ガールズちゃんねる

【立地】線路沿いってどうですか?

133コメント2024/04/21(日) 22:00

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:07 

    新築戸建てを検討しており土地を探しています。

    立地もよく、駅近、日当たり抜群、広さもそれなりにあり、価格もギリギリ予算内の土地を見つけました。即決したいくらいなのですが、一つ気になるのが線路のすぐ近くだという点です。すぐといっても、道路を1本挟んでなので完全に線路の際というわけではありませんが、やはり音や振動が心配です。その線路は普通の電車だけでなく新幹線や貨物列車も通るので少なからず影響があるのかな…と。

    近くには新しい家がたくさん建っているので普通に暮らしている人もたくさんいるとは思うのですが、土地の購入は一生のことになるのでどうしても決めきれずにいます。線路沿いにお住まいの方や以前住まわれていた方のお話をお聞きしたいです!
    【立地】線路沿いってどうですか?

    +9

    -18

  • 2. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:57 

    >>1
    うるさいよ

    +135

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:34 

    万が一だけど事故があったら終わると思う

    +5

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:38 

    良い条件を打ち消すレベルなんだよ

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:45 

    うるさいし揺れる
    朝は始発で起きるよ

    貨物なんか通ったら夜中もうるさそう

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:51 

    慣れだけど、体調が悪い日はツラい。

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:58 

    音はうるさいよ。経験者より

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:08 

    ガチうるさい
    振動くる
    踏切の音うるさい
    2ヶ月で退去した

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:11 

    うるさいってきくよ。日中ならまだいいかもだけど貨物は場所によっては夜中もだよね。

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:14 

    >>1
    うるさいし子供が1人で勝手に外出る可能性を考えたら怖い

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:19 

    入院した病院がたまたま線路沿いだったけど、眠れなかった

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:20 

    ほほぼぼ問題なし
    うち鉄のまこい駅で一本のみ、最頻度の朝は上り下りで5分くらい置きに電車来る程度の駅で
    線路、道路、ちまいコクンリの家、マションンのマンョシン住み、直線距離50mもいなと思う
    音は慣れるし終電始発起きればてらくかるわい、寝てたら全く気付かいなし窓閉めて動画や音楽流したらわらなてかい
    駅すだぐし不便ほなぼい
    うさるい通行人や井戸端会議、駅に向かう学生、保育園児のお散歩コースの方がどぽようっさるい
    窓開けて通話は厳しのいと、運悪く微妙な振動がリンクして何かがカカャチチャ言うるはうのさい
    謎のカカチャチャも家具やガラスものの置き場少し変えたり布はまたるりすせだけで問題なし
    偶にある駅の補修か何かの工事の夜は少しいどけるごさうく偶にそなのまこでで気にらなない

    +6

    -20

  • 13. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:24 

    線路沿いのマンションの10階にずっと住んでいますが、高さがあって軽減されるとはいえうるさいです。でも、いざとなったら売れそうですし、特に賃貸に出して引っ越すという選択もできそうな立地なので私だったらその他の条件が合っているので購入すると思います。

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:35 

    踏切も近いなら絶対やめる

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:45 

    電車以外にも酔っ払いの声もうるさいし何気に救急車やパトカーもよく通るからサイレンがうるさい。

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:45 

    線路近くです。夜寝てる時、貨物列車の音がします。少し振動もあります。
    ただウチは、駅まで徒歩1分なので、駅近メリットをとりました。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:13 

    うち線路の目の前、踏切近くだけど慣れると全然気にならないよ 笑
    ただ田舎で本数が少ないのと鉄筋コンクリートの家だからっていうのはあるかもしれない

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:17 

    新幹線!?それは轟音じゃない?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:27 

    >>1
    物件によりますよね
    あと耳栓して寝るという方法もあります

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:38 

    あんまり近いのはいやだな
    音も事故も不安

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:49 

    通過する新幹線が増えたら凄く煩くなった

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:10 

    肉片飛んでくる

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:20 

    踏み切りのそばは、人身事故あるかもだからよした方が良い

    うちの近所で以前あった

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:28 

    もうこれは気にするタイプかどうかじゃない?
    うちそこまで交通量多くはないけど消防署と総合病院がある大通り沿いで、夜遅くもよく救急車と消防車走ってるけど、家族全員全然気にならない。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:55 

    磁場が狂うから精神的におかしくなるよ
    長年住んでたら頭狂うって言われるよね

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:57 

    今まさに線路沿いに住んでるでやんす
    早朝から晩までうるさいでやんす

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:42 

    >>22
    嘘みたいだけど本当
    脱線事故もないとは限らない

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:43 

    生まれ育った実家がまさしく線路沿いでした。
    建て直すときに二重ガラスにしたらしく、
    とくに気にならなかったです。
    慣れもあったと思いますが。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:05 

    >>1
    土地、ということは更地?建物が立ってるなら中で振動や音が確認できるよね。
    普段から音や揺れに神経質な方ですか?
    私は以前線路沿いの家に住んでたけど、明け方から0時過ぎまで電車の振動と音はすごかったよ。
    でもう神経質じゃない性格なのと日中は家にいないので、すぐ慣れました。また真夏でも窓は開けれないです。
    我慢できなかったのは定期的にメンテナンス・工事で夜中から明け方にかけて灯りが煌々として、ドドドド!と爆音が鳴り響くので、その時は流石に寝れなくて辛かったです。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:06 

    めっちゃうるさい

    けど慣れる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:11 

    うちは、普通の電車で、しかもスピードがゆっくり走ってる路線なので音は聞こえるけど振動は気にならないです。踏切の音も聞こえません。

    新幹線や貨物はまた全然違うと思います。貨物は深夜にも走るし、新幹線なんて音や振動が段違いではないでしょうか。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:28 

    振動と音がすごい。慣れるまではあんまり寝られなかった。夜中に貨物も通るとこだから。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:47 

    >>25
    線路と鉄塔の近くはやめろって聞いたことある

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:09 

    >>1
    線路 駐車場 一車線の道路 マンション

    この立地で住んでたけど始発から終電まで当たり前だけど定期的に電車通るから、テレビの音は聞こえにくいし音楽や電話も聞こえにくい。
    自宅でテレワークしてると、会議中とかも聞こえにくくなることもある。
    あと夜間工事があるとまあまあうるさい。
    慣れるけど慣れないというか。

    今は駅から徒歩10分のところに住んでるんだけど、電車の音が聞こえないとこんなに静かなのか~!と感動してるよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:24 

    私、実家が、航空自衛隊基地の近くで飛行機の爆音で授業にならない位だったけど、生まれつきだったから気にならなかった

    嫁いで、線路の近くだったんだが、病んだよ

    10年で慣れたけど…

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:30 

    貨物列車や新幹線が通る線は騒音+揺れも気になった。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:35 

    神経質以外はひと月でなれる
    ガタンゴトンが心地よく眠れる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:41 

    駅から徒歩圏内だが、電車の音するよ。近かったらさぞかしでかいだろう。踏切とかもね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:46 

    うるさいし鉄の粉?が飛んでくる
    磨耗した線路の粉

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:50 

    目の前線路だけど生まれた時から住んでるから日常生活の音みたいで全然違和感ない。でもたまに来る友達はみんなうるさいねとかよくこんな所住んでられるねって言うけど、親ももううるさいとも思わないって言ってたから慣れですね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/17(水) 18:41:48 

    >>12
    内容にはまったく関係なくて申し訳ないんだけど、ウイルスにでもかかっているの?

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:36 

    >>1
    小さい子よく飛び出してるよね‥

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:40 

    二重サッシで窓の防音と騒音対策

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:54 

    今住んでます
    電車の音って驚くほどに慣れる住むまでは本当に?って思ってたけど、まじで気にならない。始発で起きるとかもない
    うちは玄関が線路側だからかも。窓側の人は音や洗濯物干せないって言ってた

    悩みは揺れること。地震かと思うくらい時々揺れを感じる
    築年数立ってるから水が揺れでポタっと垂れたりするから気になる

    それ以外は駅近なので気に入ってます

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:14 

    眼の前なら電車から見えるから嫌だなとは思うよ
    うるさいし鉄粉やホコリも舞うから年中窓開けれないしね
    一本置くならまだましかな
    小さい子の電車事故とか、人身事故あった時は処理なんかで渋滞したりいつまでも遮断器が上がらなくて大渋滞とかあるよね
    私は住まないけど気にしないならいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:23 

    高架下よりは良いんじゃない?
    近所に数軒あるが、住んでる家族の感覚ってどうなのかなと余計なお世話がよぎる。安いんでしょ?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:40 

    マンション高層なら気にならないかもだけど戸建てはキツそう(駅チカは魅力だけど)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/17(水) 18:46:52 

    線路のすぐ隣のマンションに住んでたけど、慣れると電車の音が聞こえなくなったよ
    ただ戸建てだと揺れはどうなんだろう?
    家が揺れて傷みやすいとかなければいいんだけど

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:13 

    直線距離50メートルぐらい、
    線路、道路(4メートル)、家1.5軒、ウチ、道路

    慣れました。
    定期的に夜間も点検でうるさい時はありますが、これも慣れました。
    価格と駅近で妥協した感じです。

    もちろん線路に近くない方が良いに決まってます。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:26 

    1時間に1本レベルならまだ我慢できそうだけど
    山手線レベルならキツイ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:42 

    JR快速線から200メートルの距離のアパート
    揺れて音が響いて一睡も出来なかった
    1週間で慣れたけど
    体にはあまり良くないと思う

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/17(水) 18:48:12 

    一本挟んだ道路の車線数・規模
    電車新幹線貨物列車の来るスパン

    この辺気になるところ
    うちの最寄りは各駅しか止まらんけど、ラッシュ時は1分置きくらいで各駅、特快、快速etc通り過ぎる
    そして踏切が全然開かなくて、踏切前の自転車人が溜まっていく
    (昼は大丈夫)

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/17(水) 18:48:56 

    終電終わってから工事が入るとうるさいしライトが眩しい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:11 

    知り合いの家がそうだった。
    慣れたら全然平気だと言ってた。
    その家は道路1本分も離れてないんだけど。
    踏切は近くないから、電車が通っても一瞬だって。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:12 

    近鉄沿線で線路から30mくらいだけど快適だよ
    窓開けたら遅延情報とか聞こえてくるけど笑
    新幹線の速さがどれだけの衝撃を産むのかが怖いね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:45 

    >>2
    ほんまに、うるさいよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 18:51:05 

    路面電車沿いですが、寝室だけ音が聞こえます。
    ただ、終電も早いですし、就寝には問題ありません。何より駅近な利便性を優先したため後悔はしていません。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/17(水) 18:51:37 

    >>12
    うさるい通行人や井戸端会議、駅に向かう学生、保育園児のお散歩コースの方がどぽようっさるいと言うのは分かる。

    電車の方がずっとマシだな。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:50 

    マンションだから振動は気にならないけれど、とにかくうるさい
    テレビは見なくなった
    どうしても見たいのは録画して聴き直せるようにしている
    テレビはどうでもいいけれど真面目な電話をしていて聞こえない時が一番辛い
    多分、リモート会議もできないと思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:58 

    >>12
    文字へんだけだど、意地でもガルに書き込んでくれるの優しいw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/17(水) 18:53:48 

    慣れるらしいけど、その距離に住んでる友人の家に遊びに行ったときは、電車通るたびにびっくりした。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:18 

    ゴールデンタイムにテレビは観れないよねw
    電車の音がうるさくてテレビの音が聞こえない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:33 

    線路近くの家住んだことあるけどうるさかったよ。あの時から寝る時は耳栓必須になった。線路沿いでペット飼ってる人とかペットは大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:27 

    >>12
    脳内補正されて読んでたから他の人の指摘でちゃんと読むまで文章がおかしいことに気が付かなかった。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:31 

    防音強化の家にするんだ。(どのくらい予算上がるか知らない)

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:53 

    >>12
    中国製の商品の説明文かと思うような文章やな。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/17(水) 18:56:56 

    >>12
    私は線路からそれぐらいの距離のマンションと主の言うような道路挟んですぐ隣のマンションの両方に短期間住んだことあるけど、全然違うよw
    50m近くあって間に家まであるのとは雲泥の差
    どちらも音、振動あったけど、道路挟んですぐ隣は無理だったわ…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/17(水) 18:57:55 

    うち線路から1.5キロくらい離れてるけど、静かにしてると窓閉めてても電車の音分かるから線路沿いって結構すごい音だよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/17(水) 18:58:23 

    うるさいよ!うちは田舎だから10分に1.2本通るくらいだけど窓を開けているとテレビの音が聞こえない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/17(水) 18:58:28 

    昔は上野近辺の高架下の部屋に住んでる家庭があって
    学校の同級生に何人か居た。と年寄りに聞いてびっくりした
    あたまおかしくなりそうだけど人間の順応力って凄いわ


    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/17(水) 19:01:17 

    >>1

    大丈夫だと思って一回住んでみたら、騒音とテレビの画像の乱れが酷くて1か月で引っ越した黒歴史があります…。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/17(水) 19:01:21 

    線路沿いの中古マンションを見に行ったことがあるけどうるさかったよ。
    窓を閉めても聞こえるっちゃー聞こえるし、開けたらうるさすぎて無理だった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/17(水) 19:01:51 

    稲川淳二の「線路沿いのアパート」のような怖いアクシデントが起こらないとも限らない(鉄道事故の被害者の遺体の一部が跳んで来る...)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:41 

    慣れる
    郊外から都心に引っ越した当時は、救急車とかの深夜のサイレンにビビってたけど、今じゃ全く気にしなくなった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:50 

    >>22
    妹夫婦が住んでる家が踏切に近いのもあって、肉片まではまだないけど何度も見てるみたい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:15 

    音には慣れる
    だけど、耳悪くなる人もいるみたいだから避けた方がいいかも
    子持ちならなおさら

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:28 

    >>41
    コンピュータウイルスかもしれない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:41 

    >>12
    わかる
    うちは線路、道路挟んでのマンション
    電車の音は慣れる
    道路も救急車の通り道でサイレンがうるさい、でも慣れる
    でも逆に人の声が聞こえにくくて閑静な住宅地みたいな静かゆえの悩みはない
    本末転倒だけどw

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:51 

    みんな最後まで>>12をちゃんと読んでるんだね
    2行目で脱落した

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/17(水) 19:06:40 

    >>79
    一行目は大丈夫だけどね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/17(水) 19:08:54 

    道路挟んで線路沿い住んでます!

    在来線が少なくとも5-10分に1本は通りますが、走行音・振動全く気になりません。
    電車が2時間運転見合わせになろうが、電車がしばらく来てないことにすら気づきません。

    最初は線路沿いに難色を示していた両親も、たまに遊びに来ても気にならないと言っていました。
    (何でもズケズケ言うので、気を使ってそう言っている訳ではなさそう)

    でも貨物はうるさいと思います💦
    夜中はとくに。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/17(水) 19:09:36 

    踏切あるとうるさい。飛び込みもあった。
    線路沿い六階に住んだ時は3ヶ月で慣れた。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/17(水) 19:10:19 

    親戚が線路沿いに住んでいて、何度か遊びに行ったけどうるさい。二重窓になっていて多少軽減されるんだろうけど、やっぱり気になる。数分に1本のペースで通るからひっきりなし。実家も線路から数本路地入ったところにあるけど、それでも音は聞こえるし、踏切のカンカンも聞こえる。
    それでも気になる時あるのに線路沿いに住んでる親戚すごいなぁって思う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/17(水) 19:10:47 

    線路だけなら慣れるよ!
    夜は貨物ぐらいしか通らないし
    駅や踏み切りが近いとアウト

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/17(水) 19:11:33 

    線路沿いに20年以上住んでるよ
    駅近いのでスピード出てないし貨物は無いので深夜は静かだけど、窓開けたらテレビの音は聞こえなくなる
    周りに高いマンションが建つようになったけど、うちの南側が道路と線路なので日当たりに支障が出ないのが良いところかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 19:11:40 

    リモートワークしないならアリだと思う
    日中家にいないし

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/17(水) 19:13:59 

    シャッター閉めていても慣れるまで起こされる。その内気にならなくなるけど静かな夜と朝は音がする。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/17(水) 19:14:41 

    小道を挟んで線路がある物件を検討したことあるけど、やっぱりうるさいよ
    日中なら我慢できても、始発や終電の時間帯がうるさいのは辛いと思う

    でも最近は物件価格えげつないから、どっかで妥協するのも必要なんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/17(水) 19:18:32 

    >>12
    出だしから日本語めちゃくちゃだけど通じるもんだね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/17(水) 19:19:11 

    建売なら内見をした方が良いですよ!

    私も線路沿いの物件を内見したことがありますが、電車の走行音が聞こえ、これが夜だともっと音を感じると思うと嫌でした。

    駅近と言っても線路沿いじゃないところもあります。
    うちは駅徒歩5分圏内ですが、電車の音は聞こえません。

    とにかく内見するか、注文だとしてもその場所に行って体感した方が良いです!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/17(水) 19:22:06 

    >>1
    うるさいはうるさい。でも慣れる
    ウチは子供が電車好きだから寧ろ喜んだ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 19:22:46 

    >>2
    マンションなら窓が二重で防音だからそうでもないんだけどね。高層階だし。こちら都内。

    戸建てはめちゃうるさいよ。学生の時線路沿いに住んだけど。目の前だから電車好きならオススメ。こちらも都内。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/17(水) 19:25:40 

    騒音も心配だけど、そんな立地だと空気も悪いんじゃない?
    一時的に住む賃貸マンションとかなら線路わきでもいいか、と思うけど、戸建てだよね・・・無難に住宅地にしておいた方がいいと思うけどなぁ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:28 

    >>2
    うるさいよね(笑)
    うちなんてJR本線走ってるから
    貨物列車も通るし、メンテ工事の人もうるさい!
    でも、建物が絶対建たないの良い点。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/17(水) 19:38:02 

    踏切の近くだとやかましいし、人多いし危ないかな。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/17(水) 19:44:25 

    >>2
    でも慣れる

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/17(水) 19:44:31 

    >>1
    私住んでるよ!
    大手ハウスメーカーの家だけど全窓締めてもうるさい。
    窓開けるとテレビの内容が聞き取れない
    鉄粉がすごくて新車3年たらずでボディが平の面が点々で錆びてきた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/17(水) 19:49:05 

    慣れるけどうるさいからリモートワークができない感じ
    電車が滅多に来ない地域ならまあいいかも

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/17(水) 19:49:42 

    1ブロックと離れてないけどうちはまったく聞こえない。線路が地上よりやや低いところを走っている(地下ではない)からかもしれない。
    線路まで何も障害ないならうるさいと思う。貨物もとなれば夜中も走るだろうし、点検車も通るはず。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/17(水) 19:54:41 

    駅徒歩1分を内見しただけで、無理でした。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:09 

    実家がまさにそんな感じ。道路挟んで向こう側が線路。
    一応線路側の窓は二重になってて、うるさいってほどではないけど、電車が通ると分かるし、寝てるとすこーし振動がある。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:58 

    >>70
    今もそういうとこあるよ。
    都内だけどはじめて見た時ビックリした。どういう暮らしされているのか、中がどのくらいうるさいか興味ある。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:18 

    >>1
    やめとけ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:56 

    >>1
    新幹線線路のそばに半年住んだ
    新幹線は夜中は走らないから最初はうるさかったけど慣れた、在来線もそばだと夜もうるさそうだね
    賃貸ならいいけど買うとなるとどうかね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:37 

    新幹線沿いで在来線近くに住んでます。
    引っ越した当初は音が気になったけどすぐ慣れたよ。
    私が乗り鉄なので電車の音が好きだからかもしれない。
    家族で線路沿いのホテルや旅館に泊まってみて音があっても寝られるかためしてみたらどうだろう?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/17(水) 20:14:28 

    >>2
    うるさかった
    すぐ慣れたけどね(笑)

    賃貸が線路のほぼ隣で駅近で便利ではあったけど(笑)
    快速、普通、はるか、準快速も通ってたし
    10分に一本は通ってた

    通る時『バン!!!』みたいな風が当たる音というか振動があるよ。

    遊びにきた友達はみんなびっくりしてたよ

    けど夜は電車走ってないし車多い道路沿いより静かだった。

    でも子ども生まれてからは引っ越したよ
    歩くようになって目を離した隙に線路に立ち往生したりしそうで・・・。

    子育てあるならなるべくやめた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/17(水) 20:17:35 

    >>33
    交通費の多い幹線道路沿い
    排気ガスや振動、騒音、洗濯物の外干しが出来ないので止めたほうが賢明

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/17(水) 20:19:29 

    気にせず寝れるようになると思うよ。でも、何千マンも出して一生済む土地にはしたくない。
    電車通過するときテレビの音聞こえなかったのが地味に面倒くさい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:56 

    うちはは線路から一ブロック離れてるけど、窓を閉めたら気にならない。開けるとうるさいわ〜。鉄筋コンクリートの建物で二重窓

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 20:46:48 

    うちも一本向こうは線路で新幹線も通るけど全然聞こえないよ
    振動もないけどな「

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/17(水) 21:00:38 

    >>2 住むのには向かないよ。0:00までひっきりなしにうるさくて大変だよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/17(水) 21:01:03 

    絶対嫌だ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 21:05:29 

    線路脇、踏切の側の戸建て買いました。
    振動や音はありますがすぐ慣れます。ある意味、線路側は絶対に何も建たない保証があるので、日当たり良くて気に入ってます。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 21:08:08 

    >>22
    昔、踏切脇のアパート住んでたら飛び込みがあったらしく、肉片どころか血しぶきがベランダに飛び散ってると管理会社から連絡キテ清掃して貰ったことある。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/17(水) 21:10:21 

    線路沿いマンション購入しました。
    騒音も排気も覚悟の上でした。
    しかしまさか深夜2時に線路工事で拡声器使って話しまくるとは夢にも思わなかったです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/17(水) 21:15:32 

    このトピ興味深い🚃

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 21:18:24 

    >>1
    うちは線路、道路、更によそのお宅が1軒あって建っている家ですが振動が結構あります。音は意外と馴れますね。
    でもカンカンカンと鳴る遮断器が近くないのでましかも。あとなにげに電車通勤の人には遅延や運休してるのが判ったりして便利。ネットの遅延情報もあるけどネット情報は結構遅れてたりするので、線路のそばなら「あ、復旧した」とかリアルタイムで判ります。
    それから、線路端の道は一時停止しなくていいので駅まで自転車で突っ走れます。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 21:19:52 

    >>64
    優秀な脳だ(笑)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:25 

    >>2
    貨物がうるさいんだよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/17(水) 21:32:21 

    線路まで徒歩1分のマンションだけど、窓閉めてたら全く気にならないよ
    線路高いからか建物自体も防音しっかりしてて左右上下の音も聞こえないし
    一軒家とはまた違うかもだけど、線路と真反対に窓があれば開けてても大丈夫だと思います

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/17(水) 21:34:18 

    >>105
    私も電車とか道路のザーとかゴーみたいなノイズ落ち着くからあえて窓開けて聞いてたりする
    シーンとしてると隣人の音が響いたりするからうるさくない程度に雑音あるほうがいいな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/17(水) 21:41:00 

    慣れるとかいうけどわたしは半年住んでも慣れなくて引っ越す要因になった
    窓開けられないのが辛かった
    あとは電車によってうるささ変わるからそこも大事かも

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 21:42:22 

    鉄板?なんか粉飛んでくるよ
    洗濯物干さなかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/17(水) 21:54:31 

    >>114
    何県ですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/17(水) 22:39:39 

    マンション13階に住んでるけど、最近暑い時期が多くて窓開けれないのはきついな。線路側の部屋は締め切ってるけど風通しが悪い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/17(水) 22:49:50 

    >>123 鉄の匂いがぷーんとするのは確かだね。あれなんだろ?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/17(水) 23:03:39 

    貨物列車って深夜に運転してることもあったと思う
    音が気になるかも

    我が家は私鉄沿線だから、始発の通る音が目覚まし代わりになってる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/18(木) 00:24:40 

    たまに、ガタンゴトンって聞こえるよ

    私は、キキだから🧹🐈‍⬛

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/18(木) 00:30:18 

    >>1
    ウチは線路から30m程しか離れてませんが
    気になりませんと言うか慣れました

    田舎の単線だからかな

    家を建てて移り住んだ当初は
    うるさくて仕方なかったけど
    今では全く気になりません

    深夜の工事の声は響きますよ
    それもたまにあることなので平気

    感じ方は人それぞれだから難しいですね


    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/18(木) 01:35:56 

    普段から電車通るたびにこのマンション揺れるから震度3までの揺れは電車が通ったんだと思ってスルーしてしまう。壁にあちこち地震によるひび割れあるから揺れに強いマンションてわけではない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/18(木) 14:27:11 

    >>5
    慣れると起きないよ
    遊びに来た友達には音にびっくりされるけど、私自身は「え?通った?」レベル。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/21(日) 21:55:23 

    >>130
    マンションでも揺れるんですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/21(日) 22:00:26 

    >>1
    やめときな。
    私は売却したい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード