ガールズちゃんねる

安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

187コメント2024/04/20(土) 20:12

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:08 

    100円ショップで買った色鉛筆
    芯は発色も悪いしすぐ折れます

    +305

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:32 

    100均のボールペン、最初からインク出なかったw

    +222

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:41 

    >>1
    クレヨンも最悪

    あと子供のおもちゃも本当にすぐ壊れる

    +157

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:42 

    100均

    +32

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:44 

    メイドイン中国全般

    +97

    -16

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:54 

    高くても壊れる時は壊れるからなぁ

    +16

    -16

  • 7. 匿名 2024/04/19(金) 14:00:00 

    100均のミシン糸はキレやすい

    +87

    -6

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 14:00:08 

    パンツと靴下
    安物はすぐ伸びる

    +98

    -7

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 14:00:18 

    ダイソー商品

    +14

    -12

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 14:00:22 

    西松屋の肌着

    +27

    -13

  • 11. 匿名 2024/04/19(金) 14:00:33 

    >>8
    太ってるからだろw

    +10

    -33

  • 12. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:00 

    10枚2500円で買ったモザイクなしDVD、たまにエラー品が混入している😅笑笑

    +4

    -43

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:05 

    百均のコンパス
    10年前くらいだけど、クルッと回したらポロリって壊れた😂

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:44 

    マンションのことなら…

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:49 

    100均の台所のスポンジ

    +35

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 14:02:15 

    安い服ってほとんどそうじゃない?
    1シーズンと思って買うから気にしないけど

    +70

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 14:02:19 

    おもちゃのレジスター
    中国製だったからか
    すぐに音がならなくなりました。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 14:02:31 

    >>14
    タラララッタラ♪

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/19(金) 14:02:50 

    >>1
    絵の具と筆も最悪だよ
    100均で買うものじゃなかった

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:04 

    1000円くらいで買えるバレエシューズ

    中敷きすぐぺったんこになる。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:18 

    安い豆腐はまずい

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:22 

    100均のラップ

    +26

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:36 

    パウダーブラシ
    やはり安いものは化粧ノリが悪い

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:38 

    特売の挽き肉。
    そぼろにしたら、ほぼ油になる。
    他の料理(チャーハンとか)に使えばいいんだけどね。

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:01 

    100均のシュレッダー
    ハガキに切れ込みが入るだけで切れない

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:17 

    安いボディソープ買ったら泡立ち悪くて結局いつもの2倍の量を使う羽目に。
    これだったら普通の買えたよねっていう。

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:34 

    ワークマンのスニーカー

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:46 

    >>6
    壊れる確率とスピード

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:56 

    今朝、洗濯機の蓋を開けたら、軍手が解けてその糸が衣類やタオルに絡まり付いていた
    百均で買った安いやつ、ダメだなぁと思ったばかり

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:17 

    >>7
    手芸コーナーはやっぱり違うよね。使えなくはないんだけど、普段ちゃんと手芸店で買ってるとどうしても違和感ある
    YouTubeで100均だけで上手く作る人凄い。映像マジックなんじゃ?って思っちゃう

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:31 

    >>16
    1回洗濯しただけで首もとダルダルってなる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:44 

    パンツ10枚で千円
    すぐ伸びてビロビロになった

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:48 

    紙とペンはいいやつ使うと本当に違う。字もいつもより綺麗に書けるし手に負担もない。
    安物でいいやと思ってたけどお金かける意味はあると思った。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:16 

    特に黒い服

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:34 

    100均のメイクブラシ 
    買ってすぐに根本から折れた

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:36 

    >>3
    おもちゃはね、開封した時点で

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:45 

    ガールズちゃんねる
    無料だけあって使ってる人間の民度が私を含め結構悪い

    +52

    -11

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:59 

    切り花
    お手入れちゃんとしてもすぐにへたる

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:59 

    >>19
    毛がぬける

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:13 

    中古

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:26 

    >>1
    さんきのカーテン
    数回洗濯したらフックかけるとこがいくつもほつれてきた。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:27 

    美容室

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:43 

    >>2
    ベロでヌリヌリしても無理だったから買ってない

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:53 

    >>1
    わかる、使い物にならない
    日本の文具は安くて品質いいものがたくさんあるのでわざわざ100均で買わない

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:56 

    電源アダプタとかケーブル
    安いやつすぐ使えなくなるから高くても純正がいいんだろうなと思う

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 14:09:13 

    >>1
    子供が使うようにとりあえずで買ってみたけど
    使えなさ過ぎた。紙に書こうとするたびに折れる。
    いくら何でもあの質は酷いと思ったよw

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 14:09:31 

    西松屋

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:02 

    トイレのお掃除シート
    すぐボロボロになる

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:06 

    1000円くらいのフラットシューズ
    レビューが良かったので履きやすいのかなと思ったら、クッション性0で歩く度に踵に響いて痛いしカポカポ脱げて1回履いて捨てた
    なぜレビューが良かったのか不思議に思う

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:22 

    >>7
    大容量?みたいな量が多い、2本入りのやつはマジでダメだった。あとロックミシン用のやつも太くて全然しっかり縫えないw
    でも一個売りの小さいやつは結構丈夫で縫いやすかったな

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:31 

    >>1
    確かにすぐ折れる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:04 

    >>2
    ちゃんとした日本のメーカーのは普通に使えるよ

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:33 

    計測機器は買わないかな。温湿度計とかメジャーとか
    いつだかメジャーの目盛りがバラバラのやつバズってたね

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:58 

    2000円で買ったしまむらのパンプス、3回目くらいで底が剥がれた。2度と買わない

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:24 

    >>41
    さんきはそんき
    損する覚悟で買うのがさんきだよ
    でも生活圏にあって羨ましいな

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:35 

    安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:54 

    >>8
    紳士の靴下はブランドでもすぐ毛玉ができたり、つま先穴開くのもある。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/19(金) 14:13:15 

    メルカリで安く買えたと喜んでいたら
    届いたものは香水臭くて使えなかった

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 14:13:15 

    100均の芳香剤、甘ったるい人工的なにおいで数百円ケチったばかりに吐きそうになった

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/19(金) 14:13:38 

    >>44
    今頃知ったの???

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:05 

    百均って安いようで実は高いよね‥?

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:06 

    >>42
    腕の良い美容師さんも回転率命の安い店に移って働き始めたら腕が落ちる
    丁寧にすればするほど収入が減っちゃうからだろうな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:08 

    >>7
    ミシン針もだめ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:11 

    >>42
    美容室変えたわ
    それなりの金額出せばいい具合にカットしてくれる美容師さんにあたりやすい
    肩マッサージやドリンクもサービスしてくれて感動した笑
    今までのところはなかったから

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:11 

    >>37
    有料掲示板でも結局同じことになると思う笑

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:24 

    人件費削って最低賃金だと優秀な人はやめる
    出来ない人ばかり残る

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:25 

    西松屋で買った赤ちゃんのカバーオール
    洗う前から毛玉だらけになった
    赤ちゃんだからゴロゴロしてるけど、たった一日、一回着ただけで洗濯前から毛玉だらけになるとは思わなかったw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:35 

    100均の爪切り
    爪を切るのに薄い部分をくるっとひっくり返しただけで全崩壊

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 14:15:21 

    100均の携帯用の裁縫道具。
    一度フタを閉めたら二度と開かなくなった(笑)

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 14:15:50 

    >>1
    削ってポロ、削ってポロ
    だよね

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 14:15:58 

    >>42
    安いところは美容師さんもお客さんも若い子メインで、店内は常にワイワイしてるし雰囲気が合わなかった。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 14:16:43 

    タブレットのタッチペン。
    子供が学校で使ってたのが壊れたから、百均で買ったけど1日で先のゴムが外れて付けれなくなった。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 14:16:51 

    >>1

    文房具はちゃんとしたメーカーのもので無いとダメだよね
    鉛筆そのものもそう
    本数少なくなるけど名の知れたメーカーのものにしないと削ってる最中にポキポキ折れていく
    まさに安物買いの銭失い

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/19(金) 14:18:58 

    タオルは如実に現れる
    百均で買ったタオル気付いたら穴開いてるけど
    頂き物のホットマンの1秒タオルは全く破れない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/19(金) 14:19:01 

    >>67
    西松屋とかの服は絶対水通しした方がいいよ

    そして一回着ただけで毛玉だらけなんてあるんだ
    西松屋の服は確かに毛玉になりやすいけど一回はやばい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/19(金) 14:20:22 

    >>12
    ガル男キモッ!

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/19(金) 14:20:53 

    >>5
    有名企業も製造・生産は中国なんだよな…
    何も買えなくなるよ

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/19(金) 14:21:13 

    >>1
    超わかる

    大人の塗り絵やろうと思って一式買ったけど塗り絵帖以外全滅だった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/19(金) 14:22:08 

    >>1
    色塗れないほど質悪いよね。
    買い直して改めてぺんてるは偉大だなと思ってしまった。
    色数が少なめの物でも、赤塗って上から白塗って〜の加減でゆるい色合いが出せるから梅も桜もツツジも描ける。
    安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/19(金) 14:22:35 

    大塚2000円Pサロババアだった

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:12 

    >>70
    中で芯がボロボロに折れてるやつとかあるね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 14:24:27 

    >>61
    お菓子とかスーパーで98円なのに、同じの108円で売ってるし

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/19(金) 14:25:01 

    カラビナ付きのポーチ
    カラビナがすぐに壊れてしまった😞

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/19(金) 14:26:01 

    >>3
    異様に色が薄い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 14:27:54 

    >>1
    ほんとに薄くてびっくりする
    芯が硬すぎる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/19(金) 14:27:59 

    >>24
    私もミートソース作ったら大変な事になった😵‍💫

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:09 

    >>7
    材料がシンプルなものは如実に差が出るね

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:26 

    いそぎの葬式がありしまむらで買った激安黒コート🧥
    しばらくコレで法事も行けると思ったが甘かった
    喪服は大丈夫だったがウールコートあっという間に毛玉だらけに!アウターって本当に値段出るよね💦

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/19(金) 14:30:08 

    >>8
    靴下はすぐ穴空いた

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/19(金) 14:30:24 

    ネイル。
    前に買ったネイルが、発色良くて乾きも早くて色持ちも抜群なのに100円てすごい!と思ったら発がん性物質が入ってて回収されてた。
    それからコスメはスポンジすら100均で買わなくなった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 14:31:32 

    >>1
    私はこの鉛筆買ったら人生で一番最悪だったー
    鉛筆削りで削ると芯が折れ続けてずっとクルクルクルクル回さなくてはいけなかった

    その後100均のものを買ったけどそこまで酷くはないと感じてしまった
    安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:17 

    >>64
    カットとかパーマ以外のプラスアルファのさーびすって嬉しいしなんだかちょっと優雅な気分になるよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:51 

    >>16
    アメ〇〇も首元ヤバい。なんなら店頭にある時点でこれ…ってのもあるからここ2、3年買ってない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:30 

    >>1 修正テープも。
    途中から紙に貼りつかなくなったり、巻き取れなくなったりしてイライラする。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:45 

    >>7
    すごくわかる。
    めちゃ上手い人ならそれなりに切らずに出来るのかも知れないんだけど、私は初心者に毛が生えた程度だからこそきちんとした物を使わないとだめだ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/19(金) 14:36:14 

    フリーザーバッグ
    レンチンするといつもグニャグニャでやけどしそうになる
    おとなしくジップロック買うかな

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/19(金) 14:36:51 

    100均のセロハンテープ

    付属のテープカッターで切れなくて、びよーんとのびてしまう

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:59 

    >>1
    保育士の試験で絵を描くのあるけど
    100均の色鉛筆はオススメできませんて言われてた
    学校でも止められるらしいね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 14:38:05 

    私は元々100均のハサミ愛用していたけど、たまたま文房具コーナーで1000円しないくらいのはさみを買ってみたら違いに驚いた。
    刃物も高いものは疲れずよく切れる

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/19(金) 14:38:34 

    クレープパン
    500円だったけど焼いた途端に柄とパン部分が分解した。
    まあ他で買うと安くても2000円はするから仕方ないのかも知れない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/19(金) 14:43:53 

    >>61
    もうこの時だけ使えればいい、みたいな差し迫った状況でないと買わない。
    でもセリアの猫靴下は買ってしまった。
    可愛くて履くというより飾ってある。
    安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/19(金) 14:44:49 

    >>1
    12色入りとかのカラーペンももちろんダメよ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/19(金) 14:44:55 

    >>22
    ふんわりとラップをするレンジ専用と思えば…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 14:45:00 

    安い日焼け止め使ったら焼けた

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 14:45:45 

    >>1
    シャープペンの芯も折れまくり

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/19(金) 14:46:10 

    アイシャドー、痒くなってやめた

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/19(金) 14:46:45 

    >>67
    水通ししないのかい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/19(金) 14:47:12 

    >>5
    いつの時代の話だよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/19(金) 14:48:06 

    >>100
    家でクレープ食べたいわー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/19(金) 14:48:09 

    >>64
    カットだけでも肩マッサージ毎回あるよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 14:49:09 

    >>61
    値段は高いけど容量が多い分、100均と同じ量で比較したら100均の方が高いってことはある
    でもそんなに量いらないんだよなって時は100均の方が良い時もある

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/19(金) 14:49:10 

    >>102
    出るやつと出ないやつあってそれが逆にストレスだった。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/19(金) 14:49:11 

    >>3
    子供がよく車とか欲しがるけど、すぐ割れるからもう買わないって決めたわ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/19(金) 14:50:35 

    >>107
    横だけど
    さすがに水通しして着た後の洗濯前に毛玉だらけってことじゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/19(金) 14:50:52 

    >>91
    >>1
    安くないのにフェリシモの5000色の色鉛筆はマジでダメだった。
    見るだけの物
    安かろう、悪かろうだなぁと思ったこと

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/19(金) 14:51:06 

    >>115
    500色でした…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/19(金) 14:51:39 

    >>5
    iPhoneも工場中国なんだよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:41 

    >>24
    売り場じゃライトのせいで分かりにくいけど、家で見たら脂が多いせいか白っぽいんだよね。
    鶏もも肉も鶏皮でグラム稼いでること多い。寂しいもんだわ。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:54 

    買った事ないけどプール用ゴーグル
    粗悪品が多く出回ってらからオススメしませんと学校から通達来てる

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/19(金) 14:53:27 

    >>64
    そういえば行ってるとこはコロナでドリンクとアイマッサージ無くなって金額も変わらずそのままだわw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/19(金) 14:55:43 

    100均いろいろ出てるけど、ハサミはすぐ切れなくなった。20年以上前、娘の入園時に買ったハサミは未だに現役。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/19(金) 14:56:38 

    >>3
    それそれ。五百円商品でも即ダメになるから、それならトミカにしなさいって言ってたな。それでも子供は百均のおもちゃ欲しがるんだけどね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/19(金) 14:57:53 

    >>115
    もう30年近く前に似たようなシリーズを一回だけ買ったよ。眺めるぶんにはキレイなグラデーションなんだけど発色は…っていう。今もなんだね…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:04 

    >>120
    チラ見した程度だから詳しくは知らないけど
    美容室の値段をドリンク料込みにするのは違法らしい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:35 

    >>114
    ベビー服の水通しって、いわば洗濯だから洗ってないのかと思ったんだけど違うのかな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:45 

    >>124
    あれはサービスっていうていじゃないかな?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:22 

    >>121
    間に合わせで買った100均のハサミもう10年以上使えていて何度も文房具店でちゃんとしたのを買おうと思っているのに問題なく使えているので買い直せないわたしは貧乏性だなと痛感する

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:42 

    >>115
    500色でその値段は安いね。フェリシモなのに。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2024/04/19(金) 15:01:25 

    >>126
    多分そう
    だから提供無しになっても値段が据え置きなんだろうね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/19(金) 15:01:40 

    >>127
    使えてるならいいじゃない。
    いいのに当たったのかな。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/19(金) 15:02:10 

    >>128
    よく見て
    月1で20色での値段だよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/19(金) 15:06:10 

    >>15
    私は重宝してる。6~8個入りで、週に1個は使い捨て。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:31 

    ヤクルトとかピルクル
    飲む習慣があるんだけど、
    業○スー○ーにも100円くらいのがあって喜んで買ったよ
    でもヤクルトだいぶ薄めた感半端なかった
    家族全員「マズ…」って呟いて捨てた
    値段は大助かりなんだけどな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/19(金) 15:10:53 

    そもそも、同じような商品なのに
    安いと何で壊れるとか使い物にならんのだろうか?
    作り方は同じではないのか?
    百均は、靴下なんてすぐヨレヨレになる
    素材の質でそんなにも変わることが不思議

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/19(金) 15:14:19 

    シーインの子供服

    ペラッペラだから下に透けてもいいインナー着ないといけないし、縫製あまりにも雑すぎる。
    ネットに入れても洗濯しただけでボタン割れるわチャック裂けるわ散々だった

    すぐサイズアウトするし、なかなか見ないデザインだからと購入したけどボロ切れにお金使うくらいなら子供が好きな服買ってあげれば良かった…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/19(金) 15:14:19 

    ラップとウィンナー

    この二つだけはまさに安かろう悪かろう、安物買いの銭失いだと実感してる

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/19(金) 15:15:11 

    TEMUで試しに買った1000円くらいのイヤホン
    3ヶ月で片方音でなくなった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/19(金) 15:18:13 

    >>23
    リップブラシも。直ぐに抜ける

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/19(金) 15:18:39 

    >>1

    100円ショップ、とくに○イソーは、消費者の“100円だしこんなもんか(−−;)”の諦め精神でもって成り立ってると思ってる

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/19(金) 15:19:31 

    >>118
    売り場直上のライトは赤色に見えるようにしてるから肉売り場から少し離れてライトで見るようにしてるよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/19(金) 15:20:35 

    >>140
    このご時世、それでイマイチだったとしても売り場に戻すの憚られない?

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2024/04/19(金) 15:23:33 

    >>131
    高い

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/19(金) 15:28:38 

    アイロンで貼る補修布。洗濯ですぐとれた。Amazonで買った手芸用はほんと取れない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/19(金) 15:28:46 

    >>115
    フェリシモに良いイメージがないYouTubeで見たんだけどフェリシモの福袋なんて酷い

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/19(金) 15:30:09 

    >>2
    前は日本製のボールペンが100均に流れてきてたのに、中国製のが増えた気がする

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:59 

    >>1
    3本100円のボールペンを買ったんだけど
    1日も持たずにインクが出なくなった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/19(金) 15:45:42 

    >>124
    なるほど。値引きは出来ないんだね
    安くもならず復活もしないのかと内心モヤモヤしてたけど納得したよー。ありがとう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/19(金) 15:49:03 

    >>3
    凄く灯油臭いのに当たったことがある。
    石油製品だからとはいえちょっとな、と言うレベル。

    義父母が買ってくれたけど、帰って速攻でゴミ箱に入れたわ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/19(金) 15:50:22 

    >>2
    3本入りのボールペンはかなり書き心地よくて良かったよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/19(金) 15:51:59 

    >>27
    チャイニーズ通販よりはマシ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/19(金) 16:00:34 

    100均のおもちゃ数時間で壊れる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/19(金) 16:02:50 

    >>150
    ダンスの衣装にワークマンのズボンにチャイナ通販の靴買った。
    最悪だった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/19(金) 16:04:46 

    >>2
    ジェットストリームやマイネーム100円であるから有り難い。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/19(金) 16:06:20 

    >>1
    メルカリで勝った腕時計
    この時計がこの値段?
    おまけに値切れたし、ウシシと思って届いたのをよく見たら、小傷がけっこうあってショック

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/19(金) 16:35:54 

    わかる。削る→折れる(芯が抜ける)→削る→折れる
    の繰り返しでみるみる短くなっていく~

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/19(金) 16:45:31 

    百均マグカップ

    帰ってきたその日に持っただけで取っ手が取れた
    熱い飲みもの入れてたら大惨事だったよ

    皆も気を付けてね

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/19(金) 16:48:30 

    >>142
    ですよね。。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:22 

    街の引っ越し屋

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/19(金) 17:11:55 

    >>7
    あと、100均のボビンは本当に気をつけてください!!
    ヘタしたら、ミシンがダメになります!

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/19(金) 17:20:23 

    最近買った100円ショップの除光液。
    フルーツの香りがついてて(香りいらない)まったく落ちない。たくさん使っても落ちない。紙おむつに吸収させて捨てた。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/19(金) 17:27:31 

    >>2
    100均じゃなくてゴメンだけど自動車運転免許更新の時、免許センターで寄付金したらインク出ないボールペン貰った。
    インク出ないならボールペン作らなくて良いよ、寄付金勿体無い!
    (ヽ´ω`) オカネムダニシナイデ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/19(金) 17:34:58 

    >>23
    使ってる毛が違うから当たり前なんだけれど ブラシの毛の柔らかさが全然違う。

    大きなパウダーブラシで1万円位ならフェザータッチ。

    大切に使えば何年も使えるし そのタッチを知ったらもう戻れない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/19(金) 17:38:06 

    100均は真面目に原産国確認してる
    文房具は日本とインド、植木鉢は日本とか
    掘り出し物を見つける感覚で楽しい

    スパイスはスーパーで買うより100均で買った方がお得なものが多い

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/19(金) 17:41:51 

    100均の毛玉とり機、すぐ壊れる。一回使って壊れた。今まで2回買ったけどもう絶対に買わないと決めている

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/19(金) 18:00:45 

    >>153
    わかるジェットストリーム助かる
    ホムセンで売ってる5本で600円弱よりも安い

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/19(金) 18:21:24 

    >>2
    10本入りを買ってまともに使えたのは一本だけ
    なんの飾り気もない事務用ペン一本100円ということで逆に高くついたわw

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/19(金) 18:32:52 

    >>1
    子供が小学生になった時に文房具は百均禁止と通達があり、やっぱりなと思いました。
    定規にしたってすこーしずれてたりするよね。
    コンパスだって円がズレるよ笑笑

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/19(金) 18:54:32 

    100均で買った粘着タイプのタオルハンガー。
    くっつけてもすぐ落ちるから捨てた…

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/19(金) 18:57:45 

    >>144
    フェリシモの定期便福袋みたいなの買ってレポしてる人いるよね 笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/19(金) 19:08:50 

    >>134
    安物は原材料費と制作費用をとにかく削らないと儲け分でないじゃん。
    スーパーとかの安い餡ぱんのあんこが少ないとかと同じだよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/19(金) 19:14:42 

    100均の意見多いけど、分かってんなら文句言うなよって思うわ
    一度買ってもう買わん、ってことだろうけど、もし懲りずに繰り返してるんなら相当の貧困なんだろな…

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/19(金) 19:38:22 

    >>1
    ヘアゴム買ったらパーツ接着剤で貼り付けてるだけで髪まとめてる時にバリって取れた。
    何かの番組で取材されててコストカットのために縫ってたやつを接着剤で貼り付ける方法に変更したとか言ってた。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/19(金) 19:57:01 

    >>7
    怖いやん!気が短いの?

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2024/04/19(金) 20:00:50 

    >>169
    コメントでフェリシモも昔はよかったっていう人もいるけど
    昔もそこそこダメなものはダメだったよ

    確かに食器やマットで30年も前に買ったけど現役なのがウチにもあるけど
    マットは全然傷まないの不思議と

    あとフェリシモはけして安くない、高かろう悪かろう、だよ
    100均よりあくどいと思うなあ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:57 

    4本1000円で買ったアロマオイル。全然香らない。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:16 

    >>10
    西松屋って値段に関係なく品質がバラバラだよね。
    すっごく安くても丈夫で使いやすいものもある

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/19(金) 20:43:27 

    100均の文房具
    ホッチキスが一回で駄目になった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/19(金) 21:17:06 

    9割9分

    雑誌やネットで良いように見えて買いに行くけれど、どれも結局使い勝手悪くて
    ゴミになる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/19(金) 22:15:58 

    そうじゃないものってなにかあるのかな?
    価格に比例だな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/19(金) 22:56:00 

    100円の時計時間が徐々にくるってた。パンツは左右で穴の大きさが違う事が。 ハンカチはほつれてくる。 

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/20(土) 01:51:17 

    3000円台のバッグ。ファスナー取れるし、合成皮革破れて半年ももたなかった。安物買いの銭失いだった。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/20(土) 02:35:23 

    >>2
    それ普通に不良品や

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/20(土) 11:53:42 

    100均のハサミ切れない!そして微妙に重い

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/20(土) 13:07:36 

    100均は消耗品に関しては
    ほんとに質が悪い

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/20(土) 13:22:37 

    100均コスメは発色悪いね。
    たまにネットですごく良い!みたいに話題になるから何回か買ってみたけど、やっぱり違ったわ。
    アイシャドウ全く馴染まないし、眉マスカラつけてもいまいち分からないし。
    アイブロウペンシルだけ眉尻少し描き足すのに使ってる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/20(土) 14:07:44 

    すきや
    想像を超えてた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/20(土) 20:12:39 

    >>32
    でもね、1200円のパンツ買っても、買い込んでダメだった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。