ガールズちゃんねる

UKバンド全般を語りたい!

318コメント2024/04/28(日) 03:24

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 20:43:07 

    年代問わず、UKのバンドが好きな人で語りたいです
    以前US全般を語るトピがあったので、UKのバンドを
    語るトピがあったらいいと思って申請してみました
    UKバンド全般を語りたい!

    +28

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 20:43:37 

    MUSE好きです

    +57

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:01 

    UKバンド全般を語りたい!

    +31

    -12

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:09 

    コールドプレイ好き

    +72

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:24 

    ポリス👮

    警察官👮

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:42 

    クランベリーズ好きだったな

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:21 

    ブラーが好き! 

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:38 

    ブラーはアメリカで受けない

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 20:46:13 

    レッドツェッペリンを車で聴いてる。

    +36

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 20:46:21 

    ストロベリースイッチブレイドもスコットランド

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 20:47:41 

    >>8
    ゴリラズはめっちゃ売れたのにね
    ただ最近はようやくブラーもランキング上位になった
    みたいだけど
    ひたすら活動あるのみだね

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 20:48:03 

    ビートルズをまず出さないとね

    +62

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 20:48:15 

    >>2
    鉄拳の「振り子」から知った

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 20:49:03 

    OASISが青春だった
    でもOASISがくそみそ言ってたblurも好きだったw

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 20:49:30 

    マルコム、色々云われる事多いけど、ピストルズを世に出した功績がでかいのは確か
    優れたプロデューサーではあったね

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 20:49:51 

     
    UKバンド全般を語りたい!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:10 

    ■ポールウェラー
    The Jam
    The Style Council

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:10 

    アメリカのバンドと比べてイギリスのバンドってお洒落感あるのは何でだろう
    音もアメリカみたいな直球じゃなくて変化球投げてくるみたいな
    まあ自分はどっちも大好きなんだけどね

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:23 

    ボンジョビ
    UKバンド全般を語りたい!

    +7

    -59

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:33 

    高校の頃からセックス・ピストルズが好き
    田舎の何も無い暮らしの女子高生の鬱憤を晴らしてくれた

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:56 

    >>18
    旋律がマイナー多い気がする。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:08 

    UKバンド全般を語りたい!

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:39 

    >>1
    いいですねぇ〜 私はローリングストーンズ、ドクターフィールグッド クラッシュ、ジャムなどが好きです。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:55 

    ブラーファンとオアシスファンでバッチバチだった時代をネットで読んだりして知ったけど、争う意味がわからなくて笑った 今そういう熱狂が生まれる時代じゃないからある意味楽しそうではあるけど
    ブラーはインテリっぽいから鼻についたのかな?

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 20:52:21 

    Queen👑ですか?

    大好きです
    フレディの声、サイコーだ!

    私は若い頃よりおじさんになってからのちょっと太く低くなった声が好き

    ロジャーのハスキーボイスもいい!

    +62

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 20:52:25 

    日本ではオアシス優勢だから言いづらい雰囲気
    あるけどブラー派でした
    でもlive foreverは超名曲だと思う

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:05 

    who、pistols、specials、clash!
    今だにジョニーロットンがジョーライドンに表記変わったのが慣れない…来日は観に行ったよー

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:09 

    アイドルワイルド、クークス、アークティックモンキーズ辺りをよく聴いた。聴いてた人いたら嬉しい

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:26 

    「ジャミロクワイ」好きだったなぁ~

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:43 

    フロントマンの酔いどれ天使・シェインが先日永眠いたしましたね
    ザ・ポーグスよ永遠なれ!!
    UKバンド全般を語りたい!

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 20:54:27 

    >>14
    オアシスって一撃でいいって分かる曲が多いじゃん
    でも自分はそういうのは飽きてしまうタイプなんだよね
    だからプログレが好きなのかも

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 20:54:54 

    >>14

    最近の双方のインタビューを読んでると
    音楽シーンを盛り上げるために 業界ぐるみで仲悪い設定をやってたのかな〜と思う笑

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 20:55:50 

    デブ・レパード
    UKバンド全般を語りたい!

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 20:56:17 

    >>30
    >>27ですが、大事なの忘れてた!映画見に行けなかったーーー

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 20:56:34 

    何故か最近スポティファイでプライマルスクリームとプロディジーをよく聴いてる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 20:56:56 

    SEKIRI

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 20:58:42 

    ドクター・フィールグッド
    ウィルコのカッティングの中毒性よ

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 20:59:07 

    >>30
    シェインが一時クビになっていた時に
    代打をジョー・ストラマーが受けたのよね
    来日公演行ったらパンクファン多めで怖かった記憶

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 20:59:21 

    バンドではないかな?最近デヴィッドボウイのジギースターダストを聴いてかっこよすぎてハマりました!センスよすぎる!

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 20:59:54 

    UKバンド全般を語りたい!

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:22 

    ジョイ・ディヴィジョン
    中二病全盛の時に爆ハマりした

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:24 

    >>26
    liveforeverはとてつもないパワーあるよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:24 

    Motorhead
    UKバンド全般を語りたい!

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:30 

    RadioheadとStereophonics好きです。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:39 

    ブリットポップ全盛期のバンド みんな好きだった
    OASIS Blurはもちろん
    パルプ suede クーラ・シェイカー TheVerve etc
    青春です✨

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:33 

    リバティーンズ

    ドハーティ似のドイツ人留学生と付き合ってたのが自慢の20代だった

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:40 

    アクモンの1stアルバム聴いた時衝撃だったな。
    最近の路線はあんまり好きじゃないけど。
    UKバンド全般を語りたい!

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:50 

    このまえマイブラッディバレンタインのLOVELESSのCDを引っ張り出して聴いたけど、やっぱ名盤
    解説の紙読んでたら、レコーディングにこだわりすぎて長期化して発売前から数千万円の損失になっちゃって、売れてよかった…ってエピソードが書いてあって
    今なら多分事務所に許されない話だし、音楽に対する熱量が凄すぎる

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:58 

    >>14
    オアシスってグリーンデイと仲悪かったけど、ブラーとも仲悪かったんだね。知らなかった。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 21:02:15 

    スペシャルズとかマッドネスの2トーンスカ系、今聞いてもかっこいいよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 21:02:38 

    トイドールズが好きでした!!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 21:02:42 

    >>16
    リッチーひょっこり出て来ないかな…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 21:03:02 

    >>25
    私はお助けロジャーが大好きだ!

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 21:03:37 

    >>33
    デブwww

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 21:05:09 

    デュランデュラン、カルチャークラブ

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 21:05:38 

    ハーマンズ・ハーミッツのヘンリー8世君はごきげんでいいね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 21:06:10 

    スモールフェイセズ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:06 

    オアシスはノエルのボーカルも結構好き

    +22

    -4

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:20 

    バンドとは違うけどペットショップボーイズ
    ニューヨークシティーボーイのMVはたまに見たくなる
    あと、この曲のせいでずっとアメリカ人だと思ってた

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:42 

    >>25
    クイーン大好き!

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:51 

    >>14
    あのおま○こ野郎とか
    とんでもない腐れち○こ野郎とか
    まー下劣で面白かった!!
    増井修、タナソウ、鹿野さんとかのロッキングオンの人々も懐かしいわ

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:53 

    >>55

    ‥に加えてカジャグーグーの3グループが
    よく雑誌の表紙になってた気がする

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:54 

    A-ha

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 21:09:05 

    IRON MAIDENが出とらんやないかい

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 21:09:26 

    >>24
    オアシス(労働者階級)VSブラー(中産階級)みたいな構図をマスコミが作り上げた。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 21:09:45 

    ジョニー・キッド&ザ・パイレーツ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 21:10:25 

    DAMNED

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:28 

    the la's好きです

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:39 

    >>67
    THE が抜けてたわ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:39 

    >>40
    芸人の永野さんのスミス語りおもろかったわ
    よく聴くとジョニーマーがいろんな音楽性で攻めようとしてるのに、モリッシーが上から醤油をドバドバかけて全部醤油味にしてる(モリッシー色に染めすぎる) って話とか
    英語圏の人なら良いけど翻訳だと歌詞のニュアンスや魅力が伝わりきらなくて悔しいって話とか

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 21:12:23 

    ロニーがボーカルだった頃のレインボー最強

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 21:12:34 

    ブロック・パーティー

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 21:14:30 

    >>18
    私もどちらも好きだけど、アメリカの明るさとまた違って、日本人が好みそうな繊細な感じや陰鬱な雰囲気や切なさがある気がする。

    レッド・ツェッペリン
    ディープ・パープル
    クーラ・シェイカー
    レディオヘッド
    ジャミロクワイ

    あたりが好き

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 21:14:32 

    イアン・デューリー
    好き嫌い別れるけど私は好き

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 21:14:55 

    the cure、ride、lush、suede、muse、好きなバンドたくさんいるよー

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 21:15:57 

    XTCが好きです。
    元祖偏屈ポップ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 21:16:31 

    >>8
    イギリスすぎるサウンドが受け付けなかったんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 21:17:42 

    Layla - Eric Clapton Jeff Beck Jimmy Page

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 21:18:51 

    >>73
    分かる
    特にパープルは日本人のハートをめっちゃ掴むメロディーが多い

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 21:18:57 


    UKロックと言えばトレスポ
    特にアンダー・ワールドの曲 聴き倒した

    UKバンド全般を語りたい!

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 21:19:30 

    >>31
    わかる
    イギリスバンドにしては珍しくストレートな直球ロックって感じ

    +8

    -0

  • 82. アラいフォー子 2024/04/16(火) 21:22:14 

    ストーンローゼズ

    1stのI wanna be adoredのノイズから始まるワクワク感が堪らない((o(´∀`)o))

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 21:22:24 

    >>46
    リバって日本人受けしそうなサウンドなのにあまり知名度ないよね?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 21:22:40 

    >>41
    私はその後のニューオーダーが好きでした。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 21:23:23 

    アメリカでも売れたのがキュアーでスミスはそうじゃなかったね
    両方好きだけど

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 21:23:41 

    >>68
    ガルではあまり見かけない人達よね、The La's
    アルバムのジャケ写も印象的だよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 21:24:04 

    私の洋楽の入口はポリスだった

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 21:26:11 

    Echo&The Bunnymen !!

    高校生の時から大好きでした。
    何度も来日公演行きました。
    あの当時のイアンが超タイプでした。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 21:28:48 

    キンクス、フー、アニマルズ
    この辺りはさすがにガル民の年齢層でも渋いか?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 21:31:11 

    他に好きなバンドいっぱいあるのに
    “UKバンド”と言われてすぐに思い浮かぶのがBlurなのが自分でも不思議
    Primalとかの方がめっちゃ好きなのに

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 21:32:36 

    PLACEBO

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 21:32:52 

    マンサンが好きでした

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 21:32:58 

    >>46
    めっちゃ聞いてた!!!
    ケイト・モスと付き合ってたよね
    あの頃の洋楽は熱かったな
    他国だけどJETやマンドゥディアオもよく聞いてたよ

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 21:33:16 

    ブラーは年とってからの方が味があっていいと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 21:33:37 

    KEANE!
    活動再開してくれて嬉しい!

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 21:35:40 

    >>89
    ビートルズとかならひと通り聞くだろうけどね
    アニマルズはちあきなおみとかがカバーしてるイメージ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 21:37:06 

    最近のバンドだとWARGASMが好き
    少し前に来日していたよ
    WARGASM - Do It So Good (Official Music Video) - YouTube
    WARGASM - Do It So Good (Official Music Video) - YouTubewww.youtube.com

    WARNING: CONTAINS FLASHING IMAGERY'DO IT SO GOOD' FROM WARGASM'S DEBUT ALBUM 'VENOM' OUT OCTOBER 27. PRE-ORDER VINYL, CD & EXCLUSIVE MERCH https://WARGASM.ln...">

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 21:38:48 

    >>75
    Lushのミキちゃんがハンガリーと日本人ハーフでも、最近日本人寄りの顔になってた。
    彼女も日本語を話せないのは残念。
    母親は教えなかったんだろうね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 21:39:44 

    ベビメタと仲良しきっかけでブリングミーザホライズンを知った。今年のサマソニにヘッドライナーで出るよ!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 21:41:30 

    ミューズのマシューのボーカルが好みです
    トムヨークの影響大だけど、そこからオリジナルに発展
    させていったのは凄いと思う

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 21:42:33 

    >>8
    そもそもアメリカ人て他国の音楽は基本聞かない人が多いみたいだね。ビートルズとかは例外だけど、オアシスもそこまで人気無かった。その中でゴリラズはすごく健闘したと思う。私はブラーのが好きだけど。
    コーチェラでデーモンが客が乗りが悪いからちょっと苛ついてる動画さっき観たよ。確かにガールズアンドボーイズのときの客の反応イマイチだった。私が駆けつけて盛り上げたいくらいだよ。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 21:42:53 

    みんな結構渋いの聴いてんな

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 21:43:46 

    UKバンド全般を語りたい!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:33 

    >>101
    コールドプレイみたく、U2路線に寄せないとウケない感じだよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:58 

    U2

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 21:47:59 

    ワンダースタッフ好きだった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 21:48:34 

    MUSEはライブも凄く良くて大好きになったな。
    フレディみたいに羽織を着てオーディエンスの側を回りながら歌ってくれてなんか感動してしまった。
    改めて見るとエルトンジョンみたいなメガネがジワる。
    UKバンド全般を語りたい!

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 21:49:10 

    >>28
    アレックス・ターナー好き〜!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:45 

    >>63
    a-haはノルウェーだよ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:50 

    >>49
    眉毛兄弟はいろんなところに喧嘩売ってたよねwww
    レディオヘッドの悪口もよく言ってた。そしてトムヨークに皮肉で返されるというお決まりのパターン。
    でもノエルはもう今ではブラーにもレディオヘッドにもデレた。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 21:54:09 

    >>85
    キュアーはあのビジュアル含めてインパクトあるけど
    スミスはあのモリッシーのキャラがアメリカ受けしにくいかな

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 21:55:49 

    >>104
    そうそう。私コールドプレイもU2も割と好きどけどUKロックと言われるとこの2組のバンドは思い浮かばない。
    特にコールドプレイはクリスがアメリカ女優と結婚してからアメリカぽくなったなと思った。離婚しちゃったけど。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 21:56:48 

    >>73
    イギリス人ってなんか日本人に感性が似てるらしい
    今日の調子はどう?って聞くとアメリカ人やオーストラリア人は「おう!最高だぜ!」って感じだけど
    イギリス人は「まあ最低の日ではないよね」みたいな言い回しの言葉が多いんだって
    そういう部分で音楽も日本人に刺さるのかもしれない

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 21:59:45 

    バウハウス好き

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 22:01:40 

    >>99
    ライブ見たことあるよ
    かっこよかった!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 22:03:57 

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:17 

    ステレオフォニックスが大好き。
    今でも変わらず活動していて嬉しい。
    昔サマソニで聞いたなー
    oasisもレディオヘッドもみたなー

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:36 

    >>109
    ガビーン 初めて知った!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 22:05:06 

    >>116
    大好き!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 22:05:28 

    >>28
    クークスのフォーリーフクローバーは死ぬほど聴いたよー

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 22:05:57 

    グレアムコクソンのソロがいい
    てかグレアムって割と歌声もいいと思うな
    眉毛兄弟のそれぞれのソロ作品も結構好きです

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 22:06:37 

    最近ラジオでoasis良く流れる。
    懐かしくて泣きそうになる。
    他のバンドはそうはならないのに。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:54 

    UKって何となくボヤーンとした感じで好きじゃないなぁって自分の好きなバンド観てたらUKだったって事は何度もある

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:11 

    >>113

    ヤングブラッドが日本で売れたいって言ってたの思い出すわ
    クィーンしかり大人気になったUKロックは日本で売れて来てるからって

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:14 

    The VerveのBitter Sweet Symphonyが大好き。
    リチャード・アシュクロフト来日したら見たいンダケア来ないよな。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:31 

    >>53
    お助けロジャー、いいね!👍

    >>60
    同士よ!!😘

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:44 

    >>123
    どのバンドが好きなの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:21 

    >>68
    失礼な言い方だけど一発屋扱いされがちだよね
    好きなんだけどさw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:48 

    ここで拾ったこれ、大好き
    UKバンド全般を語りたい!

    +25

    -0

  • 130. アラいフォー子 2024/04/16(火) 22:17:53 

    レディヘとかポーティスヘッドみたいにジメっとした音楽性でもアメリカで受けるから基準が分からないもんだね(;^ω^)

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:41 

    >>19
    USバンドトピで会おうね!

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:32 

    >>121
    coffee&tvのボーカルとかいいよね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:36 

    >>95
    そうなのね!聴いてみよう!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 22:22:55 

    アークティックモンキーズが大好きでライブ2回行った。
    アレックス・ターナーの顔面が最強なんだよね

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 22:23:13 

    マクフライが大好き😍です!ずっと推しています。若い時も可愛くてカッコイイですが、今もイケオジです☆

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 22:23:34 

    EMBRACEとかMansunとかブルートーンズとか好き

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 22:25:31 

    コーチェラでのブラーの盛り上がりのなさw
    サブライムとノーダウトに挟まれて可哀想だった。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:11 

    >>101
    私は単純にukのひねくれ路線が明快さを好むアメリカ人には受けないんだと思う。だってレディヘとか、エイフェックスツイン聞くよ

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:12 

    ストラングラーズ
    UKバンド全般を語りたい!

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:15 

    >>62
    リマとデュランのボーカルが同い年なの知った時結構衝撃だった

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:35 

    90年代の若者たったのでレディオヘッド、ブラー、オアシスはずっと好きだし今でも聴いてる。
    モグワイも好き
    あとはマイブラ、ライド、スローダイブなどのシューゲイザー勢も大好き

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 22:31:02 

    >>129
    これ語尾を関西弁に変えたら小籔千豊さんの詰め方っぽいなw

    +6

    -1

  • 143. アラいフォー子 2024/04/16(火) 22:31:46 

    >>128
    今も続いているのか分からないけど、フロントマンのリーはThere She Goes の印税が毎月約50万円入るらしい(;^ω^)

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:08 

    キンクス→XTC→ブラー
    この系譜のバンドが個人的には超好きです
    でもビートルズ→オアシスの王道も大事だと思う



    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 22:40:43 

    >>40
    学生の頃、レディオヘッドを好きになったからにはスミス聴かねばと、アルバム借りてきて、いざ聴き始めた一曲目の途中で即聞くの止めてしまってそれっきり。。
    というのも、再生はじまってすぐ、頭から窓に突っ込んでベランダからダイブする自分が浮び、ヤバイヤバイヤバイヤバイと停止したから。
    ちなみに自殺願望なんてない、のんきな拗らせ喪女だった。

    それにしてもレンタルCD懐かしい!書いてて思い出しちゃった。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 22:41:26 

    80年代のUKが一番好き
    ガルの傾向としてもそんな感じだけど

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 22:41:42 

    マニックストリートプリチャーズ好きです

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 22:43:38 

    >>98
    確か離婚してお父さんに育てられたんじゃなかったかな?ロッキングオンのインタビューで読んだ記憶。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 22:44:42 

    イアンブラウンはどうしちゃったの?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 22:47:19 

    マイナーだと思うけどヘイブン、甘く哀愁漂う歌声が好きだった

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 22:47:48 

    Travis、Radioheadが好き。アークティックモンキーズと最近だと1975もー。

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 22:50:56 

    >>151
    私もトラヴィス、あとベルセバ好き

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/16(火) 22:54:51 

    Matthew Jay知ってる人いるかな?
    90年代後半に出てきた人
    エリオット・スミスやジェフ・バックリー好きな人なら気に入ると思う、珠玉の曲と歌声と良いミュージシャンだったのに若くして転落死しちゃったんだよ、、
    レーベルから契約切られたことで悩んでいた、とか言われていたけど、個人で活動できる現代に生まれていたらな、と思わずにいられない。
    UKバンド全般を語りたい!

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/16(火) 22:56:43 

    >>106
    来日gigを最後に解散したんだっけ?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/16(火) 22:57:01 

    >>48
    アイルランドだよ。UKにしたらいけない

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 22:57:17 

    >>127
    このバンドが!って言うよりラジオから流れてたり軽音楽部の時先輩達がやってたりいろんな好きな曲の中に結構UKがあった感じ
    マクサスとかツェッペリン ジェフベック ホワイトスネイク エイジア などなど

    ラットはUSなんだよね

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 22:57:19 

    >>11
    去年出たBlurのアルバム割と良かった
    後輩バンドだとアクモンと1975がすき

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/04/16(火) 22:58:25 

    >>96
    クラシックロックの定番だから逆に聞かない奴はニワカ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/16(火) 23:00:09 

    >>28
    アイドルワイルド好き好き~
    初来日のクアトロ行ったよ~
    メンバーが同い年で親近感あったな
    ボーカルはインスタよくあげてるね
    最近元ジョナサンファイヤーイーターのメンバーらとUKツアーしたみたいね
    どちらも好きなバンドだったから胸アツだった

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/16(火) 23:03:49 

    リアムのボーカルとファッションセンスすき

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:09 

    >>95
    こないだダイエーのお手洗いに入ったらオルゴール調のクリスタルボールが流れてきて心身ともにスッキリしたよw
    彼らの曲って何気に洋楽知らない人達にも浸透してたりするんだよね
    眉毛兄弟ほどにないにせよメロディメイカーで演歌聞きなれている日本人の琴線にふれるものがある気がする

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:18 

    父がプログレ好きだった影響で、中高生の頃にピンクフロイドやキングクリムゾン等を何度も聴いてみたものの音楽性のレベルが高すぎてどうもハマりきれなかった記憶
    結局ハードコアとかメタルみたいな分かりやすく感情に訴えかけてくれる方向に行ってしまった
    ここ読んでるうちに思い出して、改めてじっくり聴いてみようと思えた

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 23:07:50 

    >>89
    渋いというか、世代的に知らないと言う子はいるかもね
    バンド名は知らないけど特定の曲なら聴いたことは有るとかね

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/16(火) 23:07:54 

    >>150
    渋谷のクアトロ行ったよ
    入待ちしちゃった♡春だったかな?今くらいのよく晴れた心地の良い日だったのを覚えてる

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:20 

    >>162
    中学生のとき、プログレはこの曲で好きになった

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:24 

    >>158
    私ビートルズはあまりにも王道過ぎて素通りしてたん
    だけど(オアシスは聞いてたのに)
    つい最近聞いたらやっぱり良かった
    今更こんなこと言うのもなんだけど

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/16(火) 23:11:27 

    >>58
    ドントルックバックインアンガーはノエルが歌ってるね。
    ノエルの荒々しい声好き。リアムの声も勿論最高にいい。
    今更だけどoasisの解散は残念すぎた。兄弟喧嘩しすぎwww

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/16(火) 23:12:54 

    whiteout
    もう出たかな??大好きだった~
    UKバンド全般を語りたい!

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/16(火) 23:21:53 

    The Sundays
    曲もボーカルの女性の声もとても好きなんだけど10年ほどしか活動しなかったんだよね
    UKバンド全般を語りたい!

    +5

    -1

  • 170. アラいフォー子 2024/04/16(火) 23:29:59 

    >>169
    おお!The Sundaysをガルで見るとは。
    女性ボーカルが心地良い。
    もっと音源発表してほしかったバンドだわ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/16(火) 23:33:38 

    UKってどこまでや
    イングランドは当然としてスコットランドやウェールズのバンドは含めていいの?
    アイルランドはダメ?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2024/04/16(火) 23:37:48 

    私はニューロマンチック世代
    デュランデュランとかスパンダーバレエとか…
    とにかく美しい男がいっぱいいた〜
    ライブエイドを今だに観ながら癒やされてるよ

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/16(火) 23:49:04 

    >>150
    大好きだった
    よく来日してたよね
    2004年渋谷クアトロのライブに行きました
    もう20年も前…w

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:28 

    >>168
    懐かしすぎる
    1995年の来日公演に行ったよ
    ボーカルのアンドリューが可愛かった

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/16(火) 23:53:13 

    >>148
    だからロンドンで会った事があるけど日本語を話せなかったのか。
    当時、私の彼が英国人のミュージック・フォトグラファーしてた。
    Lushのギグに一緒に行き、後で彼女に会った。
    ミキちゃんは白人の中でも本当に綺麗な女性だった。
    父親に引き取られハンガリー訛りの英語を聴いてたのか。
    何か複雑だな。
    両親がコスモポリタンな街で会い結婚する。
    国際結婚は色々と子供には大変だね。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/16(火) 23:54:18 

    >>129
    何度かあちこちで貼ってる笑
    秀逸だよね

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/16(火) 23:57:08 

    ブロウモンキーズって知ってる人いるかな?
    学生時代、好きだった
    UKバンド全般を語りたい!

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/16(火) 23:58:09 

    >>50
    どっちも生でみたよ
    テリーホール亡くなった時は辛かった…

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/16(火) 23:59:28 

    shedseven今でも時々聴いてるよ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/17(水) 00:04:43 

    Mcfly
    Busted
    が好きです!って言いにきたけどみんなと世代が全然違った

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/17(水) 00:15:23 

    The WiLDHEARTS 、THUNDERが好き。
    イギリスのバンドはライブがすごく良いバンドが多い気がする

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/17(水) 00:25:11 

    >>174
    渋谷のon Airならすれ違ってるかも
    2daysあって2日とも行きました
    5月に来日して12月にはDr.のスチュが脱退したんだよね
    結構良いバンドだったのにbig in japan言われて気の毒だったわ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/17(水) 00:26:54 

    >>177
    ちょっとスタカンっぽいサウンドだよね

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2024/04/17(水) 00:27:37 

    >>171
    ゴーキーズザイコティックマンキとかねw
    スーパーファーリーアニマルズもウェールズだっけ

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 00:28:08 

    >>172
    私も!
    クリスマスはマライア・キャリーより
    Do they know its Christmas?が落ち着く🎄

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 00:36:10 

    >>165
    丑年の年賀状デザインはコレでしたw

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/04/17(水) 00:37:35 

    >>171
    正式にはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド

    音楽の話だしそこまできっちり分ける必要あるのかわからん

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2024/04/17(水) 00:42:45 


    DURANDURAN などのニューロマから10年くらい経過して
    OASIS Blur Suede を中心に聴いてた

    しばらくUKから遠ざかって 久々に刺さったのが
    フランツ・フェルディナンド

    今は誰が熱いのか あまり知らなくて、ここで止まってる笑

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2024/04/17(水) 00:53:24 

    知らないだろ
    UKバンド全般を語りたい!

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/17(水) 00:55:24 

    フェアーグラウンドアトラクション出てない
    今でも聞いてる、大好き

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/04/17(水) 00:58:44 

    トピズレでごめん。UKロックとUSロックの違いってなに?バンドの出身地なのかな?いろいろ聞いても違いがあんまり分からなくて。リンキンパークはどっちに入る?

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2024/04/17(水) 01:10:00 

    >>171
    イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドはUKだけどアイルランドは別の国だよ
    歴史的にアイルランド人、一緒にされたら嫌がるんじゃない?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/17(水) 01:13:21 

    >>191
    UKイギリス。USアメリカ。リンキンはUS
    聴いてれば音の違いは分かる

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/17(水) 01:23:38 

    >>193
    教えてくれてありがとう(*≧∀≦*)
    多分、私のよく聴くバンドはUSかもしれない。あんまり意識せずに今まで聴いてたから勉強になったよー。まだまだいろいろ聴いてみて違いが分かるようになる

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/04/17(水) 01:36:07 

    ブラーのベースの人は前髪で目を隠す髪型といい、ベースラインの構造?といい、かなりジョンテイラーの影響受けてたんじゃないかな?と思う

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2024/04/17(水) 01:55:31 


    デビット・シルビアン
    ジョン・テイラー
    クリスピアン・ミルズ

    英国ロックはイケメンの宝庫✨

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/17(水) 02:04:52 

    >>191

    狭い知識に基づいた私の主観だけど笑

    🇺🇸は基本的に陽キャ 
     音が突き抜けてて 外に向かって鳴らす感じ

    🇬🇧は陰キャ 自分の内面の反映 
    日光があんまり当たらない国だし
    アメリカのようにバカスカお金の出入りがある国と違って閉塞感がある
    歌詞も文学的 アート寄りで「頑張ろう 明日はきっと明るいぜ」みたいなノーテンキなものは少ない

    テキトーでごめんよ

    +13

    -3

  • 198. 匿名 2024/04/17(水) 03:52:46 

    マクフライ バステッド

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/17(水) 05:05:37 

    ユーリズミックス

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/17(水) 05:31:31 

    >>105
    アイルランド…

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/04/17(水) 05:36:43 

    >>191
    出身地で分けていると思う
    リンキンパークはUS

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/17(水) 05:48:04 

    ビートルズ
    4人とも個性的だし歌はもちろんのこと、オシャレでルックスもバランスよくて好き
    UKバンド全般を語りたい!

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/17(水) 06:10:32 

    >>185
    だよね〜!
    あとはワム!のLastchristmasかな〜

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2024/04/17(水) 06:21:34 

    ええなぁと思うバンドは大抵が
    イギリスやスエーデン出身
    アメリカ出身でも、親がイギリスだったりすることが多い
    多分、2、3歳くらいからずっとビートルズを聴いていてあの独特な音階やリズムが染み付いてるのだと思う

    好きなバンドはビートルズとアトミックスイング
    アトミックスイングはタワーレコードの店内で曲が流れていて
    「今、かかっている曲は誰ですか!?」
    と鼻息荒く店員さんに駆け寄って聞き、即買いしたのはいい思い出
    曲はこれだった→A Car Crash in the Blue

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/17(水) 07:00:42 

    >>188
    フランツ・フェルディナンド、昨日ラジオで流れてたよ!
    久しぶり〜と思って嬉しくなって、アルバム引っ張り出してきた
    武道館だったかな、来日も行ったなー
    ミューズもだし暗さや重たさがあるのがなんとなく好き

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/17(水) 07:15:36 

    元気かな?グリーンディ。めっちゃ聞いてた。青春〜
    UKバンド全般を語りたい!

    +1

    -15

  • 207. 匿名 2024/04/17(水) 07:36:29 

    おはようございます
    Cocteau Twins
    UKバンド全般を語りたい!

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/17(水) 08:17:14 

    >>74
    おぉ〜めっちゃ好き!
    ブロックヘッズはホント良いバンドだよね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/17(水) 08:27:30 

    ブラーが好きすぎてイギリスにめちゃくちゃ憧れまくった時期があった
    暇さえあればGoogleアースでイギリスばっかり見てたしマジで移住したかった、死ぬまでに絶対に行くつもり
    ブラーはいまだによく聞くわ、DURAN DURANやあとスコットランドだけどフランツフェルディナンドも好きでよく聞いてる🇬🇧

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:06 

    このトピ見て興奮したアラフォーです。
    老害と言われそうだけど近年サマソニも邦バンとkアーティスト入れないと人入らないのか洋バン聴いてない人多いかなと思ってる。
    レディヘ好きです。カサビ、プロパとか2000〜2010年のロック一番聴いてます〜

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/17(水) 08:38:13 

    >>2
    MUSEのアメリカとヨーロッパツアーにワンオクが前座で帯同してたよ
    あのMUSEとツアーなんて日本人として誇らしい

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/17(水) 08:51:38 

    >>124
    でもサマソニの時に客に口から水吹きかけたりしてプチ炎上しかけたときに日本のことめちゃ煽ってたよ
    なんか愛がない感じだったから日本そんなに好きじゃないんだろうなと思ってた

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/17(水) 09:16:40 

    グラスゴー出身のMogwai

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/17(水) 09:20:41 

    Bryan Ferry
    大人っぽい雰囲気がたまらない

    Bryan Ferry - Limbo (Official HD Video) - YouTube
    Bryan Ferry - Limbo (Official HD Video) - YouTubewww.youtube.com

    Directed by Michael Roberts RIP: https://www.vogue.com/article/michael-roberts-obituaryFrom Bryan Ferry's 1987 album 'Bete Noire'.Stream/download the album h...">

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/17(水) 09:26:32 

    >>19
    ukじゃないし。同国のブライアンセッツァーにバカにされてたね。笑

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/17(水) 09:28:49 

    >>206
    USです

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/17(水) 09:46:07 

    >>31
    そのストレートさが大人になってから響くようになったわ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/17(水) 10:26:52 

    スウィングアウトシスターとか好きだったけど、これはバンドのカテゴリーじゃなかったらごめんなさい。
    UKバンド全般を語りたい!

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/17(水) 10:27:18 

    >>24
    若い頃はともかく、今はデーモン自身がオアシスの良さはちゃんと認めてるのにね
    外野が競わせたがり過ぎだよね笑

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/17(水) 10:37:59 

    >>200
    横だけどそこもUKの括りだよ
    ボーノはライブエイドにも参加してる

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/17(水) 11:21:06 

    The japanese houseめちゃめちゃいいよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/17(水) 11:56:42 

    クイーンとピーター・フランプトンがキッカケで洋楽、特にUKロック好きになった
    ジャパン、ポリス、クラッシュ、デヴィッド・ボウイ、スクリッティ・ポリッティなど今も聴いているアラ還おばちゃんです

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/17(水) 12:07:43 

    >>54
    実際は、今でも鍛え上げて見事なプロポーションを保ってますね、尊敬に値します

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/17(水) 12:13:53 

    シャンパンスーパーノヴァ超好き
    タイトルがまず良い

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/17(水) 12:19:56 

    >>12
    せやね。
    ビートルズ、セックス・ピストルズ、オアシスしか知らないや。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/17(水) 12:38:59 

    >>18
    イギリスはファッションやインテリアや街並みもアメリカよりお洒落だよね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/17(水) 12:42:31 

    >>202
    これゲット・バックの屋上ライブの時の写真かなぁ
    こんなショット撮ってたんだ
    画質が良くて近代の写真みたいでなんか不思議

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/17(水) 12:49:10 

    >>220
    イギリス(UK)とアイルランドはセンシティブな関係だから分けた方がいいかなって

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/17(水) 12:52:06 

    >>1
    UK?
    トラッシュキャンシナトラズが好き〜

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/17(水) 13:18:11 

    >>8
    アメリカで一番受け入れられたUKはフィル・コリンズと聞いた事がある

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/17(水) 13:23:57 

    >>177
    「Digging Your Scene」が好きすぎる

    The Blow Monkeys - Digging Your Scene - YouTube
    The Blow Monkeys - Digging Your Scene - YouTubewww.youtube.com

    Music video by The Blow Monkeys performing Digging Your Scene. (C) 1986 Sony BMG Music Entertainment (UK) Limited">

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/17(水) 13:26:23 

    >>189
    「I Want Candy」が売れたべ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/17(水) 13:39:50 

    BlurとOasisに隠れて目立たなかったけど、The Charlatansが好きだった

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/17(水) 13:49:35 

    >>56
    ハーマンズ・ハーミッツいいですよね!
    NO MILK TODAY がちょっと切なくて好きです✨

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/17(水) 13:57:23 

    >>233
    私もアルバム7枚目くらいまで大好きだった!
    One to anotherはカラオケにあるので毎回必ず歌ってる

    来日時、ライブ前にお台場Zepp付近でティムに遭遇して握手してもらったよ
    背が高くてカッコよかったなー

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/17(水) 14:29:12 

    新しめのUKバンドだとThe Struts(グラマラスロック系)が好き
    1stと2ndアルバムの完成度が高くてもっと売れると良いな〜と思ってたら、若干音楽性がカブるマネスキンがイタリアから現れて持ってかれた

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/17(水) 14:31:25 

    >>220
    括りじゃないよ。アイリッシュの御大だよ。
    ライブエイドは思想信条で一緒に参加したけど、UKバンドの大方を占めるイングランド人と人種も違うし宗教も違う。
    純日本のバンド、アイドルを西洋人にKPOP括りされたらイヤでしょ?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/17(水) 14:52:34 

    >>233
    私も好きだったよ~
    4枚目のアルバムはOASISのモーニング・グローリーと同じくらい聴いたかも
    ティムは一時期アメリカに移住したけど今はUKに戻ってきてるのかな

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/17(水) 14:55:57 

    >>233
    weirdoとか今聴いてもオシャレでかっこいい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/17(水) 14:57:08 

    >>231
    わあ、懐かしい
    私もこの曲好き!ボーカルのDr.ロバートが若い頃は美形だったのにいつの間にか貫禄でてきてビックリしたけど、今もあの甘い声なのかな?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/17(水) 15:00:06 

    今のポール・ウェラー単体もイケジジでカッコいいけど、
    スタカン時代は曲も雰囲気もほんとオシャレだった。
    その前のThe Jamといい、何でもできるところも好き。
    The Style Council - Walls Come Tumbling Down! (Live Aid 1985) - YouTube
    The Style Council - Walls Come Tumbling Down! (Live Aid 1985) - YouTubeyoutu.be

    The Style Council performing at Live Aid in front of 72,000 people in Wembley Stadium, London on the 13th July, 1985. The event was organised by Sir Bob Geld...">

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/17(水) 15:01:07 

    オーシャンカラーシーンの2枚目3枚目よく聴きました
    ポールウェラーのファンの方ゲスト参加してるのでどうぞ〜

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/17(水) 15:04:09 

    >>37
    それもだけど、やはり師匠であるミック グリーンを忘れてはいけない。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/17(水) 15:08:04 

    Depeche Mode

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/17(水) 15:12:37 

    >>244
    ほんといつまでもカッコいい!

    長年お抱えフォトグラファー?がU2と同じ人だけど、DMの時は超スタイリッシュに、U2の時はオシャレ抑え気味アイリッシュらしい人間味増し写真になってるところが笑える。どちらも好きだけど。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/17(水) 15:42:11 

    Oasisの話題がよく出るので
    ジョニー・マー

    How Soon Is Now - Johnny Marr Live At The Crazy Face Factory - YouTube
    How Soon Is Now - Johnny Marr Live At The Crazy Face Factory - YouTubewww.youtube.com

    Fever Dreams Pts 1 - 4 is out now: https://JohnnyMarr.lnk.to/feverdreamspt1-4IDTickets available here: https://driift.link/JohnnyMarrJohnny Marr Live At The ...">

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/17(水) 15:44:05 

    サマソニ大阪にBMTH来るね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/17(水) 16:11:01 

    >>38
    ジョー・ストラマー時代にライブ見に行ったよ
    当時パンクス(笑 でした

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/17(水) 16:15:13 

    >>84
    仲間!!
    大好き!!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/17(水) 16:15:52 

    The Verve
    にがあまシンフォニー!!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/17(水) 16:21:09 

    >>196
    忘れちゃいけないデヴィッド・ボウイ!

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/17(水) 16:36:28 

    昔SNUFF聴いてた。
    久しぶりにまた聴こうかな!
    UKバンド全般を語りたい!

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/17(水) 16:48:14 

    子供の頃にニューロマンティック流行ったのをきっかけに
    新旧問わずイギリスのバンドを聴きまくり、ファッションや
    文化に憧れ、10代〜30代は何度も渡英してました
    今でも聴くのはMadness、Specials、Trojansなどの
    2tone skaとJamiroquai 

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/17(水) 17:10:32 

    >>18
    メロディラインに陰影がある
    力強さより美しさ
    歌詞が内省的で詩的表現力のあるソングライターも多い

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/17(水) 17:12:07 

    TheJAM
    全てがスリムでタイトで
    好きだったな
    UKバンド全般を語りたい!

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/17(水) 17:12:41 

    >>196
    グリーン・ガードサイド、ロディ・フレイム、イアン・マッカロク、ジョニー・マーもイケメンでした!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/17(水) 17:13:55 

    >>196
    UKは線の細い中性的な美形の宝庫だよね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/17(水) 17:19:05 

    >>19
    USのお芋はご退出下さい

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/17(水) 17:26:15 

    >>177
    懐かしい!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:01 

    >>14
    両親の影響でオアシスが好きです!
    特にLittle By Little

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:02 

    レディオヘッド大好き!

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:47 

    エレクトロ系はバンドじゃないからダメかなぁ・・・
    Underworld、Pet shop Boys、Disclosureあたりが好きです

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:01 

    >>9
    何枚目が好きですか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:22 

    >>227
    ポールのお顔が髭無しなので違うと思います
    ジョンはこのジャケット来てますよねw

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:35 

    >>263
    レッドツェッペリンⅣが好き。
    車の中にはベスト盤の「マザーシップ」を入れてる。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:03 

    >>82
    雨の日に聴きたくなる

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/17(水) 18:46:54 

    ジョジョの荒木飛呂彦先生って絶対にUK好きだよねw
    スタンド名に如実に現れてるw

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:39 

    >>264
    なるほど!
    そしたら別日なのか
    後期(しかも解散目前)のこういう4人揃ったコミカルな写真珍しいですね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/17(水) 18:59:19 

    The FratellisやThe View好きだった人居ますか?2000年代にバズりました。アクモンが出てくる少し前くらいですかね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:57 

    >>40
    おぎやはぎの小木がモリッシーのTシャツきててほしくなった

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:28 

    Haircut 100
    Nick Heywardにはまってた時よく聴いてた。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/17(水) 19:11:28 

    >>113
    日本人の思い込みだよ
    イギリス人にキモがられるよ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/17(水) 19:20:55 

    >>269
    フラテリスiPodのCMで一聴き惚れしてCD買った!
    メロディセンスが抜群だよね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/17(水) 19:30:25 

    The Clash
    SHARKS
    The JAM
    The Stone Roses
    oasis
    BUSTED
    今尚…全然…飽きないんですけど…!
    今尚…クソカッコイイんですけど…!

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/17(水) 19:35:20 

    >>272
    大英帝国メンタルが前提での皮肉だし
    敗戦国が似てるなんて失笑ものだろうな

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:07 

    >>8
    Song 2はアメリカでヒットしました

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/17(水) 19:40:51 

    >>105

    ❌ 🇬🇧

    ⭕ 🇮🇪

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:16 

    The Musicが出ていない

    The Music - The People - YouTube
    The Music - The People - YouTubewww.youtube.com

    Artist: The MusicSong: The PeopleAlbum: The MusicYear: 2002">

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:17 

    一発屋っぽいバンドでJesus Jones、EMFとか

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/17(水) 20:14:36 

    >>269
    フラテリスのコステロミュージックというアルバム、iPod nanoに入ってるのを思い出した笑
    もう聞けないけどあなたの書き込みを見て久々に聞きたくなったからAmazonミュージックでダウンロードする!ありがとう!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:32 

    ロキシー・ミュージック。
    今も時々聞いてます。洗練された頃も
    好きだけど、初期の頃の「ドゥ・ザ・ストランド」とか
    「アウト・オブ・ザ・ブルー」も好きです。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/17(水) 20:50:14 

    >>2
    MUSEは日本国内のライブツアーでも音響がいいところライブで選んでくれるから見る方も楽しい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/17(水) 20:52:38 

    >>278
    再始動の噂あったけどコロナで有耶無耶になったよね…私も大好きでずっとずっと待ってるのに続報がない
    1stも好きだけど私は2ndのフリーダムファイターズのズンドコ節も大好きでヘビロテ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/17(水) 20:56:59 

    >>263
    横だけどファースト大好き
    グッドタイムズバッドタイムズなんて何回聞いたか
    好きすぎてコピーバンドもやってたよ
    今でも私の心のナンバーワンロックバンド
    フールロッタラブはいろんなアーティストがカバーしてるけどこの曲を歌えるのはやっぱりロバート・プラントだけだと思う
    次点でアダムランバート(彼は米国の歌手だけどリスペクトと解釈が凄いので有り)

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/17(水) 21:06:37 

    >>162
    ピンク・フロイドは音楽史的には間違いなく重要なポジションにいるアーティストだけど聞く人選ぶよね
    わたしも好きだけど人にお勧めしろと言われたらかなり難しいアーティストだわ
    ハマる人は凄いハマるけど嫌いな人は一曲でええわってなる経験上

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/17(水) 21:12:40 

    >>166
    ビートルズは日本では学校の教科書でやるから音楽性は凄いのにイメージとしてはダサくて聞かなくなる人いるんだよね
    いろんな音楽を聞いてまた戻ってくると格好良すぎてもんどりうつバンドなんだけど

    いっとき深夜のジェットストリームっていうラジオ番組で気が狂ったようにビートルズばかり流してる時期あったよ
    ラジオから流れてくるビートルズのミッシェルが最高に痺れた

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/17(水) 21:20:24 

    >>197
    バンド名からしてみても特性めちゃめちゃ出てるよね
    アメリカはOK GOとかEverydaySundayとか3秒で考えましたウェーイ系だけど
    イギリスはコールド・プレイとかステレオ・フォニックスとかコンセプトじっくり悩んで決めました系

    どっちも私は好きだけど青春時代に聞いたのはUKが多かった
    内省的な曲多いんだよね、UKは

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/17(水) 21:25:21 

    SuedeとManic Street Preachersが好きです。
    何度聴いても飽きない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/17(水) 21:25:30 

    >>73
    あーアシッドジャズのバンドは当時かなり好きだったな!
    ブランニューヘイビーズ、インコグニート
    ノリノリで素晴らしいバンドばかりだよ
    インコグニートは今でも頻繁に日本に来てくれてて恵比寿のライブにも行ったよー
    ジャミロクワイのJKは最初ブランニューヘイビーズに入りたくてオーディション受けたんだよね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:45 

    >>65
    私はオアシスのいええええええええええーあいむあろけんろーるすたーーーー(直球)って曲が大好きだよ
    なんか勢い爆発しててさ
    当時イギリスは不況で「ロックスターになるかサッカー選手になるかが若者が貧困から脱出する手段で夢」みたいなこと言われてたんだよね

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2024/04/17(水) 21:50:29 

    >>278
    the music と一緒の時期に出たカサビアンも良かったね
    両方ともグルーヴィーなロックで踊りたくなる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/17(水) 21:55:33 

    ここの人なら知ってるかも
    イギリスのロックバンドでブランキー・ジェット・シティみたいな黒を基調にした写真のアルバムジャケット多めで曲の感じもブランキー・ジェット・シティみたいなバンド
    活動時期は2000年前後だけどどうしてもバンドの名前が思い出せない!
    少しでも引っかかる要素があったらバンド名列挙して欲しい

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/17(水) 22:21:08 

    u2ボノの息子のバンドINHALER、去年生歌聴いたけど爽やかでとっても良かったよ。アイリッシュだからUKじゃないかもしれんが。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/17(水) 23:00:46 

    パルプは出た?
    クネクネハスキージャーヴィスが癖になる感じで好きだった。ブリットブーム以降は消えるかと思ったらイケオジ化して現存しててうれしい。
    Pulp - Common People - YouTube
    Pulp - Common People - YouTubeyoutu.be

    Discover more about this classic song and the Different Class album here: https://www.udiscovermusic.com/stories/pulp-race-to-no-1-after-17-yearsListen to mo...">

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/17(水) 23:02:01 

    >>292
    ブランキー・ジェット・シティの音楽を知らないので間違ってるかも、ですがフランツフェルディナンド?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/17(水) 23:35:43 

    >>295
    フランツフェルディナンドではないですね^^;
    もっとダウナーな感じだったかと
    ふわっとしたコメントなのに返信してくれてありがとう

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/18(木) 03:02:30 

    >>292
    フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド(名前がちょっと似てるだけ)
    Frankie Goes To Hollywood - Relax (Official Video) - YouTube
    Frankie Goes To Hollywood - Relax (Official Video) - YouTubewww.youtube.com

    Relax - Official VideoMusic video by Frankie Goes To Hollywood performing Relax. © 1995 Universal Music Operations Limitedhttp://vevo.ly/075xbX">

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/18(木) 06:39:38 

    ヒップホップもロックもバカばかり
    憎悪扇動マシーンだよこいつらは
    知性をバカにした報いを受けることになるよ
    ロシアかイランがやってくれるよ
    楽しみだね


    +0

    -1

  • 299. 匿名 2024/04/18(木) 06:43:46 

    国民が社会問題そっちのけでエンタメに夢中ってこれほどおいしい構図はないね
    戦争屋もニッコリ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/18(木) 07:37:29 

    おはようございます
    Siouxsie And The Banshees
    スージー・スーのこの綴りは古い英語だそうです

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/18(木) 11:15:42 

    >>288
    去年の来日時のライブ行きましたか?
    どちらも全盛期から衰えず最高でしたね
    思い出しても胸熱です

    ここの人達とリアルで出会えてないのが残念
    社会人になってから、UKロック好きに出会えてないよ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/18(木) 15:50:55 

    >>40
    スミス大好き38歳です!!!まわりにスミス知ってる人いないから嬉しすぎコメコメ

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/18(木) 18:17:53 

    the1975
    ボーカルのマシューが男前
    めちゃタイプです
    歌もうまい

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/18(木) 22:11:35 

    >>103
    デュラン・デュランだぁ😍
    今でもめっちゃ好き💖

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/19(金) 16:55:14 

    >>72
    メンバー変わってからも好きな人いる…?
    好きな人いたら本当にごめんだけどUSみある量産型バンドみたいに私は感じてしまう
    あのバンドはラッセルが最高だと思ってたけどマットとゴードンいないと成り立たなかったのかもって
    ドラムがパワー系になっちゃって辛い

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/20(土) 09:39:33 

    >>252
    SNUFFってUK🇬🇧だったんだ!
    あの当時のメロコア系って全部USだと思ってた…
    日本の曲たくさんカバーしてたよね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/20(土) 15:29:16 

    >>306
    NOFXあたりのメロコアバンドと一緒に聴いてたから私もUSだと思ってた!
    SNUFFは親日家なのも良いよね。
    前に来日した時は、日本の仲良しバンドのTシャツ着てライブしてたよ。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:56 

    XTC
    知名度がめっちゃ低いのか語ってる人あんまり見かけないけど
    日本のミュージシャンで影響受けた人は結構いるみたいなんだよね
    もうボーカル以外全員脱退して実質解散状態なの悲しい

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/28(日) 02:45:48 

    やっぱりガル民はババアしか居ないと分かるトピだな

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/28(日) 02:47:07 

    >>61
    fuckin wanker
    このオナニー野朗!
    イギリスの労働者階級のスラングです

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/28(日) 02:48:16 

    >>65
    歌詞もワーキングクラスとミドルクラスでは全然違うからね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/28(日) 02:51:24 

    >>77
    イギリスのバンドやアーティストってイギリスの政治的メッセージ強かったりイギリス特有のスラング丸出しの曲はアメリカ人には刺さらないから売れないんだよ
    他国の政治や国民感情なんてオタク以外興味ないから
    一部のオタクにしか受けない

    恋愛の曲は比較的万国共通で売れやすい

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/28(日) 02:54:01 

    >>101
    白人はカントリー、黒人はラップ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/28(日) 02:54:24 

    >>102
    ババアだからね
    古すぎる

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/28(日) 02:57:41 

    >>113
    イギリス人が日本人と似てるって言ってたわ、イギリス人はアメリカ人みたいに誰にでもグイグイ話しかけないし塩とって、って言うのももし塩が取れて迷惑じゃなければ取ってくれるかい?みたいな回りくどい言い方するって

    島国気質だからか?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/28(日) 03:01:37 

    >>212
    去年だったかのサマソニでコロナ規制でモッシュとか
    暴れないようにってMCの忠告を無視して観客が盛り上がったからドミニクも喜んでその様をSNSにあげてたよ
    ファッション性も日本人が好きそうな感じ
    昔の原宿っぽい
    イケメンだし日本で人気だと思う
    ブリングミーと日本でMV撮ってたし

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/28(日) 03:17:24 

    KASABIANが出てない
    Bastilleも出てない

    バンドじゃないけどSam Fenderはイギリスの政治的メッセージ強い曲だからアメリカでは売れなかった

    アメリカで売れない理由にプロモーション不足もある
    Jake Buggとかも一般受けじゃなく個人的な幼少期などの歌詞ばかりだから刺さり難いしなかなかね…才能はある

    アメリカはルックス重視
    イギリスは歌唱力や曲重視だからアメリカみたいなチャラチャラしたアイドルが殆どいない

    イギリス人って地元愛を歌った歌詞が比較的多い
    歌詞にスコットランドでしか飲めない酒が出て来たり

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/28(日) 03:24:25 

    歌詞とルックスやファッションでワーキングクラスかミドルクラスか分かる
    ワーキングクラスはとにかく下品

    やっぱりミドルクラスのミュージシャンは歌詞もファッションも小洒落てるしファッキンとかほとんど言わない

    歌詞やスラング、発音でイギリスかアメリカかわかる

    畜生!クソ
    イギリス→Fuck
    アメリカ→Damn

    イケてる
    イギリス→Mint, Cool, Class! Lovely!など
    アメリカ→Awesome, Rad, Badassなど
    Awesomeはちょっと古いかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード