ガールズちゃんねる

人間的魅力とは?

118コメント2024/04/19(金) 20:57

  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 20:29:42 

    私は管理職なのですが、よく人間的魅力をもっと磨くようにとアドバイスされます。

    人間的魅力がないと、部下も「この人のために!」と頑張ってくれないと言われます。

    なんとなくの感覚としてはわかるものの、
    私にそのアドバイスをしてくる人に人間的魅力があるとは思えないことが多いのでどうすれば良いのかわからずにいます。(その人たちはコミュニケーション力はある一方、悪口、感情論、風見鶏的姿勢など気持ち悪い特性も目立つので、人間らしさはあるものの魅力度的にはプラマイ0な気がします)

    一方で、自分の人間的魅力で人を動かせていないのも事実ではあるので、あらためて人間的魅力とは何なのかを聞きたいです!

    +26

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/18(木) 20:30:33 

    天性のものが大きいと思う
    上げようと思って上げれるもんだとはあんまり思わない

    +104

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/18(木) 20:30:44 

    話しをよく聞いてくれて的確なアドバイスをくれる

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/18(木) 20:30:48 

    顔が綺麗かどうか

    +9

    -18

  • 5. 匿名 2024/04/18(木) 20:30:53 

    カリスマ性

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:03 

    人は災いの元

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:10 

    芯が強いが、温かい人かな。

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:13 

    共感力

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:17 

    自己投資してる人

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:31 

    >>1
    人を許す事、人を許す事は結局、その呪縛から自分を許す事になるから
    凄く難しい事だよね

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:32 

    嫌な言い方をするけどそれを他人に言われたんだとしたら、それはその人にとっての都合のよさの話でしかない

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:32 

    上品に見えて人間性下劣な人もいるからなー

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/18(木) 20:31:33 

    一平ちゃんは魅力あったからみんな騙させた

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:08 

    人間的魅力とは?

    +6

    -44

  • 15. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:24 

    エロさ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:29 

    >>1
    その人たちを反面教師にします
    悪口、感情論、風見鶏的姿勢をしない人が素晴らしい

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:34 

    先ずは中身があって素の自分を出し続ける

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:36 

    >>4
    やっぱり見た目よね!!

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:39 

    >>2
    わかる
    天性のいい意味での人たらしみたいな人っているよね

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:47 

    真実、誠実、謙虚

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:51 

    >>14
    騙された人

    +16

    -13

  • 22. 匿名 2024/04/18(木) 20:32:57 

    >>4
    綺麗でも傲慢な人はたくさんいると思ってしまう

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/18(木) 20:33:22 

    共感力が強いと思う
    主が悪いと思ってる人たちも誰かが「嫌だな〜」って思ってる人の悪口なら同じこと思ってる人いるんだって安心するし

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/18(木) 20:33:38 

    ここぞという場面で優しい

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/18(木) 20:33:39 

    >>10
    発達障害で言葉が不器用だからよく嫌味を言われる。
    そのことを年単位で根に持ってしまう私は人間的魅力は低いのかも。

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/18(木) 20:33:43 

    逆に考えたら
    いつも不機嫌でなんの趣味もなくて依存体質で不調を訴えてばかりの人は魅力ないよね

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/18(木) 20:34:11 

    そんなもん一口では言えない。

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/18(木) 20:34:16 

    >>1
    その人たちはコミュニケーション力はある一方、悪口、感情論、風見鶏的姿勢など気持ち悪い特性も目立つので、人間らしさはあるものの魅力度的にはプラマイ0な気がします

    これいらないと思う
    人って見下されるのに敏感だから、そんな人についていこうとは思わない

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 20:34:28 

    >>25
    私も許せない事あります、許せたらって思うけどやっぱり難しい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 20:34:39 

    >>2
    人間的魅力が低い人の子供はその子供もそうなんかな?

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/18(木) 20:35:20 

    人間的魅力って、その人がどうこうというより相手に対してどういう対応をしてくるかだと思う。
    部下に対して本気で向き合う、話をきく、仕事に対して真剣になるとか。
    自分のことばかり話すんじゃなくて、人の話を聞いてくれる、共感してくれる。そういう人間味のある人を魅力のある人って感じるよね。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/18(木) 20:35:43 

    話をしたら必ず心がほっこりするような人。滅多にいない

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 20:35:49 

    割と毒吐くけど愛される人っているよね
    あと誰かに思いきり愛されてる人は人を魅了するオーラがあると思う。容姿とかではなく

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/18(木) 20:35:49 

    嘘や悪口で他人をこき落とさない真っ当な人

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 20:36:15 

    >>1
    そのアドバイスをする人がおかしい。
    人に人間的魅力が足りないなんて言うのは失礼だし、自分には人間的魅力があると思っていそうなのが痛いし恥ずかしい。
    ただ主に説教したいだけだと思うからほっとけばいいよ。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 20:36:34 

    >>4
    美形か否かというよりは、綺麗にしてる人は人間的魅力がある

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 20:36:43 

    ああこの人だとなんか気楽に仕事できるわって人いるわ。人間的魅力っていうか、相性の幅が広いんだろうなって感じ。
    誰とでもとまでは行かなくても、大体の人と上手く行ってるような自然に備わったライトなポジティブ感みたいな。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/18(木) 20:36:43 

    >>30
    宿ヌシがそうならそうだよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/18(木) 20:37:19 

    >>1
    器の大きさ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 20:37:20 

    それ言ってくる人は人間的魅力あるの?
    まずお手本見せてくださいって感じやね。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/18(木) 20:37:22 

    この人いい人だなぁ、こんな人間になりたいなぁと思える人

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 20:38:18 

    少年漫画の主人公とか?
    読者を惹きつけられる魅力がないと打ち切りだし

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/18(木) 20:38:39 

    >>40
    そんな返しをする人には人間的魅力を感じない。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 20:38:41 

    >>4
    テレビタレントを基準に人を見るような奴に人を見る目はない

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 20:41:04 

    >>4
    あんま関係ないと思うけどなぁ
    例えばアイドルグループでもわかりやすいイケメンより、ちょいブサの方が人気メンになるってあるあるじゃん

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/18(木) 20:41:31 

    >>1
    これまで仕事をしてきて「この人のために」と思ってまで仕事をしたことはないかな。やっぱり、第一に自分のために、第二に会社の業績アップのため。
    ただ、上司に人間的魅力がないと仕事に対するモチベーションが下がる時はあると思う。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/18(木) 20:42:07 

    >>3
    的確なアドバイスってとこがなかなか出来ないよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/18(木) 20:42:22 

    人間的魅力ってなんなんだろうね。
    結局好き嫌いで判断しない?
    うちの職場はみんな前の店長のほうが愛想が良くて調和を重んじる人だから好きみたいで、今の店長は結果を求める主義で調和とかあまり気にしないからどちらかというと不評。

    だけど、私から見れば前の店長は愛想がいいけど平気でその場にいない人の悪口言うし裏表ある。調和を重んじる代わりに周りにもそれを求めてくる感じがすごくあった。みんな仲良くしましょうみたいなのを強要してくるっていうかさ。

    今の店長は愛想は良くはないけど、私が見てる限り裏表はないし悪口言ってるの聞いたことない。やることやってれば多少人間関係が不和でも口出ししてこないのが私的には楽。
    別にわざわざ嫌なことしたりするわけじゃないけど、仕事しに来てるんだから仲良しこよしを求めないで欲しいなと私は思う。

    主はどういうタイプかわからないけど、絶対にいいところはあるしそれを認めてくれる人は必ずいる。
    周りの意見を聞くことも大事だけど、自分が納得できないことや信念に反することをやる必要はないと思うよ。
    結局ブレない人って強いしかっこいい。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 20:43:03 

    上司が部下を見るように、部下も意外と上司を見ている
    人間的魅力って一言で表現するのは難しいね
    結局は人対人だから、相性による部分が大きいだろうな

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/18(木) 20:43:24 

    >>14
    どこまでも野球中心で年俸も後払いにしたおかげで
    水原一平の件もここで止めれたのよね

    +14

    -7

  • 51. 匿名 2024/04/18(木) 20:43:39 

    >>1
    頭でっかちな感じ
    経験から学ぶ姿勢は大切

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 20:44:34 

    >>1
    私が人間的魅力があるなって思う人は、
    自分のことも他人のことも認められる人かな。

    人それぞれ良さがあるから、
    無理せずその人らしくいるのが
    一番魅力的な気がするな〜

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:06 

    >>48
    中間管理職は裏表あって、人良さそうな人ほど裏がキツいね
    ポーカーフェイスみたいな人ほど裏表ない

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:35 

    >>4
    これはある
    同性の友達のことも顔で選ぶもん

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:54 

    >>3
    話を聞いて、と言う奴こそ地雷なのだけどね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:27 

    >>14
    またこのトピ画?
    運営わざと?

    +18

    -6

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:29 

    >>4
    とあるコミュニティの中心メンバーの女の子、
    めちゃくちゃ可愛くてニコニコしてる子だったわ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:50 

    >>4

    女だね

    人間的魅力とは?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:05 

    >>4
    顔が綺麗なのにあんまり魅力ないとか上手く行ってない所のある人って逆に意地悪されそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:42 

    >>1
    人として尊敬できる上司は、誰にでも挨拶するし、落ち着いていて堂々としてる。仕事もできる。
    人の上に立つからって決して偉ぶらないの。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:36 

    >>56
    この写真て運営が選ぶの
    大谷出しとけばコメ伸びる
    だとしたらちょっと怖い

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:24 

    人間的魅力的ねぇ…正直言って悪いけど女は男と比べてより容姿が大きく関わってくると思う
    女性なら分かると思うけど、やっぱり容姿の良し悪しで相手の対応全然変わってくるよ

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/18(木) 20:55:51 

    >>12
    そうそう、見た目は全くの別物
    惑わされてはダメ
    人を見る目を養うしかない

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:22 

    >>1
    気持ち悪い特性って…なんでこんなにも上から目線で言えるの?
    自分が言われたら嫌な気持ちにならないの?
    主ってもしかしてASDかな?
    共感力が低いんだと思う

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:49 

    >>11
    「素直な人」が「便利な人」と同義なこと多いよね、職場だと

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:42 

    >>1
    子育てと似てる気がします
    なので自分のお子さんに対するように部下に接してはいかがでしょうか?
    相手を尊重し誠実に温かみをもって、叱る時には叱る
    相手をコントロールしようとしたり、嘘をついたり、感情的になって怒るがこの真逆なのかな、と個人的には思います

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:09 

    そういう曖昧なものを求めてくる会社しんどいね
    具体的には?ってその人に聞いてみたらいいかも
    それを考えるのがあなたの云々〜とか言って来たら、その人は何も考えないで気持ち良くなって言ってるだけ

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/18(木) 21:05:05 

    >>1
    何事にもブレないこと
    問題が発生したときに最悪の事態とそうでもない事態とを想定し準備できること
    そしてたまに笑顔、感謝もさりげなく伝える

    管理職ならそんな感じ?と妄想してみた

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/18(木) 21:05:17 

    >>1
    渡辺直美が人間的魅力がある人だと思う
    周りを明るくポジティブにできる人は部下からもこの人を悲しませるような事はしてはいけない!って思われるかも

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/18(木) 21:09:02 

    今までに出会った事が無い、、、

    いるとしたらドラマの中だけ
    BSでたまに観るんだけど鬼平犯科帳の鬼平
    上司だったらなあ~って思う
    私自身の夫は、、、尊敬する部分はあるけど
    果たして人間的な魅力は?と言うと、、、どうかなあ

    主さんは誰でもいいから見習いたい人を目標にするなどは?
    主にそんなことをわざわざ言うなんてなんかその人なんだろ?主には良いところ沢山あると思うんだけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/18(木) 21:17:13 

    >>1
    人間的魅力っていっても、立場や関係性によって求めるものって違うと思う。
    主の場合はたぶん良い上司であるためにはってことだと思うから、私は第一に話しやすいことかな。
    決断力があるとか責任とってくれるとか的確に仕事をふれるとか上司に求める能力はいろいろあるけど、他の全てが揃ってても、話しかけにくいオーラの人の下では働く気がしない。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:04 

    頭に浮かぶのは
    本田宗一郎
    松下幸之助
    稲森一夫

    なんか会った事は無いけど人間的魅力バリバリありそうなんだけど
    力って一夜で身に付くものではないよね
    毎日の習慣や日々の勉強、向上心、あちこち出掛けたり書物を読んだり、泣いたり笑ったり落ち込んだりと、毎日の小さな積み重ねが人をつくると思う
    私はただのパート主婦、毎日頑張ってる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:17 

    >>30
    開き直ってる人が多いよね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/18(木) 21:19:04 

    >>1

    ・真面目で素直
    ・嘘をつかない(褒めすぎたり変におだてたりしない)
    ・ブレない軸を持ってる
    ・相手に寄り添った言動ができる

    とかかな

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:33 

    >>37
    あなたの言語化が能力素晴らしい。そういう人いる!あまり深く考えてないのにナチュラルに人間関係上手くやれて羨ましい。やっぱり家庭でも外でもずっと良い人間関係の中で生きてたのかな、こういうタイプは。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:35 

    >>62
    容姿、確かにそれはある
    それは現実に!
    立ち居振舞い、言葉使いもあるね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/18(木) 21:24:08 

    色々な経験をしてこそじゃないかなあ
    年齢もだけど
    経験はお金では買えないし
    主さん頑張れ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:55 

    >>19
    一概には言えないけど愛されて育った人特有の自己肯定感の高さとか明るさを持つ人って人たらしの素質あると思う

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:32 

    >>1
    こう言うのこそ、ChatGPTとかAIに聞くといいよ。
    あえてそれ以外にアドバイスするならガルのコメントを見た感じ、自分に対してもっと言及した方がいいと思うよ。言ってきた人がどうかとかあまりいらない情報だと思う。自分はどう思うか、どう思われてるかとか、どういう事を心がけてるとか自己開示していこう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:47 

    >>7
    納得

    アラフォー師範資格を取得して、まわりは10も20も年上の方ばかり

    見た目とか技術よりもしっかりとした信念と別け隔てない温かい気持ちの人がやっぱり素晴らしい

    何回も顔を合わせているとだんだんグループや人付き合いに変化が生まれてくるのを目の当たりにした

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:07 

    >>62
    世界仰天ニュース系の番組でも「世界を驚かせた美人犯罪者」特集あるし、容姿が優れてる女性だと悪事もスパイスになる…みたいな印象あるなあ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/18(木) 21:29:41 

    >>1
    「私はそのアドバイスしてくる人に人間的魅力があるとは思えないので」これw 正解です。
    そもそもそんなアドバイスがおかしい。人間的魅力なんて見る人の捉え方次第で変わること。人を痛めつけたり意地悪したりせず、ふつうに一定の思いやりと誠実ささえあればOK

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/18(木) 21:31:52 

    魅力的かどうかは受け手によってもの凄く変わる基準だから、安易に社員に求めるのは違うよね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/18(木) 21:32:58 

    >>14
    野球は凄いけど
    それだけなんだなと最近思いました

    +21

    -14

  • 85. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:51 

    >>2
    天性のもの、だよねなん判る、、、うん
    故元都知事の石原慎太郎さんの書籍に書いてあったんだけど、弟の裕次郎さんはそんな魅力はあったとか
    子供時分に飼っていたシェパードと写真をとる時に裕次郎少年と犬は自然に寄り添うけど、自分は無理だった、みたいな箇所もある
    シェパードは父親の飼い犬

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:29 

    >>84
    私もです
    野球が好きな少年が夢を叶えて大リーグで活躍しているだけ、だと思う
    普通の男性だよね

    +13

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 21:39:33 

    >>62
    これ分かる
    女はいくら金持っていて、有能でも容姿が良い女に勝てないのが分かる
    男の場合は金や能力が優先されるのにねぇ…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/18(木) 21:41:19 

    >>31
    確かに。
    いつの間にか自分の話になってる人がいる。
    大体がくせ者だった。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:31 

    ・謙虚
    ・懐が深い
    ・思いやりがあって優しい
    ・ユーモアがある
    ・芯が強い
    ・適度にフレンドリー
    ・他人に攻撃しない

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:54 

    >>14
    野球に興味ないからこの人の人間的な魅力がよくわからん 

    +29

    -7

  • 91. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:21 

    >>84
    それだけ?って。何を勝手に期待していたの?
    世界で通用するものを持ってるって、そこに至るまでの努力も含めて凄い事だと思うけど。

    +21

    -7

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:34 

    カリスマ性みたいなのって、才能だと思う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/18(木) 21:59:41 

    >>84
    凄い野球選手ですよね。

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2024/04/18(木) 22:00:07 

    >>45
    例えばどのグループよ?
    元関ジャニ∞ぐらいしか思い浮かばない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:03 

    私が管理職してた時の人心掌握術は、部下の元気がちょっと無いかな~って時にその人が一番プライドを持ってやってる仕事の内容をさりげなく褒める だったな〜
    ここに気付く人って中々いないんだよね、〇〇さんがウチにいてくれて本当に助かってるよ!みたいに
    あざといっちゃあざといんだけど、要所要所でこれやっとくとガル子さんの頼みなら頑張っちゃいますよ〜笑って良い雰囲気で仕事が回るようになるのよ
    主上司が言う人間的魅力で人使うってこういう事をイメージして言ってそうだと思ったわ

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:21 

    >>1
    管理職は自分の仕事をきちんとしてくれていたらいいです。
    その人の仕事振りや誠実な態度で、この人の役に立ちたいと思うものです。
    仕事での信頼関係が第一で、人柄は程々でいいんです。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/18(木) 22:04:46 

    >>2
    よく思われたいだけじゃバレる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/18(木) 22:06:40 

    >>14
    涙袋ぷっくりしてるな

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/18(木) 22:12:23 

    >>1
    主が真面目なのはわかった。
    ただね、仕事する上で「人間的魅力」なんて抽象的な言葉持ち出してくるやつなんて、まずまともに話受け止める価値ない。
    「そもそも人間的魅力って何?定義は?人間的魅力がもたらしたと思われる具体的なエピソード一つでもある?」って気になる。
    部下のモチベーションなんて、様々な要因で変化するものであって、一会社の上司の影響がそんな大きいわけない。
    部下が動いてくれないのはモチベーションではなく、何をすればいいか、何のためにやるのか、が理解できないケースがほとんど。
    自分の今までの指示がフワッとしすぎてないか、明確な目標等がそれぞれで共有されているのか、まずはその辺から見直してみよう。
    私が今困ってる上司は、自分の中で完結してしまって、指示があまりに言葉足らずだったり、抽象的なタイプ。解釈の余地が分かれるような指示はしないに限る。

    そんな主には「リーダーの仮面」っていう書籍を見てみることを勧める。
    Youtubeでも要約されているものがあるから、それに目を通してみるのもいいかも。
    人間的魅力とは?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/18(木) 22:20:06 

    仕事を一生懸命やってて実力もあれば十分では。
    少なくとも職場では。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/18(木) 22:33:28 

    >>4
    表情含めて大事
    犬や猫も見た目可愛いもん

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/18(木) 22:41:27 

    >>84
    野球バカとか言うけど
    それ以外の部分で本当に馬鹿だとイタいよね

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2024/04/18(木) 22:42:33 

    みなさんたくさんのコメントありがとうございます!

    容姿や天性のもの、自己肯定感の高さなど、コントロールが難しい要素もあれば、
    「話しやすさ」「さり気ない気遣いや承認」など役割行動としてある程度自分の努力でどうにかなりそうな要素もあり、とても参考になりました。

    自分の状況的には>>48さんがおっしゃる内容に近いです。
    挨拶、お礼お詫び等はしっかりしたり、笑顔でいるよう心がけるものの、もともとの性格的に静かなのを好むので、
    コミュニケーション(友達感覚の和気あいあい、飲みニケーション含む)を重視する会社や人と合わないというのが大きいんだろうなと感じます。

    人間的魅力がないというのはただの人格否定のようにも感じられるます。正直、それを言ってくる人は失礼だなと思っていたので、気にしなくていいという意見も見られて少しほっとしました。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/18(木) 22:57:46 

    >>56
    ガルちゃんは運営のなりすましとプラマイ操作をするから
    めちゃくちゃ陰湿なんだよこのサイト

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/18(木) 23:00:27 

    >>1
    あなたの言ってる事も他の人が言ってる事もわかるんだけど
    よくアドバイスされるってことは上からも下からも何かしら足りないとか誰も付いて行きたくないと思われてるって事じゃないの。
    それを人間的魅力って言葉でやんわり伝えているだけで。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/18(木) 23:06:48 

    5ちゃん卒業できたし
    ここともお別れだな
    いよいよ底辺脱出だ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/18(木) 23:10:17 

    鈴木誠也も千賀もダルビッシュまで怪我で離脱
    この中で一番魅力的なのはダルビッシュかな
    WBCから評価うなぎのぼり
    魅力的なのよねダルって

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/18(木) 23:45:02 

    自尊心を下げたり傷付けるような厳しさじゃなくて、対等な目線で心から部下のことを考えてくれる。自分の利益ばかり考えない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/19(金) 00:58:40 

    >>85
    こういう身内の自慢話をするこの兄弟は
    そもそも人間味に欠ける

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/19(金) 02:28:19 

    >>84
    メジャーが夢で高校のときには叶いそうなくらい才能あったのに早くから日常会話くらいできるように英語勉強したら良かったのに
    睡眠時間を2時間削れば数年やれば身についただろうに
    武豊とか海外早くから行ってたからしょっちゅう行くわけでもないのに馬上インタビューで受け答えできるように勉強してたのに

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/04/19(金) 05:37:04 

    >>102
    馬鹿ではないでしょ
    いい加減にしなよ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/19(金) 05:42:04 

    >>110
    睡眠が一番大事と言ってる人だから、睡眠時間を削ったらメジャーで活躍できなかったのでは?
    ていうか英語英語言い過ぎ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/19(金) 06:14:03 

    >>112
    同じスポーツでもサッカーの人って現地語喋るイメージあるけどな。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/19(金) 06:51:41 

    >>102
    それ以外は頭よろしくはないよね
    普通に何年も住んでいたら英語話せるよ

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/19(金) 06:52:36 

    >>110
    勉強とかしなくても何年も暮らしていれば英語くらいわかるしはなせるよ、普通は

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/19(金) 15:52:12 

    >>25
    弱い人間は復讐し、強い人間は許し、賢い人間は無視する

    って言葉があったな

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/19(金) 19:22:09 

    >>112
    そら英語英語言うよw
    24億もマフィアに渡ってるんだから

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:47 

    経験値と地頭のよさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード