ガールズちゃんねる

「買い物の度に『双子ちゃんですか?』と聞かれて『見ればわかるでしょ!』とウンザリ。その日もエレベーター前で話しかけられて...」(広島県・30代女性)

604コメント2024/05/15(水) 11:18

  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 22:56:59 

    「買い物の度に『双子ちゃんですか?』と聞かれて『見ればわかるでしょ!』とウンザリ。その日もエレベーター前で話しかけられて...」(広島県・30代女性)(全文表示)|Jタウンネット
    「買い物の度に『双子ちゃんですか?』と聞かれて『見ればわかるでしょ!』とウンザリ。その日もエレベーター前で話しかけられて...」(広島県・30代女性)(全文表示)|Jタウンネットj-town.net

    「買い物の度に『双子ちゃんですか?』と聞かれて『見ればわかるでしょ!』とウンザリ。その日もエレベーター前で話しかけられて...」(広島県・30代女性)(全文表示)|Jタウンネット


    当時の私には気持ちの余裕がなくて「見たら分かるでしょ!いちいち話しかけないで」と心で思ってしまうことが度々ありました。

    そんなある日、双子を連れてエレベーターを待っていると、1人の女性に話しかけられました。

    「双子ちゃん? 私の子供も双子なの。
    今が一番子育て辛いでしょ? でも終わりが必ず来るから、もう少し頑張って」
    気持ちを分かってくれる人がいるんだ、ととても嬉しくなり、エレベーターに乗った途端涙が止まらず、双子を抱きしめ大泣きしてしまいました。

    今では、あの頃の大変さが嘘のように子育てがすごく楽しいです。まだまだ終わった訳ではありませんが、少しずつ終わりに近づいていて、その終わりが来る事が少し寂しいとさえ感じます。

    あの言葉があったお陰でとても辛い時期を乗り越えることが出来ました。

    +79

    -1006

  • 2. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:36 

    「髪切った?」

    +643

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:43 

    >>1
    だからなんやねんw

    +1498

    -10

  • 4. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:47 

    なんなんだこのトピは

    +1212

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:02 

    情緒不安定

    +1028

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:04 

    双子は本当大変だよね

    今2歳の娘がいるけど、これがもう1人って考えると本当無理

    +407

    -105

  • 7. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:09 

    何も言えない世の中

    +681

    -12

  • 8. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:17 

    みんな何かが大変さ

    +550

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:20 

    ガルガルこっわ

    +319

    -17

  • 10. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:29 

    話は完結しているようだし、何を語れば良いのでしょうか。

    +760

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:31 

    幼児連れてると街で話しかけてくる老害多いよね
    鬱陶しいし、おだてりゃいい気になるとでも思ってるんだろうか

    +21

    -178

  • 12. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:31 

    何語ったらいいの?誰かおしえて?

    +244

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:40 

    👤「双子ですか?(ワクワク)」

    👩「え…?一人っ子ですけど…」

    👤「😱」

    +533

    -10

  • 14. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:56 

    話しかける側からしたら珍しい双子ちゃんだろうけど、話しかけられる側からしたら死ぬほど言われてることなんだよね
    これ双子に限らずよくあると思うわ
    小学生の頃ハーフの子が似たようなこと零してたの思い出した

    +306

    -10

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:06 

    「双子ですか?双子に見えるけど実は友達ですか?」
    という意味ではないのに、「見ればわかるでしょ!」はないだろ
    わかった上で話しかけてるだけだよね
    「双子ですね」ってこと

    +586

    -36

  • 16. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:23 

    >>13
    見えちゃいけないものが見えてて草

    +403

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:38 

    私は双子のママのもう少しで楽になるからね〜って言うのがウザかった
    相当病んでたんだな
    だから他の双子ママには気持ちわかるで〜と思いながら話しかけないようにしてる

    +238

    -20

  • 18. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:39 

    そりゃ大変でしょ、一対一でも大変だもん。まず重い。

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:02 

    >>1

    『双子ちゃん? 私の子供も双子なの。』


    あっそ

    +204

    -46

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:09 

    >>7
    ポイズン

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:16 

    気にかけてくれる人がいることはいいことじゃんね
    それともみんなで無視しりゃいいの?

    +410

    -15

  • 22. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:18 

    だからなんやねん

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:19 

    「私の意に沿うことなら話しかけてもいいわよ」

    +324

    -9

  • 24. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:24 

    エレベーターに乗った途端涙が止まらず、双子を抱きしめ大泣き…



    え?やば。

    +403

    -17

  • 25. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:28 

    怖い

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:30 

    うちの子は一人だけど私は双子座ですよ

    +29

    -8

  • 27. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:34 

    今が一番の今っていくつくらいで
    どれくらいになったら楽しくなるんだろ

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:39 

    双子に見えて年子の場合もある

    +228

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:39 

    まぁ目に見えてるんだからいちいち聞いてくんなや!という気持ちは分からんでもない。

    どう見ても女児or男児なのに「女(男)の子ですか?」って聞いてくるのと同じというか、それ通り越して「赤ちゃんですか?」って聞いてくるのと同じだよね
    見りゃわかるだろっていう笑

    +8

    -22

  • 30. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:41 

    >>1
    話しかけない世の中でも「皆が腫れ物扱いしてくる!」みたいに被害者振りそう
    そもそも、その程度のコミュニケーションなら心を圧迫するほどのストレスないやろ

    +239

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:44 

    ほーん
    つまり双子親には関わるな話しかけるなということでおk?

    +258

    -8

  • 32. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:50 

    沸点低すぎィ!

    +71

    -6

  • 33. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:55 

    >>6
    ハリーポッターのペチュニアおばさんにはわりと同情しちゃいます。
    ダドリーハリーは同い年だから双子みたいだし、しかもリリーにジェラシーもあるし

    +46

    -18

  • 34. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:01 

    >>13
    疲れてる心に笑いをありがとうwww
    ふふふってなったw

    +212

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:06 

    本日の涙が止まらずのトピはこちら

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:07 

    なんなのこの日記トピは

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:08 

    >>13
    「…私たちが見えるんですか?」

    +185

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:08 

    子持ちは構うな言ったり構えよ言ったり忙しいね本当に

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:10 

    >>11
    自分の都合のいい時だけ席をゆずったり関わってほしくて
    都合が悪い時は話しかけんなってやつ?

    なら完全無視するわ
    子連れに配慮もしないほうがいいね

    +291

    -11

  • 40. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:15 

    >>1
    可愛い子どもを楽しく子育てしてんのに、勝手に子育て辛い認定してくんな
    って思う人もいるかもしれない。

    +98

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:19 

    犬の散歩でも似たようなことある。
    昔飼ってた子の話を永遠と聞かせてくる爺婆に引き止められて通行の邪魔になるし犬は歩けずイライラしてるし喋り倒したら満足してどっか行く

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:38 

    同じ立場じゃなきゃ理解できないのよって話?

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:41 

    >>2
    美容院での「今日はお休みなんですか?」も

    +265

    -5

  • 44. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:51 

    >>11
    老後の面倒見てくれなさそうな子供だと褒められてもイラつくわよねw

    +3

    -24

  • 45. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:54 

    一人でも「男の子?女の子?」って言われるよ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:55 

    >>23
    これな
    めんどくさいw
    私も子持ちだけどこんなこと発信する意味がわからん

    +146

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:01 

    双子ですか?
    どっちがお兄ちゃん?
    一卵性?二卵性?
    普通分娩?帝王切開?
    何回答えたか覚えてへん

    +36

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:06 

    >>39
    「子供に触らないでバッジ」とかあったよね
    そりゃ勝手に触る方もアレだけどさ…

    +87

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:15 

    >>1
    これってたまたま双子の話だけど、同時期に髪切った人じゃないと髪切ったんですねって言ったらだめなんよね

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:16 

    双子じゃなくて年子だ!とかそんなんかと思ったら

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:29 

    普通にそうなんですよー!でいいじゃん
    てか話しかける方はそんなに思ってないでしょ、可愛いですねくらいの感覚や

    +74

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:35 

    >>24
    そこネタくささMAXだよね

    +129

    -4

  • 53. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:37 

    まーたJタウンネットか

    解散!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:38 

    >>15
    それなら「見ればわかるでしょ!」も「いちいち言わないで。こっちはいつも言われてうんざりしてんだよ」ってことだよ
    双方けっこう気が合ってるんだよ

    +113

    -7

  • 55. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:39 

    話しかけられる事自体がしんどいメンタルに追い込まれていました。双子を育てるのはしんどいってことかねー。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:53 

    >>11
    話だけならまだしも触るのはやめて欲しいわ

    +15

    -7

  • 57. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:54 

    双子の母だけど双子の人って結構いるしそんなに珍しいことでも無いしなって思いながら過ごしてる。他の双子の親子見てわー、大変そうだって他人事のように見てる自分がいる。どんな家庭も大変だし、いつか楽になるのは各家庭によるわ。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:01 

    >>19
    そこも「話しかけないで」に徹してたらすごいよね

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:10 

    >>21
    無視して話しかけなきゃ、子育てママに冷たい社会ですと言われる

    +157

    -6

  • 60. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:16 

    しょうもねぇトピだなおい!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:17 

    >>1
    双子ママの声かけも人によっては「子育てを辛いもの認定されて悲しい」と思う人もいるやろ

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:19 

    面倒くさい親

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:19 

    >>23
    「双子ちゃんですか?」
    でイラつかれるんなら、声かけるのやめとこ!ってなる。
    双子なのかそうじゃないのか確認してるのではなく、「双子ですよね?」みたいなニュアンスなんじゃないのかな。

    +80

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:24 

    子育てしてる人に今が一番辛い時とか言いたくねぇ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:31 

    「双子ちゃんですか?」
    「見りゃわかるでしょ!」

    うん、わかって聞いてるんだよ笑
    他人と世間話とかしないのかなこの人

    +68

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:32 

    >>33
    その発想はなかった!
    可愛くない甥っ子のイヤイヤ期とかを乗り越えたペチュニア叔母さんって……もしかして実は良い人

    +20

    -10

  • 67. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:37 

    >>39
    何様のつもりなんだろうな
    こっちにエスパーになれとでも?
    赤の他人がいつも都合よく動いてくれるわけないだろうに病んでるのを盾に無茶苦茶なことを言うなっての

    +129

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:47 

    >>2
    見ればわかるでしょ!何でいちいち聞くの!!

    +90

    -8

  • 69. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:53 

    >>13
    👤「双子ですか?(ワクワク)」

    👩「え…?一人っ子ですけど…(私はね)」

    +140

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:55 

    ごめん、本当めんどくさい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/15(月) 23:03:57 

    父親と出かけて旦那さんですか?って言われる気持ちよりいいだろ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:29 

    >>1
    自分語り系の母親の皆さんって何でエモーショナルな何かが起こると子供抱きしめながら泣くんですかw

    +97

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:35 

    なんでこれがトピになった、運営さんよお

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:42 

    私は双子だけど公園でもスーパーでもどこでも常に双子ちゃん?って話しかけられて面倒だったと母が言ってたわ
    昔は今ほど双子も多くなかったし

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:45 

    こう言う事言うのに限って
    知らない顔してると双子アピールとかしてきてうざい
    注目されるの嫌ならネットにものせるな

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:53 

    >>21
    黙って道やエレベーターを譲ってりゃいいんだよって感じじゃない?
    余裕ないからってそれが当たり前みたいな顔してる人多すぎ

    +114

    -5

  • 77. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:54 

    話しかけないでください
    触らないでくださいっていうバッジをベビーカーやバッグにつければ良いと思う

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:05 

    >>51
    ほんそれ
    余裕ないからかも知らないけど、攻撃的すぎて怖いよね

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:11 

    貼り紙必須

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:14 

    >>46
    子持ちでなくてもこういう人いるよね
    めんどくさい

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:26 

    結局何も話しかけたりなんかしないで知らない人には無視するのが正解ってことでしょ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:27 

    >>42
    理解しようとしてもウザがるなら何もしないに限る

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:30 

    双子見てもすぐ目をそらすわ
    特に可愛い訳でもないから反応するのだるいし

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:42 

    >>51
    こういうのって同じこと何回も何回も聞かれたりするのよ…
    で、うんざり
    私は
    結婚は?から始まって
    子供は?
    二番目は?
    って次から次へ、皆同じこと言ってきた
    今はそういうのって無いかもしれないけどさ
    ホントにウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンザリ

    +4

    -16

  • 85. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:48 

    >>1
    私も双子の親だけど、外出時に話しかけられたら嬉しさしかなかったけどなぁ。確かに双子育児はめちゃくちゃ大変だけど、おそらく単胎児よりも注目してもらいやすく可愛いと言ってもらいやすいのは普段大変なことへのご褒美というか、純粋に嬉しかった。たとえそれが急いでるときでも特に負の感情は湧かなかったけどなぁ。
    全ての双子親がピリピリしてるわけじゃないですよというのを伝えたかったです。

    +125

    -5

  • 86. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:48 

    でも終わりが必ず来るから、もう少し頑張って

    もさー
    はあ?今!私は!今が!!今現在が辛いんじゃ!!!って思う人も絶対いるっしょw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:53 

    >>69
    犬の散歩中でも

    👤「かわいー!名前なんて言うんですかー?」

    👩「ガル子です」

    👤「え?」

    👩「え?」

    +132

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:56 

    >>11
    いやいや冗談でも止めてよ。「可愛いね」って話しかけてくれるのは嬉しいよ。

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:57 

    >>1
    で………

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:03 

    >>61
    この前それ書いてるコメントみたわ
    私は子育て辛いと思ったことないのに決めつけられて不快ってな

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:11 

    双子って絶対大変だろうなと思うのに4ヶ月検診で綺麗にしてにこやかな双子ちゃんママ見てびっくりした
    私の方が圧倒的にげっそりやつれてた

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:12 

    >>76
    そう都合よくはいかないよね
    困った時だけ助けろ、それ以外は話しかけんなって

    +62

    -3

  • 93. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:16 

    「いや四つ子です」

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:20 

    30年も前だけど、私も良く子供の頃妹と同じ服、同じおかっぱだったから知らないおばさんに
    双子ちゃん?って聞かれてたわ。
    だからなんだっつー懐かしい話です。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:44 

    そんなら横並びベビーカーで双子アピールやめて!!

    +3

    -17

  • 96. 匿名 2024/04/15(月) 23:07:13 

    >>77
    なんかあったよね
    でも困ってたらそっと助けてねってやつ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/15(月) 23:07:48 

    >>76

    何というか他人を人間扱いしてないな、って感じる時ある
    他人は感情ないとでも思ってるのかな、って

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:04 

    >>31
    双子どころか、子供居る人には何も言わない方が良い
    こっちも子供の事に一切触れないから、そっちも子供の話題を出さないでほしい
    「子どもが熱を出しました」……知らんがな。家庭内で解決してくれ。他人を巻き込むな

    +80

    -5

  • 99. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:06 

    大喜利祭りになってて草

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:12 

    >>66
    ハリーに態度ひどいけど、今までさんざんめちゃくちゃに(わざとじゃないけど)されてたっぽいし、私なら無理かも。
    小さい頃私もホグワーツに入りたいとダンブルドアに手紙だしたと聞いて切なくなった

    +15

    -7

  • 101. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:14 

    >>21
    余計なことは言わないで面倒なこと聞かないで、あなたに関係ないから
    でも何かあったら手助けしてね

    +97

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:25 

    >>2
    聞いてどうすんねんって思うけど聞きたくなるんだろうな

    +58

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:43 

    >>95
    縦ならええか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:44 

    私の子供も双子だったけど、
    双子ですか?と聞かれて「見れば分かるでしょ!」なんて思わなかった
    確かに双子で親も遠くて大変だったけど、
    知らない人に優しく話しかけられて嬉しかったし、頑張って!と言われて元気が出たし

    嫌だったのは、
    「年子の方が大変よ」って言われること

    そんなん大したことないからもっと頑張れって言われてるみたいだっと

    今でも双子の赤ちゃん見かけると思わず声掛けちゃう
    大変だよね、でも幸せは倍以上だから楽しんでね!って

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:56 

    >>96
    そんなのつけてる人助けたくないな
    なんか一つでも意に沿わないことしたらキレられそうだもん

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:12 

    >>13
    タツヤなら幽体離脱の途中かも知れないよね。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:28 

    >>85
    流石にいきなり触るのは嫌だけど、構って貰えるのも嬉しいですよね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:30 

    >>2
    左利きなんだけど、字書いたりごはん食べたりした「左利きなんだ!?」も「見たら分かるやろ」って言いたくなるくらい言われてい来た

    +105

    -6

  • 109. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:37 

    >>1
    周りがどんなに気を使って接しても、結局本人が気に入らない話題や態度だったらイライラするってこと?
    声掛け内容の何が正解で何が不正解なのか分からない
    子持ち様には、もう怖くて話しかけられないね

    +60

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:57 

    承知しました。絶対に双子ママさんには声かけません。教えてくださってありがとうござました。大変な思いをしておられるママさん達を更に苛立たせることのないよう精進いたします。これでいい?

    +27

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:14 

    うちの弟2人は年子で、顔も似ていたし兄のほうは小柄で弟は大きめだったから、小さい頃はしょっちゅう「双子ですか?」と聞かれてた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:23 

    てか本当最近ちょっと聞いただけでキレるやつ多くね?
    世間話もできないやつってどうやって社会で生きてるんだろう

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:41 

    >>96
    図々しくて笑った
    「嫌ですw」ってバッジが欲しい

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:48 

    >>1
    メンヘラトピ

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:48 

    >>17
    えー。
    私は嬉しかったよ。
    話しかけてもらえること自体嬉しかったです。
    一人ぼっちの双子育ったから。 

    この方の言うことだけが本当でないので、話しかけてほしい人もいますからね。

    +84

    -5

  • 116. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:56 

    >>7
    話しかけないのが一番よ。

    +84

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:59 

    >>1
    キャパの問題よね
    普通に双子育児楽しんでる人もいるし
    私は産後鬱になったから声かけられても答えられなくてしんどかった
    今思えば申し訳ないことをした

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:22 

    >>112
    私も友達の子が赤ちゃんの時「小さくてかわいー!」って言ったらマジ泣きされたことある。
    平均身長体重より小さくて気にしてたらしい。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:33 

    >>1
    芸人の後藤も、
    街歩いてると芸能人の自分よりも、双子の子供の方が目立つって言ってたw

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:34 

    >>95
    アピールしてないよ

    横並びの方が取り回し楽だったし、ショッピングカートを横並び1人分の後ろに反対向き連結させられたので、
    子供と私で食料品買える唯一の方法だった

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:42 

    一方では「話しかけないで」
    一方では「話しかけられて嬉しかった」

    何なんだ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:43 

    >>21
    気にかけりゃお節介、ほっとけば気遣えよと言ってんだろ
    カリカリしてるから他人もミラー効果できつくなるんだけどねぇw
    子持ち様にはどうしようもねーなww

    +85

    -9

  • 123. 匿名 2024/04/15(月) 23:12:57 

    何か色々と子持ちがうるさくなってきてない?最近
    気のせい?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:14 

    >>109
    本当恐ろしいね、こうやってすぐSNSで発信されちゃうし…絶対話しかけるもんかと改めて決心したわ。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:22 

    子供関係のこと触れないから、そちらも一切話さないでね
    職場でも自分で解決してくださいな

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:24 

    >>24
    双子を抱きしめ大泣きってさすがに話盛ってんじゃないかと思うよね。
    エレベーターの中でそんな事してる人いたらびっくりする笑

    +109

    -4

  • 127. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:27 

    >>3
    私が心の中で思ったこと速攻代弁してくれてありがとう

    +83

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:49 

    >>15
    まあでも
    おばさんですか?って聞かれたら見ればわかるだろ!と思うし難しいよね
    双子ちゃん可愛いーって言われるのがムカつくってことなら、そりゃちょっと自分本位すぎって思うけど

    +81

    -7

  • 129. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:56 

    今日暑いですね〜と一緒じゃないんかね

    こういう言葉の度に💢こんななってたら生きるの大変そう笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:07 

    え?三つ子ですけど?って赤ちゃんをチラチラ見ながら不思議そうな顔して言えるくらい余裕を持ちなさい

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:16 

    >>100
    自分が受けてきたマグルとしての差別?を考えたら、ハリーを愛せないのは理解できるよね。(だからって許されることじゃないけど)

    なんか、別視点が見えたよ。ありがとう。
    ペチュニア叔母さん視点で、ハリーポッター見直してくるね

    +10

    -7

  • 132. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:40 

    双子親ってやたらガルガルしてるか♪ハッピーハッピーハーッピーみたいになってるか、な親が多いなと思ってたけど環境がそうさせるんだろうね
    とりあえず子持ちの中でも特に触れてはいけなさそうなのはよくわかったよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:49 

    >>11
    マジで親なら引くわ

    +42

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:56 

    >>63
    私も子供が双子で、出掛けると毎回話し掛けられるけど別に何もイライラしない。この投稿者のせいで変に気使われる方がいやだw

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/15(月) 23:14:59 

    >>21
    いいことだから
    善意だから
    悪気がないから
    受け入れろってのも酷な話なのよね。

    +11

    -14

  • 136. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:18 

    >>1
    双子を抱きしめ大泣きしてしまいました。

    www
    隣で寝ている子供をそっと抱きしめましたってコメント、昔ガルの子供虐待ニュースのトピでよく見た

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:30 

    >>98
    子どもが熱を出したのに誰も聞いてくれないんですぅ…と言い出すのに500ペリカ

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:51 

    >>17
    双子とか関係なく、毎回おなじこと聞かれるのって
    本人達にはかなりストレスに感じる人もいるよね。

    例えば美人に綺麗ですねや、ハーフの人達とかも。

    その人がどっちタイプか分からないから、もうあまり言わないようにしてる。

    +43

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:56 

    >>121
    人によるんじゃない
    普通に小綺麗にしてるSCとかに居る人は話しかけても対応してくれそう
    何となくやべーやつは適当な格好してる
    ソースは私

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:14 

    うちの子供が赤ちゃんの時、公園に行ったら双子の赤ちゃんのお母さんがいて、世間話として双子ですか?って聞いたら明らかに嫌な顔されたわ。
    聞いちゃいけなかったんだと申し訳ない気持ちになったな。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:34 

    >>118
    もう赤ちゃん見ても何も言えないねw

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:41 

    大きさのだいぶ違う双子をベビーカーに乗せたママさんに、通りすがりのおばあさんが「双子ちゃん?双子でこんなに大きさが違うことあるの?」と話しかけて、ママさんが困惑の表情で「ええ」と言ってるのを見かけた。
    小さい方の子は病気か何かで成長が遅いのかもしれないのに、よくそんなこと言えるよね。おばあさんになるまで身近に健康な人しか存在してこなかったんだろうか。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:45 

    もうなにが地雷か分からないから、赤ちゃんを見かけても微笑ましい気持ちで笑いかけることすら躊躇してしまう

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:48 

    >>1
    終わりが必ず来るからっていう助言も誰かにとっては地雷だろうし、こういうしょーもない「子供を抱きしめました」エピソードはいらないよ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:07 

    >>1
    なんか自分勝手で感じ悪い
    他人が声掛けて来るのは鬱陶しいけど双子親なら嬉しくて泣くのか

    +39

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:33 

    気性の荒いお母さんだなあ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:34 

    Jタウンネットの記事はタイトルだけ読むと酷い話なのかと思うけど、読み進むと実はいい話

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/15(月) 23:18:23 

    >>141
    ガルでもトピたったことあるよ
    「かわいー」って言われたくない
    「旦那さんに似ているね」言われたくない
    ってトピ
    具体的にかわいいところ述べよ
    旦那に似たところ以外に私に似たところも探せ
    って内容

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/15(月) 23:18:24 

    >>1
    完全に産後鬱じゃねーかw

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:07 

    >>128

    おばさんですか?って暴言だよねそれ
    双子ですか?で怒る意味がわからん

    +45

    -4

  • 151. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:41 

    >>39
    私は子連れに配慮した事などただの1度も無いわ
    むしろこれがいる事によって自由に離婚出来ないだろうと思うとメシウマ

    +11

    -13

  • 152. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:42 

    >>141
    そのうち可愛いの一言だけでもダメになるんじゃない?ルッキズムだ!つってな。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:49 

    >>143
    私達親子に変なところがあったのでしょうか、
    知らない人がこちらを見て笑いました
    外出が辛いです
    って悩まれても困るしね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:04 

    確かに見ればわかる…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:09 

    精神的に余裕がないと、ちょっとした一言でカチンときがちだから、このママも疲れてるんだろうね。
    地雷踏みたくないから、明らかに疲弊した感じの人とはいつもそっと距離置いてる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:34 

    >>13
    私、子供一人っ子。
    小児科に数回行ったら2回目に会った知り合いの看護師に下の子?って聞かれた。
    顔その日違ったんかい

    +26

    -18

  • 157. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:42 

    >>132
    昔、動物カメラマンの誰かが「この世で一番恐ろしい動物は産後のメス」って言ってたのを思い出した

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:54 

    >>147
    なんだ、Jタウンネットか
    このトピ終了でいいよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/15(月) 23:21:11 

    >>125
    そうなるよねー
    「子供が熱出して保育園から電話があって…」「え?子供??なんのこと?」でいいんじゃない

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/15(月) 23:21:30 

    >>24
    涙が止まりませんの亜種やん

    +78

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/15(月) 23:21:44 

    >>7
    何も言わんでよろしい。
    雄弁は銀、沈黙は金。

    +15

    -5

  • 162. 匿名 2024/04/15(月) 23:21:47 

    メンタルがいい時は、双子に触れて欲しくて仕方ないくせに
    ちょっとイラついてる時は「見りゃわかんだろ」ってもう繊細893かよ

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/15(月) 23:22:01 

    毎回聞かれてたりすると、それが疲れてしまうのはあるんだろうなとは思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/15(月) 23:22:03 

    >>142
    その後絶対「母乳?」って聞いてそうw

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/15(月) 23:22:35 

    >>148

    周りの子持ち、旦那より自分の顔が整ってるって思ってて「旦那に似てショック😞」「私に似て欲しかった😫」とか言ってる人多い
    冗談ぽくじゃなくて本気で言ってる

    何かもう滑稽で笑えてくる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/15(月) 23:23:02 

    >>148
    「パパ似だね」って、夫の顔を見た事ない人に言われた時はビミョーだった笑
    まあ、でも「ママに似てないね」と言われるよりはマシかな…と溜飲を下げた。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/15(月) 23:23:07 

    >>1
    そんなこといきなりいってくる他人こわい

    +2

    -7

  • 168. 匿名 2024/04/15(月) 23:23:35 

    >>141
    NGワード多い上に産後はメンタル不安定だからマジで何も言わない方がいいらしい。
    「天使だね」で統一しよう。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/15(月) 23:24:40 

    >>7でも助けて欲しい時に手を差し伸べなかったら冷たいだの言われる世の中

    +95

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/15(月) 23:24:43 

    Tシャツに「双子です。育児ノイローゼなので話しかけないで下さい」ってプリントしとけ。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/15(月) 23:24:59 

    双子の親の方からの話しかけは嬉しいのね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/15(月) 23:25:05 

    >>165
    「〇〇が旦那さんに似ていて、☓☓はがるこちゃんに似ているね。△△がとてもかわいいね。将来が楽しみだね」
    がよい例文だってリプが来た

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/15(月) 23:25:20 

    「きょうだいいるのー?」
    「いるよー」
    「上?下?」
    「双子」
    「えーっ」

    このやり取り人生で何百回してきたか
    こっちにとってはいつものことでも
    相手にとっては一回目なんだから、割り切るしかない
    難読漢字の苗字の人とかだって同じだろ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/15(月) 23:26:40 

    まじで産後の鳥と一緒
    近づいたら攻撃してくるw
    一時期はそっとしておくのが吉
    「買い物の度に『双子ちゃんですか?』と聞かれて『見ればわかるでしょ!』とウンザリ。その日もエレベーター前で話しかけられて...」(広島県・30代女性)

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/15(月) 23:27:29 

    双子じゃないのに双子に間違われてウンザリしたって話かと思ったわ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/15(月) 23:28:10 

    >>98
    私もそう思う
    大変そうな子供連れに手を貸そうとか昔は思ってたけど、今は何言われるか分からないし、下手したらSNSで発信されちゃうから、まったく関わらないことにしている
    職場でも、こちらからは一切お子さんのことは尋ねない
    子供の話をされても、へーそうなんですねーと答えるだけ
    何か意見なんて言おうものなら、子供いないくせにとか思われそうだし、何が地雷になるかわからないから

    +49

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/15(月) 23:28:47 

    私は子供の事で話し掛けられたりしたら嬉しかったけど、じゃあ自分が子連れのお母さんに話し掛けられるかって言ったら出来ないんだよね。
    ウザがられるんじゃないか、冷たくされら傷付くよーと頭の中がぐーるぐる🌀🌀

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/15(月) 23:28:55 

    >>170
    わろたw
    まじで二卵性右(兄)左(弟)
    帝王切開でミルクで遺伝ですってTシャツ作ろうかと思ったで

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/15(月) 23:29:08 

    >>148
    義姉がそれ
    自分が産んでるんたから夫(兄)に似て欲しくないって言われた
    めんどくさと思った

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/15(月) 23:29:13 

    >>24
    涙がとまりませんからのチベスナで紫の財布とりだしましたで完。

    追伸:マイカクです

    +49

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/15(月) 23:29:46 

    子供が双子なことによって周りにの親切に助けられたこともあるだろうに

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/15(月) 23:29:59 

    >>2
    私それ聞いて「え?切ってない…」ってなった事ある。

    +71

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/15(月) 23:30:45 

    >>47
    私はこれにもう1つ
    不妊治療?
    って聞かれた
    聞いてくるのはだいたい見知らぬおばさんばかり
    私は自然妊娠での双子だから「いえ、違います」って言ってたけど
    そんな事聞いてきて無神経にもほどがあると思う

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/15(月) 23:31:24 

    でももし相手が知り合いだったら
    目の前で子供連れてたら、何か子について言及しないと失礼かなとか
    あえて無視したら嫉妬してるとか言われそうと思って、とりあえず話しかけるから
    「可愛いねー」とか「双子ちゃん?」ってありきたりな話題になるよね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/15(月) 23:32:57 

    >>66
    部屋を与えない、食事を与えない、それによって甥はガリガリ体型、奴隷のように扱う、甥本人の目の前で平気で悪口を言う、自分の息子による集団いじめを黙認、それどころかかわいいダッドちゃん♡で終わり、甥の眼鏡が息子によってバキバキにされても直さない、誕生日を祝ったこともない、質問は一切禁止する、家族の旅行には同行させない、甥は更生不能非行少年院に入っているということにしている、中学の制服さえ買い与えず太った息子の服をグレーに手染めする、そんな叔母

    これのどこが実はいい人?
    虐待だし人権侵害してるよね
    やってることかなり逮捕案件だけど

    ガル民ってペチュニアを持ち上げる人多いけど、このゴミみたいな人間性をよく分かってないのかよく分かった上で持ち上げてるのか、ほんと謎

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/15(月) 23:35:35 

    >>12
    声掛けられてウザいのはわかる
    けど何かあったら誰も声掛けてくれなかったとか言い出すから面倒くさい

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/15(月) 23:35:38 

    双子ですか?って話しかけられるのはウザいなら、双子ですか?うちも双子です大変でしょって言われた時も、一瞬ウザっ!またか!と思ったのかな

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/15(月) 23:35:56 

    >>68
    いや、興味ないから普段どんな髪型だったか記憶にないんだけど、なんかいつもと違うからの「髪切った?」なんだわ。

    +31

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/15(月) 23:35:59 

    要はガルガル期だったんでしょ。
    仕方ない。
    双子じゃなくても育てにくい子だったり色々あるよね。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/04/15(月) 23:36:02 

    >>118
    気にしてても、言った友達に他意がないことくらいわかるだろうにねw

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/15(月) 23:38:02 

    >>141
    うわあ、赤ちゃんだあ✨はOK?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/15(月) 23:38:30 

    >>13
    なんでこんなクソほどつまんないコメントに大量プラス?

    +7

    -27

  • 193. 匿名 2024/04/15(月) 23:39:08 

    >>10
    立場変われば言うことも変わるよね、あなたはみんなから満点の会話できますか?できないですよねそりゃぁそう!っていうことをいいたいトピかと思ってる

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/15(月) 23:39:57 

    >>76
    黙って道譲るくらいなら出来るのよ
    わざわざ道譲る時に「双子ちゃんですか?」とか聞かない
    けど何も言わずにただ突っ立ってて「助けてくれなかった!」て人、親だけじゃなく最近多くない?

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/15(月) 23:41:03 

    >>5
    そうだね
    関わらない方が良い

    +69

    -2

  • 196. 匿名 2024/04/15(月) 23:41:47 

    >>135
    相手も心を持った人間だから自分の都合通りには動かないよ

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2024/04/15(月) 23:41:50 

    >>39
    何度か書いたけど、子供に優しい社会って結構赤の他人からの干渉が強いんだよね。
    日本は子供や子連れに冷たい!って喚く人は、それ全く分かってない気がする。

    +81

    -1

  • 198. 匿名 2024/04/15(月) 23:42:47 

    赤ちゃんとか連れている人には、なるべく話しかけない方がいいって感じかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/15(月) 23:42:52 

    >>148
    ルッキズムやんけ。子供は子供ってだけで可愛いのに。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/15(月) 23:43:40 

    でも、そんなに双子の子供さん見て、双子ですか?とか聞いたりするものかな?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/15(月) 23:43:41 

    >>104
    私も双子の母だけど
    この「年子の方が大変よ」っていう人って
    年子も双子も育てた事ないくせに言うのがムカつく!
    おまえどっちの大変さも知らんだろ!と思う
    ちなみに私の周りでは
    年子を育てたママ達は「絶対に双子の方が大変だよ、だって最初から2人だもん、年子は最初の1年は1人だけだから」
    3人育てたママ達も「いや、双子は大変だよ~こっちは3人いても全部順番だもん」って言われた
    そして5歳違いで子供2人いるママからは「双子は楽でいいよね~全部一緒にできるもんね」って言われた。これすごくムカついた。いや、5歳も離れてたらそっちのが楽だろ!と思ったけど面倒だから何も言わなかった

    +10

    -3

  • 202. 匿名 2024/04/15(月) 23:45:31 

    >>39
    双子かどうか質問してるんじゃなくて、ただのコミュニケーションの声かけだろうに。
    声かけてこれだけ噛みつかれるなら、よほどの危険な状況のとき以外は一切近寄らないほうがいいよね

    +71

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/15(月) 23:45:46 

    >>24
    エレベーターに誰かが居たら「声を掛けてくれなかった余計に涙が出た」とか言うんだろうな

    +46

    -2

  • 204. 匿名 2024/04/15(月) 23:46:35 

    ママチャリ逆走トピ待ってたのに全然だし。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/15(月) 23:46:37 

    >>24
    双子どうこうじゃなくて育児で疲れてたんじゃないかな

    +41

    -3

  • 206. 匿名 2024/04/15(月) 23:47:43 

    >>200
    内心思っても聞かない
    子どもいる人は聞くのかな?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/15(月) 23:50:53 

    >>200
    私は聞かないけど
    子供好きなおばあちゃんとかは話しかけてくんじゃない?
    そういう光景わりと見かけるよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/15(月) 23:51:27 

    >>2
    私は逆で髪伸びるの早いから久しぶり会う人には必ず「髪伸びたね」って言われる。伸びるの早いから会わない間には何回も何回も切ってるから伸びたねって言われても微妙な感情が出てくる。苦笑いするしか手はない。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/15(月) 23:52:50 

    >>13
    映画化決定

    +2

    -8

  • 210. 匿名 2024/04/15(月) 23:53:49 

    取りあえず赤ちゃん連れた人には話しかけない。
    双子ならもう見えないふりで行くわ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/15(月) 23:55:36 

    >>95
    あれをアピールと捉えるのさすがに不幸すぎw

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/15(月) 23:56:33 

    >>200
    ぐいぐい話しかけてくるのはオバサンだけだね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/15(月) 23:56:36 

    買い物のたびになら、確かに少し嫌にはなってしまうのはあるのかも

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/15(月) 23:56:49 

    >>24
    メンヘラw

    +23

    -3

  • 215. 匿名 2024/04/15(月) 23:57:43 

    jタウンはいい話系が多いけど、
    これはなんか不思議な話w

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/16(火) 00:02:00 

    >>200
    枕詞みたいなもんだと思う
    男の子ですかー
    女の子ですかー
    〇ヶ月位ですかー
    今日はお休みですかー

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/16(火) 00:07:35 

    >>169
    そういうタイプほど「助けて」と言わずに黙ったままで誰も助けてくれなかったとSNSに投稿する

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/16(火) 00:07:57 

    >>216
    出かけて先で、知らない方にはあんまり聞いたりしないから、実際どうなのかな?って思って

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/16(火) 00:08:48 

    >>218
    出かけ先 でした

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/16(火) 00:09:55 

    >>1
    「ふたごちゃんですか?」は挨拶。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/16(火) 00:11:06 

    >>218
    外国にも多いけど、目があったり同じ空間にいたらなんか話しかけて来る人いるじゃん
    そういう人たちの第一声
    だからホント意味は持ってないと思う
    言ってる方もむしろ「多分そうだろうけど」って心の中で思っていると思うわ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/16(火) 00:14:58 

    >>31
    私は「わー双子ちゃん可愛い」って聞こえるくらいの声量でさりげなく言うようにしてる

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/16(火) 00:20:07 

    あまり馴れ馴れしく話しかけられまくったらウザいと思うのも仕方ない
    でも距離感取りすぎると子育てへの無関心や不寛容につながるから難しいね
    望まれる適切な距離感自体が人によって違うだろうし、結局ケースバイケース

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/16(火) 00:38:34 

    >>13
    すっごい乱視?

    +29

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:07 

    やべぇ 双子ママへの嫌悪感が湧いてしまった

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:37 

    >>13
    「えっ私の赤ちゃん達が見えてるんですか!?」ニチャア

    +38

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/16(火) 01:05:36 

    へい、らっしゃい!お客さん双子ですか?
    上に参りまーす!お客様双子ですか?
    バックします♪おっ?双子かい?
    ドアが締まります♪ご注意下さい双子ですか?
    いらっしゃいませこんにちはー双子ですか〜?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/16(火) 01:06:34 

    >>202
    双子は育児本当に大変なんだろうけど、外から見てる分には可愛いんだよなー
    つい話しかけちゃう気持ちわかる
    可愛いのが2倍なんだから可愛くないわけない

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:09 

    >>150
    おばさんですか?は暴言なの?

    おじさんですか?
    おじいさんですか?
    おばあさんですか?
    お兄さんですか?
    お姉さんですか?

    これも暴言なの??

    +3

    -18

  • 230. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:22 

    うちも双子でベビーカーの時はよく話しかけられたけど悪い気持ちはしなかったよ。W育児で疲れてるからイライラするもの分かるけど双子親のイメージを下げる様な事は言わないで欲しいわ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:27 

    >>67
    >>39
    まぁまぁ、そうカッカせずに…
    1を含めほんの一部な人が特殊なだけで、街で見かける乳幼児連れのほとんどは声かけてもらったら純粋に嬉しいし、子連れだから特別に配慮しろ!とも思ってないよ

    +14

    -22

  • 232. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:46 

    双子用?のバギーを押して歩いてる人、前からこっちが歩いてきても全く避けようとしないの何なのあれ。

    +6

    -6

  • 233. 匿名 2024/04/16(火) 01:10:33 

    えー、私は嬉しいし、助かってたけどな。
    エレベーターとか乗る時、一緒に待ってる人が「双子ですかー?」って聞いてきて「はい、そうですよー」みたいに返すだけで、エレベーターが来たら場所空けてくれて一緒に乗り込ませてくれたりする。
    話しかけた以上、自分だけサッサと乗ってサヨナラ〜って事はなく、必ず「双子のベビーカー乗るので詰めてください〜」とか言ってくれたり、わざとらしく「あれー、混んでますねー、双子ベビーカー乗れるかなー?」とか言って中の人が詰めるように仕向けてくれる人もいた。
    上の子(1人)の時は、時々おばあさんに話しかけられるくらいだったけど、下の双子の時は若い人から年配まで、満遍なく話しかけてくるけど、話しかけてくれる人はもれなく親切にしてくれるから、正直話しかけ族は好きよ。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/16(火) 01:10:45 

    >>6
    それよく言われたなあ
    「1人だからそう思うんであって2人いたらいたでやれるもんなんだよ」と思ってたけどね

    +16

    -15

  • 235. 匿名 2024/04/16(火) 01:11:16 

    基本良い人ばかりだけどすれ違いざまに双子って不妊治療してる人が多いから増えてるんだって。とか私には無理だわとか言ってくる人がいて嫌だった。品のいいお爺さんが双子さんですか?って双子にさん付けて来たのが新鮮だったりスーパーでレジのおばさんがうちの子も双子なのよ頑張ってねって言われたり良いこともあった

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/16(火) 01:14:08 

    かわいいね、男の子?女の子?も追加で
    二度と会わないのにその情報必要?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/16(火) 01:17:12 

    >>17
    0~2歳台くらいまでめちゃくちゃ大変でろくに眠れないから言われても響かんよね
    私は「2人一度に終わるから年子よりまし」という謎の理論ぶつけてくるおばさんがほんと苦手だった
    みんな何かしら大変なのに何なんだろうねあれ

    +53

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/16(火) 01:24:55 

    面倒くさいから他人に関わらないのが一番。
    昔とは時代が違う。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/16(火) 01:26:06 

    私も声かけられて迷惑だったからわざわざ声かけないで見守ってる
    そこまで大変なら買い物や散歩に連れてこないから、大丈夫そっとしといて

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/04/16(火) 01:28:50 

    >>24
    育児経験があるのかどうか分からないけど、子どもが小さい時は過度の睡眠不足もあって情緒不安定になることあるよ
    あなたの母親も通ってきた道だと思う

    +24

    -11

  • 241. 匿名 2024/04/16(火) 01:29:44 

    >>1
    子育ての話に限らず、同じことばかり聞かれる言われるが嫌なのは分かる。
    その大抵が見て分かることだからいらっとくるんだと思う。

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/16(火) 01:32:30 

    >>231
    ほんとそれ
    なぜ0か100かってなるんだろね
    主語が大きいし

    +6

    -12

  • 243. 匿名 2024/04/16(火) 01:33:57 

    >>11
    だったらお年寄りに『地域での見守り』とかも期待しちゃダメだよ?
    あの人たち公園とか通学時間帯とか意外とやってくれてるよ。

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/16(火) 01:35:00 

    >>47
    うちは男女だからか「うまくやったわね」が多かったわ
    「どうやってつくったの?」っておばさんもいたな

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/16(火) 01:35:12 

    育児でイライラしてるんだね。
    わかるよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/16(火) 01:36:01 

    >>1
    何でいちいち話しかけるんだろ
    双子に限らず他所の子なんか猿みたいで可愛くもないしどうでも良くないか?
    席を譲る以外で話しかけたことないわ

    +2

    -10

  • 247. 匿名 2024/04/16(火) 01:42:10 

    >>74
    確かに
    今でもやっぱり目を引くことには変わりなくて、私は散歩中にベビーカーで双子が眠ったからベンチで休んでたらスマホで断りなく双子の写真撮られたことあるよ
    非常識な人が一定数いるためにどうしてもギスギスしちゃうときはある

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/16(火) 01:45:46 

    >>95
    普通に移動してるだけなのに勝手にアピールと解釈してるのはあなたよ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/16(火) 01:46:31 

    >>242
    地雷が埋まってるかもしれない道を歩きたがる酔狂はそうはいない

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2024/04/16(火) 01:47:32 

    >>243
    うち、旗振りのシルバーボランティアさんが不審者で通報された
    旗振り場所に行く途中出会った子に「おかえり。今日は下校早いんだね」って言ったから…

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/16(火) 01:48:40 

    >>201
    あっちよりこっちが大変って比べることじゃないよ
    それぞれどのパターンも大変さはあるって育児してたら容易に想像できるよね
    それが分からない人の言葉はスルーしておけばいいのよ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/16(火) 01:49:00 

    >>157
    盛ってるオスのほうが怖い気がする

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/16(火) 01:52:18 

    >>132
    がるの中の双子親だけ見て判断してるとしたらけっこう単純やね

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/16(火) 01:54:07 

    >>142
    双子じゃないけど双子と言われたいんだよね~って言いながら双子用ベビーカーに子ども乗せてるママ友いたわ

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/16(火) 01:55:08 

    >>1日記?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/16(火) 01:56:15 

    >>250
    お掃除のおばちゃんにお母さんが呼んでるよってロリコンの変態から助けてもらったことがあるから信じられない
    普段はこんなこと言ってる地域は行方不明とかになったからって捜索隊とか出すのはやめてほしい
    もう死んでんじゃないですか?って言いたくなる
    しかし世知辛い世の中だな

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/16(火) 01:56:26 

    >>166
    「パパ似かな」ならまだ分かるけどね

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/16(火) 02:00:10 

    >>225
    え、たった1例で?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/16(火) 02:07:38 

    うちも双子でよく同じように話しかけられてきたけど、普通に嬉しかったし気に掛けていただいてありがたいと思ったよ。
    単なるコミュニケーションだし、なんとなく和んで笑顔になるし、嫌な思いすることなんてなかったけどな。

    一度イオンでエレベーターに乗ってたら、後から乗ろうとしてきたおじさんに舌打ちされたことがあって、それはすごく悲しかったけど。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/16(火) 02:10:36 

    横型の双子ベビーカー押してたら、見せつけたいの?って言われた事ある。
    まじで頭おかしい。
    当時はほぼ横方しかなかったし、見せつけたいとかあるわけない。普通に散歩してるだけなのに

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/16(火) 02:43:25 

    >>24
    やばいかなあ。
    私も双子がまだ赤ちゃんだった頃、「お母さんここまでよく頑張ったね。双子ちゃん幸せだね」なんて言われて涙出たことあるよ。
    今思えば双子育児に疲れきってたんだろうけど、優しい言葉をかけられて涙することって無い?笑笑

    +40

    -10

  • 262. 匿名 2024/04/16(火) 02:44:31 

    >>244
    うまいことやったわねって100回は言われた笑笑
    あるあるだよね笑笑

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/16(火) 02:44:52 

    >>256
    ガルでも前に書き込んだけど、当たり前だ話しかけるなってリプにプラスいっぱいだったよ
    PTAの会長が起こした事件もあるし当然だとも
    母校だし、近所の子だし…と会ったら挨拶してたけど通報されちゃうかもなー

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/16(火) 02:57:43 

    >>3
    何でわざわざガルちゃんにトピたてたんだろうね。

    元々の記事は『昔出会った誰かも知らない人にありがとうを伝えたい』っていう体験談投稿集めてる(例えば受験当日に道に迷ってたのを助けてくれたおじさんありがとうとか)なのに、こっちにたてたせいで自分語りとかまで言われちゃってるし。

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/16(火) 03:42:27 

    >>5
    それwwww
    なんか感情が多忙で話についていけないwww

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/16(火) 03:44:53 

    >>6
    子ナシでなかなか妊娠しなくて産めても1人が限界っぽいから双子妊娠したらラッキーだなって思う

    +17

    -25

  • 267. 匿名 2024/04/16(火) 03:56:28 

    >>5
    多胎児育児は単胎児より産後うつ、自殺率が上がるからね

    +52

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/16(火) 04:06:14 

    >>261
    >>24のやば、はなんかバカにした感じもしなくはないけど良い悪い別にして見知らぬ人に一言声かけられただけで涙止まらないのはやはりなにかしら「やばい」状態にあると思う
    261さんもあの時は疲れてたんだろうけどって言ってるしやっぱ心身とも健康なら嬉しくてもそこまではいってないというか笑
    私も産んですぐ離婚して生後数ヶ月の赤ちゃん1人で育ててた時孤独すぎて「誰でも良いから人と話したい」と思っててスーパーで知らないおばちゃんに野菜について話しかけられただけで涙出たw
    やばかったと思う笑

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2024/04/16(火) 04:36:29 

    わかった。小さい子ども連れた人には関わらない。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/16(火) 04:43:32 

    わざわざ子持ち子連れに話しかけない、子供嫌いたし
    見知らぬ人から我が子について話しかけられたくない親は理解出来るが、赤の他人からでも我が子を可愛いと言われない事に不満を持つ親には全く理解出来ない。かまってちゃんかな。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/16(火) 05:01:00 

    >>1
    子供より双子を子育てしてる自分を褒めろよ!!って?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/16(火) 05:23:20 

    >>116
    そうなるとこういう人は
    双子連れてるのに皆スルーして寂しい
    て投稿する

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/16(火) 05:24:43 

    >>266
    ハイリスクだからなあ、、、
    母は双子だけど、未熟児で産まれたし片割れは生後数ヶ月で亡くなったよ

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/16(火) 05:38:38 

    インスタでキラキラな双子ママも現実はこうだよね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/16(火) 05:41:58 

    買い物に行く度に聞かれてたら、ウンザリしてくるのも仕方ない気もしてしまう
    子供の事ではなかったとしても、同じ質問繰り返しされたら面倒くさくなってくると思うし

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/16(火) 05:45:28 

    双子連れている人見ても、双子ですか?とは聞いたりしないな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/16(火) 05:46:56 

    >>10
    明日の天気は?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/16(火) 05:52:55 

    双子ですか?にイライラしたことはないけど不妊治療ですか?って聞かれたのはなんかイラッとした

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/16(火) 05:55:57 

    >>229
    そう思うなら今日にでもおばさんって言ってみなよ誰かに
    普段周りとトラブル大丈夫?

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/16(火) 05:56:42 

    >>191
    双子ちゃんですか?がダメだから、赤ちゃんだ〜もダメかもしれないw

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/16(火) 06:26:08 

    >>28
    1歳3か月違いの年子を二人乗りに乗せてると
    双子ですか??
    あれ?違う??
    年子ですか??
    と聞かれるパターンが多い

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/16(火) 06:34:29 

    >>1

    私も男女双子の母親で話しかけられることありました。自分もこの前3歳くらいの男女双子連れてるお母さんに、うちも双子でと話しかけました。迷惑だったかなあ、、
    それはいいんですけど、たまに見知らぬ人から「不妊治療?」と聞かれたことが何回かあり、それは不愉快でしたね、、

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/16(火) 06:41:29 

    >>1
    双子だからなんなんだよ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/16(火) 07:03:02 

    話しかけてもらってうれしい人だっているでしょ。
    もっと寛容な心持ちで子育てしていってほしいなぁ。
    配慮が足りないならたりないで、どこかのバレー選手みたいに騒ぐ人もいれば、ちょっと話しかけただけでいちいちネットにあげる人、なんかみんな自分の意にそぐわないことされると、すぐに騒ぐね。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/16(火) 07:03:33 

    >>19
    「私の子どもは三つ子なの」
    って言われたらこの双子のお母さんどうしてたかな笑

    +49

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/16(火) 07:05:38 

    >>13
    乱視かな?

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/16(火) 07:18:02 

    >>1

    双子のママってすぐ育児大変マウントかけてるくるから、関わらない様にしてる。

    +6

    -8

  • 288. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:35 

    >>5
    そら不安定にもなるやろ。1人でも大変やのに。

    +44

    -1

  • 289. 匿名 2024/04/16(火) 07:24:32 

    >>21
    世の中冷たいだ子連れに厳しいだ言うけどこれだよ…
    そりゃみんな関わりたくないよね
    それでこっちが批判されるの理不尽すきる
    ただただ嫌悪感

    +41

    -3

  • 290. 匿名 2024/04/16(火) 07:28:44 

    >>263
    優しさじゃなくて都合の良い奴隷を望んでるだけだよね
    給料もないのに人の善意につけこんでるだけ
    優しい人が損する世の中は間違ってる!って言う人多いけど無自覚にそうする人が本当に多いからたちが悪い

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/16(火) 07:31:17 

    双子ちゃん育児が大変そうで、双子ちゃんですか?可愛い〜って話し掛けた時あります。
    ごめんなさいね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/16(火) 07:36:44 

    別にいいじゃんとしか。
    色々ひねくれててめんどくさそう

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/16(火) 07:45:18 

    聞かれるくらいでイラつきはしないよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/16(火) 07:49:40 

    >>182
    わたしも結構ある w
    でも別にイヤとかは思わない

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/16(火) 07:53:16 

    >>2
    男の人でどこの入れ知恵か
    聞いてくる人いたな〜
    『女性が言われて嬉しい言葉』
    みたいなのテンプレで言ってくる人
    言外に※があるのが分からない人

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/16(火) 07:56:24 

    こういう記事って煽ってるのかな
    それとも実際に子持ちさんてそう思ってるの?話しかけないで!って
    自分子どもいないからわかんない
    でも街で見かけたらかわいい〜って思うよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/16(火) 08:06:15 

    90のウチの婆ちゃん、こども好きで赤ちゃんとか見かけたらいつの間にか話しかけててビビる。
    子どもん時は下の子の世話、嫁いだら田んぼ仕事と家事しながら子どもの世話、孫産まれたら孫七人の世話。世話世話世話で世話好き婆ちゃん。家の前が小学生の通学路で、たまにそこ立って「おかえり」運動。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/16(火) 08:07:37 

    >>272
    それでも話しかけない方がいいよね。
    話しかけて文句言われたら「言葉間違えたかな…」って悩むけど、何もしてないのにギャーギャー言われたら、「なんだこの人おかしいのか」って分かりやすい。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/16(火) 08:13:07 

    >>13
    怖すぎワロタwww

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/16(火) 08:16:25 

    >>282
    不妊治療?と聞いてくる人なんなんだろう…
    うちも不妊治療してないから、してないですよ
    と答えるけど、不妊治療でした。と言われても
    気まずくない?なんて返すのと思うw

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/16(火) 08:19:18 

    >>1
    うちも双子だけど声かけられると嬉しかった。
    誰とも喋らない日々で、優しくされたり可愛いねと言われるだけで嬉しかった。でもこのイライラしてる気持ちも分かる。誰かに対して気も使えなくなるくらい辛い時期だよね

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/16(火) 08:24:21 

    >>24
    つい、涙ぐんでしまいました

    というのなら、まだ分かる

    知らない人に温かい言葉をかけられて嬉しかったのは分かるが、知らない人の前で、わんわん大泣きするか?!

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2024/04/16(火) 08:25:21 

    >>1
    これ双子関係なくね?

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/16(火) 08:25:47 

    >>287
    友人が双子産んでたけど大変さなんて同じ双子親にしか分からないんだから同じ土俵に立たないで。一人だけなら全然楽でしょ。みたいなことをSNSに投稿してるのを見たことあるわ
    言わんとすることは分かるんだけどやっぱそういう本音を見ちゃうと関わらないでおこうと思うし、全員がそうじゃないのは分かっていてもそんなロシアンルーレットにわざわざ乗っかりたいと思わなくなるんだよな

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/16(火) 08:27:44 

    双子用のベビーカーに乗せてお散歩とか出掛けて、誰1人として声かけてくれなくてスルーされたら、それはそれで寂しいかも。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/16(火) 08:29:05 

    二度と育児は孤独だのワンオペなんて言うんじゃないぞ

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/16(火) 08:29:58 

    器ちいさいな

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/16(火) 08:32:55 

    >>229
    コミュ障だなぁ…

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/16(火) 08:34:07 

    >>266
    気持ちは分かるし私も同じ事思ってたよ。でも妊娠中は不安すぎて双子でラッキーなんて思えなかった。無事に健康な子が2人産まれてある程度大きくなった今だから一回の妊娠で済んで本当に良かったと思える。外では言わないけどね。

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/16(火) 08:35:03 

    そうか…こうやってイライラして泣いちゃう人もいるから見ればわかる事を言っちゃいけないんだな…

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/16(火) 08:44:08 

    話しかけるとウザがられ
    無視すると冷たいと言われる

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/16(火) 08:44:45 

    うちの子達、年中くらいからお揃いの服着るの嫌がりだして、「お揃い可愛いのに何で嫌なの?」って聞いたら「だってお揃い着てたら双子ちゃんって話しかけられまくるから面倒くさい。誰にも話しかけられないで歩きたいもん」って言ってた。本当に毎回色んな人に呼び止められてたけど、子供がこの年齢ですでに面倒くさくなってて笑ってしまった。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/16(火) 08:46:26 

    >>14
    ハーフの場合日本では物珍しさから話しかけてくるだけだけど、アメリカだと良くてお手伝いさんだと思われるか最悪不審者扱いされる

    +4

    -7

  • 314. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:40 

    >>14
    一回の散歩で50人くらい言われたことある
    ゆっくり散歩したい

    +16

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/16(火) 09:14:33 

    >>244
    男女双子あるある。さすがにウンザリする。中高年に多い
    うまいことやったねー
    要領いいわね
    どうやったら出来るの?
    逆転ホームラン
    隠し球

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:21 

    >>17
    人によって欲しい言葉ややって欲しいことが異なるから
    難しいんだよね。
    だから私は基本的に頼まれたこと以外は手を出さない。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/16(火) 09:20:05 

    >>1
    すごい自分勝手な言い草

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/16(火) 09:28:46 

    >>2
    「背ェ高いね。バレーかバスケやってた?」も。やってねーし!

    +39

    -1

  • 319. 匿名 2024/04/16(火) 09:29:10 

    「大変ねー」とか「もうすぐ楽になるよ」とかより「可愛いねー」が嬉しかったな。疲れてる時に知らないおばちゃんに「わー可愛い。こんな可愛い子が2人もいるなんて最高ね」って言われて、その「最高ね」がめちゃくちゃ嬉しかった。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:21 

    >>13
    ひとりくん…

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/16(火) 09:34:40 

    >>237
    一回お孫さんらしき女の子連れたご高齢の夫婦に話しかけられて、奥さんの方にそれ言われて、旦那さんが「お前は育ててねえから言えるんだろw」って言ってくれたのでスカッとした

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/04/16(火) 09:41:09 

    聞かれるのが嫌なら「双子だよ!」って紙に大きく書いてベビーカーに貼っとけ

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:25 

    >>314
    毎日睡眠2時間くらいで、頭が働かない中
    50人くらい話しかけられる、ランチしてたら
    ずっと見られる、何度も目の前を通って
    双子だよ。そっくり!とヒソヒソ話される。
    勝手に写真撮られる
    双子の母になって、ビックリしました…

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:58 

    >>102
    会話の糸口下がってるんだと思うけどね

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:11 

    >>192
    ある意味ギスギスしてなくてなんか平和やん
    ➕押したくなる

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/16(火) 10:07:39 

    >>319
    分かります。可愛いだけじゃないの分かって気を遣ってくれての「大変でしょう…?(哀れみの目でチラッ)」て言われることよくあるけど、はい。。としか言えないし、ポジティブな言葉をかけてくれる方が嬉しい!
    「今日ここに来て良かったわ〜!」とか「健やかに育ってね」とか「可愛い双子見て元気になった!」とか言われる時があってすごく嬉しい!

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2024/04/16(火) 10:08:59 

    >>5
    最近8歳の息子が覚えた言葉
    「新学期始まって、ちょうちょ不安定かも」

    +19

    -3

  • 328. 匿名 2024/04/16(火) 10:19:04 

    >>6
    それ良く言うけど、生まれた時から双子だから案外空気読んだり双子同士で遊ぶ(じゃれあったり)、後追いももう1人が近くにいるからそこまでじゃなかったりする。単純にひとりっ子の辛さの2倍とはまた違うんだよね。

    +69

    -5

  • 329. 匿名 2024/04/16(火) 10:20:00 

    >>217
    これとかね
    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題に
    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題にgirlschannel.net

    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題に 仕事終わってぐったりして電車に乗っていますが、5人掛けの椅子が2つ並ぶまえにいて、10人が座っていても、当然誰も席を譲ってくれたりはし...

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/16(火) 10:28:10 

    >>1
    双子ちゃんだ〜!とかなら良いのかな
    双子に触れること自体がタブーだったりする?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/16(火) 10:30:43 

    >>298
    分かりやすいっていうか、関わりたくないよね
    どんな人か分からないから知らない人には話しかけない方が吉
    宗教やマルチの人って知らない人に話しかけまくるけど、よく怖くないな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/16(火) 10:33:08 

    >>319
    でもそれも人によるから難しい
    こんな可愛い子が2人もいて最高ね!
    て言われると「はあ?双子育児の辛さもしらないで!」て地雷踏んだりする

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/16(火) 10:36:19 

    >>69
    某タレントが
    犬を連れて散歩してたら、
    「可愛いですね!
     ‥あ、犬の方ですから」って女性に言われて

    そんな事くらい分かるよって
    話してたの思い出した。面白かったな

    +36

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/16(火) 10:42:51 

    >>1
    そんなに声掛けられたく無ければまず横並びに並べないで縦型にすればいいよ〜

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2024/04/16(火) 10:44:55 

    >>1
    >>2
    双子ママのネガティブキャンペーンやめて欲しい

    双子ちゃん?って話しかけられたら
    私はめちゃくちゃ嬉しいです
    可愛いと言われたらその日1日幸せだし

    1のようなママさんだけじゃないので
    誤解しないで欲しいです

    +97

    -4

  • 336. 匿名 2024/04/16(火) 10:45:17 

    >>326
    でも>>1の人はポジティブな言葉をかけてくれる方が「私が育児どれだけ大変かもしらないで勝手な事言って」てなりそう

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/16(火) 10:46:46 

    >>334
    私は声かけられるの嬉しい派だけど
    縦型のベビーカーは最後6ヶ月からしか使えなかったと思うよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/16(火) 10:47:37 

    >>14
    美容院で「すごいクセですね〜」と言われるのと一緒だね。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/16(火) 10:51:02 

    >>11
    日本は子供に冷たいとか海外は赤ちゃん見たらフランクに話しかけてくれるとか
    どっちやねん
    子持ちにかかわるなでおけ?

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/16(火) 10:52:21 

    >>21
    通りすがりの人に無視もなにもなくないか?
    向こうが話しかけてきたならともかく

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2024/04/16(火) 10:52:34 

    双子は確かに話しかけられやすい。
    道の向こう側から、双子ちゃんかー?頑張れよーって言われたこともある(笑)

    でもだいたいが可愛いねぇ可愛いねぇ、って言ってくれるし、お母さん頑張ってねって言われるのも嬉しかったよ。

    でも2歳くらいの時に、楽でしょ〜?って言われた時は、殺意を感じたし、
    単体児の親に、へー、それでいいんだ〜。って私のやり方を言われたりしたら、丁寧な育児なんかできねぇんだよ!!と思ってた。

    やっぱり双子の親にしかわからない悩みがあるから、双子の親同士は、仲間意識ある。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/16(火) 10:53:55 

    >>314
    >>323
    ええ
    双子でそこまで?
    小学生の時に3つ子がいたけど
    3つ子だとどれだけ見られてきたんだろ

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/16(火) 10:54:26 

    >>72
    悲劇のヒロイン中なんよ
    この世で一番辛いのは私よ!誰も私の気持ちをわかってくれない!もう!

    産後はクタクタでこうなりがちだからそっとしておいて

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/16(火) 10:56:08 

    >>335
    1のようなママさんだけじゃないのは分かるけど、初対面だとどんな人か分からないから1のようなママさんかもしれないし話しかけない方が無難

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/16(火) 10:59:08 

    この前、「双子ちゃん?お母さんよく頑張ってる!偉いね!」と言われた事がとても嬉しかった!
    2学年差で年子(上の子)も居るから
    「大変だねー!」と言っていただく事はよくある。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:30 


    むやみに他人に話しかけたりしちゃいけないというお話。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:49 

    >>1
    子持ちだけどわざわざ知らないよその子達に興味ないしいちいち話しかけないよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/16(火) 11:18:26 

    >>1
    釣り記事だけどええ話w

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/16(火) 11:18:31 

    >>12
    まだ家に3人いますとかの方がビックリする

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:51 

    >>24
    これやばい扱いされるんだね〜
    子育て経験した人だったら分からないかな?
    ワンオペで2人育てて常に不安だし何が正解か分からないし必死に毎日を生きてて神経ピンと張りつめてるところに優しい言葉かけられたら号泣しちゃうのは分かるけどな〜。
    私でも号泣しちゃうわ。

    +10

    -7

  • 351. 匿名 2024/04/16(火) 11:22:23 

    赤ちゃんの頃はミルクか母乳か聞きたがる年寄りが多かったなぁ。
    あとは家族に双子がいるの?不妊治療?など。
    踏み込んでくるなやと思ってた。
    年子の方が大変マウントも何度かされた。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:14 

    >>65
    いや見てわかること聞かれたら普通にうざくない?
    見ず知らずの人と世間話したいんだよって理由で「女の人ですか?」とか聞かれたらむかつかない?
    子供のことなんだから話しかけられて嬉しいでしょっていう押し付けがあるとしか思えないな
    とりあえず本人が嫌がってることぐらい認めてあげてほしいわ

    +0

    -14

  • 353. 匿名 2024/04/16(火) 11:33:12 

    男の子ですか?と聞かれて、女の子です。と答えたときの気まずさ。逆なら、可愛いねーで済むけど、、

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:57 

    >>183
    わかる。
    不妊治療?って私もめっちゃ聞かれる。
    ちなみに一緒に上の子がいると、聞かれない。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:40 

    馬鹿でかいベビーカー邪魔すぎる

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:57 

    >>351
    私も年子マウントされたなぁ。
    めんどくさいから、年子は育てたことないんで、年子の大変さはわかりません、って冷たく答えてたな。やな奴だわ私。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/16(火) 11:50:28 

    …。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/16(火) 11:57:07 

    >>1
    子供産んだのも、本人だし、いっぱいいっぱいなのも本人の勝手。
    今は余裕が出来て子育ても楽しい。とか言われても、ただ、微笑ましく話しかけてくれる人に対してイライラしたり、敵対したり、知らんがな…。その時の対応の悪さを全く申し訳ない。と思ってないところがこの人の怖いところだね。

    +11

    -6

  • 359. 匿名 2024/04/16(火) 11:58:22 

    >>355
    うん。誇らしげに押してる人いるよね。しかも双子なんで大変です!みたいな家族いる。

    一人でも年が近い兄弟いたら大変なのは一緒だよ。

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/04/16(火) 12:00:01 

    >>1
    怖くてなんも言えねえよお

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/16(火) 12:00:13 

    コロナ禍の時、車椅子を押しているときに双子のベビーカーの家族が我れ先に乗って、扉閉めた事があって、唖然とした事がある。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/16(火) 12:09:50 

    >>21
    善意の挨拶とか適当に「そうなんです〜急いでるんで」とか言って流せばいいのに、いちいちカリカリしすぎだよね。相手の気持ちを思いやれない人が増えてるよね。
    自分は余程のことがなければ、他人に話しかけないようにしてるし、話かけられたら軽いおしゃべりに付き合ってる。

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/16(火) 12:17:47 

    >>6
    別のトピで、最初は大変だけど二人で勝手に遊んでくれるようになるから楽という意見を見た。

    +14

    -2

  • 364. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:18 

    >>183
    治療してたの?はめっちゃ聞かれるね。治療してても自然ですって答える親しかいないし正直この質問自体無意味だと思う。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:58 

    >>356
    横ですが、
    私も双子の母。
    だいたい年子と双子を比べる事自体が間違いだと思う。
    あなたは嫌な奴では無い!!

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:15 

    >>47
    聞いた側はどうせ3歩も持たないくせに、どっちがお兄ちゃん?やめてほしい。言われまくって弟が「僕もお兄ちゃんだもん(意訳赤ちゃんじゃない)」とひねくれた性格に育った。もちろん個人によるのは分かってるけど。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:23 

    >>352
    だったら後者の双子ママの先輩もうざがらないと
    抱きしめて泣きました、じゃねーよ
    差別と変わらんw

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:45 

    >>318
    「ハーフですか?」も。
    何百回と知らない人に疲れてる時も悲しい時も答え続けなきゃならない。
    「ちがいます」と言った時の勝手にガッカリした顔…。

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2024/04/16(火) 12:41:18 

    見てわかるでしょ!って人の子供一時的に預かって一緒にいるだけかもしんないのに・・・
    あくまで自分の考えしかみえない視野の狭さ感じる

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/16(火) 12:41:57 

    >>100
    よこ
    いい人とは思わないけど、私がペチュニアおばさんだったらグレてると思うわ
    どうあがいても手の届かない才能のある兄弟がいて、悪気なくナチュラルに親からも差別されるなんて辛すぎる

    +7

    -4

  • 371. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:00 

    >>266
    妊娠中母体もキツイし、育児も大変だし、障害持つ割合も高いよ

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/16(火) 12:46:01 

    >>356
    双子は同時に出来て楽でいいわよね〜

    これ何度言われたか変わらない
    なにが楽?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:06 

    >>47
    男女の双子で
    一卵性?二卵性?か聞いてくる人多いけど
    二卵性だよ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:16 

    >>100
    >>370
    原作だと僻んで姉に嫌がらせしては何度も局地に追い込んでるよw
    そして息子に従兄弟いじめを教えこんだのは大罪だと思うけどなー
    ハリーとダドリーは大人になり仲直りするのだけが救い

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:00 

    >>266

    私が双子のベビーカー押してたら知らないおばさんに話しかけられて「双子ちゃんかわいくていいなぁ、うまいこと産んで。うちの娘子供できないんや」と言われてなんて返したらいいかわからなかったことある…

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/16(火) 12:51:03 

    >>373

    基本的にはそうだけど、調べたら一卵性男女の双子というのも存在するらしいよ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/16(火) 12:51:14 

    児童館に行くたびに、こその職員が
    皆さん、見てください。あちらは双子なんですよ

    初めて利用する人がくると、館内案内の最後に
    それから、あそこに座ってる人、あちらは双子です

    って案内してまわる人がいた。中年のおばさんだけど初めての勤務みたいで、話しのネタがなくなると言ってた感じがする

    動物園の動物みたいで迷惑

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:22 

    >>43
    今日のご予定は?もいる

    いつも思うんだけど、予定が美容院に行くことなんだけど

    +46

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:25 

    >>6
    男女だからか
    自分が2倍と考えてない
    自分が1で、周りが半分って感じ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/16(火) 12:56:33 

    >>183
    聞かれる聞かれる
    そんなこと聞いてどうするんだろ
    姉妹は?とか親戚にも双子がいるの?も聞かれる

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/16(火) 12:56:35 

    地方住みだけど子供の事で話しかけてくる人は9割自分の孫の話をしだすわ。
    聞いてないっちゅーの

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/16(火) 12:56:49 

    >>1
    見出しに悪意があるなー。 
    引っ掛けてまで、子持ち叩きたくてしょうがないのかな?? 
    モウヤメタゲテー

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:14 

    >>364
    初対面の人に不妊治療とかわざわざ言う必要ないしね。本当に無意味な質問だよね。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:14 

    >>376
    世界で数組しか無いはず

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/16(火) 12:59:23 

    >>39

    それって「女が知らない男を警戒するって言うなら災害時や痴漢に遭ってるのを目撃しても助けなくていいってことだな?!」とか言ってるネットの男と同じじゃない?
    私は席譲るとか何か助けが必要か確認する時以外は子供連れてる人だからって話しかけようとは思わないよ

    +3

    -6

  • 386. 匿名 2024/04/16(火) 13:01:26 

    >>1
    まあわかる

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2024/04/16(火) 13:05:13 

    >>1
    見たらわかるし、双子の子育て一人より大変もわかる

    だから何?
    いちいちトピ立てする事もない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/16(火) 13:08:56 

    双子って聞いて万が一違いますって言われた時微妙な空気になりそうなのによく聞けるな

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/16(火) 13:11:09 

    >>72
    産後はホルモンバランスの影響で情緒不安定だし、まだ子どもが小さいと家に籠りがちで孤独を感じるお母さんも多いのさ。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2024/04/16(火) 13:17:55 

    >>24
    毎日気張って頑張ってたんだと思うよ。想像してみたら?

    +8

    -5

  • 391. 匿名 2024/04/16(火) 13:20:45 

    >>338
    あと帰国子女の「英語喋って」
    英語の国じゃないこともありまっせ

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/16(火) 13:22:25 

    地方住みだけど子供の事で話しかけてくる人は9割自分の孫の話をしだすわ。
    聞いてないっちゅーの

    ↑やっぱり話しかけないほうが嬉しいんだろう

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/04/16(火) 13:27:29 

    >>11
    幼児いても何かを譲ってもらったり助けてもらうのもやめてね。

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/16(火) 13:27:40 

    >>328
    でも赤ちゃんの時は大変だと思う。
    お互いに遊ぶのはいいね!

    +38

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/16(火) 13:28:20 

    >>24
    寝不足だと情緒不安定になるのは普通の事だよ。

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2024/04/16(火) 13:33:05 

    >>183
    私もよく聞かれました〜。
    あとは、母乳それともミルクって聞かれたかな。
    今でも後から生まれた子が第一子になるの?って年配の方に聞かれたことも。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/16(火) 13:39:08 

    双子ちゃん?より、双子とわかってからの自分の娘が年子で出産して大変だ。アピールしてくる謎のおばさんがイラつく。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/16(火) 13:43:02 

    >>109
    ハナから話しかける気もないくせによく言うよ

    +2

    -5

  • 399. 匿名 2024/04/16(火) 13:54:44 

    >>121
    私は話かけられたら嬉しい。自分の子供可愛いって言われて嫌なわけないと思うんだけど…色んな人がいるんだね。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/16(火) 14:06:22 

    >>1
    怖いってw
    「そうなんですぅ(ニコニコ)」で立ち去れば済む話なのに何をそんなに苛立ってるんや
    フレンドリーにしてくれる人にはフレンドリーに接して味方につけておけば結果的に子供達が生きやすい世の中になると思って対応してるわ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:53 

    >>372
    大きくなっても言われる。今、うちの双子が高校生だけど「一気に終わるから(教育費)良いじゃん」って何回言われた事か、、。待ったなしにお金が2人分出て行く事の何が良いんだろう。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:57 

    私も双子だけど子供の頃アメリカのスーパーで黒人の人に可愛い〜って1ドル札をプレゼントされそうになった。お母さんが困った感じで断ってた。数年後にはまた黒人の人にスーパーの袋からお菓子をプレゼントされたw

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:51 

    >>47
    一卵性二卵性はほんとよく聞かれる。
    双子の親なら、DМです。DDです〜、の方がよく話題になる。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:06 

    以前は双子のベビーカーって重そうだし、何してても手が塞がるし
    こんにちわ~の代わりに双子ちゃんお揃いかわいいですね~ってドア押さえたりしてたけどガルちゃんで話しかけるなうざいと知って無言でドア押さえて消え去る事にしてる

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:02 

    >>15
    可愛いし珍しいから声かけてるんだよね 双子可愛いですねって言えばいいってこと?双子じゃなくて年子って可能性もあるかもしれないしね(未熟児で生まれたとか、成長遅いとか)。一緒に頼まれて甥っ子か姪っ子連れてるのかもだし。そうやってやんわり話しかけるのが日本人なのよ。何もおかしくはないよね。
    まぁ心の余裕がないのかな双子のママは

    +41

    -2

  • 406. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:36 

    >>1
    双子も年子も大変だと思う。
    慣れないうちは1人の子でも大変なのだから。
    昔は子だくさんだったけど、同居してたり、近所の(友)人や自分や夫の姉妹が(近くに)いて助けがあったのだと思う(上の子が下の子の子守りをしたりも)。それに子育ても大雑把なところもあったかと。
    あと母親も早婚で若く出産だったので体力もあったのだと思う。
    時代は変わったのだから、もう少し育てやすい仕組みになってもよいのに。 

    +1

    -4

  • 407. 匿名 2024/04/16(火) 14:18:13 

    >>14 

    彼氏いないの?
    結婚しないの?
    子どもは?
    二人目は?
    ……かつて嫌になるほどさんざん聞かれた… 

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:27 

    >>188
    興味ないなら、わざわざ言わずでもよくね?w

    +6

    -6

  • 409. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:03 

    >>2
    別に聞かれてもなんとも思わないけどなー

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/16(火) 14:39:11 

    >>404
    わたしも荷物の上げ下ろしとか声掛けてたけど、コロナ禍荷物触るのも知らん人からの声掛けもうざいと知って躊躇するようになった
    不審者じゃないんです!ってつい無駄トークしちゃってたけど迷惑なんだなーと

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/16(火) 14:39:20 

    >>33
    ペチュニアとリリーは双子ではないでしょ

    +1

    -8

  • 412. 匿名 2024/04/16(火) 14:45:01 

    >>411
    わかってるよ。たしか日本語訳は最初ペチュニアが妹だったのに、途中から姉になったのが批判されてた。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/16(火) 14:49:14 

    結局言われた方のその時の気分次第なんだよね
    ムカついてたら「うるせえよ口出しするな」、嬉しかったら「慰められた」。それまでは見りゃわかるだろ声かけてくんななんだから、地域で子供を育てなさいよってのは無理な話
    地域で子供を育てるならおせっかいも許容しないと怖くて声なんかかけられないよ
    何かあったらすぐ訴えるだの喋りかけるな気持ち悪いだの言われるんだから

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:31 

    >>11
    自分のおかんがこんなメンタルとか結構泣けるな

    +9

    -2

  • 415. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:54 

    >>1
    住んでた地域に何組か双子いたけど
    双子のお母さんカリカリしてるイメージあったな
    挨拶してもツーンって

    +5

    -6

  • 416. 匿名 2024/04/16(火) 15:13:16 

    >>313
    あちらさんは日本なんか比べ物にならないくらい差別大国だからなぁ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:39 

    >>261
    わたしも双子育児中はちょっと優しい言葉かけられただけで嬉しくて泣いてた。
    1時間も続けて寝られない日が数ヶ月そりゃおかしくもなるわ笑
    双子育児中の方がんばれ!(双子娘18母より)

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:30 

    >>214
    乳幼児育ててるとメンヘラになる時期があるのよ。ましてや双子だからさ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/16(火) 15:22:23 

    >>1
    二歳差なのに、年子?とか双子?とか聞かれるほうがウザいよ
    サイズ感よく見ればわかるだろ!てなる
    双子が双子?と言われるのは仕方ないのでは

    +0

    -3

  • 420. 匿名 2024/04/16(火) 15:28:23 

    >>237
    私それ年子すら育ててない人(姪が年子と言われた)に言われて、「え、年子も双子も育ててないのに…?」って思わず心の声が出てしまったことがあるw
    こっち必死に子育てしてるのに勝手に大変さランキングつけて比較しないでほしいよね。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/16(火) 15:31:18 

    いや、うち双子だけど、「双子?」って聞かれること嫌じゃなかったよ!
    聞いてくる人は「かわいい」とか「大変だけど頑張ってね」とか言ってくれる人が大半だし、夫以外の人とあまり話す機会がなかったからちょっとした息抜き的な時間でしたよ!育児大変だけど、育児中で周りへの態度がヤバい人は誰かに頼ったほうがいいよ!

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/04/16(火) 15:56:19 

    >>401わかるよー。今年、子どもたちが大学へ進学。2人とも私大。おまけに1人は一人暮らし。
    塾代、大学の受験料、入学金、前期授業料など全て1度に✖️2。スーツも使いまわせないので買わざる得ない。
    想像以上にお金を使いましたよ。
    その上受験の当日は迷ったら大変と思い、友だちと行く以外はなるべく付き添ったんだけど、午前と午後の同日受験の日は精神的にも疲れたよ。
    今、落ち着いて気が抜けてます。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/16(火) 16:02:33 

    >>13
    🤣🤣🤣

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/16(火) 16:07:04 

    まあ確かに双子ですか?って聞かれても見りゃ〜分かるだろ!とはなるわな
    その後に可愛いですね!とかつけてくれるなら答えようもあるけど

    +0

    -4

  • 425. 匿名 2024/04/16(火) 16:10:23 

    >>415
    その人は本当にツンツンしてる人かも知れないけど
    私も睡眠不足や疲労で話かけられても全然気がつかなくて、申し訳ないけど
    シカトしちゃったことが何度かあった…

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/16(火) 16:18:23 

    >>266
    これは某国の方も国の政策面からお得に感じる人もいるみたいだよね
    私は双子の1人を死産してるから、羨ましいけど、妊娠中の辛さはすごかったよ…
    悪阻が重い重い…身体も単胎に比べて急に大きくなるし、それで結局生きて産めなかったから更に辛かった
    多胎の子たちは、元気に生まれてきてくれただけで本当に有難いことだし、親たちは少しの文句くらい言ってもいいだけ頑張ってきてると思う

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:19 

    じゃあ産まなきゃよかったのに

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:42 

    >>2
    わかる。会話の取っ掛かりにしてるんだろうけど、話すほどの内容ないんだよね。定期的にすいてもらいに行ってるるだけだし、見て!私髪切ったの!とは1ミリも思ってないから触れられると逆になんて返せばいいのかわからない。

    髪切ったことに触れてもらえることが嬉しい人ばかりではないし、特に変でなけれぱスルーして欲しいタイプ。

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2024/04/16(火) 16:29:06 

    そんなん双子産んだり育ててない限り言えん

    子なしはただたただ無
    背景と同化してやり過ごすしか道が残っておらん

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/16(火) 16:32:19 

    >>7
    双子ちゃんだと可愛かったり珍しくてみんな話しかけたくなるんだろうけどね。見かけると話しかけはしないけど可愛いなとついニコニコしてしまう。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:03 

    >>68
    天気いいねくらいの感覚
    あれもこれもダメでコミュニケーションどうやって取ればいいか分からない
    終始無言で殺伐とした空気の中仕事するのがいいのか

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/16(火) 16:36:06 

    >>1
    なんで いちいち愛想よく 喋るの?無視したら終わり

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:06 

    うちも双子だから毎回言われる。
    「双子ですか?」
    「一卵性ですか?」
    「すごーい!」
    正直、毎回このやり取りが面倒ではあるけど「見ればわかるでしょ!」とは思わないなぁ。
    よほど疲れてたんだろうなぁ…。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/16(火) 16:56:21 

    双子、ハーフ、美少女、美男子のお母さんはコミュ力求められるから大変だよね、生まれてからどこいっても「かわいいわねー」とか死ぬほど言われるんだろうから、うんざりもするわな。うちは息子達ごく普通の顔立ちだから、「ばいばーい」くらいしか言われないから楽だった(笑)

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/16(火) 16:56:46 

    >>402
    私も双子
    子供の頃は可愛い可愛い言われてなんか色々貰えた
    大人になって双子マジック解けてちょっと寂しかった

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/16(火) 17:02:18 

    我が家は二学年違う兄弟で小学校高学年と中学生なんだけど
    小さめ上の子
    大きめ下の子
    でほぼ2人とも同じサイズでなんなら下の子の方が微妙に大きい 顔も似てるしそのせいか
    双子ですか?ってかなり聞かれる
    私が他人でも双子ですか?って聞いちゃうかもというレベルで同じだから仕方ないとはいえその度にいえ…2学年違いなんですって訂正が大変
    たまに双子のママさんに親近感もたれて話しかけられる事もありそこで訂正する事もあって気まずい…

    レアケースだけど同じような人がいないか気になる

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/16(火) 17:06:56 

    >>11
    都内だけど、ずいぶん前から赤ちゃん連れに話かける年配者の姿を見たことが無い
    小さい子供の数も減ってきているからかもしれない

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/16(火) 17:19:11 

    そんなに他人に話しかける人がいることにビックリ
    他人が連れてる子供ジロジロ見て わざわざ双子か確かめるとか ただの不審者

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/16(火) 17:20:07 

    >>185
    多分そこまで深く考えてないと思うよ
    火垂るの墓のおばさんみたいな感じだと思ってそう

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:40 

    こういう人には毎朝挨拶するだけで鬱陶しがられそう

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:49 

    自分の情緒不安定のせいで人に八つ当たりしてるだけじゃん。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:00 

    >>440
    話しかけたくなくなるよね。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:11 

    『双子様…』

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:14 

    >>413
    ほんとそれ。受け取り方次第。
    かまうな、って言ってみたり「双子で大変なんだからわかってくれ」って言ってみたり。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:37 

    双子に限らず赤ちゃんや小さい子供見ると可愛いな〜と思ってたけど不快な思いさせたらあかんのであえて見ないように顔逸らすわ
    社交辞令の可愛いですねもやめとこ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:46 

    >>352
    双子親の方こそ双子可愛いでしょアピールすごくない?笑

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2024/04/16(火) 17:35:54 

    >>46
    世界が自分中心に回っているんだな
    誰からも話しかけられなかったら面白くないくせに面倒な人だよね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:15 

    優しくしてほしいのかほっといてほしいのか、分かる札みたいなの首から下げといてもらえる?めんどくせーな

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:29 

    >>378
    この後どこか行くんですか?もよく聞かれるけど、なぜお前に行き先を教えなければいけないのだと思ってしまう。
    巻いたりオイル付けたりするかの差なら、仕上げどうしますか?って普通に聞けば良いのに

    +22

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/16(火) 17:53:41 

    >>65
    今日は寒いですね、暑いですね程度の軽い会話だよね
    子育ては双子であろうが1人であろうが大変だよ
    育てる側、器の問題

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/16(火) 17:53:55 

    >>128
    「おばさんですか?」
    ワロタwww

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/16(火) 17:54:05 

    めんどくせーーー笑
    双子様って言われるぞ

    +6

    -3

  • 453. 匿名 2024/04/16(火) 17:57:31 

    正直双子をワンオペで育てるのは大変だと思うけどね

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2024/04/16(火) 17:57:41 

    >>422
    ほぼ同じです。
    やっと落ち着いてたまったドラマみてます笑
    一人大学が遠い場所だから朝5時起き辛い
    自分で起きなと言いつつもついつい心配で…

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/16(火) 18:00:33 

    >>1
    なんだ、今いらついてるんじゃなくて過去の話か。レジに並んでる時とかに出くわしたら、あら双子ちゃん?可愛いわね~くらいは言う人いるんじゃない?自分だったら、見れば分かるでしょ?なんて思わない気がするけどな。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/16(火) 18:05:11 

    >>444
    どっちかにしろって感じだよね
    構うな困ったら助けろ理解してって何を都合のいいこと抜かしてるんだと
    人として大切なものを一時的に無くしてしまうほどに大変なんだろうなと思いはするけどこっちも人間なんですわ

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:21 

    >>21
    無視でいいと思う。その代わり、助けもいらないってことなんだと思う

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:30 

    えー
    私は嬉しかったな〜
    励まされてました🥹
    それがきっかけで双子のママ友もできたし。
    双子ちゃんママ見かけても、話しかけるのは我慢してて心のなかで応援してます😌

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:02 

    >>413
    無視されれば「孤独だった」「ワンオペ育児で泣いた」「誰も自分を理解してくれない」

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:28 

    >>2
    今日はいい天気ですね、もダメ??

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2024/04/16(火) 18:19:28 

    >>6
    大変そうに見えてみんな優しくしてくれるからラクw
    夫も私より育児してくれるし

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2024/04/16(火) 18:21:18 

    >>128
    おばさんだけどクスッとなりました 言われたらめっちゃムカつくけどな
    見ればわかるだろって

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/16(火) 18:23:03 

    >>188
    それほど親しくないママ友さんに、私の中では史上最高にロン毛のときに「髪切った?」って言われたことある
    「...ええ」と答えたけども
    興味ないなら無難に天気の話しで良いんだよ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/16(火) 18:23:20 

    >>368
    わかるー。私の場合は日本語上手だねー。かな。
    いや、生まれも育ちも日本ですので…って言うと、あっ…みたいに複雑な家族?と勝手に地雷扱いよ。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:36 

    >>97
    都会の人も田舎化してると思う。知り合いにだけニコニコ。知らない人は風景の一部。でも、しっかり観察はして、ちょっとでもおかしけりゃsnsで晒す。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:59 

    >>11

    ↑こんなのが育てる子供も、性格最悪な人間に育つだろうね

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:59 

    >>11
    おだてていい気にさせる意味は?
    釣りにしても意味不明すぎて下手すぎ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:59 

    うちは2歳差姉妹で上の子が検査したけど特に異常はない低身長ギリギリの小柄で、下の子が標準体型だったから双子ですか?って聞かれるたびやっぱ上の子って2歳下に見えるほど小さいんだなと気になったよ。

    他人はそんな事知ったこっちゃないし、ただ可愛らしいから声かけてくれてるだけなんだけど疲れてる時は放っておいてくれと思う気持ちもわかるし難しいね。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:51 

    >>338
    よこ
    顔小さいですね~、も返事に困る。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/16(火) 18:53:02 

    >>1これ作り話だよね。わたし双子のサークルに入っていたけどこの手の愚痴は聞いたことないよ。話しかけられたウザイみたいなのは。
    それより、年子より楽でいいねとか不妊治療なの?とか一度になんでも済んで楽だよねーとか言われてムカつくっていうのはあるけど。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:16 

    >>379
    そこ約分すると何か変わるの?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:34 

    >>415
    しんどかったんじゃない?小さい双子の外出ってちょっと外に出るだけでも本当に大変なんだよ。そんな中頑張って出たのに近隣住民から感じ悪いと言われたとしてももうどうでもいいやって感じだよ。そっとしてあげてよ。
    同じマンションで赤ちゃん(1人)連れたお母さんに時間的によく会ってたけどいつも感じ悪くて挨拶もろくにしてくれなくて感じ悪いママだなとかちょっと思ってたけど、その子が幼稚園くらいになったらきちんと向こうからでも挨拶してくれて、あの赤ちゃん時代は疲れてたんだなーと思ったよ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/16(火) 18:57:30 

    >>375
    知らないところでとはいえ、こういうことを母に言われてる娘の立場辛い😭

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/16(火) 18:57:31 

    >>470
    私も双子いるけど実際年子よりは楽だと思う
    子育て中に妊婦って本当にきつい

    でも自分の意志で年子にしたくせになぜちょっと見下してくるんだwって謎だった
    選択間違えましたーって言ってるようなもんだよね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/16(火) 18:59:46 

    双子とか関係なく単純にノイローゼじゃん。
    小さい頃も大変だけど、成長するに連れて体力的にも金銭的にもかなり大変になるのに大丈夫なのかな?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:46 

    >>197
    たしかにそうかも…

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:48 

    うち双子だけど話しかけられるの割と嬉しい

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/16(火) 19:10:00 

    健康な双子だから声かけてもらえるんだぞ。片方健常、片方障がいって割といるけどその場合は声なんてかけてもらえない。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/16(火) 19:11:07 

    双子連れ同士出会うと結構声かけあうなw

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:51 

    お母さんって怖…
    めんどくせー

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2024/04/16(火) 19:19:45 

    >>19
    初めての美容院で血液型何型ですか?
    俺の母親も一緒です!って言われた事を思い出したよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/16(火) 19:19:54 

    >>318
    私はやってたけど、補欠だし!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/16(火) 19:25:56 

    >>128
    🤣

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:28 

    >>11
    見ず知らずの人おだててどーすんのさ笑
    かわいいって思ったから言ってるだけだと思うけど
    話しかけただけで老害扱いされちゃうんだね

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:54 

    >>1
    対話出来ない人種は一定数いるからな

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:35 

    双子を育てた人以外は話しかけるなって事?
    話しかけるつもりもないけど

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/16(火) 19:30:49 

    >>459
    海外だと子持ちにも気軽に話しかけてくれると聞きますが日本の場合は〜、日本人は子持ちと関わるのが嫌な人が多いのかなって当時は落ち込んでました〜とかね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/16(火) 19:32:54 

    >>108
    わかる🤣大人になってもう慣れたけど。
    左利きだから頭良いんですね〜!とかもやめて欲しい。

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2024/04/16(火) 19:33:25 

    一切声を掛ける気なんてないのでご心配なく

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/16(火) 19:38:41 

    >>481
    このトピ読んでて、みんなそんなキリキリしたり冷たくしないでよ〜(´;ω;`)って思ってたけど、
    流石にこれは「だからなに案件」だわwww
    言われたら震えそうw

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/16(火) 19:42:57 

    >>3
    ネットニュースで見てガルでもトピあがりそうって思った
    こんなのトピにしなくていいのにね

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/16(火) 19:44:05 

    >>113
    お互い無言だけどバッジで対話www

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/16(火) 19:45:07 

    年寄りって話しかけてくるよね
    婆さんはまだかわいいんだけどジジイはマジでウザい

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/04/16(火) 19:47:26 

    >>254
    世の中いろんな人がいるね〜

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/16(火) 19:47:59 

    もう妊婦マークみたいな「話しかけないでマーク」でも作って目立つところに吊り下げてたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/16(火) 19:49:37 

    >>1
    声かけられてよかった話じゃん!

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/04/16(火) 19:49:46 

    助けて欲しいときだけ声かけろってか?!みたいなコメント多いけど… 
    「双子ちゃんですか?」って、声かける人からしたら一回だろうけど入れ替わり立ち替わり「双子ちゃんですか?」って毎日毎日色んな人から声かけられたらさすがにうんざりするでしょ。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/16(火) 19:53:14 

    >>493
    爺はウザいよね
    道を尋ねる時も口の利き方知らないし

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/16(火) 19:53:43 

    >>273
    街中で見かける双子って、運良く2人とも元気で生まれた子たちで、それが当たり前ではないんだよね。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/16(火) 19:56:15 

    >>21
    ですね。
    日本人は冷たいとか助けてくれないとかいうママタレが時々いるけど、声かけしてくる人はたぶん助けてくれるタイプの人だと思うんだ。
    こういう人を迷惑がってたら助けてもらうのが無理になる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。