ガールズちゃんねる

日帰り京都旅行のおすすめ

444コメント2024/04/26(金) 23:52

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 00:56:21 

    近日、日帰りで京都に行くつもりです
    最初京都駅についた後、安井金比羅宮に行こうと思っています!
    その他のオススメスポット、食べ物などありましたらぜひ教えてください✨

    +73

    -23

  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:08 

    縁切りしたいの

    +108

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:30 

    京都御所
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +127

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:31 

    >>1
    金閣寺
    銀閣寺
    清水寺
    三十三間堂

    +39

    -21

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 00:58:14 

    京都大原三千院

    +56

    -17

  • 6. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:46 

    >>1
    結構並ぶので日帰りだと安井金毘羅宮から徒歩圏内がいいと思います
    八坂神社、祇園など

    +217

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:51 

    京都駅ついたら、
    まずは京都市役所の観光課に行ってオススメ聞いたらいいと思う!

    +4

    -49

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 01:01:54 

    >>1
    安井金毘羅宮って強力らしいよねぇ
    気になる

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:38 

    >>1
    観光スポットでいいなら
    二条城行っておいで
    城も素敵だけど庭園が綺麗で感動する

    安井金比羅宮から、面倒だからタクシーで行った方がいいけど

    +95

    -13

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:47 

    先斗町で舞妓パパラッチ

    +6

    -28

  • 11. 匿名 2024/04/23(火) 01:03:44 

    >>1
    松井山手まで移動してコストコでショッピング

    +9

    -40

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 01:03:58 

    三条通と四条通が交差するとこ行ってみたい

    ヒラギノ常用してるので柊野ってとこも聖地巡礼したい

    +5

    -15

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 01:04:51 

    湯豆腐食べたい

    +41

    -10

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:03 

    千本日活

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:51 

    京都駅周辺が微妙なんだよなぁ
    阪急四条河原町なら有名な観光スポットを基本押さえられる
    個人的にはあぶり餅大好きなんで今宮神社好きだけど遠いのがネック
    レンタサイクルで移動がいいかも」

    +92

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:55 

    >>12
    三条と四条が交差することなんてあらへんよ?

    +95

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 01:06:53 

    >>9
    今の京都市内ってタクシー移動どうなんかね
    タイミングによってはメーターひたすら上がりそう
    ひどい時、歩いたほうが早い時がある

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/23(火) 01:07:43 

    >>1
    >>6
    あと近場なら建仁寺、高台寺辺りの広くて見応えあるお寺とかね。桜が散って少し減ったといえどやっぱり外人さん多いから。
    因みに祇園界隈では金毘羅さんより鉄輪(かなわ)の井戸の方が効果があると言われてます。よほどの縁切り目的ならどうぞw

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/23(火) 01:08:00 

    >>8
    私10月に行ったけど、何も変わらないなぁ

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 01:08:21 

    大文字山。銀閣寺の横から入って30分程度で京都盆地を一望できるよ

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2024/04/23(火) 01:08:26 

    北野天満宮

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/23(火) 01:08:52 

    >>12
    四条通じゃなくて御池通だった

    +3

    -9

  • 23. 匿名 2024/04/23(火) 01:09:48 

    インバウンドン達が居なくなったら行きたい。

    +151

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 01:11:44 

    >>22
    四条も御池も東西に伸びてる通りだよ
    南北なら烏丸通りとかかな

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/23(火) 01:12:55 

    キャピタル東洋亭本店にいく。
    距離感わからんかどw

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 01:12:57 

    河原町のソワレで休憩。

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 01:13:10 

    >>1
    日帰りで金毘羅に行くなら近辺で済ましておいた方が良さそう!観光地直通のバスが出来たっぽいから、まずは京都駅からそのまま清水寺、金毘羅、八坂さん行って祇園でランチしたり。京都市民ですが、本当にものすんごい人だから思うような時間でほ行動できないからかなり余裕をもって予定を立てた方がいいですよ。

    +92

    -5

  • 28. 匿名 2024/04/23(火) 01:14:02 

    >>17
    タクシーGOで呼んだら、そんな無茶な跳ね上がりは無いと思うな
    京都はバス多いけど、京都のバスは初心者には中々難しいと思う(私は諦めた事もあるw)

    +9

    -12

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 01:14:29 

    あまりアクセスはよくないけど西陣にあるさらさっていう昔の銭湯をそのまま使ったカフェおすすめ
    近くに文化財登録されてる現役銭湯の船岡温泉があってここもおすすめだけど日帰りならお風呂入るのは難しいかな

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 01:14:38 

    切ろうと思ってる時点で縁は切れてる
    接点も持たないしね

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 01:14:53 

    >>14
    ガル男さん、ちーす

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/23(火) 01:15:20 

    京都一周トレイル

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 01:15:56 

    >>12
    三条通と四条通でなくて
    三条通と二条通かな?

    太秦天神川駅あたりは交差してたような…
    違ったらごめん!

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2024/04/23(火) 01:16:00 

    競馬場で天皇賞春

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 01:18:29 

    >>1
    今京都は凄い人で移動が大変なので、そこから徒歩または電車で行ける範囲で、余裕を持って計画立てた方がいいよ
    バス、タクシーは基本使わないこと

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 01:18:42 

    >>17
    京都はせまいといっても歩くとやっぱり距離はあるからもし複数人ならバス乗ったりするよりタクシー使ってもいいかも
    でも烏丸東大路間の四条通りとかは動かないのに料金メーターどんどんあがりそう…

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/23(火) 01:19:07 

    京都駅直結伊勢丹の和久傳でランチ
    デザートは中村藤吉で抹茶パフェ
    観光が終わって最後に都路里で特選抹茶パフェ

    +32

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 01:19:35 

    >>23
    そう思うけど、外国人達がいなくなる日って来るのかな?

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 01:20:56 

    >>37
    抹茶パフェ2つも食べるの?

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/23(火) 01:21:07 

    新緑の時期、東福寺がオススメ!
    青もみじが綺麗だった!

    +35

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 01:21:40 

    >>19
    私は約1年かかったよ💦
    お願い事たくさんだから神様も1つ1つ見るの大変なんだろうね

    +14

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 01:21:57 

    >>39
    そうよ

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 01:23:55 

    >>31
    男でもあんなとこ行かないでしょwww
    私は怖くて行ったことないけどレトロスポットとしてすごく気になる

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 01:24:14 

    5月1日に遊びに行きますが、ライトアップしてるところはありますか?
    桜の季節が終わったらもうしてないのかなぁ

    ゴールデンウィークしか日が作れなくて混み合っている中行くしかない…

    でも京都大好き!

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 01:24:55 

    めーーっちゃくちゃ混んでるけど大丈夫?GWとかならやめといた方がいいよ。平日にしたら少しはマシかも。

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 01:26:17 

    >>42
    無糖のグリーンティで許してくだせぇ

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/23(火) 01:26:48 

    >>41
    そうだね、10月の激混みな時期なんかに行ったから神様も順番待ちでものすごいよね。急いでる人からで良いので、待ってまーす(^^)

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:04 

    >>24
    ヨコ
    御池の終点引き延ばした時に太秦天神川のとこで三条通のカーブと重なるとこがあるんです。別に何にもないけどw

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:02 

    >>13
    順正おかべ家おすすめ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:30 

    >>38
    流石にそろそろ飽きてくれへんかなーと思ってる

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:59 

    >>16
    柊野に観光するような場所あるかな?山ってイメージだけど

    上賀茂神社くらいまでにした方が良いかも

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 01:29:27 

    抹茶パフェおすすめ知りたい

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/23(火) 01:29:47 

    >>50
    今日、久々にまともにバス乗れたからちょっとは減ったかな〜と思った

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/23(火) 01:29:51 

    映画にかこつけて、晴明神社また行きたい
    懐かしい

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 01:30:30 

    >>21
    そこまで行ったら金閣寺も寄っときたいし、金毘羅に行くなら日帰りはハードじゃない?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 01:30:31 

    京都に住んでいたのに一向に浮かばない
    安井金比羅宮に行くなら八坂や祇園辺りを回った方がいいよね
    伏見や金閣寺、嵐山は移動に時間が取られるもんね
    嵐山は四条河原町から阪急と京福を乗り継げば行けるし、JRで京都駅まで帰れるけどちょっと遠いよね

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 01:31:07 

    京都錦市場

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 01:31:39 

    >>25
    あの辺のお店有名なケーキ屋さんとかお洒落なパン屋さんとかあるよね

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/23(火) 01:32:09 

    イノダのレモンパイまた食べたい
    あと、有名なタルトタタン食べてみたい

    あと、SOU・SOUにもまた行きたい

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 01:35:12 

    >>27
    日帰りならあまり移動に時間をかけず、この感じがいいと思う。足のばして花見小路とか、新京極辺りまでかな。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 01:35:31 

    >>20
    登山やがな!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/23(火) 01:35:56 

    >>1
    訪問看護師です。私も行きますよー
    帰りは大阪に寄ります

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2024/04/23(火) 01:36:06 

    >>1
    京都水族館好きよ
    海遊館やニフレルに比べたら
    イルカショーの所から新幹線見えるし東寺も見えるし京都駅から歩いて17分、電車でも15分だよ
    梅小路もあるし

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/23(火) 01:36:52 

    >>1
    安井金毘羅宮行くなら八坂神社近くていいよね。
    あと、京都行ったら金閣寺もいいよね。
    金毘羅宮行くなら難しいけど、本当は鞍馬寺おすすめ。パワースポット。険しいから登山靴おすすめだけど

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/23(火) 01:37:31 

    >>49
    京都行ったら是非行く

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/23(火) 01:41:34 

    京都はパン屋さん多いからパン屋さんおすすめ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 01:42:33 

    五山の送り火と言いや
    大文字焼きは正式名称やないで

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2024/04/23(火) 01:44:23 

    出町柳、鴨川の雰囲気を感じて
    京都御苑、同志社、京大の校舎を見て
    鞍馬口で志津屋のカルネを買って
    北野天満宮までだらだら散歩する

    +21

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/23(火) 01:44:24 

    >>37
    中村藤吉だと生茶ゼリイはどうでしょう?

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 01:45:08 

    >>48
    しまむらがあるね。
    あと、しまむらは関係ないけど、嵐電乗ったらあのへんの景色は朝ドラのカムカムエブリバディで車窓によく映ってた。聖地っちゃあ聖地

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/23(火) 01:45:52 

    祇園きななのパフェ好き
    八つ橋刺さってる

    伏見区のひかりやがイオンになったのショックだったな

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/23(火) 01:46:23 

    >>44
    祇園の白川通あたりはライトアップというか灯篭みたいな灯りがいつも着いてたかも
    これもライトアップとはちょっとちがうけど夜の先斗町も雰囲気いいですよ
    狭い道ですごく人多くて歩きにくいだろうけど

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/23(火) 01:46:36 

    >>59
    SOU・SOUって何❓

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2024/04/23(火) 01:47:47 

    日帰りならレンタサイクルが一番
    京都は本当に狭いから自転車あればほぼ全ての観光名所に行けるよ

    +9

    -13

  • 75. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:01 

    漬物好きだったらisoismってお店おすすめ
    一人旅1日目に行って2日連続で行った

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:42 

    >>49
    ここの豆乳がすごく美味しいんだよね
    夏は湯豆腐ならぬ冷やし豆腐があってすごくよかった

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 01:49:20 

    SOU・SOUは衣類、手拭い、バッグなど販売しているショップ
    四条河原町にあるよ
    今でもネットショップで雑貨買うくらい好き

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 01:51:14 

    >>59
    イノダのレモンパイなんてあるんだ?美味しそうですね
    前に食べたイノダのフレンチトースト美味しかったなぁ
    また行きたい

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/23(火) 01:52:35 

    >>73
    はばきかせてる足袋屋

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/23(火) 01:53:38 

    >>57
    今は本当に観光客向けって感じになってるよね
    いつか行こうと思ってたお惣菜屋さんが無くなってて悲しかった

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/23(火) 01:54:25 

    >>77
    東京にもあるよね。
    以前、アメリカ人の知り合いにあげたらサンフランシスコにもあるよ!って言われてびっくりしたw

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 01:56:37 

    >>79
    へえーそうだったんだ💡

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/23(火) 01:56:50 

    >>25
    京都駅から直行したら地下鉄で15分くらいかな
    高島屋にも伊勢丹にも入ってるけど

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/23(火) 01:58:59 

    >>25
    土日は並んでるね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/23(火) 01:59:31 

    >>83
    でもどのお店に行っても並んでるのよね…
    百年ハンバーグ食べたい

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 01:59:58 

    >>70
    そうそう!
    あんまりしまむら無いから車で通った時しまむらやー!ってなったw
    嵐電は確かにカムカム気分になれるね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/23(火) 02:02:12 

    昭和レトロが好きでいつだったか戎川の京陶器ハセガワに行ったなー
    めちゃくちゃレトロな食器売られてるの
    可愛い

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/23(火) 02:02:19 

    >>27
    これからの季節に祇園でランチなら川床も良いな

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/23(火) 02:02:41 

    >>53
    えー羨ましい!私は今日も、なんで観光客が座って住民の高齢者達が立ってるんや…と思いながら満員バスに乗ってたわ。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/23(火) 02:03:46 

    >>85
    最近はそうなのか!
    通しで開いてるからちょっとずらした時間に行ってみるといいかも。15時過ぎにランチとか

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/23(火) 02:04:54 

    おすすめのクリームパン売ってる店教えてほしい。
    かおる亭以外で

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/23(火) 02:06:47 

    >>89
    あら〜!
    私は桜と紅葉、激混みルートだからかなw
    桜が咲いてた時はもう常にドア前に追いやられてた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/23(火) 02:08:43 

    京都駅で時間が余れば、歩いていける東本願寺はおすすめです

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/23(火) 02:10:40 

    >>74
    流石に京都を舐めすぎw
    観光名所いくつあると思ってるの?
    スタンプラリーじゃあるまいし、行った先で時間かけて見て回るでしょ

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/23(火) 02:10:44 

    >>91
    ファイブランってお店のクリームパンおすすめ
    貝殻みたいな形でかわいい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/23(火) 02:11:12 

    梅干しや漬物、おうすの里好きだよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/23(火) 02:11:53 

    東寺よく行ったな

    藤井大丸とか

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/23(火) 02:12:01 

    >>25
    京都駅の地下街にもあるし、伊勢丹にも食べれる店でもあったと思う、伊勢丹地下ではテイクアウトもできる

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/23(火) 02:13:25 

    >>90
    また挑戦してみる!
    本店はなかなか行けないけど京都駅のお店ならどこかしらは並ばず入れるかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/23(火) 02:14:57 

    出町座で謎の映画を見て出町ふたばで豆餅やらなんやら買って鴨川に降りて食べる

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/23(火) 02:15:04 

    京都っぽいものが食べたいなら祇園の燕楽がおすすめ
    リーズナブルだし町屋を改装してるから雰囲気もあるし美味しい
    萬’燕楽(祇園)
    萬’燕楽(祇園)www.zuzu.jp

    場所は祇園町。昔のお茶屋さんを改装したお店です。中はアンティークな家具でそろえてありほっこり落ち着ける空間です。和食はもちろん、色んな創作料理もご用意してお待ちしています。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/23(火) 02:16:30 

    >>13
    豆腐といえば豆水楼もおすすめ

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/23(火) 02:20:18 

    >>88
    川床なら鴨川沿いのことかな?
    ちなみに床ランチ出来るのは5月と9月だけだったはず

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2024/04/23(火) 02:20:59 

    蹴上インクラインや南禅寺、水路閣、琵琶湖疏水記念館(無料)のあたりが琵琶湖疏水の勉強にもなりレトロで良かったです。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/23(火) 02:21:21 

    >>95
    ありがとう😊行ってみます

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/23(火) 02:22:06 

    夕方に祇園で食事したら周りがほぼ全員エロそうなおっさんと若いお姉ちゃんの組み合わせでげんなりする

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2024/04/23(火) 02:22:38 

    >>94
    大きい移動は地下鉄やバスでして付近をレンタサイクルくらいがちょうどよさそうだよね
    最近至る所に自転車や電動キックボード置いてあるし

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/23(火) 02:28:33 

    >>2
    想像以上に穴が小さいよ。
    思ってる穴の大きさより3割くらい小さい。薄着で行くことをお勧めする。そして絶対パンツで。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/23(火) 02:30:00 

    京都はインバウンドの外国人だけで一杯だから
    連休に行くならやめとけとしか、、、

    手近な「小京都」に行ったほうがいいよ

    +26

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/23(火) 02:31:19 

    京阪電車の中書島の駅構内の麺座
    昭和レトロな内装でメニューは令和モダンな感じ
    ここで腹ごしらえ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/23(火) 02:35:06 

    >>94
    いや、全部回るという意味じゃなくて自転車さえあればかなり広範囲に選択肢が増えてどこにでも行きやすいという意味だよ
    少しは常識で計算してください笑

    +5

    -23

  • 112. 匿名 2024/04/23(火) 02:39:28 

    距離も時間も無視した無責任なコメントを読むのはオツなものですな
    紙媒体の京都本(るるぶとか)でも立ち読みした方が有益

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/23(火) 02:42:37 

    >>1
    南禅寺

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/23(火) 02:44:42 

    金閣寺見に行ったけど想像よりもしょぼかった

    +4

    -11

  • 115. 匿名 2024/04/23(火) 02:48:57 

    >>1
    日帰りなんてつかれない?あっちで2.3時間しか自由にする時間無いんじゃないの?
    新幹線乗ってる時間の方が長いよね?

    +3

    -12

  • 116. 匿名 2024/04/23(火) 02:50:33 

    >>64
    どれも荒御魂じゃん。
    そんなところ安易に勧めていいの?

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2024/04/23(火) 02:51:28 

    >>103
    5月〜9月末までやってるよ!川床ランチいいよね!絶対予約していきなね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/23(火) 02:51:33 

    >>116
    ではどこがいいですか?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/23(火) 02:52:28 

    >>118
    無難できれいなところを勧めたらどう?

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2024/04/23(火) 02:53:12 

    >>80
    観光客しかいなくなったから、おせちの準備の時にしか行かなくなったわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/23(火) 02:55:55 

    >>66
    値段上がったけどしずやのカルネ買ってねー!でも鴨川で食べたらトンビに取られるから絶対気をつけてね

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/23(火) 02:57:47 

    混んでいるからね
    ちょい前はまあまあ空いていた奈良でさえ今はゲッて言うくらい観光客いるし
    土日は行く気がしない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/23(火) 02:58:17 

    >>119
    それ具体案じゃないですね。
    荒御魂だと言うのであれば具体的に提案するのが筋だと思います

    +3

    -6

  • 124. 匿名 2024/04/23(火) 02:59:14 

    京都、ゴミ箱置いてからめちゃくちゃ汚くなってるらしいけど、実際どうなんだろうね?

    YouTubeに上がってた動画はゴミが散乱して酷い状態だったけど…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/23(火) 03:00:39 

    >>117
    あらそうでした?
    日中はすごく暑いから5月9月しかランチやってないと記憶してました…お店によって違うのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/23(火) 03:01:59 

    >>112
    でもこんな時間だとさすがに
    いつもの京都アンチがぶぶ漬け言いに来てなくて
    今のところまだはんなりしたトピで嬉しいな
    まあどうせ今に見つかって荒らされるんだろうけど

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/23(火) 03:04:07 

    >>123
    横だけど、主さんの日帰り旅行にはオススメできないけど鞍馬山いいよね〜今の時期だと空気が澄んでそう。私市民だけど近いうちに1日かけて行ってみるわ、ありがとね!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/23(火) 03:06:35 

    >>26
    フランソア喫茶室も推したい

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/23(火) 03:12:26 

    >>125
    そうそう!今までは?5月9月だったらしいけど、今年は5月〜9月までやるっぽいよ☆

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/23(火) 03:13:15 

    >>109
    これはほんとうにそう。錦市場とか歩いてみたけど外人の街だったわ。日本人探すの難しかった。普通の日曜日でこれなら連休は地獄だろうな

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/23(火) 03:15:56 

    >>7
    何千万とお金かけた市役所内の茶室見学いいかもね
    一般開放されてるのかしらんけど

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/23(火) 03:18:46 

    >>127
    鞍馬山近々登ろうかと思ってます
    ウエサク祭も毎年5月にあるので行こうか考えています
    是非是非鞍馬山行ってみてください^_^

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/23(火) 03:19:55 

    >>131
    ほんまなんであんなん作ったんや。それこそすぐ近くの祇園や木屋町行ったら本物のお茶室があんのになぁ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/23(火) 03:32:33 

    テレワークになったら京都に住んで全部回ろうと思う
    どこに住むのがいいと思う?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/23(火) 03:36:34 

    >>15
    中心市街地は観光客も車も多くてとても走れずかなり押して歩く羽目になることも
    あと自転車撤去も厳しい
    罰金支払い、撤去車は各地ぐるぐる回ってるから一日滞在だと取り戻しできない可能性もあるよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/23(火) 03:43:21 

    >>134
    京都に住んでテレワークなら通勤も関係ないから基本的にどこでも大丈夫だと思う!治安がアレなところがあるからそこだけは気にしてだけど

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/23(火) 03:49:34 

    新しくなった京都競馬場

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/23(火) 03:51:41 

    >>123
    荒御魂じゃないところにしたら?
    なんでそんなに食って掛かってきてるのか分からないけど。

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2024/04/23(火) 03:52:15 

    京都なら
    千本鳥居!一生に一度は行くべき
    そして、年取ったら行けなくなる場所だから

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/23(火) 04:00:58 

    >>17
    京都のタクシーでどこならタクシー乗っても良いのかが分からない
    近いと勿論嫌味言われるし祇園や四条の方だと必ず混んでるからって嫌味言われる
    大抵電車乗れだのバス乗れだの
    前に滋賀に行って欲しいと言っても言われたw
    荷物持って混んでる電車乗りたくないからタクシー乗ってんだよ
    東京だと実際1000円でも基本2000円は渡すんだけど、京都ではそんな感じだから多めに渡す気無くす
    黙って目的地に連れて言ってくれるだけで多めに渡すのに

    +3

    -13

  • 141. 匿名 2024/04/23(火) 04:04:19 

    >>52
    京都駅にもある中村藤吉
    やっぱり美味しい

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/23(火) 04:23:53 

    >>134
    テレワークだったらわざわざ京都に住んだらしんどいよ。観光で来るのと住むのは全然違うから、観光客だらけで溢れかえってる中での普段の生活のし辛さで京都が嫌いになるかも。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/23(火) 04:27:27 

    >>140
    アプリで予約して先に行き先を教えておけば文句言われないよ!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/23(火) 04:48:29 

    >>108
    効果ありましたか?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/23(火) 04:55:18 

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/23(火) 04:55:44 

    >>9
    去年京都に行ったけど、二条城にも行こうと思ったらチケット売り場にものすごい列ができていて諦めた思い出がある。15時ごろだったかな。連休だったからかもしれないけど。
    行くなら朝一がいいと思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/23(火) 05:00:22 

    京都駅。必ず行くと思うけどあの建物、階段、エスカレーターはスゴイ!。屋上はかなり眺めが良い。あと京都駅の「みどりの窓口」だっけ?今言わないんだっけ?には行かない方が良い。常に長蛇の列で軽く40分は待たされる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/23(火) 05:08:30 

    >>3
    御所のそばに学校があって部活で毎日御所を走り込みしてた。
    御所の外周りを外御所、中のコースを内御所って呼んでたw懐かしい

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/23(火) 05:18:38 

    >>4
    つまらん

    +4

    -6

  • 150. 匿名 2024/04/23(火) 05:21:14 

    古いし臭いし、封建時代の遺物ばかり。
    絶対に行きません❗

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2024/04/23(火) 05:26:33 

    >>144
    私はない…迷惑隣人もう2年以上前に行ったけれどいまだに居るし3人目が生まれて更にパワーアップしてるんすけど…

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2024/04/23(火) 05:30:31 

    >>109
    昔は毎年行ってたけど前以上にものすごく人が多くなってしまって行く気がなくなり10年近く行ってないや…連休以外に空いてる季節とかありますか?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/23(火) 05:39:08 

    >>4
    タクシー貸切にしないと、日帰りで制覇するの厳しいよ

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/23(火) 05:44:09 

    >>31
    で、なんなの
    その千本とか

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/23(火) 05:49:40 

    >>38
    コロナの時は激減してたから、めっちゃ快適だったよ。

    +68

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/23(火) 05:50:08 

    南禅寺→水路閣→哲学の道→銀閣寺コースを散歩。途中で湯豆腐食べたり、ゴスペルという可愛らしいカフェに入ったり、のんびりゆっくり過ごしました。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/23(火) 05:53:06 

    >>151
    そうでしたか..都内の縁切りに行ったとこで京都からはお守り取り寄せました。お互い縁切りできますように

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/23(火) 05:56:04 

    >>1
    いけず石巡り

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/04/23(火) 06:18:15 

    京都って日帰りでそこらを回れるほど交通機関が発達してる?

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/23(火) 06:30:56 

    >>50
    最近金沢が二の舞いになりそうで辟易してる
    バス乗っても外国人めちゃ多い
    わざと足どかさない外国人とかいて腹たった
    足踏んづけてやろうかと思った

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/23(火) 06:38:15 

    >>8
    「あの人と別れられますように」→あるきっかけがあってすぐ新しい就職先は決まったものの私が転職することになった。けっこう激しかったから心してお参りした方がいいような。

    あ、人との縁がクローズアップされがちだけど悪癖との縁を切るお願いもできるからね。

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/23(火) 06:38:29 

    清水寺・祇園あたりに行くのであれば、建仁寺・東福寺・八坂神社がおすすめ。
    移動は京阪電鉄と徒歩で充分。一日乗車券を使えばあのあたりをあちこち行けるよ。

    一番のおすすめは建仁寺。
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/23(火) 06:38:57 

    >>160
    金沢外人いない時めちゃくちゃよかったのに…気づいてしまったか…。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/23(火) 06:43:24 

    安倍晴明神社、東寺らへん。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/23(火) 06:44:23 

    >>159
    京都は徒歩移動とセットであるエリアを日帰りで楽しめるって感じかな。京都市内一円ぐるっと動き回れる感じではないよ。

    京都市内一円コースやったとしても内容かなり薄くなるし、今観光客多すぎるからバスとか並ぶし、実現できるのかな…って感じ。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/23(火) 06:45:09 

    >>38
    超円高になったらあり得るかも。今は円安過ぎて外国人から見たら激安の国に見えてる。日本より物価が安そうな東南アジアからも日本は何でも安いからって言われてるからね。
    今より円高になるのを期待するしかない。

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/23(火) 06:48:12 

    近鉄のあをによしに乗って
    駅でトイレ済ませて、カフェに寄って
    近鉄京都周囲で過ごす。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/23(火) 06:50:29 

    平等院鳳凰堂や宇治散策
    源氏物語ミュージアム、宇治上神社、宇治茶

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/23(火) 06:51:06 

    ゴールデンウィーク、京都の美術館行くんだけどその周りを観光しようと思ったけど色々見れないほどすごい人なのかな
    周辺のおすすめあったりますか?
    ジブリ展いきます

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/23(火) 06:52:25 

    >>1
    八条口からまっすぐ南に歩いて九条あたりまで歩くと焼肉屋と皮製品の店が見られるよ
    そこでは本気のキムチ臭が体験できる

    そのあと東に進路を変えて東九条付近に向かい「ここが昔は九条ネギの産地だったのか」と思いを馳せつつ、鴨川に着いたら今度は北に向かって取り壊し中の崇仁団地を見ながら、更に北上して柳原銀行資料館がオススメ

    その後進路を東にとって清水寺の東側にある鳥辺野地区の墓地で鳥葬気分を味わう

    人混みは皆無なのでリフレッシュ出来る

    +15

    -9

  • 171. 匿名 2024/04/23(火) 06:52:59 

    貴船神社、いまなら青もみじのトンネルを電車の窓から楽しめるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/23(火) 06:55:28 

    >>169
    岡崎神社近くない?うさぎのモチーフたくさん置いてて可愛いからうさぎモチーフ好きな人にはおすすめ。私その辺なら徒歩で行ったよ。(生き物のうさぎはいません)

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/23(火) 06:56:08 

    >>170
    人権派な旅推しててワロタ。

    +35

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/23(火) 06:57:43 

    >>15
    今宮さん行くなら、洛叉庵はしっかり予約して、中華のサカイの冷麺も食べて、大徳寺見てみたいなあのあたりのコースを歩くのもあり
    北大路まで行ったらバス乗れば行けるし、最悪歩きでもなんとかなる
    Googleマップあるし
    帰りもバス社会地域だから、何かに乗れば駅までいける

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/23(火) 06:58:51 

    >>150
    それだけ読むとフランスのこと言ってるみたいに見えるw

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/23(火) 07:00:10 

    下鴨神社の糺の森の雰囲気が清らかで好き
    日帰りだと厳しいかな

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/23(火) 07:05:00 

    アクセスしやすくて紫陽花の綺麗なお寺のおすすめありませんかー??

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/23(火) 07:08:47 

    >>68
    出町柳、かもが付近でお昼にオススメのお店ありませんか?

    USJ帰りの次の日に清水寺→鴨川デルタ、下鴨神社予定です

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/23(火) 07:09:40 

    >>8めちゃくちゃご利益あるよ 神社でこんなにご利益あった所ってないくらい

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/23(火) 07:09:58 

    >>175
    フランスは男女平等

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/23(火) 07:11:39 

    近場なら建仁寺とか清水寺、高台寺、三十三間堂、平安神宮とか?
    京都はとにかく移動手段が混雑するから、どうしても行きたい場所にまずはバスなり地下鉄なりで移動したら、そこからは徒歩圏内で観光できる場所を行くことをおすすめする。
    マップとかなら離れているように見えて割りと歩いて行けるよ。そこからなら平安神宮あたりまでなら全然余裕で歩ける。歩いてると途中ここも寄ってみようって思えるお寺が京都には沢山あるし。
    で、また一番最後にバスなり地下鉄なりで京都駅に戻ってくるのが私は一番効率的だと思ってるし、実際そうやってたよ。ちなみにバスよりも地下鉄の方がまだマシな気がする。取りあえず時間通りに動くし。
    清水寺から金閣寺、とか離れてるとバスに乗るのも一苦労。その時間がもったいないし、移動に時間が取られて観光が慌ただしくなる。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/23(火) 07:16:38 

    >>3
    のんびり散歩出来ていいですよね。中にカフェもあるよね。
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/23(火) 07:17:27 

    >>115
    東京駅を8:00に出発、11:00には着くから駅の和久傳で京都らしいランチ食べて、13:00から18:00まで観光して、駅ビルでお土産と駅弁買って、19:00の新幹線で帰れば、22:00には東京駅着。
    日帰りでも十分楽しめるけど。東京駅から近いなら、もっと早く出発&遅く帰宅も出来るし。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/23(火) 07:17:45 

    >>15
    京都って観光客にうんざりしているからか、車が自転車に対して無茶な運転すること多いからレンタサイクルなら気をつけてね!
    大阪とか運転荒いと言われているところの何倍も運転荒いから。笑

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/23(火) 07:18:00 

    京都駅南のイオン😁

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/23(火) 07:19:38 

    太秦映画村

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/23(火) 07:19:43 

    >>9
    二条城の庭園感動した?平たい庭園だったようで特に何も記憶無い
    うぐいす張りの廊下とか建物は良かったけど
    他の京都の神社仏閣の庭園の方がいくつか記憶ある

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/23(火) 07:24:16 

    >>44
    私もGWに行くから調べてるんだけど高台寺とか東寺は夜間特別拝観があるみたい。ライトアップはわからないけど。

    人が多くて疲れそうだけど楽しみましょうね!

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/23(火) 07:25:52 

    >>150
    日本の封建制は武士だよ?京都に武士の遺物なんて大してないやろ。室町幕府のは応仁の乱以降にほとんど消え去ったし。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/23(火) 07:28:08 

    >>162
    建仁寺の御朱印帳がかっこいいんだよねー!!風神雷神の金のやつ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/23(火) 07:30:15 

    >>9
    京都散策中スポットで外すなら、一番に外すのをおすすめするわ二条城

    狭いけど神泉苑に行く方がおすすめ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/23(火) 07:31:08 

    >>169
    ランチ難民になる。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/23(火) 07:31:27 

    >>176
    あそこらへんメインにするくらいなら日帰りでも行けそう。私は糺の森周辺→四条三条散策をセットで日帰りよくしてるよ。

    あ、その先にあるお茶屋さんのかき氷食べた?美味しいよ。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/23(火) 07:32:16 

    >>56
    私も京都に住んでたけど安井金比羅宮がどこかわからない

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/04/23(火) 07:33:51 

    >>44
    東寺と高台寺と北野天満宮はライトアップしてる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/23(火) 07:34:04 

    >>32
    つらすぎる!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/23(火) 07:37:21 

    >>5
    恋に疲れた女がひとり

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/23(火) 07:39:03 

    >>13
    豆腐だけの鍋がいいのか
    具沢山のがいいのか

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/23(火) 07:41:00 

    >>1
    悪いこと言わないから
    金毘羅さんは行かない方が良い 
    悪い気が流れまくってて
    霊感ない人も色々持ち帰ってしまうし
    あなたも不利益を被ることに
    なるかもしれないぐらい
    叶え方が超強引かつ斜め上

    色々事情があってお辛いし
    苦しいかもしれないけど
    お願いだから考え直して欲しい

    +1

    -11

  • 200. 匿名 2024/04/23(火) 07:41:47 

    >>160
    よろけたフリして踏むとよろし

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/23(火) 07:45:31 

    >>15
    京都水族館とか京都鉄道博物館みたいな子供喜びそうなものは近くにあるけどね…。東本願寺、西本願寺(龍谷の国宝指定されてるキャンパスも凄かった)、東寺くらいかな。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/23(火) 07:46:03 

    >>116
    荒御魂の何があかんの?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/23(火) 07:47:35 

    京阪、阪急、地下鉄で移動してその沿線の有名どこをまわる。日帰りでまず安井金毘羅さんいくなら

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/23(火) 07:47:57 

    >>161
    病気と縁が切れますようにとかもね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/23(火) 07:51:36 

    >>1
    錦市場は外国の観光めちゃくちゃ多くて辞めた方がいい。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/23(火) 07:51:36 

    >>189
    中世の京都をつくつたのは武士。
    平安時代のものなんて皆無に等しく、むしろ中世以降の代物ばかり。

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2024/04/23(火) 07:57:07 

    >>109
    連休やのうても人だらけちゃうん?
    京都から離れて、滋賀か奈良に行く方がいいかも
    どっちも京都より歴史古いし

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2024/04/23(火) 08:00:30 

    >>169
    平安神宮はすぐそばだし、ちょっと歩けば永観堂町、南禅寺、足を伸ばせば銀閣寺まで行けると思う!

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/23(火) 08:02:11 

    >>1
    東福寺駅前で立ち飲み。濃い人いるから

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/23(火) 08:05:36 

    主です!皆さん色々ありがとうございます 
    参考にさせていただきます✨

    仕事のストレスで、何故かめちゃくちゃ京都に行きたくなり、日帰りの深夜バスで行く予定です!

    人が多いというのも覚悟の上で、行ってこようと思います

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/23(火) 08:07:05 

    >>8
    お礼参りに行ったけど15年前くらいの重苦しい雰囲気はどこへやら。観光地されてびっくりした。
    建物も増えたりすっかり綺麗に。宮司さんも前はどんよりタバコ吸いながらお守り売ってたのに御朱印お願いしたら超が付く恵比寿顔。
    時は経てるんだなとぼんやり座ってたらお嬢さんの団体がちぴちゃぱ動画コレ見てーwとか言ってたから今はこんな事するような神社に変わったのかと見てたら睨まれたーw次どこ行く?ってまた時代の流れ感じてたよ。長くなったけど私はめちゃご利益ある。

    +9

    -6

  • 212. 匿名 2024/04/23(火) 08:07:23 

    鈴虫寺
    めちゃくちゃご利益があった。
    お説法の際に出るお茶菓子も美味しくて好き。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/23(火) 08:09:43 

    >>2
    今はどうか知らないけど10年以上前に安井金比羅宮縁行ったときは縁切りたい人の名前や住所まで詳しく御札や絵馬に書かれてた。本人が目にしたらめっちゃビビるよね

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/23(火) 08:12:33 

    >>8
    どうなんだろうねぇ
    近くに住んでたから散歩でよく行ったけど。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/23(火) 08:12:35 

    >>1
    今はやめた方がいいよ。
    まじで旅行客やばくて、なぜか市民の私らが肩身狭い…

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/23(火) 08:13:04 

    >>1
    1人で行くのか子供と行くのか友人と行くのかなどはせめて書いてほしい
    どういうのが好きとかも書いてくれるとおすすめしやすい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/23(火) 08:15:48 

    やめとけ
    まず、日本じゃないから
    ビンボーな害人ばっか
    二条城、ここどこ?と思うぐらい 
    嵐山、東南アジア系かインド系のビンボー人ぐらいしかおらん
    爆買いとか言ってるけど安けないものばっかだよ
    奴ら、民宿とかだし
    ひどいのはシナ系の違法送迎乗って奴らが経営する民泊やらマンションとか家に送迎してるんだもん
    まじ、観光客が来るとこじゃない住宅街に和泉、大阪、なにわのアルファードとかハイエース、シナ語とかわけわからない東南アジア系、インド系の言葉が飛び交うし 日本安い安いから海外にとってはとかここ、引きこもりのニートかよとか思うようなコメばっかじゃん そんなビンボー人が買えるかよ 爆買いは転売ヤー目的 そんなのとかと観光地観たいの? 

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2024/04/23(火) 08:16:52 

    >>2
    貴船神社は凄いよ。
    縁切りしたいなら貴船神社行くといいよ。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/23(火) 08:17:03 

    >>21
    行ったことあるけどめちゃくちゃ遠かった
    北野天満宮だけで終わりそう

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/23(火) 08:17:12 

    無理なのは分かってるけど一回外国人制限してほしい
    そのタイミングで行きたい

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/23(火) 08:18:45 

    >>38
    コロナ禍の時は全くいなかった

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/23(火) 08:18:52 

    何回も京都行ったことあるけど、嵐山が結局一番良かったな

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/23(火) 08:19:14 

    >>215
    そして、一昔は
    害人さんは金落とさずにゴミおとしてやはる〜
    とか抜かしてた観光協会が幅利かせてやがると来たもんだ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/23(火) 08:19:49 

    こないだテレビで京都のパワースポットってやってた。
    占っても良いですか?で。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/23(火) 08:22:38 

    >>159
    京都広い
    1日で全部観光するのは流石に無理すぎる
    人多すぎるしバス待つ時間で時間大分取られるし

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/23(火) 08:24:08 

    >>1
    先日平日に行ったけどもうどこ行っても歩けないほど海外の人でごった返してた
    浅井金毘羅宮だけは日本人は沢山いて長蛇の列だったけど海外の人はいない穴場って感じだった
    近くだと茶寮都路里祇園本店 、ぎおん徳屋等の甘味がおすすめです。
    お気をつけて〜
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/23(火) 08:24:55 

    >>98
    本店に行くから意味がある

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/23(火) 08:27:13 

    >>66
    四条大宮南のまるき製パン所おすすめです

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/23(火) 08:28:53 

    >>27
    ガチでこちらのコースが1番オススメ!
    歩ける距離で満喫したほうがいいよ。
    プラス建仁寺(金毘羅から激近・見応え最高)
    祇園のランチは美味しそうなお店を事前にリサーチ・予約必須だよ!ブラブラ探して見つけても、予約で満席だよ!
    そこからの四条河原町方面も良いけど、まじ外国人さんでギューギューです。
    平安神宮・岡崎方面のほうがオススメ。元気なら南禅寺辺りまで歩けるよ。
    地下鉄で京都駅まで戻ればいいよ。

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/23(火) 08:28:56 

    >>8
    私の場合、お参りしてから半年後に
    職場の嫌な人が遠方に異動になったよ。
    効果はあると思います。
    よく雰囲気が怖いといわれるけど、そこまで怖くはない。晴れた日に行ったからかな。
    普通の若いお嬢さんたちが結構来てたよ。
    効果が出る前から気持ちがすっきりしたし、おすすめです。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/23(火) 08:32:52 

    金閣寺→大徳寺→今宮神社→上賀茂神社→下鴨神社→京都駅。
    バスで回れるよ。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/23(火) 08:34:09 

    >>8
    こ利益ありすぎて、怖くてそれから行ってない。私はお参りに行った3ヶ月後に縁が切れました。

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2024/04/23(火) 08:35:57 

    >>227
    本店行ったこと無いんだけど、どこが違うの?
    植物園にはよく行くから行けば良かった…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/23(火) 08:37:31 

    六波羅蜜寺もいいよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/23(火) 08:39:49 

    >>27
    バスは車内も混んでいるし、道路も混んでいるので、移動の時間が読めないので、その周辺を散策した方がいい

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/23(火) 08:40:44 

    >>8
    人間関係がすっきりシンプルになって良かったよ
    …ということは悪縁が多かったんだな

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/23(火) 08:44:41 

    京都は肉が美味いから焼き肉食べて欲しい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/23(火) 08:49:42 

    >>134
    京都は毎年更新料が要るからお勧めし難い

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2024/04/23(火) 08:51:25 

    >>155
    コロナの終わり頃に京都に出た時、外国観光客が来始めてて
    もう静かな京都はないんだと思った。
    でも観光客が来ないと京都もアカンけどな…

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/23(火) 08:52:20 

    安井金毘羅から歩いて市川屋珈琲行くのはどうかな。歩いて15分くらい。フルーツサンドと珈琲がめっちゃ美味しいよ。
    お腹いっぱいになったらまた歩いて三十三間堂とかもありやと思う。
    そこから伏見稲荷に移動してもいいね。一度は行って欲しいところ。千本鳥居が圧巻だよ。

    京都は狭いから行こうと思えばけっこういろんなとこ見て回れると思う。でもバスは混むから出来たら電車で行けるとこがいいよね〜

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2024/04/23(火) 08:52:32 

    >>154
    成人映画館

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/23(火) 08:54:53 

    >>215
    観光客多くてバスも乗れないってニュース見てたから、日曜に覚悟して行ったんだけど、思ったよりはスムーズだった
    バスも普通に座って乗れたし、タクシーも普通に捕まえられた
    早朝から伏見、八坂、清水、知恩院、六道、三十三間堂、平安、南禅寺、金閣寺を周った
    ただ、お昼はどこもいっぱいで予約していって正解だった
    ファストフードであんなに行列できてるのは初めて見たよ
    あと、主要道路でも普通に路駐してる車が多くてそこにも驚いたわ
    これがなければ渋滞も起こらず、もっとスムーズに移動ができるんだろうなと

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/23(火) 08:58:53 

    >>11
    お疲れさん!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/23(火) 08:59:07 

    >>18
    >鉄輪(かなわ)の井戸の方が効果があると

    興味津々で検索したら、民家の敷地内で表札のある引き戸を開けて奥に入るような所なのね、ものすごく入りにくそう、これ不法侵入にならないのかな、、、大丈夫なん?

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/23(火) 08:59:50 

    >>1
    おちゃのこさいさいの舞妓はんひぃひぃ美味しくて必ず買う!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/23(火) 09:02:03 

    >>1
    第一旭は絶対行く🍜

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/04/23(火) 09:11:58 

    私は若い頃、西陣の釘抜地蔵さんがご利益あったなー
    釘抜きで釘(苦)を抜いてくださる
    有り難いお地蔵さんです
    本堂の前に堂本印象作の釘抜きのオブジェがあって
    そのオブジェがすごく好きです
    職場の人間関係で苦しんでた時
    藁をもすがる思いでお参りしました
    結局私がその後すぐ辞めることになりましたが
    後で思い返すとそれまで何故か辞めるという発想がなくて合わない職場にしがみついていたし
    私に深く突き刺さっていた苦しみをお地蔵さんが抜いてくださったと思っています

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/23(火) 09:14:48 

    よーじやは忘れないで。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/23(火) 09:15:46 

    >>1
    祇園の建仁寺と摩利支天堂。
    摩利支天堂は亥年なら行くべし。
    あと京都えびす神社。
    鳥居の下から鳥居の上にお賽銭を投げる。
    ちょっとした運動になります。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/23(火) 09:18:15 

    >>244
    入り口のその引き戸に鉄輪の井戸入り口と書いてあるよ!私はまだご縁が無くて行ってないけど何人か言った話は聞くので大丈夫のはず!

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/04/23(火) 09:19:21 

    京都植物園がおすすめです。
    広い園内の散策や広い温室、家族でもデートでも絶対楽しめます。神社仏閣も良いですが、ここも素敵です。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2024/04/23(火) 09:19:29 

    >>25
    こないだの土曜日に行ったよ。
    11時半前に受付して12時くらいに席座れた。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/23(火) 09:20:02 

    私も日帰りで縁結び祈願に京都行きたいと思ってた所です!
    住んでる方たち、どこがいいよ〜とかありますか??

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/23(火) 09:23:18 

    金剛寺(八坂庚申堂)は?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/23(火) 09:26:20 

    近くなら六波羅蜜寺
    ガイドブックにも出てくる平清盛や空也証人の像は必見
    それから祇園の徳屋でわらびもち

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/23(火) 09:26:50 

    >>109
    先月奈良で半日予定が空いたから東大寺にフラッと行ったんだけど、大仏を観るための外国人観光客の長蛇の列に圧倒されて結局人混みと鹿と鹿のフンを避けながら散歩しただけで帰ってきたw
    タクシーの運転手さんは奈良の外国人観光客は東大寺とか数箇所の観光地にしかいないけど京都は観光地以外にもいるからもっと大変みたいって言ってた
    奈良でも東京より外国人いるように感じたのになんだかすごいことになってるんだね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/23(火) 09:31:52 

    実際レンタサイクルってジャマにならない?
    観光客自体ジャマでしょうけど、なるべく迷惑にならないように観光したい

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/23(火) 09:34:09 

    >>1
    京セラ美術館

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/23(火) 09:36:28 

    >>176
    京阪を使ったら余裕で行けるよ。鴨川沿いを歩くのもオススメだけど、そこそこ距離があるしね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/23(火) 09:43:40 

    >>5
    すごくいいところだけど京都駅からちょっと遠くない?

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/23(火) 09:47:02 

    >>143
    そうなんだ!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/23(火) 09:50:35 

    >>8
    具体的な内容じゃなくて「運が悪い」のを断ち切りたいでもいいのかな?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/23(火) 09:51:06 

    >>1
    鞍馬寺
    叡山電鉄が運行していれば京都駅から一時間程で到着

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/23(火) 09:54:00 

    >>155
    去年の春くらいまでは割と観光しやすかった気がする
    京都寄りの大阪に住んでたから毎週のように京都観光して最高だった

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/23(火) 09:57:09 

    >>4
    修学旅行コース
    小学生の時銀閣寺抜いて平等院と映画村と二条城いれて1日で回ったな。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/23(火) 10:03:00 

    八坂神社 円山公園と、祇園の花見小路はよく歩く。
    京都に住んでるけど、清水寺は人が混みすぎて、二年坂、三年坂の途中までは行くけどお寺までは行かず引き返してる。
    途中、五重塔が見えて、ねねの道も京都らしくて観光客からは人気だと思う。とにかく人が多いけど。

    個人的に好きなのは、下鴨神社。糺の森歩くと、気持ちがいい。中にある河合神社はきれいになれる神社ということで女性に人気。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:24 

    >>8

    相性があうあわないがあるみたい
    私は相性抜群なんだけど家庭環境、人間関係が複雑だから
    参拝時はいつもお世話になってますよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/23(火) 10:11:39 

    >>211

    1回正月から少し経った時に独特の気配を感じた事があったんだけど、その時はいらっしゃるんだ、てわかった

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/23(火) 10:13:59 

    嵐山のリラックマカフェ!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/23(火) 10:18:39 

    >>266
    八坂神社内の長楽館もすごく素敵だよね!カフェでしか利用したことないけど内装素晴らしい。トイレも超素敵w 糺の森も心洗われる感じが大好きです。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/23(火) 10:24:46 

    >>8
    相性がはっきり出る神社だから、ご利益ありそうだよね。
    私は相性悪くて行けない。
    三峯神社もそう。
    予定立てても絶妙なタイミングで車に不具合が出て行けなくなる。
    他にそんな風になったことないから、ご縁が無いんだと受け入れて無理には行ってない。

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/23(火) 10:41:44 

    >>146
    オンラインでチケット買えたと思うけど
    並んでいるのは外国人が多い

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/23(火) 10:56:02 

    >>17
    昨日くらいから白タク始まったんだっけ?
    大丈夫なのかね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/23(火) 11:11:47 

    からふねやでレトロなパフェを食べる

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/23(火) 11:12:59 

    >>155
    言ってはいけないのを承知で敢えて言うけど、コロナウィルスのパンデミックの功罪の功の部分は観光公害がなかったってとこだね。

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/23(火) 11:16:43 

    >>256
    大阪に住んでるんだけど、京都は混んでるから最近は行かないようにしてる
    最近何度か奈良に遊びに行ったんだけど、奈良に向かう電車の中からすでに外国人だらけ
    奈良公園も鹿せんべいをあげる外国人であふれてたし、高速餅つきも外国人が行列つくってた
    奈良は空いているイメージだったけど、ここもダメか…ってかんじ

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/23(火) 11:26:51 

    >>155
    最高だったよね。市民だけど、初めて京都観光できたしバスも余裕で座れたし最高だったわ。静かな京都がまた来てほしい…両親が老後はゆっくり京都を満喫しようって言ってたのに全然ダメだってグチってるわ

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/23(火) 11:37:24 

    >>2
    縁切りしに行ったけど
    次は、別の厄介なのにご縁があったから
    また行きます。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/23(火) 11:54:14 

    >>5
    大原は比較的空いてるけどそれでも訪日外国人がいて驚く
    京都駅からかなり遠くて交通の便も悪いのに

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/23(火) 11:57:48 

    >>276
    でも奈良は奈良公園周辺以外ならインバウンド少ないからまだ良い
    山の辺の道や明日香村なんかはのんびりしていて良いよ

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/23(火) 12:12:14 

    >>12
    三条通と四条通は並行

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/23(火) 12:14:37 

    >>206
    平安時代残っているのちゃんと調べたらあるよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/23(火) 12:32:20 

    >>206
    平安時代のものは皆無に等しく いやいや おもいっきり現代でも残ってますよ
    (平安朝のアクセント)は現代では、(中央式アクセント言われてます)又は 京阪式アクセント
    これが本当に現在でも保っているのが、関西弁のアクセント、本当です。
    類聚名義抄 辞典 文献で わかります 
    要は、アクセントは、生きている平安京都です。

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2024/04/23(火) 12:48:24 

    >>283
    関西弁の発生は、遡っても室町ですよ

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:28 

    >>272
    そうなんだ。知らなかった!
    天橋立やかやぶきの里に行って、思いつきでついでに金閣寺や清水寺も行こうってなったから下調べをしてなかったよ。
    今度京都に行くチャンスがあったら、オンラインでチケットを買えるのを覚えとくね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/23(火) 13:05:33 

    >>285

    二条城、最近は夜桜ライトアップやプロジェクションマッピング、金魚展など頻繁にイベントやってる
    すごい人だから前売りチケットを買っておくのがオススメ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/23(火) 13:18:48 

    >>152
    京都市の隣に住んでたのが20年前、京都寄りの大阪某市に住んでたのが15年前。
    これくらいの頃は、2月くらいって人いなかったよ。
    嵯峨嵐山近辺もよく出歩いてたけど、閑散としてるなぁって思ってた。

    私も最後に行ったのが10年くらい前だけど、インバウンドの影響を見たり聞いたりしてるだけで、今後落ち着いて行ける日が来るんだろうか?って考えちゃう。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/23(火) 13:23:59 

    >>263
    鞍馬寺→貴船神社のハイキングコースってなってる山道歩いたことある!
    思ってたよりも時間かかったけど、なんだか楽しかったな~
    貴船神社のとこは、全体が独特の空気感で、夜に行ったのもあって暗がりが良かったな。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/23(火) 13:27:17 

    >>187
    私は龍安寺がすごくよかったな~って時々思い出す。
    石庭ってやつだね。東福寺もよかった記憶。
    京都 石庭めぐりガイド|そうだ 京都、行こう。
    京都 石庭めぐりガイド|そうだ 京都、行こう。souda-kyoto.jp

    京都 石庭めぐりガイド|そうだ 京都、行こう。 「そうだ 京都、行こう。」早春キャンペーンのテーマは、「石庭」。桜や紅葉などの彩りがないからこそ、冬は石庭観賞のベストシーズンです。凜とした空気のなか、石と砂だけのモノトーンの世界を訪ねてみませんか...

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/23(火) 13:35:48 

    >>257
    観光地は自転車停めららるけど、ランチやカフェ店は駐輪場ないとこ多いしな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/23(火) 13:44:32 

    3月の土曜日に京都に行ってきました。
    外国人が多い!バスがめちゃくちゃ混んでる!
    こんなに観光客が多いとは思いませんでした。
    個人的に好きなの龍安寺と三十三間堂です。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/23(火) 13:48:06 

    >>144
    108だけど、あなたに返信してる151は私ではない知らない人だよ。
    私は仕事を辞めたタイミングだったので「陰湿な人に執着されやすい人生と縁を切りたい」と願掛けして、今のところその願いは叶えられてるよ。
    (会社自体にはそこそこ不満はあるけど)

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/23(火) 13:53:04 

    >>284
    中央語の2拍名詞は上代 関西弁の長母音は奈良時代
    平安京都と現代京都も2拍名詞 現代まで保っています
    現在でも使ってます 類聚名妙義でわかりますわ
    京阪式は日本語アクセントの祖 
    有力な通説です 

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/23(火) 14:02:20 

    >>293
    例」名詞 枝、鼻 3拍名詞 形 平安時代京都 現在関西弁 一緒ですね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/23(火) 14:05:06 

    >>253
    清水寺

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/23(火) 14:34:14 

    >>56
    四条河原町からの阪急だけでいけるよ。
    嵐電乗り継いだら交通費がもったいないかも。河原町から30分かからないから、嵐山行こうと思えば行ける範囲。それでおっしゃる通り帰りはJRで京都駅に向かえばいい。
    嵐山って西の端だけど、阪急、JR、嵐電、バスもあって割と便利。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/23(火) 14:39:12 

    >>160
    広島も同じようなもん。市内を走る路面電車によく乗ってる。邪魔。ひたすら邪魔。宮島は外国人ばっかりらしい。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/23(火) 14:40:08 

    >>134
    右京区民ですが、私なら左京区、北区辺りに住みたいです。
    ファミリーなら阪急洛西口辺りが便利そう。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/23(火) 14:42:09 

    京都は歴史に残る建造物の所意外には
    現代的な大都市やし烏丸通りとか

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/23(火) 15:15:23 

    >>233
    お店構えとか店内の古き良きクラシックな感じの雰囲気とか店員さんの雰囲気とか本店ならではって感じ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/23(火) 15:35:23 

    >>1
    日帰りだとあまりお時間もないでしょうし、

    八坂神社
    高台寺
    建仁寺
    がオススメです。

    楽しんで来てくださいね。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/23(火) 15:38:01 

    >>145
    フェイラーとコラボしてたの可愛かった

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/23(火) 15:51:14 

    人力車が意外と楽しかった

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/23(火) 16:08:21 

    >>210
    安井金比羅宮に行かれるという事は悪縁にお困りですかね?
    私も京都へ行ったばかりで朝1で安井金比羅宮に行きましたがおすすめですよ!
    日中にも行った事ありますが人で賑わいすぎてて、朝1で言ったら人もちらほらしか居なく清々しい雰囲気でした。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/23(火) 16:14:59 

    ※2024年4月23日 12:19
    京都新聞

     23日午前11時45分ごろ、京都市東山区清水3丁目の産寧坂で「倒木の下敷きになって男性が動けない」と119番があった。市消防局と京都府警東山署によると、60代の日本人観光客が下敷きになって負傷したとみられるが、意識はあるという。

     同署の説明では、倒れたのは桜の木で、高さ約9メートル、幹回り約1・7メートル。観光名所の産寧坂の道路をふさぐようにして倒れた。

    続きは↓
    京都・清水寺近くの産寧坂で桜倒木「ドシャーン」 60代観光客が下敷きに|社会|地域のニュース|京都新聞
    京都・清水寺近くの産寧坂で桜倒木「ドシャーン」 60代観光客が下敷きに|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    23日午前11時45分ごろ、京都市東山区清水3丁目の産寧坂で「倒木の下敷きになって男性が動けない」と119番があった。市消防局と京都府警東…


    京都定期

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2024/04/23(火) 16:37:34 

    糺の森、下鴨神社もおすすめ。上賀茂神社もいいよ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/23(火) 16:43:16 

    >>141
    ありがとう。行ってみます

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/23(火) 17:45:00 

    住んでいてもあまり詳しくなくて、皆さんのコメント逆に参考になるなーと眺めていたところ>>247さんのコメント発見しびっくりしました。
    先月家族へのお参りに行ったところでした。こちらモニュメントですよね!
    今回もですが、何度か訪れその度に良い報告を出来ていて私も感謝しています。

    トピずれになってしまいすみません。
    皆さんのコメントにも度々ありましたが、高台寺近辺も素敵だと思います。少し日の落ちた下河原通から入る石塀小路の風情は歩くだけでも京都を楽しんでもらえる気がします。
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/23(火) 18:01:10 

    >>306
    下鴨神社なら河合神社(美人になる絵馬)も近いしあぶり餅も食べられるね、レースの可愛いお守りあるのはこちらだっけ?
    上賀茂は私も大好きだけどちょっと遠いから日帰りだと辛いかも
    近くに菖蒲の綺麗な神社もあったと思うけど開花には少し早いかな?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/23(火) 18:04:49 

    >>255
    六波羅蜜寺はおみくじじゃなくて生年月日でもらえる占いみたいなのがあって面白い
    たしか毎年立春に更新されると思うんだけど

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/23(火) 18:17:05 

    >>309
    菖蒲は私も見に行く予定だけど、今は少し早いかも
    例年だと5月下旬ごろじゃないかな
    レースのお守りは上賀茂ではないからもしかしたら下鴨神社かもね
    河合神社いいね

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/23(火) 18:25:51 

    >>115
    逆に私はたまに京都から日帰りで東京行くけど
    それなりに遊べるよ
    新幹線乗ってる方が長いとか、こだましか使わない宗教の方ですか?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/23(火) 18:32:15 

    >>276
    大阪もたいがいだけど京都はほんとにえぐいよね
    四条でUNIQLO入ったら外国人しかいなかった
    わたしは京都でご飯食べたい時は月曜の夜に行ったりするよ
    土日に比べるとかなり空いてる

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/23(火) 18:35:17 

    >>1
    フランソア喫茶室
    雰囲気が抜群に良い
    祇園四条駅から近い
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/23(火) 18:55:51 

    >>145
    20年前に行ったきり。
    いまは混んでる?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/23(火) 19:01:13 

    >>108
    デブだから無理だ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/23(火) 19:20:03 

    >>1
    私も安井金比羅宮の近場を回ったら良いと思った
    八坂庚申堂、六波羅蜜寺も近いよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:58 

    オモウマい店で紹介された喫茶憩に行きたいんですがやっぱり行列すごいですかね?
    空いてる時間帯などあれば知りたいです。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/23(火) 19:36:36 

    >>21
    25日に行ってみなされ、縁日やってますよ、賑わってますよ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/23(火) 19:37:50 

    私は永観堂が好きだったな~

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/23(火) 19:50:07 

    >>3
    流石に広くて疲れた…。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/23(火) 19:53:23 

    >>71
    私もきなな好きです。

    温かいお茶出してくれてありがたい。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/23(火) 19:55:22 

    >>3
    自転車借りて砂利の上、広い敷地を爆走した記憶ある笑
    ちょうど中の展示?は休みでしまってて入れなかったですが、楽しかったです!
    今は、どうなってるんだろう、

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/23(火) 19:59:02 

    >>13
    豆腐のくせに高いぜ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/23(火) 19:59:11 

    >>166
    トピズレだけど、フィリピン人が「日本の百貨店のコスメやバッグがフィリピンの百貨店よりも安い」とニュースでやっててビビった

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/23(火) 20:05:58 

    >>26
    この間ソワレの前通ったらめっちゃ行列出来てた!
    人気なんだね〜

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/23(火) 20:11:37 

    >>314
    たぶんいまだと1時間とか待つんじゃない?
    そこまでして喫茶店行きたいか?

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/04/23(火) 20:22:54 

    任天堂の本社を見る

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/23(火) 20:23:06 

    >>90
    並んでいて時間的に厳しかったら
    デパ地下でテイクアウトしたらいいよ
    高島屋にあるし伊勢丹にもあったと思う
    経路的には高島屋が便利かな?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/23(火) 20:28:16 

    智積院の長谷川等伯の襖絵がナンバーワン!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/23(火) 20:36:29 

    >>328
    面白そうだね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/23(火) 20:44:38 

    >>56
    伏見稲荷大社は、JR京都から二駅で近いですよ
    伏見稲荷神社を観光したら、京阪の伏見から、
    祇園四条に出て、八阪神社から清水寺コース
    河原町の通りは市バスがたくさんでてるので
    目的地にあわせた場所へバス移動も簡単です

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/23(火) 20:49:59 

    >>5
    日帰りだとここしか行けないと思う。ことに公共交通機関だと、バス一日2本ぐらいしかなかった気が。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/23(火) 20:54:00 

    >>309
    菖蒲じゃなくてカキツバタだよ。大田神社。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/04/23(火) 20:56:19 

    >>288
    木の根道ですね。女一人で歩くなって言われているけれど、やっぱり危険そう?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/23(火) 21:04:15 

    瑠璃光院✨
    日帰り京都旅行のおすすめ

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/23(火) 21:06:02 

    >>335
    横だけど、私も行ったことある
    思ってたより木の根剥き出して跨ぎながら歩くのが結構大変だった
    面白かったけどね
    そこまで鬱蒼としてる感じではなかったから、昼間なら大丈夫じゃないかと思うよ
    冗談で同僚に「天狗に攫われるから1人で行っちゃダメだよ!」とは言われたけど笑

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/23(火) 21:10:03 

    >>244
    ヨコだけど全然大丈夫だよ!
    すごく生活臭ある場所にあるけど。
    京都の占い師さんが言ってたけど地元の人は鉄輪の井戸のほうに行ってるって。
    よこに命婦稲荷?があるからお揚げさん供えなさいって教えてくれたよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/23(火) 21:18:32 

    >>3
    めちゃくちゃ広くてびっくりした
    歩いてもなかなか進まない感じ。笑

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/23(火) 21:22:43 

    >>3幼稚園の遠足、毎回御所。野イチゴ食べてた。
    母とのお出かけ御所。小川の稲持ち帰った。
    中学の写生大会御所。
    今は東京にいて、昔と大分変わったと思うけど、自然豊かでおすすめです。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/23(火) 21:25:47 

    >>170
    これわかる人には凄いわかると思う。
    ナナメ上のセンスすぎて逆に素直に笑った

    +13

    -2

  • 342. 匿名 2024/04/23(火) 21:30:56 

    >>332
    伏見稲荷はアクセスいいよね
    少し移動するけど、伏見の酒蔵巡りとか幕末の名石巡りとかも興味があれば楽しいかも
    ボートでお堀めぐりとかもできるんじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/23(火) 21:33:49 

    >>100
    鴨川沿いで物を食べるのはやめておいたほうがいい、トンビの餌食
    食べ物かすめ取られるだけならまだいいけど、もしぶつかったらケガするよ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/23(火) 21:40:08 

    >>170
    何にも知らずに15年前、京都駅のデパ地下でお弁当買ってからレンタサイクルで九条のあたり(東福寺とか泉涌寺のあたりも寄りつつ)うろうろして河原でお弁当食べた
    って話をその後行った祇園あたりのレストランのお店の人にしたら、「あの辺りはあまり行きませんね…大丈夫でした…?」って濁しながら言われた
    そんな変なとこ?って思って帰ってから調べてヤベって思ったわ
    たまたまそんな変なとこは通らなかったようだけど、確かに焼肉屋多いなとは思ったんだ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/23(火) 21:50:29 

    >>2
    私は菊野大明神へ行こうと思っていたところです

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/23(火) 21:51:54 

    >>336
    あー私ここも行ってみたいんだった

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/23(火) 21:57:41 

    >>88
    川床は祇園ではないけどね!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/23(火) 22:03:28 

    >>170
    笑うの我慢して読んでたけど、最後の鳥葬気分を味わうで吹いた

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/23(火) 22:04:54 

    >>17
    レンタサイクルがあちこちにあるから、私はレンタサイクル派。
    ホテルによっては、レンタサイクル付きプランもある。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/23(火) 22:16:49 

    >>166
    十数年前まで京都にしばらく住んでたけど、外国人いなくても春秋の国内観光客、ひっきりなしに来る修学旅行生でげんなりしてたから外国人が減るだけで中心部の混雑はどうせ変わらないと思う
    今もたまに行くけど観光客が用ないお店目当てにその辺の小路歩く分には快適

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:45 

    >>115
    他の人も書いてるけど私も東京から結構日帰りするよ(老猫がいるので心配で泊まれない)。仕事も含めもう何十回も京都に行ってて有名どころはもう全クリアしているのでテーマを決めて欲張らず午前午後で一つか二つ寺社巡りする感じ。基本京阪や地下鉄利用で歩きまくるから1日で3万歩くらい歩いたりするけどふらっと良さげなお店を覗いたりしながら歩くとすごく楽しい。朝イチで乗って行って8時くらいの新幹線で帰れば結構時間あるよ。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:53 

    >>325
    何を買うかによるけど、今みたいな円安でなくても欧米系の外資ブランドは昔から東南アジアとかで買う方が高いってのはあったよ
    免税店も昔から東南アジアは欧米現地や日本定価より高いっていうのはよくあったから買うことがほぼなかった

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/23(火) 22:19:04 

    >>17
    四条周辺や河原町烏丸通過ルートは避けた方が無難

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/23(火) 22:20:39 

    >>336
    コロナ前だけどGWの次の週の平日に行ったらすごく空いてて青紅葉堪能した。昔はこうやってちょっとピークを外せば空いていたんだよね。でも外国人は長期休暇で来てるから土日も平日も関係なくいるのでいつも混むようになってしまって辛い。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/23(火) 22:21:22 

    >>328
    ポケモンGOやってた時に行ってみたけど、特に何もなくて近所の飲食店に入ったら「そうなんですよ、皆期待して来るけど何もないんですよ」って言われたな

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/23(火) 22:25:20 

    >>276
    奈良住んでるけど、日によって人大したことないよ
    先週も奈良公園思ったほどごった返してる感じでもなかったかな

    奈良は東大寺行ったら唐招提寺とか、アクセスちょっと面倒だけど長谷寺とか室生寺とかすごく良いよ
    橿原神宮とか大神神社もおすすめ

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/23(火) 22:26:20 

    >>1
    行こうと思っていた舞妓変身のお店が、コロナ支援金5000万円以上の不正受給でニュースに…

    京野菜の柄の玉の輿お守りが買える今宮神社は、
    あぶり餅も美味しくてお気に入りです

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/23(火) 22:31:41 

    >>3
    すぐ近くに住んでた
    夜中はヤバいから絶対行くなと聞いたことが何度かあるw

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/23(火) 22:32:10 

    >>354
    一昨年外国人観光客入閣緩和直前の5月末に京都行ってきたけどめっちゃ空いてた
    もうあんなに空いてることはないんだろうな
    またコロナみたいなことがあっても困るから仕方ないんだけどね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/23(火) 22:37:02 

    >>358
    怨霊的なこと!?
    霊感ゼロだから怖くはないけど、昔からの土地だからやっぱりなんかあるのかねえ
    養源院の血天井はさすがに迫力あって怖かったけど

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/23(火) 22:38:20 

    寺社仏閣も良いけどパン屋巡りとかパティスリー巡りしたい

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/23(火) 22:40:08 

    >>360
    夜に売人がいてごにょごにょとかそっち系の噂だった
    近道するために夜中に突っ切ったことあるけど、いきなり人が出てきて襲われてもおかしくないくらい暗くて怖いから爆速で通ったよ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/23(火) 22:40:45 

    >>170
    ディープすぎて笑った。確かに外国人などの観光客は少なそう。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/23(火) 22:41:07 

    >>50
    円安が続く限り減って来れなさそう

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/23(火) 22:41:08 

    >>5
    山奥で市民なら車使うような場所よ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/23(火) 22:43:39 

    >>15
    東山からそっちは移動難しいです。
    タクシーつかまらへんと思っといて

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/23(火) 22:44:13 

    今の時期ならKyotographieの展示見る

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/23(火) 22:45:46 

    >>38
    今も真冬は比較的マシな気がするよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:09 

    >>361
    京都はいいところ多いきがする
    店自体も多い

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:46 

    河原町の[サラダの店 サンチョ]めちゃくちゃオススメ!

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2024/04/23(火) 22:49:42 

    >>170
    昼間のとんくは大丈夫ちゃうかな
    桜の時期なら、実は穴場。鴨川のとこ

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/23(火) 22:58:35 

    >>187
    庭園は広いだけであんまりだよね
    季節によるのかな

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/23(火) 22:59:41 

    >>1
    京都駅で十分にお土産も買えるし、
    ここ数年は四条より京都駅の方が地元若者には人気。
    塩小路側は伊勢丹に京都タワー。
    八条口に行けばグリル東洋亭に寿司のむさしもあり。
    こんぴらさん近辺はぼったくり価格のご飯も多いから
    京都駅で軽くパンでも買って、帰りの京都駅でがっつりご飯と
    お土産のよーじやでもどうですか?
    土地勘ないとお寺巡りはしんどいですよ。
    京都駅に無いものはない!
    よい旅を!また来てなー

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/23(火) 22:59:50 

    >>335
    私が行った時は女性の一人歩きは止めるよう
    警告の看板がありましたよ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/23(火) 23:02:02 

    >>17
    最近京都の町中にループ、電動キックボードあって歩くスピードで乗れるよ
    もう本当にあちこちにスポットある

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2024/04/23(火) 23:03:08 

    >>58
    マールブランシュは生ケーキ類は…
    パン屋は市内中心部に名店レベルの店がたくさんあるよ~

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/23(火) 23:03:36 

    >>362
    そうなの⁈予想外だったわ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/23(火) 23:05:37 

    >>372
    梅の季節は超綺麗だったよ
    でも確かに季節次第かも

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/23(火) 23:05:48 

    >>370
    隣にあったディープな焼肉屋さん好きだったんだけどなくなったんだね
    悲しい

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2024/04/23(火) 23:08:35 

    >>8
    2019年に安井金比羅宮に行って、あの石をくぐってお願いして、縁を切りたい人とは一度も会ってない。これは縁切り出来てる!
    先週5年ぶりに京都に行って、お礼参りに行ったら、すごく清らかな空気で、爽やかな気持ちで参拝出来た。
    古いお守りは置き場が無かったので社務所で聞いたらその場で受け取ってもらえました。
    枕元にそこの新しいお守りを置いてるんだけど、今朝夢で「安井です。願い事なんでしたっけ?」って聞きに来てくれました。
    「お金欲しいです」って答えたら目が覚めた。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/23(火) 23:08:40 

    >>1
    あんまりバスに乗らないで!!ってのが正直な感想。
    地元民が乗れなくて大変だから。
    てか京都以外でも良いとこあるよ!

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/23(火) 23:12:46 

    >>299
    烏丸は四条の辺りは商業施設あるけど、基本はビジネス街

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/23(火) 23:14:40 

    >>15
    京都駅周辺微妙めっちゃわかります…
    大阪から行くなら京阪一択です

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/23(火) 23:18:32 

    >>142
    大通りの数本裏の通りなんかは昔も今も大して人いないけどなあ
    観光地と四条周辺が混んでるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/23(火) 23:19:21 

    >>5
    建礼門院の寂光院、良かったです
    少しでも平家物語を勉強して行って欲しい
    アニメがオススメです

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/23(火) 23:21:29 

    >>362
    いつくらいの話?
    今は夜は門が閉まるよ。
    ただ、確かに暗い。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/23(火) 23:22:08 

    左京区の小規模なお寺なんかも今は人多いのかな?
    一乗寺のラーメン街も行きたいな

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/23(火) 23:23:25 

    >>57
    デパ地下みたいな値段設定

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/23(火) 23:23:32 

    お寺などには行かず食べ歩きのみで大阪から行く場合、どこがオススメですか??

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/23(火) 23:24:15 

    >>4
    地域がバラバラ、、

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/23(火) 23:25:31 

    >>68
    このプラン良い!
    神社仏閣以外の京都が見られる

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/23(火) 23:27:26 

    嵐山、渡月橋ってどうですか?
    そこをメインで回りたい場合、京都の中心部は無しの方がいいですか?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/23(火) 23:28:19 

    藤井大丸という謎デパート

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/23(火) 23:29:31 

    >>357
    あららら…
    舞妓体験私もずっとやってみたかったから、6〜7年前に勇気出してやったよ
    いい歳だからちょっと恥ずかしい気持ちもあったけど、やっておいてホント良かった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/23(火) 23:32:31 

    >>17
    以前京都行った時にやっと捕まったタクシーに乗車。
    当然渋滞。
    100メートルくらい進んだところでさすがに降りた。
    金額1000円。
    オリンピック選手なら10秒足らずで1000円。
    京都、恐ろしい!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/23(火) 23:34:35 

    松屋常盤の味噌松風食べてみたい!
    どこで買えますか?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/23(火) 23:35:45 

    >>327
    身もふたもないこと言うなあ
    男?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/23(火) 23:38:44 

    >>15
    主ではないですが、京都に友だちと一泊旅行に行きます。
    良ければ四条河原町の周辺お勧めを聞かせてください。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/23(火) 23:38:51 

    >>392
    こないだ月曜日にバスで通ったらすごい外国人の数だったよ。関東の人だったら分かるけど、浅草くらい。土日は避けちゃう。
    嵐山から南下すると静かな神社お寺などがおすすめ。
    中心部も人がごった返してて、外国人だらけで疲れてしまったよ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/23(火) 23:38:52 

    >>389
    市内中心部はどこ行っても何かしら良い店があって、このエリアなら〇〇が多いっていうよりまんべんなく分布してる気がする
    気軽なのはパン屋、洋菓子、和菓子(豆大福、わらび餅、くずきり、阿闍梨餅、金平糖、羊羹、黒蜜団子、あぶり餅、ぜんざい等々)あたりかな?

    普通に食べるならフレンチやイタリアン、中華もおいしいところたくさんあるよ~

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/23(火) 23:40:20 

    >>376
    マールブランシュは生ケーキ類微妙なのかな
    この前食べましたが、たしかに凝ってはいますがうーんと思いました
    中心部に色々いいパン屋さんあるんですね、北山あたりのパン屋さんも好きです

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/23(火) 23:45:51 

    すごい個人的な悩みだけど、旅行行くとたくさん歩いたりするからかめっちゃトイレ近くなるw特に夏の京都は地獄の暑さで、水分たくさん摂るから余計にw

    コンビニは混雑対策で使用禁止になってるところが多いし、お寺のトイレもあまり綺麗じゃないところがあるから、スーパーやデパート、駅に近い場所を選ぶようにしてる。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/23(火) 23:47:59 

    >>375
    ループ使うなら圧倒的に自転車型の方がいいでしょ
    電動キックボード2回乗ったけどあれは危なすぎる
    走行禁止区域多いからそこまで便利でも無い

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/23(火) 23:48:03 

    >>389
    錦市場楽しいけど今は外国人で溢れてそうだなぁ…

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/23(火) 23:48:18 

    >>398
    定番なら祇園や建仁寺だけど、
    八坂さんの北側にある知恩院→青蓮院門跡→さらに余裕あれば南禅寺かな
    八坂さんは正直見なくてもいいと思う

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/23(火) 23:51:07 

    >>328
    バス乗っている時に偶然見かけたけど感動したw

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/23(火) 23:53:23 

    なんか私も京都めっちゃ行きたくなってきてしまった笑
    宇治は平等院しか行ったことないから他のところもゆっくり回りたいと思ってたんだけど、今は大河効果で混んでるのかな

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/23(火) 23:55:53 

    >>392
    無理ではないと思うけど少しせわしないかも
    あと嵐山は混むし歩道が狭いから思う通りに進めなくて予想外に時間食ってしまう可能性はあると思う
    時間に余裕を見ておいた方が良さそう

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/23(火) 23:56:59 

    京都駅の売店にある阿闍梨餅は、箱入りで普通のお土産と一緒に並べて置いてあるけど
    時間帯によっては焼きたての暖かいものが売られてる
    この暖かいのがもちもちですごく美味しい

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/04/23(火) 23:58:45 

    >>392
    複数のお寺や神社を回ろうとすると、1日ではキツいかも。中心部は買い物や食事だけにするとかなら、行けるかな?

    ちなみに阪急利用がおすすめ。
    阪急の嵐山駅は渡月橋を渡ったところだから、観光客が集中するエリアとは少し離れてるからややすいてる。
    ついでに松尾大社にも寄れるし、乗り換えは必要だけど中心部へも行けるよ。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/23(火) 23:58:59 

    >>392
    こないだ月曜日にバスで通ったらすごい外国人の数だったよ。関東の人だったら分かるけど、浅草くらい。土日は避けちゃう。
    嵐山から南下すると静かな神社お寺などがおすすめ。
    中心部も人がごった返してて、外国人だらけで疲れてしまったよ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/24(水) 00:07:47 

    >>356
    1月に奈良行ったけど、正月行事終わった時期だったからかすごい空いてたし、ゆっくりできてよかった。
    あと修学旅行シーズンじゃなかったのも良かったかも。たぶんこれからは修学旅行シーズンで混みそうだね。

    駅から徒歩で行けるって書いてあったから長谷寺も行ったけど、坂道がキツくて大変だったw景色は良かったけどね。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/24(水) 00:14:27 

    >>407
    数年前に宇治行ったけど、大河とか関係なく混んでたイメージ。特にお年寄りのバスツアーが多かった。
    でも集中してるのは平等院とその周辺だけで、少し川の方へ行くとそんなに混んでなかったかな。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/24(水) 00:27:43 

    >>413
    そっか、ありがとー
    混むものだと思って少し時間に余裕見ておけば大丈夫かな
    宇治上神社や宇治神社と、お茶も好きだから一度あの周辺のお茶屋さん巡りとかしたいなと思ってる
    茶道場とかもあって気になるのよね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/24(水) 00:40:46 

    進々堂のクロワッサン買って鴨川の河川敷で食べよ。さくさくだよ。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/04/24(水) 00:43:19 

    京都国立博物館
    国宝見れるよ!

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/24(水) 00:45:16 

    >>376
    マールブランシュ、私は好きです。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/24(水) 01:18:32 

    >>1
    教えてください🖐️

    夕方京セラドームでライブがあるので
    8:30に京都駅に着いてそのまま伏見稲荷大社を散歩
    その後京阪で北上して清水寺かどこかを巡って
    庭園の綺麗なカフェと
    抹茶パフェが美味しいカフェに寄って
    そのあと河原町から大阪に移動して串カツ

    のモデルコース
    どなたか考えてください🙏

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2024/04/24(水) 01:42:00 

    右回りか左回りかで観光する。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/24(水) 01:44:09 

    >>25
    トマトまるごとのところ?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/24(水) 01:44:55 

    あと、ランチ難民にならないように事前に予約しておく方がいいよ!

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/24(水) 01:46:43 

    >>37
    和久傳はランチ並ぶからなー。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/24(水) 01:49:31 

    行ったことないなら、普通に祇園の町並みや先斗町とか歩くだけだも楽しそう。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/24(水) 01:51:23 

    >>1
    カルネ(パン)買って帰り~。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/24(水) 02:57:56 

    >>418
    ドームのライブが夕方の何時かわからないから14時までに京都出発すると仮定してみると、伏見稲荷と清水寺両方回るのはキツいかも。

    伏見稲荷は、全体周ろうとすると2時間かかるみたいだし、JRも京阪も本数が1時間4本程度しかない(特にJRは京都駅からすぐだけど、快速が止まらない)。

    伏見稲荷から清水寺最寄りの清水五条駅へは京阪で約10分。

    清水寺は最寄り駅からでも徒歩30分かかるし、大混雑必至エリア。カフェも有名店は朝から混むだろうから、どっちかは諦める必要が出てくるかも。

    清水五条駅から河原町へは、京阪で次の祇園四条駅下車すぐ。同じ鴨川沿いなので、歩いていくのもあり(徒歩約15分)。

    河原町から大阪へは、阪急なら始発駅なので座れる可能性高いし、本数も10分に1本ある。
    大阪駅(梅田駅)までは特急で約50分、そこから京セラドーム最寄りの大正駅へはJR環状線で約10分。

    仮定どおり、14時までに京都出て、大阪での乗り換えもスムーズに行ければ15時20分頃までには京セラドームには着けると思う。
    串カツ屋は、ライブ前に寄るのかな?途中の大阪駅のルクアの地下の飲食店街に昼からやってる串カツ屋があるよ。JRに近いし、環状線は約5分に1本は来るから、30分程度は立ち寄れる時間がある。
    それかドーム周辺なら飲み屋街だから串カツ屋もあるけど、夕方から営業ってお店が多いから注意。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/24(水) 03:37:01 

    >>425
    おーーーー素晴らしいですね!
    メチャクチャ参考になります。
    もう何十年も前の「そうだ、京都行こう」以前の
    のんびりと散策できる京都しか知らないので
    世の中の雰囲気的に清水寺は諦めた方がいいのかなとは
    感じてました。清水寺2度行ったことがあって
    次に行こうとしたら修復中だったので
    もう一度行きたいとは思っていて、でも伏見稲荷大社は
    まだ行った事がないので今回はこちらをメインにします。
    もう京都内で宿がそうそう取れないとなると
    何かのついでにちょこっと観光するしかないです。
    そしてそして
    串カツが夕方営業が多い情報も感謝です。
    大阪出身の推しが、「大阪でこれ食っとけってものは?」の質問に串カツ押してたので、これはマストだから(笑)
    時間帯の確認大事ですね。
    本当にたくさんの情報をありがとうございます!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/24(水) 04:06:54 

    >>426
    お役に立てたかわかりませんが、参考にしていただけたら幸いです。

    清水寺方面へ行かないのであれば、伏見稲荷散策後、京都駅へ戻って、JRで大阪へ行くのも良いですね。
    JRだと京都から大阪まで快速で30分で行けます(ただ運賃が高いのと、常に混んでるのがデメリットですが)。その途中の新大阪駅構内のエキマルシェにも串カツ屋さんがありますよ。駅構内なので改札から出ずに寄り道できます。
    ちなみにその串カツ屋の隣りに551があって、いつも長蛇の列ができてたりするんですが、14〜15時頃なら比較的空いてるので、運が良ければ551もついでに買えますw

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/24(水) 07:18:14 

    >>424
    カルネ美味しいよね
    私もいつも駅で買って新幹線で帰ってくるよ〜

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/24(水) 07:23:12 

    >>7
    市役所??駅ナカじゃなくて?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/24(水) 07:29:58 

    >>1
    平安神宮界隈 市美術館リニューアルしたしおしゃれなカフェとか増えてるらしいし
    日によって平安楽市なる手作り市やってるし南禅寺方面行ってもいいし
    何より広いためコミッコミ感が少ないので息がつけます

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/24(水) 09:37:17 

    >>218
    貴船神社いったけど、縁切りとは知らなかったな

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/24(水) 09:40:48 

    >>405

    候補を参考に、巡るルートを考えようと思います。
    返信ありがとうございました✨

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/24(水) 09:41:24 

    >>431
    絵馬見ると怖いのいっぱいあるらしいよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/24(水) 10:52:17 

    >>427
    いえいえ大分参考になりました♪
    お店とか観光地情報だけでは、
    合間合間に必要な時間まで明確にわからず、
    行きたい場所にかかる時間プラスそこまでの電車の時間
    プラス徒歩時間だけで計画立てがちなので、
    地元情報があるとずいぶん無駄な労力が省けそうです。
    551ってそんなに買えないものなんですね!
    あと、大阪の次の日横浜で15時から別の推しのライブがあるので大阪で一泊しないといけないのですが、
    この辺のホテルがおすすめとか、電車までの間の大阪の行くべき場所とかも図々しく聞いてもいいですか?😂

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2024/04/24(水) 11:15:19 

    >>363
    でも九条あたりは10年以上前ヤバい建物いっぱいあってGoogleマップでもボカされたりしてたけど
    かなり開発してて綺麗になってきたし、小さい宿やカフェみたいな店いっぱいできてるみたいよ
    京都駅から近いし外国の人もいっぱい泊まりそうだけどね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/24(水) 12:53:46 

    >>424


    美味しいですよね。
    安くて買いやすいし。

    到着が朝早い時間なら、進々堂もおススメ。
    私は進々堂にもよく行きます。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/24(水) 18:55:39 

    >>400
    なるほど!
    どこに行くから迷うなぁ
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/24(水) 19:23:19 

    主です!

    皆さんのオススメを読んで、何だかすごく楽しみになってきました(笑)読んでるだけで楽しいです!

    もちろん全部回るのは難しいので、次は泊まりで行きたいという気持ちになってます🤭


    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/24(水) 19:42:43 

    >>389
    黒門市場みたいなんを言うてはるなら錦市場やけど、
    同じくらい外国人観光客えぐい!
    お伊勢さんのおかげ横丁みたいなんは無いかな。
    四条通りから一本下がった仏光寺通りは
    和洋中フレンチ等、飲食店が並んでます。
    阪急の烏丸で降りる。
    でも、大阪ほど感動する食べ物ないかも。
    大阪ってほんまに美味しいもんばっかやし、最高!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/24(水) 19:53:29 

    >>438
    是非とも!日本最古の七福神参りとか十六社参りとか
    テーマがあると動きやすいかな。
    京都はなかなか市民でも、
    休めるようなお店や場所は無いので、
    ゆったりはできひんけど、
    小さい街に歴史詰まってるから良いよ~
    いつでもおいでや~!

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/24(水) 21:04:29 

    >>42
    wwwwww

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/04/25(木) 03:09:21 

    >>328
    旧本社が丸福楼ってお洒落なホテルになってるよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/25(木) 18:42:14 

    ラーメン屋は天一の本店がいいらしい

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:50 

    >>3
    何が面白いのかわからん,ここ。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。