ガールズちゃんねる

自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

106コメント2024/04/19(金) 07:47

  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 21:46:46 

    子なし、共働き夫婦2人暮らし。
    平日8:30~17:15まで仕事、17:30過ぎには帰宅しますがそこからご飯の準備でバタバタ。
    食後の一息を挟み風呂。
    朝は家を出る直前まで掃除やなんやかんやの準備でバタバタ。(食洗機導入済み)
    朝型人間なので、もう振り切って3:30に起きて自由時間作ってます。
    6:00まで好きに過ごしてます。
    朝早いので主は寝ますが、みなさんどんな感じで自由時間確保してるのか教えてください!(朝見ます)

    +28

    -55

  • 2. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:08 

    ガルちゃんやめる

    +33

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:29 

    ニートですので無限ですわ

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:40 

    自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:52 

    自由時間イコール睡眠時間です。

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:54 

    自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

    +3

    -17

  • 7. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:59 

    3時半!
    振り切りすぎ

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:00 

     
    自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

    +19

    -8

  • 9. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:13 

    >>1
    ごく普通の生活で草。
    時間の使い方下手なんでしょ。
    その生活で時間ないとかありえない。

    +84

    -40

  • 10. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:28 

    すでに睡眠を削った状態
    時間確保には一日の時間を増やすしかない

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:31 

    >>1
    3時半起きはヤバ!
    子供がいても起きないよ。
    家事の手を抜いたら?

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:35 

    在宅の仕事に転職した

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:41 

    >>1は早死にしそう
    夫より早くタヒにたいの?

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:46 

    >>1
    ガルやる余裕あるなら大丈夫!

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:48 

    >>1
    深夜まで起きてガルちゃん

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 21:49:07 

    がるを覗いている時間を、睡眠より削った方がいい

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/18(木) 21:49:17 

    >>1
    17時30分に帰宅してて時間ないとか意味不明🤣
    しかも子供もいないのに🤣

    +156

    -19

  • 18. 匿名 2024/04/18(木) 21:49:17 

    20時半には子どもたち寝るからそこからフリータイムだけど、私も疲れて寝てしまう。
    結果フリータイムがない。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/18(木) 21:49:19 

    >>8
    人生謳歌してる顔してるー

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/18(木) 21:50:08 

    二人暮らしでそんなにバタバタする?
    フルタイムで働いて普通に三時間ぐらいゲームしてるけど

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:18 

    >>9
    子供いないのにその忙しいさ時間の使い方が下手なのか、それとも真面目すぎるのかと思った。
    適度に手を抜いちゃえばいいんだよ

    +104

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:46 

    同じ感じだけど20時には全部終わってるよ
    そこからフリータイム

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:49 

    睡眠も大事だから、平日の自由時間は諦め気味。でも主の生活なら家事とかも余裕を持ってやれそうだから生活そのものをもっと楽しむ方向にしたらどうかな?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:04 

    夫婦2人で17時半に帰宅なら余裕で自由時間作れない?
    帰宅してそのままお風呂直行、ご飯やらなんやらで20時には家事終わると思うけど。
    子どもいないなら余裕。

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:12 

    朝型、夜型で多少時間帯の違いあるけど、みんな仕事してれば大体その時間帯で動いて時間作ってるんじゃない?
    家事を同効率よくうまく手を抜くかで多少時間疲れると思うけど

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:14 

    >>1
    御主人は休日に家事を分担してされてるんですか?
    将来お子さんを持つご予定なら、今から家事の分担しないと主さんは倒れそう。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:15 

    >>1
    早く子作りしちゃいなよ〜
    そうすれば育休取れるし、仕事辞めてパートになれちゃうのに
    生活費の大半は男に任せればいいのよ〜

    +0

    -14

  • 28. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:19 

    子供いなくて17時30分に仕事終わるのにそんなに時間ないもの?
    料理に2時間・洗濯掃除に2時間くらいかかってるとか?

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:40 

    >>1
    子なし共働きだけど時間けっこうない?
    ドラマ見ながらガルちゃん数時間出来るくらい時間有り余るんだけど。

    12時に寝て朝7時起床

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:40 

    >>1
    忙しい人って、こうやって仕事丸投げして
    帰るよね

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:43 

    >>1
    自由時間て何?w んなの土日だけで十分。平日はやることやって睡眠確保に躍起。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:57 

    >>27
    子育てとか仕事より寝れないでしょ

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:01 

    17:30に帰ってこれるのにそのあと自由時間が確保できないってどういうこと
    うちも子供いないけど夕飯つくって食べたら寝るまで自由だよね?
    夕飯なんてつくるのに一時間もかからんし

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:14 

    帰宅が20時以降とかなら分かるけどその時間に帰って自由時間ないは正直意味分からない

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:16 

    ない
    あきらめた
    自由より睡眠を求めてる

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:32 

    >>1
    要領の悪い落ち着きのない人
    これ以上ラクしようがない(笑)

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:41 

    >>1
    何時に寝るか書いてないけど、早寝してるのかな主は。それにしても三時半に起きるとかもう漁師

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:59 

    もうそれしかない

    家族との生活リズムが違うからなおさら

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/18(木) 21:54:44 

    フルタイムで小さい子2人育ててた頃は、子供達寝てからが自分時間!って鼻息荒く好き放題ヘッドホンで音楽ガンガン聴いたり交感神経バチバチにしてたら、ある日自律神経失調症からの急性難聴になって半年くらい縦揺れの目眩と片耳が詰まった感じで聴こえなくて本当に辛かった。
    夜はアドレナリンを上げないような楽しみ方をして過ごしてね。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:07 

    平日は掃除なんてしない!

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:12 

    >>37

    漁師笑

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:41 

    子なしでその生活なら2時間はフリータイム取れるわ。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:54 

    >>1
    好きで早起きしてるのに、それが忙しないって言いたいのかな?
    マウントだとしても何をもって上だと思ってるのか謎

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:43 

    >>21
    お前は明日○○○される

    +1

    -11

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:46 

    >>9
    >>21
    旦那さんがかまちょな場合は旦那さんが起きてる間はなかなか自分だけの時間は確保できないんじゃない?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/18(木) 21:57:50 

    >>1
    子なしでそんな時間ないのがびっくり。
    私子供いない時主より勤務時間長かったけど、普通に1人の時間あったよ。
    共働きならなぜ主が全部家事やってるのかよくわからないし、分担してその状態なら要領が悪いとしか…
    睡眠時間削るのって後でツケが回ってくるよ。
    体を休ませて回復させる時間なんだからさ。
    睡眠時間短いと太りやすくなるし老けるの早まるよ。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:34 

    >>17
    同じ会社とか帰宅時間同じなら恐怖だよね
    まずそんなことないだろうし少しでも時間作れそうだよね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:34 

    主の年齢によるんじゃないかな
    若かったら効率よく動けるけど、50も過ぎると昔のように何事もスピーディーには出来なくなるけどね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:49 

    子なしならもっと適当でいいやん、私みたいに。

    主と同じぐらいに帰宅して、もろきゅうと板わさで晩酌、そのうち旦那が帰ってきて晩酌に合流。
    サトウのご飯チンして旦那と半分ずつ食べて締める。

    お風呂はのんびり入って、日付が変わる前には寝てるよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/18(木) 22:00:11 

    >>1
    自由時間ていうか一人の時間がほしい感じ?
    3時半なら旦那さん寝てるだろうし一人でゆっくりできるもんね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/18(木) 22:00:16 

    主、生き急いでおるな。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:05 

    >>48
    あー、だから早く起きちゃうのか。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:08 

    子供いなくて時間が無いってのは、、
    土日も仕事なのかな。
    土日自由時間にはできないのかい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:21 

    その勤務時間で子供がいないなら余裕で自分時間作れるけどな
    子供いても夜ドラマ1つくらいは見る時間ある

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:54 

    >>53
    土日休みじゃなくても休みはあるはずだよね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 22:02:48 

    >>1
    家と会社近いのが羨ましい。うちの旦那片道1時間に加え早出1時間して残業も1時間して、1日4時間勿体無いなと思ってる…。働いてくれて感謝なんだけど。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:03 

    >>27
    子なしの今バタバタしてる人が子供作ったら手の抜き方わからなくて苦しみそう
    とりあえず手を抜くことを覚えた方がいい気がする

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:09 

    17時30分に帰宅して自由時間ないとか意味不明
    子供いるか、かなり残業してるかの二択だと思ってトピ開いたのに

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:12 

    >>20

    衛生感覚とかにもよらない?

    トイレ掃除も洗濯も週一…みたいな人と、毎日すべてきっちりやらないと気が済まない人ではタスクの量が違うし。

    あと、毎日どれだけ凝った料理を作るかとか、そういうアレコレの蓄積が残り時間の差だと思う。

    当然、手抜き料理だったら早いよね。

    加えて、旦那が酷く家を汚して二度手間を発生させまくる人物ではないかとかもけっこう大きい。

    家を汚しまくる人物がいると、きれい好きと暮らす5倍は手間と時間がかかる気がする、さっきかたづけた場所をまた散らかしたりするから

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2024/04/18(木) 22:04:19 

    >>1
    子ども居ないのにそんな自由時間ないもの!?
    子どもがいて自由時間ないなら分かるけど。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 22:04:29 

    >>56
    ごく普通

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 22:04:53 

    >>27
    やめといたほうがいいと思う。
    今でさえいっぱいいっぱいなのに子育てなんて無理でしょ。
    完璧主義なのか、時間の使い方が下手なのかわからないけどさ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/18(木) 22:06:20 

    >>52
    そうそう、睡眠の質もかなり落ちるし
    夜中に何度も目が覚めたりって若い時は無かったわ
    それが昼間のパフォーマンスの質を下げるし、料理を何品も同時進行してたのが、出来なくなってきたり…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:07 

    >>3
    こなし専業主婦、無限ですわ🙋

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:13 

    睡眠削るしかないけど、会社でウトウトしちゃうのが困る。散々ウトウトして恥ずかしい思いをして、私には7時間は必要だという事がわかった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 22:08:01 

    >>1
    職場にもいる
    忙しいアピールだけがスゴい人(笑)
    仕事はちっともだから余計滑稽に見えるんだよねw

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/18(木) 22:09:19 

    6時に用意し始めて8時ごろまで何に時間かかってるんだろう?
    通勤時間は15分くらいなんだよね?
    それで17時半から21時半くらいまで食事の用意、夕食、入浴以外に何してるんだろう。
    子供いない、大人2人ならそんなに部屋も毎日毎日散らからないし。
    それで時間取れないってすごい不思議。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/18(木) 22:09:23 

    >>59
    トイレ掃除も洗濯も毎日してるけどな
    凝った料理を好きで作って時間が無い!ってキレてるのもおかしな話だし

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/18(木) 22:09:55 

    5時半に帰宅して、なぜそこまで切羽詰まるほどバタバタなのか分からない。子持ちならわかるけどさ。
    夕ご飯をたまには手抜きすれば良くない?

    3時半に起きなきゃいけないなんて、、、

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/18(木) 22:10:01 

    >>17
    私2人子供いて18時帰宅だけど21時位からは自由時間だよ
    嫌味とかじゃなく家事の要領が悪いとか?

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/18(木) 22:10:58 

    >>5
    あっという間に朝がきちゃう😭

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/18(木) 22:11:10 

    >>59
    毎日掃除してるけど基本ロボット掃除機だしトイレも便利な掃除グッズたくさん出てるからそんなに時間かからないよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/18(木) 22:11:42 

    >>1
    「ワーママかな?
    子供できるととにかくやること多いし振り回されるし…寝ないで1人時間確保して息抜きしたりするよねわかるわかるー!」

    って開いたら子なし&帰宅時間も普通に早くて「???」ってなった。
    子供産まれる前は普通に時間あったけどな…なんでそんな時間ないんだろ??

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/18(木) 22:12:26 

    >>11
    病的なほど時間の使い方が下手なんだと思う。知り合いにもいる。夫婦ふたりだけの生活なのに、休みは台所にいるだけで1日終わるとか言ってる人。実家の父もそんな感じ。リタイアしていくらでも時間あるのに毎日忙しいが口ぐせ。深夜までなんか色々やってる。彼らの辞書に「要領良くやる」「効率良くやる」とかはないんだろうな。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 22:12:50 

    >>49
    そんな食生活じゃ、栄養不足にならない?
    うちもっとキチンとしたもの食べてるわ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/18(木) 22:12:51 

    >>1
    そういう、自由な時間が乏しいことを時間貧困って言うんだよ
    シンママや共働きに多いと言われているけどただ主さんはちょっと違うかもね
    自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/18(木) 22:13:50 

    >>69
    何も考えなくていい時間って意味もあるのかもね。手を抜く為の段取りもあったりしない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/18(木) 22:14:22 

    >>59
    毎日きっちりやる人ってやり慣れてるからささっとやってるよ。
    やり慣れてない人が全部やろうとすると時間かかるけど。
    凝った料理作るにしてもたとえば煮込む時間に他にやることできるしずっとキッチンに立ちっぱなしってなくない?
    料理上手な人ほど早いし同時進行して時間の使い方上手い。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/18(木) 22:14:25 

    >>9
    朝型か、静かに一人だけの時間確保したいんじゃない?
    仮に9時半には寝床に入って3時半起きなら、6時間睡眠だし。

    21時から23時半まで自由時間、5時半起床の人と睡眠時間も自由時間も変わらない

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/18(木) 22:14:51 

    >>7
    でも21時過ぎには寝るんだよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/18(木) 22:17:57 

    子供生まれてから自由時間欲しくて毎朝4時起き。
    子供が今は小学生なので6時45分まで自由を満喫してその後はバタバタ。
    夜子供が寝て家事が終わってから深夜12時までが自由時間なので睡眠は4時間以下。
    万年寝不足だけど自由時間削るくらいなら寝る時間を削りたい。
    それぐらい一人時間に飢えてる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/18(木) 22:18:30 

    夫が口うるさいか、散らかし放題で何もしないとか。
    仕事終わりの゙家事だと能率下がるとか完璧主義とか。色々理由はありそう。
    2人の時は私はそうだったけどイヤホンで好きな音楽聴いたりドラマ観ていたよ。好きなことさできなかった。まぁ、今思えば不思議ですが。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/18(木) 22:18:35 

    >>75
    横だけど何食べてるの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/18(木) 22:19:25 

    17時30分帰宅なら食事準備してから夕食、片付け、風呂、明日の準備まで20時前には終わりそうだけどな。そこから2時間はゆっくりできそうだけど。主さんは丁寧なのかな。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/18(木) 22:20:07 

    >>65
    キューピーコーワヒーリング飲んで寝た日は短時間睡眠でも昼間眠くならないよ、私は

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/18(木) 22:20:11 

    >>49
    理想の生活

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 22:22:25 

    主さんの場合は寝る時間が早すぎるだけだと思う
    6時間睡眠の人は0時就寝6時起床が多いんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/18(木) 22:22:48 

    子2人(小1と保育園年中)夫婦共働き4人家族。
    私は9:30~17:30まで仕事で帰りに保育園と学童にお迎えに行き18時45分頃に帰宅。すぐにお風呂、洗濯物を取り込んで畳んだり、子供達と翌日の保育園と学校の持ち物を準備、夕食作り、夕食を食べる前に洗濯機のスタートボタンわ押す、夕食、皿洗い片付け、洗濯物を干す、全部終わって21時過ぎから自由時間です。
    がるちゃんやYouTubeを見たりしながらお菓子を食べたりごろごろしています。疲れていると寝落ちしてしまいます。
    5時半から6時頃に起きて上の子のお弁当作りです。来週から給食が始まるので助かります。
    私は通勤時間が片道1時間弱かかるので、主さんが羨ましいです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/18(木) 22:28:09 

    >>1
    ご飯は外注してます
    睡眠時間は削れないので

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/18(木) 22:31:58 

    >>1
    ブラックで休む暇無いとか、働かないヒモ旦那と結婚して20時間働いてるのかと思ってたら違った。マウントじゃなく私はそれだったから、寝る暇も休みも趣味の時間も無かったし、普通の定時出勤は最高!だって掃除できるし野菜買えるしまともなご飯作れるし病院行けるし!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/18(木) 22:32:45 

    >>5
    私も。趣味か睡眠か2択なら睡眠。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 22:37:04 

    17:30に帰ってこれるのうらやましい
    人のこと言えないけど時間の使い方あんまり上手じゃないのかなと思った

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/18(木) 22:38:10 

    子なし共働き
    6時に起床 お弁当作る
    19時私帰宅夕飯作る
    22時旦那帰宅
    24時就寝

    土日寝まくってる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/18(木) 22:46:02 

    >>1です
    洗濯機がないので洗濯板で手洗い
    食洗機もないので手洗い
    掃除機も無いのでほうきで掃いて、雑巾がけをしています

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2024/04/18(木) 22:54:27 

    >>87
    朝型なだけだね。
    塾行かずに頭良かった子が、
    早く寝て早く起きて朝に勉強してたわ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/18(木) 22:55:38 

    早起きしてるならその時間を朝ご飯と晩ご飯作る時間に当てては…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/18(木) 22:59:50 

    >>21
    掃除毎日なんてしてない…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/18(木) 23:03:06 

    >>17
    旦那さんが寝るまで自由時間じゃないって事なのかな?って思った。
    1人で過ごしたいなら別室行って自由に過ごせばいいのに。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/18(木) 23:03:22 

    >>74
    病的は言い過ぎだと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/18(木) 23:04:10 

    >>49
    サトウの御飯レンチンでオッケーな旦那さん良いなあ
    御夫婦ともに栄養足りてるか心配になるけどきっと昼ご飯をしっかり食べてるんだよね?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/18(木) 23:07:11 

    >>13
    横だけど
    絶対夫より早く死にたいわ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/18(木) 23:12:22 

    >>83
    広い画だけど、こういう感じで何品も栄養バランス考えて作ってる
    自由時間確保にはもう睡眠を削るしかない人

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/18(木) 23:15:38 

    まあでも自由時間を朝に持ってくるか夜に持って来るかって話なだけで、主が特に時間の使い方が下手ってわけでもないんじゃないの。私も寝るよーおやすみ。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/19(金) 00:01:07 

    >>100
    サトウのご飯半分で足りる夫婦ならそもそもが少食なんだと思う
    しっかり食べなくても大丈夫なんだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/19(金) 00:54:21 

    子供いないのに?
    別に家事なんて1日くらいほって
    おけばいいのに

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/19(金) 07:47:05 

    >>1
    3時半起きの主は来なかったのかなー
    どうバダバタしてるのか聞きたかったのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード