」は本当にあるのか?安田浩一が見た、開票作業のウラ側(安田 浩一) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

    講談社「現代新書」は、1964年に創刊された教養新書のシリーズです。政治・社会・ビジネスから哲学・思想・芸術まで、幅広いジャンルを取り扱っています。わかりやすく、楽しく、かつ深く学べるような1冊をお届けいたします。

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/27(土) 03:53:35 

    >>1708
    なんで老人?飛び込みなんて老人はしないよ
    しかもどう考えても氷河期の子供よりうちの親のが金持ち

    +8

    -0

  • 1723. 匿名 2024/04/27(土) 03:56:33 

    >>5
    なんで生活苦しくなるのにさらに国民を苦しめる増税ばかりするの?増税と殺人とおーたにマウントのニュースしかなくて不快なんだけど

    +42

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/27(土) 03:56:34 

    >>1721


    【選挙事件ファイル①】「ゼロ票の謎を追え」ミステリー編 | 選挙を知ろう | NHK選挙WEB
    【選挙事件ファイル①】「ゼロ票の謎を追え」ミステリー編 | 選挙を知ろう | NHK選挙WEBwww.nhk.or.jp

    選挙の謎について紹介する【選挙事件ファイル】。今回のテーマは「ゼロ票の謎を追え」。知っているようで知らない選挙の謎をお届けします。

    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2024/04/27(土) 04:18:55 

    昨年11月からの急速な株価上昇をけん引したのは外国人投資家
    しかもそこには中国人の名前がズラリ😱

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/27(土) 04:26:05 

    >>46
    日銀総裁植ちゃん「大地の力」

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/27(土) 04:27:14 

    一般人は見捨てるのがこの国のやり方なの?
    157行ってるけど…。
    早く利上げしないと。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/27(土) 04:28:57 

    >>1480
    戦争をしたいから前からわざとやってる

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/27(土) 04:34:04 

    >>4
    >>1

    今の日本はフィリピンと一緒
    アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

     フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当た...


    フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当たり国民所得はアジア第2位で、その上に位置するのは日本だけだった。だがそれから10年たつ頃には韓国と台湾に追い越され、80年代にはマレーシアとタイに抜かれた。90年代後半には中国にも追い抜かれた。

     そして今、フィリピンの多くのエリートたちが自分の生きている間にはまさか起きないだろうと思っていた事態が起きた。インドネシアにも抜かれたのだ。

     先日、12年ぶりに首都マニラを訪れて分かったのはほとんど何もかも昔のままだったこと。

    +13

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/27(土) 04:35:24 

    輸出による利益に依存する国にしてしまった円安株高の恩恵を吸う上級国民老害の皆様は
    長期的スパン思考欠落者だらけ
    インバウンド依存に縋るしかない業種は輸出を視野に入れ円高円安でブレない方向性を模索維持して欲しい

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/27(土) 04:36:25 

    >>1611 >>1651 >>1
    知らなかった!Twitterで
    ガレソとかに拡散してもらった方が良いと思う

    創価学会がマジで売国してる証拠じゃん

    自民党が公明党に2012年から今までずっと国土交通大臣のポスト与えてるのも異常だよね!
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +26

    -0

  • 1732. 匿名 2024/04/27(土) 04:39:51 

    日銀総裁、バカなの?

    +6

    -1

  • 1733. 匿名 2024/04/27(土) 04:45:19 

    >>78
    万博の事で頭が一杯wそれより石川県や円安をやる訳ないなw

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2024/04/27(土) 04:48:46 

    >>9
    やる気ないなw
    もう日本人の一般市民やらせたほうがいいんじゃない その方が働くよ

    +6

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/27(土) 04:50:29 

    >>126
    まさか日本だけがやっていると思っているの?
    どんだけバカなのよ

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/27(土) 04:55:33 

    >>1651
    マジか! 腐ってんね。選挙行ったほうが良いのは分かっているのだけれど、どいつもこいつも売国奴に見える
    個人的にフィフィ好きだから、猛烈に批判してほしい

    +19

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/27(土) 05:13:05 

    >>1694
    Wikipedia載ってるけど2050年時のGDPも
    7か8の先進国だから 今みたいに強く円安に振れる事あっても 長い目線で見てみたら実質実行為替レート
    に近くなるハズだけどな。

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/27(土) 05:13:37 

    >>1722
    飛び込みが老人って事じゃなくて金のない老人は排除したいんじゃない?って意味だった。
    電車の飛び込みは老人ではなくそれを支えてる側の人達だよね。
    もう労働者だけで老人を支えきれないんだよね。

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/27(土) 05:14:19 

    >>1716
    経済のテレビで1円円安になるとひと家庭あたりの負担額が年間数万って見たから今回1年で何円も動いてるからやばそうだよね

    +6

    -1

  • 1740. 匿名 2024/04/27(土) 05:17:23 

    円安に文句言う人ってどうせ円高になっても「日本の物が売れない」って文句言うしね。
    ただ文句を言いたいだけ。

    +4

    -2

  • 1741. 匿名 2024/04/27(土) 05:27:39 

    >>1152
    そりゃガル民ってほとんどがパートか専業主婦だもん
    経済のことなんて分からないし自分には関係ないと思ってる

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/27(土) 05:31:29 

    >>1
    かつての中国みたいになりそう
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/04/27(土) 05:31:34 

    >>480
    卵が先か鶏が先か
    都市部に人間が集まり過ぎる。その結果もしくは過程で、都市部には不要不急対象業が増え過ぎ。
    〇〇専門店とか、地方には無い。びっくりした。「それで食っていける!?」
    都市部では、既に人間が飽和状態でしょう。日本全体で日本を支える絶妙なバランス崩壊。
    自然と人間の共存ボーダーライン模索すら難しいのに、
    日常の生活から極力自然を排除している都市部は、一言で、不自然。人工物のみで生きていけるという人間の驕りすら感じました。
    リーマンショック時の円高98円覚えている人いるのかな。あの時も社会は大騒ぎ。個人的見解「ドル買っとけば良かったのにー」は置いといて。企業がこぞって内需放棄し海外へ生産拠点移した。
    そして今の円安。
    結局円高円安株価諸々マネーゲーム。ばっかばかしい。
    インバウンド含め外国人依存以前に個々が情報に振り回されず自身の進退含め広角的長期的スパンで選択してほしいなー

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2024/04/27(土) 05:33:07 

    >>50
    今の新卒とかコロナでほぼオンライン授業だったからほんと悲惨

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/27(土) 05:35:57 

    158円超えたね
    このまま159円も超えそう

    +22

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/27(土) 05:36:55 

    >>1
    これからどんどん円安になるけどそれでも投資しない人々大丈夫か

    +4

    -1

  • 1747. 匿名 2024/04/27(土) 05:40:29 

    >>1745
    ま?

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2024/04/27(土) 05:41:53 

    いま起きたら158超え。1日にでこんな下がることある?!

    +15

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/27(土) 05:43:07 

    もう止まらないね

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2024/04/27(土) 05:44:32 

    眠れない

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/27(土) 05:47:10 

    >>1731
    2004年9月27日
    2005年9月21日
    2006年9月26日
    2007年9月26日

    小泉 安倍 福田の内閣も公明党だよ
    国土交通大臣枠を自民党に戻したら麻生内閣で即敗北

    +7

    -0

  • 1752. 匿名 2024/04/27(土) 05:47:49 

    >>1748
    日銀が中途半端な会見をしたのが原因と思う

    +25

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/27(土) 05:48:10 

    こうなる前に出て行きたかった
    手遅れ感

    +2

    -1

  • 1754. 匿名 2024/04/27(土) 05:52:18 

    >>41
    何もしないなら総理や財務大臣を更迭したらいいのに
    それだけで何もしなくても次の人がどう動くかわからないからしばらくは上がることはないと思う

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/27(土) 05:52:31 

    来月から岸田が外国に金をバラマキ行っている間に日本は170円になりそう

    +9

    -1

  • 1756. 匿名 2024/04/27(土) 05:57:48 

    >>528
    円安は雇用に全く関係ない

    年齢による退職者が増えて人手不足だから雇用を再開というとだけの話で円安でも円高でも同じように失業率は改善する時期だよ

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2024/04/27(土) 05:58:16 

    >>3
    お前が哀れだよ。10年前はドル安円高で苦しんでたじゃん。企業も。頭使ってよ。

    +2

    -9

  • 1758. 匿名 2024/04/27(土) 05:59:36 

    >>1755
    自衛隊ヘリが何度も落ちてて政府専用機が落ちないのがおかしい。

    政府専用機も自衛隊の管轄

    +11

    -2

  • 1759. 匿名 2024/04/27(土) 05:59:57 

    そりゃ円安は日本にとってプラスだから止めるわけない。
    庶民が苦しむだけ。

    +1

    -5

  • 1760. 匿名 2024/04/27(土) 06:00:56 

    >>1749
    総理を変更
    財務大臣を変更

    このどちらかをしない限り介入しても無駄になると予想

    +0

    -1

  • 1761. 匿名 2024/04/27(土) 06:01:52 

    >>1759
    しかも岸田にとって庶民は奴隷で国民扱いしてるのが外国人だからね。

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/27(土) 06:02:25 

    >>1617
    ホントそれ。あの時の日本は円高ドル安はダメだ!とか言ってたよね。輸入物が安くて農家が潰れたりとか、酪農業が潰れたりとかそれに回り回って企業も潰れてた。私覚えてるもん。自給率がもっと低くなって、輸入頼らざるおえなくなってしまうって。

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2024/04/27(土) 06:04:30 

    私のドル貯金の含み益がどんどん増える〜〜

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2024/04/27(土) 06:05:20 

    >>841
    一部をドル建て投資したから、うんまぁ…なんだけど。
    やっぱ長い目で見たらそんな小銭で喜べないや。

    +6

    -1

  • 1765. 匿名 2024/04/27(土) 06:05:50 

    >>1745
    超えてた。156円からはやいね。

    +10

    -0

  • 1766. 匿名 2024/04/27(土) 06:06:18 

    >>1
    さっき158円でやってた
    1日で2円も上がったのか…やばくね?
    ドル円だろ?

    +16

    -0

  • 1767. 匿名 2024/04/27(土) 06:06:26 

    >>1762
    円安で肥料とかが高額で農家や酪農業が苦しい状況だよ

    大昔はほぼ国内で生産、今は海外から輸入

    +19

    -1

  • 1768. 匿名 2024/04/27(土) 06:07:17 

    >>1766
    5月には余裕で165円は当たり前になってると予想

    +11

    -0

  • 1769. 匿名 2024/04/27(土) 06:07:21 

    >>1763
    いくらふえても、円の価値は下落しまくりよ。これぐらいから、ゆっくり円高傾向に変わってほしい。

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/27(土) 06:07:25 

    今後も円安が止まらないだろうから円で預金も不安だし、かといって世界的に明るい未来が見えないから投資先もないんだよなーどうしたらいいのか教えてほしいわ

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2024/04/27(土) 06:10:27 

    >>215
    だから、本当に言うけど、円高でも高いものは高かったやん。国産のものだと普通に今の物変わらないくらいやったし。円高だと手元に入ってくるお金まじで少ないのに、国産物は値上がりしてく一方やったやん。

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2024/04/27(土) 06:14:53 

    >>1770
    金買う?

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/27(土) 06:17:36 

    もう観光立国に振り切って、外人観光客のために外出するときは
    着物に着替えて歩いたほうがいいかもしれない

    +5

    -2

  • 1774. 匿名 2024/04/27(土) 06:17:43 

    またネコのエサが高くなるね。家計を引き締めて節約して、お金がかからない娯楽を考えるしかないよ。

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/27(土) 06:17:54 

    >>1767
    一番輸入してたのロシアだからね。円安とは関係なく、ロシアが戦争して輸入がなくなって、マレーシア、中国、カナダになった。

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2024/04/27(土) 06:18:10 

    電気代補助金が来月で終わりだから6月の電気代は凄いことになるよ

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2024/04/27(土) 06:18:30 

    >>1767
    円安じゃない。ロシアが戦争してるから。

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2024/04/27(土) 06:19:10 

    >>1499
    これはANAのハワイ便の本数が増えたからってテレビで言っていたよ。搭乗率は良くないんだって。
    今までJALや米航空会社の客がANAに流れているだけだよ。
    本数増やしたのに空席が多いから値崩れ起こしているよ。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/27(土) 06:20:17 

    >>1180
    直ぐにアナルに入れようとするから風俗嬢大変だ
    日本語分からないフリすればいいし、体格は風俗のケツモチより良いからやられ放題だよ

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/27(土) 06:20:22 

    >>1756
    労働者の質が違ってきてるのが問題よね
    インフラ等の現場仕事を嫌がる労働者が量産されて
    すすんでやってた労働者が年齢で去っていく

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2024/04/27(土) 06:21:11 

    >>1774
    お金がかからない娯楽は海外旅行ぐらいでは?

    日本にいる限りこれから物価高に加えて電気やガスも上がるから6月にはほとんどの商品が値上げという状況になるよ

    +1

    -11

  • 1782. 匿名 2024/04/27(土) 06:22:39 

    私のドルの年金保険は円で毎月いくら払い込むって決まってるから
    そこだけは安心だわ

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/27(土) 06:24:47 

    利権まみれの自民党政権は先送りしかしてこなかったけどもう日本は先送りができなくなってしまったね

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/27(土) 06:26:03 

    うーん
    本格的に庭で芋作ろうかな

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/27(土) 06:26:45 

    >>177観光にたよりすぎるとギリシャみたいになるよ

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2024/04/27(土) 06:28:13 

    安倍さん生きてたら、変わっただろうか?

    +3

    -5

  • 1787. 匿名 2024/04/27(土) 06:29:29 

    給料があがれば問題はないんだけとねぇ
    庶民は。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/27(土) 06:31:32 

    >>1337

    百均はもう厳しいだろうね。
    うちの会社も見積もり毎回取り直しになり本当厳しい。

    +12

    -0

  • 1789. 匿名 2024/04/27(土) 06:33:25 

    >>1784
    肥料も高額になってると思うよ

    ほとんどが輸入に頼ってますから。

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2024/04/27(土) 06:34:36 

    >>1789
    芋なら肥料たいして要らないよ。やせた土地の方がいい芋できる

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/27(土) 06:34:45 

    数年前ガルで106円台のs持ちの人140円台でも困ってたけどちゃんと損切りできたんだろうか

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/27(土) 06:34:58 

    >>1785
    ギリシャは地震はあまり起きないけど、日本は地震大国
    南海トラフ級が起きれば一発で観光産業がぶっ潰れる

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/27(土) 06:35:40 

    >>655
    世界は電子決済の時代だよ

    +2

    -1

  • 1794. 匿名 2024/04/27(土) 06:36:03 

    職場では、円安の話題にはふれないようになるけど、みんな知らん顔してるだけよね。

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/27(土) 06:37:25 

    >>655
    でも旧札よりデザインがダサいという日本の恥をアピールしてますよ

    +4

    -1

  • 1796. 匿名 2024/04/27(土) 06:40:45 

    岸田をどうにかしない限りは円安が止まることはないと予想
    だから岸田が総理のうちに170円台になる可能性がある

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2024/04/27(土) 06:40:53 

    日本女性が海外に家政婦派遣するようになるかもね。

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/27(土) 06:41:22 

    もうG7から追い出されるね
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +13

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/27(土) 06:41:36 

    フィリピンの貧困層みたいになったらヤバイ

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/27(土) 06:42:33 

    >>1798
    日本が一人勝ちの時代もあったから

    +0

    -4

  • 1801. 匿名 2024/04/27(土) 06:46:30 

    >>5
    電気、ガス代が更に上がりそうな夏🍉🌻
    何買うにもたっかー!ってなるね
    日本は輸入に頼ってるから国民の生活にはダイレクトにくる
    賃上げなんかあってもほとんど感じなくなりそう

    +31

    -0

  • 1802. 匿名 2024/04/27(土) 06:47:37 

    >>1
    こういうタイトル作る時、検索で引っかかるように「円安」って入れて欲しいわ

    +24

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/27(土) 06:48:03 

    >>1766
    植田、お願いだから今すぐ辞めてください

    +14

    -6

  • 1804. 匿名 2024/04/27(土) 06:48:42 

    >>1745
    160、170円も見えるね。アメリカの利下げが後退してるからドルが売られないんだよね。

    +13

    -0

  • 1805. 匿名 2024/04/27(土) 06:51:22 

    >>122
    諦めないで!

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2024/04/27(土) 06:59:30 

    >>27
    国民が原発に反対してるからね
    原発再稼働すれば電気代高騰も抑えられるのに

    +15

    -5

  • 1807. 匿名 2024/04/27(土) 06:59:43 

    朝起きたら157円に...

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2024/04/27(土) 07:00:45 

    >>679
    アンビリバボー‼️

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2024/04/27(土) 07:00:55 

    >>1560
    朝起きたらなってる💧

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/27(土) 07:01:48 

    すごっ
    158円か😓

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/27(土) 07:04:23 

    ドルじゃなくてユーロだけれど
    9月にヨーロッパへ行く
    計画当時より既に20万円ぐらい多くかかることが見込まれる
    怖すぎる

    +21

    -0

  • 1812. 匿名 2024/04/27(土) 07:04:31 

    >>1764
    一ドル110円だった頃から1.4倍として計算すると

    10万預けていた人は14万になる。
    100万預けていた人が140万になる。
    200万なら280万、300万なら420万、
    400万なら560万
    500万預けていた人は700万になる。


    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2024/04/27(土) 07:05:07 

    >>1357
    残念ながらそうだね
    そもそも汚職も、カルト癒着も、ずーっと自民と紐付いてた問題
    自民に入れ続けてきた人は肉屋を支持する豚

    +12

    -1

  • 1814. 匿名 2024/04/27(土) 07:06:37 

    娘や妻を売るって50年前くらい前までは普通にやってたわけだし今は抵抗感あるけど案外あっさり定着するのかもな

    +0

    -7

  • 1815. 匿名 2024/04/27(土) 07:10:30 

    >>1611
    そう!自民党のせいって皆言うけど、ここが一番問題だと思ってる
    日本では、は創◯学◯員が減ってるから中国や外国人に選挙権を与えるため帰化させて増やそうとしてると聞いたことがある

    +14

    -2

  • 1816. 匿名 2024/04/27(土) 07:11:17 

    全ての通貨に対して円がクソザコになってるという悲しい現実
    日本という国の通貨は南アフリカとかケニアとかと同じ価値になったんや

    +15

    -1

  • 1817. 匿名 2024/04/27(土) 07:11:50 

    >>71
    日本の物が売れることの何が悪いの?
    もし円高で日本の物が高かったら外国人は他の安い物に流れるだけだよ。
    外国人だってわざわざ高い物買うほどバカじゃないんだから。

    +0

    -11

  • 1818. 匿名 2024/04/27(土) 07:14:57 

    >>1766
    黒田さんの尻ぬぐいしてるから、手立てがないんだろうけど

    +4

    -0

  • 1819. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:01 

    158.33
    完全に乗り遅れた

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:18 

    >>71
    観光国にするって、こんなにみじめだったんだ。敗北感満載。海外からも地方に工場たてたりして、それなりに、雇用も解消されそうだけどさ。安い人件費で日本人雇えるから、海外からしたらお得だけど、日本人は資産や人権をすり減らしてるね。

    +29

    -0

  • 1821. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:25 

    >>11
    この人のせいで女性まで働かないといけない世の中になって本当恨んでる
    働きたい女性なんていないのに

    +35

    -7

  • 1822. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:32 

    >>13
    はいはい
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +4

    -2

  • 1823. 匿名 2024/04/27(土) 07:19:45 

    >>11
    円の価値は?とりあえず基軸通貨だったのに

    +0

    -2

  • 1824. 匿名 2024/04/27(土) 07:21:00 

    >>1258
    今6歳の息子の学資用に始めたドル、
    月35,000円くらいのはすが、月50,000円超える時もある。
    10年だから、あと4年くらい‥
    厳しいが、途中解約は損でしかないかな、
    満期まで頑張るか。と悩み中。

    +17

    -0

  • 1825. 匿名 2024/04/27(土) 07:21:53 

    119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
    これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
    日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

    578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
    ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
    生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

    910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
    今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

    +4

    -0

  • 1826. 匿名 2024/04/27(土) 07:23:28 

    でも国民が利上げを受け入れるしかないよね

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2024/04/27(土) 07:23:59 

    >>1822
    老人ホームかな?

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/27(土) 07:25:37 

    木曜のニュース。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/32e850f285f26585e7ad9baa754d18b473744d82?

    >交付金200万円に加え、夏の活動費(氷代)を通常の200万円から300万円に増額し、合わせて500万円を配る。

    100万円の増額。何で自分らと外国人には大盤振る舞いで、自国民には何もしてくれないのか?

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/27(土) 07:25:40 

    >>1820
    団塊世代が海外に同じことやってきたツケが回ってきただけな気がする

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/27(土) 07:27:34 

    >>1817
    ナンボでも作れるモノならまだいい
    そのうち米や野菜がなくなる
    土地も買われてるから水源地も
    水もなくなるよ

    +9

    -0

  • 1831. 匿名 2024/04/27(土) 07:27:58 

    今見たら158円てマジなのこれ…

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2024/04/27(土) 07:29:18 

    >>1611
    信じらんない、まさに売国じゃん

    +11

    -0

  • 1833. 匿名 2024/04/27(土) 07:29:21 

    少子高齢だし必然的に移民も増えるだろうね
    だけどアジア諸国は成長してて安い日本には来たがらないだろうし、次はアフリカ系の人達かな

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2024/04/27(土) 07:32:32 

    マスゴミの報道も悪意ある
    観光に来る外国人ばかりに目を向け安い安いと喜んでテンション爆上げな様子を写して賑わってますよ〜とスタジオゲストの微妙な微笑みのワイプと共に好意的に報道しやがる
    あんたらには惨めな気持ちは分からんのかもな

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/27(土) 07:32:59 

    >>1
    政治家がバカで日本沈没しそうなのバレて海外の投資家が円買わなくなった

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2024/04/27(土) 07:33:21 

    >>50
    氷河期世代よりまだましでしょ。

    +3

    -1

  • 1837. 匿名 2024/04/27(土) 07:34:01 

    >>1834
    日本下げ報道するとクレームくるからね

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2024/04/27(土) 07:36:48 

    >>1758
    え、怖い、陰謀的な?

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2024/04/27(土) 07:37:40 

    また値上げが来るのか。
    輸入品に頼ってる安い飲食店は耐えれるの?

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/27(土) 07:38:50 

    >>413
    発展途上国に返り咲いてしまったのね…

    +9

    -1

  • 1841. 匿名 2024/04/27(土) 07:39:30 

    >>1817
    円安でも日本の製品は売れないよ
    工場はすでに海外に移転して
    氷河期世代の技術者を育てるのを怠った
    少子化で若者の技術者もいない
    あと資源を輸入に頼る日本では
    原材料費も高騰する

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/27(土) 07:40:06 

    >>1798
    うわ…こんなんショックだわ

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2024/04/27(土) 07:40:16 

    >>14
    逆じゃないの。トヨタが終わったら日本は終わるって言われてるよね。

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2024/04/27(土) 07:40:57 

    >>1811
    私はシンガポールにいくけど5年前に行った時のレートのほぼ倍になってる…

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2024/04/27(土) 07:41:58 

    >>1817
    その代わり日本の物価は高騰し続けて一般人が貧乏になるんだよ。
    中国に安くで人件費払って、私たちが安くで物買ってるけど
    円安が進むと逆の現象が起こるんだよ。
    つまり日本人が外国企業に安く雇われるということ。
    金利も上がらず給料も上げないなら、そのような国になっても仕方ない。
    だから円安になるならば、金利も給料も同じように上げて行かなければならない。

    +9

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/27(土) 07:42:20 

    日本人って本当にどこまでも醜悪で気持ち悪いほど頭の悪い劣等民族だったね。
    社会問題は何ひとつ解決できずその負債を次世代に押し付けることしかできない民度知能。
    政治家や大企業の悪事には犬畜生のような媚びで見過ごし、その鬱憤は自分より弱い者の粗を探して虐め殺す事で発散する。

    本当に醜悪な民族だったね。

    +2

    -10

  • 1847. 匿名 2024/04/27(土) 07:46:23 

    この状況でも海外旅行いける人達はセレブなんか

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/04/27(土) 07:46:33 

    >>3
    円安と円高勘違いしてるのかな?

    って意見で納得した
    大半の日本人は円安で困ってる
    輸出産業やインバウンドはかつての中国みたいに儲かりはするけど
    個人では例え対策打ってたとしてもいつまでもは続かないし
    物価は上がる

    上から目線で介護なんか外国人が働くから大丈夫
    とか
    国への信用だから円安になんかならない
    って言ってた勘違いがる民にはザマァとは思うけど
    いつまでもそらみろとも言ってられない

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2024/04/27(土) 07:49:04 

    >>71
    おもなし最後だねになっちゃってるよ笑

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2024/04/27(土) 07:49:23 

    自分の国が「安い安い」って外国から言われるのって、こんなに屈辱的とは想像もしてなかった。
    今まで東南アジアの国に旅行したときも、「やすい!」って爆買いしたりしていたけど、現地の人からすれば見下されてるような行為だったんだろうな。反省。。

    +10

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/27(土) 07:50:02 

    >>1821
    そしてより少子化に

    +14

    -0

  • 1852. 匿名 2024/04/27(土) 07:50:57 

    >>1517
    なら自称日本人でガイジネトウヨのお前が
    このカミカゼ金融政策の出口を語れよ?

    そんな知能ないくせにイキってんなよガイウヨ

    +2

    -3

  • 1853. 匿名 2024/04/27(土) 07:53:07 

    >>1723
    移民の国にしたいから。アイヌやウイグルみたいな先住民族日本人は要らないのでは。上級国民以外

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/27(土) 07:53:08 

    >>1847
    最後の思い出の人もいる

    +12

    -0

  • 1855. 匿名 2024/04/27(土) 07:53:15 

    FXで豪ドル円ちょこっとだけやってたけど、1ヶ月ちょっと前くらいまで95〜98円代ずっとウロウロしてたのが気づいたら99円より下がらなくなってて、昨日の指標でショート焼かれてしまった笑
    起きたら103円台になってるし、まさかここまでのスピードで円がゴミ化する時が来るとは思わなかった…

    +14

    -0

  • 1856. 匿名 2024/04/27(土) 07:53:50 

    >>1806
    太陽光パネルで儲けたいおぢ達が、反対してると思ってたw
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +3

    -3

  • 1857. 匿名 2024/04/27(土) 07:54:25 

    >>1846
    中国と韓国はもうしんでるからなあ・・・

    物作り日本も後継者不足とゆとり教育で危うい
    とは思ってだけども

    +4

    -1

  • 1858. 匿名 2024/04/27(土) 07:54:51 

    >>1119
    ネトサポかよ。

    安倍はアベノミクスの金融緩和政策で国債や紙幣を刷りまくってたじゃんか。

    国の借金をバカみたいに増やしたり紙幣を刷りまくったりしたら相対的に円の価値が薄まるのは当然の帰結だよ。

    長くつづいた安倍の愚策でここまで円安になってしまったのは疑いようがないよ。

    そもそも日本が金利を上げれないのも安倍が大量に刷りまくった国債償還の利払いがとんでもないことになってしまうからじゃんよ。

    +11

    -3

  • 1859. 匿名 2024/04/27(土) 07:56:19 

    >>1823
    数年前聞いたけど昔の日本円の信用は薄れて
    基軸通貨はすでにユーロや他通過に移動してる。
    だから有事の円高も望み薄

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2024/04/27(土) 07:57:35 

    >>11
    はーこいつの葬式に12億円使ったのほんとムカつく

    +28

    -5

  • 1861. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:02 

    >>1788
    100円維持するために開封した瞬間壊れるような作りとか
    サイズをギリギリまで小さくした使い物にならない袋類とかいらんわ
    外国人観光客にバカ受けらしいが、日本の製品安いけれどすぐ壊れる、質悪すぎって評判が世界中でたつようになるよ、そう遠からず
    で、益々世界中から貧乏くさい安かろう悪かろうの国とのレッテル貼られるようになる

    +13

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:13 

    円安と共に再エネ賦課金(中国にお金を渡す謎の電気代の制度)で
    5月(GW)以降大幅な電気代の値上げ

    >>1>>2>>3>>4>>5
    電気代(内訳::再エネ賦課金)の金が中国共産党に流れていた大事件発覚

    ・5月から電気代「再エネ賦課金」が1万円値上げ←★NEW

    日本国民の年間被害額:3兆円以上

    <<Twitter検索ワード>>
    ・再エネタスクフォース・河野太郎・孫正義・大林ミカ
    ・再エネ賦課金・中国スパイ・太陽光パネル

    Q:電気代値上げで、なぜ、中国共産党へお金を横流しされるのか?
    A:電気代内訳の再エネ賦課金は、中国へお金が流れるための徴収税のため

    Youtube解説動画<結論のページから再生できます>
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTube
    【永久保存版】再エネ賦課金引き上げへ…再エネ利権の闇を徹底解説/小池百合子都知事・岸田総理・河野太郎大臣…大物政治家の名前続々/中国に渡る政治資金/平井宏治氏が徹底解説 ④【The Q&A】3/22 - YouTubeyoutu.be

    ***********************************************************お陰様で第4期(4月開講)を迎える令和専攻塾。装いを新たに塾生募集開始です。オンライン参加も可能。講義の翌週はオンライン振り返り講義とフリーディスカッション。OBの同窓会もあります。是非楽しい仲...


    ★↓これが中国共産党にお金を流すための電気代の闇★

    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +20

    -1

  • 1863. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:13 

    >>1847
    10年前の旅行者と同じレベルの滞在をしていれば海外でも歓迎されるけど、報道されているように国内からカップ麺やペットボトルを持参していくような旅行者が増えると日本人観光客は「貧乏人」扱いされる日が近くなるよね

    +16

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/27(土) 07:59:25 

    >>1846
    頭のいいきちんとした優秀な日本人は真面目に仕事してんのよ。
    ずるくて人から搾取することしか得意じゃないバカな極悪人が政治家になってるからこうなった。

    +23

    -1

  • 1865. 匿名 2024/04/27(土) 08:00:56 

    >>1855
    私もせ100円でL利確してSもっちゃって焼かれました。昔みたいなレンジ相場に戻る気がしない
    ドル円初めて128円いったときみたいな恐怖感がある

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/27(土) 08:01:16 

    >>1850
    でも日本は一応先進国だしインフラも凄くて裏路地まで諸外国より清潔な国、それがここまで落ちるってことはこれまでなかった例だと思うよ。日本がバブルの頃アメリカのエンパイアステートビル買って怒りを買ったのはあったけど、今度は立場が逆で相手は発展途上国含む世界だっていう…

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2024/04/27(土) 08:01:48 

    >>1858
    刷りまくったのに日本に還元されてないんだよね。
    日本はもう政権を変えるくらいしか方法ない。

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2024/04/27(土) 08:01:50 

    >>1855
    豪ドルが103円はやばい 住んでたけど電化製品は旧式 夕方で店閉まるような国でOGは夕方には帰宅してるし外国人だらけの国 日本も外国人に乗っ取られつつあるけどまだまだ夕方に店閉まらんし!

    +6

    -0

  • 1869. 匿名 2024/04/27(土) 08:02:52 

    >>1846
    終わってるのは日本だけじゃないから

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2024/04/27(土) 08:03:01 

    >>1857
    バカなネトウヨか痴呆老人だけだよ
    今時、物作り日本とか言ってんのは

    +2

    -3

  • 1871. 匿名 2024/04/27(土) 08:04:39 

    >>1788
    100均は150均にならないとまともな商品なら採算は取れなかなるだろうね。
    200均で良いくらい。

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2024/04/27(土) 08:05:21 

    >>1864
    まだこの程度の事言ってんの?


    搾取することしか得意じゃないバカな極悪人が政治家になってるからこうなった。
    ↑そんな政治家に与党やらせて再選させてる民度含めてキチガイ劣等民族だって話なの。
    政治の問題を政治家個人の資質の問題とでも思ってんの?

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/27(土) 08:06:12 

    >>1817
    そもそも円安で商品が安くしなければ買ってくれないって、商品に価値がない失敗じゃんw
    ダイソンやiPhoneは商品価値が高いから高くても売れるわけで

    +7

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/27(土) 08:06:27 

    >>1745
    今起きて158円って聞いて眠気も吹っ飛んだ

    +12

    -0

  • 1875. 匿名 2024/04/27(土) 08:06:28 

    >>1862
    じゃあ誰に入れるの?ってなると不思議なくらいまともなじゃない人しか立候補してないんだよね。
    なんかわざと変なのぶっこんできて消去法で自民党か票を分散させて固定票のある自公しか勝てないようになってる。

    +14

    -0

  • 1876. 匿名 2024/04/27(土) 08:08:27 

    >>626
    静岡の命と言われる川の下を通るからトンネルを掘ると湧き水が溢れて農業やってる人に影響出て環境破壊にも繋がるって話だよ。
    あと、電力もかなり使うから太陽光発電に頼らなければいけないし太陽光発電設置したらそれも環境破壊にも繋がるし
    川勝叩かれているけどリニア通すと静岡の住民にデメリットが生じるからこの先の静岡や日本の事を考えると通さなくて正解かもね。

    +14

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/27(土) 08:09:02 

    叱らない教育で日本人のマインドは弱々
    ヒキニートのクセに「日本人のオレ様偉い」って
    ネット上でイキリまくって
    外国人技能実習生を奴隷扱いした挙げ句
    虐待されて逃げた実習生を叩き散らして
    「奴隷は黙って虐待されてろ、死んでも働けオラ!!」って
    やってたからね

    いざ自分が相手の立場になったらこんな愚策を出した政府を叩く

    まあ公明党が政権に入り込んで
    ゆとりやら叱らない教育やら歪んだ平等教育やら
    日本の弱体化を図った政策がようやく実を結んだ
    と言えなくも無いけど

    中国も韓国ももう終わっちゃってるからね

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/27(土) 08:10:36 

    158円か
    円安おさまったらNISAしようと待ってたら更に円安進んじゃったな
    チキンレースに耐えるのもしんどくなっちゃったな

    +9

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/27(土) 08:10:48 

    やばい予兆はあったけど全部コロナのせいじゃない?

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2024/04/27(土) 08:11:08 

    >>1857
    中国しんでる?まだまだじゃない?人口凄いから不況だろうけどなんとでもなりそう

    +2

    -2

  • 1881. 匿名 2024/04/27(土) 08:11:41 

    >>1758
    訓練とただの移動は違うでしょ

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/27(土) 08:12:23 

    >>1449
    今でこそアメリカが覇者だけど、産業革命で世界の近代化をリードした国だからね
    80年代に福祉でばら撒きすぎてイギリス病という長引く不況も経験してる
    明治時代に色んなことをイギリスから学んで取り入れてる
    イギリス人はそう思ってないけれど、日本はアメリカよりイギリスと似たところがあるから、参考にできるところありそう

    +7

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/27(土) 08:12:27 

    >>1
    自国の衰退を象徴で理解するためにG7とかも外された方がいいと思う

    +2

    -1

  • 1884. 匿名 2024/04/27(土) 08:14:17 

    >>1875
    東日本大震災の時の政権のことを知っていたら
    仕方ないよね。
    国会答弁でも野党は如何に良い感じで攻めてる感を出せるか?
    与党はそれなりに答えられるか?
    の茶番を見せられてるようにしか感じない。
    突っ込んだかと思えば、すぐに話が次から次へとすり変えられて代替案も何も無いし
    最後まで話し合うことはない。
    自民党も嫌だけど、では他の政党に任せようとなるのか?
    粗探しなら誰でもできる。

    やっぱ無理だわってなる。

    +7

    -2

  • 1885. 匿名 2024/04/27(土) 08:15:19 

    >>1870
    日本製品は
    中国、韓国に比べたら品質は未だに良いからね
    車も高品質には違いないし

    バッタもんとパチもん作ってる国や
    世界レベルで見たら高性能な事は変わらない

    パソコンも自分のは日本製を使ってるけど
    職場のdellはスペックは悪くなくても
    直ぐに固まるのに
    自分の国産メーカーのはデータ増やしても軽々と動く

    +5

    -1

  • 1886. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:40 

    >>1811
    私この前アメリカ行ってきた。150円の円安だわ、もう少し待ったら良かったかな〜と思ってた。既に8円も違う…

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:57 

    >>1867
    違うよ話のキモは

    日本円を刷りまくったら日本円の価値が下がると言う事
    そして下がったという事

    言っちゃ悪いけど貴方のその残念な頭じゃ
    還元されても何も意味がないわ

    +1

    -1

  • 1888. 匿名 2024/04/27(土) 08:19:21 

    >>1844
    子供が駐在中だけれど、手当が追い付かないと言ってた
    何もかもが高くて駐在中赤字生活だと

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2024/04/27(土) 08:19:27 

    >>1861
    海外行ったことある人は共感してもらえると思うけど、海外は百均で売ってるようなものが千円ぐらいするの
    しかも日本の百均の方が品質が良い
    でも、こんな高品質なものやサービスが安すぎるのおかしいし、全てが世界一の品質なのにここまで落ちぶれてるの異常だけどね

    +27

    -1

  • 1890. 匿名 2024/04/27(土) 08:22:07 

    都庁のプロジェクションマッピングに5億かける余裕あったら緊縮財政すればいのに

    +8

    -0

  • 1891. 匿名 2024/04/27(土) 08:24:04 

    >>1858
    横だけど、国債のことは覚えてるけど紙幣もこんなに影響出るほど刷って供給しちゃってたの?

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/27(土) 08:24:34 

    >>1880
    よこ

    昔のような人民服と自転車の洪水の時代には戻らないだろうけど、これからは長引く不況に苦しむよ
    各地で社会的に不安定になると思う
    中国の春が終わったのは確か

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/27(土) 08:26:46 

    >>1847
    たいしてお金ないけど今夏行くよ。来年になったらもっと行けなくなるかもしれないし。最初で最後になるかもしれないけどね!笑

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/27(土) 08:27:39 

    >>1888
    子供、、、、?
    オバチャンネルだな、やっぱり

    +1

    -5

  • 1895. 匿名 2024/04/27(土) 08:27:46 

    スマホ世界シェア
    一位サムスン 韓国
    二位アップル アメリカ
    三位シャオミ 中国
    四位オッポ 中国

    ソニーもシャープも富士通もNECも
    入っていないんだけどね
    愛国心ってのは他国をディスる事ではなく
    他国からいいとこを学び取る事だと思うよ
    遣唐使や明治維新みたいに

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2024/04/27(土) 08:27:49 

    >>1880
    国の債務が一兆円超えて
    その上の桁の一景円超えてるんだよ
    恒大集団も破綻したけど
    一帯一路構想とかも失敗して国の債務は貸し倒れて
    もうどうにもならない
    失業率と賃金の未払いが何ヶ月にも及んで
    もう中国人は海外に逃げ出してる

    完全に終わってるのを隠してるだけ

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2024/04/27(土) 08:28:05 

    >>1858
    金利の利払いは1%までなら予算付いてる
    安倍さんじゃなくてこの円安は物価高に影響を与えていない
    と言っている日銀植田と株安を絶対に許さない岸田が戦犯かと

    +2

    -2

  • 1898. 匿名 2024/04/27(土) 08:28:18 

    >>1859
    有事の円は信用できないね。円よりドルが安心かな

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/27(土) 08:28:25 

    10年と少しで85円が158円に
    円の価値が下がるっていってもせいぜい120円台位だと思ってたよ。。

    +14

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/27(土) 08:29:51 

    >>1876
    川勝はそんなに強い信念があるなら、なぜ中国より完成時期遅くできたから任務終了とあっさり投げ出したのだろう

    +2

    -2

  • 1901. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:21 

    >>1889
    ヨコだけど
    ドジャースタジアムのバックネット裏とかにDAISOの看板見た時は笑っちゃったよ。プラ製品100円で売っても儲かったんだなーと思ってさ。

    +16

    -0

  • 1902. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:33 

    >>1899
    急激なのはここ2年だけどね

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:49 

    日銀が考えてるのは、インフレ率だと賢い経済家がいってたから、まだまだ円安続くのかね。去年のインフレ率と比較するって

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2024/04/27(土) 08:31:17 

    >>1802
    円相場で検索かけてみる?

    +2

    -1

  • 1905. 匿名 2024/04/27(土) 08:32:58 

    >>1898
    今はゴールド以外は何も信用出来ないよ
    米国経済も実態経済は実は良くないからね

    +11

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/27(土) 08:35:24 

    >>1611

    戦争せずに日本を乗っ取ろうとすれば、そういうやり方なのかな。土地を買って領土を広げる。帰化した日本人が政治家になり外国人にやさしく、日本人から税金取り立てる政策を考える。マスコミの偏向報道はだいぶ前から指摘されてけど、相変わらず日本が安くなったと嬉々として報道してる。

    +24

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/27(土) 08:35:33 

    >>1846
    議員にどれだけ日本人がいるんだろうね
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +3

    -1

  • 1908. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:17 

    >>1875
    比例区はよく分からない人は入れないのがベター
    小選挙区で地元の人だけ自民に入れている

    +0

    -1

  • 1909. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:18 

    >>1903
    まあ原理原則、日銀の目的はインフレ安定だからね
    少なくとも為替の安定ではない

    アメリカのインフレ率が低下すれば反転するだろうね、いつ低下するのかで決まるかな

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:52 

    >>316
    貧乏と思われるっていうか、もう貧乏なのかも

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:58 

    >>1504
    私もそう思う
    どんな地獄だとしてもれいわはないわ
    でも国民民主って何か知名度弱いんだよね

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2024/04/27(土) 08:39:30 

    >>1611
    日本も昔海外で一等地を買い漁ってたけど、結局は手放してるじゃん
    なんか上手く取り戻す方法でもあるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 1913. 匿名 2024/04/27(土) 08:39:51 

    私ちょうど昨日アメリカから帰ってきた所。

    自分滞在中の4月に150円〜156円になった。
    そしたら158円かぁ。。。。

    クレカの引き落としが恐怖。ただただ恐怖。

    アメリカも相当な物価高で驚いたよ。

    +22

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/27(土) 08:40:16 

    >>1752
    日銀、本当に黒田の時代から何にも役に立たないどころか余計なことばっかり…
    そのくせ給料バカ高いと聞くし

    +10

    -1

  • 1915. 匿名 2024/04/27(土) 08:40:17 

    >>1811
    ユーロは170円突破しそうな勢いだよね。
    10月に行く用あるけどその頃にはもっと円安進んでそうで怖い…

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/27(土) 08:40:18 

    >>1569
    どこもアウトだよ

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2024/04/27(土) 08:40:26 

    >>1911
    国民民主はほとんどがまともだから目立たない
    立憲民主は一部過激派が踊り狂うから目立つ
    目立つと信者が喜んで票が固まる
    この違い

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/27(土) 08:41:33 

    関係ないけどれいわって年号変わっても政党名そのままかね
    モトれいわみたいに変えるのかな

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2024/04/27(土) 08:42:07 

    >>1
    コロナ禍前に保険屋がしきりにドル買いを勧めてきたから義理買いしといたけど良かったよ
    てかそういう情報ってどっから来るんだろう?

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2024/04/27(土) 08:42:26 

    >>1864
    真面目で優秀な日本人が、政治家もまともに選べなかったなんて…悲しすぎる

    +7

    -2

  • 1921. 匿名 2024/04/27(土) 08:43:18 

    >>1856
    そもそも、原発と太陽光どっちがエネルギー源になるかなら前者じゃんね。太陽光なんて気候にもろ影響出るし同じ環境破壊するなら原発選ぶわ。

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2024/04/27(土) 08:43:54 

    ドル建て保険きつい!!この円安って満期の時もらう額に関係してくるの?増えるなら解約したくない

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2024/04/27(土) 08:45:03 

    >>1905
    コロナ禍で株が爆上がりしてた時、ゴールドをリスク分散で一定割合組み入れたら、今こっちが上昇してアセットアロケーション崩れてしまった
    円安、インフレ、社会の不安定(戦争など)で、ゴールドが上がらない要素見当たらない

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/04/27(土) 08:45:19 

    減反政策に始まり暑い寒いから農産物は外国頼み、大変な仕事は外国人頼み、大企業の利益のために削減されるのは人件費と安い仕入先、技術力のある下請けは物価高で人数減少するしかなく、何もかも自分では作らない作れない世の中になっちまった。

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/27(土) 08:45:27 

    >>1859
    BRICsも影響してるのかね。中東諸国も参加してるし、アメリカユーロとか近いうちに終わりそうな気がするんだけど

    +1

    -2

  • 1926. 匿名 2024/04/27(土) 08:46:45 

    >>1752
    会見するたび悪化してるよね。

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/27(土) 08:47:53 

    >>71
    >>100
    海外に出ていた工場が帰って来て日本で生産を始めるから地方の人の仕事が増えるんだよ
    熊本は最先端の半導体工場ができるんで湧いた湧いたになっているけど、全国各地でそうなっていく

    +11

    -1

  • 1928. 匿名 2024/04/27(土) 08:48:00 

    >>1451
    日本に行った人大体リピートする気満々
    旅行者税とか色々とって、混雑緩和と貧乏人締め出ししたら良い
    安いから、以上に日本は未知の国すぎてアジア人以外には元々ハードルが高かった
    SNSの時代になり情報入手が容易になって、今まで躊躇していた欧米や南米の人が劇的に増えた

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/27(土) 08:48:44 

    >>3
    トランプが円安はアメリカの為にならないって気付いちゃったから政権変わったら速下がっちゃうよ。
    円安続いてる間は円安での旨味味わうくらいの気持ちでいたらいいんだよ。旨味は個人じゃなくて企業にあるけど。

    +5

    -0

  • 1930. 匿名 2024/04/27(土) 08:49:16 

    >>1913
    円安だけでなく世界的な物価高だもんね
    これって物価を引き上げて各国の負債の重さを軽くする作戦なんかな?
    例えば、今日本政府の借金は1000兆円超えたけど、昔みたいに物価も賃金も10倍上がれば1000兆円て100兆円くらいの価値に目減りするじゃん
    利息も上がるけど歳入が10倍になれば買い戻しやすい

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/27(土) 08:50:43 

    >>1929
    トランプはアメリカのことなんて考えてるの?
    てかそもそもトランプが大統領になれるの?

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/04/27(土) 08:50:53 

    >>1922
    関係してくるけど満期時にドル高だとは限らない
    正直米国経済は何れ弾けると考えている

    雇用好調と言うが蓋を開けてみたら
    非正規雇用で底上げされていただけ

    そもそも日本にアメリカ製品買わせたいのに日本円の価値が下がってしまったらアメリカも困るから
    そのうちまた釣り合いが取れて来るとは思ってる

    いつまでも利下げしないでも居られないし

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/27(土) 08:51:12 

    >>1748
    あるよ

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/27(土) 08:51:40 

    >>1929
    トランプは昔からドル高に不満あるからね
    まあ通貨安のほうが長期的には実質経済成長率を高めるから(他国を犠牲にして)、独善的な政治家ほど好む政策だよ

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2024/04/27(土) 08:52:53 

    >>1920
    優秀なのは極一部だから

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2024/04/27(土) 08:54:15 

    >>1928
    寿司が普及したおかげで世界的に日本食人気が出て、ラーメンやタコ焼きや抹茶もメジャーになり、日本食へのハードルが下がったんだよ
    そこへ持ってきて円安だから、下手に国内旅行するよりも安上がるんだろう
    平成の頃の日本と同じ感覚

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2024/04/27(土) 08:54:43 

    >>1917
    ぐうの音も出ない正論だわ
    加えて言うなら、れいわは党首も党員も支持者も全てが過激でぶっ壊れているから更に目立っている
    比喩でもなくあの人たちはパフォーマンスのためにいつも踊り狂っている気がする

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/04/27(土) 08:56:08 

    >>1923
    今の相場でも、買い増しって考えたりしますか

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/04/27(土) 08:56:55 

    投資信託換金するにはいいよね?

    海外はもう行けないなー

    若い時死ぬほど行ったからいいけど

    60の定年の時だけアメリカにビジネスで行きたいからお金貯めとこう

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2024/04/27(土) 08:56:56 

    >>1935
    ガルちゃん見てると
    本当にそう思う

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2024/04/27(土) 08:56:59 

    >>1936
    日本が~というより途上国に旅行行くより安いからだよ
    こないだフィリピンに行くより日本に行くのは旅費が安いって報道されてたよ

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/27(土) 08:57:17 

    >>1525
    会社で国際情勢や経済の話しても?の人多い。
    たぶん、今円安大暴落になってるのに危機感ない人まだまだいると思う。

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/27(土) 08:57:35 

    >>1920
    いくら勉強ができても日本が未だにGHQが敷いた体制に支配されてるとは誰も教えなかったからね
    日教組の下にいた教員達は匂わせはしてたけど、ちょっと変なことを言うと父兄が「何言ってんだ!?」と騒いで教育委員会から日教組へ連絡が行き、そうした教員は出世できなくなるから結局黙るしかなかった

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/27(土) 08:59:18 

    >>1885
    自己満してる分にはどうでもいいけど
    世界の市場はそんな日本製より中韓製を選んでる事実は把握しといた方がいいよ

    +2

    -1

  • 1945. 匿名 2024/04/27(土) 08:59:38 

    >>1380
    他の国は取ってるの?実感無かったけど

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:10 

    >>1927
    残念ながら半導体工場は土地の利と重篤な環境汚染の可能性があるからわざわざ日本に工場作ってるだけ

    +10

    -0

  • 1947. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:42 

    >>1400
    逆にバブル期は円が一人勝ちだったからなあ
    立派なリゾートホテルが6,000円で泊まれたし

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:43 

    >>1936
    アメリカのみになっちゃうんだけど、80年代から2000年くらいまでは、寿司人気も日本贔屓もあったけどまだ一般的じゃなかった
    インターネット普及以降はじわじわとあがり
    SNSの人気とともに爆発的に日本人気の一般化が進んだ感覚ある

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/27(土) 09:02:18 

    >>1930
    というよりコロナ禍でふかした財政の取り戻しでインフレ税になってる感じ
    インフレ税って所得分配としては非効率だから、あまりよろしくはない
    拡張政策のデメリットよね

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/27(土) 09:02:33 

    >>1920
    でも、どの政治家を選んでいたらもっとまともな国になっていたのだろうか
    ただ、日銀総裁は国民に選ばせてほしい
    あれほどに無能な日銀総裁がかつていたのだろうか
    週明けに辞任していてほしいわ

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2024/04/27(土) 09:03:16 

    >>1938
    あんまり金の割合増やしたくないから買わないなぁ
    値動き激しいし、しばらくしたら加熱した感じも落ち着くのかなーとは思ってる。(そうは言いつつ、いつも全然落ち着いてないんだけど)

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2024/04/27(土) 09:03:17 

    >>1812
    でも円がゴミクズの時点で、使う予定がなければずっと換金しないでドルのまま持っとけば良いってこと?
    その辺が良く分からない
    そのまま死んじゃいそう

    +8

    -2

  • 1953. 匿名 2024/04/27(土) 09:03:25 

    >>1419
    どこそれ?聞いたことないけど
    逆に海外旅行でツアー代として支払ってたらいちいち旅先で支払う必要はなかったわよ

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/27(土) 09:03:32 

    >>1885
    幸せそうだね

    +2

    -4

  • 1955. 匿名 2024/04/27(土) 09:05:37 

    >>1922
    支払い辞めて保険会社に預けておくことも出来るんだよ
    凍結っていうの
    それで使うタイミングで円に戻せば良い
    私は去年円に戻しちゃってバリ後悔してる

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2024/04/27(土) 09:06:44 

    昨日ちらっと東京のホテル検索したら、前に3万台だった行きたかったホテルが9万って!!

    もうマジやばいよ。。

    +15

    -0

  • 1957. 匿名 2024/04/27(土) 09:09:19 

    >>1940
    ガルちゃんは特殊だよね
    自分の生活圏にいないような話通じない人や価値観の人いて驚くし勉強になる

    +7

    -0

  • 1958. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:46 

    >>1956
    外国人観光客に合わせた価格設定だね

    +10

    -0

  • 1959. 匿名 2024/04/27(土) 09:12:00 

    >>1929
    問題はトランプが大統領になるまでこの国の経済が保つのかということ
    正直、日本終わるとは思わないけど甚大な損害は免れない気がする

    +8

    -3

  • 1960. 匿名 2024/04/27(土) 09:15:02 

    アホノミクスの末路です

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2024/04/27(土) 09:15:44 

    なんだかんだでみんなお出かけするじゃん笑。

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/27(土) 09:17:35 

    >>1518
    金融正常化を推し進めたいなら、円安は追い風になる
    悪くはない

    これから先も総需要が低下し続けてゼロ金利政策続行が望ましいと考えるなら円高賛成でもいいけどね、私はそうは思わないね

    +0

    -1

  • 1963. 匿名 2024/04/27(土) 09:17:38 

    もうどうしようもないとしても、自民党はアベノミクスの責任取ってせめて下野してほしい
    日本史、いや世界史上でもこんなバカな政策で国を滅ぼした政治家はそうはいない

    +6

    -1

  • 1964. 匿名 2024/04/27(土) 09:19:30 

    >>1950
    植田さんはババつかまそれただけ
    一番悪い総裁はもちろん安部友黒田
    なんであいつか億単位の退職金で老後も悠々自適なんだよ
    せめて逮捕しろよ せめてインタビュー取ってこいよ

    +23

    -1

  • 1965. 匿名 2024/04/27(土) 09:20:33 

    日本人は真面目でも優秀でもないよね
    思考停止が得意なだけ

    +6

    -1

  • 1966. 匿名 2024/04/27(土) 09:21:53 

    >>1630
    ロスチャに娘を売ってる

    +5

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/27(土) 09:23:02 

    >>1860
    葬式反対!デモにも税金ドバドバ‥
    なんか国民を馬鹿にしてるよね
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/27(土) 09:23:05 

    >>1945
    宿泊代に含まれてるよ
    パリだと1泊につき安くて50円から高くて800円くらい

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/27(土) 09:23:21 

    >>1613
    日本の水道料金管理してるのフランスの会社になってるんだよね。宮城や静岡とか愛媛その他地方自治体

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2024/04/27(土) 09:24:44 

    >>1946
    しかも何兆円も税金つっこんで、頭下げて来てもらって、よね
    生産するものもそこまで重要じゃない技術だから盗みようがない

    +5

    -1

  • 1971. 匿名 2024/04/27(土) 09:26:30 

    >>1954
    こうなったら死ぬまでイリュージョンの中にいる方が精神衛生上ハッピーかもね ある意味羨ましい

    +1

    -1

  • 1972. 匿名 2024/04/27(土) 09:27:27 

    バカなネトウヨが相変わらず意味不明理論振り回してる

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/27(土) 09:27:56 

    >>1906
    水面下で戦争は行われてるよ。武器を使わない経済戦争

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/27(土) 09:28:27 

    >>1953
    確かそういう旅行用フェリーじゃなくてインフラだったと思う
    たとえば港から空港まで見たいな足になるやつ
    JR西日本フェリーだったけ??Xでめちゃくちゃ叩かれてた

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/27(土) 09:31:53 

    >>1945
    EUしか知らないけど、ホテル代、クルーズ代(数時間でも)、ツアー代、全部取られてる
    それが来年からバカ上がりする、しかも新たに入国税もプラス!
    25年からEUの観光地行ったら2週間滞在で以前よりも2万くらい多く飛んでくんじゃない?

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2024/04/27(土) 09:33:24 

    >>1812
    リーマンショック辺の円安時に1ドル78円や80円で両替した米ドルを145円最高値記録した2023年に日本円に戻して、設けた利益で東南アジア周遊旅行してきた。コロナ禍開けに行きたかったから、145円でも悔いはない。その後、ひょんなことからアゴダから米ドルのポイント貰い151円時にホテル予約して最近国内旅行した。

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2024/04/27(土) 09:33:58 

    >>76
    GW遊びにいくために少しだけ換金するとか。

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:16 

    >>1912
    今日本の土地を買ってる国が貧乏になるとか…

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:30 

    >>1975
    失礼訂正!観光税爆上げは25年からじゃなくて24年からでしたわ、今年からすでに上がってたw
    (入国税)エティアスが25から

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:33 

    >>535
    ニュースでみたけどハワイのコンドミニアムで日本から持ってきた食材(お米とかパスタ)で自炊してた…
    留学とか仕事ならともかくそんな旅行嫌すぎる

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2024/04/27(土) 09:35:05 

    >>1974
    元々200円とかで安いからね
    たまたま昨日、友人が宮島へフェリーで200円で行くと言ってて、そんなに安いの!?と驚いてたところ
    数年前に広島へ行った時に1500円くらいすると旦那が言ってて、そんなにするなら宮島へは行かない、と言い出して喧嘩になって行くのを止めたからw
    調べたら、平和記念公園からのフェリーだと、ルートが違うのか船の質が違うのか、往復4000円だったw
    普通は片道200円。ただみたいなもんよw

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/27(土) 09:36:18 

    こいつ等全員許せない。岸田は外国人ファースト。日本なんかどうでもいいんだろ。

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2024/04/27(土) 09:36:47 

    >>1924
    バブル世代みたいだよね。今の日本。何もできない何も生み出せない。
    その間に発展途上国はコツコツ力付けて今に至る。
    アリとキリギリスだわ

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2024/04/27(土) 09:36:49 

    たんに普通の発展途上国になるだけでしょ
    まあバブル前は日本も貧乏だったしね

    +0

    -9

  • 1985. 匿名 2024/04/27(土) 09:36:54 

    >>1812
    1ドル130円の頃から500万預けてたけど、定期やキャンペーン利率のおかげで今トータルでプラス100万
    時々円に変えて国内の地場産業に投資してる

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:41 

    明らかに今の日本の産業構造って先進国仕様だから、
    発展途上国になったらやってけないんだよねぇ
    こんなに店とかいらないし

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:59 

    >>1984
    バブル前って高度経済成長してなかった?
    貧乏だったのは戦前じゃないかい

    +6

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/27(土) 09:39:02 

    >>1590
    日本は拘束時間が長いのも理由
    でも、うちの近所のカフェなんて老若問わず
    勉強してる人ばっかりだよ
    勉強する場所じゃないとは思うけど、

    海外は割と長く暮らしてたけど
    外国のごく普通の店員はやる気なし
    現金出すとお釣りの計算は間違う
    (だからキャッシュレスが進んだのもあるかと思う、偽造貨幣もあるし)
    あと、普通レベルのレストランで、ニコニコとサービスが良い場合は単にチップ狙いでもある

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2024/04/27(土) 09:42:56 

    >>1968
    >>1975
    日本はインバウンド客が泊まりそうなハイグレードホテルや旅館の宿泊料金自体がめっちゃ高くなってるからなあ
    そのせいか円安のせいか、日本の庶民派旅行客やビジネスマンがよく利用してる海外資本の素泊まりホテルの料金も上がってきてるから、800円くらいなら安いもんよ

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/27(土) 09:44:07 

    >>1006
    企業に入ってもぬるいよね、指導マニュアルが整備されてて手取り足取りブラザーシスターが指導してくれるんだもの
    20年前は見て覚えろだから先輩によって言うこと違うし理不尽なことばかりだった
    私はマニュアル整備してイントラに載せて展開してる側で教育してるけどほんとおっとりしてるよ今の子

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/27(土) 09:45:50 

    >>1987
    バブル前はいまのGDPの半分以下から2/3程度だったからいまより貧乏だったのは間違いない

    +0

    -3

  • 1992. 匿名 2024/04/27(土) 09:47:00 

    >>1971
    ネトウヨって老人多いからお花畑のまま逃げきりそうなのが腹立つ

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/27(土) 09:47:06 

    >>1989
    観光税は日本に来る外国人限定して取って、企業じゃなく国の財政に入るものだよ
    それすら日本が取ってないのがダメ

    +3

    -1

  • 1994. 匿名 2024/04/27(土) 09:47:30 

    >>1593
    それよ
    昭和や平成初期は、よく共産圏を「やる気がない」と小馬鹿にしていたけど、恐怖政治でビシバシやられてたから下手な日本人よりも働かされてたのよね
    だから日本人の無駄な動きにはびっくりするみたい
    海外はオンオフのケジメがちゃんとしてる分、効率を重視する

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/27(土) 09:48:40 

    >>1889
    ダイソー、ユニクロなんかはその分海外のより貧しい国を搾取して成り立ってる
    そうやって中国に工場たくさん作って経済力与えて技術盗まれて今の惨状があるのにまだやってる
    何にでも適正価格ってあるよ
    自分たちさえ良ければいいと思ってる会社が肥えると国にとっては悪影響

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2024/04/27(土) 09:49:45 

    自民はそんな時に、大金かけて元皇族戻したいとかいう文書出してるんだもんな。一宮家作るのに数百億とかかかるのに。女性だから天皇になれない男尊女卑の後進国と思われてるのも、円安の要因の一つだと思うわ。

    +4

    -1

  • 1997. 匿名 2024/04/27(土) 09:50:07 

    >>1991
    世代的にバブルもバブル前も知らないけど、1960代には日本は経済大国になってたんだし元コメの『発展途上国』は無理ある

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2024/04/27(土) 09:50:16 

    >>1988
    質を海外に合わせる必要は無いけれど、報酬上げないと絶対ダメだと思う
    商品も値上がるけど、そうじゃ無いと賃金あげられない

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/27(土) 09:50:43 

    >>1993
    でもサービス業界が生活に余裕のある観光客(日本人観光客含む)相手にぼったくり価格で商売してるんだから、税務署がきちんと取り立てさてすれば、チマチマ観光税や入国税を取るよりも大きな税収になるわよ
    税務署がちゃんとしてればの話だけど

    +2

    -4

  • 2000. 匿名 2024/04/27(土) 09:51:08 

    >>1956
    昔の東南アジアみたいだね…
    外国人には安い、現地人には高額…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード