ガールズちゃんねる

円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

2369コメント2024/05/01(水) 21:58

  • 1001. 匿名 2024/04/26(金) 21:34:20 


    日本は介入する外貨もない三流国になりましたね。
    安いと喜んで 外国人が日本の風俗店に押し寄せています。
    ほんの10年前まで東南アジアで日本人がやってた遊びを日本で外国人がするよになりました。

    +12

    -5

  • 1002. 匿名 2024/04/26(金) 21:35:40 

    >>968
    日本ではなくこの世界から、なのね

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2024/04/26(金) 21:36:59 

    トヨタグループの子、本当に楽しそうよ
    色んな補助も手厚いし、お給料もボーナスもすごい

    +14

    -5

  • 1004. 匿名 2024/04/26(金) 21:37:48 

    >>772
    買わせてしまった後なのでとりあえず鬼のように税金をとるべきだと思う

    +35

    -1

  • 1005. 匿名 2024/04/26(金) 21:38:47 

    >>996
    そりゃ仕事終わってのんびりしてるからね。コメントきたらわかるよ。そんなことも想像できなくてよく働いているね。
    それでなんでそんなに発狂してるの?自分が言われていると思ったの?あなた関係ないんでしょ?

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2024/04/26(金) 21:39:06 

    >>50
    超幸福でしょ?だって受験も楽だし、将来心配ないから政治にも興味無いんでしょ?
    将来不安だったら、もっとがり勉するでしょ?韓国とか、がり勉しているから経済
    ぬかれてるんじゃん。勉強しないからこの有様だと言えるから自己責任。
    失礼だけどマーチでも大企業とかって、氷河期だとマジであり得なかったからね。
    何言っているの?ぬるま湯、天国すぎるよ。

    +47

    -9

  • 1007. 匿名 2024/04/26(金) 21:39:26 

    >>985
    よく読んで
    「幼稚園」だよ
    幼稚園は本当に潰れてる
    保育園に皆流れてるから
    その保育園も都内でも定員割れ増えた

    +9

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/26(金) 21:40:06 

    >>989
    >ずっと粘着してるのわかるよね…

    立派な妄想性障害もしくは統失です
    お薬では中々治らないが発作をなるべく抑える事が出来るみたいだからゴールデンウィークで休診になる前にかかりつけに行ってお薬を貰いましょうねwwwwww

    +1

    -2

  • 1009. 匿名 2024/04/26(金) 21:43:03 

    >>19
    今年のGWハワイは売れなさすぎての安売りがありました。
    現地の物価はご存知の通りだから、カップ麺スーツケースいっぱいに詰めていく人多いみたい。

    +14

    -1

  • 1010. 匿名 2024/04/26(金) 21:43:19 

    >>50
    たしかにそうだけど、就職楽勝、会社はハラスメント無し、ホワイト、産休育休充実でいいよねー…

    +57

    -4

  • 1011. 匿名 2024/04/26(金) 21:46:16 

    預金残高がドカドカ増えてる
    第一次アベノミクス以来の増えっぷり

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/26(金) 21:47:24 

    GW中、岸田首相はフランス、ブラジル、パラグアイへ。またお金をバラまいてくるのか?

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2024/04/26(金) 21:48:10 

    >>892
    団塊の世代だよね?親が新婚旅行でハワイ。羨望の的だったらしい。
    一切それからは海外に行ってない家族ですよー。自分は友人と行った
    けど。その時代が沢山子供を産んでいるんだよね。少子化は解消されるね。
    昭和30年代の暮らしになるだけ。大卒も1割位だっけ?

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2024/04/26(金) 21:48:59 

    >>50
    受験楽勝
    就職楽勝
    親の愛情独り占めした幸せな子供時代
    親からも先生からも上司からも気を遣われて
    いい子いい子されて
    一生正社員で子供産んでも産休育休取りたい放題
    悪くないよ
    幸せだよ

    +47

    -3

  • 1015. 匿名 2024/04/26(金) 21:49:38 

    >>985
    それでも年齢別の人口比率として子供は一割なんだよ都内だって
    人がいる割に子供は少ない

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/26(金) 21:50:11 

    >>1006
    韓国経済、とうとうイギリスのファナンシャルタイムズにも終わったと書かれちゃったよ
    終わったところで他の国も良く無いけど

    +12

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/26(金) 21:51:35 

    >>1010
    いやそれ昔でいう大手一馬力が共働きになった感じだよ
    昔だったら片方だけでやっていけたっていうね
    なんで氷河期って上位三割を若者の全体として考えるのかな
    大半の中小は賃金上がらず手取りは下がって悲惨だよ

    +10

    -1

  • 1018. 匿名 2024/04/26(金) 21:52:56 

    >>1014
    利上げで雲行きは怪しくなってきたじゃん。円安で中小の倒産キターに
    なりそうだからなあ。氷河期を知らん若者はまだ我が世の春やな。

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/26(金) 21:54:48 

    >>1015
    マンションめちゃ高いし、増える訳無いよ。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/26(金) 21:57:27 

    >>1011
    資本主義の仕組みに乗るか乗らないかで世界が分断されてきたね日本でも
    今までは繋がっていたけど、そのうち梯子が消えて二つの世界行き来出来なくなりそう

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:23 

    >>50
    受験楽勝
    就職楽勝
    親の愛情独り占めした幸せな子供時代
    親からも先生からも上司からも気を遣われて
    いい子いい子されて
    一生正社員で子供産んでも産休育休取りたい放題
    悪くないよ
    幸せだよ

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:37 

    >>1018
    円高だろうが円安だろうが不況なら倒産する

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:41 

    >>1020
    氷河期の時から派遣と正社員でもっと酷かったですが。
    男性と女性も採用が全く違うし、学歴フィルターで
    もっと分断が酷かった。親から聞かないの?

    +3

    -2

  • 1024. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:41 

    このまま指くわえて見てるだけだよね
    いつ日銀が「ぬわーーーーーっ!」ていうのか楽しみだわ

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/26(金) 22:01:07 

    >>1024
    ならないならない
    為替では動かない

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/26(金) 22:02:09 

    >>1022
    円安で利上げすると中小は利息支払いの体力が無いからダメじゃん。
    マイナス金利もしょぼい中小が多かったから維持されていたし。
    大手は輸出が多いから、円安の方が有利でしょ?

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/26(金) 22:02:25 

    >>1003
    ダイハツの不正とかあったのにお気楽なもんだね

    +6

    -1

  • 1028. 匿名 2024/04/26(金) 22:03:40 

    >>1003
    中国にイニシアチブ取られてるのに危機感ないんだね

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/26(金) 22:03:59 

    >>5
    雇用が増えて景気が良くなる
    安倍さんが生きてた時代は他国を圧倒してぶっちぎりで株価が倍増してた
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +5

    -22

  • 1030. 匿名 2024/04/26(金) 22:05:29 

    >>1001
    正に因果応報ですな

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/26(金) 22:05:47 

    >>1026
    円安では利上げしないんじゃないの普通
    円安でインフレが加速すれば利上げするだろうけど、円安がインフレ加速を招くかどうかは微妙(輸入コスト増は需要減少させ中長期的に物価に中立になる)

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/26(金) 22:06:28 

    頭悪い私は円安のことよくわかんないんだけど安いからって日本にたくさん観光客来てくれるから経済回るわけじゃないの?

    +0

    -1

  • 1033. 匿名 2024/04/26(金) 22:09:00 

    インバウンドで外国人旅行客よく見るけど、小学生くらいの子が日本に来てると羨ましくて仕方ない
    海外旅行行きたいよおおお

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/26(金) 22:10:04 

    >>1
    悲しい。
    生活も心配だし、行きたければ地球の裏まで行ける時代に生まれたのに費用がネックで行けん。
    なんとか巻き返せないのかね…日本経済…

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/26(金) 22:10:26 

    もしも、今の日本が円安の状況で
    更に国際的なアクシデントが起こって
    USドルが不安定になって
    アメリカに頼れなくなったら
    日本はどうなるの?

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/26(金) 22:10:39 

    >>1023
    そんなの比では無い格差について話してる
    派遣も正社員もどちらも労働者で、その中での差に過ぎない

    日々生きていくのにやっとか、
    かたや2桁億以上の資産あり、働かなくても不労報酬で悠々自適、子供は複数人、留学余裕

    10年後ぐらいにはしっかり顕在化しそう
    海外に比べて格差が小さいのが日本の良さだったのに
    だから安全で安定した社会で庶民も安心して暮らせるのに

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2024/04/26(金) 22:11:04 

    >>985 下記は昨日くらいのニュースね
    大都市を中心に、出生率が低く、ほかの地域からの人口流入に依存している全国25の自治体を、あらゆるものを吸い込むブラックホールになぞらえて「ブラックホール型自治体」と指摘されました。関東では東京都の17を含めて21と、全体の8割以上となっていて、こうした地域では、出生率の向上に向けた対策が特に必要だとしています。

    「ブラックホール型」関東では…
    2050年までの30年間に20代から30代の女性の減少率が、人口の転入が一定程度続く場合には半数未満にとどまる一方、転入がないと仮定すると減少率が半数以上になる自治体。
    【埼玉県】▼蕨市▼毛呂山町
    【千葉県】▼浦安市▼酒々井町
    【東京都】▼新宿区▼文京区▼台東区▼墨田区▼品川区▼目黒区▼大田区▼世田谷区▼渋谷区▼中野区▼杉並区▼豊島区▼北区▼荒川区▼板橋区▼練馬区▼青ヶ島村

    地方は集中とは違って分散、女性の人数は少なくても、結婚年齢が早めや一人の女性が産む子供の数は複数だったりが標準になりがち
    地方民だけど、保育所も幼稚園も待機はゼロでサッと入れる、小学校も兄弟姉妹は多いんじゃないかな?東京よりも

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/26(金) 22:12:44 

    >>1035
    どうなるんだろうね?ギリシャやアルゼンチンみたいになる?

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/26(金) 22:13:23 

    >>1032
    日本は資源が少ないのよ

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/26(金) 22:13:55 

    ホンダ、カナダにEV工場建設へ 過去最大級の1.7兆円投資
    ホンダ カナダにEV工場建設へ - Yahoo!ニュース
    ホンダ カナダにEV工場建設へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ホンダは25日、カナダ東部オンタリオ州に電気自動車(EV)とEV向け電池の工場を建設すると発表した。総投資額は150億カナダドル(約1.7兆円)で、ホンダとして過去最大級。2028年に稼働させ、年

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/26(金) 22:14:49 

    ニュース見てたら羽田空港は出国ラッシュのピークだそうで。
    海外旅行へ行くってインタビューに答えてた人達はもれなくお金持ちな雰囲気の人達ばかりだったなぁ…

    余談ですが、今日のひるおびで『円安な今だからこそ!国内で海外の雰囲気が楽しめるスポット!!』って、いくつかの国内観光地を紹介していたんだけど、スタジオでコメンテーター(←)してる上地雄輔が「それなら海外へ行くわw」と、めちゃくちゃ小馬鹿にしたように笑いながら聞いていたのが不愉快だったわ。
    所詮、芸能人に増税・物価高による庶民の生活の苦しさなんて分からないんだろうなーってのを見てて痛感したよ(−_−#)

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2024/04/26(金) 22:16:09 

    1年前、海外駐在帯同のため、これまで持ってたインデックスや米国株を全部解約せねばならず、海外にいながらにしてなんとか少しでも増やせないかと思って、ドル預金始めました。
    正直円安はずっと続くわけないけど金利がいいから数年間定期にいれていれば120円くらいに戻っても多少のプラスにはなるかと。でもトランプになると円高になるだろうし、金利もどうなるかわからんので、自己責任だと思って腹は括ってる。
    駐在が終わったらいつか預けたドルで子供らをアメリカに連れて行ってあげたいな。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/26(金) 22:17:05 

    >>1032
    円が安いって事は、円の価値が下がるから、日本人にとっては物が高くなるよ。
    それに日本は食料自給率が低いから、輸入品が高くなるから、食べ物が高くなるよ。
    外人が来ても利益が1兆円?でそこまで日本にとって大儲けって程じゃ無いから、
    賃金や税金が安くなる訳でも無いよ。ヤフーニュースで拾った情報ですまんが。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/26(金) 22:18:52 

    >>1032
    ディマンドプルなインフレになりうるから、経済は活発化する方向かな

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/26(金) 22:19:17 

    >>1041
    見ていたけど、上地って金持ち?親が議員だから金持ちなのでは?
    小泉家と仲良いはずだよ。芸能人だからは違うと思う。
    ちとずれた話題ですまん。

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/26(金) 22:20:28 

    >>3
    FXで最近毎日追証が発生して泣いてる

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2024/04/26(金) 22:21:29 

    >>375
    高級店ならまだしも大衆店迄荒らさないでっていいたい

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2024/04/26(金) 22:21:48 

    >>236
    はぁ?日本人が嫌いなら国に帰れば?

    +3

    -2

  • 1049. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:11 

    止まる気配も戻る気配もない
    貯金に頼ってた私は終わったわ
    完全敗北だわ

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:12 

    >>1037
    意外な自治体も含まれてるね
    浦安、世田谷など
    ファミリーのイメージがあって、子供多いと思っていた
    流入人数が多すぎてその統計結果になった、という可能性あったりするのかな~

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:12 

    >>1041
    年1とかの海外旅行のために普段の生活切り詰めてるかもしれないよ
    やっぱりお金持ちだなぁとは思っちゃうけどね

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:41 

    >>11
    あほみたいに円高を長く放置、少子化対策をしてこなかったつけが今きてる

    工場の新設や設備増強しても人が集まらない構造になってる
    要は人手不足で円安になってもかつての様な生産能力が確保できない
    だから300円になっても生産できないんだから輸出できない
    それから首都に人口集中しすぎ

    +57

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/26(金) 22:22:58 

    >>173
    桐島容疑者と安倍晋三は上手く逃げ切った

    +7

    -2

  • 1054. 匿名 2024/04/26(金) 22:23:32 

    >>106
    スーパーに売ってるチルドの名店ラーメンに好みの具材乗っけて食べてるわ
    美味しいよ

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2024/04/26(金) 22:23:49 

    アベノミクスの答え合わせが出来たね

    大大大失敗

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2024/04/26(金) 22:24:16 

    日銀総裁はトヨタからお金もらってるの?!と疑いたくなるくらい、円安によって、トヨタはじめ輸出企業を大儲けさせてる

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2024/04/26(金) 22:24:54 

    期限付きの人生にするしかなくなった
    数年で終わりにする
    さようなら

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/26(金) 22:25:41 

    >>1001
    この写真はどういう意味?

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/26(金) 22:26:06 

    思っているより早く国の終焉が来そう

    +3

    -1

  • 1060. 匿名 2024/04/26(金) 22:26:22 

    オラオライケイケの西欧の方がインフレ2%が目標という
    慎ましい日本人がそれにあわせて2%の目標に付き合う
    うまく付き合わなきゃこんな事になる
    意味わかんないよ

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/26(金) 22:26:32 

    >>70
    3年前に買ったヴィトンのミニ財布、私が買った時よりめっちゃ高くなってたわ
    大事に使おう…

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2024/04/26(金) 22:26:37 

    >>1036
    昭和の時代からいたけど。港区の女子校に行っていたので。。
    富裕層の友人はもう欧米にいて、子供は全寮制だよ。とっくに
    そうなっているよ。知らぬは庶民やな。自分は中学からの庶民だよ。
    そういった人たちは海外大留学経験があるから、海外生活にも適応出来る。
    日本がアカンかったのは、そういった格差が無くて皆が同じだと勘違い
    していた所だろうね。私立でカースト下だったが、30年前から知れて
    良かったよ。

    +3

    -3

  • 1063. 匿名 2024/04/26(金) 22:26:49 

    >>1040
    イイネ
    性能の良いバッテリー作ってテスラやBYDに勝って欲しいね

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2024/04/26(金) 22:27:14 

    >>1014
    最後の一文だけ、同意できないんだよな
    いたり尽くせりなのに、さほど幸せそうに見えない

    +9

    -1

  • 1065. 匿名 2024/04/26(金) 22:27:23 

    >>1057
    早まるな!世界経済も何気に悪いからさ。それから考えな。

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2024/04/26(金) 22:27:28 

    >>1057
    保険金の受取人はわたしでw

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2024/04/26(金) 22:28:02 

    >>536
    買われ易くなる国になっていくの?人の価値も下がるということの極みだね

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/26(金) 22:28:09 

    10年後、普通の生活が出来ると思える?

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/26(金) 22:28:58 

    >>218
    東京都心は30年前からずっとあるような施設がいまだに現役だもんね。ピークがその辺だから
    お台場とかさ、古臭いよ
    タイやベトナムは新しい建物バンバン建ててるのに

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2024/04/26(金) 22:28:59 

    >>1064
    一生正社員でいられるかが、微妙だもん。
    それにぬるま湯育ちだから、海外で働くとか無理な所が
    困った所やな。汚い外国のトイレとか無理っしょ。

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/26(金) 22:29:03 

    >>903
    こんなオッサン達が0.1歳児預けて仕事してる家庭のことなんて知る由もないだろうね。実際この人達何をした?何をしたいの?見てるだけで腹立つ

    +9

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/26(金) 22:30:05 

    >>1069
    山手線からの景観も古くてびびる。自分は50歳東京生まれ。
    お台場はまだ新しい方じゃん。。

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2024/04/26(金) 22:30:49 

    >>1068
    10年後なんてもっと老人増えてる
    1番怖いのが団塊ジュニアの老後

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/26(金) 22:30:55 

    >>130
    昨日新橋行ってきたんだけど、西新橋〜新橋側なんて外国人が観光スポットとして足を運びそうなとこなんてホント何もないのに外国人だらけだった。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/26(金) 22:31:24 

    >>226
    そうだよね。
    32歳、今できることはとにかく健康に気をつけること+外貨を稼ぐスキルを身につけることだと思ってる
    最悪外国人相手にリモートで商売ができれば飢えることはないわけだから

    +7

    -1

  • 1076. 匿名 2024/04/26(金) 22:31:51 

    >>1062
    そういう昔話ではなく
    現在進行形で資本主義を味方につけた庶民がどんどん富裕層化している現象について話している
    AIの発展で職が奪われ、AIを使う側でなければ、使われる側はおそらくベーシックインカムに頼ることになる
    その時までに資本を築き「上がって」いなければ階層の行き来は不可能でずっと固定されるだろうな、という話

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/26(金) 22:33:14 

    ドル建て終身解約しないとやばいかな?支払いがどんどん高くなっていく

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/26(金) 22:33:27 

    >>1041
    いやぁ、上地さんは、ちょっと円安とか状況分かってない可能性もあるから何ともw

    +11

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/26(金) 22:33:28 

    >>984  凄く解りやすい、ありがとう 
    >1  円安による輸入物価上昇 2  物価高による消費マインド低下 ←今、この辺?
    >4  税収不足を補う為の増税、社会保険料増額
    >7  円の価値低下 8  円安がひたすら続く
    >この時、日本円はゴミクズとなる。最終的にはデフォルトとしか無いのだろう。歴史上、経済破綻した国々とやはり同じような結末に向かっている日本。

    1930年代の昭和の大恐慌の再来かも、史実を身をもって生きるのかも、経済って未来予測かも
    日本円を棄てる近未来か、ドル建て(経済破綻した南米なパターン)にシフトかも、

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/26(金) 22:33:33 

    >>1029
    低迷からの反動感が否めない

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2024/04/26(金) 22:34:26 

    日本の10年後が知りたい

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/26(金) 22:34:45 

    >>818
    ※上級国民除く

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/26(金) 22:35:46 

    >>1079
    物価高は需要増加する面もあるんで、一概に消費マインド低迷するとは限りませんね

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/26(金) 22:36:39 

    >>18
    2010年にアメリカ行って1ドル80円台で安くて買い物が楽しかった、、
    あれは幻だったんだろうか、、

    +57

    -1

  • 1085. 匿名 2024/04/26(金) 22:38:15 

    >>1068
    食費だけで15万以上
    おそらくそうなる

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/26(金) 22:38:56 

    遺族年金ももらえるかどうか、年金すらもらえるかどうか
    老後2000万どころか5000万は最低でもいるんじゃないの
    住宅ローンの金利も上がってローンも途中で返せなくなる人もでてきそう
    おまけに光熱費も。
    外食すらできない、かといって食品も値上げ値上げでカップ麺すら高級品
    自分はいいが、これから子供達が大人になったときどうなってるのか不安で仕方ない

    +4

    -1

  • 1087. 匿名 2024/04/26(金) 22:38:57 

    >>1041
    「国内で海外の雰囲気が楽しめるスポット」なんて実際にないよー
    本物の海外旅行したい
    年に1度の海外旅行がリフレッシュになってたし、コロナ禍明けには海外旅行できると思ってたけど、安月給の私には当分無理

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/26(金) 22:39:41 

    >>1084
    MacBookが10万円くらいだった時代だ

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/26(金) 22:39:46 

    >>948
    政治トピや日本のタイトルがつくトピにもいるよ
    日本と日本人嫌いなくせに何で日本に居るのかね

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2024/04/26(金) 22:40:45 

    >>70
    ブランドと関わる仕事しているけど来月だけでも4ブランド値上げするよ
    足袋で有名なあそことか編み目が有名なあれとか

    +11

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/26(金) 22:41:28 

    外貨の売り時は今ですか?もう少しまとうかな

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/26(金) 22:41:42 

    ちょくちょく猫パンチが入ってる
    10/31も夜に為替統制みたいなことをしていた記憶がある
    要するに悪あがき

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/26(金) 22:42:38 

    >>5
    外貨を稼げるか稼げないかで大分変わる

    +8

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/26(金) 22:42:56 

    >>1076
    本当の少数しかお金が無い状態なら資本主義崩壊しないか?
    だって、買える人がいないんだよ?それって金持ちも生存
    出来るかな?氷河期以降、日本人が一部の金持ちしかいないから、
    この状態じゃん。経済って一部の人だけが独占するやばさをこの
    20年で分からないかな?

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/26(金) 22:43:16 

    円安こそ国力だよ
    景気が飛躍的に好調になってる証拠

    批判してる連中はまず国籍を言え

    +0

    -4

  • 1096. 匿名 2024/04/26(金) 22:43:16 

    >>233
    いるねーw
    お札折るの嫌!とか言って、
    どデカい長財布に使いもしないポイントカードがパンパンに詰まってんのw

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/26(金) 22:44:34 

    >>1095
    実質賃金は?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/26(金) 22:45:13 

    >>1043
    そうなのよ、丸っと同意
    食糧も燃料も外航船と内航船で運んでいるから、船賃も上がって、最終的に消費価格が上昇
    国内産も肥料が入って来なかったり高くなったりで生産量が下がる、すると値上がり、買えない喰えないになる

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/26(金) 22:45:32 

    >>1090
    足袋はもう全然違うブランドになってしまったね…

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/26(金) 22:46:46 

    >>644
    それよくいうけど購買力平価で換算すると今は当時の1ドル780円くらいの体感だってよ

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/26(金) 22:47:14 

    海外で日本安すぎ女買いに行くぞってツイートがバズりまくってる

    +10

    -1

  • 1102. 匿名 2024/04/26(金) 22:47:29 

    >>1059
    世界の実験場になりそう
    とりあえずワクチン、AI、、
    昔はアフリカだったのにね

    +6

    -1

  • 1103. 匿名 2024/04/26(金) 22:47:44 

    1ドル360円まっしぐらだな。日本の世も末だ。
    心の襞  小椋 佳 - YouTube
    心の襞 小椋 佳 - YouTubewww.youtube.com

    唄:小椋 佳作詞:小椋 佳作曲:小椋 佳">

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/26(金) 22:48:20 

    >>1101
    そう〜!涙
    売春やめて〜
    日本の女性全員が
    安くみられる

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/26(金) 22:48:27 

    >>1087
    ディズニーランドは?
    西部開拓時代の雰囲気が楽しめるよ?

    +1

    -2

  • 1106. 匿名 2024/04/26(金) 22:48:35 

    不景気でも貧困化が進んでも格差が広がっても、増税してもやりたい放題しても、裏金とか色々うやむやにしてもいいです。

    自民党に投票するという事はこういうこと

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2024/04/26(金) 22:48:53 

    >>446
    いや、2010年代なんて世界こぞってみんな通貨安競争してたじゃん。
    もう過去のこと忘れtの?

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/26(金) 22:49:12 

    >>1105
    海外ではなくあそこは夢の国

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/26(金) 22:49:43 

    これ物価がますます高くなって生活ヤバくなるよ

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/26(金) 22:49:59 

    >>19
    先月ハワイ島行きました。
    金持ちでもなんでもないです。カツカツです。
    子供の教育費とか親の体調とか、、いろいろ考えたら行ける時に行かないと行けなくなるかもという理由で行きました。

    +34

    -1

  • 1111. 匿名 2024/04/26(金) 22:50:10 

    >>775
    そうなるとどうなるの?
    不動産や貴金属、現物を買っておくしかない感じ?
    普通に死人が出るし治安悪化するよね。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2024/04/26(金) 22:50:28 

    >>1104
    なんで??
    事実じゃん

    +4

    -4

  • 1113. 匿名 2024/04/26(金) 22:51:08 

    はあ。。iPhone買っておくか。。

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2024/04/26(金) 22:51:47 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってアチィ〜の

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:02 

    >>1095
    無知

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:06 

    投資信託とETFは調子良い

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:22 

    >>1005
    >そんなことも想像できなくてよく働いているね。
    みんながみんなお前と同じ時間、同じ曜日に働いてるとは限らないと想像出来ないなんてどこの作業所で受け入れて貰ってるの?
    思いっきりブーメラン刺さってることに気づかない煽りがいのある精神分裂病さんwwwwww
    発作抑えるためにお薬飲んでるアウアウと違って常時chillax状態ですぅwwwwww

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:37 

    >>1101
    外人の人とか相手にした事ないけど金払いは日本人のオッサンよりも良いかな?
    ヒロヤをNO.1にする為には嫌々言ってられないし?

    +3

    -2

  • 1119. 匿名 2024/04/26(金) 22:52:57 

    >>13
    この円安は米金利上げが原因なんだけど、それが安倍首相と何の関係があるんだろ。
    安倍首相が総理になってなかったら米国は利上げをしてないはずって思想?そんな無茶な。

    +25

    -6

  • 1120. 匿名 2024/04/26(金) 22:53:08 

    >>15
    そうだね。でも国民が指示してたよねー。国民の支持に支えられてどんどん金融緩和。今更ストップがかからない。国民が頭悪いんだと思うよ。情弱なのかな。

    +6

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/26(金) 22:53:18 

    >>1111
    急激なインフレにはなる可能性低いかな
    日本の経済構造では、引き締めでスタグフレーションにもなりにくい
    仮にインフレ加速する要因は財政危機だけど、日本が財政規律を放棄するとは思えないね

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2024/04/26(金) 22:53:31 

    >>1110
    絶対に正しい判断だったと思います

    ヨコ

    +25

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/26(金) 22:55:03 

    >>1118
    ヒロヤ…
    フィクションにしても名前のチョイス古く無いか?

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/26(金) 22:56:50 

    信じられないくらい日本円がおもちゃにされてる
    それで内外の金融機関が儲けた金を日本国民が全員で負担するのきっつい

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2024/04/26(金) 22:57:18 

    >>14
    逆よ逆。
    トヨタがダメになったらそれこそ日本終わるわ。どうやって外貨稼ぐの。

    +40

    -1

  • 1126. 匿名 2024/04/26(金) 22:58:10 

    >>1102
    アフリカの人酷い目に遭って断ったらしいね。
    アフリカは資源が沢山あるから大切にされるよ。
    日本よ・・

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/26(金) 22:58:33 

    実質賃金が下がる

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/26(金) 22:58:41 

    >>1119
    それ言ってる人って、むしろ日本の金融政策を過大評価してるよねw

    +5

    -1

  • 1129. 匿名 2024/04/26(金) 22:59:16 

    >>477
    NISAしてないんだけど
    ここまでドル高いと今から投資するの怖い…
    円を円のまま持ってるのも怖いけど

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/26(金) 22:59:29 

    >>1117
    読みにくそうなコメントだから読んでないけど。ふと思ったけど釣りみたいだね。すぐ釣れてちょっと面白い。
    また別のトピで同じようにガ◯ジ連呼してる人仕事してないのかなって呟いてみよ。釣れるか楽しみ。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/26(金) 22:59:49 

    バブル時代に週末になったら香港やグアムに行ってた感じで、今度はそこら辺の人達が日本に来るのかな

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:07 

    FXやればいいだけ。何を騒いでるの

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:37 

    >>1083
    30数年間も初任給が横ばい、デフレというか、物の金額や価値が上昇していく感覚に馴染めない
    贅沢とかはできずに、必要最低限ライフの消費マインドへ需要増加とかね、服もカジュアルになったし

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:46 

    >>1086
    地方には使われていない田畑や山がたくさんあるんだから、
    自給自足すれば良いんだよ

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:57 

    >>775
    どっかの国ででっかい戦争でも起きてくれれば円高になるかもね
    結局円の価値が戻るってそういう要素しか残ってないと思う

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/26(金) 23:02:00 

    >>1
    iPhone壊れ気味なんですが、、高い値でつかまされたくないんだが

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/26(金) 23:02:44 

    そろそろ157円見えてきたね
    もしかして160円行くのかしら
    海外ものがどんどん高くなって、今やキウイやバナナもあまり手に取らなくなったよ

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/26(金) 23:03:16 

    >>1032
    インバウンドだとちょした買い物の消費税くらいでしょ。利益って。でも免税店あるよね。あれって規制ないの?何十万円以上とか

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/26(金) 23:03:17 

    日本貧しいとかいいつつも、世界中見渡してもこれほど庶民の生活が盤石な国はない。なんだかんだでみんなiPhone持ってる。子供だって持ってる。貧しくなれば他の安いキャリア買えばいい。
    公共インフラもレベルが高く治安も良い。清潔。空気も他のアジア諸国より断然きれい。

    ただ老害が多すぎる。

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:02 

    >>1119
    本当は谷垣さんの予定だったけど、彼は金融引き締め派だから
    なれなかったのね・・って今思い出したよ。安倍ちゃんで
    金融緩和になったのでは?

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:03 

    >>1134
    そんな簡単に言うけども、家族がいたら、はいそうですねってすぐならない人ばかりだろうよ

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:15 

    香港ドルは米ドルに連動させてるんだけど
    昔時々香港に旅行した時1万円を両替したら745香港ドルぐらいになったのに今や500きってて中国の影響の少ないあの時行っといてほんとによかった。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:18 

    >>1136
    今年のiPhoneは20万超えそう〜

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:45 

    >>46
    一番オーソドックスなのは外国人に需要のあるモノやサービスを売ること。

    インバウンドも円高方向の貢献になる。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/26(金) 23:04:57 

    >>1040
    ほら、やっぱり。安く輸入する方が儲かるから、日本の輸出は伸びないんだよ

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:05 

    >>1131
    普通のOLが週末グアムやサイパン
    行ってお土産にシャネルだのディオールの
    口紅配ったりしていたらしいね
    イトコがバブル入社組でよく話していたわ

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:12 

    >>1118
    誰?ヒロヤって何?

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:14 

    >>1105
    ディズニーねぇ。新エリアオープンしたら、なんだかんだで地方からも日本人が押し寄せてバケーションパッケージとか使って贅沢するんでしょう?
    ガルにも絶対に新エリアトピも立つだろうし。
    じゃあお金の心配なんてそんなにしなくていい人が沢山いるってことなんじゃない?
    日本人が誰もディズニー行かなくなってガラガラになったら、それこそ終わりかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:18 

    >>1101
    これからもっと安くなる
    今の日本は昔のフィリピン以下
    世界一安い

    +6

    -3

  • 1150. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:49 

    >>1094
    それこそ資本主義がもっと純粋な形で実現されているアメリカの状態じゃ無い?
    少数がどんどん冨を積んでいくの

    日本は資本主義ではあるけど社会主義みが強いから、資本主義がフルパワーで発揮されていない
    だからこんなに経済弱くなっちゃったわけで

    ちょっと北の国っぽくなっちゃったけど

    でも、アメリカみてると資本主義じたい限界にきてるんじゃないか?何か大きな破壊があって新しい世界に移行しないともうダメじゃないコレ?って思う
    その破壊が戦争じゃないことを祈るだけ

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/26(金) 23:05:51 

    ヒアルロン酸注入について
    ヒアルロン酸注入についてgirlschannel.net

    ヒアルロン酸注入について37歳。 ずっと悩みだった若い時からあるゴルゴライン、最近気になるほうれい線。 ずっと手を出さなかったヒアルロン酸注入を検討中です。 経験者の方いろいろ教えてください。

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:10 

    >>1119
    金融のロジックも理解できないで、とりあえず安倍さん非難しとけばわんさかプラスが付く
    これがガル民の現実なんだよね

    +27

    -8

  • 1153. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:24 

    【米国】GDP1-3月期は1.6%に減少、インフレ再加速でスタグフレーション懸念が浮上か? | 日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
    【米国】GDP1-3月期は1.6%に減少、インフレ再加速でスタグフレーション懸念が浮上か? | 日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディアmedia.monex.co.jp

    【1】結果:経済成長鈍化もインフレ再加速。【2】内容・注目点:成長鈍化にインフレ加速、その中身に注目。【3】所感:スタグフレーションの懸念浮上か?景気減退もインフレは再加速


    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:40 

    >>567
    そりゃーコロナで行けずに我慢してた人も多いしね。
    日本は急激に二極化してるからそれなりの富裕層は行くよね。

    +20

    -0

  • 1155. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:46 

    >>71
    ほんとこれだよね
    大多数の日本人にはメリットが無い

    +11

    -1

  • 1156. 匿名 2024/04/26(金) 23:07:00 

    NISAでS&P500に投資しておいて正解だったようですね
    米国株が今夜も絶好調
    更に、円安が毎日のように進んで、月収を軽く超えて増えていきますわ

    +4

    -1

  • 1157. 匿名 2024/04/26(金) 23:07:00 

    政府、財務省、日銀ぜんぶ仕事遅すぎる
    データがないとか言ってたけど年始からデータ収集できたでしょ
    注視分析してばっかりでたぶん手遅れになってから、とんでもないことに追い込まれる
    そしてだいぶむしり取られる
    大東亜戦争のときと全く同じだよ
    相手はのんびりした日本人じゃないんだよ
    しっかりしてくれよ頼むよ

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/26(金) 23:07:04 

    この国は資源がなくほとんど輸入に頼ってるからキツくなるのでは

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2024/04/26(金) 23:07:09 

    >>1146
    氷河期世代でも、フリーターとか派遣社員でも普通に海外旅行は沢山いけたよ。
    バブルの方がもっと安かったのかもしれないけど。
    免税店で、5本入り5000円くらいのブランド口紅のセットとか売ってて、友達のばら撒きお土産とかに買っていく人はいたね。

    +10

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/26(金) 23:08:03 

    >>1135
    ならないよ
    有事の円買いは過去のこと
    そんな価値はもう無い

    +6

    -1

  • 1161. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:07 

    てすたすてとす
    ヒアルロン酸注入について
    ヒアルロン酸注入についてgirlschannel.net

    ヒアルロン酸注入について37歳。 ずっと悩みだった若い時からあるゴルゴライン、最近気になるほうれい線。 ずっと手を出さなかったヒアルロン酸注入を検討中です。 経験者の方いろいろ教えてください。

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:23 

    >>1140
    谷垣さんが自転車で転んで下半身不随って、絶対に不自然で何かあるんだと思ってしまう。
    だってご本人も、転んだ瞬間のことは全く記憶にないらしいし。
    襲われたのかと思うと怖くなる・・・

    +16

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/26(金) 23:10:07 

    >>905
    うまいこと言ってるけど、笑えない、、、

    +8

    -1

  • 1164. 匿名 2024/04/26(金) 23:10:14 

    >>1139
    今はスマホは発展途上国でも持ってるよ。それよりこの先、日本が貧しくなる一方だよ。貧しくなると治安は悪化するから。国内の人口が減ってるのでインフラを保守、整備する人が足りなくなる。これが厳しい現実。

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/26(金) 23:10:15 

    >>1135
    有事の時は貴金属の方にお金が流れるよ
    戦争や疫病が流行ると特に金が上がる

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/26(金) 23:10:37 

    >>1119
    アベノミクスガー!と言いたかったのかなと妄想

    +4

    -2

  • 1167. 匿名 2024/04/26(金) 23:11:08 

    >>1134
    森永拓郎も最近そんな事発信してた
    あと、自家発電。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/26(金) 23:12:15 

    >>1145
    バッテリー製造のためのニッケルやコバルトなんかの資源がカナダに豊富だから輸送費や製造効率考えてカナダに拠点置いたんでしょ

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2024/04/26(金) 23:12:44 

    >>1101
    東南アジアに行くおっさん達みたい

    +9

    -1

  • 1170. 匿名 2024/04/26(金) 23:12:56 

    >>1156
    円安の原因

    +12

    -0

  • 1171. 匿名 2024/04/26(金) 23:13:08 

    日銀総裁の信任投票も選挙のときにやれや

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2024/04/26(金) 23:13:10 

    >>1159
    私氷河期世代ですが
    確かに1番海外安かったのが
    氷河期が若い頃
    非正規でも沢山海外行けた

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:04 

    もう1ドル 156.9円。やばいな。

    +8

    -1

  • 1174. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:25 

    >>1102
    ワクチンはイスラエルも実験台だったわね

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:30 

    >>1
    政治政治というけど

    経団連とマスコミと財務省のほうが責任思いと思う

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:38 

    円安で国内企業や不動産が海外資本に買い叩かれるよ。その内インフラも。

    円安でインバウンドに有利とか言っても、外資系航空会社で日本に来て、外資系ホテルに宿泊して、外資系高級レストランで食事をする。
    利益はもちろん海外に流出。従業員も高給クラスは本国から来て日本人は掃除とか低賃金で働かせられる。

    今まで築き上げた日本全ての資産を安く切り売りしている。本当にやばい。

    +9

    -1

  • 1177. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:42 

    >>1105
    日本人ばっかだから味わえないよー。

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:50 

    >>1173
    157じゃん

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:54 

    >>1172
    むしろ国内旅行、沖縄や北海道に行くよりもイタリアとかの方が安かった不思議な時代・・・
    まぁ海外だと、その分現地とか免税店でお買い物しまくるからお金使うんだけどさ。
    ランコムとかヘレナとかのマスカラ、よく買ってたな~

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/26(金) 23:14:55 

    >>1118
    戦争中のからゆきさんの体験によると、白人は乱暴で物凄くマナー悪い客ばっかりらしいね。

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:33 

    息をするように円が安くなっていく

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:37 

    >>1164
    東京に庶民は住めなくなりそうだけど、あんま田舎でもインフラ的にたぶん無理だよね
    老後どこに住もうかなあ、転勤族なので迷う

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:43 

    >>1152
    金融って難しいね
    円安は指標としてわかりやすくて叩きやすいってだけな気がする

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:45 

    >>1173
    ハイパーくるか?

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:32 

    まーた防御壁が簡単に突破されたの!?

    植田早く仕事しろ

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:36 

    >>1110
    わかる
    この先、数年は戻っても140前後のままだろうし親の介護とか始まったら海外行けそうにないから私も夏に行く。高くても行ってやる!!

    +21

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:43 

    地獄へ進んでいる。まだ入口

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:52 

    >>1173
    とりあえずGWと言う事で、しばらく日銀や政府がなにかすることはないだろね。

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:57 

    >>1172
    新幹線の割引もLCLもなかったから、国内旅行は高くて行けなかった

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/26(金) 23:17:20 

    >>1184

    進む時一気に加速しすぎ。
    160円までいったら貧困層増えるよね。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2024/04/26(金) 23:17:22 

    マジでやばくない??

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2024/04/26(金) 23:17:49 

    NISAでも何でも良いから投資してない人は金が無くなっていく一方だね
    個人でできる対策にも限界がある

    +14

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/26(金) 23:18:16 

    >>1101
    外人価格になったら日本のオヤジは買えなくなるな

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/26(金) 23:18:44 

    ゴールドまた上がってるな。。
    ドルや円より安全かなと思ってリスクヘッジとして持ったのに、ボラティリティ大き過ぎん?

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/26(金) 23:18:56 

    >>1101
    北川景子の画像貼られてるやつ?

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:34 

    >>1184
    くるだろうねぇ
    こんな早くに来るなんて思わなかったけど

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:34 

    こういう時は株価が一気に動くかもしれない

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:47 

    >>30
    一昨日も今日も目の錯覚かと思ってマーケット見直したよ、、、今なんて156円95銭だよ??

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/26(金) 23:20:50 

    ニーサ増えても円だから意味ない気がしてきた

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/26(金) 23:20:59 

    食パン一斤一万円とかになるのね

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/26(金) 23:21:07 

    >>810
    え?
    まじ?
    どんだけ戻したんだろ

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2024/04/26(金) 23:21:16 

    介入いつよ

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2024/04/26(金) 23:21:39 

    >>1176
    雇用が生まれて良いサービス提供してくれるなら外資でもいいじゃん
    米国なんて大昔から外資受け入れまくって世界一の経済大国だし、いまの世界で唯一景気過熱気味だよ

    +2

    -5

  • 1204. 匿名 2024/04/26(金) 23:21:45 

    >>7
    円安で簡単に儲けられる事に
    慣れてしまえば
    将来的に企業は生産性を
    上げる努力はしなくてよくなるし
    早く通貨防衛をしないと
    長期的には労働力や
    日本の資産や頭脳が
    流出してしまう

    今は生きるためのコストが
    上がりすぎ
    昔のように旅行すらできない

    +19

    -0

  • 1205. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:13 

    まぁでも悪夢の民主時代の円高より100倍マシだからね
    あれと野党が邪魔ばかりするせいで日本は大きく遅れをとったのにその事にはパヨクやマスゴミは触れないのが不快だわ
    まぁ野党支持者なんてアッチ系しか居ないし、日本から出ていっていいから

    +6

    -8

  • 1206. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:31 

    >>564
    嫌すぎる… インバウンド価格とか正直キツイわ

    +9

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:36 

    >>18
    国の借金が膨大に膨れ上がり、少子化で、今後人口が減り続けると予測されている日本に、どこの国も成長を期待できないだろうし、日本に賭けようとは思わないだろうから日銀が金融政策したとて円安はますます進むと思うよ。

    +20

    -2

  • 1208. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:44 

    >>22
    悲観シナリオでのAI予測だと年末には230円代になるってあったけど本当になりそう

    +21

    -1

  • 1209. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:49 

    >>1204
    マゾさんじゃん

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/26(金) 23:22:56 

    >>1205
    コピペかよ
    昨日見たぞそのコメント

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2024/04/26(金) 23:23:15 

    >>195
    専業で平日15時までなら働けるのに…働きたい…

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:02 

    >>564
    アパ5000円で予約したけどゴールデンウィーク
    地方だから?

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:06 

    >>737
    あの対策は金融の流動を良くしただけでそもそもデフレなのにお金を借りる人なんていないよ。(←ここに気が付かない人があまりにも多かった)
    シャンパンタワーで例えると下まで落ちてこない愚策。

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:21 

    >>1208
    地獄じゃん

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:32 

    >>1182
    古い賃貸なら沢山あるよ。治安はどうだろう?
    田舎が無い人で英語得意だから異国気分でとりあえずいると思う。
    あの緊張感が疲れるから行かなかったが、日本で味わえるとは・・
    英語アカンおっとりとした友人は地方都市にいるよ。

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/26(金) 23:25:14 

    貯金がゴミになっていく

    +7

    -1

  • 1217. 匿名 2024/04/26(金) 23:26:17 

    >>1152
    マイナス金利に慣れすぎてしまってるのも要因では?

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/26(金) 23:26:46 

    >>1164
    東南アジアの人が持ってるスマホ、私より良いやつだった。

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/26(金) 23:26:46 

    >>1216
    ね、目の前で目減りしていく

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/26(金) 23:26:54 

    年金の運用はどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/26(金) 23:27:13 

    >>1213
    そう思う?インフレ期待を高めて民間投資を促し、物価安定化させ、金融政策効果を高める政策としてはまずまずだと思うよ

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2024/04/26(金) 23:27:22 

    いまだに円安とか円高とかよく分かってない私は幸せ者かもしれない

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/26(金) 23:28:28 

    >>1222
    今の物価高分からない?

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2024/04/26(金) 23:29:00 

    何で植田にしても鈴木にしてもまともな話も出来なそうな高齢者ばかりなのよ?もう定年しろよ。植田なんて質問に対してまともな回答も出来てないじゃん。

    +9

    -0

  • 1225. 匿名 2024/04/26(金) 23:29:43 

    給付金額が少ない受給者を中心とした老齢年金一揆待ったなし。
    物価上昇と賃金上昇(時給アップ)が乖離した非正規を含めた労働者もこれに参加。
    とんでもない事態だ。

    +3

    -1

  • 1226. 匿名 2024/04/26(金) 23:29:56 

    貧困国家になるのか…

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/26(金) 23:29:59 

    >>1193
    確かに、外人サイズに慣れてしまったら…

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:27 

    >>1222
    円の価値が下がって物価が上がるよ
    今ある貯金の価値も下がってるよ

    +14

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:53 

    >>1222
    日本とアメリカのお金の量が将来相対的に増えていくのか減っていくのかを表したただの数だよん

    +1

    -2

  • 1230. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:53 

    6月には電気もガスもまた食品も上がる。ホームレスになりそう。よくデモ一つ起きないね。

    +9

    -0

  • 1231. 匿名 2024/04/26(金) 23:31:22 

    >>626
    リニアって全然採算取れないらしいよ。JR東海の葛西社長が堂々と言ってた。
    国の補助があるからと。

    +18

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/26(金) 23:31:44 

    >>1224
    もっと頭の切れる人絶対に世の中にいるよね?
    しごできいっぱいいるじゃんか

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2024/04/26(金) 23:31:56 

    >>71
    価値あるものが買い叩かれていると思うなら、自分が買えばいいだけじゃん。日本人に安く売れって言えないんだから。
    こういう人ってTSMCの熊本進出も安値買い叩きって言うのかな。賃金もめっちゃ上がってるんだけど。円高なら輸入品は安いけど、輸入品がやすいまま海外から投資されるような都合の良い状態を作り出してほしいね。

    +6

    -4

  • 1234. 匿名 2024/04/26(金) 23:31:58 

    >>1222
    気づいたら地獄にいたというタイプですね

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/26(金) 23:32:04 

    >>1189
    LCLって何?

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2024/04/26(金) 23:32:19 

    >>1224
    アベノミクスの後始末したい人がいないんだからしゃーないじゃん。
    皆断ったんでしょ?

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/26(金) 23:32:54 

    >>1097
    実質賃金も右肩上がりですよ
    ボーナスが過去最高の会社も多くあります
    稼げてない底辺は国じゃなく自分が無能なだけ

    +2

    -7

  • 1238. 匿名 2024/04/26(金) 23:33:16 

    >>1195
    風俗に北川景子いることになってるの?

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/26(金) 23:33:43 

    衣類は買い手がいないせいで逆にセールで安くなってない?ZOZOとかかなり安い時ある
    困るのは医療費や電気代やガス代などの値上がり

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/26(金) 23:33:47 

    >>589
    さっき見てたニュースでは
    ハワイ便空席多かったので
    直前でチケットバーゲンしてたみたいだよ。

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/26(金) 23:33:47 

    円が価格破壊された
    輸入品が毎月10%ずつ高くなっていくほどヤバイペースで円が投げ捨てられてる
    といえば伝わるのか分からん

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/26(金) 23:33:55 

    >>1237
    格差広がってるぞ

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/26(金) 23:34:03 

    >>1134
    農業って経験も知識も(肥料や種や農具の資本も)必要 そういうの持ってないと自給自足は出来ない

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/26(金) 23:34:59 

    >>1238
    北川景子(画像)みたいな日本の女が買えるぞ
    って意味じゃない?

    +7

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/26(金) 23:35:26 

    >>1230
    自分達も責任があると思っているからだと思うよ。
    ろくに英語も勉強していないでしょ?政治も疎い。
    遊び呆けている人ばかり。一番大学受験厳しい時の人
    です。

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2024/04/26(金) 23:35:57 

    デモも暴動も起きない治安も悪くならない天国のような国

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2024/04/26(金) 23:36:56 

    >>1245
    日本語下手くそだな

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2024/04/26(金) 23:37:01 

    >>1057
    そんなこと言わないで日本の行く末をみんなで見届けようよ笑 良くも悪くも赤信号皆んなで渡れば怖くない!

    +5

    -1

  • 1249. 匿名 2024/04/26(金) 23:37:02 

    なんか日本
    ここ最近衰退感激しいわ
    これでもまだ序章だもんね

    +14

    -0

  • 1250. 匿名 2024/04/26(金) 23:37:02 

    >>1189
    LCC

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/26(金) 23:37:54 

    >>1247
    あっそ。図星かな?

    +2

    -2

  • 1252. 匿名 2024/04/26(金) 23:37:56 

    157円突破したー!

    +30

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:27 

    >>1140
    安倍さんは金融緩和したけど、あの頃は世界中が自国の通貨安競争してたよ。
    それを10年以上後の円安と結びつけるのは違うと思う。

    +11

    -1

  • 1254. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:47 

    ドル円 157円突破 あっという間に160をつけそうだ 今からでも3円抜けるか

    +16

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:49 

    とうとう157円

    +6

    -1

  • 1256. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:52 

    >>1201
    よこ
    夕方5時くらい、155円くらいまで一気に行ったけど即座に元通り、9時前にも1円くらい動いたけど焼け石に水
    今は157円突破してるよ、、
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/26(金) 23:38:52 

    え?157?

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2024/04/26(金) 23:39:08 

    >>49
    子供の学資保険代わりに組んだけど必要になるであろう時期がまだまだ先なので複雑な気分です。
    毎月の支払額が増える一方。

    +24

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/26(金) 23:39:49 

    よーし、全力で注視するぞー

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2024/04/26(金) 23:40:00 

    >>488
    私も。
    世界が不安定になるほどやっぱりドルよ。
    ドル持ってるのは強い。毎月の支払いキツイけど。

    +20

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/26(金) 23:40:44 

    私のオルカンを助けてクレメンス🤗

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:03 

    >>1253
    世界中が金融緩和で世界の景気良くて、日本の景気も良くなったね。
    日本のマイナス金利が円安って事?金融情弱ですまん。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:08 

    ヤバい

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:10 

    157円来たーーーーーーーw
    ウクロシア前から160円行くと言っては叩かれたけどそろそろ来るぅーーーーw

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:15 

    >>1261
    なんで??
    上がってるじゃん

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:23 

    もう終わりに向かうよこの国

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:41 

    アフリカから来た観光客が日本は物価が安いって

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/26(金) 23:42:10 

    >>1249
    衰退ってこういうことか
    こんな気持ちをこれから何度も味わっていくことになるんだね

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2024/04/26(金) 23:42:33 

    今夜中にあと1円ほど円安にならない?
    アメリカ株が強すぎるのよ

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2024/04/26(金) 23:42:39 

    >>1251
    横から失礼しました。
    見下すようなコメントがムカついたので横槍を入れてしまいました。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/26(金) 23:43:32 

    ダウ!ナスダック!SP500!
    上がりすぎ注意!

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:15 

    日銀会合で決まった事は
    円安注視
    だけだもんね
    そりゃ、世界からなめられるよ

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:31 

    ニュース見てたけど海外旅行先でも節約かぁ

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:36 

    頭いい方教えて欲しいです。
    日本はわざと円安政策してると見たのですがなぜですか?

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:42 

    156なんてまだ円高な気分だわ
    180円くらいになんなきゃ

    +4

    -1

  • 1276. 匿名 2024/04/26(金) 23:44:54 

    もうほんとどうすんの?
    外国人ばっかり喜んで日本人泣いてますけど。
    投資で利益は出てるよ。でもあきらかに社会の雰囲気が不安が不満が怖いんだけど。

    +20

    -1

  • 1277. 匿名 2024/04/26(金) 23:45:03 

    さすがにデモやる?もう何のデモかわからないけど
    岸田やめろとかか?

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2024/04/26(金) 23:45:24 

    日本の政治家はおじいちゃんが徒党を組んでるだけじゃん
    何も期待できない

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/26(金) 23:45:57 

    イエレンに怒られて介入する気ないよな笑

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2024/04/26(金) 23:46:14 

    >>1274
    わざとじゃなく、手の打ちようが日本に無いだけ

    +8

    -1

  • 1281. 匿名 2024/04/26(金) 23:46:38 

    外国人がデパートでバカみたいに
    物買ってるの横目に
    ディスカウントスーパーで納豆買って
    帰宅したわ

    +15

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/26(金) 23:46:45 

    もう寝てる頃に攻めてくるよね(笑)

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/26(金) 23:46:54 

    >>1085
    生きていけないんだけど

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/26(金) 23:47:12 

    >>1176
    円安という追い風がありながら外資の観光関連企業に利益を奪われるのなら、それはもう日本人の提供するサービスがポンコツってことでしかないのよ。

    円安のせいじゃない。日本企業に稼ぐ能力がないだけ。普通に競争で負けてるだけじゃん。

    +8

    -1

  • 1285. 匿名 2024/04/26(金) 23:47:39 

    >>534

    保険の窓口め
    テキトーな事いいやがって、

    +24

    -2

  • 1286. 匿名 2024/04/26(金) 23:47:46 

    >>858
    結局お金なくて、稼ぐ努力もせず不平不満ばかり言って国になんとかしろと丸投げしてる人多いのかな…。私はお金ないけどそんな底辺になりたくないから稼げる力をつける努力はしてる。あと、デマに扇動されないよう情報の取り方は気をつけてます。

    +6

    -2

  • 1287. 匿名 2024/04/26(金) 23:48:05 

    >>1268
    パートの時給が東京でやっと1000円の国だよ?
    ずーっと衰退していると思う。滅亡とっくにしていると
    思っていた。長年何とか踏みとどまったな!って思っている。

    +15

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/26(金) 23:48:08 

    >>1283
    賃上げ請求しないと!

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/26(金) 23:48:56 

    >>1237
    ヨコだけど同意
    ニュースでやってる賃上げなんて大企業とかの話で、そもそも大企業勤務ってことは有名大学出て能力ある人たちばっかりだから賃金高くなっても当たり前なのに自分たちと比べて「私たちはなぜ賃金上がらない?」とかってバカすぎる。賃金は能力に応じて。っていうことさえ分かってない。

    +3

    -5

  • 1290. 匿名 2024/04/26(金) 23:49:14 

    投資しないと生き残っていけないなマジで
    お金が無くても何とか資金を捻出しないと円安に身を任せてたら路頭に迷う

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/26(金) 23:49:43 

    日本終わる感じ?

    +6

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/26(金) 23:50:39 

    >>1283
    もう終わるわ私終わるわ

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/26(金) 23:51:03 

    >>1145
    これ、ホンダカナダ工場→アメリカに輸出
    だから日本に輸入するわけじゃないよ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/26(金) 23:51:14 

    >>1085
    こりゃ農家が勝ち組だね

    +6

    -1

  • 1295. 匿名 2024/04/26(金) 23:51:44 

    植田更迭 岸田辞任
    これで解決する

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2024/04/26(金) 23:51:46 

    こんな貧乏な国は嫌だ!!

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:04 

    会社輸入業だから辛すぎるわ

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:05 

    >>1262
    直感では日本だけマイナス金利(今はゼロ金利)、他国は利上げで金利差から足もと円安が進んでる、で理解可能
    もう少し厳密に言えば
    1金利差要因(金融政策スタンスの差)
    2円需給要因
    3投機要因
    4キャピタルフライや海外証券購入による投資家要因
    5地政学リスク要因

    今はほぼ1で決まってる、その次が2、ガルちゃんで囁かれるNISA云々は4だけど、4の影響はほとんどない

    長期的には自他国のインフレ率格差と、貿易のモノサービス財の需給(価格差)に左右されるんで、今の円安が長期的に進むかどうかは、日本のインフレ率と生産する価格差がどうなるかによるかな
    普通に考えれば将来的には円高に転じる、普通に考えれば

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:23 

    >>1279
    あのおばあちゃん腹立つわ

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:30 

    >>1266
    僻地のそれなりの広さの田畑付きの古民家(空き家)買って自給自足生活。
    とりあえず、食さえ何とかなれば後はどうでもなる。

    +4

    -1

  • 1301. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:37 

    日本の政治家って、北朝鮮と変わらないよ。
    だって殆どが世襲議員なんだから。
    イギリスは世襲禁止だってさ。
    そういうとこから変えたらいいけど、誰が変えられるの?
    だって世襲議員だけで、議決するんでしよ

    +32

    -0

  • 1302. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:45 

    >>1289
    あのー、氷河期の大企業は採用停止していましたが。。。
    大企業は東大のみ採用あったかな?って感じだけど。
    今はマーチでも大企業でしょ?当時はあり得ないですけど。
    世間知らず乙。自分は早慶上位学部。公務員になった人が
    多いよ。

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:56 

    >>1280
    このまま指咥えて200円台とかにいくのを見ていくしかないのですかね…😭つらい…
    安倍のバカ

    +19

    -2

  • 1304. 匿名 2024/04/26(金) 23:53:58 

    >>1288
    輸入関連の物価はそれ以上に上がるから焼け石に水。
    根本の問題を解決しないと。

    +4

    -1

  • 1305. 匿名 2024/04/26(金) 23:54:18 

    >>1
    自民党の功績ね
    売国&売国&売国…とうとう安値
    これ2年くらい円安続いてないか?

    +8

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/26(金) 23:54:32 

    >>1268
    死ぬまで衰退していくことが確定しているからね
    2040年に新興国並みに落ちぶれるから死ぬ頃にはどれだけひどいことになっているか想像できない

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2024/04/26(金) 23:55:06 

    >>1300
    治安悪くなれば盗まれそう

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/26(金) 23:55:55 

    >>1306
    その頃は
    氷河期が皆60代以上になるね…

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:03 

    >>1304
    根本の問題ってなんですか?

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:07 

    上がらない安い給料で物価が上がるのは苦しい

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:10 

    >>1003
    トヨタの実力じゃないのにね 何の努力もせず同じもの売ってるだけなのに
    日本国民がコツコツ積み上げてきた資産を政府によって付け替えてもらっただけなのに

    過去最高益で調子乗ってる輸出企業、許せないわ
    国民が飢え始めてるんだよ

    +13

    -1

  • 1312. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:24 

    >>1222
    円安=円が弱い、円高=円が強いって考えて、その上であなたが今海外旅行に行くとしたら現地で水1本いくらで買えるか考えると分かりやすいよ
    水1本が1ドルだとして、今は水1本買うのに157円も出さないといけない、でもかつては1本90円で買えたときもあった
    水1本だから僅かなお金に見えるけど、これが石油だったり、家畜の飼料だったりすると為替が1円違うだけで莫大な差額が生じてくるんだよ
    庶民が戦々恐々としてるのは、輸入頼りの日本が円安によって輸入品の価値が上がると、生活の必要経費がまた上がることなのよ

    +18

    -0

  • 1313. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:41 

    もはや自民党は日本を貶めるための組織なのでは?

    +11

    -1

  • 1314. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:44 

    >>1309
    円安を加速させている構造。

    +3

    -1

  • 1315. 匿名 2024/04/26(金) 23:56:49 

    >>1309
    構造改革規制緩和の停滞かな

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/26(金) 23:57:40 

    >>1222
    純粋に知りたいんだけど、あなたは年齢お幾つですか?

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/26(金) 23:57:45 

    円売りの投機筋にとってGW前からGW後にかけては稼ぎ時ですよ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2024/04/26(金) 23:58:02 

    死ぬまで働くか、短い人生にするか
    どっちにしようかな

    +4

    -1

  • 1319. 匿名 2024/04/26(金) 23:58:59 

    >>1314
    なるほどなるほどサプライチェーンの再構築と、米国のインフレ率を劇的に引き下げて利下げ圧力を日本がかけていかないと
    もしくは米国債を日本政府か日本人が半分買い上げて米国金利低下を促すか

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/26(金) 23:59:03 

    >>1222
    北朝鮮の人だって自分は貧乏だとか思って無くて
    幸せだと思ってるんだろうな

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/26(金) 23:59:18 

    >>1318
    とりあえず生きてみよう

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/26(金) 23:59:20 

    >>79
    教育も全て
    選挙行かないのも政治に興味持たせないような教育になってるんだと思う

    +12

    -0

  • 1323. 匿名 2024/04/26(金) 23:59:31 

    10年前ぐらいからもう中国とか以上にタイ人とか東南アジアの方の方がお金持ちになってきてるよ!っていってたのにバカにされてたけど日本がどんどん後進してく…

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/26(金) 23:59:57 

    >>1308
    結局いい時代が無かったね・・

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/27(土) 00:00:47 

    >>79
    ずっと言われてきたけど実感し始めた今日この頃
    岸田が犬過ぎるのか?

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/27(土) 00:01:18 

    >>1324
    子供時代がバブルだったじゃないか…

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/27(土) 00:01:31 

    >>1318
    生きるという根本(本質)について問い直さないと。
    長生きをしても人生の大半"死人状態"の人もいるだろうし、
    短命、夭折と憐れまれても普通の人の何倍も生きた(活きた)人もいるだろうし。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/27(土) 00:01:54 

    >>1300
    地方消滅でインフラボロボロになるし宅配も届かなくなるか超割高になったりするんじゃないかな
    離島価格みたいな
    これからは田舎暮らしも相当慎重に場所選ばないと

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/27(土) 00:02:18 

    ますます物価があがるよおおお(TOT)

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/27(土) 00:02:20 

    アメリカは金利下げろ!

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/27(土) 00:02:36 

    >>1324
    子供時代は良かったよ。団塊ジュニアだから?
    リゾートマンション持っている人多かったよ。
    円高でこのスレでも海外旅行に行っている氷河期の
    人多いじゃん。

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2024/04/27(土) 00:02:57 

    >>1279
    防衛費倍増までして米国様に貢いでも扱いはこんなもんなんだね
    主権が無いって哀れだね

    +8

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/27(土) 00:03:55 

    三菱がケンタッキーの株を売却
    あーどんどん国力低下を思い知らされる

    +13

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/27(土) 00:04:16 

    >>246
    私もそれ思ってる
    輸出は儲かるかもだけど
    自国通貨が安いなんてダメ絶対
    個人的には対ユーロが100円ぐらいにならないと舐められっぱなしだと思う

    +18

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/27(土) 00:04:24 

    >>1325
    岸田に限らず自民党の性質なんじゃない?
    80年代の半導体で終わってるように思う

    +9

    -0

  • 1336. 匿名 2024/04/27(土) 00:04:24 

    国を壊すようなことばかりしてるからな
    こうなるのを望んでるんだろうな
    岸田すごいよ

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/27(土) 00:04:30 

    >>1297
    都内だけど最寄り駅唯一の百円ショップが閉店したよ・・
    大手じゃないけどずっとあって人気だった

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2024/04/27(土) 00:04:54 

    >>1331
    氷河期は恵まれなかった事も多いけど
    若い頃はそれなりに楽しい事もあったよね
    若者多くてブランド服やCDもバカ売れしたし
    親は金有るから子供時代も裕福だったし

    +8

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/27(土) 00:05:37 

    日本女は1000円

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2024/04/27(土) 00:05:43 

    薩摩と長州は日本史上での戦犯だと思うわ

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2024/04/27(土) 00:06:16 

    >>1336
    国を壊す手腕がすごい
    破壊神として優秀過ぎる

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2024/04/27(土) 00:06:30 

    >>1337
    うちの方はローソンがよくなくなってるな。
    近所のセブンイレブンもなくなった。
    ま、フランチャイズ自体、本部にしたら客なんだどうけど。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/27(土) 00:06:57 

    >>1341
    どこかの国のエージェントなのかもね

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/27(土) 00:07:17 

    >>1274
    円安の物価高だと増税しなくても消費税大とか爆増して、増税したのと同じ位税収増えるから
    しかも増税より反発が少ない 円安だから仕方ないんですーってね
    じゃあ減税しろよって感じだけど、絶対しないし、どんどん増税する方向
    なんでかっていうとこの国の税制はもうもたないから
    自民党のおかげだね

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2024/04/27(土) 00:07:46 

    とりあえず地方都市くらいに住んでおくのが無難かな…

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/27(土) 00:08:11 

    とうとう157円越えた~

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/27(土) 00:08:21 

    >>1268
    最近インバウンドの人が日本人見る目が変わってきてると感じる
    端的に言うと見下されてる
    超貧乏だから

    +15

    -1

  • 1348. 匿名 2024/04/27(土) 00:08:53 

    >>1313
    自民党はアメリカや中韓の言うことばかり聞くから結果的に日本人は地獄を見る

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/27(土) 00:08:59 

    >>1346
    介入に警戒って既視感ありまくり

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:22 

    >>1342
    うちもローソンの閉店がちらほら
    代わりに気がつくとファミマが増えてた
    セブンは変わらずあちこちに

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:32 

    >>1
    GWに海外行く人たちが少しでも楽しめますように!せっかくのお休みに準備を重ねて期待していくんだから、みんなの満足度高いといいな
    私はこの円安で今年の海外は脱落しましたw

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:37 

    >>1346
    もう止まんないねこりゃ

    +10

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:42 

    破壊メガネ

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:54 

    >>1347
    日本人がアジアに旅行に行っていたときに現地の人を見た視線が自分達に返ってきているよね

    +21

    -2

  • 1355. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:12 

    >>1345
    うん、無難だし、生きやすいと思う

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:38 

    皆さん、さようなら。
    お元気で。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:39 

    >>518
    選挙行ってたけど与党ばかり入れてたわ
    それって行かなかった人よりダメだったのかもしれないな(遠い目)

    +10

    -1

  • 1358. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:48 

    >>1347
    どんな感じ?

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:52 

    >>1302
    氷河期でも採用されてる人はいますよ?
    自分の能力が普通以下だったから不採用になっただけ

    +4

    -11

  • 1360. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:00 

    >>3
    かつての円安とはわけが違うのにね
    給料上がらず生活費は上がる、税金も上がるって、飢饉が起きてるのと一緒なのに

    +35

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:32 

    もう157.3だよ

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:44 

    岸田政権は異常。日本潰しにかかってる。こんな奴らに任せてたらとんでもない事になってる。物価高止まらない!

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:44 

    >>1326
    テレビでボディコン見てただけだったよ・・

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:51 

    >>1354
    もしそうなら自業自得だね
    円安だとプライドに傷がつくのかな

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:57 

    >>1336
    広島の人は現職の総理だからといって岸田を当選させるのは駄目だよ
    絶対に岸田を選挙で落として

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/27(土) 00:12:12 

    >>1331
    大人になってからの方が人生長いじゃん・・

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/27(土) 00:12:23 

    >>1361
    はやっ
    やば

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/27(土) 00:12:47 

    >>1338
    カルチャーは豊かだったよね 全部のジャンルで
    今の子はアイドルだ推しだで引く

    +7

    -1

  • 1369. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:21 

    >>1347
    横ですが
    昔ホームステイした先のイギリス人ファミリーと今でもずっと付き合いあるんですけど、たびたび来日してくれる彼らは日本の物価の上がらなさに驚いてます
    それは嬉しい驚きとは違い、「観光地なのになぜこんなに安くしているのか?ビジネスを考えたら別の選択肢があるのでは」とか「円のレートを考えると、今こそインバウンドで利益を上げるべきなのに、日本は訪日客から観光税も取らないし、施設の利用料も日本人と同じ金額で続けている、政府指導で強いビジネスをしないといけないよ」って

    +34

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:28 

    >>1354
    世界遺産に落書きしてたようなね。
    今の中国人みたいだったバブルの頃の日本人

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:50 

    >>1326
    本当だわ…
    たしかに、不釣り合いなハイブラの財布や定期入れを親の出張土産としてもらっていたわ

    ちょっと目が覚めた

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:51 

    >>1347
    日本人の接客って笑顔で愛想良いから、勘違いする旅行客いそうだよね
    モンスターツーリストとか出てきそう、これからは海外見習って毅然(というか憮然)とした態度の接客の方がいいかもしれない

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:57 

    >>1361
    遊ばれてるやん

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:04 

    >>1367
    一回140円台に落ちて欲しい

    どうせ200はいつか行くよもうほんと日本終わったやばい

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:16 

    >>98
    実質実効為替レートも知らんおまえやろ無知はw

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:18 

    >>1368
    ファッションも楽しかったよね
    今よりブランド品安かったから
    高校生でもヴィトンにプラダとか
    若者文化も華やかだった

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:19 

    157.6でショート!してみるね!

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:21 

    >>1338
    DCだよね

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:37 

    >>1356
    家族以外にもあなたを必要としている人が要るんだよ。
    5年後かもしれないし、10年後20年後かもしれない。40年後かもしれない。
    NSP 赤い糸の伝説 - YouTube
    NSP 赤い糸の伝説 - YouTubewww.youtube.com

    友達の大好きな詩です天野さんが結んでくれた赤い糸を大切にしながら老人峠を越えたいと思います">

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:43 

    >>1369
    なんだ観光税すら取らないんだろうね??

    +12

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:50 

    >>1318
    女だらけのグループホーム作るからさ、一緒にガーデニングしたりSATC一気見ナイトしたり、近所の爺とりあったりしようよ

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/27(土) 00:14:54 

    >>1340
    では清(しん)のように、他国から食い物にされる薬中な日本のが良かった?

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2024/04/27(土) 00:15:07 

    >>1374
    200ー?そんなの数年のうちには来ないと思い

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:01 

    >>1369
    日本人が生活する上で必要なものは据え置きで、海外から来る人のものを高くすればいい

    他の国だってそうじゃん?外国人価格がある。

    一緒になって企業が生活用品値上げしたら企業しか儲からない

    +32

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:04 

    >>1
    日本の国力と比べて、円の価値が見合ってなさすぎる
    アメリカやヨーロッパと比較してもバランスが崩壊してると思う

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:23 

    >>1332
    憲法改正で完全体の奴隷従属国の出来上がりね

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:27 

    >>1346
    オワタ

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:41 

    >>1376
    今でも電車で同世代見るとやっぱお洒落な人多いなと思う
    バブルとは方向性が全く違うお洒落さん多し

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:42 

    >>1383
    数年後にはなってるとおもうよ

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:54 

    有事の円とは何だったのか

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/27(土) 00:16:57 

    >>1369
    ほんとそれ!!!!

    +14

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/27(土) 00:17:08 

    >>1370
    イタリアの大学生だね!忘れていたー。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/27(土) 00:17:32 

    >>1359
    高校や大学就活の年にいきなり舵切りムズいよ
    あの年代を味わった人は自分の能力だけでなんとかなるもんでもない

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/27(土) 00:17:42 

    介入しても数分で戻ってしまう
    数兆円をムダにするな!

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/27(土) 00:17:45 

    騒いでるけどさ、みんな無駄に高い家を見栄張って買うから生活苦しいのでは?給料に比べてアホほど高い家を買うわ子供は受験させるわで苦しくなってる。

    +9

    -2

  • 1396. 匿名 2024/04/27(土) 00:18:23 

    >>1326
    俺ら東京さ行ぐだ♪
    が流行って
    トレンディドラマ見て
    東京に憧れましたね
    いざ大学生になって憧れの東京ライフ、バブル崩壊で氷河期で就職難
    なかなか人生思うようにはいかないもんだな

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/27(土) 00:18:30 

    160まで一気に行ったら介入するかな

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/27(土) 00:18:43 

    警察とプーチンと愛人の女性が先ほどの私の予告通りの姿になれば大丈夫になる

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2024/04/27(土) 00:18:50 

    >>1384
    EUも25年からEU外からの入国だけでお金取るようになりますよね…
    日本はコロナ後にインバウンド対象に各方面値上げしても良かったと思います、チャンスを逃しすぎてるのが見え見えではがゆいです

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/27(土) 00:19:44 

    >>1369
    ただ単に安いなら喜ぶと思うんだけど、たぶん心配されてるくらい安いんだろうね。。

    +14

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/27(土) 00:19:51 

    157円トピが立ったよ

    円相場が一時1ドル=157円を突破  34年ぶりの円安ドル高水準を更新
    20コメント

    +10

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/27(土) 00:19:52 

    >>1375
    実効為替レートを円高にするなら日本はインフレにならないとね

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2024/04/27(土) 00:19:56 

    >>21
    今買っても遅くないよ
    どうせ1ドル200円超えても何もできやしないから

    +6

    -2

  • 1404. 匿名 2024/04/27(土) 00:20:43 

    >>1389
    ならないならない。
    アメリカだって先行き悪いのに。
    今金利を上げてるのだって最善策じゃ無いからね

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/27(土) 00:20:45 

    >>22 230円までは見ておいた方がよい。

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/27(土) 00:20:56 

    >>1399
    来なくなることを危惧してるのかな?
    安い安い言われてるし、徐々にでも上げていけばいいのに

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2024/04/27(土) 00:21:28 

    >>115
    バカじゃないの
    安売り競争で戦える!なんて、それ発展途上国に逆戻りってことじゃん

    +9

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/27(土) 00:22:18 

    >>1401
    2年くらい前かなー?
    韓国のウォンが破綻しそうになった頃
    ガルでも狂喜乱舞でトピ立ってたけど

    どんな気持ちなんだろうね。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2024/04/27(土) 00:22:27 

    真面目にトルコリラ状態だよ。
    もう通貨危機でも来ないと日本は変わらないかも。
    いっそのこと、怒涛に円安になってしまえ。
    日本国民の目が覚めて社会を変えようとする動きが出るかも。
    このままダラダラと死を待つより良い。

    +16

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/27(土) 00:22:41 

    >>1407
    ドイツ中国「」

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2024/04/27(土) 00:22:44 

    3分の2

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/27(土) 00:23:12 

    1円安になるたびに新トピ立つのワロタw

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/27(土) 00:23:17 

    >>819
    誰ですかこのあたおかは

    +19

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/27(土) 00:23:21 

    総理になりたいだけがゴールの人が総理になるとこんなことになる。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/27(土) 00:23:56 

    >>28
    これ10万どころで済まなそうじゃない?

    +22

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:19 

    >>1361
    さらにもう、157.4

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:33 

    まったく笑えない

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:40 

    >>1029
    お前しつこいんだよネトウヨが

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:40 

    >>1369
    日本人から何千円ってお金とってるのに外国人はタダっていうフェリーの話が最近炎上してたね
    いまだにこんなトンチンカンなことしてるんだって唖然とした
    関西の何かだったけど、関西勢さん詳しい方いるかしら?

    +14

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:40 

    日本人が外国に逃げられないように円安注視(見てるだけ)してるような気がしてきた。
    賃上げは微々たるもので国内で安く使い倒す的な。

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/27(土) 00:24:46 

    >>1313
    元凶は安倍晋三の祖父、岸信介ね。
    やっぱA級戦犯は死刑にならないと利用されるだけ
    東条英機は偉かったな

    +12

    -0

  • 1422. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:03 

    >>1413
    原材料費の価格上昇が計算に入ってないよね。
    物価の上昇に伴う賃金上昇も。

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:03 

    >>6
    これ160いくね すぐ

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:12 

    >>30
    いやもう157円だよ

    日銀はマイナス金利を解除しましたが、植田総裁は
    「当面は緩和的な金融環境がつづく」
    との認識を強調していました

    毎回連休前に仕掛けられてんのにわざわざ強調するなよ
    植田はなんのために黒田から変わったんだよ
    経済音痴の岸田はいつ交代すんだよ
    鈴木も見てるだけで仕事しろ

    減税とセットで経済回して利上げすればいいだろうよ
    給料上げても増税してたら意味ないんだよ

    70前後や80過ぎてもしがみついてる爺ィが集まって私腹ばっかり肥やしやがって
    将来に不安しかない若年層のこと考えろよ
    マジでこの国終わってんな

    +29

    -0

  • 1425. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:26 

    ジャマイカドルと同レート
    安部ちゃんの撒いた種、咲くスピード早すぎだろ

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:26 

    >>1366
    まあそれは言うなって・・
    海外旅行好きだし、女子大英文科全盛だったから、英語出来る人が
    多いから若者より外人だらけの世の中順応出来る気がするんだけどな。

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:48 

    >>98
    お前政治家じゃないくせに政治家目線でマクロで経済語るなよ
    国民目線で語ってくれよ

    国境の壁が低くなって外国人も市場に参加しやすくなった現代の状況では、
    日本国民にとっては通貨の価値が下がるのは大きな不利益だよ

    同じ舞台で外国人と対等に戦わないといけないんだから

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:50 

    今月中に終わったりして
    この国

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/27(土) 00:25:59 

    >>7
    (ヾノ・∀・`)ムリムリ
    インバウンドのおかげで157円で済んでるんだから感謝した方がいいよ
    あの人たち居なかったらもう160は超えてる

    +2

    -4

  • 1430. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:13 

    >>1406
    なんだかんだいいつつ旅行に来たら文句言いつつも現地人価格と旅行価格があってもみんな払ってるし、払って来た。それはもう他の国に遊びに来たのだから仕方がない事。
    企業がポッケしないで国勢として徴収しないとこの国やばい

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:21 

    >>1409
    国民で出来る事は政権交代しかない

    マジでれいわや共産党のが良いよ

    +12

    -4

  • 1432. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:49 

    去年、自分の中では結構な額をドル建て一時払い保険に突っ込んだ。
    その後で「ドル建て保険はやめとけ」て記事を見つけて絶望・諦観してたけど、今のところ良い感じ。
    でもなんか大きな反動が来そうで怖いから、もうこの辺で落ち着いて欲しい。

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/27(土) 00:26:54 

    >>15
    日銀が買いこみまくったETFだけでも処理に100年とかかかるらしいよ・・

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/27(土) 00:27:03 

    >>1426
    女子大英文科ww

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/27(土) 00:27:22 

    >>1409
    大袈裟じゃなくやや通貨危機ぎみな気がする………😨

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/27(土) 00:27:27 

    >>410
    それだけならいいんだけど 日銀が債務超過で実質詰んでる

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/27(土) 00:27:30 

    >>1431
    そろそろ鎖国してもいいと思ってる。

    +7

    -2

  • 1438. 匿名 2024/04/27(土) 00:27:56 

    >>16
    めっちゃ減便してパンパンに詰め込んでそう

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2024/04/27(土) 00:28:18 

    >>1369
    イギリスは良い意味で狡猾なんですよ、日本の政治家はボンクラなんです

    +13

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/27(土) 00:28:46 

    >>1208
    輸出業者にとっては追い風だね。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/27(土) 00:29:02 

    >>1438

    減便してるよねー
    毎日飛んでた路線も今や週3とかあるし

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/27(土) 00:29:15 

    >>1437
    頭悪いってよく言われない?

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2024/04/27(土) 00:29:19 

    >>1226
    とっくになってるじゃん

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/27(土) 00:29:34 

    >>567
    経済格差が広がってるから富裕層は行けるし、
    日本に移住してる外国人富裕層も増えてるから

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/27(土) 00:30:01 

    >>482
    全通貨に下げてるから米金利だけのもんだいじゃない
    やはりアベノミクスはやっちまったな~
    なんであれ山上砲までだれも止められなかったのか
    まともな国じゃないわ

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/27(土) 00:30:44 

    >>620
    対中国元に対しても下がってるんだよ

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/27(土) 00:30:45 

    >>1442
    ロマンがない人はこれだから。

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/27(土) 00:31:21 

    >>1408
    ウォンどうなったの

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/27(土) 00:31:24 

    >>1369
    イギリスねぇ。イギリスこそあれだけ繁栄していたのに見事に落ちぶれた国、プライドだけは昔のままだけど学ぶこと何もない国かと思ってた。

    +4

    -4

  • 1450. 匿名 2024/04/27(土) 00:31:33 

    9月のiPhoneがいくらになるやらw
    確か今は135円設定なんだっけ?もうAppleが堪え切れないのではないか

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/27(土) 00:32:09 

    >>1406
    他トピでも書いたけどエジプトやイタリアのようにはいかないとは思う
    リピーターとかあまりいなさそう

    +5

    -3

  • 1452. 匿名 2024/04/27(土) 00:32:12 

    >>1431
    まじでそうかも
    共産党はあれなんで、れいわあたりの方がマシかも

    +4

    -9

  • 1453. 匿名 2024/04/27(土) 00:32:12 

    >>1110
    ご家族ですか?旅費はおいくら位になりましたか?

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/27(土) 00:32:52 

    >>1412
    かつてのコロナトピみたいw

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2024/04/27(土) 00:33:35 

    >>1453
    NHKで見た新門司ー横須賀のフェリーの旅(21時間)よさそうだったよ。

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2024/04/27(土) 00:33:40 

    >>1396
    ずっと都民だったけど、皆遠距離自宅通学が多くて、サークル
    入っている人が少なかったよ。フロムエーだっけ?バイト求人誌が
    ペラペラで絶望したなあ。

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/27(土) 00:34:02 

    >>1101
    外人が買春ツアーしてへんな性病蔓延したらイヤだ💦

    +10

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/27(土) 00:34:19 

    >>1449
    日本は安売りしてるってことを心配してるんじゃないから
    街も建物もあちこち綺麗で、歴史的建造物でも日本は1000年前のものですら残っててそれは世界的にすごいことなのに
    それだけ手間かけて維持してるものをこんなに安く提供してていいのかって日本人でも心配になる時ある
    海外旅行行っても、外国人料金に外国人が文句言ってるのあまり聞いたことないし

    +15

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/27(土) 00:35:03 

    >>1439
    王室ですら資産運用しっかりさんだから金融関係うるさいんだろうねいい意味で

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/27(土) 00:35:06 

    >>1437
    じゃなくて、アメリカにも抵抗できる方が
    国民の為になる。
    自民党の売国速度があまりにも手慣れ過ぎる
    そりゃ何十年も与党やってれば私利私欲に腐るわ

    与党経験ない政党の方が売国速度は緩やかになる
    慣れてないんだから。

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/27(土) 00:35:28 

    157円後半いきましたー

    +10

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/27(土) 00:35:56 

    >>1458

    ❌心配してるんじゃないから
    ⭕️心配してるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/27(土) 00:36:03 

    >>1461
    まじでヤバくないか??

    +15

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/27(土) 00:36:07 

    >>1110
    私も、もし今ステージ4のガンだと判明したら300万のエジプト旅行に行くと思います
    旅行ってそういうもんだと思いますよ

    +17

    -0

  • 1465. 匿名 2024/04/27(土) 00:36:39 

    >>1449
    一回落ちぶれたからこそシビアなのかと
    日本も他人事じゃない気がする

    +12

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/27(土) 00:36:44 

    >>348
    アベノミクスで喜んだのは沢山いたでしょ

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2024/04/27(土) 00:37:25 

    >>534
    私も4年くらいやって月10万のはずが13万くらいになったから解約して460万くらい返ってきたからソニーにいれたら5ヶ月で50万ふえてた。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/27(土) 00:37:42 

    日銀も政府も指くわえて見てるだけか?
    とんでもない無能だな

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/27(土) 00:38:27 

    >>1467
    くれ

    +0

    -2

  • 1470. 匿名 2024/04/27(土) 00:39:51 

    >>1461
    日用品や食べ物の値上がりが心配
    どのくらい上がるんだろう

    +10

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/27(土) 00:40:17 

    >>49
    なんとか払えてるからがんばるか

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2024/04/27(土) 00:41:15 

    >>822
    外国人の買い物で潤ってる部分はあるはずなのに、
    給料として増えてる人はまだまだ少ない。
    少しずつ人件費上げて、給料が増えるといいね。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/27(土) 00:41:57 

    >>1101
    今は治る梅毒だけだけどそのうちHIVが流行しそう

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/27(土) 00:42:19 

    >>1470
    +10%くらいにはなるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2024/04/27(土) 00:42:28 

    >>819
    安倍の真実
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +8

    -2

  • 1476. 匿名 2024/04/27(土) 00:43:13 

    >>1473
    まるで昔のフィリピンだね

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/27(土) 00:43:35 

    >>1466
    円相場一時1ドル156円台 34年ぶり安値

    +0

    -1

  • 1478. 匿名 2024/04/27(土) 00:43:37 

    いまだに税は財源じゃないと言っている人がいるけどアベノミクスの単なる言い換えだからね

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/27(土) 00:43:53 

    >>1043
    しかも今は日本の市場は外国人にもオープンで、簡単に日本でビジネスできるから、
    外国人企業が外国人観光客の落とす金を吸い上げたりする事例も多くなってるから、
    今後白タク規制が解除されてタクシー運転手も外国人になれば、日本在住の日本人に全く利益が還元されない可能性すらある

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2024/04/27(土) 00:44:01 

    本当にヤバいよ。
    実質賃金は減り続け、物価高で物は高くなり、これでこれ以上円安になったら毎月いくら負担が増えるの?
    なんか戦時中みたいになってきた。
    戦況はどんどん悪化しているのに政府は大本営発表するだけ。自分達は逃げ回り国民だけが大変な思いをする。
    このまま、いきなり終戦くる感じ。

    +29

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/27(土) 00:45:54 

    >>1431
    あんまり政治に詳しくないけど、個人的には日本保守党の政策がいいなと思ってる

    日本の国体
    伝統文化を守る
    安全保障
    減税と国民負担率の軽減
    外交
    議員の家業化をやめる
    移民政策の是正―国益を念頭に置いた政策へ
    エネルギーと産業政策
    教育と福祉

    特に減税、議員の家業化やめる、移民政策の是正ってのがいいなと思った

    +6

    -2

  • 1482. 匿名 2024/04/27(土) 00:47:01 

    >>1461
    え、ペースが早すぎる

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/27(土) 00:47:42 

    >>1456
    それは大学によるんじゃないの?人にもよるんだろうけど。
    フロムエーだけじゃなくて、バイトの求人無料誌って駅とかファミレスとかにもあって、バイトは沢山あったよ。
    あんまり氷河期世代で何もかもうまくいかなくてずっと不幸みたいな人って、ご自分にも何が原因があったんじゃないの・・・?

    +1

    -3

  • 1484. 匿名 2024/04/27(土) 00:48:13 

    >>1480
    自民党に票入れ続ける馬鹿、選挙に行かない馬鹿が多いから国民の自業自得だと思う

    +20

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/27(土) 00:48:22 

    広島の人は岸田に投票するのかな?

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2024/04/27(土) 00:48:37 

    >>534
    とりあえず今時点で解約したら戻ってくる額を確認してみても良いかも。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2024/04/27(土) 00:48:49 

    >>1480
    中学受験したけどカツカツで困る家とか増えてしまいそうだね。。。。

    +9

    -1

  • 1488. 匿名 2024/04/27(土) 00:50:00 

    >>625
    他の国も少子化なんだけどね、日本だけじゃない。
    悲観的にならないでどうやって国力をあげていくかが大事だよ。若い世代に頑張ってもらわないといけないのに
    アホみたいに子持ちvs子なしで争ってる場合じゃないんよな。

    +32

    -2

  • 1489. 匿名 2024/04/27(土) 00:50:09 

    >>1359
    円高とか円安って個人レベルの話とは関係ないよ
    個人で能力のある人は円高だろうが円安だろうが給料は上がるだろうし、
    どんな時代でも採用されるだろうし、円高円安関係ない

    +2

    -3

  • 1490. 匿名 2024/04/27(土) 00:50:39 

    >>1481
    安倍さん存命時のネトウヨ系がよく言ってたような
    理想や安倍さんへの思念が並んでるようなんだよね

    もう、統一教会でその辺は懲りたよ
    出来もしないような事を並べてるように思う

    変えたいからガラッと自分も変わらないとなーって

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/27(土) 00:51:34 

    >>1117
    自分は賢いと思ってるバカ

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/27(土) 00:51:42 

    >>1483
    私は家庭教師をしていました。その頃の無料の奴、まだない時代だよ。
    嫌な奴。あんたみたいな人がいるからこの国滅びるんだわ。しゃーないな。

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2024/04/27(土) 00:52:14 

    >>1487
    中学受験と何の関係があるんだ
    何言ってんだおまえ

    +0

    -4

  • 1494. 匿名 2024/04/27(土) 00:52:17 

    >>1483
    ヨコ。私も失礼ながらそう思う。
    派遣やバイトでも、物価が安くて楽しく過ごせたよ。派遣先の社員と結婚する女性も沢山いたし。男性より女性の方が一発逆転のチャンスがあって、今より女の子扱いもしてもらえた。

    +6

    -4

  • 1495. 匿名 2024/04/27(土) 00:52:20 

    >>1451
    意外と日本リピーター多いよ
    初日本で東京の築地と浅草行ったら、今度は北海道行きたいとか、次は大阪も行きたいとかなるパターン多め

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/27(土) 00:52:34 

    >>1479
    ニセコがそんな感じする

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/27(土) 00:53:32 

    >>1495
    えーいいじゃん
    観光税取ろ取ろ

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/27(土) 00:53:34 

    >>1489
    円高だと雇用が無いけど。
    それならこのスレにいる必要は無いね。去れば?

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/27(土) 00:53:53 

    とはいえANAのハワイ便の予約が過去最高だってさ。
    これがガル民と世間との大きな違いだよ。

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/27(土) 00:54:00 

    >>1479
    銀座のラ○ックスとか星○リゾートとかね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード