ガールズちゃんねる

蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」

73コメント2024/04/16(火) 07:20

  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 16:10:27 

    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」


     イワクラは「東京電力エナジーパートナーっていうやつからメール来てて」と切り出し、「普段から電気とガス払うの遅れるから なんも疑わずに払いそうになった」と伝えた。

     掲載されたメール画面の画像では、「このメールは、未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです」「以下のボタンをクリックして、オンラインでお支払いください」などと書かれ、リンクが貼られている。

     そしてイワクラは「クレジットカード持ってなかったから入力せんで耐えたけど、危なかった」と続け、「詐欺師消えろよまじで」と怒りをつづった。


    +32

    -11

  • 2. 匿名 2024/04/15(月) 16:11:49 

    いつ騙されてもおかしくない
    逆にちゃんとしたメールが来てたとしても、いつもの詐欺ねーって流しちゃいそう

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/15(月) 16:11:52 

    どんな会社でも心配なら公式サイトからマイページ飛んで確認しろ
    メールからサイトに飛ぶな

    +121

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/15(月) 16:12:02 

    最近良くくる

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/15(月) 16:12:25 

    >>1
    まだ騙される人いんの?

    +8

    -15

  • 6. 匿名 2024/04/15(月) 16:12:51 

    電気とガス遅れる人って詐欺にあう確率上がるんだって知った
    遅れたことないと詐欺って一瞬で分かるけど

    +86

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/15(月) 16:12:58 

    重要なお知らせはメールなんかで来ません。封書で来ますからね。

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/15(月) 16:13:25 

    キャッシュレススマホ社会になってから
    簡単に人を騙せるようになったね。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/15(月) 16:13:49 

    普段から電気とガス払うの遅れるから


    まず守ろう

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/15(月) 16:14:00 

    >>2
    アドレス確認しちゃう

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/15(月) 16:14:07 

    有名人がこういう発信することで気付ける人もいるから大事だね

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/15(月) 16:14:23 

    楽天カードやら三井住友カードやらイオン銀行やら
    引っかかりそうになる。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/15(月) 16:14:30 

    私も最近三井住友カードからメールくる
    カード持ってないのに
    ETCからも来たことある、車持ってないのに
    東京電力からも来る、関東に住んでないのに

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/15(月) 16:14:36 

    >>9
    まずそこよね。ちゃんと払ってたら良いだけ

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 16:15:16 

    偽の「荷物を届けましたが不在でした」系は毎回ん?ってなってしまって悔しい

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/15(月) 16:15:45 

    >>13
    利用したことないとこからきたら笑うよね

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/15(月) 16:16:05 

    3日前ぐらいから水道代払って下さいってメールが大量に来てる
    カード払いなんだけど期限切れる時期だったから一瞬不安になったよ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/15(月) 16:16:06 

    全ての詐欺師タヒね

    まじでクズ

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/15(月) 16:16:09 

    イオンカードが利用額の通知メールを送ってくる新システムに変わってから、頻繁に詐欺メールが来るようになった

    イオンフィナンシャル、イオン銀行、エポスカード、この名前で不正な取引があったから確認しろだの、利用停止になっただのと送られてくる

    受信履歴からメールアドレスを確認するとすぐに詐欺だとわかるけど、新システムのチャンスを利用した悪徳業者に単純な人は騙されると思った

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 16:16:54 

    >>3
    了解です

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/15(月) 16:17:13 

    Amazonはよく使うから危うくメールのリンク開いちゃいそうになる

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/15(月) 16:17:34 

    NTTファイナンスも来たよ、自動音声の電話
    すぐに切って番号検索したら詐欺
    引っ越しのとき住所変更なんかで支払い遅れたことあったから、また何か忘れたっけ??って一瞬思った

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/15(月) 16:17:47 

    >>2
    そもそもちゃんとしたやつってメールで来るの?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/15(月) 16:18:39 

    お年寄りならわかるけど
    若い内から騙されそうになる?

    スマホど調べたりすぐ出来るし
    話題作りにしか思わん

    +0

    -12

  • 25. 匿名 2024/04/15(月) 16:20:15 

    >>23
    ちゃんとしたやつは封書で来たよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 16:20:32 

    >>2
    最近の詐欺って凝ってるもんね
    docomoとかカード会社とかから公式からなのに
    逆に嘘っぽいメール来たりするし
    ちゃんとお金払ってるから営業メールみたいのは無視してるけど公式なのに嘘っぽいメールあれなんなのw

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/15(月) 16:20:36 

    この人トピで恋愛以外(相手オズワルドの)の有益な情報でトピ立つの新鮮

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/15(月) 16:21:20 

    >>12
    ネットで買い物すると、すぐにMAILたくさん来る。情報もれすぎでは?頭にきてる。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/15(月) 16:21:32 

    馬鹿みたいに何万何十万の金額だと詐欺だって警戒されやすいけどこの金額だと慌てて払ってしまう人が多そうな絶妙さがあるね
    1人から多額をより大勢から少額を集める方法だね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/15(月) 16:22:17 

    これわたしもめっちゃくる!
    東京じゃないからは?って思って無視してるんだけど、毎日10通とかくるから本当に鬱陶しい
    どうやって番号バレたんだろ

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/15(月) 16:22:46 

    >>15
    たまに本当にネット通販して日時指定して配達依頼してる当日にタイミング良くその嘘メールするからドキッとしちゃうわ
    よくネットで物を買う人はうっかり騙される人いるんだろうね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/15(月) 16:23:32 

    157とかからのリンクも疑ってしまうw

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/15(月) 16:23:52 

    クレジットカード持ってないのがすごい。
    忙しいだろうしネットで色々買わないと追いつかなそうなのに。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:59 

    >>27
    東京電力エナジーパートナー
    パートナー話繋がり

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:18 

    >>1
    森本ケイスケさん、充電ないのにいち早く探してくれて優しい

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:59 

    >>6
    確かに、明日までに確認が取れない場合は利用を停止させていただきます。とか書いてあると払っちゃうかもね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:42 

    こないだこんなメールが来て危うくタップしそうになった。
    AEONのネットスーパーはよく利用からカード止まったら大変!と一瞬焦ったものの、よく考えたらAEONカード持っていなかったw
    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:22 

    >>37
    やたら句読点が多いのとちゃんと読んだら日本語がおかしい箇所があるね
    でも慌てて読んだら気付かないかも
    本物でも偽物でも慌てず冷静になって流し読みせずにちゃんと読まないといけないね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/15(月) 16:40:14 

    偽アマゾンからたまに来る。料金払ってないとか、お知らせしたい事がありますとか。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:47 

    >>2
    一回無視し続けていたら、クレカ払いで番号が違っていたことがあったわ。車の保険で。
    けどほとんど詐欺よね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:57 

    最近は公式のロゴ貼ってる詐欺メールとか来るからな。アドレスが変なやつかどうかで判断してる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/15(月) 16:45:10 

    横だけど、重要なお知らせ系は手紙じゃ無い場合もあるから皆さん気をつけてー

    特に新電力系は基本メール連絡が主で、最終的な督促系の時になって初めて電話になるパターンが多い。
    手紙は今はペーパーレスの時代だから…
    いざという時、契約してる電力会社からの連絡手段を確認しておくと焦らなくて済むかもしれない

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/15(月) 16:46:31 

    能登半島地震の後に何回か、「◯◯です。地震は大丈夫でしたか?こちらは地震でスマホを失ってしまったので新しいスマホで連絡してます。返信待ってます。」とか明らかに詐欺みたいなメールが来て、「地獄に落ちろ」って本気で思ったね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/15(月) 16:49:00 

    >>9
    口座引落にすれば楽なのにね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/15(月) 16:50:33 

    >>26
    わかるー
    Amazonのアフィリとかのギフト券も、前はコードを入力してたのに最近はメールに「ここをクリックで自動的に加算されます」って書いてあって、絶対詐欺だと思ってクリックせずAmazonにレポートまでしたのに、しばらくしたらAmazonから「まだ加算されてません!」てメールが来てさらに怪しいと思って放置していたらホンモノだった💦 なんだよシステム変わったら教えてくれよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:04 

    詐欺に合わないように皆気をつけようね!お金出しちゃだめだよ!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:23 

    >>3
    でも検索する場合、詐欺の類似サイトとかあるから怖くない?銀行とか特に

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:55 

    >>10
    同じく!大体、適当なアドレスだから確認大事!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/15(月) 17:05:05 

    人に聞かなくても自分で調べたら出てくるじゃん

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/15(月) 17:05:57 

    これもだよね?今日来たばかりのメール
    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/15(月) 17:21:05 

    >>35
    画像送ったのは大鶴肥満だよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/15(月) 17:23:29 

    >>50
    これ先月郵送で来たから本当のことだと思うけどメールで来ることあるの?それにしても振込先は登録されてる口座って書いてあるからメールは放置で良いよね!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/15(月) 17:24:32 

    >>51
    書いてから気付いたよ💦ごめんね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/15(月) 17:31:18 

    >>52
    え!私そんなの投函されてない!!😡💢👊ズルい!

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/15(月) 17:36:00 

    docomoのカウンターで「DOCOMO」のメールを見せて詐欺メールと教えてもらったことがある。
    どこで判断するのか聞いたら差出人をクリックしてアドレスを確認してみせてくれた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/15(月) 17:45:21 

    確かめもせずに、自分のカード情報をネットに入力してはだめだよ。何人か知人が被害にあったよ
    巧妙だから、パッと本物のサイトと見分けつかないみたいです

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:10 

    >>3
    偽のETCの詐欺メールもよくあるらしいから皆気をつけたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/15(月) 17:55:20 

    >>19
    単純な性格だけど今のところ騙されてない
    騙されてる人って騙されてると気づきていない人もいると思う
    見ててそう思った

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/15(月) 17:56:02 

    >>6
    私も来たけど、「東京電力、なんでわたしのメール知ってるの?…詐欺かな?」って無視した。本当に未払いならまた請求書なり送ると思って。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/15(月) 17:59:21 

    >>13
    三井住友、来た…不安でそのままにしてたけど、やっぱり詐欺なんだ…今度窓口行く際に確認しようとして忘れてたわ…よかった。メールで確認ってやつは詐欺の可能性高いんだね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/15(月) 18:10:30 

    WhiteBellからメールめちゃくちゃ来るんだけど私だけ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/15(月) 18:11:33 

    ホント楽して儲けようとして、腹立つわー!
    その頭を良い方へ使えよクソ野郎!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/15(月) 18:15:39 

    そういうのきたら家にある電気会社の連絡先に電話確認する

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/15(月) 18:42:20 

    はじめまして変態さんってメールが来て、なんでバレてんだって焦ったことがある

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/15(月) 18:56:35 

    めんどくさい世の中になったよね
    関西のうちにも届いてる
    蛙亭イワクラ「なんも疑わず払いそうになった」 フィッシング詐欺メールに怒り「詐欺師消えろよまじで」

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/15(月) 20:24:45 

    >>47
    検索してトップにくるのは大体公式だけどそれでも怖かったらURLをちゃんと見るか、使ってる銀行のアプリを入れとくのがいいかもね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/15(月) 20:47:47 

    私愛媛に住んでるのに最近東京電力エナジーパートナーくるわ
    自分が契約してる会社からだったら騙されるかもしれないのかな

    +0

    -0

  • 68. 名無しの権兵衛 2024/04/15(月) 21:24:41 

    >>1 東京都水道局を装って、料金の支払いを案内したり、個人情報を入手しようとしたりする不審なメールも報告されているそうです。
    光熱費などの公共料金は口座振替(かクレカ引き落とし)にした方がいいと思います。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/15(月) 22:28:50 

    東京ガスのときもある
    しかも連続で送ってくる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:02 

    >>4
    私も最近このメールすごいメールくる!!
    他にも銀行とか。
    私は払うの遅れたりしないから大丈夫やけど、銀行は口座持ってるところやと一瞬ドキッとするからやめてほしい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 06:55:06 

    そもそもなんで支払い遅れるんだよ。
    光熱費支払い遅れるとかバカなの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 06:56:35 

    こんな通知きて騙される
    騙されそうになるやつは
    ちゃんと支払い期日までに支払わないからだよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:43 

    最近の詐欺メールってよく見ても違和感ない文章だから知らない人は引っかかりそうだよね。

    ちょっと前は文章明らかに変でバレバレだった気がする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。