ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 2501. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:02  [通報]

    >>2495
    1.7めちゃくちゃあります、やりたがってること止める以前に、やめようねーと諭すだけでも、わぁー!😭💢って感じです。生後5ヶ月頃から涙
    私の体感だと、少数派な気はしますが、そこまで珍しくはないような?

    +8

    -0

  • 2502. 匿名 2024/05/18(土) 21:13:54  [通報]

    >>2495
    ありますよ!!!
    うちは発語がないので、嫌ということを首を振って地団駄ふんでアピールしてきます。
    そして走り回って、自分で納得するとしぶしぶの顔して私に抱っこーってきます。

    一歳すぎくらいから、あれ?プレイヤイヤ期?と思って、1.9の今、いやぁぁぁって感じです!

    +9

    -0

  • 2503. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:52  [通報]

    >>2495
    癇癪からうまく切り替えられるか?というのもひとつのポイント(癇癪といっても、色々あるみたいです)
    そういう深いところ聞いた方がわかりやすいかもですよ!

    +9

    -0

  • 2504. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:38  [通報]

    >>2497
    行かないに1票!
    パパにはパパの寝かしつけを見つけてもらいましょう☺️わたしたちだって、最初から寝かしつけられたわけじゃないし、経験してできたらすごい嬉しいし自信になるはずですー

    +17

    -0

  • 2505. 匿名 2024/05/18(土) 21:40:34  [通報]

    1.5

    4月から保育園に通い始めて、今週ついに洗礼で熱が出た🥲

    熱は3日で下がったけど、せきと鼻づまりがまだあって、寝苦しそう🥲

    月曜日から元気に保育園に行けるといいんだけど🥲

    +6

    -0

  • 2506. 匿名 2024/05/18(土) 22:05:44  [通報]

    1.2の男の子です!とにかく野菜が嫌いでポタージュしか食べない笑
    色々作ってチャレンジするけどやっぱり食べなくてメンタルにくるのでしばらく野菜はポタージュだけにする!

    +15

    -0

  • 2507. 匿名 2024/05/18(土) 22:28:00  [通報]

    >>2496
    本当わかる。
    保育士さんも人間だから保育園に行けば絶対安全というわけではないのは頭で分かっているけど、自宅保育してて怪我させるとさ、メンタルやられるよね。
    自分と一緒にいると危険なんじゃないかって辛くて申し訳なくなって落ち込む。

    コメントくれてありがとう。

    +15

    -1

  • 2508. 匿名 2024/05/18(土) 22:32:18  [通報]

    今までベビーカー、ショッピングモールにあるキャラカート一切拒否だった1.4の息子が今日キャラカート初めて泣かずに5分くらい乗っててくれた😭
    乗っててくれてる間すごい楽で感動( ; ; )
    嬉しすぎて普段見る専門だけどコメントしちゃいました!笑

    次はベビーカーも克服してほしい。そして本来は卒業していくのかもしれないけど元を取る気でこれを機に乗るようになってくれないかなあ〜笑

    +33

    -0

  • 2509. 匿名 2024/05/18(土) 23:42:02  [通報]

    魚をあまりあげれてなかったから、夕飯に鯖の塩焼きあげたら結構食べてくれた!でも塩抜きしなかったんだけど大丈夫だったかな…1.4なんだけど…すっかり忘れてた。

    +7

    -1

  • 2510. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:47  [通報]

    >>2509
    塩抜きしなかったのが美味しくて食べたのもあるかも??

    +12

    -0

  • 2511. 匿名 2024/05/19(日) 00:55:39  [通報]

    子供がこの時間にギャン泣き
    いいよなぁ夫は朝までぶっ通しで眠れて
    その上日中子供を私に任せて昼寝までするし
    私と子供の寝室と夫の寝室は別なんだけどその2つの部屋の間の全ての扉を閉めて寝ていることにも腹立つ

    +17

    -0

  • 2512. 匿名 2024/05/19(日) 01:43:39  [通報]

    子供の医療保険入ってる方どのくらいいるのでしょうか?
    基本医療費かからないので無加入ですが
    もし入院となった場合入っていた方がいいかな?と思うようになりました。
    入るとしたら都民共済の千円コースです。

    +3

    -0

  • 2513. 匿名 2024/05/19(日) 01:46:47  [通報]

    >>2374
    時間が経ってしまいましたが、親切にお返事してくださってありがとうございました。
    こどもも元気で、夫にも相談して大丈夫そうでした。
    お騒がせしました💦

    +3

    -0

  • 2514. 匿名 2024/05/19(日) 03:44:05  [通報]

    夜中に起きてうんちしてたのでオムツ変えたら血が混ざってました。うんちはいつもより白っぽい(薄茶)で、血は真っ赤ではなく薄い赤でネバつきがあります。においはいつもと違って腐ったようなにおいです。2回しましたが2回めも同じ感じです。本人は元気で変わったことはないけど昨日くらいからやたら水分をほしがります。
    元気なら月曜日まで様子見で良いですかね?💦男の子です。

    +4

    -1

  • 2515. 匿名 2024/05/19(日) 06:00:50  [通報]

    >>2514
    腸重積だったら怖いし、とりあえず#8000に相談してみたら?

    +10

    -0

  • 2516. 匿名 2024/05/19(日) 06:03:19  [通報]

    >>2514
    うちだったら念の為救急か休日診療かかります
    それで何も無かったら安心ですし
    ないとは思いますが…最悪の場合の腸重積が怖いので急いで見てもらった方がよいかなと思います💦

    +9

    -0

  • 2517. 匿名 2024/05/19(日) 06:57:08  [通報]

    >>2500>>2504
    あの後しばらく泣いてたけど夫が抱っこして寝かしつけました。泣き声が聞こえてくると悪い事してる気分になってしまうけど…産まれてからずっと私が寝かしつけてきたのでこれから週末だけでも夫に変わってもらおう思います。コメントありがとうございました!

    +9

    -0

  • 2518. 匿名 2024/05/19(日) 07:35:38  [通報]

    >>2512
    医療費無料なら、入院も無料じゃないの?
    うちの市は医療費無料じゃないんだけど、入院なら月額3200円くらいまでだから医療保険は要らないかなと思ってるよ

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2024/05/19(日) 07:48:42  [通報]

    >>2512
    うちは入ってないんだけど、説明の時に、子供の医療費というより親が仕事休んで通院に付き添う時の交通費や仕事を休まなきゃいけなくなる経済的補填、そういうののために実際は入る人が多いと聞いたよ!

    +8

    -0

  • 2520. 匿名 2024/05/19(日) 07:50:40  [通報]

    >>2514
    なんかおかしいっていう、ママの勘が一番大事じゃない??においも形状もいつもと違うなら、私も8000に電話する!!

    +9

    -0

  • 2521. 匿名 2024/05/19(日) 07:59:27  [通報]

    >>2512
    子供の医療費は無料だけど、上の方が仰ってるように付き添いで泊まったときの費用とか子供の医療費以外色々雑費がかかるだろうからそれを補填するつもりでうちは入ったよ!

    +6

    -0

  • 2522. 匿名 2024/05/19(日) 08:01:46  [通報]

    産まれた月も似てるからと思ってフォローしてた方々のお子さんが次々発語が出てきて見るの辛くなってきた🥲

    +11

    -1

  • 2523. 匿名 2024/05/19(日) 08:02:26  [通報]

    >>2514
    血が混じってるのは行った方がいいよ

    +9

    -0

  • 2524. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:34  [通報]

    >>2512
    医療費無料ではない地域に住んでいるため他の方と同様の理由からとお守りがわりでコープに入っています

    +2

    -0

  • 2525. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:57  [通報]

    >>2522
    月齢がどれくらいか分からないけど、親の言っている事を理解しているようなら発語がなくてもそこまで心配じゃないかな
    2歳ぐらいまではほとんど話さない子の話もたまに聞くし

    +7

    -0

  • 2526. 匿名 2024/05/19(日) 08:20:26  [通報]

    >>2522
    インスタですか?見ない方がいいよ
    姉の子は一歳半検診で発語なしで要観察なったけど2歳過ぎで急に話し始めたし、発語の時期は人それぞれだよ!

    +19

    -0

  • 2527. 匿名 2024/05/19(日) 08:24:48  [通報]

    夜中泣きながら起きたと思ったら、コーンスープ!コーンスープ!うわーん😭😭って言ってまた寝た
    可愛すぎた😂😂💓

    +21

    -0

  • 2528. 匿名 2024/05/19(日) 08:50:42  [通報]

    電車好きの息子シンカリオンに目覚めたっぽい…
    こんなに真剣に見てるの初めてだわ

    +5

    -0

  • 2529. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:26  [通報]

    >>2515
    >>2516
    >>2520
    >>2523
    ありがとうございます、休日診療でみてもらうことにします!また落ち着いたら報告できたらとおまいます。

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2024/05/19(日) 09:11:05  [通報]

    旦那が体力なくて、休日のおでかけは買い物か、近場の公園やランチ、たまに動物園くらいです。基本車で数十分以内のところ。家で過ごす日も多いです。
    隣県(高速で1時間)には無料の室内遊び場やアスレチック公園がたくさんあり、旦那に何度もそこへ子どもたちを連れて行ってあげたいと言っていました。
    でも旦那は「隣県は日帰りで行くところじゃない」と言って、行くなんて有り得ないという感じ。
    私の住む県は遊び場が少ないので、みんな県跨いで普通に日帰りで遠出しています。でも旦那は行かないと一点張り。「日帰りは疲れる。泊まりがけで行くもんでしょ」と旦那は言いますが、だからといって土日は料金高いから泊まらないと言うし、平日休みを取るわけでもありません。
    ならば、旦那が休日出勤の日に私と子ども3人で行くと言ったら「高速の運転は危ないからダメ」産後は高速乗ったことはなかったけど、独身の頃は自分の車で友人とどこへでも行っていたし(もちろん県外も高速も)普通に行けるのですが...
    結局、旦那が仕事でいない日に、超アクティブな私の両親と一緒に遠出のお出かけをしています。両親は日帰りでどこへでも行くし、孫たちとのお出かけを楽しんでくれています。
    写真を見返した時、本当に家族でどこにも行ってないなと虚しくなりました。お出かけなら私の両親との写真の方がはるかに多い。
    もちろん旅行も何年もしていません。旦那が超絶ケチなので行きません。
    最近は休日が来るたび虚しくなります。私は家族で色々なところへ行きたい、旦那はお金もかかるし疲れるから極力行きたくない。
    価値観が違うとキツい。
    今朝も隣県の遊び場連れて行ってあげたい(私も懲りずにしつこい)と言ったら「無理。◯◯公園でいいじゃん」
    またそこ。お昼はどうせ近くのイオンかチェーン店。
    旦那は体力ないし仕事で疲れてるから仕方ない。でも虚しくて仕方ないです。家族を色々なところに連れ出してくれる旦那さんが羨ましい。

    +21

    -0

  • 2531. 匿名 2024/05/19(日) 09:17:51  [通報]

    >>2530
    うちも旦那が出かけてもすぐ疲れたとか言うし、混雑する所に早くから行って並ぶとかありえないとかいうタイプでイラっとするから、休日は旦那抜きで遊びに出かけたり実家帰ったりしてますよ。
    行き先適当にごまかして旦那さん抜きや実家の家族と出かけてもいいんじゃない?
    休日に旦那さんと一緒に過ごしたいなら我慢するしかないかもだけど…

    +11

    -0

  • 2532. 匿名 2024/05/19(日) 09:24:34  [通報]

    >>2531
    返信ありがとうございます!旦那さん抜きで出かけてらっしゃるんですね。
    旦那は家族で過ごしたいっていうタイプで....子どももパパ大好きなので別行動はしにくくて。今朝も「じゃあ3人で行くわ。あなたは寝てて」と言ったら「なんで!俺を置いていかないで」みたいなことを言い出して.....イライラ
    だから旦那のいない時くらい好きに出かけたいのにそれも謎な理由で制限されるのでかなりストレス溜まっています。

    +18

    -0

  • 2533. 匿名 2024/05/19(日) 09:35:55  [通報]

    >>2530
    これからも旦那さんが変わるのは難しいんじゃないかな
    なぜかというと私が旦那さん寄りで近所でも楽しく遊べるよねと思っていて、夫がコメ主さん寄りで遠出もドンドンしてあげたいというタイプだから
    私は遠出すると疲れてしまって平日にも支障が出るので近所で遊びたい
    遠出したいと言われても事前に計画を立てて年に数回で充分だなと思ってしまう

    これはどっちが良くてどっちが悪いとかじゃないよね
    コメ主さんと旦那さんが良いところで折り合いがつきますように

    +8

    -5

  • 2534. 匿名 2024/05/19(日) 09:42:48  [通報]

    子供のいとこからお下がりをもらってて可愛い服もたくさんあるのに、娘が選ぶのは男の子向けの車の服
    こっちもこっちも可愛いよと女の子向けの服を勧めても、ブーブーの服がいいと言ってくる
    平日は保育園の体操服を着てるから休日は可愛い服を着て欲しいよ、お母さんは

    +10

    -2

  • 2535. 匿名 2024/05/19(日) 09:53:07  [通報]

    >>2530
    うちの夫が私に思ってそうなことです!
    わたしは土日ゆっくりしたりしたい…子供が好きなイベントとかは行きたいけどなんでもない土日は…スーパーとかで…となってしまいます🤣

    ただ、子供に経験させたい!とかは同じなので、夫が色々計画して連れてってくれてたんですが、夫は夫でいつも考えるのは俺だけみたいな不満もあったみたいで…

    我が家は、イベントとかあれば随時もう相談しないで共有スケジュールにいれる!大型連休とかは私も積極的に調べて予約する!
    あとは、お互い自由時間をもらう。ってことです。

    旦那さんに、今日は自由時間でいいから、明日は大型公演に付き合ってくれない?とか、ご両親とご家族(旦那さん有り)でいくのとかどうですか?
    ランチも予約しちゃって、いくよ!ともうなかば無理やり!!

    子供のためと思いつつ、ダラダラな性格は変わらない私で…相手が連れ出してくれて新しい経験もできてありがたい気持ちも沢山あります!

    +8

    -0

  • 2536. 匿名 2024/05/19(日) 09:56:08  [通報]

    >>2519
    自己レスで、うちは私が今のところ専業で看病に行っても経済的負担はそこまで変化ないこと、夫の会社の健保に、被扶養者の通院についての補填だったり、子供の通院について補助が出ることを調べてやめました!
    すでに自身で入ってる保険や、会社の福利厚生等でそういうのがあったりするので調べてからがおすすめです!

    +0

    -1

  • 2537. 匿名 2024/05/19(日) 11:04:32  [通報]

    産まれた時から便秘体質なんだけど、外食したときにお子さまランチに付いてるオレンジジュースを飲んだ次の日は絶対💩が出ることに気づいた!!
    普段はジュース欲しがらないから飲ませてないんだけど飲ませたほうがよかったりして?😇

    +8

    -0

  • 2538. 匿名 2024/05/19(日) 11:15:00  [通報]

    >>2512
    都民共済入ってますよー。
    子ども自身の病気や入院だけじゃなく、契約者(うちは夫)が亡くなった時や第三者への損害賠償の保障も付いてるので、軽い死亡保険や個人賠償責任保険も兼ねて。

    +3

    -3

  • 2539. 匿名 2024/05/19(日) 11:27:32  [通報]

    仕事めちゃくちゃ忙しくて帰りは夜中、土日もほとんどいなかった時期
    上の子も寂しがってたし私はつわりがひどくて一日中吐いて寝たきりの生活だったのに
    夜も仕事だと嘘ついて同期の女と二人で食事に行っていたんだよね
    私にバレてからは連絡取ってないみたいだけど

    なのに、疲れたと言って私の行きたいところは連れて行ってくれないんだね
    どんなに忙しくてもあの女とは会っていたのに
    許さない
    もう2年も前のことだけどまだ全然許せていない
    許さない

    +39

    -0

  • 2540. 匿名 2024/05/19(日) 12:45:50  [通報]

    >>2528
    うちは電車に興味はまだですがOPだけはノリノリに踊ってます笑

    +1

    -0

  • 2541. 匿名 2024/05/19(日) 12:54:17  [通報]

    公園で全力で遊んで疲れた🥱
    滑り台何回も何回もすべってたからなのか、私のチノパンに草の汁ついてた😨笑

    どうでもいい服だけど取れなかったら公園に着てく服なくなるから困る!もっと汚れに強い服ないかなー。
    シャカシャカ系の方が良いのかな?

    +2

    -0

  • 2542. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:25  [通報]

    旦那から子供外に出さないとストレス溜まっちゃうから
    って言われたんだけど
    私に言わず子供連れて外出てほしい
    なんで全部私なんだーーー

    +20

    -0

  • 2543. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:21  [通報]

    >>2364
    >>2373
    >>2380
    >>2381

    2363です。温かいコメントありがとうございます。
    迷惑になってるだろうとばかり考えていましたが、そのように思ってくださる方もいると知って嬉しかったです。
    (もちろん、それが当たり前とは思いません!)

    皆さんお考えのように、我が家は自宅保育で私とはほとんど離れたことがありません。それに加え本人の性格もあって、他の人にどんどん近づいていくのでしょうね。

    関わってくださる方に感謝しつつ、もう少し気楽に楽しんでいけたらと思います。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 2544. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:50  [通報]

    4月入園の子どもがいます

    子どもが風邪もらってくる度に、私ももらってしまいます😂

    どうしたもんか…

    +6

    -0

  • 2545. 匿名 2024/05/19(日) 13:58:36  [通報]

    >>2530
    読んでてむちゃくちゃイライラした
    旦那だったら喧嘩になるわ
    遠出は高速代が嫌なんじゃない?
    そうじゃなかったら、運転するし助手席で寝てろ、高速の運転が心配なら助手席でサポートしろ、家族でいたいなら付いてこい、それでも嫌なら家で寝てろ。もしくは筋トレでもして体力つけてこい。って私なら言いたい。
    子供が遊んでくれるなんて今だけだよ。
    旦那が変わらないなら、諦めてご両親とか2人で行ったらいいよ。あなたきっと後悔するもん。

    +19

    -1

  • 2546. 匿名 2024/05/19(日) 14:02:48  [通報]

    >>2530
    うちも旦那が出かけてもすぐ疲れたとか言うし、混雑する所に早くから行って並ぶとかありえないとかいうタイプでイラっとするから、休日は旦那抜きで遊びに出かけたり実家帰ったりしてますよ。
    行き先適当にごまかして旦那さん抜きや実家の家族と出かけてもいいんじゃない?
    休日に旦那さんと一緒に過ごしたいなら我慢するしかないかもだけど…

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2024/05/19(日) 14:03:44  [通報]

    シングルです。同居の実母がしんどい。あんたは頑張りが足りない、私はシングルで二人育てた、よそに預けるなんて甘えだ、あの頃は布オムツで云々と毎回言ってくる。いつもならまた何か言っとるわ~と聞き流せるんだけど、無職で誰にも評価されない状態で聞くとしんどい。子は可愛いんだけど孤独を感じる。

    +11

    -1

  • 2548. 匿名 2024/05/19(日) 14:03:53  [通報]

    >>2546
    すみません、プラウザ戻ったら重複しちゃいました

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2024/05/19(日) 14:18:58  [通報]

    今日はワンオペ
    子ども寝かしつけた後のお酒
    我慢する➕ 普通に飲む➖

    +3

    -20

  • 2550. 匿名 2024/05/19(日) 14:23:15  [通報]

    >>2544
    毎回子供の風邪もらうよ
    大人になってからほとんど風邪ひかなかったから、うつされる度に病気ってしんどいなって思うよ

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2024/05/19(日) 14:29:11  [通報]

    >>2549
    毎晩飲んでるよー!キンキンに冷えた氷結最高よ🍋

    +9

    -0

  • 2552. 匿名 2024/05/19(日) 14:53:03  [通報]

    1歳半すぎたからそろそろベビーフード卒業した方がいいかなと思って幼児食作ってるんだけど、
    いざあげても首フリフリして食べようとしないのなぜ?
    ちなみに作ったのは、鮭のクリームソースと、卵とわかめのスープです。
    母が作ったおにぎりや卵焼きは食べるのに…

    +8

    -0

  • 2553. 匿名 2024/05/19(日) 14:57:29  [通報]

    今日はおそろしいほどに鼻水が出てくる。何回も吸ってるから刺激しちゃってるのかな?
    やっと風邪治ってきたと思ったのに😭

    +5

    -0

  • 2554. 匿名 2024/05/19(日) 15:01:42  [通報]

    >>2551
    氷結最高ですね!
    暑くなるとお酒が美味しくて美味しくて…🤤
    明日まで旦那帰ってこないんですがそういう時でも飲んでますか?😢ワンオペって書いたの説明不足だったかも💦

    +1

    -0

  • 2555. 匿名 2024/05/19(日) 15:16:30  [通報]

    >>2554
    そういう時も飲んでるよ!笑
    流石に子どもの体調が悪い時とかは飲まないけどね

    +7

    -0

  • 2556. 匿名 2024/05/19(日) 15:27:41  [通報]

    暑いと体力奪われていくから苦手💦
    午前中ちょっと散歩行っただけでぐったりしてたし、昨日もいつ寝たのか記憶がない

    +8

    -0

  • 2557. 匿名 2024/05/19(日) 15:27:42  [通報]

    >>2553
    何回も吸ってるから刺激で鼻水が出てくるとは考えた事なかった
    吸ってなかったら鼻が詰まってさらに苦しくなってそうだけどな

    +6

    -0

  • 2558. 匿名 2024/05/19(日) 16:30:56  [通報]

    幅広い世代が入り混じる地域の戸建に住んでいて、うちの隣と裏にも我が子と同学年の子がいる。
    隣と裏は、子連れで家の行き来をしたり、タメ口で会話をしたり下の名前で呼び合ったり、と、どうやら深めのお付き合いがあるらしい…。
    (そもそも普段ご近所さんと会うこと自体少ないけど、たまたま先日裏の奥さんと会い、そう聞いた)

    私は発達とか比べてしまう性格だし、コミュ障だし、万が一トラブルになったときに逃げられないから、近所の人とは挨拶くらいのお付き合いでいいかと考えていたけれど、我が子のためにはお付き合いしないといけないのかな…。

    隣近所に同学年のお子さんがいらっしゃる方、お付き合いはされていますか?その程度はどのようなものですか?

    +9

    -0

  • 2559. 匿名 2024/05/19(日) 16:33:23  [通報]

    >>2549
    うちは完全ワンオペで何かあった時に車を出せる人が私しか居ないから夫が居る時しか飲めない😭
    でも全然いいと思う😋‼︎息抜きも必要だし‼︎

    +17

    -0

  • 2560. 匿名 2024/05/19(日) 16:42:31  [通報]

    >>2558
    同学年はある程度仲良くしてる方が正直いい(引っ越しとかの予定がなければ)
    どの程度が深い付き合いかは人によるかもしれないけど、私はお互いの家遊びに行ったり公園行ったり
    幼稚園小学校とかになってくると付き合いあってよかったなってことはやっぱりあるよ
    ただ既にお隣と裏が仲良いならそこに入っていくのは難しいかもね…
    近隣で違う人と仲良くなったりすることもあるけどね

    +7

    -0

  • 2561. 匿名 2024/05/19(日) 16:48:46  [通報]

    親戚とBBQしたけど息子も終始楽しそうだった😋
    走り回ってたし今日はグッスリ寝てくれるといいな!

    +5

    -0

  • 2562. 匿名 2024/05/19(日) 16:52:58  [通報]

    1.1でまだタッチがおぼつかない息子。今日初めて芝生のある広い公園に連れて行ったら、芝生のチクチク刺さる感覚が嫌いらしく、ずっと仁王立ちしてた。いや、立てるんかーい!って思わず突っ込んじゃいました😂

    +16

    -0

  • 2563. 匿名 2024/05/19(日) 17:14:40  [通報]

    >>2560
    コメントありがとうございます!
    やはり、ある程度は仲良くしたほうが良いですよね。

    公園に行くのはあるあるかと思いましたが、自宅の行き来はかなり深いお付き合いのように思います!

    我が家・隣・裏はほぼ同時期に入居して数年になりますが、引越挨拶以後、お隣さんと会ったことはほとんどありません。なので、仲良くなりようがなく😂
    裏の奥さんは、先日会ったときグイグイこられ、ん?と思ってしまうような発言もいくつかあり、仲良くするのはちょっと難しいかも…と思ってしまいました。

    もう少し子供たちが成長したら子供同士で仲良くなったりするかもしれないので、見守っていければと思いますが、親の私のせいで我が子が仲間はずれになるとかいうことだけは避けなければ…!と肩に力が入ってしまいます。

    おっしゃるとおり、将来的には隣近所ではなくても仲良しの子ができるかもしれないですよね!

    +4

    -3

  • 2564. 匿名 2024/05/19(日) 17:55:06  [通報]

    >>2514 です。
    休日診療でみてもらいました。便の写真を見せた上で、本人が元気なことやお腹を押しても痛がらない、筋肉の緊張もないのでおそらく胃腸炎では、ということでした!胃腸炎でも便に血が混ざることがあるそうです。
    夕方したうんちはまだいつもと形状が違うものの、血はなく引き続き元気なので大丈夫そうかなと思います。
    みなさんありがとうございました。8000、今度から活用したいと思います。

    +28

    -0

  • 2565. 匿名 2024/05/19(日) 18:36:36  [通報]

    おとといから急に夜泣き始まったぽい
    抱っこしても暴れてのけ反って、どう宥めても全くダメなので、諦めて布団に転がして1時間くらい泣き止むのをひたすら待ってるんだけど…
    ずっと泣いてるのを放置するのって良くないのかな?暴れても抱っこし続けたり、起こしてテレビでも見せて正気に戻した方が良いのかな?正しい対応が分からない…

    +8

    -0

  • 2566. 匿名 2024/05/19(日) 18:45:40  [通報]

    自分からはごはんを食べずにおかずばかり食べるし手を出すと怒って泣くのでアンパンマンふりかけを購入。目の前でサラサラ〜!とかけると自分から食べてた。アンパンマンに感謝!

    +16

    -0

  • 2567. 匿名 2024/05/19(日) 18:50:49  [通報]

    2人目の話題が夫から出たけど保育園とか私のパートのこととか、入院してる間のこととかは深く考えてなさそう。兄弟いたらいいなと思うこともあるけど、生活のこと考えると悩む。すぐ授かれるものでもないし、みんなどうしてるんだろう?

    +21

    -0

  • 2568. 匿名 2024/05/19(日) 19:16:46  [通報]

    >>2565
    うちもたまーにあります💦
    座りながらコアラ抱っこして前後にユラユラ揺れてるとそのまま寝る事多いです‼︎ただもう絶叫レベルの時は電気付けて一回ちゃんと起こします🥲

    +3

    -0

  • 2569. 匿名 2024/05/19(日) 20:09:49  [通報]

    >>2567
    私はもう若くないので早めに2人目が欲しくて、今2人目妊娠中です
    出産のための入院中は夫に上の子を保育園に送り迎えしてもらい、在宅勤務をするようです
    不安ももちろんありますが、新しく家族が増えるのを楽しみにしてます

    +11

    -1

  • 2570. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:46  [通報]

    >>2530
    体力うんぬんもあるかもだけど、超絶ドケチというぐらいなら根底にはそれがあるのかもね。。コメ主さんが運転できるなら、旦那さんはその間寝ててもいいわけだしね。
    お出かけってどうしてもお金かかるもんね。でもいくつになっても一緒にお出かけしてくれるわけじゃないし、今一緒にお出かけして、色んな経験して、我が子の「はじめて」をいっぱい見られるのってすっっっごく貴重だと思うけどなぁ。
    いつもの公園で楽しく遊ぶ日々も大事だけど、たまにはちょっと遠出したり近所でできないことをさせてあげて家族の思い出作りたいよね。
    私ならもう強行突破でこの日はここ行くよー!って決めちゃうかもしれない笑

    +15

    -0

  • 2571. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:53  [通報]

    >>2569
    おめでとうございます!☺️✨
    夫は現場仕事で出勤が朝早く帰りも遅いため保育園の送迎に間に合わないので、2人目もほしいのですが自分の日々の負担を考えると課題も多くなかなか前向きにはなれないでいます。😢

    コメントありがとうございます!これから暑くなってくるのでお身体にお気をつけてください!

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:35  [通報]

    私が不器用なので早めに美容院に行けるほどの落ち着きが出てほしい。ぱっつんしかできない

    +7

    -1

  • 2573. 匿名 2024/05/19(日) 21:35:50  [通報]

    金曜日の夜中、急に高熱が出て、小児科では夏風邪との診断だったけど、昨日の夜中にケンケン咳が出たから、今日は平熱に戻ったけど大事をとってお家でのんびり過ごさせてたら、まぁ寝ない…
    まだ咳が少し出るから早く寝かせたかったのに、布団に入るのを嫌がって怒り出しちゃったからなんか罪悪感わいてきた、
    子供には病み上がりだから大事をとるって概念ないもんね…

    +8

    -0

  • 2574. 匿名 2024/05/19(日) 21:37:40  [通報]

    長い愚痴ですすみません。

    今日は夫が寝かしつけ担当。
    最近は寝かしつけでいきなり私が去ると泣いておさまりがつかないので、今日はお風呂後の水分補給から夫に担当してもらい、気が紛れてる内に私はスッと消えるね!ということで同意した。
    浴室から湯上がりの子どもを受け取り、パジャマ着せて保湿ベタベタにして髪も乾かして…………夫がいつまで経っても出てこない。
    洗面所覗いたら、それはそれは丁寧に優雅にスキンケアしてた。
    何してんの?聞いたら、「スキンケアは大事っすからねぇー」とか言ってきてもうどこからツッコんでいいやらだった。その後優雅に丁寧に(大して多くもない髪を)ドライヤーし出したのでブチギレ
    こちとらこの子が産まれてからスキンケアなんてちゃんと出来たためしないわ!髪も乾かすなとは言わんけどそんな丁寧にやらないで自分のことなんか後回しにしてよ!あんたのペースじゃなくて子供に合わせて動け!って怒ったらえ〜キビシ〜みたいな感じで本当うんざり
    この人ほんとに父親になって1年以上経ってるのかな、夫の教育とか心底めんどくさい

    +29

    -0

  • 2575. 匿名 2024/05/19(日) 21:38:45  [通報]

    最近お出かけも増えたし荷物も多いから
    新しいリュック買ったー♪使うの楽しみだなー

    まだまだ何か買いたい
    金は無いけどなんか買いたい
    最近買ってよかったものあったら教えてくださいー

    +21

    -0

  • 2576. 匿名 2024/05/19(日) 21:40:02  [通報]

    >>2567
    少数派かもですが1人産んだら満足してしまいあまり考えていません
    旦那は欲しいみたいですが、私は、子育てこそしてみたかったものの産んだら予想以上に自分の時間が持てない事が大変に感じてしまい、
    次の子を育てる事よりも、子育てが少し楽になってからできる事について興味が湧いてしまっています笑
    もちろん子供は大切ですけどね、元気いっぱいな子が生まれてきてくれた事自体奇跡だと思うので、
    次の子も奇跡が起きてくれるんだろうか、という心配もあります。

    +26

    -0

  • 2577. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:43  [通報]

    >>2565
    泣き始めたらすぐ抱っこして背中を強めにひたすら高速トントンするとヒートアップせずにまた寝るモードになるって、どこかで見て実戦して成功したことあります
    …まぁ失敗して抱っこ拒否の爆泣きコースも多々😓
    もうそうなったらしばらく放置の、電気付けて完全に起こすのが定番でした

    +4

    -0

  • 2578. 匿名 2024/05/19(日) 21:50:04  [通報]

    メルちゃん買いたいなーと思うんだけど、セットありすぎてどれから買えばいいのか分からない😂
    やっぱり入門セットから買えばいいのかな?

    +3

    -0

  • 2579. 匿名 2024/05/19(日) 22:07:04  [通報]

    >>2578
    最初は入門セットがいいと思います♪
    上の子に入門セットをプレゼントしました。あまりハマらなかったなぁと思っていましたが3歳過ぎからどハマり。どんどんメルちゃんグッズが増え、家、家具、美容室などなんでもありますw

    +3

    -0

  • 2580. 匿名 2024/05/19(日) 22:10:32  [通報]

    >>894 ですが今度は手足口病になりましたー。
    口の中が痛くてごはんが食べられないから、また数日休みかな。
    明日休みの連絡を入れるのが憂鬱で、なんかもう心折れそう。
    いちばん辛いのは子どもなんだけどね。

    +10

    -0

  • 2581. 匿名 2024/05/19(日) 22:11:57  [通報]

    今日は撮りためてるドラマ見てワイン一緒に見ようねって言ってたのに、旦那子どもと寝落ちした。
    毎週毎週これだよ。疲れてるのは分かってる。でも夫婦の時間が本当にないよ。
    ハァ....

    +11

    -10

  • 2582. 匿名 2024/05/19(日) 22:16:23  [通報]

    毎日仕事と家事育児で1日が終わるんだけど、たまに時間ができても何したらいいかわからない。
    ドラマとか、気になって観ることはあるけど、なんか情熱が続かない。
    極端だけど、学生時代のように、心がワクワクして、先が楽しみみたいな事があまりない。
    とりあえずもうすぐ観に行きたい映画があるからそれを楽しみに生きるけど、
    推し活とかしなくなったし趣味もなくなった

    +18

    -1

  • 2583. 匿名 2024/05/19(日) 22:38:59  [通報]

    >>2582
    わかります。舞台観劇が趣味だけど、今はとても行けないし…
    毎シーズンのドラマチェックも楽しみでしたが、どうせリアタイ出来ないしTVerもちゃんと見れるか分からないし、そんな一気に見る時間もないし…とか思うと最初からチェックする気もなくなってきちゃって。
    行きたい時に行けない、見れないって結構ツライですよね😢

    +14

    -1

  • 2584. 匿名 2024/05/19(日) 22:42:34  [通報]

    旦那せっかちですぐパニックになるくせに基本マイペース。子供と風呂入ってくれたからそのまま歯磨きと寝かしつけお願いね!って言って私は1人風呂&洗濯&風呂掃除。やっと終わったーと思ったらテレビ見てやがる😇え?着替えは私も手伝ったから、歯磨きだけなのに何でまだ起きてんの?時間にしたら30分はあるのにまだ寝ないの?は?そういうのかあるから、任せきりに出来ないんだよな。言ったことすら出来ない、守らないんだもん

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2024/05/19(日) 22:46:22  [通報]

    >>2555
    元気そうなので飲んじゃいました🍻
    ワンオペ飲まないとやってられないですね🥺

    +6

    -0

  • 2586. 匿名 2024/05/19(日) 22:46:28  [通報]

    >>2582
    わかります。
    自分の楽しみに費やすエネルギーが残ってないというか。結局子どもを寝かしつけたあとスマホで色々見て寝てしまう毎日です。
    推しにも興味なくなってしまったし、映画やドラマを観るのが好きだったけどなんだか集中できなくて....
    子どもたちの可愛い服を探すくらいしか本当に楽しみがないです。

    +10

    -0

  • 2587. 匿名 2024/05/19(日) 22:46:33  [通報]

    めちゃくちゃくだらない質問ですが、皆さんが「育児において日々感謝しているもの3つ」を教えてください!笑
    ネタでも感動系でもなんでもいいです。


    私は1アンパンマン様(我が子、アンパンマンに突き動かされがち)、2うたのおにいさんおねえさん(特に自分が病んでいる時にあの優しい歌声きくと泣けるありがとう)、3フードコートのうどん(これは絶対食べてくれるありがとう)

    +16

    -0

  • 2588. 匿名 2024/05/19(日) 22:49:21  [通報]

    >>2559
    そうなんですね😭いつもお疲れ様です‼︎
    旦那さんいるときにたくさん飲んで下さい‼︎🍺

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2024/05/19(日) 22:53:54  [通報]

    たまに子供寝かしつけた後にキッチンで旦那とビール飲みながら焼肉するのが楽しみ
    コンロでフライパンだから焼肉なのかと言われたら自信はないけど…笑
    外食で焼肉行っても子供見ながらだと大変で結局食べた気しなかったりだからゆっくりマイペースに食べられて束の間の幸せ

    +16

    -0

  • 2590. 匿名 2024/05/19(日) 23:15:30  [通報]

    子供けいれん持ちで3回目のけいれんが起きた。
    2回目までは私1人の時だったから怖かった&痙攣になった時にしちゃダメな事とかを毎回旦那に伝えてたんだけどプライド高いからか「まあ普通に考えてそうだよね」っていう反応💢今回、旦那もいる時に痙攣が始まって私が「救急車呼ぶから動画撮って」と言っても慌てちゃって子供の名前を呼びまくるから「落ち着け!動画に専念して!」「横向きにしろ!!」とキレてる所まで動画に残ってしまった。しかも動画も顔のドアップだったから救急車電話しながら旦那の指示もして疲れた。痙攣起こると必ず開始時間や痙攣の動きを聞かれるので皆さんも動画撮るのをおすすめします。痙攣の動きを聞かれても上手く答えられないですし😅

    +25

    -0

  • 2591. 匿名 2024/05/19(日) 23:29:51  [通報]

    >>2576
    たしかにそうですよね。つわりが軽くても2人目のときもそうとは限らないですし、今は気持ちの余裕があるもののイヤイヤ期を経験したらまた育児への考えも変わる気がします。夫婦で話し合うことなんでしょうけれど、夫と話すよりもこのトピのほうが真面目な意見が聞ける気がしてしまい笑

    コメントありがとうございます!私も早く家族で火傷の心配なく焼肉したいなーとか、熱々のラーメンを自分のペースで食べたいなとか考えてます!☺️

    +8

    -0

  • 2592. 匿名 2024/05/19(日) 23:33:47  [通報]

    子供に合わせて夕飯早めに食べてるからお腹空く

    +6

    -0

  • 2593. 匿名 2024/05/19(日) 23:35:50  [通報]

    今日生理二日目でさっきお風呂入ったあたりから急に大量出血で小さめの塊がどんどん出てきてタンポン入れてもすぐ紐まで血が滲んできてしまう…どうしたらいいんだろう?怖い。生理痛はいつも通りで体調自体はいつもの生理二日目で特段変わったことはないのに何でだろう。漏れが心配で寝れるかな。。でも何故か出産時の産褥パッドの余りがあるのと、子供のオムツ替え用にペットシート大量にあるのは良かった。。早く出血止まってくれ!

    +5

    -3

  • 2594. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:46  [通報]

    >>2582
    分かりますー。私もライブとかファッションやメイクが大好きだったんですが全てにおいて情熱が無くなりました。メイクとか服装に関しては動きやすいのはもちろんだけどオシャレした所で・・って思っちゃって。でもゾゾタウンは見てしまいますー

    +13

    -0

  • 2595. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:13  [通報]

    みなさんイチゴってあげていますか?
    我が家ではビタミン摂取用にと高頻度でイチゴを出すのですが、イチゴって残留農薬が多いと聞きまして。みなさん農薬気にされてますか?

    +3

    -13

  • 2596. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:09  [通報]

    お米を全然食べてくれなくなった…
    パスタは元々食べないしうどんも焼きそばも食べなくなった…
    パンばっかりあげるわけにもいかずどうしたらいいのか

    +6

    -0

  • 2597. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:47  [通報]

    眠いのにリベンジ夜ふかし?がやめられない
    子供も夜泣きほぼしなくてよく寝てくれるし、寝不足だと頭回らなくてイライラしがちだから早く寝ればいいのにやめられない
    馬鹿みたいー

    +9

    -0

  • 2598. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:32  [通報]

    1.2だけど癇癪するようになってきて大変(;_;)
    ギャン泣きってより、そんな声出したことあった?みたいな叫び泣きする💦
    暑くて窓開けてたし通報されそう😭

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2024/05/20(月) 00:55:08  [通報]

    この前初めて2人でフードコートのうどん頼んで食べてみようって思って頼んでみたけど、ベビーカー押しながらお盆に乗ったうどん持って席まで行くのが大変だった!つゆがこぼれそうで
    食べれるとしたらうどんかなーって何となく買ったけど以外と難易度高かった笑

    +19

    -0

  • 2600. 匿名 2024/05/20(月) 06:14:39  [通報]

    >>2579
    お返事ありがとうございます。やっぱり入門セットからですね✨
    そしてすごいメルちゃんワールドですね😆うちはどんな扱いを受けるのか楽しみです😊

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2024/05/20(月) 06:18:17  [通報]

    >>2595
    近所にいちご農園があるので一パック200円とかで投げ売りされてるのでよくあげてますよ!
    昔授業で(農業高校でした)いちごは野菜と聞いたので、野菜嫌いの息子にいちごは野菜と呟きながら与えてます😂
    農業高校卒だからか逆に農薬気にしてないです笑
    心配なら家庭菜園やベランダ菜園してみては?いちごなら簡単にできますよ!

    +19

    -0

  • 2602. 匿名 2024/05/20(月) 06:40:20  [通報]

    >>2595
    自分も周りの人もたぶん大勢気にしないで今まで食べてるだろうから気にしてないな🥲

    +15

    -1

  • 2603. 匿名 2024/05/20(月) 06:54:03  [通報]

    好きなタイミングでうんこできないからかイボ痔になった、辛い

    +20

    -0

  • 2604. 匿名 2024/05/20(月) 07:17:21  [通報]

    遠足でオヤツが入る位のリュック持参って言われたんですけど1歳児の背中に背負えるリュックってどんなのがありますか⁇🥲アンパンマンの小さいリュックならあるんですがそういうのでいいのかなー?

    +5

    -2

  • 2605. 匿名 2024/05/20(月) 08:00:56  [通報]

    マジでこの1ヶ月以上鼻水出たり咳出たり熱出たり、治ってきたと思ったらまた出たりでずーっとスッキリしない…中耳炎も治らないし、一生耳鼻科行ってる…

    +21

    -0

  • 2606. 匿名 2024/05/20(月) 08:05:05  [通報]

    >>2587
    順不同ですが
    ・NHK
    いないいないばあっ!はもちろん、すくすく子育てといったじためになる番組や、産休中からの私の楽しみになった朝ドラ視聴だったりで毎日お世話になってるからNHKありがとう!
    ・シナぷしゅ
    シナぷしゅかわいいしこれも毎日子どもが楽しく見てる
    親が手が離せないときはありがたい存在!
    ・ヒップシート
    ヒップシート付きの抱っこ紐を持ってて乳児期から継続使用
    今は分離させてヒップシートとして活用してるけど毎日の保育園の通園はこれがないとやっていけないからずっと活躍してくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 2607. 匿名 2024/05/20(月) 08:14:36  [通報]

    >>2583
    気力と体力を使ってまで観たいものがないですよね。
    私はとあるドラマを録画してみてますが、だんだん惰性というか、ここまで来て離脱するのもったいないなーという気持ちだけで観続けていて、
    面白い!続きどうなるんだろう?みたいな作品に出会いたいな…と日々思います。
    育休中はまだ、1話完結のであれば楽しめたんですけどね…ドクターXとかねんね期に一気見したし。

    +7

    -0

  • 2608. 匿名 2024/05/20(月) 09:08:12  [通報]

    あーーーーもう旦那が役立たずすぎてイライラ
    察してはダメだよ!って言うけど、指示したらしたで不機嫌になるんだよ
    出掛けようって提案とかしない限りずっとパジャマで過ごしてるし、こっちが家事や買い物でバタバタしてても一向に手伝うこともしないし、ねぇ子供見てて!って言わないとボーっとテレビ見たりスマホしたり
    こっちは大人が2人いるうちにしたい事がたくさんあるのに、向こうはただただオフの日だと思ってるのが認識の違いすぎる

    +30

    -0

  • 2609. 匿名 2024/05/20(月) 09:18:00  [通報]

    夜通しの夜泣き対応からの雨の月曜の出勤ほんとしんどい
    今妊娠中で体調不安定、できることなら一日横になっていたい

    +15

    -8

  • 2610. 匿名 2024/05/20(月) 09:42:21  [通報]

    >>2596
    オートミールやシリアルはどうだろう??お米も雑炊とか炒飯とかオムライスとか??選択肢狭まると困りますよねーー

    +3

    -0

  • 2611. 匿名 2024/05/20(月) 09:55:54  [通報]

    長女は私にぴったりくっついて離れないタイプでそれはそれでめちゃくちゃ苦労したんだけど、2人目の息子は1人で遊ぶけど色んなところどんどん登る。
    ソファー登ってキッチンカウンター?まで登ってて、キッチン側まで来れる勢い(途中で止めるけど)。ソファーの後ろ空間あけたらいいのかなぁ…でも子供が落ちそうだし、どんどん物を落としそうだしな…似たような状況の人いますか?ダイニングテーブルも登るから触られたくないものの置き場所がない。対策どうしよう。男女の違いなのかなぁ、子供の性格なのかなぁ、長女はいまだにママ遊ぼうと1人遊びしないし疲れたよー

    +6

    -0

  • 2612. 匿名 2024/05/20(月) 10:07:42  [通報]

    今日からこちらでお世話になります!
    0歳のときはみなさんに本当に本当に励まされました
    またご一緒できて嬉しいです〜✨
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    昨晩は久々の夜泣きでへとへと、、
    息子も生まれたときのことを夢見て思い出してたんか?😩

    +30

    -0

  • 2613. 匿名 2024/05/20(月) 10:07:43  [通報]

    夜寝てる時に子供がいつも私に上に乗ってきて困ってたんだけど、1.8にして「お母さんの上じゃなくて、お布団の上でねんねだよ」と言ったら聞いてくれた!
    本当に寝苦しくて困ってたから感動した

    +16

    -0

  • 2614. 匿名 2024/05/20(月) 10:09:39  [通報]

    >>2611
    息子もソファからピアノを経由、ダイニングテーブルを経て
    キッチンカウンターまで登ってひやっとしたことあります
    ガルで見かけたこれ思い出しました😅
    1歳児の母が語るトピpart81

    +9

    -1

  • 2615. 匿名 2024/05/20(月) 10:37:51  [通報]

    みなさん離乳食は週末に一気にストック作ってますか?
    どんなものをあげてるかも気になります!

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2024/05/20(月) 10:38:23  [通報]

    1.5
    市の発達相談行ってきたけど、やっぱり1歳半検診まで様子見だったなー😓ただ1歳半で5.6個単語出てるのが基準って言われたからやっぱ遅いんだと実感。可愛い息子には変わらないけど何でうちの子だけってなってしまう。

    +10

    -1

  • 2617. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:37  [通報]

    午前中涼しいうちに公園まで行ったけど行きも帰りも抱っこ、公園着いてもずっと抱っこでただ母が運動しただけ
    涼しいとはいえ日焼け防止に長袖長ズボン帽子の格好で10kg近い子供を抱えての往復はサウナばりに汗かいて家帰って鏡みたら荒地の魔女いた
    もう次は大人しくベビーカーで行こう…

    +15

    -0

  • 2618. 匿名 2024/05/20(月) 11:08:05  [通報]

    急に泣き出したと思ったらおしりがびしょびしょ
    忙しくてオムツ忘れたままズボンはかせてた…
    しかもう○ちまでしていてもう大惨事で風呂直行。笑
    そりゃ泣くわ、お子よすまん😂

    +24

    -3

  • 2619. 匿名 2024/05/20(月) 11:17:18  [通報]

    >>2614
    めちゃくちゃ横ですがこのスピンオフかなり好きですw

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:53  [通報]

    >>2587
    ①YouTube見れるテレビ
    姉が出産祝いでくれました。
    本当にこれなかったらやばかった

    ②産後ケア
    うちの子ほんっっっと寝なくて。なかったら本当にメンタル病んでました。

    ③インスタとがるちゃん
    インスタ→離乳食、時短料理検索
    がるちゃん→何しても寝なかった息子の相談のってもらってました。その時返信してくれた人ありがとう

    +5

    -0

  • 2621. 匿名 2024/05/20(月) 11:27:00  [通報]

    >>2614
    赤ちゃんサスケないかなー笑

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2024/05/20(月) 11:46:43  [通報]

    キッチンを見たいって言うから抱っこして見せてたら、レンジを開けて手に持ってたコップを入れて扉閉めてスタートボタン押した😳‼︎笑
    もちろんすぐ止めて取り出したけど本当よく見てるな〜って感心した笑

    +16

    -0

  • 2623. 匿名 2024/05/20(月) 11:49:33  [通報]

    >>2621
    横だけど
    赤ちゃんサスケではないけど赤ちゃんオリンピックが結構前にバズってたよw
    可愛いから見てみて😂

    +2

    -0

  • 2624. 匿名 2024/05/20(月) 11:51:30  [通報]

    パワースライドドア&ウォークスルーの車に買い換えたんだけど、小さい子がいると本当に便利で感動してる😭特に雨の日はめちゃくちゃ助かる。車に興味なしの旦那を説得して買い換えて良かった。

    +10

    -0

  • 2625. 匿名 2024/05/20(月) 12:25:40  [通報]

    なんか急に涙が止まらなくなってきちゃった。どうしよう😭
    息子の発達とか幼稚園のこととかで悩みすぎてしんどい😭雨だし生理前だしだめだなー!

    +23

    -0

  • 2626. 匿名 2024/05/20(月) 12:47:50  ID:4oeM8xmBqk  [通報]

    おむつのサイズ選び間違えた~😭オンラインで買ったからキャンセル期限も過ぎちゃった…ショックすぎる😇

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2024/05/20(月) 13:07:00  [通報]

    うどん食べるって言うから作ったのにテレビに夢中でなかなか食べなくてテレビ切ったら、うどんはいらないからテレビを見せろと泣き出してイライラしてしまって作らなきゃよかったって怒ってしまった
    自己嫌悪で泣きそう
    生理前でイライラしてしまって自分じゃコントロールできない
    プレフェミンって効くのかなぁ買ってみようかな…
    本当自分が嫌になる

    +18

    -0

  • 2628. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:59  [通報]

    夜泣きが凄くて寝不足など色々あって、児童館行こうと思ってたけどやめた。家で遊ぶのも大変だけど…!どうしても自分の疲れがとれない。やっぱり睡眠って大事ですね💤

    旦那も毎日仕事から帰ってくるの遅くて、土日寝たいだろうし色々と頼めないから辛い。ストレスで甘い物食べちゃって太る一方です😂

    +11

    -0

  • 2629. 匿名 2024/05/20(月) 13:12:53  [通報]

    チャイルドシート拒否がまた始まって出かけるの億劫〜
    YouTube見てるから私もだらけてる
    こんなんでいいんか?😂
    そろそろ昼寝するかな

    +13

    -0

  • 2630. 匿名 2024/05/20(月) 13:13:19  [通報]

    >>2615

    わたしは昼は適当にしか食べないから昼用にストックしてます。
    昼は丼系に副菜一品くらいで、そぼろ丼とか麻婆豆腐丼とかあとは自家製の鮭フレークとかかけてあと副菜で野菜とれるように調整したりしてます。

    夜は1歳すぎてからは取り分けにしてるのでメインと汁物は取り分け、副菜は大人は作らない時も多々あるので野菜とか足りないなーと思ったら冷凍ストックを出してます。

    よくストックする副菜は
    ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、にんじんやブロッコリーも一緒のマッシュポテトあたりです。
    ほうれん草は週末茹でて冷凍しておいて解凍してから胡麻和えにしたりおかか和えにしたりコーンとバター混ぜてチンしてソテー風にしたりしてます。

    大人のご飯は栄養バランスバッチリって感じじゃ全然なくてメインドーンって感じで適当なので、ストックに頼ってます。

    +8

    -0

  • 2631. 匿名 2024/05/20(月) 13:16:58  [通報]

    >>2552
    ちゃんと作られててえらいですね!
    私は1.8ですが、ベビーフード食べてくれる間はあげようと思ってます。。

    +10

    -3

  • 2632. 匿名 2024/05/20(月) 13:21:59  [通報]

    >>2630
    横ですが、すごいそんなちゃんとしたご飯を食べてくれるんですね!うちは、ポタージュにするかカレーに細かく混ぜるか、コロッケに入れ込むか…とかしか食べてくれないので羨ましい!!
    ほうれん草の胡麻和えなんて投げられる気しかしません!!作り甲斐がありますねー。良いなぁ!

    +10

    -0

  • 2633. 匿名 2024/05/20(月) 13:36:52  [通報]

    疲れ果ててバタっと寝るっていう事が産まれてから一度もない どんなに眠そうにしてても寝ないように頑張ってる 眠いなら勝手に寝てくれって思ってしまう…最近は寝かしつけようとするとギャン泣きするし、昼寝なしの方がいっそのこと楽かもしれない…

    +24

    -0

  • 2634. 匿名 2024/05/20(月) 13:45:46  [通報]

    >>2552
    ヘビーフード食べてくれるならあげていいと思う!
    大人の取り分けしてたら、もうベビーフードを食べてくれなくなっちゃった
    取り分けも全部食べてくれなくてかなり気まぐれ
    だから子供が食べてくれそうなメニューを考えるのがしんどい

    +8

    -0

  • 2635. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:57  [通報]

    夜になると熱が上がるって事が3日間くらい続いてる。
    RSウイルスが怪しいからと血液検査をしたけど異常はなし、
    突発性発疹に症状が似てるからと熱が下がったら様子を見て、と言われ原因わからず。
    ご飯もほとんど食べないし、いつから仕事にいけるのか…

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2024/05/20(月) 13:47:42  [通報]

    RSからの肺炎で5月上旬入院。退院して保育園行きだして6日でまた発熱。自宅保育してて解熱したけど咳が酷いから今日またお休みしたら38℃の発熱…もう無理。なんで?心折れる。咳もひどいし可哀想。つらい

    +16

    -0

  • 2637. 匿名 2024/05/20(月) 13:57:17  [通報]

    >>2599
    わかりますー!1.2の男の子でたまにフードコート利用しますが
    席見つけて、ベビーチェア持ってきて、注文して、運んでってこの流れひとりでやるの地味に大変ですよねえ💦うちのとこは掃除をしてくれているスタッフさんがたまに運ぶのとか手伝ってくれるので有難いです

    +13

    -0

  • 2638. 匿名 2024/05/20(月) 14:10:28  [通報]

    そろそろ、ゆるーくトイトレを始めようと思ってます!オススメの補助便座ありますか??

    +6

    -0

  • 2639. 匿名 2024/05/20(月) 14:35:36  [通報]

    >>2635
    夜になると熱上がるってアデノっぽいような?
    上の子が罹った時そうだったよ、

    +3

    -0

  • 2640. 匿名 2024/05/20(月) 15:00:18  [通報]

    >>2639
    喉が腫れてないからかアデノは言われなかったんですよね、
    以前も下痢と上がったり下がったりの熱が続いた事あったんですが結局原因わからず、しばらくしたら落ち着きました
    まだ保育園預けて1年経ってないしこれから色々もらうんだろうな…

    +1

    -1

  • 2641. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:07  [通報]

    今日雨だから一日中家にいるけど落ち着くー!家にいると構って!になるし子供も外行くの楽しみにしてるから毎日頑張って公園や児童館に行くようにしてるけどやっぱり疲れちゃう、、、幸い昼寝も長めにしてくれてて助かる。私はやっぱり家が好きw

    +14

    -0

  • 2642. 匿名 2024/05/20(月) 15:39:04  [通報]

    旦那がコロナ陽性だった!!!
    どうしよう😨何から気をつけたらいいんだ、、、

    +7

    -0

  • 2643. 匿名 2024/05/20(月) 15:39:32  [通報]

    愚痴らせてください!
    義実家に行くと同居している義甥、姪に風邪をうつされます。
    昨年は義姪が風邪を引いており、帰宅後私達は全員コロナにかかりました。それを義両親、義弟家族に伝えても「新幹線でうつされたんじゃないの?」と。
    今年は義甥が緑色の鼻水を出しており、面白がって人の顔にくしゃみをかけまくっていました。義弟夫婦は見てても注意せず、夫が注意しましたが止めず。案の定帰宅後に子供は5日間高熱、夫も咽頭痛と発熱。。。
    「熱が出たなんてわざわざ言わなくて良い。」と夫は言うため、義家族は私達家族が1週間苦しんだことを知りません。娘が5日間熱で苦しんでる姿を見て、行かなきゃ良かったと後悔しています。風邪を引くのは仕方ないですが、うつさないよう配慮して欲しいと思うのは私の我儘なのかと1人モヤモヤしています。
    長文失礼しました。

    +17

    -0

  • 2644. 匿名 2024/05/20(月) 15:39:44  [通報]

    いつもお迎えが一緒の時間帯で2歳児クラスのママさんが居るんだけど、この間私より先に迎えに来てたのにお子さんのチャイルドシート拒否でずっと駐車場で悪戦苦闘してた💦やっぱりどこのお家も似た感じだよねって思ってちょっとホッとした💦💦

    +17

    -0

  • 2645. 匿名 2024/05/20(月) 15:54:17  [通報]

    >>2615
    週末に一気におかずの冷凍ストック作ってます!
    うちはまだ取り分けしておらず、夜用に鶏のつみれ、鶏のナゲット、豚ハンバーグ、合い挽きハンバーグ、サバハンバーグ、豆腐ハンバーグを作っておいてローテであげています。野菜はブロッコリーとニンジン、カボチャを蒸したものです。
    昼はベビーフードに頼ってます!

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2024/05/20(月) 15:57:11  [通報]

    抱っこしてると私の胸をサワサワしてくるのがゾワっとする😨まじでイライラするからやめてほしい…😑

    +6

    -0

  • 2647. 匿名 2024/05/20(月) 16:05:54  [通報]

    生理前だからか、
    眠気と倦怠感ものすごい。
    子どもはママママで離れないし。
    辛いよー

    +6

    -0

  • 2648. 匿名 2024/05/20(月) 16:23:14  [通報]

    鼻水治ってきたかなーってときに
    昨日から咳😇😇
    今月頭からずっと薬飲んでるよー😮‍💨😮‍💨

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2024/05/20(月) 16:56:32  [通報]

    職場でお昼ごはん食べてたら、お姉様に、食べるの早いって言われた😅

    確かに子どもが産まれてから早食いになった

    職場でのお昼ごはんだけが、ゆっくり食べられる時間だから、ゆっくり食べよう

    +9

    -0

  • 2650. 匿名 2024/05/20(月) 17:22:33  [通報]

    >>2644
    ほんとにやめてほしいよね。うち、3歳の上の子幼稚園に送迎してるんだけど毎度毎度。早く車どかさなきゃだし他のママさんの目もあってキツく怒れないし暴れてる間に上の子もうろちょろするし。心底嫌になる。毎日連れて行きたくないもん。園庭では遊んじゃだめなんだけど、遊びたがってギャーギャー言うし。私の顔死んでると思う。おやつあるよ、とか早く交渉できるようになってほしいな。

    +7

    -0

  • 2651. 匿名 2024/05/20(月) 17:26:24  [通報]

    >>2649
    むちゃくちゃ速くなったよ。私、昔は夜ごはん2時間くらいかかってたの(苦笑)ドラマ見ながら〜とかちょっと休憩したり〜とか。それ知ってる私の家族とか旦那はびっくりしてる。今10分かかってるか?ってぐらい。たまの1人ごはんも結局速い。落ち着いて食べれなくなったかも。すぐテーブル片付けちゃうし。

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2024/05/20(月) 17:33:57  [通報]

    >>2604
    ベビーリュックで検索すると小さいの色々出てきますよ
    もうお持ちならそれで良いかと思います😊
    背負ってる姿可愛いですよね

    +2

    -0

  • 2653. 匿名 2024/05/20(月) 17:41:56  [通報]

    初めて飛行機の距離(2泊3日)の遠出をするのですが、今持ってるキャリーケースじゃ足りないのでもう一つ大きいものを買い足すか、荷物をホテルに送るかで迷っています
    皆さんならどちらにしますか?
    +買い足す
    −送る(帰りも自宅に送る)

    また実際の経験談などもありましたら教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    +2

    -15

  • 2654. 匿名 2024/05/20(月) 17:42:14  [通報]

    質問です。
    昨日初めて湯通ししてない納豆を食べさせました。
    今日の💩に粘り気のある液体?粘液?がまとわりついていました。
    これは納豆の影響でしょうか?

    +1

    -10

  • 2655. 匿名 2024/05/20(月) 17:42:35  [通報]

    最近疲れとストレスが溜まってて本当にしんどい
    おしりふき全部出されてるし部屋がひどいことになってるけど片付ける気力がない~
    この前旦那に疲れたって伝えたけど、みんな疲れてるよって言われてさ、そんなことわかってるけどさ~😭
    実母もそういうタイプだから弱音吐けなくて辛い。。

    +29

    -0

  • 2656. 匿名 2024/05/20(月) 17:47:05  [通報]

    疲れた。
    抱っこしようとしたら笑いながら逃げるから
    今はだっこより遊びたいのかな?と諦めると
    いや、そこは抱っこしろよ!ってキレてくる。
    追いかけて欲しいのかな?って追いかけて抱き上げると降ろせってキレる。

    +10

    -0

  • 2657. 匿名 2024/05/20(月) 17:56:10  [通報]

    子供と手を繋ぎながら歩いてたら
    申し訳ないがどう見ても小汚ないおじさんが
    ニコニコ近付いてきて子供にタッチを求めてきた
    子供もタッチしようと手を伸ばしたが転んでしまい大泣き
    私はタッチしてほしくなかったから
    触れなくて良かったと正直思った&タッチ求めなければ転んでないだろうの怒り。
    子供抱き上げすいませんと言い離れたんだけど
    まさかの着いてきてタッチを求める!
    子供も泣きながらタッチしちゃって
    行き場のないモヤモヤと怒り。
    ここで成仏させてください。

    +47

    -0

  • 2658. 匿名 2024/05/20(月) 18:31:19  [通報]

    見た目で食べるかどうか決めるタイプだからしんどい…。サバの塩焼きは食べるけど味噌煮は見た目で「いや!」って言われる。食べたら美味しいのにぃー😭!(笑)ほんと食べるものが限られててキツイ…。

    +20

    -0

  • 2659. 匿名 2024/05/20(月) 18:35:05  [通報]

    笑い方が完全に私
    コンプレックスだから似てほしくなかった(泣)

    +9

    -0

  • 2660. 匿名 2024/05/20(月) 18:50:53  [通報]

    夕飯中に「おいしい」って聞こえたから言ったってことにしよ☺️

    +10

    -0

  • 2661. 匿名 2024/05/20(月) 19:06:08  [通報]

    >>2653
    キャリーケースを運ぶのも結構大変なので、旅行先で車移動じゃないなら荷物を送ってもいいかもしれませんね

    +4

    -0

  • 2662. 匿名 2024/05/20(月) 19:09:16  [通報]

    >>2653
    買うにしても大きい荷物は送った方が楽だと思う!
    これからも旅行や帰省で大きいキャリー使いそうなら買ってもいいんじゃないかな?
    うちはクローゼットパンパンで買い足せない😂

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2024/05/20(月) 19:13:25  [通報]

    >>2655
    みんなとか!知らねーよ!いま!私が!疲れてるの!!!って思うよね
    毎日お疲れ様よー

    +29

    -0

  • 2664. 匿名 2024/05/20(月) 19:18:14  [通報]

    >>2651
    めっちゃわかります。
    実母が早食いで、もっとゆっくり食べなよ〜とか言ってたんですけど、きっと母もこういう事なんだろうなって実感してます🥲

    +6

    -0

  • 2665. 匿名 2024/05/20(月) 19:56:11  [通報]

    和光堂ベビーフード5商品、9万5000個を自主回収だそうです…💦

    アサヒグループ食品は20日、展開する和光堂ブランドのベビーフード5商品計約9万5000個を自主回収すると発表した。製造時にフッ素樹脂が混入していた。健康被害は確認されていないという。


    回収の対象は全国で販売した「栄養マルシェ 鮭のまぜごはんランチ」や「栄養マルシェ 牛肉おこわランチ」、「BIGサイズの栄養マルシェ 田舎風弁当」などで、いずれも賞味期限が来年5~6月の商品。


    購入者から連絡があり、同社が調べたところ樹脂の混入が確認された。樹脂は製造ラインの部品の一部だったという。問い合わせは、専用ダイヤル(0120・223・076)へ。
    和光堂ベビーフード5商品、9万5000個を自主回収…フッ素樹脂混入(読売新聞オンライン)
    https://u.lin.ee/rOt5x5M?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    +19

    -0

  • 2666. 匿名 2024/05/20(月) 19:56:59  [通報]

    >>2653
    大きめのキャリーケースを買うかな!
    わたしは実家が飛行機の距離だから長めに帰省したりするけど、旦那と2人なら1人がスーツケース、もう1人がベビーカー押すで全然行けます。
    子どものグッズって出発前日の夜とか当日の朝まで使うものも多いから結局ボストンバッグとか持っていくことになりそれはそれで大変なので、大きなスーツケース1個と機内持ち込みのマザーズバッグ一つで移動してます。
    ちなみにスーツケースはソフトケースの片開きタイプが詰めやすいし、開く時も場所取らなくてめちゃくちゃ便利です!

    +4

    -0

  • 2667. 匿名 2024/05/20(月) 20:03:11  [通報]

    1.0昨晩眠りが浅かったからか、今日は朝寝1時間、昼寝なんと2時間半もした😳
    今だいたい普段通りに就寝したけど、この後覚醒してしまうのか…?
    こんなに日中長く寝るなんて何ヶ月ぶり

    +5

    -0

  • 2668. 匿名 2024/05/20(月) 20:39:10  [通報]

    >>2665
    うちに対象商品があったから回収の申し込みしたよ。
    1歳児トピ見てて良かった。教えてくれる親切な人がいて良かった。本当にありがとう!

    +18

    -0

  • 2669. 匿名 2024/05/20(月) 20:41:55  [通報]

    >>2665
    gwにめっちゃ食べさせてたし、回収対象のやつだった😭娘がプラスチック片食べてたかもなんてショックすぎる… シェアありがとうございます!余ってる分回収してもらいます

    +20

    -0

  • 2670. 匿名 2024/05/20(月) 20:44:25  [通報]

    超熟に続いて和光堂も異物混入とか
    きっっっっつ
    どちらも食べさせてしまっていて辛い
    和光堂は何度目?って感じだしもう絶対買わない

    +23

    -0

  • 2671. 匿名 2024/05/20(月) 21:02:24  [通報]

    和光堂、お出かけのときとか便利なのに。。ショック。

    +6

    -1

  • 2672. 匿名 2024/05/20(月) 21:28:21  [通報]

    Access Denied
    Access Deniedwww.asahi-gf.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.asahi-gf.co.jp/info/2024/0520/" on this server.Reference #18.4b52cd17.1716208095.d5929f52https://...



    和光堂の回収商品一覧です。

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2024/05/20(月) 21:29:18  [通報]

    和光堂、一人目の時は食べさせることも多かったけど、異物混入が多いと知って二人目にあげるのはやめた。小さな赤ちゃんや幼児が食べるものに、何度も混入しちゃうって一体どうなってるの?

    +18

    -0

  • 2674. 匿名 2024/05/20(月) 21:30:01  [通報]

    >>2671
    すみませんマイナス間違いました!💦

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2024/05/20(月) 21:36:24  [通報]

    キッズイベントで、砂利をいじり、車道に出たい、自転車のペダルを回したいと暴れていた1.8。
    ぎりシャボン玉コーナーには興味持ったものの、お目当てのパトカー展示には辿り着けず時間切れ😇つらい😇

    +7

    -0

  • 2676. 匿名 2024/05/20(月) 21:48:35  [通報]

    >>2593
    私も3月に不正出血で1時間毎に多い日用を変えるのが2週間続きました。貧血がやばかったです。
    産婦人科で検査して、不正出血だけのようなのでピル飲んでます。こんな形でピルデビューするとは…

    +4

    -0

  • 2677. 匿名 2024/05/20(月) 21:50:13  [通報]

    >>2653
    飛行機はワンオペでしょうか?ワンオペなら完全に送る一択です!
    子供いて、預け荷物受け取るのが本当に大変で…優先で出てくるのはベビーカーだけなので、荷物は普通に待ちます!

    うちは行く前日まで使ってて旅行でも使うものは、24lのリュックにいれて荷物預ける。搭乗前から飛行機で使うものは手荷物としてトートで持って行く。って感じです!!

    +8

    -0

  • 2678. 匿名 2024/05/20(月) 22:19:11  [通報]

    最近やんちゃすぎて疲れる…
    家ではテレビとご飯の時以外はほぼ動き回ってる。何かを倒したり投げたり、走り回ってキャーキャー奇声あげてる。
    外では好き勝手動き回り、行ってほしくないところばかり行く(公園のトイレとか…)

    子は親の思い通りにいかないって頭ではわかってるけどイライラする、しんどい!
    皆こんなものなんでしょうか😭?
    男の子1歳9ヶ月です

    +15

    -0

  • 2679. 匿名 2024/05/20(月) 22:47:35  [通報]

    自宅保育の方、週にどのくらい公園にいきますか?

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2024/05/20(月) 22:55:49  [通報]

    >>2679
    毎日です
    午前中は公園、午後は電車乗る踏切見る買い物につき合わせる庭で水遊びや洗車等って感じです
    家にいるより外の方が楽で…。

    +5

    -0

  • 2681. 匿名 2024/05/20(月) 23:02:33  [通報]

    半年ぶりくらいに支援広場に連れてったらめちゃくちゃ楽しんでた!自宅保育でダラダラ過ごしてたけど、支援広場もたまには連れてってあげよ。

    +7

    -0

  • 2682. 匿名 2024/05/20(月) 23:05:23  [通報]

    >>2670
    和光堂信用ならないよね、上の子の時から買ってない
    ミルクやベビーフードで他メーカーの何倍もやらかしてるイメージ
    なのに店だとやたら和光堂率高い

    +12

    -0

  • 2683. 匿名 2024/05/20(月) 23:11:06  [通報]

    >>2679
    晴れてる日はほぼ毎日行ってます。家にいると構ってちゃんになるので外にいた方がラク。
    児童館もたまに行きますが児童館だとちょこまかして追いかけるの必死でこっちが疲れちゃうので公園の方がラクでいいんですが最近は暑い日もあってキツイですねw

    +6

    -0

  • 2684. 匿名 2024/05/20(月) 23:26:55  [通報]

    >>2670
    今回の件しか知らなかったです…
    和光堂何度も異物混入やってるんですか?
    どこが一番信頼出来るメーカーなんだろう。
    キューピーなら大丈夫かな?

    +13

    -0

  • 2685. 匿名 2024/05/20(月) 23:30:49  [通報]

    育休中
    「大人と喋りたい…ずっと2人きり辛い…生産性の無い1日を過ごしてしまった…」

    仕事復帰後
    「子どもから風邪をもらってしんどい…仕事辛い…早く子に会いたい…

    +19

    -0

  • 2686. 匿名 2024/05/20(月) 23:44:35  [通報]

    子どもから風邪ひくパターンじゃなく、夫→子どもと風邪ひくパターンが多いの、腹立つ。
    そして最後は私。

    そんな感じ繰り返してればそりゃ夫の体調の心配なんかしてらんないよね?

    +16

    -0

  • 2687. 匿名 2024/05/20(月) 23:50:14  [通報]

    眠い時の指しゃぶりはマストなんだけど、左手で母の手の皮を薄く摘まんであとがつくほどつねってくるのはうちの子だけ?
    すごく肌がイライラするというかむずむずするというか…
    耐えられなくて避けると手を自分のまぶたに持っていって同じようにつまんだりするから、だったらと思って手を差し出すけど正直だいぶ苦痛

    同じようなお子さんいたら対策教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2024/05/20(月) 23:51:59  [通報]

    押したいからってコストコのカートにぶら下がるのやめてくれ娘さんよ…

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2024/05/21(火) 00:12:19  [通報]

    >>2687
    対策じゃなくてごめんなさい。
    うちの子も、右手は指しゃぶり、左手は私のインナーの襟ぐりやタンクトップだったら肩紐をつまみます。時によっては、乳首の方まで手入れてくる。おかげで襟ぐり伸びまくってビヨビヨなんだけど。

    ほんとに対策じゃなくてごめん。私も襟ぐりさしだしてるわ。

    指しゃぶり無くして寝かしつけは出来ないんだけど、そのうちやめられるかなぁ。

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2024/05/21(火) 00:31:00  [通報]

    >>2679
    行く時は毎日行きますが、行かない時は全然行きません!
    最近は暑すぎて…日陰が9時から全くない公園が最寄りの公園なので、熱中症が怖いのと、砂もすべり台も熱くて…

    +5

    -0

  • 2691. 匿名 2024/05/21(火) 00:31:25  [通報]

    ママ友、というより育児に関して相談したり話せたりする人が本当に1人もいない…!
    友達は結婚してる子はちらほらいるけど子どもいる子いない、ママ友ももちろんいない、実家は父のみ、義母はつかず離れずの方で家も遠方、ご近所はご老人ばかり、😂
    支援センター行っても「いくつですか〜?へー!可愛いですね〜☺️あ!そのおもちゃが好きなんだね〜☺️(自分の子逃走)あっじゃあまた〜☺️」って感じで秒で退散するから会話ができない😂

    産まれてからずっと孤独…
    唯一頼れるのはネット、SNS。
    本当は生身の人間と育児の些細な話をしたい。
    兄弟に子どもがいるとか、子持ちの友達がいる方も羨ましい🥲

    +27

    -0

  • 2692. 匿名 2024/05/21(火) 00:31:47  [通報]

    我が子が色々あって勉強して、子育てコーチになって発信してる人。
    我が子が言葉早くて、資格ないけど絵本講師として発信してる人。
    どれが正解とか分からんけど、少しの子育てで発信できちゃうからSNSの情報って鵜呑みにしちゃいけないな。

    +12

    -0

  • 2693. 匿名 2024/05/21(火) 00:32:02  [通報]

    >>2680
    横なんですが、お昼寝はないのでしょうか?
    うちは昼寝3時間くらいしていて…スケジュールしりたくなりました!

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2024/05/21(火) 00:49:20  [通報]

    >>2678
    1.8男児、同じですー、ご飯も遊びながら😭 危険で不衛生なことをしたがり、大人の誘いにはのりません。
    もう私が耐えられないので、原状回復可能または健康、安全、人様の迷惑に支障がない出来事についてはスルーを心がけてます。衛生観念はほぼ破壊されました。でも癇癪出るとやっぱりイライラはします😢

    +5

    -0

  • 2695. 匿名 2024/05/21(火) 00:55:58  [通報]

    >>2691
    まっっったく一緒
    あなたが近くにいたらいいのに😂

    +9

    -0

  • 2696. 匿名 2024/05/21(火) 01:20:59  [通報]

    >>2679
    週に1回行けたら良い方です😇
    子どもには申し訳ないなぁと思いつつ、起床時間が8時台で遅めなのと、お昼寝も2時間半前後するので、タイミングを逃しがちで…。
    毎日行かれてる方本当にすごい!尊敬します。

    +10

    -0

  • 2697. 匿名 2024/05/21(火) 04:36:53  [通報]

    >>2693
    1.4男の子
    7:00起床、ごはん、身支度
    9:00-11:00公園
    11:00お風呂、ごはん
    12:00-14:00お昼寝、私は家事
    14:00おやつ、おでかけ
    17:00帰宅、お風呂、ごはん
    20:00就寝

    一日中ご機嫌でいてくれ、よく寝てくれる、私もスマホを弄らず後悔しない生活リズムと遊びがこの形なだけです💦
    夫激務で週6ワンオペなので、癇癪起こされるのが何より辛いです……

    +10

    -2

  • 2698. 匿名 2024/05/21(火) 06:09:45  [通報]

    最近5時おきなのツライ。夜寝る時間も少し遅くなったし、昼寝の時間も短くなったし体力付いてきたのかな〜?でもその割には目をゴシゴシしたりして眠そうにしてるんだよなー。

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2024/05/21(火) 06:20:32  [通報]

    >>2692
    わかる。この前インスタで流れてきた知育アカウント、「我が子は1歳半で発語が250!我が子に実践したこと⭐︎これをすればお話上手!」って発信していたけど、それ生まれつき言葉が早かっただけでは....って思った。
    うちの上の子もまぁまぁ早かったけど特に心がけていたことはないし、言葉の遅い早いは生まれ持ったものなんだなーって思った。それを親の手柄?にするママは苦手だった。
    発信されてることを鵜呑みにして、「どうして同じこをしてるのにうちの子は言葉遅いの!」って思い悩む人がいないといいななんて思ったよ。

    +20

    -0

  • 2700. 匿名 2024/05/21(火) 06:44:33  [通報]

    支援センターの遊戯室のドアが開け放ってるタイプで、子供が何度連れ戻しても部屋の外に脱走してしまうのね。
    それを保育士さんにお部屋で遊んでね!と毎回注意されてばかりで、行けなくなっちゃった。
    どうしろって言うの…私だって部屋で遊んでほしいよ😭

    +14

    -0

  • 2701. 匿名 2024/05/21(火) 07:41:49  [通報]

    >>2691
    わかります!その状況も全く一緒!
    支援センターでも子どもが動き回って会話の途中でその場を離れちゃうし、じっとしててもコミュ障発動して会話も続かないし😇
    そして4月から保育園に行きだしてからは完全にママ友作る機会がなくなってしまった😇

    +12

    -0

  • 2702. 匿名 2024/05/21(火) 07:50:11  [通報]

    >>2649
    私も凄い早食い!笑
    ちゃんと噛んでないからかお腹空くのも早い笑

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2024/05/21(火) 07:50:44  [通報]

    朝、保育園に預けたとき私が目を離した隙にボールペンで遊び始めちゃったんだけど、朝当番の男の先生に「それで遊ばない!!」とめちゃデカボイスで怒られて我が子しょぼん。可哀相だったな。1歳にそんなに大声で注意しなくてもいいのに。。

    +3

    -16

  • 2704. 匿名 2024/05/21(火) 08:04:22  [通報]

    >>2625
    わかります〜…

    私は悩み相談するようなママ友もいないし、そもそも作る気にもなれないし、そもそも喋るのがめんどくさい😂
    がるに書き捨てるぐらいしかできない

    +15

    -0

  • 2705. 匿名 2024/05/21(火) 08:09:49  [通報]

    1歳10ヶ月
    ご飯を全然食べてくれません
    栄養が足りてないせいか未だに夜間にミルク飲むから睡眠不足だし
    もうどうしたらいいか分かりません
    区の栄養相談も1日じゃなくて1週間くらいで栄養が取れてれば良いですよって言うけど、1週間で見ても1ヶ月で見ても全然栄養取れてない
    もう食べるようになるまでミルクにしてしまえたらどんなに楽か…
    自宅保育なので逃げ場がなくて苦しいです
    食事の時間が憂鬱で怖いです

    +15

    -0

  • 2706. 匿名 2024/05/21(火) 08:16:45  [通報]

    昨日子連れでスーパー銭湯に行ってきた。ここんとこずっと不眠気味だったんだけど、温泉のおかげか体ポカポカになって久々にすごい眠気に襲われて、子供と一緒に9時から6時まで爆睡だったw
    今日は(自分が)元気よく過ごせるかな〜なんて思ってたら、朝から子供咳こんでるしぐずぐずでひっつき虫で保育園行けなさそう😇オワタw

    +13

    -0

  • 2707. 匿名 2024/05/21(火) 08:20:04  [通報]

    まさかの私が副鼻腔炎になってしまった〜。微熱もあるし最悪。せっかく良い天気なのにどこも連れて行けなくて子供に対して申し訳ないけどこの体調じゃ無理だ!

    +9

    -0

  • 2708. 匿名 2024/05/21(火) 08:24:00  [通報]

    前髪を家で切ってるんだけど、上手く切るの難しいよね
    ガタガタになったり斜めになったりする
    なにより切る時にテレビ見せててもジッとしてないし

    +9

    -0

  • 2709. 匿名 2024/05/21(火) 08:24:21  [通報]

    >>2694
    同じですか😭お互いお疲れ様です…🤝
    支援センターとか行くと、こんなやんちゃなのうちだけじゃ?って思っちゃうんですよね
    子ども追いかけてるとママさんと喋る隙もほとんどないし😭笑

    衛生観念…砂とかでしょうか?
    私も発狂寸前な時があります…

    +7

    -0

  • 2710. 匿名 2024/05/21(火) 08:33:35  [通報]

    >>2705
    どのくらい食べないかな、何なら食べるとかある?
    夜中のミルク辞められないかなー、上の子全然食べない子だったんだけど、寝る前にリビングでミルク(徐々にフォロミ、牛乳)にして歯磨き、夜中は泣いたらお茶あげる生活にシフトさせた。まぁそれでも食べないのは変わらなかったんだけど…少食の子って食べないのがスタンダードな場合もあるよ。めちゃくちゃ辛いよね、上の子は年中なんだけどいまだにご飯食べなくて悩む。昨日は焼きそば小さめ5口くらいで終了よ。もう子供のためじゃなくて大人のついでにあげてる感覚でいると少しラクになるよ。だって栄養考えたり、これなら前食べたし食べるかなと思って出しても食べなかったりするんだもんー!!私も自宅保育だったから本当に凄く気持ちわかる、頑張りすぎないでね

    +14

    -0

  • 2711. 匿名 2024/05/21(火) 08:53:22  [通報]

    1.6歳。
    白米やおにぎり、チャーハンなど作っても食べが悪いんだけど冷凍の焼きおにぎりだとペロッと2つ完食する。
    塩分心配だけど食べるだけいっか…と1日1回は与えちゃってる😮‍💨

    +19

    -0

  • 2712. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:19  [通報]

    あ、この感じは呼び出しありそうだから朝から休ませるかー
    って判断した日は今のところ100%その後悪化する
    いいのか悪いのか

    +9

    -0

  • 2713. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:23  [通報]

    自分の体調が悪いと、
    子どもにも優しくできないー。
    余裕がない!

    +8

    -0

  • 2714. 匿名 2024/05/21(火) 09:20:03  [通報]

    >>2697
    横ですけどお風呂2回入るんですね!

    +5

    -0

  • 2715. 匿名 2024/05/21(火) 09:23:19  [通報]

    >>2697
    ありがとうございます!
    すごいですね!!!完璧といえるスケジュールです!私は午後出かけると夕飯も遅くなって、結局就寝も遅くなるので悩んでたんですが、こちら参考にさせていただきます!!

    +8

    -0

  • 2716. 匿名 2024/05/21(火) 09:30:41  [通報]

    1.7。ここんとこ毎週病院行く用事あって、電車乗るし病院狭いしで普通に手で抱っこしたりおろしたりしてたんだけど、先週から抱っこ紐で行くようにしたらまあまあ楽だった。
    一歳過ぎくらいから全然使ってなかったけど、本人も嬉しそうだし案外まだいけるわ。

    +4

    -0

  • 2717. 匿名 2024/05/21(火) 09:31:59  [通報]

    チャイルドシート抜け出すの本当やめて欲しい。抜け出しに気付いた時点で停車して乗せ直すけどまたすぐに抜け出す。この間は出掛けるの諦めて帰ったわ。
    抜け出し防止のアイテムも使ってるけど無意味。チャイルドシートはなかなか買い替えられないからネットで別の防止アイテム注文した。これがダメだったら本当詰む。
    たまには公園連れて行ってあげたいけど1分ペースで抜け出すから辿り着かない。

    +8

    -0

  • 2718. 匿名 2024/05/21(火) 09:33:56  [通報]

    >>2705
    区の栄養相談ではなくて、小児科で診てもらうのはどうですか??
    体重や健康状態を診てもらって、問題なければ夜間ミルク終わらせてもいいんではないでしょうか?先生に診てもらう方が安心感強いかなとおもいました!

    夜間あると夜通し寝れないし、疲れちゃいますよね🥲他の方も仰ってる、そもそも少食の場合もありますし、ママが悪いわけではないと思いますよ!

    ピクニックで食べさせたり、机じゃなくて床でとか、お弁当箱にいれるとか、大人の味にしてみるとか…たぶんもう考えついてやられてたりしますよね🥲ママはもう手を尽くしてますよ!お気持ちお察しします!!

    +9

    -0

  • 2719. 匿名 2024/05/21(火) 09:35:51  [通報]

    イヤイヤ期やばすぎ
    もうYouTube付けちゃった
    つかれたーーー

    +14

    -0

  • 2720. 匿名 2024/05/21(火) 09:35:58  [通報]

    >>2703
    命の危険があるから、怒ってるってわかってもらうために、声色や大きさを変えて怒るのは必要かと思いますよ!その場を見てないですが…
    喉につっかえてしまったり、分解されて誤飲したり、ボールペンを他の子が欲しがったりしてもいけないので!

    +21

    -2

  • 2721. 匿名 2024/05/21(火) 09:40:47  [通報]

    今日30℃もある
    外出たくないよー

    +7

    -0

  • 2722. 匿名 2024/05/21(火) 09:41:49  [通報]

    >>2697
    私もお風呂2回入れてるんだ!と思いました
    1日1回でも大変だなと思ってます

    +9

    -0

  • 2723. 匿名 2024/05/21(火) 10:37:47  [通報]

    お金なことで揉めたり、そもそも旦那は早く私に働いてほしそうなんだよな。だから保育園入れてパートしようか悩み中
    私は全然働きたくないけど喧嘩したり専業を下に見てるのも伝わるし疲れるしストレス溜まるし…でも自宅保育していたいしで悩ましいなぁ

    +19

    -0

  • 2724. 匿名 2024/05/21(火) 10:52:09  [通報]

    子供が発熱したので保育園おやすみ。
    今月から仕事復帰したけど既に5日休んじゃった。
    毎朝休みの電話を上司にするのが辛い。

    +6

    -0

  • 2725. 匿名 2024/05/21(火) 11:30:16  [通報]

    >>2716
    ヒップシートいいよー!抱っこ紐ついてるヒップシートかなりおすすめだよー!

    +4

    -0

  • 2726. 匿名 2024/05/21(火) 11:32:38  [通報]

    今日は朝から総合病院の耳鼻科と小児科をハシゴ。
    全てが終わったところでこの世の終わりギャン泣きがしばらく…
    そこへおばあちゃんがどうしたのかな〜といきなり頭なでなで。
    他人に触られるのが嫌な息子はさらにヒートアップ。
    あ、おばちゃんおもちゃ持ってるよ〜と何かを見せてくるも
    そもそも機嫌悪いときに他人が近づいていることが嫌なのでさらに泣く。

    何が嫌だったのかな〜と聞いてくるから
    こっちもすでに朝からヘットヘトだったから
    普通に診察が嫌だっただけです。と冷たく返してしまった

    そして去り際また息子の頭なでなで。泣く。

    悪気ないの分かるけど、泣き止む子ばっかではないからやめてくれぇ😭😭

    +19

    -1

  • 2727. 匿名 2024/05/21(火) 11:37:23  [通報]

    1.3です!
    久々に支援センターに行きました。色んなおもちゃに興味持って遊んでいましたが、5分も遊べば飽きて次のおもちゃに...という感じでした。他の子には興味は示さず、先生にはできたーみたいなアピールをすることはありました。 
    言葉は早いので発達は心配していませんでしたが、なんとなく、あれ?っていう違和感を少し感じました。1.3だとこんなものでしょうか?まだハイハイなので幼く見えてしまうのかなとも思うのですが...
    ハイハイだし動きがめちゃくちゃ鈍いんですよね。

    +9

    -0

  • 2728. 匿名 2024/05/21(火) 11:49:22  [通報]

    夏嫌いすぎてもうすでにやる気が…
    平日1日くらいしか外出ないもやばいよね
    これで仕事もしてるお母さんたち本当尊敬する

    +10

    -3

  • 2729. 匿名 2024/05/21(火) 11:49:49  [通報]

    >>2714
    >>2715
    >>2722
    違うんです……公園で泥だらけ水浸しになって遊ぶんです……
    プレイウェア着せても中までドロドロで、動きを静止しようとすると癇癪起こされるから、
    それならその場は諦めて帰宅後お風呂入れる方が楽なだけなんです😭

    +14

    -0

  • 2730. 匿名 2024/05/21(火) 11:59:05  [通報]

    発熱して保育園も仕事も休んだけど子は自覚がないのか元気だから外行きたいとギャン泣き。泣きすぎて咳き込みすぎてムセてるから家の周りだけ散歩しようとしたら公園行きたがってまたギャン泣き。無理やり帰宅したけど機嫌最悪でご飯ほぼ食べず泣きながら昼寝。家でゆっくりして早く治ってよ…もう疲れた

    +10

    -0

  • 2731. 匿名 2024/05/21(火) 12:41:58  [通報]

    >>2717
    もう、購入してるかもしれないのですが、私も含めて周り3人、西松屋のものをつかったら抜け出しませんでした!
    600円しないくらいで、もしよければ!

    +2

    -0

  • 2732. 匿名 2024/05/21(火) 12:42:35  [通報]

    めちゃくちゃ子供に苛ついてしまった
    1歳児相手に何してんだろう 本当ダメな人間だ

    +15

    -0

  • 2733. 匿名 2024/05/21(火) 12:46:50  [通報]

    >>2731
    ありがとうございます、今使っているものが正しく西松屋で購入したものなんです…🥲
    私の付け方が悪いのでしょうか…上の方へ付けても肩ベルトの中に腕を入れて、滑らせて下げちゃうんですよね😭
    下がらなければ抜け出さないかな?と今度は3連タイプの幅広のものを購入しました。改善されるといいな…泣

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2024/05/21(火) 12:58:50  [通報]

    >>2703
    息子が通ってる保育園なんて、1人ヒステリックな先生が居て1歳児相手に
    「いい加減落ち着きなさい!」
    「座ってって言ってるでしょ‼︎」
    「ちゃん貸してって言った?言ってないでしょ全く」とかとにかく毎日誰かを怒ってます😅
    ボールペンは他の方が言うように命の危険もあるので大声で叱るのは案外普通ですね💦
    親以外に叱られてる姿を見るのはきついかもしれないけど成長の為ですね😣😣

    +11

    -0

  • 2735. 匿名 2024/05/21(火) 13:22:48  [通報]

    >>2705
    前からでしたか?
    それとも1.10になってからですか?

    +1

    -0

  • 2736. 匿名 2024/05/21(火) 13:28:59  [通報]

    >>2703
    状況がわからないけど、1歳児だったらボールペンが手が届くところにあるのがまず問題なのでは...って思ったんだけど違うのかな。
    危ないことしていたら「強く叱る」のは必要だと思うけど、めちゃデカボイスってことは怒鳴ってるレベルだったってことだよね?怒鳴るってむしろ悪い影響ばかりだし、本当に悪いことをしたならば必要かもしれないけど、お子さんが怒鳴られるまでの悪いことをしたとは思えない...可哀想だったね。
    保護者の前でそんな感じなら、保育時間はもっと怒ってそうだね。

    +7

    -5

  • 2737. 匿名 2024/05/21(火) 13:46:03  [通報]

    顔の右側を下にして寝る癖があって(そもそもうまれたときからの向き癖)、何度直しても直してももとに戻ってしまう。目の大きさも違ってきてるし右側が一重で左側が二重。二重信仰ではないですが、このまま大きくなったらどうしよう、と。仰向けで寝てくれー!

    +1

    -4

  • 2738. 匿名 2024/05/21(火) 13:59:19  [通報]

    >>2695
    近くだったら、ぜひ友達になってください!笑😂

    +3

    -0

  • 2739. 匿名 2024/05/21(火) 14:00:29  [通報]

    うちの住んでるアパートの工事が始まった。。
    すっっっっっっぅごくうるさい!!!
    これが8月まで続くなんて地獄。しかも昼寝時間が1番うるさい。つらい。

    +13

    -0

  • 2740. 匿名 2024/05/21(火) 14:02:16  [通報]

    >>2701
    コミュ障発動わかります〜!
    産後職場を離れてからは、あれ?人と会話ってどうやってするんだっけ?状態です笑

    お互い気軽に話せるママ友できますように😇😇

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2024/05/21(火) 14:29:03  [通報]

    1.3
    聞き取りはかなり出来る。けど発音しようとしたら自分が上手く喋れないことを自覚しているようで、笑ってごまかす😅言える言葉はパイとまんま笑完璧主義なのかなー

    +6

    -0

  • 2742. 匿名 2024/05/21(火) 15:12:22  [通報]

    義両親が遊びに来て、近所の公園に子を連れて行く事になったら「家でゆっくりしてて」と言われた。
    いやいや!一緒に行きます!!義両親は小さな子にも土地にも慣れてないし、言えないけど事故とか怖すぎる。

    +17

    -1

  • 2743. 匿名 2024/05/21(火) 15:46:51  [通報]

    >>2708

    鏡はどうですか❓

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2024/05/21(火) 15:50:52  [通報]

    >>2691
    私は仕事の都合でファミサポ使っているんですけど、
    子育てのぐちとか軽い相談はその人にしていますよ。
    自宅に他の人いやだと思うかもしれないけど、
    (私も最初はそうでした)
    ママ友ほしいけど、
    全然できず、
    でも子どもの成長を一緒に見守ってもらっていて、
    心強いパートナーです。

    +6

    -0

  • 2745. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:21  [通報]

    >>2742
    危機感のないジジババアは本当に怖いね

    +5

    -1

  • 2746. 匿名 2024/05/21(火) 15:53:22  [通報]

    >>2727
    1.3のときはそんなもんでしたよー!
    そもそも1歳児の集中できる時間って数分と聞いたような気がします🤔
    息子は現在1.6ですが他人に興味があるというよりはその子が持っているおもちゃを見ていいな〜と思ったときに近付く感じです

    +5

    -0

  • 2747. 匿名 2024/05/21(火) 16:06:15  [通報]

    1歳になり、そろそろ食間にオヤツを…と思ってますが、朝昼晩の3回の歯磨きに加えて午前中午後の2回のオヤツの後にも歯磨き。さらに保健センターの歯科衛生士さんは寝る前にも磨けと言いますが、毎回ギャン泣き仰向け拒否でヘトヘトです。
    日に6回も歯を磨くもんなんでしょうか?もちろん、虫歯は絶対避けたいけど。

    +4

    -1

  • 2748. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:10  [通報]

    >>2742
    うちも義実家遊びに行ったとき
    外でたがって義母がみてるから!信用して!
    とか言ってて(私と旦那お昼いただいてた)
    旦那と、義妹が信用できない!って止めてくれた😮‍💨
    玄関の鍵閉めたら開けたがってて
    可哀想とか言いはじめて
    怪我する方が可哀想!!って言ってくれて助かった😮‍💨

    ほんとよっぽどじゃないと信用できないよね、、

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2024/05/21(火) 16:22:09  [通報]

    >>2747
    そんなに?
    夜に1回しか磨いてないですよ

    +16

    -1

  • 2750. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:28  [通報]

    >>2747
    私も日に一回、寝る前に磨いてるだけですよー。
    6回は逆に磨きすぎじゃないかな?

    +8

    -1

  • 2751. 匿名 2024/05/21(火) 17:03:57  [通報]

    看病疲れの体調不良と生理痛を引きずったまま仕事にいく苦労、旦那はしなくて羨ましいなー

    +12

    -0

  • 2752. 匿名 2024/05/21(火) 17:29:01  [通報]

    夫が危ないことでも教えたがる

    窓の鍵の開け方を教えて実践させようとしてた
    親が見てないうちに踏み台持ってきて開けたらどうするんだ!
    もっと大きくなったら開けられるようになるだろうけど、1歳児に教えなくていいよ

    +25

    -0

  • 2753. 匿名 2024/05/21(火) 17:31:17  [通報]

    >>2747
    夜寝る前に1回しか磨いてないです🥲
    6回なんて到底無理!笑

    +17

    -0

  • 2754. 匿名 2024/05/21(火) 17:40:48  [通報]

    >>2747
    朝食後、昼食後、寝る前にやってまーす!
    お菓子の時はやってないです。
    1回の人羨ましい…。歯石溜まりやすいのか、頻繁に歯医者行ってみてもらってます😢

    +5

    -0

  • 2755. 匿名 2024/05/21(火) 18:01:45  [通報]

    >>2705
    長くなったので読み流してくださいね↓
    ミルク飲んでくれるなら少しは栄養摂れてそうだけど、カウプ指数低めですか?
    うちはミルク拒否で完母なんです
    さすがに何もかも枯れてると思うんですがどうやって成長しているのか本当に謎です
    我が子1.5歳は離乳食初期から全く食べなくて2回食3回食もあって無いようなものだったのでほぼ食事準備してません…
    量は1日で麺類5本とかご飯を豆皿にちょこっとだけとかばかりです

    自治体の栄養相談も何度か行きましたが、食べなくても主食・野菜・タンパク質を毎回並べた方が良い、そしたら興味持ってそのうち食べるかもと言われ、「この人育児したことあるのかな」って思っちゃったんですよね😓
    手作りBF関係なくただ捨てるだけって虚しくないですか?お金も時間も心も擦り減る
    なので小児科でみてもらってます
    先生も食べない子は食べないよねー(苦笑い)、これが原因とか悪いとかじゃなくて仕方ないというスタンスで気楽です
    食べることにそんなに興味ないのかもしれませんね

    私も一時的ガルやネットで食べない子のエピソードを色々検索してましたが、成長を待つしか無いんだろうなと思いつつあります
    それまで疲弊して心病むくらいならママが楽な方法で良いと思うんです
    割り切って考えられるようになるまでは「これで良いのかな…」って揺れますけどね

    うちは大人が食べてるものを欲しがったら(可能なものは)あげてるんですが、ひと口も食べなかったのに欲しがるようになったことがまず嬉しかったですし、手づかみオンリーだったのが突然フォークやスプーンを使いたがるようになりました
    大人が想像している以上に子どもたちは五感で色々感じ取り成長しているんでしょうね
    なのであまり思い詰めず、今は食べたくないんだねー!じゃあミルクにしとこ!でも良いのでは

    +13

    -2

  • 2756. 匿名 2024/05/21(火) 19:19:14  [通報]

    >>2708
    お風呂のお湯の中で切ってます
    オモチャ持たせてる。
    真っ直ぐ切れるし毛の飛び散り気にしなくていいし

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2024/05/21(火) 19:35:19  [通報]

    ちびっこモンスター、今日のパパすごいいいパパで奥様が羨ましかった…w普段あんまり好きじゃないけど今回はストレスフリーだった。

    +14

    -0

  • 2758. 匿名 2024/05/21(火) 19:43:44  [通報]

    >>2745
    不注意の事故のニュースとか見ると、怖くて他人事じゃないよね。

    +6

    -0

  • 2759. 匿名 2024/05/21(火) 19:44:12  [通報]

    39℃の熱🙄本人元気だから坐薬入れないで寝ちゃったんだけど入れた方がよかったのかな…
    いつも風邪引いても元気だから使うタイミングわからない…
    脇の下に冷えピタ貼ると毎回ギャン泣き🤣冷たいよね、、ごめんな、、

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2024/05/21(火) 19:50:58  [通報]

    YouTubeばかり見せてたけど、食欲ない子供のために赤ちゃん用の食べやすいもの片っ端から食べさせたからお母さん全うしたと思ってます

    +8

    -0

  • 2761. 匿名 2024/05/21(火) 19:52:09  [通報]

    >>2759
    寝てくれてるなら坐薬なしでいいよ〜
    熱も高くて、何度も起きてしんどそうな時に私は使うよ

    +7

    -0

  • 2762. 匿名 2024/05/21(火) 19:53:52  [通報]

    お風呂上がってからギャン泣き
    水分取らせようとするも全力で拒否
    あの手この手で色々したけど全部ダメで私も一緒になってあぁーーー!って叫んでしまった
    結局水分もあんまり飲まず歯みがきもしないまま寝てしまった
    よく考えたら今日お昼寝上手くいかなかったし眠かったのもあるよね、叫ぶ母怖かっただろうな
    あー自己嫌悪、明日は笑顔でがんばろう

    +19

    -0

  • 2763. 匿名 2024/05/21(火) 19:56:52  [通報]

    >>2748
    子供がもう少し大きくなるか、ワンオペで1日安全に見れるくらいのスキルがある人じゃなきゃ任せられないよね。
    子を連れて母親の視界から消えようとしないでほしい…

    +10

    -0

  • 2764. 匿名 2024/05/21(火) 19:57:32  [通報]

    >>2754
    横ですが、うちも歯石できました😭
    歯石たまったら歯医者で取ってもらえるんでしょうか?
    暴れるからって断られたりしませんか?

    +8

    -0

  • 2765. 匿名 2024/05/21(火) 20:02:07  [通報]

    >>2752
    人の旦那さんに失礼だけど、読んだ瞬間イラッとしました…

    +7

    -0

  • 2766. 匿名 2024/05/21(火) 20:04:13  [通報]

    ヨーグルト食べてご機嫌♪かと思ったら、
    背中漏れレベルの下痢😭
    オムツ替えた途端泣き出してしがみつくし、
    情緒不安定すぎる

    +12

    -0

  • 2767. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:36  [通報]

    足に抱きついてくるのはかわいいけど太ももに噛みつかれて以来また噛まれるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてる。抱っこしたときに肩にガブ!もあるし、腕の内出血が1週間たっても治らない

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2024/05/21(火) 20:22:12  [通報]

    4月から保育園入った方でまだ一度も休んでないよ!って方いらっしゃいますか?
    うちの息子がそうなんですが、洗礼絶対受けると思って毎日ビクビクしながら働いてるんですが
    意外と毎日元気に通っていて拍子抜け...
    鼻水と咳はありますが休むほどではない感じです
    まだまだこれからでしょうか?
    そもそもずっと通ってるけど保育園の洗礼あんまりなかったよーって方もいますか?

    +6

    -3

  • 2769. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:22  [通報]

    >>2691
    Xのママ垢だとママ同士で集まってランチしたり
    子供たちにお揃いの服着せて写真とったりして
    めちゃくちゃ楽しそうだよ
    毎週のように集まりに参加してる子もいる
    私はコミュ障かつ出不精すぎて参加できないけど
    ああいうの積極的に参加できる人人生楽しそうで羨ましい(笑)
    コメ主さんも本当にママ友欲しかったらXでママ垢作ってみるとか?

    +7

    -0

  • 2770. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:01  [通報]

    >>2767
    うちの子も噛み癖あります💦
    結構痛い!やめて!って言ってもニヤニヤして反省してないんですよね😢
    甘噛みみたいな感じだったので厳しく怒ったりしてこなかったけど保育園でお友達噛んじゃったみたいなので
    これから厳しくダメって言いつづけないと💦

    +11

    -0

  • 2771. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:07  [通報]

    >>2761
    熱よりも鼻と咳で寝づらそうで🙃
    坐薬使ってもそこには効かないしなぁと今日はやめちゃいました🙃

    +1

    -0

  • 2772. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:00  [通報]

    >>2747
    歯医者さんにそんなこと言われたことないよー!!6回!無理すぎる!

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:38  [通報]

    >>2764
    横ですが、小児歯科だとみなさん慣れてると思いますよ!うちのところは、みんなわめいてます!

    +5

    -0

  • 2774. 匿名 2024/05/21(火) 20:42:16  [通報]

    >>2691
    マイナス覚悟&上から目線に見えたらごめんね。私人付き合い本当に苦手だから育休中の今本当に幸せ。旦那と実母位しかいつも喋ってない。私本当に社会に向いてないんだろうなと思う。
    2691さん誰かと話がしたいなと感じるなんて社会的だし良いママさんだしこれから良いママ友出来そう。

    +24

    -1

  • 2775. 匿名 2024/05/21(火) 20:43:12  [通報]

    >>2705
    夕飯後身体熱かったから熱測ったら39.3
    前に病院で貰った座薬使うか迷っています。
    夕飯は完食して水分も取れています。
    いつもより若干元気なさそうでしたが熱測るまで笑って遊んでいました。
    19時には就寝しましたが身体が辛いのか30分おきに泣いてまた寝るの繰り返しです。
    座薬で熱が下がるか分からないけど使って少しでもぐっすり寝かせてあげたい気持ちと、様子見た方がいいのか迷っています。
    皆さんだったら座薬いれますか?

    +3

    -0

  • 2776. 匿名 2024/05/21(火) 20:43:43  [通報]

    >>2775
    自己レス
    返信先間違えました💦

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2024/05/21(火) 20:52:04  [通報]

    >>2775
    今も39度台なら入れます

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:42  [通報]

    >>2775
    迷わず入れます!
    ゆっくり寝かせてあげたいね。
    うち、冷えピタは嫌がって取るけど、冷たい枕?柔らかい保冷剤みたいなやつ、それの上は素直に寝てたよ。

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2024/05/21(火) 20:59:44  [通報]

    >>2764
    取ってもらえますよー!
    ギャン泣きだけどなんとかやってもらってます!
    私はいつも泣き叫ぶ子どもの腕と足を全力でおさえる係です。笑
    歯石たまりやすくて毎月のように行ってます…。

    +5

    -0

  • 2780. 匿名 2024/05/21(火) 21:18:37  [通報]

    >>2761

    うちも同じです
    熱が高くても寝られてるなら坐薬入れません

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2024/05/21(火) 21:22:22  [通報]

    やっと重い腰をあげてアルバム作ろうと思って、プリントする写真を選びながらカメラロール見返してたら、気付いてしまった。私がミルクあげてる写真が1枚もない…。夫がミルクあげてる写真は何枚もある。ショックすぎる。もうミルク卒業したし赤ちゃんの頃には戻れないし。横抱きでミルクあげてる写真残したかった…

    +28

    -0

  • 2782. 匿名 2024/05/21(火) 21:27:51  [通報]

    >>2777
    >>2778
    ありがとうございます!
    自宅保育なので体調不良もほとんどなくたまに熱を出すと狼狽えてしまって💦
    寝かせてあげたい気持ち共感してくださってありがとうございます
    かわってあげたい💦
    今は起きずに寝ているので次起きて熱が39度なら座薬入れようと思います

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2024/05/21(火) 21:29:15  [通報]

    先輩方に教えていただきたいです。
    夜いきなり39.3の熱が出て水分はまったく摂りたがらなく、そのまま泣いて寝ました。 
    鼠径部とあたまを冷やしていますがこのまま様子をみるかんじでいいのでしょうか。旦那がコロナにかかったので、たぶん子どももうつったのかなと思います。咳はしていなくて少し呼吸が早い状態で寝てます。
    病院に行く目安がわからなく教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2024/05/21(火) 21:35:20  [通報]

    >>2770
    保育園でお友達噛んじゃったら申し訳ないですよね💦
    うちでは「噛んだら噛まれたほうは痛いんだよ」「人を噛んだらいけないよ」と真面目な顔で言うと本人は怒られたことはわかっているようで泣くんですが、何度言ってもなかなか聞き分けてくれません。

    +1

    -0

  • 2785. 匿名 2024/05/21(火) 21:41:05  [通報]

    >>2783
    解熱剤入れるか、手持ちがなければ救急行くかな

    子どもが熱性痙攣になった時、あからさまにぐったりしてて水分も飲まずずっと寝てたので…😨

    +2

    -1

  • 2786. 匿名 2024/05/21(火) 21:42:32  [通報]

    >>2783
    その状態で寝てくれているならそのまま朝まで大丈夫だと思います
    熱が高く何度も起きるなら坐薬があれば入れるといいかも
    朝一病院で身内がコロナなことを伝えて診察かな

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2024/05/21(火) 21:42:48  [通報]

    >>2781
    私もないよー!同じく夫がミルクあげてる写真は何枚もある…
    抜け毛も悲惨だったし、混合で胸元開けたままですっぴんだしで撮られるのいやがったこともあるんだけど、それでも撮っておけばよかったなと後悔中😭

    +7

    -1

  • 2788. 匿名 2024/05/21(火) 21:59:42  [通報]

    0歳のとき薄毛で後頭部はげてて本当に生えてくるのかなと心配してたけど無事に生えてきてよかった。毛量も増えてる気がする

    +5

    -0

  • 2789. 匿名 2024/05/21(火) 22:03:06  [通報]

    1歳になって夜中のミルクを卒業。
    今は寝る前だけ哺乳瓶でミルク飲ませてるんだけど、
    17:00夜ご飯
    18:30お風呂
    19:00ミルク(最近240→200に減らした)
    19:30就寝
    このルーティンが出来上がってて。
    寝る前のミルクを卒業したいんだけど、今日試しにマグでお水飲ませてみたらギャン泣き大暴れで飲まない。
    ミルクあげたらガブ飲み。飲み終わっても足りないとギャン泣き。どうにかこうにか寝る前の絵本で気を紛らわせて寝かせた、、、
    似たようなルーティンのママさん、寝る前のミルクはどうやって卒業したら良いのでしょうか😭?

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2024/05/21(火) 22:03:48  [通報]

    >>2785

    熱性痙攣なら救急車呼ぶか夜間救急に連れて行くけど、症状が熱、咳、鼻水だけなら翌朝にかかりつけの小児科へ行くかな

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2024/05/21(火) 22:07:04  [通報]

    >>2788
    まだ薄毛なのかな?
    小さい子の薄毛はすごく可愛いよー

    うちの子は生まれた時からモサモサしてて、既にかなり毛量あるよ

    +5

    -0

  • 2792. 匿名 2024/05/21(火) 22:54:47  [通報]

    子供熱出て、咳と鼻詰まりで時々起きて来て泣くから
    コップにストローと、ペットボトルのお茶置いてて
    中途半端に残したから、覗きにきた旦那に
    これ捨ててきてって頼んだら飲みやがった。
    どうせストローで飲むんでしょ?って平気でしょ
    って…😇😇
    私が気にしすぎなのかもだけど、まだ、あんまり大人と共有したくないのに旦那は自分の箸とかで
    あげたりするから本当にやだ…

    捨ててきてくれるだけでいいのに、なんで口つけるの…😭

    +4

    -0

  • 2793. 匿名 2024/05/21(火) 22:56:40  [通報]

    >>2782
    横です!
    大丈夫ですか?
    坐薬は基本的に寝れない、ぐずっていてつらそうなら入れて大丈夫だと思います。
    冷蔵庫にある坐薬を少し手であたためて、すこーしだけワセリン等つけて、お尻に沿うように入れるとスッと入ります。10秒くらいお尻の穴を押し付けておけば出るのも防げますよ!

    あとは、入れて、6時間だか8時間だかは次の薬が使えないので、夜もし起きたら入れて、明日の朝小児科等がよくうちがやるタイミングです!

    首や脇の下冷やしたまま抱っこするとスーッと寝れることもあるので、保冷剤はこまめに用意していました!

    自宅保育組です、たまに出す熱どきどきしますよね!頑張ってください!!

    +5

    -0

  • 2794. 匿名 2024/05/21(火) 22:57:13  [通報]

    >>2789
    数ページ前に寝る前のミルクのやめかた何人かアドバイスされてましたよー!

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2024/05/21(火) 22:59:26  [通報]

    >>2768
    私も明日に仕事残さないようにと忙しくも無いのに毎日焦りながら仕事してますが、一度鼻水が酷くなって園帰りに病院へ行って鼻水の薬だけ数日飲んでそれだけです。手を洗うのも拒否されて諦めたので対策も特にしてませんが元気に通ってます😂
    園でも家でもよく食べてよく寝るのがいいのかな?と勝手に思ってますが、元気に通ってくれている我が子に感謝ですね☺️

    +4

    -0

  • 2796. 匿名 2024/05/21(火) 23:00:24  [通報]

    >>2783
    夜に水分取りたがらなくなってそのまま寝たなら、私も様子見します。
    おしっこはでてますか?くちびるはカサカサじゃないでしょうか?

    我が家は0歳の時にコロナになってしまったのですが、基本的には薬がなく、熱が終わるのを待つのみでした。(去年なので今はわかりませんが!)

    もし不安であれば8000に聞いてみてもいいかもしれませんが、旦那さんもコロナだと、お一人で夜間診療連れて行かなきゃいけないですよね…

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2024/05/21(火) 23:08:37  [通報]

    >>2783
    最後に水分採ったのはいつでどれくらいかによるけど
    おしっこあまり出てない、くちびる乾いてるなど脱水症状あるなら寝てても病院連れてったほうが安心かと
    9か月の時に高熱出してて病院連れてって解熱剤貰ったけど(結局コロナ)
    「ただ熱が高いだけなら使わなくていい、水分取れなくなったら使って」って言われたよ

    +6

    -0

  • 2798. 匿名 2024/05/21(火) 23:13:23  [通報]

    >>2775
    何回も起きちゃうようなら入れちゃいます!
    熱下がってぐっすり眠れますように。

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2024/05/21(火) 23:18:17  [通報]

    夫婦で、なかなか寝ない子供の寝かしつけを担当しなかった方が荒れ放題なキッチン&リビング掃除するんだけど、どっちにしてもキツいw
    夜になるともう体力残ってない

    +15

    -0

  • 2800. 匿名 2024/05/21(火) 23:19:55  [通報]

    >>2757
    穏やかに楽しそうに娘さんと過ごしてましたよね。私も見習いたい位でした…
    あとお部屋が結構モノで溢れてて、正直そこも凄く親近感が湧きました(笑)

    +9

    -0

  • 2801. 匿名 2024/05/21(火) 23:34:07  [通報]

    >>2757
    穏やかで優しいパパでしたね〜!私も心穏やかに見れました笑
    お部屋、私断捨離や片付けが得意なのでお片付けしたい!!って衝動に駆られていました。

    +5

    -0

  • 2802. 匿名 2024/05/22(水) 00:14:26  [通報]

    >>2785
    >>2786 >>2796 >>2797
    返信ありがとうございます。
    ときどき苦しくて起きますが寝ています。
    くちびるはうっすら乾いて、おしっこしてません。
    水分は摂りたがらない。口に哺乳瓶をあてても拒否。
    坐薬はもってないです。
    夕方17時に50ミリ飲んだくらいでそれ以降のんでません。その前は通常通りミルク朝、昼合計400、お茶400は飲んでます。夜ご飯も食べてません。
    こんなに夜が長いのははじめてで何かをすると睡眠の妨げになりそうでできないし、でも心配。

    +3

    -0

  • 2803. 匿名 2024/05/22(水) 00:20:58  [通報]

    >>1651
    自己レスです!
    無事にライブいけました!!
    同行者の友達も今からめっちゃハラハラしたけど
    楽しめた〜〜🌈✨
    流石に昼公演しかいけないから
    また来年チケットが当たるように徳を積むぞ〜〜!!

    +12

    -0

  • 2804. 匿名 2024/05/22(水) 00:45:51  [通報]

    ヘヘッヘヘヘヘッと延々笑ってる
    ご機嫌なのはいいけど寝ようや

    +10

    -0

  • 2805. 匿名 2024/05/22(水) 00:56:53  [通報]

    >>2802
    2796です。
    夜ご飯も食べてないのは心配ですね、低血糖も心配ですね。起きて、ゼリーでもヨーグルトでも食べてくれるといいのですが…

    そこまで詳しく記録しているのであれば、8000に電話してみるのはどうでしょうか?寝てるうちの方が詳しく話せそうじゃないですか?
    旦那さんに電話の間だけ一旦お子さん見てもらっていたら、少し息抜きもできますよ!

    +4

    -0

  • 2806. 匿名 2024/05/22(水) 01:15:32  [通報]

    >>2802
    水分取れなくておしっこ出ていないのは心配ですよね…お薬もないですし病院へ行った方が安心な気もします
    上の方も言っていますが自分でしたら8000番に聞いてみます
    ちなみにアクアライトORS(経口補水液)をスプーンで一口づつあげるのはどうでしょうか
    口に流し入れる形で
    手元になければ手作りでもできますので検索されてみてください💦

    +3

    -0

  • 2807. 匿名 2024/05/22(水) 01:24:14  [通報]

    昼過ぎくらいから透明の鼻水が出ていてグズグズだった。熱はないし食欲もあるようなので様子見してたけど寝苦しいのかもう3回も泣いて起きた。鼻水とって更に号泣。
    日曜日人の多いところに行ったから何かもらっちゃったかな…
    こちらがうとうとしたタイミングで起きるのを繰り返していて、すっかり目が冴えちゃった。心配もあって眠れないよー

    +8

    -0

  • 2808. 匿名 2024/05/22(水) 02:03:22  [通報]

    >>2805 >>2806
    返信ありがとうございます。8000に電話してみました。
    ときどき起きるくらいなら様子見でいいと言われました。翌日の病院までの間はいかに気持ちよく寝れるかが大事らしく、熱は下がらないけど冷やすのは大事で、その子によってどこを冷やすと気持ちいいとかがあるのでいろいろ試してみる、
    水分はスプーンでごくんとならない程度の少ない量を垂らしてみる、
    全然寝なくて泣くのであれば救急外来にいきなさいと言われました。
    先ほど枕の近くにあった麦茶を自分で見つけ必死で飲んでました。そしたら少し声出して笑ってました。泣きそうになりました、、
    とりあえず水分は摂ってくれたのでよかったです。。
    アドバイスありがとうございました!!

    +19

    -0

  • 2809. 匿名 2024/05/22(水) 02:18:55  [通報]

    鼻詰まり、咳で何回も起きてきて
    体感1時間ぐらいしか寝られてない気分…
    仕方ないけどさ、明日ワンオペ(翌朝まで)きついなぁ…😭😭
    ほんと眠い…また明日も保育園休みだな😭

    +7

    -0

  • 2810. 匿名 2024/05/22(水) 02:44:28  [通報]

    >>2694
    本当に😩 今のところ店内歩かせたりとか、外食も夢のまた夢って感じです。

    砂など乾いてるだけ可愛いもので、閲覧注意になってしまうので、野外の水分にキスとだけ🥲
    心を無にして乗り切りましょう🥹

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2024/05/22(水) 05:18:02  [通報]

    >>2747
    1歳半歯科検診の時に、朝はバタバタで余裕なくて昼は保育園なので歯磨き夜しかできてませんって相談したら、夜1回で大丈夫って言われましたよ!虫歯心配だけど暴れ狂うから夜1回でもヘトヘト😂

    +7

    -0

  • 2812. 匿名 2024/05/22(水) 07:04:43  [通報]

    >>2768
    去年の10月から預けていて休んではいますが2園通ってまだ呼び出しがゼロです。
    やばそうな時は朝から休んじゃってるのでそれもありますが

    +1

    -1

  • 2813. 匿名 2024/05/22(水) 07:43:04  [通報]

    仕事行く前に毎日庭で1時間遊ぶのしんどい😭

    +6

    -0

  • 2814. 匿名 2024/05/22(水) 07:46:56  [通報]

    >>2768
    うちも4月入園だけどGWに体調崩して中の平日の2.3日休んだ位かな⁇
    まだ1ヶ月しか経ってないし1番感染症が流行る秋冬が怖い

    +3

    -0

  • 2815. 匿名 2024/05/22(水) 07:49:36  [通報]

    >>2770
    うちは友達じゃなくて担任の先生を数名噛んでしまったらしくそのうちの1人がまぁうるさい先生で😅
    嫌味をめちゃくちゃ言われました😅
    よく考えると服の袖も噛んでるし…何なんですかね〜みたいな意味あり気な言い方された😇

    +1

    -13

  • 2816. 匿名 2024/05/22(水) 07:55:59  [通報]

    >>2678
    本当わかる。
    うち1.6だけど常にドタバタ動いて何が楽しいのかキャー‼︎って言ってるし外行くともう好きなように走り回ってる。呼んでも無視、親の存在がないみたいに楽しんでる。公園とか行くと息子より大人しい子ばかりで不安になる

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2024/05/22(水) 08:03:34  [通報]

    >>2807
    自己レス。
    朝起きて鼻水と発熱。食欲もないようだしグズグズしてる。とりあえず病院予約したけど突発かRSかなぁ…?

    +3

    -0

  • 2818. 匿名 2024/05/22(水) 08:23:15  [通報]

    >>2794
    ありがとうございました!
    最近トピ見てなかったので遡って見てみます😭

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2024/05/22(水) 08:28:12  [通報]

    もう3日くらい朝から晩までワンオペ看病してて、昨日は嘔吐&下痢もあったからその処理でヒーヒーしてたんだけど、
    今日は旦那が休みだから看病お任せしちゃおー!と思ってたら、
    今度は旦那が発熱…
    夜泣き対応のあと仕事に行ったから疲れたとの事。

    いや、自分がやるって言ったんじゃんって感じだし私もそんな日何日もありましたけど…
    何なら胃腸炎になった時も、あなたがいつも通り仕事にいくもんだから、
    雨の中20分間抱っこして送り行きましたけど…
    こっちは何日も仕事に穴あけてやっと行けるって日だから色々準備で忙しいのに家出る直前になって
    「今日送りお願いしていい?」って言ってくるし、
    熱も何回も測ってるし本当に大袈裟すぎる、大事な時に役に立たないポンコツだから本当にイライラする

    本当は子供もまだ本調子じゃなかったから旦那に家でみてほしかったし、
    私も子供から風邪もらって副鼻腔炎になりそうなタイプの鼻水と喉のイガイガがあるから帰りに薬もらいに行きたかったのに…

    +18

    -1

  • 2820. 匿名 2024/05/22(水) 08:37:22  [通報]

    うちの子、食間にお腹すいたってアピールして泣くことがなく、ついおやつあげ忘れちゃうことも多いんだけど、成長曲線高めを行ってる。おやつあげなくてもいいってことなのかな?

    +15

    -0

  • 2821. 匿名 2024/05/22(水) 08:38:45  [通報]

    >>2812
    すごいです!やばそうな時ってどんな時ですか?
    機嫌が悪いとか夜泣きするとかですかね?

    +1

    -1

  • 2822. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:33  [通報]

    >>2821
    咳で夜眠れてないとか、あまりにも鼻水がダラダラ出続けていて鼻吸いがマストな時とかですかね、
    うちの子は午睡明けより夜〜夜中に何かあることが多いので、その時に様子がおかしかったら預けるのはやめます
    ただこれから夏風邪も流行るだろうし、風邪拗らせて肺炎、とかになってくると有給が足りなくなるので一か八か預ける事は増えそうですよね、
    大体そういう時は呼び出されるみたいですね

    +2

    -0

  • 2823. 匿名 2024/05/22(水) 08:49:01  [通報]

    >>2821

    機嫌がすごく悪い
    明らかに元気がない
    夜に寝られてない
    いつもより熱が高め
    とかがうちの子のヤバそうな時だよ

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2024/05/22(水) 08:57:37  [通報]

    たまには旦那に朝から晩まで子供を任せて自由に過ごしたいけど、なにぶんうちのは子供より癇癪がひどいので、たった数時間でも何しでかすかわかんないな、という気持ちが勝ってしまう。
    よくない事なんだろうけどね。
    色々な事を諦めて、もう、毎日いないものとして過ごしてるから実家にも1人で子供連れて帰ってる。
    電車で1時間くらいかかるけどもう慣れた。
    旦那の育児スキルが上がる前にこの子に手がかからなくなるんだろうな

    +11

    -0

  • 2825. 匿名 2024/05/22(水) 09:04:36  [通報]

    今年2歳になるんだけど周り小さい公園か支援センターしかなくて過ごし方に困ってるから、来年プレ幼稚園に通うか、通わずに習い事ひとつ増やしてみるか迷う
    近くのいいなと思ってる幼稚園のプレが月35000円の週5で日割りすると安いけど月謝だけでみると高い😇
    転勤族で数年後ここにはいない可能性があるのもネック…😂

    +12

    -0

  • 2826. 匿名 2024/05/22(水) 09:08:17  [通報]

    >>2747
    うち機嫌悪いときとかは歯磨きなしでキシリトールタブレット食後に食べさせてる〜できるだけ食後に歯磨きするけど気乗りしないときはタブレットだけ。

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2024/05/22(水) 09:09:52  [通報]

    >>66
    かなり前のコメントにレスしてごめんなさい。
    うちも似たような状況なのですが1歳になる頃くらいにべびーくもんを始めて、月に1回絵本とテキストやカードが貰えるので、家の中はそれでなんとかなってます!

    +3

    -4

  • 2828. 匿名 2024/05/22(水) 09:18:17  [通報]

    >>2800
    >>2801
    お部屋ね!確かに奥様最初に「私の方がズボラで…」って言ってたし親近感だったwお布団はちゃんとあげないとカビ生えるよ(実体験😂w)とは思ったけど、プロレスごっこやるためだったのかしら。
    とにかくうちの旦那にあの旦那様の爪の垢煎じて飲ませてやりたかったわー

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2024/05/22(水) 09:19:07  [通報]

    今更ながら自閉症や発達障害について勉強してみてたけど、色々と難しいね。子どもが自閉症かどうか気付くの(判断)も難しそうだし、親や家族が受け入れるのも大変そうだね…自分の子どもがどうであれ、子どもの友達がそうかもしれないから理解しといた方がいいのかも。

    +4

    -7

  • 2830. 匿名 2024/05/22(水) 09:22:40  [通報]

    >>2768
    うちも4月入園でまだ欠席、呼び出しナシです
    週末に少し発熱したり、鼻風邪が長引いたりはしてますが…。このまま行ってほしいですが、きっとまだこれから色々罹るんだろうな…と覚悟してます。出勤できる内に仕事の感覚を取り戻さなきゃ!と焦りますね

    +1

    -0

  • 2831. 匿名 2024/05/22(水) 09:32:28  [通報]

    >>2699
    YouTubeのゆうくんとか沢山喋れてすごいなぁと思うけど、本人の資質と環境によるでしょーと思ってる。あのご家庭はじいじが優秀で上品だもの。ゆうくんみたいに育てたい人向けにオンラインサロンやってるみたいだけど。

    +5

    -0

  • 2832. 匿名 2024/05/22(水) 09:42:56  [通報]

    昔からの友達と他愛もない話したいよー。今ハマってることの話とかできる友達も欲しいよー。近所のママ友とも最近会えてないから会ってお話ししたいよー。。
    4月くらいから子供も自分も友達も体調不良だったりでいろんな予定がキャンセルになって、他人に全然会えてない。流石にストレス溜まってきてヤバい。今日にでも誘いたいけど、急に子供が熱出してキャンセルとかばっかりでもう申し訳なくて声かけにくい…でもおしゃべりしたい…

    +15

    -0

  • 2833. 匿名 2024/05/22(水) 10:13:47  [通報]

    特に2人目以降の方、マックのハンバーガーデビューっていつくらいですか?いつもパンケーキあげてたのですが、それでは足りなそうです。フードコートなら別のものあげますが、店舗で上の子のお友達と食べたりする機会もありデビューしちゃおうか迷います。
    ちなみにお菓子も飴チョコグミはあげないようにしてますが、上の子のお菓子もどんどん狙ってきて防ぐのが毎日大変です💦2人目は早いとは言ってもどのくらいなら良いのか…
    ちなみに今1歳5ヶ月です

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2024/05/22(水) 10:18:16  [通報]

    >>2831
    気になって見てきたw
    2語文とか3語文とかの次元じゃなくてびっくり!1歳なのに大人と対等に話せていてすごすぎる!
    あれも資質だね〜遺伝子がもう優秀なんだろうね。
    子ども産んでから、子どもの気質や能力って生まれ持ったものなんだってつくづく思う。それまでは家庭環境がや親の育て方が一番大きいと思っていた。でも同じ環境で育ったきょうだいでも全然違うこともあるもんなぁ。

    +9

    -1

  • 2835. 匿名 2024/05/22(水) 10:21:51  [通報]

    抱っこして家事したりで、まいにち腰痛がつらいです。
    同じ方いますか?
    どんな工夫されてますか?

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2024/05/22(水) 10:36:53  [通報]

    >>2833
    お友達は1人目ですが、それくらいの時マックあげたって言ってましたよ。ピクルスとか全部抜いて、バンズと肉だけにして。

    +2

    -0

  • 2837. 匿名 2024/05/22(水) 10:37:21  [通報]

    1ヶ月半検診に行ってきた
    最初の歯科検診から泣き喚いてて私だけ検診の間ずっと抱っこしてた
    他の子は歯科検診とかで泣くことはあっても終われば泣き止むのに、うちの子は結局家に帰るまでギャン泣き
    発語は無いけど指差しと積み木は家でできるのにグズってまともにやれなかったし、保健師の話も泣き声でかき消されて聞こえない
    1歳児検診の時もずっと泣き喚いてたけど、今回も全く同じで何も成長してない
    元々発達のことは心配してたけど、やっぱり他の子と違う現実を突きつけられた

    +8

    -0

  • 2838. 匿名 2024/05/22(水) 10:38:18  [通報]

    >>2837
    1ヶ月半じゃなくて1歳半検診の間違いです…

    +5

    -0

  • 2839. 匿名 2024/05/22(水) 10:38:36  [通報]

    ゆうくん可愛いよね。イヤイヤ期入ったって自分で申告するやつ何回も見たw今同じくらいの月齢だけどあんなにコミュニケーション取れるのほんとすごい

    +6

    -1

  • 2840. 匿名 2024/05/22(水) 10:39:11  [通報]

    上でコーンスープのコメを見てうちも作ってみました
    偏食ですが笑顔でゴクゴク飲んでくれた!
    うれしい…
    野菜取れるしよかったです
    コメ主さんありがとう😊

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2024/05/22(水) 10:44:45  [通報]

    今日はいつも定期で行ってるメンクリのカウンセリングで、「来月から仕事復帰なのに、毎日家事育児に追われて子供の風邪ももらうし、体力作りのための運動する気力も体力もないし不安しかないです」って話したら「運動なんか絶対しなくていい!仕事復帰のコツはとにかくイヤイヤ復帰すること」って言われたw
    なんかわからんけど、先生が言うならまあいっかと言う気持ちになれた。

    +14

    -0

  • 2842. 匿名 2024/05/22(水) 10:48:12  [通報]

    >>2833
    ハンバーガーのプレーンはどうかな?
    バンズにパティが挟まってるだけなので食べさせてる人多いですよ!

    +5

    -0

  • 2843. 匿名 2024/05/22(水) 10:53:12  [通報]

    風邪薬のシロップ飲んでくれない😂
    お水に混ぜてもダメだしジュースやお茶は元々飲まない。何に混ぜたらいいんだろう😭

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2024/05/22(水) 10:56:24  [通報]

    車を走らせながら「ぶー」ってたまに言うんだけど、コレは発語じゃないよね😭
    保育園行くとほとんどの子が「ガオー」とか「コッコ→コップ」、「バイバイ」って言ってて焦る😭😭

    +7

    -1

  • 2845. 匿名 2024/05/22(水) 11:47:27  [通報]

    今日もなんか疲れてやる気でない…ポテチ食べたい…

    +8

    -0

  • 2846. 匿名 2024/05/22(水) 12:10:44  [通報]

    >>2840
    ひょっとして>>2392さんのコメントかな?
    うちも偏食ですが試しに飲ませてみたら飲み干してくれて以来朝ごはんに必ず出してます。
    牛乳でタンパク質もとれるので一石二鳥!

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2024/05/22(水) 12:11:48  [通報]

    >>2846
    コーンスープってコーンクリーム缶使ってますか?

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2024/05/22(水) 12:15:01  [通報]

    >>2847
    うちはコープでこれ買って作ってます!レンジでチンするだけなので手軽で。
    1歳児の母が語るトピpart81

    +6

    -0

  • 2849. 匿名 2024/05/22(水) 12:36:11  [通報]

    これからママサークル参加してくるんだけど、グループ作っておしゃべりするコーナーあるんだけど絶対うちの子そこかしら歩き回るから、落ち着いて話せないだろうなぁ…💦

    +8

    -0

  • 2850. 匿名 2024/05/22(水) 12:36:40  [通報]

    >>2843
    意外とそのままあげたら飲むかもしれないです!
    うちも今までヨーグルトに混ぜたりしてたんですが、混ぜたものを食べなくなったので試しにそのままシロップ計る小さいカップで飲ませたら飲んでくれましたよ!

    +3

    -0

  • 2851. 匿名 2024/05/22(水) 12:41:19  [通報]

    >>2843
    うちの子供もシロップ無理で吐き出すからなるべく粉薬にしてもらってる💦
    確かに私もあの甘い感じが苦手だったなーって思ってる😢

    +1

    -0

  • 2852. 匿名 2024/05/22(水) 13:08:10  [通報]

    >>2848
    ありがとうございます!
    これを牛乳で伸ばすんですね!

    +1

    -0

  • 2853. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:05  [通報]

    同じクラスに凄いしっかりした女の子が居て、うちの息子のお世話をしたがって見てて微笑ましい☺️今日も登園したら、息子のロッカーを開けて待っててくれたり毎日駆け寄ってきてくれる😂
    先生に聞いたら低月齢の時から保育園に居るから、新しく入園したお友達のお世話をしたがるって笑ってた😊同じ1歳児なのに出来る事がみんなより一段階上で毎日感心する‼︎

    +20

    -0

  • 2854. 匿名 2024/05/22(水) 13:22:03  [通報]

    全然子供とは関係ないんですが‥仕事がなかなか決まらない。
    6月末までに就労しないといけないのに落ちてばっかり(泣)

    子供が楽しそうに保育園通ってるし園の先生も良い方ばかりで絶対退園させたくない
    もうまわりにまだ仕事就いてないひとなんていないんじゃないかってくらい不安(;_;)

    +16

    -0

  • 2855. 匿名 2024/05/22(水) 13:26:24  [通報]

    >>2846
    そうです! そちらのコメントです
    うちの子もまさにゴクゴク飲んでくれて驚きました
    コーンスープだけではなくかぼちゃスープや枝豆スープでも応用できますし本当知れてよかったです☺️

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2024/05/22(水) 13:31:28  [通報]

    >>2835
    もう抱っこして家事はしてないな
    1歳過ぎてくると体重が10kgくらいにならない?
    抱っこして家事を続けてる限り、子供は重くなるばかりだし腰痛は治らないと思う
    思い切って家事中の抱っこはやめてみるのはダメかな?

    解決策じゃなくてごめんね

    +8

    -0

  • 2857. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:13  [通報]

    1歳7ヶ月で単語6語しかしゃべれないんですが
    皆さんなら1歳半検診で相談しますか?

    +0

    -4

  • 2858. 匿名 2024/05/22(水) 13:38:13  [通報]

    >>2835
    うちも凄い抱っこマンなのでお気持ちわかります🥲極端ですが起きてる間は家事諦めてます😅

    +9

    -0

  • 2859. 匿名 2024/05/22(水) 13:38:39  [通報]

    >>2857
    相談しないかな。
    1歳半で5.6個単語出てるなら問題ないと思うし

    +8

    -0

  • 2860. 匿名 2024/05/22(水) 13:43:45  [通報]

    >>2854
    本当に仕事が決まらなかったら、市役所の保育課に相談してみてもいいかもしれないね
    市役所に決まりなんでダメですと言われる可能性もあるけど、一生懸命探してます、働かないと家計が苦しいんですと訴えて猶予期限を少し延ばしてもらえたりしないだろうか

    1人許したら他の人に示しがつかないし無理かな?
    良い就職先が早く見つかるといいね

    +8

    -1

  • 2861. 匿名 2024/05/22(水) 13:48:26  [通報]

    >>2857
    うちの市の基準は、1歳半で3語以上話せるかだったよー
    6語出てるなら大丈夫だよ

    個人的には2歳くらいまでに発語があればいいんじゃない?と思ってるよ
    2歳くらいまで話さなかったけど、その後は普通に成長していったってちらほら聞くし

    +15

    -0

  • 2862. 匿名 2024/05/22(水) 14:19:17  [通報]

    >>2835
    上の方たちと同じこと書こうと思いました!
    抱っこの時は家事しないで、お昼寝の時にしちゃいます!
    あとはキッチンの中や外で泣いても、ちょっと待ってねと待っててもらうの繰り返しです!泣くのも、ちょっと待っての訓練かな?と思ってます。
    抱っこしながら家事で腰痛ならば、それをやめないと治らないんではないでしょうか💦

    +3

    -0

  • 2863. 匿名 2024/05/22(水) 14:24:39  [通報]

    育休中は定期昇給ないと思ってたらちゃんと基本給上がってた。ここから時短だから減っちゃうけど嬉しい。
    なんとか貯金出来るといいな。

    +11

    -2

  • 2864. 匿名 2024/05/22(水) 14:51:29  [通報]

    1.7
    お昼ごはん拒否された!
    こういうの初めてなんだけど昼抜いたまま次夕食で大丈夫かな?

    +6

    -0

  • 2865. 匿名 2024/05/22(水) 15:17:18  [通報]

    生理終ったのにメンタル回復せず…
    夜泣きあるし、寝相悪いから戻すのが大変で寝れないし😭
    児童館連れて行きたかったけど、無理だった。明日は児童館の身体測定あるけど行けなさそう
    家にいてもすぐ外に出たがるから困るよ〜

    +7

    -0

  • 2866. 匿名 2024/05/22(水) 15:20:08  [通報]

    保湿剤で悩んでます
    1歳まではママアンドキッズのベビーミルキーローションを使ってました
    使うまでは乳児湿疹ができていたのに、処方された薬とこのローションで持ち直しました
    でもうちで使い続けるには値段が高すぎるので、1歳を過ぎてアトピタやみるふわを使ってみましたが、少し赤みが出て薬を塗れば治るというのを繰り返しています
    大人しくママアンドキッズを使い続けるのがいいのか、他に合う保湿剤があるのか悩んでいます

    +0

    -0

  • 2867. 匿名 2024/05/22(水) 16:02:09  [通報]

    >>2864
    おやつにおにぎりやパンあげちゃいます!食べればですが!

    +6

    -0

  • 2868. 匿名 2024/05/22(水) 16:06:41  [通報]

    >>2866
    セタフィルは試した?うちは色々試した結果、気に入って家族で使ってるよ。
    でも、こればかりは肌に合うかどうかは体質だったりするから難しいよね。

    +6

    -0

  • 2869. 匿名 2024/05/22(水) 16:15:12  [通報]

    復職して2ヶ月
    今日クレーマーに商品顔面に投げつけられて「キモ!あんたアタマおかしいんじゃないの!?」と怒鳴り散らされた
    クレーマーの言いがかりで私まったく悪くないんだけど、昔だったら震え上がってペコペコ謝ってバックヤードでシクシク泣いてたと思う

    でも今日は満面の笑顔で申し訳ありませんでしたぁ〜と声張り上げつつ、頭の中では「あなたに絡まれてるこの時間も私には時給が発生してるんですよ!チャリンチャリン!ありがとうございまーす!無駄に時間を浪費してご苦労様〜🤪」とか考えてた

    妊娠出産で確実に打たれ強くなったわ

    +35

    -1

  • 2870. 匿名 2024/05/22(水) 16:27:43  [通報]

    >>2853
    やさしいね😍
    ほっこりします🤭

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2024/05/22(水) 16:33:44  [通報]

    はぁ、、午前中熱下がったと思ったら
    また38.6とかに上がってきた、、
    本人元気だからまだいいけどさ、今週保育園行けずに終わりかなぁ。
    今月風邪症状ない日ないや

    +5

    -0

  • 2872. 匿名 2024/05/22(水) 16:35:44  [通報]

    >>2854
    私も決まらずだよー!
    車通勤可って書いてあったのに実際ダメだったり
    面接何人かしてて、その中に取りたい子がいて、
    他の提携してる店舗で求人空きないか確認してくれたけどダメだったり、、
    先週ネットから応募したところまだ連絡なくて面接いつになるかわかんないし、、

    こんな決まらないと思わなくて私も焦ってる💦

    +6

    -0

  • 2873. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:49  [通報]

    普段は雨じゃなければ毎日公園に行き、雨の場合は室内の遊び場に行くことも多いんだけど今週は私の体調が悪くて3日間連続引きこもり。
    …意外と外に連れ出さなくても「外いきたいー!」って感じにもならないし、引きこもりのせいで疲れてないから全然寝ないということもなく…めちゃくちゃいつも通りで拍子抜け

    私は元々インドア引きこもり出不精だけど、子供をちゃんと遊ばせなきゃ!と謎に自分で自分を追い込み毎日頑張って連れて行ってたけど、、無理して毎日行く必要もなかったのかな😂?

    +12

    -0

  • 2874. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:25  [通報]

    近所の児童館に初めて行ってきた。
    14時になったら小学生達が来て賑やかで娘も楽しそうだった。
    ただ、小学生めちゃくちゃ話しかけてくるからコミュ症には辛かった。同じテンションで返せない。

    +7

    -0

  • 2875. 匿名 2024/05/22(水) 17:20:34  [通報]

    明後日友達が遊びに来るからここ数日一生懸命片付けてるんだけど全然片付かない😭😭
    毎日全てリセットされる…
    猫がいるから掃除機かけた側から毛が落ちてるし🙀
    もう無理…😂

    +8

    -0

  • 2876. 匿名 2024/05/22(水) 17:21:40  [通報]

    旦那が子供のお迎え行く時、買い出しは100%私の仕事
    旦那曰く「子供連れて買い出しとか大変だから無理!」
    との事

    いや、私はその無理を毎日やってますが?
    自分の体調悪くても、そのあと子供の世話も寝るまでやりますが?

    +14

    -0

  • 2877. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:29  [通報]

    >>2869
    そのお客さん、頭おかしいのはあなたでは?って言ってやりたいわ!!
    強い!お疲れさま🥲

    打たれ強くなってるの分かる!メンタル鍛えられてるよね

    +8

    -0

  • 2878. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:11  [通報]

    風邪からの中耳炎で今月はまだ5日しか登園してない…
    慣らし保育2〜3ヶ月くらいあればいいのになぁ。
    そしたら職場にも急に休んで迷惑かけなくてすむし、子どもの体調不良も気兼ねなく休める。子どもの風邪がうつって声が全然出ない中、隣県の実母に預けて実家を行き来しながら毎日出勤してます…

    +9

    -0

  • 2879. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:23  [通報]

    >>2844
    必ずしも名詞じゃなくても意味が分かってそうでこちらにも通じるなら(車そのものか、走る様子をそう表現しているなら)発語のひとつだと思いますよ
    例えば「にゃーにゃー」「わんわん」なんかも擬声語ですしね

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:50  [通報]

    >>2869
    なんかわかる〜
    私も陣痛からの帝王切開だったんだけど、嫌なこと言われても
    「まぁ腹切るよりマシか」
    「まぁ陣痛より痛く無いか」って無意識に考えるようになったw

    +10

    -0

  • 2881. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:39  [通報]

    あーー食事の時間ストレスだよーー
    まあ毎日同じメニューで飽きるわな…
    新しいメニュー試さないと
    大人の取り分けしようにも、晩ごはんは週末作り置きしてるから子ども用に別に作って冷凍しとかなきゃいけないや
    みんな毎日毎食違うの食べさせてるのかなあ?

    ご飯手でコネコネしたがるしスプーンで刺したがるしお皿ひっくり返して舐めたがるし、疲れるよお
    かと言ってスプーン練習させるキャパが今のところない
    芋おやきは飽きたらしい
    ご飯おやきは食べなかった
    トーストもイマイチ
    おにぎりなら食べるかな
    あーしんど
    みんなもお疲れさまです

    +20

    -0

  • 2882. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:01  [通報]

    インスタとかでコミュ障ママです…みたいな人よく見かけるけど、ママ友とランチ〜とか言っててひっくり返る
    いや、ママ友いるんかい!!

    明日ことばの教室的なのに行くんだけど、コミュ障だし生理前の虚無期とかぶってしまって行きたくない…。子どものために行くけど、ほんとは家で引きこもってたい。

    +24

    -0

  • 2883. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:39  [通報]

    夜ご飯食べる前に寝た😢
    朝まで寝てくれるかな?無理かな?😢
    昼寝はまだ必要かなーでも昼間眠そうじゃないんだよなあ…
    無理矢理寝せるの疲れるよ…

    +4

    -0

  • 2884. 匿名 2024/05/22(水) 18:34:56  [通報]

    耳鼻科混んでて薬局でぐずって大変だった

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:56  [通報]

    >>2879
    そうなんですね‼︎
    確かにワンワンもにゃんにゃんも鳴き声(音)ですもんね🥲少し自信がつきました‼︎

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2024/05/22(水) 18:58:59  [通報]

    お腹が痛いのに、トイレに必ず息子ついてくるから出るものも出ない。そしてペーパーを永遠に引きちぎる

    +7

    -0

  • 2887. 匿名 2024/05/22(水) 19:18:44  [通報]

    1.6
    寝る間も惜しんで作ったやつは口もつけない、取り分けも数口食べて拒否😇
    全く食べないわけではないけど食事の時間が苦痛
    最近よかったことといえばおにぎりをやっと食べるものと認識して口にするようになったくらい(以前はボールのように放り投げてた)
    保育園からはスプーンの練習を…と言われているけど全然進まない

    +8

    -0

  • 2888. 匿名 2024/05/22(水) 19:44:04  [通報]

    >>2875
    うちも猫がいて、しかも白い床に黒い猫だから毎日毛との戦い😂この季節よく抜けますよね💦

    +2

    -0

  • 2889. 匿名 2024/05/22(水) 19:46:27  [通報]

    >>2887
    同じく1.6
    うちもまだひな鳥状態で全然進まない🥲
    スプーンですくう事は出来るけど口に持っていかないからまだまだかかるだろうなと思ってる😔

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2024/05/22(水) 19:46:56  [通報]

    ご飯も食べてくれず、バナナとヨーグルトだけ食べてくれた。
    疲れたなぁ、もう今日はお風呂さぼろっと。
    1日ぐらい入らなくてもいいや

    +11

    -0

  • 2891. 匿名 2024/05/22(水) 19:47:44  [通報]

    >>2886
    わかる笑
    抱っこしろって騒ぐし抱っこすると棚の物を見たいって暴れ出すしゆっくりもトイレもできないよね笑

    +5

    -0

  • 2892. 匿名 2024/05/22(水) 19:48:15  [通報]

    私はいつも子供が寝てる間に爆速でごはん食べてるのに、旦那は優雅に時間かけて食べててうらやましい。旦那がいる日に私が食べる時も、ずっと子供見ててもらうの悪いから急いで食べるのに、旦那は急ぐ様子すらないのむかつく。

    +18

    -0

  • 2893. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:33  [通報]

    保育園0歳クラスから1歳クラスになったけど、先生が0歳クラスの時より冷たく感じる(T . T)お迎えに行くと0歳クラスの時は今日◯◯してまして〜とか楽しい感じの話をしてくれてたけど、1歳クラスはご飯食べなかったとか何時から何時はよく泣いてましたとか…マイナスな報告が多くて…先生もなんか疲れた感じ。イヤイヤ期入って来てるし、まだ先生に人見知りしてるし可愛がられてないのかなぁ

    +5

    -3

  • 2894. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:32  [通報]

    体調不良の旦那にキレてしまった。
    熱あるのに病院いくように言っても
    「病院行く時間が無駄。そんな暇あったら寝てたい」とか言い出して案の定体調が悪化、
    仕事帰りの私に世話丸投げ、謝罪も感謝もなし
    大人気ないのはわかるけど、私が体調悪くてもそんな風に休めた事なんかないのに甘えるなと思ってしまう

    そんなに気を遣って欲しいなら、朝から救急車でも呼べばよかったのでは?

    +14

    -0

  • 2895. 匿名 2024/05/22(水) 20:40:40  [通報]

    ナゲットをソースに付けずにあげてたんだけど、私がソースに付けて食べてるのを見て自分もやりたい!の主張をしてきたからちょっとだけ付けさせたらにこーと笑ってた。うかつにおやつも目の前で食べられなくなってきた

    +6

    -0

  • 2896. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:59  [通報]

    生理中のワンオペお風呂つかれる。この日ばかりはおむつより自分のパンツ優先しちゃう

    +11

    -0

  • 2897. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:30  [通報]

    のび太って小さい頃はよく寝る育てやすい子だったのかな

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:55  [通報]

    上の子のものを欲しがるようになってきてちょっと大変。上の子のおもちゃ、下の子が欲しがると基本は「いいよー!」って貸してくれるんだけど、今日は買ったばかりのおもちゃ(100均のだけどw)で上の子が遊んでいて、下の子が近づいて触ろうとしてしまい、上の子が「やめて!」と下の子を押しちゃったんだよね。倒れて泣いてしまって、私は反射的に「痛いことしないで!」と言ってしまい上の子に悲しそうな顔をさせてしまった。
    「◯◯ちゃん、ねぇねが大好きだから同じもので遊びたがっちゃうんだよね。ごめんね、ダイニングテーブルで遊ぼっか。そしたら◯◯ちゃんから見えないし」と言うと「じゃあ、最初から◯◯ちゃんにも同じものを買えば良かったんじゃない?」と言われたけど、『ねぇねが使ってるもの』だから欲しがるんだよね...多分同じものを与えても、それでは遊びたがらないか秒で飽きるか。
    親から見れば、お姉ちゃんと同じことしたいんだね〜って微笑ましいんだけど、上の子からしたら鬱陶しく感じちゃう時もあるよねー
    一人遊びが好きな子だから尚更...

    +4

    -3

  • 2899. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:47  [通報]

    >>2897
    あそこはばーちゃんと同居だし、寝かしつけはばーちゃんがやってくれそう。

    +7

    -0

  • 2900. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:43  [通報]

    旦那がごはんの感想を全然言ってくれなくなった。子供がお昼寝してる間に頑張って作ってるのに。プロみたいな出来栄えではないけど、料理は得意な方だし品数も彩りも一応考えてるのに。
    まぁ男の人は唐揚げドーン!とかハンバーグドーン!みたいなのがいいんだろうけど。

    感想言ってくれなくなったねって言ったら「そう?」で終わったし、おいしい?って聞けば棒読みで「おいしいです」で終了。昨日はこっちの感想言えよオーラ(?)を察したのか、やっぱり棒読みで「おいしいです」って言われたけど。
    感想なんておいしい以外言えないだろうけどさ、地味にキツい。病みそう。明日はもう作らない。

    +13

    -5

  • 2901. 匿名 2024/05/22(水) 21:16:06  [通報]

    海近くに住んでて今年海デビューしようと思ってます。水遊び程度なのですが、万が一もかねて浮き輪ってつけたほうがいいですよね?腕につけるような🛟
    川遊び、海遊びされてるお子さんどうされてますか❓

    +6

    -0

  • 2902. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:58  [通報]

    クッソどうでもいい愚痴?なんだけど、娘がアトピー気味で最近「かいかい(かゆい)」って言葉を覚えちゃって。そもそも自分がアトピーだから娘にも遺伝しちゃったのかなって可哀想で申し訳なくて、「かいかい」覚えちゃったのもなんか悲しくて、旦那に話したら「しょうがないじゃん」の一言。しょうがないじゃんって言ったらもうどんな会話も終わりだわ…
    今回だけじゃなくて、子供の話でこんなことがあったよって話しても「だから何」とか「何が言いたいの」とかそんなんばっかり😬本当旦那と話してても楽しくないわークソが!w

    +28

    -0

  • 2903. 匿名 2024/05/22(水) 21:32:53  [通報]

    >>2902
    分かりすぎるwww
    うちの旦那もそう。「しょうがなくね?」「どうしようもないじゃん」ってよく言う。解決しようがないからこう返すしかないって思うみたい。
    これが女性だったらさ「そっか〜💦仕方ないけど可哀想になるよね🥲」って共感してくれるのだろうね。

    +19

    -0

  • 2904. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:32  [通報]

    子どもが20時くらいに寝て、朝は5時台には起きてしまいます。
    夜も2回くらいは絶対に起きます。
    共働きなのですが、夜は私が対応して、朝起きたら夫に子どもを渡して、私はもう少し寝ます。
    夫は夜は21:30くらいには寝ています。

    2人目も考えているのですが、そもそも夫婦の時間が全然取れません…。
    皆さんどうされているのでしょうか?
    子どもの早起きは、いつまで続きますか?

    +20

    -0

  • 2905. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:54  [通報]

    >>2887
    同じく1.6です
    食べなさすぎて作るのが嫌になりました…
    ご飯の時間苦痛ですよね(T ^ T)
    食べてくれないとどうしてもイライラしてしまい、自己嫌悪。
    お互いぼちぼち頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 2906. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:51  [通報]

    >>2892
    わかる。休日くらいその優雅さを味わいたいのに、
    お昼ご飯の時は子供から離れた席に座って私に食事介助をお願いしてきたから
    「えっ?」って返してしまった。

    ちなみに私は体力がなく、子供が寝てる時は一緒に横にならないと持たないので、
    手掴みできるものを何か与えて、それを食べてる間に自分の分もかきこみます笑

    +8

    -0

  • 2907. 匿名 2024/05/22(水) 21:48:02  [通報]

    >>2902
    わかるー!!!男性あるあるなのかな!?
    共感力が低すぎる!
    こちらだって、どーにもなんない、とかしょーがないってことは分かってるんだよ!
    解決策とか求めてるわけでもない、ただ共感してくれたらいいだけなんだよね。
    何回言ってもイマイチ伝わらない🙄

    +16

    -0

  • 2908. 匿名 2024/05/22(水) 21:56:24  [通報]

    健診で発語の遅れを指摘されたけど、
    唐突にニヤニヤしながら「いっ♪」って叫んだり
    「ぬくんぬくんぬくん」みたいなよくわからない単語繰り返してるの、本人は楽しそうだし
    可愛いからいいや、って感じ

    +27

    -0

  • 2909. 匿名 2024/05/22(水) 22:02:07  [通報]

    寝入りばなはいつもグズるんだけど、さっき一度寝たと思ったらウワーン!って急に起きて座ったかと思うと高速ハイハイでサークルの端まで移動して何事かと思った。咄嗟に抱きあげてヨシヨシしたらまたすぐスヤ〜って寝たけどビビったわ。
    寝ぼけてるの?これ、あるあるなのかしら。

    +1

    -0

  • 2910. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:22  [通報]

    >>2903
    >>2907
    女性脳と男性脳の違いってことはわかってるんだけどさ、子供のことで旦那にしかできないような細かい話とかもあるのにそんな返しばっかりだと話す気もなくなるよねw🤣
    共感できないならできないで、「でも新しい言葉覚えてすごいじゃん👌」とかなんかこっちとは違う発想で前向きなことでも言ってくれたらまだいいのに。単純に話しててつまらんw

    +7

    -0

  • 2911. 匿名 2024/05/22(水) 22:31:12  [通報]

    和光堂のヘルプのXを見てきてしまった
    もう食べられないわ
    家のストック…捨てよう…

    +5

    -1

  • 2912. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:05  [通報]

    子持ちの友達の中で持ち家じゃないの私だけ…。
    しかも2組は専業主婦で2人目妊娠中だし、みんな何でそんなにお金あるのー!
    各家庭見えない苦労もあると思うし、比べても仕方がないことは分かってるけど、、、羨ましいよー!

    +13

    -1

  • 2913. 匿名 2024/05/22(水) 23:01:31  [通報]

    身体熱いから熱測ったら38.8℃😭お茶飲ませようとするとギャン泣きで嫌がるしどうしたらいいんだ…。辛そうで心配

    +8

    -0

  • 2914. 匿名 2024/05/22(水) 23:06:10  [通報]

    >>2912
    わかるー!子ども居ると持ち家憧れる!
    でも持ち家めちゃくちゃお金かかるよ…
    殆ど皆凄い額のローンでどうやって払ってるの?って人多かったな〜。それか土地代ほぼただ同然のハザードマップ激やばのとこ!ローンじゃないとこは実家がめちゃ太やったです!😂
    私はまだしばらく賃貸暮らしにします!

    +12

    -11

  • 2915. 匿名 2024/05/22(水) 23:19:24  [通報]

    来年からプレ入園予定だから幼稚園いくつか検討してるけど難しいよ〜見学に行っても結局入ってみなきゃわからない事が多すぎるよね。子も親も気楽にゆるく通えるところを選びたい笑

    +12

    -1

  • 2916. 匿名 2024/05/22(水) 23:24:39  [通報]

    諸々省略するけど、最終的に「結局カネなんだろ」って吐き捨てられた(旦那との喧嘩)

    うん、そうだけど?ってかんじ。

    +15

    -0

  • 2917. 匿名 2024/05/22(水) 23:34:14  [通報]

    ぎっくり腰になっちゃった。子供寝てから夫が帰ってくるんだけど、片付けとか残った家事やるからゆっくりしてていいよって言ってくれたんだけど、でも夫の片付けって寝る前に読んで床に落ちてる絵本をソファーに置いただけ、夜中に作動するルンバのためにおもちゃを高いところに避難させる、とかなんだよね。結局そのおもちゃを正しいところに明日私が戻さなきゃいけない。私専業だし、夫が仕事から疲れて帰宅して色々動かなきゃいけないのは申し訳ないから言えないんだけど、、それで完全にやった気になってるのモヤモヤするよー

    +14

    -0

  • 2918. 匿名 2024/05/22(水) 23:43:57  [通報]

    女の子ママさん、お洋服はどちらで買っていますか?
    参考にさせていただきたいので教えてください!

    プティマインやセンスオブワンダー、アプレレクールが好きなのですが開拓したいです。

    +8

    -0

  • 2919. 匿名 2024/05/22(水) 23:48:16  [通報]

    >>2911
    私も見たよー
    改善の取組みとか...しないの?って思ってしまったわ。離乳食は基本手作りしてたけど外食の時は100%和光堂を食べさせてた。変なものが入ってなかったことを祈る...

    +15

    -0

  • 2920. 匿名 2024/05/23(木) 00:09:30  [通報]

    >>2912
    分かります!!
    持ち家、2人目、大きな車!

    羨ましい🫠

    +10

    -0

  • 2921. 匿名 2024/05/23(木) 01:36:12  [通報]

    眠くて頭痛もしてるのにリベンジ夜更かししてしまう…
    日中に自由な時間がほしいよ

    +13

    -0

  • 2922. 匿名 2024/05/23(木) 06:32:18  [通報]

    夜通し寝るようになってから初めて5時半起き
    昨日一緒に寝ててよかった…お昼寝何時になるんだ😂

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2024/05/23(木) 06:42:05  [通報]

    >>2891
    困りますよね笑
    うちは抱っこしろとはトイレでならないんですけど
    ペーパーを引きちぎればこっちにチマチマ渡してきて、
    トイレの中をのぞこうとしてきたり、ペーパーごと外したりと、、笑

    ママトイレ行くけどーと一応声かけると
    泣きながら着いて来ます😂

    +2

    -0

  • 2924. 匿名 2024/05/23(木) 06:42:54  [通報]

    熱は平熱に下がったけど、鼻と咳がまだすごい…
    鼻吸ってくれないからお昼寝保育園でできないだろうなぁ、、今週一回も行けてないしどうしよ、、

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2024/05/23(木) 08:01:19  [通報]

    >>2902
    あるあるすぎてプラス連打した
    うち上の子が偏食で悩んでた時にそれ言われて見事にうつ病になりましたよ
    なんで寄り添う事しないんだろうね男って
    自分が同じ事されたら人一倍騒ぐくせにねー

    +6

    -0

  • 2926. 匿名 2024/05/23(木) 08:04:45  [通報]

    鉄不足対策って何かしてますか?
    うちは最近朝ごはんに牛乳に混ぜるミラフルをあげはじめました!
    ごくごく飲んでくれるけど高いな〜と思いつつ、レバーパウダーだとご飯を残すことも多いので完飲してくれるだけでありがたい……

    +8

    -0

  • 2927. 匿名 2024/05/23(木) 08:57:15  [通報]

    別に何も悪いことしてるわけじゃないのに、
    通勤中に昔好きだった激しい曲を爆音で聴いては
    「はっ、1人の世界に入ってごめんなさい…」って気持ちになって、
    保育園のライブカメラやら子供の写真やらを見て我に帰る事がたまにある

    +3

    -11

  • 2928. 匿名 2024/05/23(木) 08:59:15  [通報]

    >>2918
    男の子のママだけど、ちょっと系統違うかもだけど
    マーキーズが個性的でかわいいです!

    +3

    -0

  • 2929. 匿名 2024/05/23(木) 09:06:03  [通報]

    >>2912
    うちも賃貸で周りは持ち家の子ばかりだけど、家を買った時期にもよらない?今が家の値段上がりすぎて買えるタイミング逃したけど、5年前くらいなら買えてたのに!って思うwただの負け惜しみみたいで悲しいけどw

    +15

    -0

  • 2930. 匿名 2024/05/23(木) 09:08:42  [通報]

    >>2868

    >>2866です
    返信ありがとうございます
    セタフィルは気になってましたが使った事なかったです
    一度試してみます!

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2024/05/23(木) 09:30:20  [通報]

    >>2924
    うちもだよー。熱は今日になってぶり返した...もう今週は諦めた

    +0

    -0

  • 2932. 匿名 2024/05/23(木) 09:37:59  [通報]

    オムツ替えが嫌で逃亡したなーと思ってたら、長靴履いて登場して朝から笑った😂!

    +16

    -1

  • 2933. 匿名 2024/05/23(木) 09:39:26  [通報]

    寝かし付け失敗したー😇
    一緒に寝ようと思ったのにー😇😇

    +7

    -0

  • 2934. 匿名 2024/05/23(木) 09:44:03  [通報]

    >>2925
    ほんと、旦那って自分が風邪ひいたとかなると「大丈夫?とか言えないの」とかめっちゃ言ってくるよねw知るかよ、うるせーわと思うね😤
    うつ病まで…それは辛かったね😢今は大丈夫ですか?1番近くにいる人に共感されないって本当に辛いよね。私もカサンドラ症候群になったことある。

    +4

    -0

  • 2935. 匿名 2024/05/23(木) 09:46:30  [通報]

    子供がお父さん好き過ぎて、朝起きていつも「パパいない」と言ってる
    夫は別室で寝てるんだけど、お母さんはずっと一緒にいるよーと思ってしまう

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2024/05/23(木) 09:50:02  [通報]

    朝4時に起きてでもなかなか二度寝できなくてグズグズしてた娘が、何故か半泣きで歌い出して笑ってしまった

    +12

    -0

  • 2937. 匿名 2024/05/23(木) 10:03:24  [通報]

    児童館行ってみようかな
    前回雨で誰もいなかったから、今日はイベントもあるし人多いかな!帰るときに癇癪おこさないといいな😭すんなり帰れますように…

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2024/05/23(木) 10:27:56  [通報]

    自宅保育されてる方に質問です!
    子供の成長に合わせて教えなければいけないこと(スプーンフォークからお箸への移行やトイトレなど)色々あると思いますが、そのタイミングややり方などの情報収集ってどうやってしていますか?(文章の意味が分からなかったらすみません...)
    主人の急な転勤の都合で今の保育園を辞めて自宅保育に切り替えることになったのですが、今までは恥ずかしながら保育士さんにタイミングを教えてもらいながら色々なことを進めてきていました。
    でもこれからは自分1人で子供の成長を見ながらやらなければいけないとおもうと不安で....。

    +6

    -0

  • 2939. 匿名 2024/05/23(木) 10:28:40  [通報]

    >>2918
    >>2928さんと同じく男の子ママですが、
    マーキーズの他にNEXTで買っています!綿100なのにシワになりにくい気がします
    派手派手で動物柄がかわいくてお気に入りです

    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2024/05/23(木) 10:31:30  [通報]

    >>2938
    私は本人がやりたがったらです😅
    無理に教え込んだ時は身体や心のタイミングが合わなくて上手くいかなかったので自然に任せてます

    +9

    -0

  • 2941. 匿名 2024/05/23(木) 11:32:04  [通報]

    >>2938
    私も出産後転勤に帯同し、専業主婦になりました!お仲間です。
    私は転勤先で4人ママ友と呼べる人ができて、そのうち1人が保育園に入れているので、その子に色々教えてもらってます。今給食こんなんでてるよとか聞いて、え!もうそんな食べれるんだ出してみる!とか。
    あとは、支援センターで会った方と雑談の中で…とかですかね。

    あとは基本的に、子供を見て、階段ハイハイじゃなく登れるから、ちょっと階段練習しようかな?とか、スプーン使いたそうだから見守ろうかな?とか…
    ただ、〇〇までに習得しなきゃいけないという期限もないし、上の方と同じで、やりたそうな時にチャンスを与えるみたいな感じで今のところゆったり考えています。

    自宅保育だと、子供の癇癪を私1人で受け止めないといけない毎日なので…平和に元気に終わることを目標にした感じです🤣

    離乳食の進みとか、コップ飲みとか、卒乳とか、そういうのは調べてやりましたが…。

    あとは、病まない程度のSNSで、情報収集しつつですかね!
    あ、ちゃれんじも継続してやっていて、それも助かっています!

    +10

    -5

  • 2942. 匿名 2024/05/23(木) 11:38:31  [通報]

    >>2938
    ガルちゃんのこのトピやSNSを見て、同じくらいの月齢の子が(例えば)スプーン練習やってるから我が家も…みたいな感じで進めてます😂とはいえ、我が家はいざスプーン練習やらせてみたら子供が嫌がってギャン泣きなのでもう少し先でいいか〜って思ってます。トイトレはまだまだ全然先になりそうです!
      
    基本的にいつか出来るようになることが殆どだと思うので、あまり焦らず気負わずに自宅保育を楽しもう!って自分に言い聞かせています

    +19

    -0

  • 2943. 匿名 2024/05/23(木) 11:43:07  [通報]

    >>2938
    私も本人の様子を見て決めてますよー。
    いけそうかな?と思ったらさせてみる→できそうなら練習すすめる、まだ早そうならお休みって感じです。
    本人のタイミングじゃない時にやらせてもお互い辛いだけなので(上の子の時に痛感しました)1歳◯ヶ月だからこれを始める!ってのは必要ないのかなと思います。自宅で見ているから他の子と足並み揃える必要もないし、本人のペースで全然いいと思います。

    +9

    -0

  • 2944. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:47  [通報]

    >>2938
    フィーリングというか、ガル見て気が向いたらとかで大体です😂
    ごはんのコメ見てうちもあげてみよーとか
    スプーンやトイトレお着替え辺りの生活習慣はちゃれんじのおもちゃと映像で進められるかなって感じです(これまた子の興味が湧いた時や気が向いた時に。笑)

    +4

    -0

  • 2945. 匿名 2024/05/23(木) 12:13:32  [通報]

    >>2912
    うちは車もなしです。共働きなのに買えるめども立たず…
    さらには両実家微妙に遠く核家族
    割とハードだと思ってます…

    +9

    -0

  • 2946. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:48  [通報]

    >>2918
    おもにネットで買うんですが
    安くて丈夫なペアマノン
    お出かけはモイモルン、ベイビーチアー、おなじくセンスオブワンダーが好きです!

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:55  [通報]

    微熱が出るだけで心配して、幼稚園とか行き出したら大丈夫かなーってさらに心配になりそう🥲
    自分の心配性すぎる性格に疲れる…

    +6

    -0

  • 2948. 匿名 2024/05/23(木) 13:05:54  [通報]

    みなさん保育園にシフトって出してますか?

    シフトを出すというか、
    母が仕事休みの日🟰保育園欠席になるので
    欠席日を伝える、という目的で
    シフトを園に言わないといけないんですけど
    (語弊ありますかね?そして文章下手すぎてすみません)

    あぁ、月に1日くらいは私の自由時間ほしいなぁ。
    保育園に預けてお迎えは早く行くとして。
    なんて思ってたんですが
    それはもちろん保育園のただしい利用方法ではないですよね、子供も可哀想だし。と納得しています。

    でも、提出することにより
    我が子は週に2.3日しか絶対に登園しないのも
    伝わっているわけだし、
    だったら料金ちょっとお安くしてほしいよなぁ、
    明らかに給食も食べないわけだし。
    なんて思ったりしたりでした。ケチですね🙇‍♀️

    +9

    -8

  • 2949. 匿名 2024/05/23(木) 13:16:07  [通報]

    イライラする…
    夜の寝かし付けに1〜2時間くらいかかるから夫婦ともに疲弊
    お昼寝時間を早めにしたり、午後は外でたくさん遊ばせてみたり、そのためにご飯の時間を調整したり、色々試した結果ついに昨夜は30分で寝てくれた(昨夜の寝かし付け担当は夫)
    寝かし付けからリビングに戻ってきた夫に「今日すぐ寝たよね!いつもより早かったでしょ?」って聞いたら「別に」って…
    「えっだっていつも1時間以上かかってるじゃん、だからお昼寝とか色々調整したんだよ~」って言ってもふーん…あんまり変わんないけどな〜ってスマホポチポチ
    さっき◯時でいま◯時だから30分しか経ってないよ?って再度言ったら、「じゃあそうなんだね〜」だって…

    泣きそう〜〜
    仕事なら効率化したら褒めてもらえるのに、私のしてる事って本当別になんの意味もないんだな
    夜に夫婦でのんびり過ごせる時間増えたらいいなとか思ってた私馬鹿みたい
    夫が寝かし付け担当の日は昼寝時間調整するのやめよ
    あほらし

    +12

    -7

  • 2950. 匿名 2024/05/23(木) 13:31:30  [通報]

    朝5時半に起きたって書いたものなんだけど1日なーーがいよ…まだ13時なの…
    トピにも毎日めっちゃ早起きのコメント見るけど尊敬する泣

    +11

    -0

  • 2951. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:20  [通報]

    娘がお気に入りの絵本に靴下が泣いているシーンがあり、ずっと「えーんえーんだよ」と教えていた。娘もその絵を見ると「あーんあーん」と言うようになった。今日、エレベーターに乗ったら「ドアにちゅうい」のステッカーに泣いている子どものイラストがあり、それを見て「あーんあーん」と言い出した。
    同じだって気づいたんだね〜ってとても嬉しかった☺️

    +15

    -1

  • 2952. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:40  [通報]

    >>2948
    本当に保育園によるよね

    うちの通ってる保育園はシフトなんか出してなさそうだし、親が休みでも預けていいよ
    ただ親が休みの日は16:30までに迎えにきてねっていう約束はある

    +12

    -0

  • 2953. 匿名 2024/05/23(木) 13:47:13  [通報]

    何でもかんでも鰹節かけたがるようになった、、
    白米とか豆腐ならいいんだけど、普通に合わないようかおかずにもかけてって言ってくるしかけないと食べないし、、

    +9

    -0

  • 2954. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:36  [通報]

    >>2948
    保育園次第ですね!
    うちの子供が通ってる保育園はシフトを出すなんて事はまず無いし、なんなら週休2日制だったら1日は預けてお母さん達のリフレッシュに使ってもいいしって言われてるので休みの日でも私は預けてます。ただ、土曜保育した場合は平日休ませて下さいとは言われるのでそうしてます😀
    友人の所は、土曜日も登園させて下さいって所だったので保育園によりますね🥲
    ただ、休みなのに仕事だって預けても結局先生達にはバレてるし普通に用事があるのでお願いしますって預けるのはダメなんですかね?

    +11

    -0

  • 2955. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:46  [通報]

    >>2949
    一日かけて夜寝の調整するのめちゃわかります
    ○時までに離乳食終わらせて〜○時に昼寝起こして〜とか考えて行動おこすの大変だしそれが成功したら嬉しいですよね
    旦那さんの反応、寂しい…
    一緒に喜んでくれたり話を聞いてくれてもいいのにね
    「別に」っておまえは沢尻エリカか!?踊るんか!?と思ってしまいました
    ネントレ成功おめでとうございます☺️

    +14

    -0

  • 2956. 匿名 2024/05/23(木) 13:54:43  [通報]

    >>2948
    料金は自治体で決めるから保育園は関係ないですね🥲私が住んでる市は3号の給食は公費負担だけど自費なんですか⁇それを言うと沢山食べる子は多く払わなきゃいけないのかってなるし😓でも言いたい事は分かりますよー!

    +7

    -0

  • 2957. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:23  [通報]

    眠いのに寝れなくてアレもやだコレもやだでギャン泣き😭おもちゃで遊ぶって言ってみたりお外行くって言ってみたり、けど靴は履きたくないと大癇癪😭
    普段保育園に行ってるから仕事休みの日は思いっきり遊んであげようと思うけど大癇癪起こされるとお手上げになってしまう。

    +3

    -0

  • 2958. 匿名 2024/05/23(木) 13:59:59  [通報]

    >>2265
    >>2270

    アドバイスありがとうございます!
    この辺りですか?とか見たままの事お話して、年齢に関する事はあまり聞かない方がいいんですね😳勉強になります!

    今日もいきなりボスママ?的な人に話しかけちゃって、変な人と思われてないか不安です😅でも優しいママさんがいたのでその方とお話出来ました!

    +1

    -0

  • 2959. 匿名 2024/05/23(木) 14:03:18  [通報]

    >>2952

    おやすみでも預けてOK!と明確になっているの
    素敵です🥲

    午前だけでもいいから病院行ったり、時には美容院やら
    家の掃除を集中して(子供いるとなにかとハイターとか使いづらくて🙇‍♀️)
    とかやりたいです!

    他の方のお返事を見ても
    ほんとに園によってさまざまなのですね。
    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 2960. 匿名 2024/05/23(木) 14:35:53  [通報]

    ン〜、ン〜、ン〜♪ ソーセージ ふふっ🤭
    って寝言で言ってて笑っちゃった
    ちなみにソーセージはほぼ食べない

    +6

    -0

  • 2961. 匿名 2024/05/23(木) 14:40:56  [通報]

    お迎え要請きて車で向かってたら
    アパートから抱っこ紐に赤ちゃん入れて運転、助手席に明らか小学生とかではない子供チャイルドシートじゃないのに乗せてるママ出てきて、3度見ぐらいしちゃった…

    +11

    -0

  • 2962. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:01  [通報]

    >>2961
    やりたくなる気持ちは分かる!でも絶対ダメだよね🥹 抱っこ紐仕様のトラベルシステムとかあったらいいのにね

    +7

    -0

  • 2963. 匿名 2024/05/23(木) 15:14:02  [通報]

    バス乗って1番後ろの席で寝てる人を見つけるや「ネンネ!!^ ^ネンネタ!」「ネ〜ンネ☺️」」とめちゃ喜んでて気まずかった…幸いその方は爆睡中、車内も空いてたので良かったけどさ、、なぜか家の中でも寝てる人を見ると喜ぶ💦

    +13

    -0

  • 2964. 匿名 2024/05/23(木) 15:22:00  [通報]

    今月頭からずっと鼻たれたり、熱出たり、咳でたりで
    毎日薬飲んでんだけど、今が1番薬飲んでて意味ある?ってぐらい症状治らない。
    治りそうだった鼻水は2日前から悪化、今週頭から咳と熱がずっと。
    薬は咳の薬しか今飲んでなくて土曜日切れるから、明日また受診するか悩む。

    保育園通ったばっかってずっと薬飲んでるもんですか?😭もう毎週病院行ってる😭

    +6

    -1

  • 2965. 匿名 2024/05/23(木) 15:36:01  [通報]

    >>2915
    うちも来年から幼稚園予定なので最近何園か見学行ったりしてるけど、難しいよねー💦
    どの園もいいところはあるし。細かいところまで全部の希望を叶える園は当たり前だけどないからどこを優先するかなーって考えて。
    子供がのびのび楽しんで通えるところがいいけど、入ってみないと分かんないし責任が…😂

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2024/05/23(木) 15:40:42  [通報]

    久しぶりの平日休み

    ゆっくり自分のことするぞーって思ってたけど、土日は子どもがやかましいから

    朝から洗濯機2回回して干して~掃除して~子どもの夏服買って~食材買って~離乳食のストック作って~

    もうこんな時間😂

    ママってみんなこんな感じなんかな😂

    +11

    -0

  • 2967. 匿名 2024/05/23(木) 15:55:56  [通報]

    >>2963
    分かる!
    いないいないばあっ!やおかあさんといっしょを観てても寝てる人が出てくると「ねんね、ねんね!」と喜ぶ
    あれはどうしてなんだろうね?

    +4

    -0

  • 2968. 匿名 2024/05/23(木) 15:59:48  [通報]

    鼻歌歌いながら料理してたら後ろに来てダンスしてた。可愛い、本当癒しだわ

    +14

    -0

  • 2969. 匿名 2024/05/23(木) 16:10:27  [通報]

    >>2938
    インスタもたまに見てはいるけどインスタだと現実とのギャップ凄すぎて参考にならないんだよね。支援センターとかで同じくらいの月齢の子のママさんと話したりもするけどインスタは歩くのもスプーン使うのも食事も早い💦1歳ちょっとすぎたらもう幼児食みたいなの食べてたりとか😂
    SNS参考にしすぎると病むから、一応ジーナ式子育て講座って本だけ読んでやり方とか参考にしてるけど、基本は子供がやりたがったらとか子供次第って感じです!
    でも本見たら一応もうそろそろお片付け教えないといけないんだーとかこんな声掛けしたらいいんだーとかそろそろ朝寝なくす時期なんだーとか分かるから参考にしつつも、ま、個人差あるもんねと気軽に捉えてます。 

    1歳児の母が語るトピpart81

    +4

    -2

  • 2970. 匿名 2024/05/23(木) 16:11:41  [通報]

    >>2848
    うちも一緒ー!
    スープ簡単に作れるし牛乳もコレだと飲めるしいいよね!

    +3

    -0

  • 2971. 匿名 2024/05/23(木) 16:14:24  [通報]

    >>2866
    うちはキュレルのローション使ってるー!
    0歳の時乳児湿疹できてキュレル使ったら調子良くてそれからずっと使ってる!

    +2

    -0

  • 2972. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:13  [通報]

    皆さんもう歯医者デビューされましたか?

    +3

    -0

  • 2973. 匿名 2024/05/23(木) 16:18:18  [通報]

    >>2835
    1歳すぎたら抱っこで家事はしてません。
    うちは1歳で12kg超えで大きかったのもあるけど抱っこして何かするのしんどすぎて。
    ちょっとくらい泣いても「今ママ(息子の名前)のご飯準備してるから待っててね」とか声かけてます。まぁ泣き続けるけど笑
    ほったらかして自分の好きなことやってるわけじゃなくて家族や息子のためにやってることだから待ってもらうことも大事かなって。
    寝かしつけも隣で寝たふりでやります。最初は泣いてたけど2週間くらいしたら寝るようになりました。

    こっちが何もしてない時とか一緒に遊んでる時に抱っこせがんできたら抱っこするしいっぱいぎゅーってします。
    あとはもちろん外出時にぐずったりした時はすぐ抱っこしてあやしたり寝かしつけたりします。

    +7

    -0

  • 2974. 匿名 2024/05/23(木) 16:44:20  [通報]

    私が自転車で買い物行くと家でて20分で帰ってこれるお弁当やさん。夫の車通勤途中にあるので、仕事帰りに買い物を頼むと30分帰宅が遅くなるのはなぜなのか。本当に不思議。

    +6

    -1

  • 2975. 匿名 2024/05/23(木) 16:56:21  [通報]

    スーパーで騒ぎはじめたから「シー!」と言ったら人差し指で🤫ってして少しだけ静かになったあとまたわぁわぁ。2回目のシーは通じず

    +7

    -0

  • 2976. 匿名 2024/05/23(木) 16:56:58  [通報]

    >>2972
    来月の一歳半の歯科検診のときにデビュー予定です。

    +5

    -0

  • 2977. 匿名 2024/05/23(木) 17:04:47  [通報]

    子育ての集まり行ったら、うちの子がひときわ活発だったわ🙂‍↕️

    元気すぎて大丈夫か?と悩むこともあって、1歳半健診は号泣したし、いろんなところに相談に行ったりもしたけど、もう性格なんだなーと最近やっと受け入れることができるようになった気がする。
    ひたすら追いかけ回して、なぜか私が筋肉痛…

    +15

    -0

  • 2978. 匿名 2024/05/23(木) 17:19:38  [通報]

    子どもの使った食器を洗っていたら、リビングから何やらボリボリする音が…
    自分でチャック開けておこめぼー食べてた😂
    食後も食べたのに、今日だけでおこめぼー7本食べてる
    おこめぼーが好きすぎる

    +15

    -1

  • 2979. 匿名 2024/05/23(木) 17:23:58  [通報]

    >>2972
    全然歯磨きさせてくれなかったから11ヶ月の時にデビューしました
    それからなんとかできるように…

    +1

    -0

  • 2980. 匿名 2024/05/23(木) 18:11:02  [通報]

    >>2965
    ね、難しいよね。
    うちの最寄りの幼稚園は少し気になる部分もあってね、近さは大きなメリットだと思うんだけど、悩む…
    お互いに相性のいい幼稚園に決まるといいね!

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2024/05/23(木) 18:14:03  [通報]

    ママ友たちと複数で公園に行ってきたけど、うちの子だけあちこち走り回ってて常に追いかけなきゃいけないからあまり喋れず、残念🤣

    +9

    -0

  • 2982. 匿名 2024/05/23(木) 18:15:01  [通報]

    38.2と39.0って両脇に差がありすぎて
    坐薬入れてから寝かすか悩む…元気はあるから入れなくてもいいかな、、

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2024/05/23(木) 18:33:25  [通報]

    >>2967
    うちもテレビの中の寝てる人や動物にもニッコニコで「ネンネ!😊」って言ってます!笑
    寝てる姿が面白いのかな?一歳児のツボって謎ですよね😂

    +4

    -0

  • 2984. 匿名 2024/05/23(木) 18:53:52  [通報]

    スープこぼされて、もう!!って怒りながら拭いてたら顔を覗き込んで笑ってた🥲笑
    何とも言えない複雑な感情🫨笑

    +10

    -0

  • 2985. 匿名 2024/05/23(木) 19:10:03  [通報]

    >>2982
    坐薬入れなくても元気で寝むれそうなら、熱が高めでも入れないよ

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2024/05/23(木) 19:21:56  [通報]

    >>2954
    ご友人の園は土曜日も、は本当に園によって
    方針が異なるのですね…!

    リフレッシュに使ってもいいし、なんて
    素敵な園ですね、羨ましく思ってしまいます🥲

    親のどちらかが休みの日は自宅保育を。
    正しい保育園の利用をお願いします。
    と入園の手続きから、実際に入園してからの保護者会まで
    口酸っぱく言われています😓

    もちろん嘘をついて信用を失うことはしたくないので
    しませんが、
    上記のように言われているのでとても休みの日は預けられず今回書き込んでみました。
    病院行きたかったりしますよねぇ🫠

    ご回答ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2024/05/23(木) 19:27:08  [通報]

    >>2956

    ご返信いただいて、確かに!と思ったのですが
    実費で払っている料金に含まれる、とあった気がしていました(月5000円程度)

    教えていただきありがとうございました☺️

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2024/05/23(木) 20:25:50  [通報]

    歯磨いてたら、息子が咳か、鼻詰まりかで起きてきて
    スマホいじってる旦那がおきたよーってこっちに言ってくるの腹立つな。じゃあお前が先にいけや。

    体温計とか鼻吸いとかリビングに取りに行ったら
    俺もなんかやるか!みたいに動き出して腹立つ。

    +15

    -0

  • 2989. 匿名 2024/05/23(木) 20:44:56  [通報]

    >>2972
    一歳0ヶ月のときに歯石できちゃってデビューしました💦

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:22  [通報]

    仕上げ磨きってさせてくれますか?
    うちの子は拒否で暴れてギャン泣きなんですが、みなさんの所はどうなんでしょうか。
    寝そべって口大きく開けて歯磨きされても暴れない子っているんですか、、?
    あまりにもギャン泣きするから最近は0歳用の歯ブラシを咥えさせるくらいしかできなくて歯科検診がこわい🥲

    +6

    -0

  • 2991. 匿名 2024/05/23(木) 20:53:48  [通報]

    もう夫いらない。

    +10

    -0

  • 2992. 匿名 2024/05/23(木) 21:00:52  [通報]

    今日の夕方から発熱していて、今39.2℃あります
    お昼ご飯とおやつまでは保育園でいつも通り食べて、帰宅後は麦茶を数口飲んで寝てしまいました

    生まれてから1.10の今までほとんど発熱したことがなく、ちゃんと対応できるか不安なのですが、
    息苦しくなさそうで痙攣などを起こしていなければ、とりあえず明日の朝まで様子見て通院、であってますか…?
    いつでも救急車呼べるように身の回りの準備と、何かあったら#8000にかける心構えはしています

    +7

    -0

  • 2993. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:06  [通報]

    >>2992
    痙攣とかがない限り救急車はなかなか呼ばないから、そんなに気負わなくても大丈夫よ

    熱は高いけど寝てくれてるみたいだし、翌日に小児科を受診するかな
    お子さんが体調崩すと親も大変だよね
    親も休める時に休んでね

    +12

    -0

  • 2994. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:10  [通報]

    >>2955
    こんなしょうもない愚痴に優しいレスありがとうございます…
    「確かに今日はスムーズに寝てくれた!そんな色々工夫してくれてたんだねありがとう!助かるよ!」とかそんな言葉を期待していたんで、がっかりでした…本当沢尻かよ…笑

    褒めてくれて救われました〜
    夫に期待せず、自分が楽するために!と思ってがんばります

    +8

    -0

  • 2995. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:37  [通報]

    後追いひどくてトイレ中もドアばんばんされてギャン泣き
    なので普段は多少の便意は我慢してるんだけど、生理中はお腹下す体質だからつらい…
    今朝もめちゃくちゃお腹痛くてトイレ中ずっと脂汗かきながら「ごめんね〜もうちょっと待ってね〜」とトイレの外でギャン泣きする子供を宥めてた
    まるで何も聞こえないかのように優雅にコーヒー淹れながらスマホで野球ニュース読んでる夫
    生理中のせいかメンタル病んでて泣きそう
    なんで私ばっかりって思ってしまう

    +24

    -0

  • 2996. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:38  [通報]

    >>2860 温かいお言葉ありがとうございます。なるべく先を見越して子供が大きくなったときにフルで働ける場所など考えてましたが‥(;_;)
    とりあえず小さい間だけでも働ける場所をもう少し条件を下げて探してみます🙇‍♀


    >>2872 お仲間がいらして心強いです!お話と条件が違うのは嫌ですよね。こちらもたまに連絡が遅かったりそもそも連絡すら無い場所もあったりで全然進みません‥お互い自身に合った良い環境の仕事場みつかりますように🙏

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2024/05/23(木) 22:00:00  [通報]

    1.6
    未だにバイバイ👋の手がふにゃふにゃなんだけと大丈夫かな🥲

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:05  [通報]

    ブームなだけで深い意味ないのかもだけどずーっと「パパ」っていう娘
    なんでもかんでも指さして「パパ!パパ!」
    もちろん夫にも「パーパ!」

    ママは?とか、ママっていってごらん?って言っても「パーパ!」
    夫なんて休みの日でも部屋にこもってるかスマホいじってるかで気が向いた時に3分ぐらい相手して終わりなのに
    撒き散らされたお昼ご飯拾い集めてるときにも「パーパ!パーパ!」言ってるの聞いてたら悲しくなってきた

    +9

    -0

  • 2999. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:00  [通報]

    >>2993
    ありがとうございます!コメントいただけて安心したのか少し涙出ました…
    40.0℃まで上がりましたが、時々グズる以外は寝ていてくれるので様子見てみようと思います
    グズるときとても辛そうで、変わってあげたいけど何もしてあげられないのが歯がゆいです…

    +7

    -0

  • 3000. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:54  [通報]

    >>2995
    なんで私ばっかりって思ってることは旦那に言っちゃおうよ。不満溜めてたら辛いでしょう。💦

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード