ガールズちゃんねる

褒められたい、感謝されたい

142コメント2024/04/20(土) 21:11

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 21:51:53 

    私は褒められたいし感謝されたいです。
    誰にも知られず陰で何かをしてあげるとか無理です。
    誰かに見られてる時はどんなに嫌なことでも我先にやります。
    友人は逆に見られてるのが嫌らしく感謝や褒められなくても陰で色々気づいたことをやってるようでほんとすごいなと思いました。
    皆様は褒められたいや感謝されたいと思いますか?

    +95

    -65

  • 3. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:30 

    >>1
    ○○やっといたよって言えば誉めてくれるよ

    +6

    -16

  • 4. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:30 

    自己顕示欲

    +103

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:39 

    えらいね
    頑張ってるね
    いつもありがとう

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:42 

    うちの父みたいだ
    ヤダヤダ

    +48

    -13

  • 7. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:50 

    褒められて伸びるタイプです!(`・ω・´)キリッ

    +65

    -5

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:51 

    けなされるよりはマシ。

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:58 

    こそばゆくて結構です

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:00 

    褒められたい、感謝されたい

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:03 

    一歩間違えたらネトウヨに

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:18 

    >>1
    そりゃそうよ
    褒められたら嬉しい
    褒められたいって気持ちで偽善でもやればいいことやる方がいいと思う

    +86

    -5

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:20 

    >>1
    承認欲求が強めなんだね

    +81

    -16

  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:22 

    >>1
    興味深いトピを立ててくれてありがとう

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:29 

    >>1
    トピ立ててくれてありがとう

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:33 

    承認欲求

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:34 

    >>1
    自己愛性人格障害

    +34

    -17

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:39 

    見返りを期待したって返ってこないし、良いように使われるだけだからね。求めたって返ってこなければこちらのストレスになるだけ。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:41 

    褒められたい、感謝されたい

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:47 

    上司ウケはいいタイプかな

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:55 

    >>1
    主トピ採用されたじゃん凄いよ!よかったね

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:58 

    >>1
    自己愛がる男

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/19(金) 21:53:58 

    満足は自分で完結するほうが精神的に安定すると思う

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:02 

    褒められたい、感謝されたい

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:13 

    感謝は嬉しいけど褒められるのは苦手。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:17 

    >>1
    親に褒められなかったのかな?

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:26 

    >>19
    可愛いね

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:26 

    褒められたい認められたいとは思うけど、そういうのって周りにはすごく伝わってるから、そのためだけに何かをしたりはしないかな。必要なことならやる。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:33 

    >>1
    貶されるよりは良いよね

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:55 

    接客業だとそれが叶うから辞められない

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:05 

    >>1
    それ茨大のパクリ女と一緒じゃーん笑
    人の作品で卒業するやつw

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:15 

    >>1
    半々かな。
    誰も見てないところでやる時もあるし、見てるところでやる時もある。
    褒められたり感謝されるのはもちろん嬉しいけど自分いいことしたなって思えるだけでもいい。
    一番嬉しいのは見てないところでやったことをその人が気づいて感謝してくれること。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:21 

    すごいね、ありがとう

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:24 

    どこかにはみんなある気持ちだとは思う

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:27 

    不安定そう

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 21:55:31 

    >>1
    褒められもせず苦にもされず
    私はそういうものになりたい

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 21:56:20 

    >>1
    会社にそういうおじさんがいて、いちいちヨイショしなくちゃいけないから皆から面倒くさがられてる
    確かに感謝されると嬉しいものだけど、感謝ありきで行動すると感謝されない時にがっかりしたり不満に思ってしまうだろうから、自分の行動も考えた方がいいかもね

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 21:56:26 

    主だけど子供の時に大人から可愛いとか宿題やって偉いとかならある。
    けど、同級生とかからはないです。
    中学生ぐらいからは大人からも褒められたりとかはないかな。
    容姿なんて褒められた事ないです。
    子供に対して大人が社交辞令で可愛いとかそういうののみ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 21:56:50 

    相手に認めてもらいたいなら、相手が本当に困ってる時に助けてあげれば褒めらるどころか恩返しが倍になって返る事もある。でも、そんな自己犠牲はしたくないんでしょ?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 21:56:58 

    >>17
    最近のガルちゃんて、馬鹿の一つ覚えかのようにすぐ「自己愛性人格障害」てコメントする人が増えたね。
    少し前までは何かあるとすぐ「発達障害」てコメントする人ばっかりだったけど。
    自己愛性人格障害て、ネット民の間での流行語なの?

    +11

    -15

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 21:57:14 

    >>36
    賢治ー!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 21:57:30 

    >>1
    程度の差はあれ皆そうでしょ
    旦那や子供に感謝されないってキレてる既婚女性沢山いるじゃん

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 21:57:40 

    >>1
    徳が積めるのは後者

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/19(金) 21:57:54 

    誉め感謝がなかったときに不機嫌にならないなら良いと思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 21:58:19 

    何もしない人に比べたら人目がある時だけでもいいことをする人は素晴らしい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 21:58:45 

    >>1
    宮沢賢治が雨にも負けず台風にも負けなかったの感謝されてたからだよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:04 

    >>1
    昔はあったけど今はほとんどなくなったよ。自分で褒めて気がすんじゃう。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:06 

    言ってもらえたら嬉しいけど
    どちらでも良い

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:11 

    >>1
    主さん
    トピック作成ありがとうございます🍀

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/19(金) 21:59:44 

    職場の上司が「〇〇さん凄いよね〜」って頻繁に私に言ってくるけどそれ本人に言えや。そんなに凄いと思ってるなら〇〇さんの給料上げてやればいいのに。まともに部下の評価できないくせに。私に言ったところで私のモチベが下がる最悪な行為だよ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 22:00:03 

    >>8
    酷い環境に長くいると、褒めてくれなくても感謝してくれなくても、DVしない人でさえあればいいレベルまで落ちるよね。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 22:00:16 

    結婚してるならいつまでも甘えん坊な子どもみたいで主変だよ。

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2024/04/19(金) 22:00:22 

    >>1
    知られた時に褒められた時の方が嬉しくない?
    自分が何でもかんでも気になって勝手にやりがちで後で知った人があれやってるのって◯◯さん?いつもありがとうって言われた時は嬉しかった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 22:00:47 

    >>1
    うーん
    情けは人のためならず、の精神なので、褒められるとか感謝されるとか、関係ないです

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 22:01:29 

    >>42
    結婚前に褒められたのにわがままだね。職場にもそういう50前の既婚おばさんいるけどうざいわ。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/19(金) 22:01:55 

    私は自己満足の方が大事
    でも目の前でやったことなのに感謝されないのは腹が立つね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 22:02:05 

    >>1
    私も褒められることと感謝されることが大好きだけど、誰もいない場所でも善行をするようにしてます。

    なぜなら自分が見てるから。
    私は自己肯定感が下がりやすい性格をしてるので、自分で自分を好きでいられるための努力をしているつもりです。

    心の中だけで
    「ワタシ良くやった!!偉い超偉い世界一!!なんか美味しいものでも食べよ!!!」
    なんて言ってますよ笑

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:12 

    自分がやれる事をさっさとこなしていくだけで気分的にはスッキリして自己完結しているから褒められなくても感謝されなくても構わない。私が私や私が守りたい人達の為にやった事だから部外者が褒めてくれなくても結構です。
    それよりも余計で面倒な事を増やすな💢他力本願で依存してくんな💢自分のキャパを超える事をやる為に他人を頼るんじゃねー💢私と親しくないし親しみも覚えないような人柄のお前の事は知らん💢勝手に関わってくんな💢て感じ。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:18 

    ここの人達はホストや女用風俗にはまりそう。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:43 

    >>1
    他人に褒められるとか、感謝されるとか、基本的に期待しない。だからたまにそういう事があると驚くし、突然のプレゼントに気持ちが温かくなる。
    他人には期待してないし、そういう機会もあまりないわけだけど、やっぱり褒められたり感謝されたい。だからこそ唯一甘えられる存在の夫に、感謝や褒め言葉を強要する。
    勿論夫の事も過剰に褒め感謝する。
    他人には期待してはいけないものだと思ってる。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:44 

    >>1
    いくつ?
    褒められたいならそれなりに行動しないとじゃない?
    自分が思ってるほど褒めるに値しないんじゃないかな。

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:53 

    おだてられてる感じで苦手だなあ。
    感謝とか褒められるよりは、優しくされたい。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/19(金) 22:03:53 

    誰も見られてなくても気付けばやるよ。そのことをたまたま見かけて褒めてくれる人もいる。でも、誰かが見てる時にしかやらない人からしてみれば私の行動がムカつくらしく、新人の時に嫌がらせ受けたな。褒められたい気持ちはあるけど、余計な嫉妬を生むこともある。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 22:04:15 

    >>3
    それ旦那がよくいうけどうざいよ

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 22:05:04 

    >>40
    年々増えてるらしいからそのせいかもね
    【増殖中】自分大好き障害、16人に1人に。自己愛男女と付き合うには?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部
    【増殖中】自分大好き障害、16人に1人に。自己愛男女と付き合うには?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部news.kodansha.co.jp

    つきあいかたが難しい自己愛。自己の確立に重要なものであるのに、同時に周囲を傷つけることもある。そんな自己愛の姿に迫る。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 22:06:58 

    >>1
    職場にいるタイプかなぁ?
    何を言っても相手からお礼を言われり感謝されたと受け取るらしく単なる報告とかなんだけど「いやそんな大丈夫です」とか「いやいや全然気にしないでください」みたいに、私や周りの人に何かしたあげた感を出す

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 22:07:05 

    >>1

    かなりリスキーだと思うけどな
    誰も見てない時はやらないって事よね?それを見られてた時の事を考えたら主の印象がガラっと変わりそう
    逆に主の友達の方が賢いなと思った

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 22:07:06 

    色んな人がいるから良いよ。私は感謝するなら先やれよって心の中で思うタイプ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 22:07:14 

    褒められたいし、喜ばれたいし、感謝されたい。
    それは嬉しいことだから どんどんお願いします。でも、わざわざその為に残業するとか誰かの為にとかはしないかな。

    日常生活のなかで…そんな事あれば嬉しいね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 22:07:27 

    〜してあげるを
    〜しよう!〜したい!と変えてみるのはどうでしょうか?
    陰でしたことでも誰かがちゃんと見てくれていますし、巡り巡って返ってくると信じています。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 22:08:12 

    >>1
    変な宗教に騙されないようにね
    信者を増やす為なら、距離感詰めて大げさに褒め称えるから・・・
    入ってしまってからは、財務献金をすれば「立派!さすが!」と更に持ち上げてくるよ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 22:08:19 

    >>40
    被害にあったことないんだね。それは人生で幸せなことだよ。

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 22:08:51 

    給料が出るなら褒められなくてもいい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/19(金) 22:09:27 

    >>1
    接客業なんだけどいつも店長(母的存在)に「あそこの売り場作ってみたんですよ~どうですか?」ってウキウキで報告して褒められてまたウキウキして商品売れたらまた尻尾振って報告に行ってるw

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/19(金) 22:09:54 

    褒められたいし感謝もされたいよー

    職場でも、それら言葉にして伝えてくれた人は、以降積極的に手伝う

    器小さいとか面倒くさいと批判されても、褒められたり感謝されたい気持は讓れないw

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/19(金) 22:10:51 

    受けた恩を忘れるな
    施した恩を忘れよ
    ってスーパーボランティアのあの方が言ってた

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/19(金) 22:11:16 

    >>1
    もちろん人間だから褒められたいし、感謝されたら嬉しいよね。でも人の見てる見てないで頑張り方を変えるのはちょっとどうかな?陰日向なく行動できたら理想的だけどね。私も日々修行中だよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:04 

    仕事とかだと、褒められた途端にやる気なくすww
    ああ、そこまで頑張らなくても褒めてもらえるんだなって。

    見た目とかファッション関係は嬉しい。

    性格とかは、「⚪︎⚪︎やるなんて偉い!」とか言われても、いやそれは別にそう言う意味じゃないし・・・とか思っちゃう。
    でも、本当に見抜かれたようなことを褒められたり感謝されたらグッとくるよね。見てる人は見てるんだなって。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:06 

    >>1
    私は逆
    見返りとか求めないし、感謝されても困る
    当り前の事だったりするからね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/19(金) 22:13:18 

    家事炊事育児を女がするのが当たり前と思っている男が多すぎる。
    かくいう俺も数十年前は元嫁のありがたみに気づかず失敗しました。次の嫁さんには感謝の気持ちも忘れません‼️
    20代限定とはなりますが嫁さん候補ご応募お待ちしております。(娘も三十路になった還暦前のオジサンではありますが脂性肌なこともありまだまだ肌に油に乗っております。)

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2024/04/19(金) 22:14:14 

    >>1
    別に褒めなくてもいいけどシフトとかみんなが休みたい時にじゃあ私が出ますって出勤してていつの間にかそれが当たり前になった時にさすがに腹が立った。いつも出てくれてありがとうとか言って欲しい!って

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 22:14:30 

    >>4
    世の中のため、人のためにならないなら私の生きる意味はないと思うからね。そりゃ認められたいよ。人に感謝されることで私の生きる意味が生まれるんだから。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2024/04/19(金) 22:15:06 

    >>59
    はまらないけど、謎に執念深くて偉そうな暴力的で口だけの詐欺師みたいなヒモ男はよく引き寄せるから撃退するのが一苦労。
    だけど推しには健全に経済破綻しない範囲でハマってる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/19(金) 22:17:38 

    動機が何でもやってくれるのはありがたいよ
    行動する人が一番素敵だと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 22:17:52 

    >>1
    誉められないと人は生きていけないんだよ。
    多くの宗教ではそう説かれてるよ

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/19(金) 22:19:41 

    褒めて欲しい
    感謝してほしい
    報われない人生、終わらせたい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/19(金) 22:19:54 

    >>72
    自己愛は関わったらヤバいよね。
    コンプレックスから嫌った相手への攻撃が凄まじい。執着が凄い。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 22:24:00 

    期待してると褒められなかった時にムカつく!とかなるから、人の評価は気にしないでおこう

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/19(金) 22:24:32 

    強くは求めてないつもりなんだけど当たり前と思われるのは嫌だ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/19(金) 22:25:42 

    高校生の頃にお菓子作って配って
    先生に私、褒められたくてこんな事してるんですって言ったら
    みんな褒められたいものだよって言ってもらえてなんだかホッとした事がある

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 22:28:35 

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 22:31:44 

    >>1 

    >>誰にも知られず陰で何かをしてあげるとか無理です。
    誰かに見られてる時はどんなに嫌なことでも我先にやります。

    こんなに思いが強すぎるとしんどくない?
    誰もが認められたい気持ちはあるものだけど強すぎると
    生きづらくなる気がする
    その気持ちを逆手に取られて搾取されたり騙されないように気をつけてね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 22:35:19 

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/19(金) 22:41:18 

    >>10
    カワウソカワイイ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:53 

    >>1
    ちょうど今日読んだ本にあったんだけど、
    「自分には価値がある」と思わずには人は生きられない。価値がないと思うと元気がなくなり、やる気もなくなり、うつ病や自殺に行き着く。適切な自己愛は生きていくためになくてはならないもの。
    自分の価値を確認するためには、誰かに認められることが1番確かな方法。他人という鏡を通してでなければ、自分の姿すら人は見えない。

    小さい子供だって良いことをしたら親や先生に認めて欲しがる。大人だって誰かに感謝されたい、認めてほしいと思うのは当然の、本能のようなものじゃないかと思います。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/19(金) 22:50:38 

    認めたら自分の劣等感刺激されて負けてしまう感情が出て褒めないどころか攻撃して嫌味言ってくる人まで出てくるんだよね。この世とは?って思う。
    私は褒めたい派。頑張って努力したら褒めて貰いたいってのは当たり前の感情だと思う。
    身近に居たら一杯褒めるのに。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/19(金) 22:51:53 

    >>19
    そんなことないよ待ち、褒められ待ち
    こんなわかりやすい例はないってぐらいわかりやすいよねこれ笑
    気遣いのカツアゲ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/19(金) 22:54:35 

    >>13
    承認欲求って、原動力になるから悪いことだとは思わない。

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 22:56:18 

    せめて文句は言わないでほしいかな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/19(金) 23:03:47 

    >>1
    「人に見られている時はやる」って意外と周りの人は勘づくもの
    かえって褒められないのでは?

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/19(金) 23:04:24 

    >>24
    素敵!イケメン!養って!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/19(金) 23:22:45 

    母の介護してるけど、母に感謝されたい。こっちの体調が悪いときは、清拭やマッサージや着替えは遠慮してほしい。ありがとうと言われなくてもいいから、大声で叫んで呼ぶとかあんたは冷たいとか、言わないでほしい。耳が遠いくせに自己主張強くて、大変よ。認めろ、褒めろでもなく、お互い様の気持ちを持ってほしい。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/19(金) 23:29:19 

    >>1

    ■誰かに見られてる時はどんなに嫌なことでも我先にやります。

    ↑むしろ、正しい自己顕示欲の使い方すぎて、みんなのお手本な存在で草w

    ここまで道道と自己啓発を認めるのもすがすがしいし、みんなの役に立ちすぎてもはや輝いてるw

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 23:29:35 

    >>1
    若いうちは仕方ないしかわいいとも思えるけど、そうじゃない人が褒められたがってやってる様は滑稽
    気づかないふりしてるけどアダチルかなんかかなって思う

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 23:30:23 

    私もご友人タイプ
    感謝されたり褒められたり、悪い気はしないけどそんなたいそうなことはしていないという気持ちと気恥ずかしさとちょっとしたプレッシャーを感じる…。

    素直に褒められたり感謝されたりすることを喜べることはそれもまた素敵なことだと思います。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/19(金) 23:32:34 

    >>1
    褒められたいから、感謝されたいからやるって今まで一度も考えたことなかった

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/19(金) 23:44:44 

    >>1
    結局良い人って思われたいんでしょ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:42 

    全然理解出来てないし、見えてなくて凄い笑

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:51 

    >>104
    いるよねー良い歳してても、こちらに丸わかりではっきり言ってちと面倒くさい
    承認欲求に飢えてるんかな
    認めて欲しいんかな
    自己愛かなって思う

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:55 

    家族でディズニー旅行に行った時、手配計画全て私がやった。特にホテルはオフィシャルの良いホテルをこんなに安く⁉︎って金額で4泊抑えた。
    かなり前から毎日サイトをチェックして、ポイントが高くて割引率が高い日をリサーチし、自分達が行く日に一番安くなるだろう日にアタリをつけ、見事に最安値で予約できた。予約する日が違えば1.5倍は高くなる。

    家族は良いホテルだねーと喜んでくれたけど、「何でこんなホテル予約できたの⁉︎すごいね!大変だったでしょう?」くらいまで行って欲しかったから、我慢できずに自分で↑に書いた苦労を全て話したわ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 23:49:03 

    >>103
    え、私は闇しか感じない

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/19(金) 23:55:30 

    >>109
    軽度の自己愛かもね
    わざとらしさが鼻につくし、周囲がそれに気づかず評価してくれると思ってる時点で変だし人をナメてる

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:08 

    >>110
    めちゃくちゃ有能

    旅行関連って、やってもらう側は相場とか特典とか知らない場合多いから、こちらからアピールしないと気づいてもらえないよね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:53 

    承認欲求つよめのやつ、大嫌い~迷惑なんだよね周りにいると

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:59 

    >>43
    陰徳ってやつだね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/20(土) 00:09:24 

    >>107
    それどころか人から注目浴びたい、賞賛されたいとかありそう

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/20(土) 00:11:32 

    >>1
    こういう考えの人間嫌いだわ
    人が見ていなければやらないことを見られている環境であれば率先して私やってますよ感出すわけでしょ
    計算高くて汚い
    でも、こういう人間は必ずどこかに隙が出てボロが出るから周りから見たら分かるけどね
    だからアイツまた演技してるわと周りは思ってる

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/20(土) 00:13:18 

    職場に褒めて欲しいのがにじみ出ている人が居る
    「私、これだけやってます、大変なんです」アピール
    褒める気になれない

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2024/04/20(土) 00:19:34 

    >>17
    そうかな?
    やってもらって当たり前って感じで「ありがとう」や返事すらも言えない人の方が問題だと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/20(土) 00:32:12 

    >>1
    褒められても褒められなくても、やりたいことならやるしやりたくないことならやらない。
    やりたいことというのは、やるべきだと思うからやりたいとか、その状況を解決するためであったりこの人のためならとかそういうこと。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/20(土) 00:41:55 

    >>40
    なんかどんなタイプにも自分が気に入らないと自己愛性人格障害って言っときゃ勝ててるみたいな人いるよねw

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/20(土) 00:42:43 

    >>1
    私は見つかるのが恥ずかしくて、わざわざ人が居る所で褒められそうなことはしないかな、主さんと逆だね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/20(土) 00:44:51 

    褒められたくて褒められる行動するなら全然いいじゃん
    一部のガル民みたいに自分はやらない癖にやってる人間が褒められたり認められたりしてるのを見て、承認欲求強すぎwとかバカにしてる人間よりよほど良い人生だよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/20(土) 01:05:13 

    >>19
    ブッサイクですね
    →ドンマイ、可哀想

    とかのがいい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/20(土) 01:07:09 

    >>1
    私は褒められたくない

    多少でも褒められるのが苦痛
    子供の頃から

    褒めるのは虐待

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 01:08:14 

    >>25
    感謝も嫌い
    謝罪もダメ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/20(土) 01:15:53 

    >>1
    思わん
    感謝だの褒めるだのそういうやりとり自体がめんどくさい勝手にやっといたからヨロって感じ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/20(土) 02:55:21 

    ほめられたい人って自己評価はかなり高いよね
    プライドだけは自然とほめられる人より高い

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/20(土) 02:56:03 

    >>10
    カワウソ可愛いね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/20(土) 03:03:12 

    >>1
    人の評価待ちってこと??
    まだ自分が好きな色とか人に聞かれたらすぐ言える?大丈夫?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/20(土) 03:32:07 

    若いとそうだよね。学生さんかな

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/20(土) 05:25:48 

    人が見てないと態度変わるんだよね…へえ…と解釈してる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/20(土) 05:30:47 

    >>7
    みんなそうなんよ。

    中学の担任に、お前は叱られたら
    なにくそ精神で伸びるタイプだから敢えて厳しく
    指導した(`・ω・´)って言われたけど
    毎日ホームルームでクラスメイトの前で重箱の隅をつつくような些細なことで叱責されて
    はいはい、どうせ私はダメ人間どうせ私はダメ人間
    ってなってた。

    みんな褒められて伸びるタイプなんよ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/20(土) 05:45:05 

    みんなそう思ってると思うけど実際は人を褒めたり人に感謝した時の方がセロトニンだっけ 出るらしいよ
    求めるより相手に与えたほうが幸せを感じるらしいです

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/20(土) 07:51:06 

    まぁ普通はお礼くらい言うよね
    でも頼んでもないのに余計なことされたときは敢えて言わないかな
    二度とするなって意味で

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/20(土) 07:57:58 

    皆んな普通にしてる事で、ありがとうで済む事なのに。それ以上に過剰に褒めて貰いたがる人いるよね
    毎回だと怠い


    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/20(土) 09:22:16 

    >>1
    YES

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:25 

    >>57
    あなたみたいな人素敵。精神的に成熟されてることが文面から伝わる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/20(土) 12:36:32 

    >>138
    57です。ありがとうございます。

    そんなご感想を聞かせて下さった138さんを、私は素敵な人だと思います。
    これからも頑張ります。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/20(土) 14:00:51 

    >>10
    目が悪過ぎて、猫ミームかと

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/20(土) 16:43:28 

    >>1
    欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か? - YouTube
    欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か? - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマはなぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か?について解説していきます。今回はこの「構ってちゃん」に振り回されてしまい、疲弊してしまう人たちに対しての解説になります。・かまってちゃん問題とはどういう状態か?・どうし...


    【承認欲求が強い人】「認められたい」という病。あなたや周りはどう?/すごいね特別だねと思われたい(賞賛獲得型)・孤立したくない取り残されたくない(拒否回避型) - YouTube
    【承認欲求が強い人】「認められたい」という病。あなたや周りはどう?/すごいね特別だねと思われたい(賞賛獲得型)・孤立したくない取り残されたくない(拒否回避型) - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、こんばんは*きいです。今回は「承認欲求」についてお話ししました。1.注目を引きたい・すごいね特別だねと思われたい→「賞賛獲得型」2.孤立したくない・取り残されたくない→「拒否回避型」といいます。当てはまる頻度や強さを見てください?‍♀️自己...


    【アダルトチルドレン 克服】プライド高いけど劣等感が強い人は〇〇をしています【心理カウンセラー南ユウタ】 - YouTube
    【アダルトチルドレン 克服】プライド高いけど劣等感が強い人は〇〇をしています【心理カウンセラー南ユウタ】 - YouTubewww.youtube.com

    ▼全国対応?オンラインカウンセリング可初回体験ご予約:https://wp.me/p9tVDm-38Sお問い合わせ:https://wp.me/P9tVDm-2TR営業時間:10時〜21時定休日:月曜日✨毎月3名様限定の初回体験カウンセリング受付中!?ビデオ通話(Skype・ZOOM)または、電話(ライン電話.....


    『感謝』と『見返り』を強要する人たち - YouTube
    『感謝』と『見返り』を強要する人たち - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。あなたは、感謝をしたい人がいますか?または、感謝をしろと言われることはありませんか?でも、感謝って、したいからするのであって強要されてするものではないと思います。考えてみたら、日本中、感謝しろと言う掛け声が鳴...


    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 21:11:19 

    >>1
    全くない。自己肯定感激低。褒められたり感謝されると挙動不審になるよ。ただ普通にできる事はするよ?感謝されたい訳じゃなく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード