ガールズちゃんねる

「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

2836コメント2024/04/21(日) 20:41

  • 2501. 匿名 2024/04/14(日) 09:50:57 

    >>2451
    関係ないでしょ
    チーはむしろホストとかよりは父としては良いんでは
    共同親権はホストあがりとかがいる限り反対

    +2

    -10

  • 2502. 匿名 2024/04/14(日) 09:51:22 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってアチィ〜の

    +1

    -0

  • 2503. 匿名 2024/04/14(日) 09:51:27 

    >>2490
    ついこの前もさせたけど、最近向こうから成人するまでやっぱり面会しないって言ってきた。笑

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2024/04/14(日) 09:52:08 

    >>2495
    親の生き方としてはどっちが正解も間違いもないけど養育権は子供の養育に適した環境を用意できる方に渡る
    それが間違いなら違憲裁判起こすしかない

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2024/04/14(日) 09:52:46 

    離婚したのは自分たちの責任でしょ?
    税金使う必要なし

    +5

    -5

  • 2506. 匿名 2024/04/14(日) 09:52:57 

    >>2498
    そう!ごめん。なんか変な言い方しちゃった。ありがとう

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2024/04/14(日) 09:53:24 

    >>2479
    給与によっては安いんじゃない?てか結婚してれば共働きでも家庭にほぼ入れるわけじゃん。
    それで有責配偶者側が元夫で例えば手取り30万とか40万で子供2人で6万とかだったら、それはどうなんだよってなるけどな

    よこ

    +4

    -1

  • 2508. 匿名 2024/04/14(日) 09:53:34 

    >>2462
    子供がいたら女は深夜まで働けないなら看護師や介護士はなんなのさ
    子供を理由に深夜まで働きたくないだけじゃん
    旦那が協力してくれない、協力できない他に手がないっていうのは性別関係ないでしょ?

    +2

    -8

  • 2509. 匿名 2024/04/14(日) 09:53:49 

    >>2494
    年収2000万はあるのに二人で6マンだよ

    +0

    -0

  • 2510. 匿名 2024/04/14(日) 09:54:24 

    >>2474
    そういう人たちにとって気まぐれで会いたくなった時にふらっと会えて俺が父さんだぞと子供に主張出来る環境になる事が重要なんだよ

    +9

    -1

  • 2511. 匿名 2024/04/14(日) 09:55:29 

    >>2507
    コメ主です 年収2000万で6マンです笑
    それ以上払えないって言われたからもうそれくらいの気持ちってことで受け取って離婚したんだ。

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2024/04/14(日) 09:56:15 

    >>2509
    でもそれでも払ってるだけ日本の男さんの中ではマシと言う悲劇

    +4

    -5

  • 2513. 匿名 2024/04/14(日) 09:56:20 

    娘がいるガル民は娘には共同親権廃止まで結婚しないよう言い聞かせておきましょう

    +7

    -1

  • 2514. 匿名 2024/04/14(日) 09:56:32 

    >>1293
    口には出さないものの山上母も幼児の山上にやってたみたいだな、山上が書いてた
    病床の父の手をとれなかった、超気の毒

    山地由紀夫は自分の父が死にそうになってる時「頃せ」「見殺しにしろ」的なことを母から言われた
    こちらは後に母を殺害してるけど

    残酷なことするよね…

    +0

    -0

  • 2515. 匿名 2024/04/14(日) 09:56:59 

    自民党が耐えられるDVとか言うから信用出来ないんだよね
    大怪我するほどのDVや強度の抑うつ状態になるほどのモラハラじゃないと認められなくなるのでは?

    +9

    -1

  • 2516. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:07 

    >>2510
    男の理想って究極これなんだよね

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:09 

    >>2512
    だよね。元夫もドヤ顔してるよ。ありえんだろ。

    +4

    -0

  • 2518. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:14 

    >>2479
    子ども二人で6万円で足りると思うのがびっくりだわ
    給食費と家庭での食費払ったら終わりじゃん
    それ以外の費用と子育て全般妻に丸投げなのに
    でも実際はマシな方なんだろうな

    +10

    -3

  • 2519. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:20 

    >>2511
    安いと思う、あり得んよ
    今からでも裁判起こしたらいいと思う
    お子さんのためにも
    頑張れー

    +5

    -0

  • 2520. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:24 

    >>2503
    家族経営なら、祖父母に会わせてみれば?
    孫が可愛くて援助してくれる可能性ある

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:34 

    >>1449
    面会が原因で働けなくなるぐらい体調悪くなるんなら面会止めればいい
    体調も悪くならないしレイプもされない
    体調良くずっと働けるようになる

    養育費って月100万とかもらってるの???
    もらってないよね?
    月数万程度なら体調悪くしてまでレイプされてまでもらう必要なくない?

    +1

    -5

  • 2522. 匿名 2024/04/14(日) 09:59:12 

    >>2518
    何回も書いて申し訳ないけど年収2000なのに6万はないよね。笑 最初は養育費なしで子供の将来のために俺が貯金して15歳になったら渡すとか言われたのよ。バカかと。

    +6

    -1

  • 2523. 匿名 2024/04/14(日) 10:00:43 

    >>2519
    離婚してからでも出来るの??私も今は子供育てるために看護学生してて、もうそこまで手が回らん、、いつまで裁判おこせるんだろ

    +0

    -0

  • 2524. 匿名 2024/04/14(日) 10:00:58 

    >>2515
    最悪殺人事件にまで至らないと認められなさそう

    +3

    -1

  • 2525. 匿名 2024/04/14(日) 10:01:23 

    >>2451
    共同親権界隈、モラハラやミソジニー多いよね

    +8

    -0

  • 2526. 匿名 2024/04/14(日) 10:01:41 

    >>2508
    頭悪すぎる自称女は黙れ
    育児期の看護師介護師で変わらず夜勤こなす母親なんてほぼいない
    パートに転職したり日勤に変えるに決まってるだろ
    いくら労働を知らないからって想像力あればわかるだろ…

    +7

    -2

  • 2527. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:12 

    虐待親が共同親権にしないと離婚しないってゴネて恐怖で支配された配偶者が早く離婚したい一心で受け入れちゃう人もいるでしょこんなの。
    合意出来なきゃ裁判になってその間もずっとモラハラと繋がり続けるなんて苦痛なだけじゃん。

    +5

    -1

  • 2528. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:19 

    >>2510
    結局界隈の言ってることそれだよね
    面倒は見ないし養育費なんて払いたくないけど、俺のこと忘れるなんて許さんぞ!みたいなやつ多すぎ

    +8

    -1

  • 2529. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:31 

    >>2518
    横だけど、両親で半分づつだから母親が出す分と合わせて12万で充分じゃないの?

    +1

    -2

  • 2530. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:45 

    >>2517
    親だったら自分が苦しくても子供には出すものだしそれが責任だと思うよ。ましてや結婚破綻の原因作った側なら尚更。子供よりいい暮らししたいとか信じられないな

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:49 

    >>1497
    自分で調停するなら印紙代と家裁までの交通費だけで済むよ
    その前に30分5000円の弁護士相談で相談すればやり方教えてくれる
    本当にお金ないなら無料弁護士相談も探せる

    +0

    -1

  • 2532. 匿名 2024/04/14(日) 10:03:54 

    養育費をきちんと払ってるなら認められてもいいと思う
    払ってるならね

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2024/04/14(日) 10:04:44 

    >>2526
    子育てしたことないのバレバレだよね
    女性のシングルが何故貧困に陥るか分からないなんて

    +10

    -1

  • 2534. 匿名 2024/04/14(日) 10:05:04 

    >>1341
    人それぞれに事情があるということを想像出来ない可哀想な人。
    モラハラ臭が溢れ出てるよ。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2024/04/14(日) 10:05:47 

    >>2533
    子育てどころかバイト以外で働いたことすらなさそう

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2024/04/14(日) 10:06:00 

    >>2529
    2518じゃないけど、育児はワンオペなわけだよね
    それで半々ておかしいでしょ。育児ほぼしてないのに金は半分とかおかしいわ

    +5

    -2

  • 2537. 匿名 2024/04/14(日) 10:06:14 

    >>2452
    性的なもの含めて虐待が裁判で認められるほどの証拠が出せないとなるよね
    子供相手なら証拠なんて到底残せないし

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2024/04/14(日) 10:06:35 

    >>2535
    確かにそれ
    こどおじか。

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2024/04/14(日) 10:06:53 

    >>2452
    警察に行かずに、娘の顔にモザイクもかけずにツイッターで発信っておかしいと思わないのか。
    フェイクだと思うけど、本当ならネットにさらしてる母親もおかしい

    +5

    -2

  • 2540. 匿名 2024/04/14(日) 10:07:04 

    >>2458
    統一教会(現・家庭連合)の名前はなくとも
    統一教会って子供や家庭、学校教育関連の市民団体名でビラ配りしたり
    市民会館とか借りて津々浦々でシンポジウムや講演会めちゃくちゃやってるから
    あながち関係ないとも言えないなーそれ
    パッと見ただの市民団体にしか見えないような団体名つけてるし
    宗教そのものへの入信勧誘のみならずこういうのも「正体隠しの伝導活動」の一端なんだよなあ

    +5

    -0

  • 2541. 匿名 2024/04/14(日) 10:07:22 

    でもさー
    子供いる人ってあんな汚い物受け入れた訳でしょ?
    私は絶対嫌だなw

    ご飯食べる場所でションベンする場所しゃぶったりとか、
    マジ信じられんw

    +1

    -2

  • 2542. 匿名 2024/04/14(日) 10:08:04 

    >>2536
    子供と一緒に暮らすのが負担なら父親に子供を渡して養育費払えばいいんでは?

    +3

    -3

  • 2543. 匿名 2024/04/14(日) 10:08:04 

    これ確かTwitterで騒がれてたやつよな
    婚外子も含むし、女性側は認知拒否出来ないけど、男性は一方的に認知できるから、かなり歪んだ法律にみえる
    大抵の場合、ゴミだから離婚したわけで、片側の親が無限大に金銭的にも精神的にも嫌がらせ行為ができてしまうのでは

    +6

    -2

  • 2544. 匿名 2024/04/14(日) 10:08:40 

    >>2522
    自分が貯金して子供に渡すって発想になる非監護親多いらしいね。養育にかかる金銭を負担するってそういう事じゃないのにね。いかに育児をわかってないかって証左よね

    +3

    -0

  • 2545. 匿名 2024/04/14(日) 10:08:41 

    >>488
    養育費未払いは給料や財産差し押さえっていう法律も作って欲しい

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2024/04/14(日) 10:08:56 

    共同親権推進派の意見を見てたら本当に子供の為を思ってしている?自分のプライドを満たす為にしてるんじゃないの?と疑ってしまう
    もちろん中にはしっかり養育費を払いつつ本当に子供に会いたいだけのお父さんもいるのはわかるけどね

    +8

    -0

  • 2547. 匿名 2024/04/14(日) 10:09:24 

    >>2406
    私の知ってるケースでも男で親権取れて人は近所に祖父母がいて育児は祖父母がやってる
    じゃないと平日子供朝から晩まで放置子になるよね

    シンママは働きながら自分で育児してるパターン多い

    +3

    -1

  • 2548. 匿名 2024/04/14(日) 10:10:18 

    >>2546
    共同親権推進派の意見を見てたら、本当に子供のためを思ってるの?日本人なの?って疑ってしまう

    +9

    -1

  • 2549. 匿名 2024/04/14(日) 10:10:35 

    >>2536
    そりゃ結婚してる夫婦ならね。
    離婚してシングルで単独親権ならそりゃワンオペだよね。
    じゃあ元夫が育児手伝いますよってなったら、手伝ってもらうの?

    +4

    -1

  • 2550. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:02 

    >>2545
    現時点で養育費未払い7割なのに、共同親権になれば財産は夫婦合算で考えるって草だよね

    +6

    -0

  • 2551. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:05 

    >>2533
    ていうか男女関係ないわ

    男性介護士看護師でも妻が8時や9時始業のフルタイムで働いてたら預けて夜勤なんて無理
    シングルなら不可能
    女の甘えとか性別に限定してる時点で
    自分のゴミみたいな収入は職歴の問題なのに女の緩い働き方のせい!とか脳内変換してるんだろうな

    +1

    -1

  • 2552. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:22 

    >>1476
    引き取れって話じゃなくて、面会だよ

    +3

    -0

  • 2553. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:46 

    >>2542
    ワンオペが不平等=子供と暮らすのが負担、て事ではないよ。

    +1

    -0

  • 2554. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:49 

    まあ自民党なんてかつて「女は子供を産む機械」発言をしたクズ議員までいたような政党だからな
    そりゃ女子供なんて踏みつけにしてナンボっていう価値観なのは当たり前でしょ
    女性議員までそんなこと平気で言うようなのばっかりなんだからあんなとこ

    +6

    -1

  • 2555. 匿名 2024/04/14(日) 10:11:57 

    >>2543
    男尊女卑、家父長制を望む日本会議や統一教会の思想が垣間見える悪法だよね

    +9

    -1

  • 2556. 匿名 2024/04/14(日) 10:12:01 

    >>2018
    いままでは養育費を払わないのに干渉だけしてくる害悪元夫から逃げる方法はいくらでもあった
    母子共に本籍地を元夫の知らない場所に変更して他県に引越して役所の書類に閲覧制限を設けていたら逃げられた

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2024/04/14(日) 10:12:56 

    >>2523
    出来るよ!しなよ。法テラスでも無料相談でもなんでも行きなよ。

    +0

    -0

  • 2558. 匿名 2024/04/14(日) 10:13:18 

    >>1504
    Twitterで見たことある。

    外国の女の子が明らかに「怖がっている」「嫌がっている」のに強制的に男性とその親族逹と面会させられている動画。その様子をみて私はすごい嫌悪感をもったもん。本当に嫌がって暴れてたからね。本当に気持ち悪かった。

    子供が「嫌っている」「怖れている」相手と強制的に面会させるのは虐待でしかない。

    +10

    -0

  • 2559. 匿名 2024/04/14(日) 10:13:47 

    >>51
    男親が親権取っても祖父母や児童養護施設に丸投げが多くて母親の親権が9割になった背景がある

    +2

    -3

  • 2560. 匿名 2024/04/14(日) 10:13:50 

    でもさ、女性の浮気が原因で離婚したとしても、
    日本の場合現状母親側に親権が行く事が多いじゃない?

    男性側に親権が渡ったとしてら、女性は子供の養育費払えるの?

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2024/04/14(日) 10:15:14 

    >>2521
    面会と養育費は子供の権利なので、子に影響がないなら面会しないといけない
    元夫にDVされようが何されようが子に被害がないなら問題ないっていうのが裁判所の考え

    +4

    -0

  • 2562. 匿名 2024/04/14(日) 10:15:28 

    >>2551
    子育てもそうだけど、親の介護を自分一人でやってて仕事辞めて貧困化してる男性もいるよ
    そういう社会問題を知らないんだろうし、自民党が統一協会と癒着して作った家族条項にある、家族のことは家族でってそういう世界線だよね

    福祉に頼るな、社会に頼るな、貧困化したとしてと家庭内で完結しろって話

    +1

    -1

  • 2563. 匿名 2024/04/14(日) 10:15:29 

    >>2467
    有責の母親、育児したことない父親、どっちに引き取られても詰むね

    +4

    -0

  • 2564. 匿名 2024/04/14(日) 10:15:31 

    >>2546
    家庭から逃走しようとする女とかいうフレーズ使ってる時点で…

    +6

    -0

  • 2565. 匿名 2024/04/14(日) 10:15:33 

    >>2559
    女が養育費払わないからだろうね

    +4

    -5

  • 2566. 匿名 2024/04/14(日) 10:16:07 

    >>2549
    私は2000万の6万養育費の人ではないけど、離婚原因作った側が子供に苦しい思いさせて自分はしっかりお金が欲しいとか甘いと思うよ、あなた極端な話するね

    +3

    -1

  • 2567. 匿名 2024/04/14(日) 10:16:53 

    >>2553
    なら養育費が半分づつでいいでしょ
    子供と暮らせない不満もあるし、自分の境遇の不満で金額が減ったり増えたりしたら払わない人もでる

    +1

    -1

  • 2568. 匿名 2024/04/14(日) 10:16:57 

    >>2547
    祖父母に頼れる場合、シンママもお迎えまでは頼るけど食事と寝かしつけは自分
    シンパパの方は食事や寝かしつけも祖母みたいなパターンが多いよね

    +5

    -0

  • 2569. 匿名 2024/04/14(日) 10:17:46 

    >>2559
    今の日本の男性見てて仕事しながら家事子育てできる、子供のために時短パートに転職してまで育てられる男性なんて一握り以下だと思うよ

    結局共同親権界隈も子供のことに口出しさせろ!母親が単独親権なんて俺のプライドが許さない!って暴れてるだけで、子供引き取って自分が育てたいとは一言も言ってないやつだらけ

    +6

    -2

  • 2570. 匿名 2024/04/14(日) 10:17:54 

    >>2565
    8割の父親が養育費払わない現状でもほとんどのシンママは一応自分で育ててる

    +5

    -0

  • 2571. 匿名 2024/04/14(日) 10:18:25 

    >>2567
    子供と暮らす方の親(男女問わず)が子供の養育が原因で正規やフルタイムで働けない場合、働ける方がより多く負担するしかないよ

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2024/04/14(日) 10:18:38 

    >>2548
    女を押さえつけることに快感を感じる特殊性癖を持ってるだけでは?と思うよね
    高橋ジョージも共同親権推進派だけどテレビで堂々と養育費なんて払ってやらねーっていってた
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +10

    -0

  • 2573. 匿名 2024/04/14(日) 10:19:56 

    >>2438
    そんな傾向があるってデータはあんの?
    実家に出戻り義姉や義妹の愚痴、がるの帰省トピとかでよく見るけどね

    +1

    -0

  • 2574. 匿名 2024/04/14(日) 10:20:11 

    >>2564
    モラハラ思想丸出し
    隠しきれてないよね
    共同親権界隈、DVシェルターの場所公表したり、元妻とその家族に殺人未遂犯したり、そもそもそりゃ子供に面会さえできないわって狂った人が多すぎて怖い

    +7

    -0

  • 2575. 匿名 2024/04/14(日) 10:20:43 

    >>2567
    元コメの人年収2000万らしいよ。少ないでしょうよ。本人はそこまで稼いでないんだろうし
    親なのに無責任すぎる

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2024/04/14(日) 10:20:47 

    >>2567
    子供と暮らせない不満というのは感情論だから暮らしてる側が実際に子供の世話をしている事とは同一線上で語れないけどね

    +1

    -0

  • 2577. 匿名 2024/04/14(日) 10:20:50 

    >>2570
    でも色んなサポが必要なら結局は>>2559と一緒じゃない?

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2024/04/14(日) 10:21:02 

    >>2572
    うーわ最低

    +7

    -0

  • 2579. 匿名 2024/04/14(日) 10:21:21 

    >>2569
    でもこれって男性だから出来ないっていうよりは
    男性が選ばないだけだからなぁ…
    シンママだと最低時給のパートで10万稼いで児童扶養手当と児童手当で生活とか割とある

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2024/04/14(日) 10:22:36 

    >>2567
    年収によって負担分は違って当たり前の話、何言ってんだろ

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2024/04/14(日) 10:24:18 

    >>2574
    ボビーオロゴンも奥さんに身体的DVをして逮捕されて離婚した後も息子を連れ去ろうとして幼稚園に何度も侵入して暴れて警察が出動してるんだよね

    +4

    -0

  • 2582. 匿名 2024/04/14(日) 10:24:50 

    >>2579
    そもそも多くの父親が離婚時に単独親権求めてないしね

    共同親権なら、子供のお世話はしないで子供と母親を監視したり口出ししたりできるから異様に訴えてるけど

    +5

    -0

  • 2583. 匿名 2024/04/14(日) 10:25:02 

    >>2577
    父親が帰ってこなくなって生活費も渡さなくなるお約束の流れはシンママではさすがにあまりない
    いわゆる父親の蒸発は体験談で聞くから問題になるんだと思う

    +1

    -1

  • 2584. 匿名 2024/04/14(日) 10:25:05 

    >>2565
    シンママも多くは養育費貰ってないから関係ないよ
    シンパパが働き方を変えないからだよ
    祖父母に頼らない(頼れない)シンパパは
    働き方を変えてるよ

    +6

    -0

  • 2585. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:57 

    DVやモラハラは対象外だから安心です!と言っても
    推進団体はその認定ハードルをあげようと同時にしてるわけでしょ?こんなの全然安心できねーわ

    +6

    -0

  • 2586. 匿名 2024/04/14(日) 10:28:29 

    >>2520
    それがさ、向こうの祖父母が孫に全く興味なくて。旦那にこっそりお小遣いあげてたりした親なんだよ。まだ孫より息子でさ。それも離婚理由になってんだよね。孫と会っても抱っこしたこともなかった祖父母だったんだー。

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2024/04/14(日) 10:28:32 

    そもそも父親が働き方変えたり子供を養育できると認められたら親権取れてる

    親権取れないどころか、面会交流さえ認められなかったような父親たちが共同親権パパ
    妻への報復のために親権訴えてる

    +5

    -0

  • 2588. 匿名 2024/04/14(日) 10:29:22 

    >>2557
    そうなのか、、仕事しながら看護学生しててなかなかそこまで頭回ってなかった。ありがとう。頑張る。

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2024/04/14(日) 10:30:08 

    >>2530
    すごいよね。向こうの祖父母までグルになってるから

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2024/04/14(日) 10:30:34 

    >>2512
    私の親は離婚してるけど、父親は毎月の養育費の他に学費は全部出してくれたよ。
    月6万が払ってるほうはどこデータ?
    少なくとも、父親とは別に暮らしてるけど学費は出してくれた人を私は他にも知ってる。
    男さん、女さん、こういう言い方する性差別的な人って主語が本当に大きいよね。

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2024/04/14(日) 10:30:37 

    >>2479
    は?子ども作っておいて家庭に6万しか入れない男、クズだけど。
    年収64万円の男が結婚して子ども作りたがってたらどう思う?

    離婚しても、子どもがいるなら最低でも10万、年収2000万なら月20入れて当たり前

    低所得男が離婚したから養育費3万とかもありえない  養育費優先で、男側が生活保護になるくらい厳しくするべき

    +2

    -2

  • 2592. 匿名 2024/04/14(日) 10:31:02 

    >>2572
    検索したら
    「養育費ってのはお母さんに払うんじゃなくて娘に払うんだから、そうしてくださいって(貯金を)貯めてある」と娘のために貯金している事を明かした。

    これ典型的なモラハラっぽい発想だなとは思った

    でもその後財産分与調停があり和解したと高橋ジョージがXで言ってるね。
    本人曰く「離婚裁判、財産分与調停、面会交流調停含めて養育費を拒否したり不払いを主張した事は一度もありません。娘への支援は直接伝えてあります」って事だけど「払ってます」ってのは見つけられなかった。

    実際どうしてるんだろうね。三船さん再婚したしもう要らないとか言ってたりもありそうだなと思った。この発言から実態は読めないね

    +7

    -0

  • 2593. 匿名 2024/04/14(日) 10:31:08 

    >>2517
    なんで離婚する時に話し合わなかったの?

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2024/04/14(日) 10:32:25 

    >>2571
    その場合、養育費の内訳だして話し合うしかないよね
    母子家庭なら手当とかあって割安になるかもしれないしね

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2024/04/14(日) 10:33:48 

    >>2590
    ヨコだけど離婚した親の4人に3人は養育費払ってないよ。ググればすぐ出てくる。あなたはまともなご両親だったんだろうけど、レアな方に当てはまるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 2596. 匿名 2024/04/14(日) 10:34:03 

    前提として離婚される男は話が通じません

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2024/04/14(日) 10:34:06 

    >>2562
    自称女だけど女の甘えが許せない女さんは親の介護すらする気ないんだよ
    人生で要介護老人や子供など一人にしたら保護責任者遺棄になる存在みたいのがいるって事を想像すらしたことなくて、深夜子供のせいで働けないのが甘えなんていう屁理屈が出てくる

    +1

    -1

  • 2598. 匿名 2024/04/14(日) 10:35:05 

    >>2593
    話し合った。自営だから年収いじっててさ。祖父母もグルになって。私は離婚協議で1年で20キロ痩せてしまってうちの親が見かねてもういいよ、諦めて健康的な生活送ろう、その程度の男だから、って言ってて私も心身疲れ果てて争うのやめたんだよね。だから色々文句いう権利ないよね

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2024/04/14(日) 10:36:12 

    >>2572
    もう長女は成人してるし、美佳も再婚してるしな。
    ジョージも娘に会えてないんでしょ
    この夫婦に関しては、どっちの味方もできないわ

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2024/04/14(日) 10:36:14 

    >>2544
    そうだよね。何いってんだこいつ。って笑
    おまえに養育費として金払うのが嫌だから6万しか無理って言われてね。

    +1

    -1

  • 2601. 匿名 2024/04/14(日) 10:37:51 

    >>2495
    良い悪いあるからこうなるんでは?
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +5

    -0

  • 2602. 匿名 2024/04/14(日) 10:37:58 

    >>2590
    養育費支払の割合は公的資料で出てるので

    +1

    -0

  • 2603. 匿名 2024/04/14(日) 10:40:48 

    >>2586
    追記だけど、結婚してたときも知らん間にスマホ新しくなってたり高い服買ってたりして、どうしたの?って聞いたら親からもお小遣いもらってたり買ってもらったりしてて、孫にはお年玉もあげない人たちだったからなんか元旦那もだけど祖父母のことが嫌いになったんだよね。そのへんから家族の歯車狂い出した。

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:24 

    >>2595
    7割は払ってないからね
    酷い話よほんと

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2024/04/14(日) 10:44:49 

    >>554
    どちらもダメではあるけど、心理的虐待と、生後0日での子殺し(トイレで産んだり等)は母親が多い
    特に後者は多いけどほぼ母親しか不可能だから圧倒的に母親

    ただその後に児相に相談程度ではなく逮捕まで至るのは数ですら父親が多いんだよね
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +6

    -0

  • 2606. 匿名 2024/04/14(日) 10:47:28 

    >>2591
    コメ主です
    結婚してたときから専業主婦だったけど生活費もらったこともなかった。買い物は旦那と行って、みたいなかんじで。お金の管理もさせてもらったことない。独身時代の通帳は義母がもってた。。

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2024/04/14(日) 10:48:40 

    >>2601
    男友達にシングルで育ててる人いるから悪くいいたくないけど子供中学生でやっぱり少しグレかけてるもんなぁ 
    地元飲み会したら割と高確率で顔出すけど夜8時に子供は友達と遊んでる、とか人の家庭とはいえ男親って放置しがちだと思う
    離婚の原因はメンヘラ元嫁だしそいつ自身は悪いやつじゃないんだけどね…

    +4

    -0

  • 2608. 匿名 2024/04/14(日) 10:50:57 

    >>2606
    ケチな金持ちあるあるだわ

    そういうのも含めて裁判次第ではもっと取れそうだけどね

    +6

    -0

  • 2609. 匿名 2024/04/14(日) 10:54:32 

    >>2608
    ね。笑
    自分らは高級車、息子にはお小遣いあげて孫にはお年玉すらない祖父母。息子の通帳完了する義母。嫁には生活費渡さない。離婚した途端、元旦那は親に車買ってもらってたわ。私と孫がいたらしてくれないけど息子にはしてあげたいってのが強い義父母だった。そういうのがつもりに積もって離婚したんだけど。

    +0

    -0

  • 2610. 匿名 2024/04/14(日) 10:57:00 

    >>30
    マクロン大統領も含め黒船が来た結果が今回の法案ね
    日仏首脳、インド太平洋で協力深化 香港「深刻な懸念」 ウイグルの人権弾圧も念頭 - 日本経済新聞
    日仏首脳、インド太平洋で協力深化 香港「深刻な懸念」 ウイグルの人権弾圧も念頭 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    菅義偉首相は24日、東京・元赤坂の迎賓館でフランスのマクロン大統領と会談した。「自由で開かれたインド太平洋」の重要性を確認し、防衛協力を深化させると申し合わせた。中国による香港や新疆ウイグル自治区での人権弾圧に「深刻な懸念」を共有した。マクロン氏は2...

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2024/04/14(日) 10:58:23 

    >>2604 シングルファザーに対する元母親からの養育費なんて9割が支払って無いからね
    我が子より金の方大事なんだろうね
    離婚する連中の価値観なんてこんなもんよ


    +1

    -1

  • 2612. 匿名 2024/04/14(日) 10:59:18 

    結婚したくなくなる若者増やすことばっかりしてる

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2024/04/14(日) 11:00:14 

    >>2352
    ほんとそう!
    裏金議員は誰一人捕まらず
    クルド人含めて外国人の犯罪は不起訴連発

    相手が拒否ってるのが分からなかったとか言って
    不起訴になっちゃう国で、きちんと犯罪が立証されるのか

    +5

    -0

  • 2614. 匿名 2024/04/14(日) 11:03:02 

    >>2598
    養育費を貰う権利はお子さんのものなので
    後からでも裁判は出来る
    あなたが泣き寝入りするのを見透かされていいようにされてるのでは

    お子さんの為にちゃんと弁護士のとこ相談行くべき

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2024/04/14(日) 11:05:08 

    >>2611
    ちゃんとお子さんを育ててる親側に「離婚してる連中」って言葉は強すぎるんじゃない
    親権ない親にそういう傾向多いってのは確かだけど

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2024/04/14(日) 11:11:25 

    >>2576
    子供の世話は負担じゃないって言ってるんだから養育費の不満も感情論でしょ
    負担だって言うなら父親に世話をさせるとかあると思うけど

    +0

    -1

  • 2617. 匿名 2024/04/14(日) 11:11:51 

    >>2567
    コメ主です。表上、子供と暮らせないとは言っても親権争ってきてないから多分腹の底では負担減ってラッキーくらいしか思ってないと思う

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2024/04/14(日) 11:12:16 

    >>2598
    年収いじることを見越して証拠を残しておけばよかったかもね
    その辺りも弁護士に相談できないかな

    https://www.daylight-law.jp/divorce/50003/youikuhisantei#

    このサイトで計算したけど算定表ならあなたが年収400でも36万、0円なら44万と出たよ
    どんなに少なくても子供がその年齢なら本来20万は貰っていいと思う

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2024/04/14(日) 11:13:40 

    >>2575
    コメ主です。
    私は働きながら通える看護学生してます。
    今は微々たる収入しかないです。
    私が看護師になれば6万でいいけど、今は足りませんね。。もらえるだけましと言い聞かせて頑張ってます

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2024/04/14(日) 11:15:33 

    >>2227
    1985年の事件だからね。心中についての解説が米国内でのニュースでされた事が日本でも話題になったよ

    +1

    -0

  • 2621. 匿名 2024/04/14(日) 11:20:01 

    >>2614
    なんかもうわたしが泣き寝入りするのを見越してとか向こうの工作は色々あったと思うんだよね。でも金額の話もだけど、子供にその程度の気持ちしかない男っていうのに絶望を感じたんだ。だからハイハイ、6万でいいですよ。ってなっちゃった。諦めだよね。女に生まれて子供を産めてその子供は命に変えても惜しくないくらい可愛い。その気持ちは確実なものだから養育費6万というのは相手の年収からしたらとっても少ないけど、もういい。自分が頑張って育てる。となった。

    +0

    -0

  • 2622. 匿名 2024/04/14(日) 11:21:21 

    >>2618
    私は働きながら学生してるので年収はとっても低いです。調べてくれてありがとう。なんか自分も疲弊しててきちんと調べる気が起こらなかった。ほんとありがとう。お気持ちが嬉しいです。

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2024/04/14(日) 11:22:22 

    >>2542
    そもそも子どもがいて離婚するって母親側は極力回避する方法探すのにそれでも天秤かけて離婚するのが勝つほどドクズな父親なのに子どもを引き渡す発想がないな
    そういう父親って子どもの面談出席なんてしたことないだろうし学校の持ち物すらしらないのでは

    +7

    -1

  • 2624. 匿名 2024/04/14(日) 11:22:49 

    >>2592
    週間女性のインタビューで三船さんから養育費は求められずショックだったって高橋ジョージが言ってたわ

    もう関わりたくない系かな

    +9

    -0

  • 2625. 匿名 2024/04/14(日) 11:34:44 

    三船美佳の離婚話見かけると娘守るために離婚した友達のお母さん思い出す

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2024/04/14(日) 11:34:47 

    >>2473
    別におかしくないよ、再婚して子供が出来るのは普通だと思う。
    でも養育費ばかりあてにして経済的に自立出来てない人は子供は引き取らない方がいいかも。子供も可哀想。

    +3

    -2

  • 2627. 匿名 2024/04/14(日) 11:48:57 

    年収二千万の人は確かに屑だと思うけどレアケース過ぎてね…

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2024/04/14(日) 11:51:37 

    養育費の徴収は元夫が子供と面会する時に徴収とかなら夫側の「子供に会わせてもらえない」と妻側の「養育費貰えない」を両方同時に解決出来ると思うんだけどな

    +1

    -1

  • 2629. 匿名 2024/04/14(日) 11:58:56 

    >>2622
    養育費計算で一番最初に出てくるよー
    あなた大丈夫?色々と旦那に言いくるめられてない?

    +0

    -0

  • 2630. 匿名 2024/04/14(日) 12:01:06 

    >>2626
    再婚したのが母親なら理論がひっくり返る屁理屈はいいんだよ

    自分の子供は責任もって養育できる人数まで
    これは既婚未婚男女関係ない

    +0

    -1

  • 2631. 匿名 2024/04/14(日) 12:01:54 

    >>2624
    本当のモラは養育費すら拒否されたりするよね…

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2024/04/14(日) 12:05:11 

    >>2621
    気持ちはわかるけど子供のものだからねぇ

    看護師資格取るのはすごく立派だと思うけど 
    看護師の給料よいのは夜勤込みだから子供が大きくなるまではそこまでは稼げないだろうし
    6万と数十万じゃ子供の習い事や進路にも影響してくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2024/04/14(日) 12:07:39 

    >>2636
    7割は養育費自体貰ってない
    貰えたとしても殆ど端金で育児にはとても足りない
    養育費をアテにできるから働かないなんてほぼない絵空事を女口調で叩いてんじゃねえよ
    むしろそれが期待できるなら世のシンママはどんだけ楽な事か

    +0

    -0

  • 2634. 匿名 2024/04/14(日) 12:08:58 

    >>2624
    モラって第三者には被害者しぐさをするよね

    +5

    -0

  • 2635. 匿名 2024/04/14(日) 12:09:34 

    >>2560
    残念ながら日本女性は養育費払わない。データがはっきりと示してる。
    ここでは「男性が親権とるくらいだから、その女性はよっぼどアレな人。だからカウントするな」
    とか言い訳ばかり。

    先に言っておくけど、ちなみにわたし女だから「男が口出すな」とか言わないでね。


    +0

    -3

  • 2636. 匿名 2024/04/14(日) 12:13:10 

    >>2635 
    あんたの自認してる性別なんて誰も聞いてないよ?
    誰も女は養育費払わなくていいなんて言ってない
    払えるのに養育費を払わない相手に親権は渡すな
    そこに男女は関係ない

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2024/04/14(日) 12:15:08 

    >>2635 
    そんなに証明したければIDと手アップしてみれば?

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2024/04/14(日) 12:17:00 

    >>2635
    ここでは「男性が親権とるくらいだから、その女性はよっぼどアレな人。だからカウントするな」

    現代日本において女で望んだのに親権取れない、もしくは自ら放棄する場合おかしい母親の確率が高いのって単なる事実でしょ
    カウントするなってどこにかいてある?

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2024/04/14(日) 12:18:21 

    >>2628
    それやってる人達既にいるけど夫がじゃ会わなくていいやってなるみたいだよ

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2024/04/14(日) 12:22:32 

    >>2639
    そういうパターンならば強制徴収だね

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2024/04/14(日) 12:22:55 

    >>374
    名誉毀損で訴えないの?

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2024/04/14(日) 12:25:08 

    >>2611
    これって、養育費の取り決めがある、
    つまり相手方に収入に応じて払える能力があるにも関わらず支払を受けていない世帯はシンパパの17%、シンママの24%だね

    すごい多いわけではないけど男の方がやや多いかな

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2024/04/14(日) 12:33:33 

    >>2642
    逆に考えると残りの76%の夫は満足な養育費を出せなくても仕方が無いって事か…

    +1

    -1

  • 2644. 匿名 2024/04/14(日) 12:34:57 

    共同親権になるとして両方の親が子供と暮らす権利を主張したら子供は行き来しなきゃいけないの?

    +4

    -0

  • 2645. 匿名 2024/04/14(日) 12:35:28 

    >>74
    公務員離婚再婚不倫多いよ

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2024/04/14(日) 12:37:18 

    >>2643
    子供のことなんて話す気もない興味もない
    男と女なら女が悪い!って話したいだけの男と自称女は別の所でやれよ

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2024/04/14(日) 12:38:31 

    >>1000
    うちの社長、会社の経費でとうとう20下の彼女にエステ開いてあげることにしたし(新規事業として)サロンの家賃も同棲アパートの家賃も普段の外食、遊びに行った高速代、釣りに行ったときの費用全部経費で落としてる。
    子供引き取らなかった方は子供なんていなかったかのように湯水のごとくお金使うから養育費の算定表見直したらいいと思う。

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2024/04/14(日) 12:41:14 

    月数十万払ってて元配偶者が自分の為に使わないように監視したいって言うならわかるけども、
    どう考えても不足する月数万で子供じゃなく親に使われるリスクから監視しなければ!とかアホ?

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2024/04/14(日) 12:42:53 

    >>2632
    親も近くにいるからなんとか協力してもらってる。
    父親であるやつは無視してて、他人であるあなたが真摯にコメントしてくれるの嬉しいわ。ありがとう

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2024/04/14(日) 12:45:20 

    >>2629
    言いくるめられたのは自覚してる。あちらは弁護士つけてたから。私はその気力が当時なくて。持ち家も協議中に勝手に売られたりでバタバタ引っ越ししなきゃいけなくてもう心身疲れて戦う気力残ってなかった。当時子供も4歳と0歳だったし、、もういいや。って感じだったかな

    +1

    -1

  • 2651. 匿名 2024/04/14(日) 12:47:40 

    まぁ、これに限らずネットでだけあーだこーだ言ってデモとかしなければ乗り込みもしないんだからそりゃ変わるわけないよ日本

    +5

    -0

  • 2652. 匿名 2024/04/14(日) 12:49:28 

    外圧で決まった事じゃ日本の政治家じゃ逆らえないでしょ

    +0

    -1

  • 2653. 匿名 2024/04/14(日) 12:50:42 

    この法律で何があっても成人までは
    現状より強い養育義務が課せられるとかならわかるけど
    男の都合で邪魔になったら自由に親権解除できるとかなら本当に誰得だよね

    +3

    -0

  • 2654. 匿名 2024/04/14(日) 12:52:36 

    >>2650
    また追記ですが、里帰り出産で実家にいたんですよ。そして色々あって産後ちょろっとして離婚協議に入ってという感じだったので帝王切開のキズが痛いとか寝れないとか色々あるじゃないですか、だから多分自分も正常な判断できてなかった。そして家がすぐ売れたから荷物出さないといけなくなって飛行機で子供2人かかえて自宅に行きさっさと整理してみたいな感じで流れのまま離婚したという状況でした。戦う気力がまじで残ってなかった。言い訳かもしれないけど。今は体調もよくなったから戦えるけど今更なぁってもう諦めてる。

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2024/04/14(日) 12:57:29 

    >>2654
    屑オブ屑でワロタ

    そんな100%相手の都合なら慰謝料も取れたし専業なら寄与分の財産分世もあるから
    一旦拒否して数年別居して生活費振り込ませてその間に作戦練られたのに…

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2024/04/14(日) 12:58:19 

    てかそのケースって100%女いるよね

    +2

    -0

  • 2657. 匿名 2024/04/14(日) 13:01:18 

    監護権と親権をわかってない人が多いね

    +1

    -0

  • 2658. 匿名 2024/04/14(日) 13:01:49 

    >>2655
    別居中も生活費もらったことないです。払いたくないと言われたので。笑 わたしがそれに対してゴミだなって言ったことをピックアップしてきて、私が慰謝料払えと言い出したら向こうはモラハラで訴えようとしてたみたいです。だからもうめんどくさくなってね。本当クズだよね。こんな人だったのかと当時はショックで。子供産んだばかりの嫁にここまで出来るかよと人間不信になりましたね。義親も息子に協力して親が弁護士費用払ってたみたいで。離婚してよかったっちゃ良かった。

    +1

    -0

  • 2659. 匿名 2024/04/14(日) 13:05:49 

    ますます子供持つことがリスクでしかない

    +7

    -0

  • 2660. 匿名 2024/04/14(日) 13:06:32 

    >>1590
    旦那さんちゃんとした人だからきちんと養育費払ってる
    でもそれも子供のためだったのにその借金女の浪費に使われてたってのも後から発覚した
    これまであまりにも母親有利すぎて、父親がどんなに動いても無駄ってわかってるから諦めてるんでしょう

    妻側の苦労話は鵜呑みにするけど夫側の話だと元妻からも話聞かないとって言うんだよね
    女が悪いはずない、全ては男が悪い事に何としても持っていきたい人って、いままでまともな男が周りにいなかったんだろうね

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2024/04/14(日) 13:07:50 

    共同親権は子どものため〜っていうなら養育費の強制徴収をさっさと徹底しろ
    養育費は逃げ得で親権はもらえるって話にならんわ

    +5

    -0

  • 2662. 匿名 2024/04/14(日) 13:12:21 

    >>2352
    不同意性交罪は女側がレイプと言えばそれで終わり
    物証も要らんし
    いまの法律ならその男が逮捕収監され親権も取れずにおわり

    +2

    -1

  • 2663. 匿名 2024/04/14(日) 13:13:29 

    >>2354
    宿主を殺す寄生虫は頭が惡い

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2024/04/14(日) 13:15:55 

    >>2359
    それ言ったらそもそも本人の同意無く婚姻届を出されて知らぬ間に結婚してた事件あったよね
    不受理してない方が悪い扱いな役所のシステムおかし過ぎる

    +4

    -0

  • 2665. 匿名 2024/04/14(日) 13:16:48 

    支払い義務に届かない収入の元夫でも各種税金は払ってるだろうからそこから少なくても振り込まれる感じで良いと思うんだけどね
    「このお金は元夫から徴収した税金で出来てます」みたいな名前が付いてれば納得できるでしょ

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2024/04/14(日) 13:17:19 

    >>2367
    昭和からタイムリープしてきたの?

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2024/04/14(日) 13:18:16 

    >>2371
    父親側が親権イラネって言うパターン日本多いのよ

    +2

    -1

  • 2668. 匿名 2024/04/14(日) 13:19:44 

    >>2369
    自民党ネットサポーターズへのバイト代って税金から出てるんでしょう?
    こんなことに金使って増税して、本当に自民党はクズね

    +2

    -1

  • 2669. 匿名 2024/04/14(日) 13:20:53 

    >>2372
    シングルマザーの知人で夜勤専属看護婦いるわよ
    性別関係ない話題もうやめよーよ

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2024/04/14(日) 13:22:21 

    >>2413
    シングルとそうでない家庭の対立煽りに論点をスライドさせるのはなぜですか?
    バイト?

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2024/04/14(日) 13:22:28 

    >>2624
    モラ男に限って一回り、二回り下の若い子と結婚するイメージ

    +4

    -0

  • 2672. 匿名 2024/04/14(日) 13:28:50 

    >>2607
    気が利かないんだよね~悪気は無いんだろうけどさ
    任せられないなってなるもん

    +2

    -1

  • 2673. 匿名 2024/04/14(日) 13:28:58 

    私は父親のDVで両親が離婚して母親に育てられたけど、経済的のない母親との生活はみじめで中学を出たら就職をする予定だった。親戚からそれを聞いた父親が高校は絶対行けと短大まで学費を工面してくれた。父親も裕福ではなかったみたいだけどうれしくてありがたくて泣いてばかりいたわ。離れて暮らしてても親の愛情を感じられると嬉しい。

    +1

    -0

  • 2674. 匿名 2024/04/14(日) 13:35:39 

    >>2673
    暴力的だったけど経済DVじゃなかったんだね
    少ない稼ぎの中から無理して出してくれたと思うと金額以上の感謝できるよね

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2024/04/14(日) 13:37:58 

    あなたたちはもう少し共同親権についてしっかり調べた方が良いよ
    どんな案か調べもしないでどこの誰だかも分からない人がガルちゃんで「DVが防げない!」とか「まずは慰謝料取れるようにしろ!!」とか言ってるの全部鵜呑みにして方々で言いまくるんでしょ?
    ラディフェミの口車に丸め込まれて自民の支持率落としに加担させられてるだけって分からないもんかね?
    そもそも親権にしても強制的な共同親権だけじゃなくて選択制だからね
    つまりDVやモラハラなどどちらかに問題行為がある場合は単独親権を選択できるって事
    「共同親権」法案が今国会成立へ…衆院法務委で可決、DV・虐待は単独親権 : 読売新聞
    「共同親権」法案が今国会成立へ…衆院法務委で可決、DV・虐待は単独親権 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案は、12日の衆院法務委員会で一部修正の上で与野党の賛成多数で可決された。協議離婚する父母が共同親権を選択する際に「父母双方の真意」を確認する措置を


    改正案は、離婚後の親権者を父母の一方に限る「単独親権」のみを定めた現行法を見直し、父母が合意した場合は共同親権も選択可能とする内容だ。合意できない場合は家庭裁判所が親権者を判断し、DV(家庭内暴力)や子どもへの虐待など「子の利益を害する」場合は単独親権に決める。

    養育費に関しての強制徴収案もしっかりと盛り込まれてます
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は8日午前、離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案を閣議決定した。父母が合意した場合に共同親権を選択できるようにするもので、父母の一方が親権を持つ「単独親権」のみを規定した現行民


    現在は、離婚後に父母間の取り決めや家裁の調停・審判がないと要求できない養育費について、取り決めがなくても同居親が別居親に最低限の養育費を請求できる「法定養育費制度」を創設する。支払いが滞った場合は他の債権者に優先して財産を差し押さえ、未払いの解消につなげる。

    この件だけじゃないけどネットの情報なんて本当にあてにできないからね本当かウソか自分で調べるなりしてしっかりと判断する癖をつけないとダメだよ

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2024/04/14(日) 13:42:26 

    >>2651
    熱しやすく冷めやすい日本人、特にガル民はそうなのかもね。
    デモや座り込みをしなくても、家にいながらにして指先一つでできる、ネット署名を(>>253)赤旗新聞が紹介してくれてるけど、それすらもやらないのかな?
    だらとしたら一時的に馬鹿騒ぎをしたいだけかな?
    もう1日 2日で潮が引いたように過疎るかもw

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2024/04/14(日) 13:45:49 

    >>2046
    テストステロンって知ってる?
    攻撃性や支配的行動が促進されるってわかる?

    女より男の方が圧倒的に、、、

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2024/04/14(日) 13:52:38 

    国内のネット署名が20万超えても無視されて終わりだよ
    外圧で急速に決まった事なら逆に単独親権の国からの外圧をかけてもらうしか

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2024/04/14(日) 13:54:06 

    >>2046
    都合の良い所だけ虐待するのは母親!洗脳がーー子殺しがー
    都合が悪い所だけ性別で括る必要はない
    そんなダブスタ通用しないわな
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2024/04/14(日) 13:58:27 

    「虐待は女が多い」のも嘘
    実親だけで比較しても父親の方が多い
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +4

    -0

  • 2681. 匿名 2024/04/14(日) 14:01:54 

    >>2677
    だから犯罪者はほぼほぼ男
    もうこれは差別ではなく区別だよ
    おまわりさんが女に職務質問しないのもデータがあるからこそ

    +6

    -1

  • 2682. 匿名 2024/04/14(日) 14:10:12 

    >>2256
    母子側から元夫に共同親権を申し立てて養育費の強制徴収とかはできないの?

    これは出来ないのよ

    逃げた親に責任を負わせる事はできない法律

    +1

    -0

  • 2683. 匿名 2024/04/14(日) 14:11:29 

    >>2678 そもそも署名20万程度集めただけで法改正止められる国の方がヤバくない?

    +3

    -1

  • 2684. 匿名 2024/04/14(日) 14:18:05 

    >>2324
    閣議決定だから覆されることはないよ
    可能性があるとしたら、廃案にすると政府が決定すること
    でも日本はずっと自民党一強だから、選挙に行かないならずっとこのままだよ

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2024/04/14(日) 14:18:45 

    >>2678
    単独親権の外国から圧力をかけてもらうために、あなたはどんな行動を起こしているのですか?

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2024/04/14(日) 14:20:38 

    >>2683
    止めるんじゃなくて性急な法改正はやめてくれという嘆願だよ
    未払いにもペナルティがなく、欧米のように国が差し押さえるシステムもない
    今の制度のまま共同親権を強行しても、ただ女の負担を増やし縛り上げてしまうんだよ

    +4

    -1

  • 2687. 匿名 2024/04/14(日) 14:20:41 

    >>2312

    父親が親権持ちたくない場合は、共同親権にすることは出来ない
    また養育費の強制徴収もできない

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2024/04/14(日) 14:21:18 

    >>2664
    婚姻届は本人の判子が必要だから、有印私文書偽造で逮捕はされる

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2024/04/14(日) 14:22:25 

    >>2682
    女から強制することはできないし、男が同意したとしても強制的に差し押さえる制度もない
    欧米にはあるけど日本にはない

    +4

    -2

  • 2690. 匿名 2024/04/14(日) 14:23:41 

    >>2687
    よこ。私の妄想だけど、今後離婚するにはデフォルトで共同親権になるんじゃない?外すためには合意が必要、もしくは裁判。

    既存の離婚家庭は各自申請。

    +2

    -1

  • 2691. 匿名 2024/04/14(日) 14:25:51 

    >>2686
    賢い!

    +3

    -1

  • 2692. 匿名 2024/04/14(日) 14:27:42 

    >>2389
    自民党の柴山昌彦議員じゃない?

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2024/04/14(日) 14:28:53 

    >>2684
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2024/04/14(日) 14:32:29 

    >>2470
    お子さん何人ですか?
    高校や大学に進む時のまとまったお金出してくれるのかなって心配でモラハラギャンブル依存症不倫クソ男と別居したまま離婚に進めていません

    +0

    -2

  • 2695. 匿名 2024/04/14(日) 14:33:37 

    >>2693
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2024/04/14(日) 14:34:49 

    >>2045
    夜中に寝ぼけて投稿してしまいました。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2024/04/14(日) 14:37:26 

    >>2686 だから養育費未払に対する強制徴収案も盛り込まれてるって何度も何度も言ってるのにさあ
    私なんて容認派だからそんなムキになってこの法案を通せだ中止にしろだ言うつもりないけどさ
    あなたたちはそんなに必死なら改正案をしっかりと把握しないとダメなんじゃないの?
    改正案を読みもしないで「これが対策されてないからダメだ!!」ってさあw
    申し訳ないけど失笑物だよ?
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は8日午前、離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案を閣議決定した。父母が合意した場合に共同親権を選択できるようにするもので、父母の一方が親権を持つ「単独親権」のみを規定した現行民


    現在は、離婚後に父母間の取り決めや家裁の調停・審判がないと要求できない養育費について、取り決めがなくても同居親が別居親に最低限の養育費を請求できる「法定養育費制度」を創設する。支払いが滞った場合は他の債権者に優先して財産を差し押さえ、未払いの解消につなげる。

    +4

    -0

  • 2698. 匿名 2024/04/14(日) 14:40:00 

    >>2695
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2024/04/14(日) 14:40:27 

    >>2697
    養育費絡みの心配事は解決されそうなんだね
    自民もやるじゃん

    +1

    -1

  • 2700. 匿名 2024/04/14(日) 14:52:52 

    >>2690
    共同親権がデフォルトならわかるけど女が嫌がっても外せないのに男が嫌がったら外せるとかなら笑える

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2024/04/14(日) 14:54:19 

    >>2700
    どちらも外しにくくなると思うよ。財源確保のためだし

    +0

    -0

  • 2702. 匿名 2024/04/14(日) 14:55:29 

    >>2699
    最初はなくて立憲がつけましたんじゃない?自民の手柄ではない

    +3

    -2

  • 2703. 匿名 2024/04/14(日) 15:10:33 

    >>511
    親権とは別に監護権もあるし、所詮言葉遊びって感じ
    養育費を払えるのに払わない問題とか、子供の就学のために支給されたお金を親が生活に使っちゃう問題を別個に解決するべきだと思う

    +4

    -0

  • 2704. 匿名 2024/04/14(日) 15:24:26 

    >>2501
    この法案の元凶はチー牛弱者男性たちだよ

    +2

    -0

  • 2705. 匿名 2024/04/14(日) 15:25:11 

    >>2702
    自民党は、隠蔽 歪曲 捏造 改ざんだけでなく他党の手柄を横取りするのも御家芸 で得意技なんだね。
    横取りして盗んだものをじぶんの手柄として、意気揚々と鬼長文でまくし立てるって、それこそこっけいで失笑ものだよね😏

    私も去年ガルちゃんで、ぶちあたって思い出すと動悸がするけどw
    介護士や看護師の待遇の事で、ちょうどその日、ネットで共産党の議員が看護師の給料を上げるように国会で発言している動画がネット
    にあったので、「看護師の給料上げて欲しいね」とコメしたら自民ガルが「それ自民党が言ってるよ」というのでエッ??(*゜д゜*)と思い、「その事で共産党の議員が国会で発言してる動画がネットに載ってるよ。見てみたら?」とレスして、見たかどうか聴いてもそれきり音沙汰無しwwww

    今年も相変わらず横取りしてるんだ!
    懲りないねw
    でも、他人のものを盗むってリアルだと犯罪だよね。

    +3

    -1

  • 2706. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:47 

    >>2681
    私の職場の変わり者の女はよく職務質問されると自分で言ってるけどな。

    +0

    -0

  • 2707. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:59 

    >>2704
    日本人妻と結婚した外国人夫はみんなチー牛なの?
    愛ちゃんと結婚した卓球界の王子みたいな人も
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2024/04/14(日) 15:46:55 

    >>2559
    金銭的に一人で子供を育てられないシングルマザーが行政支援を活用して子供を育てることがOKなら、時間的に一人で子供を育てられないシングルファザーが同じく行政支援を活用して子供を育てることもOKでいいのでは?祖父母や児童養護施設をフル活用して何が悪いのかわからない。

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2024/04/14(日) 15:51:42 

    >>2687
    ソースは?

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2024/04/14(日) 15:54:11 

    >>2702
    つけましたんじゃない?じゃなくてそういうこと言うならちゃんと根拠出してよ。

    +0

    -0

  • 2711. 匿名 2024/04/14(日) 16:17:00 

    なんか親の意向ばかりで子供の気持ちはどうなってるの?私の友人は口で傷つけるママよりパパの所に行きたかったと言ってたけど、共同親権で折り合わなかったら裁判員が決めてしまうわけ?

    +1

    -0

  • 2712. 匿名 2024/04/14(日) 16:17:09 

    >>2642
    そもそも養育費の取り決めをして離婚するのが4割程度しかいない。
    実際に養育費を貰っていないシンマと話をしたけど、養育費は親ではなく子供の権利だと解ってないみたいだった。
    その辺の子供の権利について認識が低い人が多いように思う。

    +4

    -0

  • 2713. 匿名 2024/04/14(日) 16:23:43 

    >>2712
    自分が育てる!とか言ってる人いるけど、
    子供には関係ないもんなぁ
    そんなに母親の使い込みが気になるなら
    学費や塾とか振り込みシステムにしたらいいのでは?

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2024/04/14(日) 16:27:22 

    >>2708 
    男女逆でも同じだよ
    実際に養育している時間の長さに重きが置かれる

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2024/04/14(日) 16:29:04 

    >>2708
    祖父母はともかく児童養護施設をフル活用って何?
    児童養護施設に預けるならそれ養育してないよね
    まさか養護施設は好きな時に泊まりで預けられる施設だと思ってる?

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2024/04/14(日) 16:34:47 

    でもシンママってお手当て結構もらってるんでしょう? よく遊んでる人がいると聞くけど。

    +1

    -1

  • 2717. 匿名 2024/04/14(日) 16:35:44 

    >>2694
    うちは2人です。高校生と大学生。
    そんな信用出来ない人なのに
    離婚せず別居ならば学費出してくれるんですか?
    婚姻費用はちゃんと払ってくれてるってことかな。
    お子さんの年齢にもよるけど、
    自分でしっかり稼げる準備はした方が良いですよね。

    離婚前は私はパートでしたが、意地で
    正社員漕ぎ着けました。
    もちろん経済面は不安はあるけど、何より
    自分の気持ちがとても楽になりました。

    無理しないでほしいけど、あなたも我慢ばかりは。
    これからの自分の人生も考えてあげてね。

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2024/04/14(日) 16:40:37 

    自分がきちんと稼ぐ努力もしないで養育費と騒ぐクソ女軽蔑するわ

    +0

    -0

  • 2719. 匿名 2024/04/14(日) 16:49:46 

    >>2707
    子供連れて実家に帰ることに共同親権関係ない

    +1

    -1

  • 2720. 匿名 2024/04/14(日) 16:52:50 

    >>2699
    自民党が?!
    >>2697のスクショ開いて見たけど自民党という文字は一文字もないよ。

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2024/04/14(日) 17:08:06 

    >>2694
    養育費は18才までです。

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2024/04/14(日) 17:14:34 

    >>2699
    自民ガルどうしで息ピッタリなのは良いことだけど、なぜ自民なの?

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2024/04/14(日) 19:25:03 

    >>2720
    新法が成立する過程を学んだ方がいいよ。

    +0

    -1

  • 2724. 匿名 2024/04/14(日) 19:26:06 

    >>2337
    うちは離婚してないけど母は毒
    父は毒ではないが仕事しかしない人だった
    父親に引き取られたところで姉や私が家事させられるの目に見えてるよ
    母が引き取り、父が多めに養育費払うのが望ましい

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2024/04/14(日) 19:26:57 

    >>2444
    DVの証明がかなり難しいって聞いた

    +4

    -0

  • 2726. 匿名 2024/04/14(日) 19:28:43 

    >>2714
    男性の方が在宅ワークの割合が圧倒的に高いから、監護時間が逆転してるケースが増えて、裁判所も監護時間を言い訳に母親だけに親権を押し付けて知らんぷり出来なくなっちゃったんだよ。
    いい時代になったもんだ。

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:49 

    >>2724
    いくつなの?
    毒親よりも家事の方が嫌って小学生とかなのかな?

    +2

    -2

  • 2728. 匿名 2024/04/14(日) 19:35:15 

    >>2713
    使い込むような人は一平みたいに他人のお金でも使っちゃうだろうからなあ。
    ゲームとかiPhoneとかを持たせると売り払っちゃう母親っているらしいからね。

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2024/04/14(日) 19:38:46 

    >>2697
    狂乱して何口走ってるの?

    +1

    -0

  • 2730. 匿名 2024/04/14(日) 19:49:56 

    若い母親だと男出来ると子供虐待する人が多いよね。目黒の愛結ちゃん事件思いだしてしまった

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2024/04/14(日) 19:59:39 

    >>2727
    え、自分が子どもの時のこと考えて書いてるんだが
    それに中高生であれ子どもに家事させてたらヤングケアラーでしょうが

    +1

    -0

  • 2732. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:25 

    >>2555
    せっかくここまで女性側が自由になれたのに戦前に逆戻りしてる

    女性を産む機械にして、
    夫、子供、義理の両親の世話だけをする存在にしたいんだろう
    そのうち教育の機会も失われるかもしれない

    女性同士がマウントし合ってる場合じゃないと思う
    一致団結した方がいい

    +4

    -1

  • 2733. 匿名 2024/04/14(日) 20:02:20 

    >>2731
    ヤングケアラーというのは介護してる若い子のことをいうんだよ。

    +0

    -1

  • 2734. 匿名 2024/04/14(日) 20:13:25 

    >>2733
    家事も立派にヤングケアラー
    ヤングケアラー 東京都福祉局
    ヤングケアラー 東京都福祉局www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp

    ヤングケアラー 東京都福祉局東京都福祉局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭ですこの...

    +5

    -1

  • 2735. 匿名 2024/04/14(日) 20:18:10 

    >>2716
    例えば児童手当とかって所得が多い方に与えられるから父親の方が貰いやすい。でもその手当は親権者の母親に渡ってないって話も聞く。
    母子手当も所得制限があって、230万を超えると貰えないから母子手当を貰えたとしても、遊べるほどのお金あるのだろうか。
    都道府県によってシングルの手当も変わってくるかもだけど。

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2024/04/14(日) 20:22:50 

    >>2555
    普通に男女平等という点において、憲法違反にならないのだろうか?

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2024/04/14(日) 20:23:48 

    >>2734
    ただ単に家事手伝いしてるのは含まれないよ。障害のあったり家族の為にやってる人たちよ、図面でもそう書いてる。

    +2

    -1

  • 2738. 匿名 2024/04/14(日) 20:38:18 

    >>2735
    児童手当のほかに児童福祉手当ももらえるみたい。子供の人数によるけどいくらもらってるんだろう。保育園や公営住宅も優遇して入れるみたい

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2024/04/14(日) 20:39:07 

    申し立てされたら過去に離婚した夫婦にも適応されるんだよ。
    これレイプされてできた子供も認知されたらレイプ犯と一生共同親権になるの知ってた?認知拒否も今の女性の立場では日本の法律上許されてないんだよ。あと男性の許可なく中絶したら堕胎罪で罰せられるのも女性のみです。その辺りよーく知らないで共同親権賛成なんて言ってるの頭お花畑としか言いようがない。
    共同親権になったら勝手に引っ越しもダメ。手術も両親の同意が必要。進学も然りね。とんでもない加害親だったらどんな妨害してくるかな?それなのに養育費の支払いは義務じゃないんだよー!強制力も罰則もなし。いまのシングル家庭3割は養育費貰えてないのに共同親権なんて笑えるね。海外では養育費も国が主導して取り立てと立て替えしてるし罰則もあるのに、日本は男性に不利なことにはとことん甘い。結婚、出産が命取りになる時代になってきたし女性の権利もどんどん損なわれてることに気付いた方が良いよ。

    +4

    -2

  • 2740. 匿名 2024/04/14(日) 20:41:04 

    養育費貰えてなくても、各種子供手当や高校無償化も世帯合算で所得制限対象になるって知ってた?やばくない?ギリギリで生きてるシングルマザーとその子供死んじゃうよ。国からの経済的DVとしかいいようがない。

    +3

    -1

  • 2741. 匿名 2024/04/14(日) 20:42:27 

    >>2455
    養育費や面会申し入れても、母親の親戚を通じて拒否されたらしい。
    母は離婚して一年も経たず再婚したし。
    再会してからは毎年会って、養育費をもらわなかった代わりに、大人なってからまとまったお金をもらったし、何かお金がいる時は援助してもらってます。
    再会してから10年ほどたち、今は父親の近くに住んでいます。
    失った時間は戻らないけど、大人になれば自分で住む場所も付き合う人間も選択できるし。
    母親のことは人間的に尊敬できないし、専業主婦のくせに金遣い荒くて貯金ゼロで、将来的に頼られることが目に見えていたので、逃げました。

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2024/04/14(日) 20:43:20 

    >>2738それもひっくい所得制限ありきだからね。私もシングルマザーだったけどまともに仕事してたら国から何も貰えないよ。医療費も勿論負担ありでしたわ。

    +3

    -0

  • 2743. 匿名 2024/04/14(日) 20:48:37 

    いいんじゃない、レイプされた子供も父親に認知されたら相続権もでてくるし、自分の出目がわかる。それに今まで親権は女性ばかりを優遇してきたし子供にとっては共同親権の方がいいと思う。
    メリットも沢山ある

    +0

    -2

  • 2744. 匿名 2024/04/14(日) 20:53:06 

    >>2732
    女性側が自由になれたのは男と結婚しない出産しない権利だと思うけど?
    これに反対してるのは男と結婚したい子を持ちたい女であって私には関係ないわ。

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2024/04/14(日) 21:01:08 

    やけにDVをクローズアップしてる人いるけど実際の離婚原因で圧倒的に多いのは性格の不一致、その次が浮気です。
    女性が不利になるとか言う人がいるけど、これは夫婦ではなく子供の為の法案ということを忘れないで。

    +1

    -4

  • 2746. 匿名 2024/04/14(日) 21:31:31 

    >>2723
    それが、どうしてさすが自民党となるの?

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:16 

    >>2746です。
    抽象的な言い回しでwww
    立憲は反対しても数で負けるから、賛成に回ってなかから変なおかしな箇所を修正して成立したんでしょ?
    修正した箇所をまで自民党の手柄としてイキってコメしてたじゃないの?w

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2024/04/14(日) 22:22:56 

    >>2475
    別に信じなくてもいいですけど、なんで弱者男性の作り話という発想が出てくるか理解不能です。
    私の知人だけでも、離婚して母親の意図で父親に会わせてもらえなくて、子供の時は母親の話を信じ込んでいるから母親の味方でも、30過ぎてから母親と絶縁している人いますよ。
    生物学的な父親はこの世にたった一人なのに、それを隠蔽したり会わせないってなかなかの罪です。
    子供のためといいつつ、大人になるとそれが母親自身ののためだったってわかっちゃうんですよね。
    スポーツや理数系が得意とか記憶力とか発達障害とか、遺伝によって向いてる向いてないってすごくあるし、片親を知らないってそういう自分の得意不得意に気づくのが遅れるってことにも影響します。

    +4

    -1

  • 2749. 匿名 2024/04/14(日) 22:23:04 

    >>2708
    児童養護施設に預けてるならもはや養育はしてないよね
    戸籍にあってお金は支援してるってだけ

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2024/04/14(日) 22:24:12 

    >>2715
    ほんとそれ
    無知晒しすぎて驚く
    乳児院や児童養護施設に入れた時点で育ててはないやん

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2024/04/14(日) 22:25:50 

    >>2737
    手伝いの範囲じゃないからヤングケアラーなんだよ
    手伝いってのは、家事は父親の仕事であることを前提に子どもが負担にならない程度に行うもの
    父親が家事しなかったら手伝いじゃない

    +3

    -1

  • 2752. 匿名 2024/04/14(日) 22:31:29 

    共同親権は、どの党が言いだしたの?

    +4

    -1

  • 2753. 匿名 2024/04/14(日) 23:31:26 

    >>2717
    別居してすぐ婚姻費の調停したから婚姻費を自動引き落としで振り込んでもらってます
    調停後正社員でフルタイム勤務になったし、養育費の算定表通りにもしなった場合だいぶ月にもらえる額が減るから離婚しないで別居して婚姻費貰って貯金していったほうがいいかもと弁護士には言われました。
    婚姻費払うの惜しくなって離婚してほしいって言い出す人がほとんどと聞いたので様子見してます。
    住民票ロックしてて家に来られるとかもないし。

    +0

    -0

  • 2754. 匿名 2024/04/14(日) 23:45:07 

    >>2753
    別居はお互いの同意でやったの?
    勝手に別居した場合は婚姻費はもらえないんでしょ?

    +0

    -3

  • 2755. 匿名 2024/04/15(月) 00:40:40 

    共同親権を推進してる自民党議員の発言だけど、ヤバすぎて言葉を失う…。尊属殺重罰規定が削除された背景、知らない人は調べて下さい。
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2024/04/15(月) 04:14:06 

    >>2752
    自民とか維新の議員だよ

    +5

    -0

  • 2757. 匿名 2024/04/15(月) 04:20:53 

    >>2704
    まともに養育費を支払い、穏便に元妻や子どもと交流出来ている人は共同親権!共同親権!と騒ぎ立てていないんだよね。

    +6

    -0

  • 2758. 匿名 2024/04/15(月) 04:28:34 

    >>2739
    日本はイスラム系の国と代わらない後進国なんだね……。

    +3

    -0

  • 2759. 匿名 2024/04/15(月) 04:40:31 

    >>2687
    とことん、モラハラ・DVストーカーに都合が良いシステムだね。

    +3

    -0

  • 2760. 匿名 2024/04/15(月) 04:55:56 

    >>2569 横から
    この法のせいで、子どもをダシに使って、別れた元妻にストーカーするモラハラ男も出てくるんだろうね。

    +5

    -0

  • 2761. 匿名 2024/04/15(月) 07:20:29 

    >>2759
    モラハラ、DV、ストーカーが多くいる党のエロエロ爺が考えそうな案

    +3

    -0

  • 2762. 匿名 2024/04/15(月) 10:27:09 

    >>2758
    横。そんな後進国でも平気で子供産む女が後を絶たないじゃん😅 そりゃ男から舐められてバカにされるわ。

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2024/04/15(月) 10:45:51 

    >>2756
    自民な気が…
    どっちもどっちだけど。
    自民と同じ穴のムジナの国民民主はマイナンバーカード法案は賛成してたのに、今回賛成に回らなかったのは何故だろう。
    かと言って反対するわけでもなく…
    賛成すると叩かれて票が減りそう、でも反対ではなくて本当は大賛成だし~ってとこかな?

    立憲民主が共同親権の不具合な所を是正させるために、あえて賛成に回ったのに対し、同じ民主とは言うものの国民民主の卑怯卑劣さだけが際立ってしまったね。

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2024/04/15(月) 11:01:07 

    >>1818
    父母の同意がなくて、裁判になったら裁判官に決められますよ。
    DVあっても面会交流を押しつけてくるように、共同親権が認められたら、
    原則共同親権にされると思ってる。

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2024/04/15(月) 11:09:51 

    >>2755
    やはり諸悪の根源は自民か!

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2024/04/15(月) 11:44:47 

    >>2754
    貰えてますよ。
    DVで市役所と警察と児相も入って逃げてくださいって言われて出たので市役所の人から弁護士も教えてもらい、別居後即婚姻費の調停をするよう段取りもしてもらってました。
    大病した後で仕事も辞めてしまっていたので算定表通りの額ですが夫も意外とあっさり応じて2回で調停終わりました。

    +1

    -0

  • 2767. 匿名 2024/04/15(月) 13:09:25 

    同じトピ2つたってて紛らわしい。

    +0

    -1

  • 2768. 匿名 2024/04/15(月) 14:24:53 

    >>1926
    そうだとありがたい。
    もう揉めたくない関わりたくない

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2024/04/15(月) 14:40:42 

    >>1926
    DVと警察・司法で明らかにされているケースは大丈夫だろうね。

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2024/04/15(月) 14:45:50 

    子供の人権が第一だよ。
    この国は子供の人権が軽すぎる。
    連日報道されるシンママによる子殺しニュースはもう見たくない。
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2024/04/15(月) 14:48:07 

    >>2347
    毒母が言うよね(笑)

    +1

    -0

  • 2772. 匿名 2024/04/15(月) 14:50:21 

    +2

    -1

  • 2773. 匿名 2024/04/15(月) 14:52:04 

    >>2753
    典型的な実子誘拐だね。

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2024/04/15(月) 14:54:29 

    >>2754
    いまはもう違法判決出てるけど、ちょっと前の話なんだと思う。

    福原愛は良い切っ掛けになったよね。

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2024/04/15(月) 15:01:08 

    >>2770
    そもそも親「権」ってワードがある時点でもうね、
    子どもを育てるのは親の義務、、、

    +1

    -0

  • 2776. 匿名 2024/04/15(月) 15:07:14 

    連れ去り違法の判決が福原愛の刑事告訴以降数ヶ月で徐々に積み上がって来たところなので、離婚弁護士や人権ゴロたちは、高収入男性の妻に対する連れ去り教唆から、高収入女性の夫に対する追い出し教唆に切り替え始めてるよね。
    母性優先否定の流れだから、継続原則を挙げれば在宅勤務の男性はほぼほぼ追い出せる環境が出来上がるという。

    しかし、いったいいつまで司法と弁護士の暴走を放置するつもりなんだろう?

    +1

    -0

  • 2777. 匿名 2024/04/15(月) 15:10:01 

    >>2775
    共同養育義務という言葉にした方がいいと思う。
    養育費も監護義務とワンセットなんだから、監護費用とした方がピンと来ると思う。

    +3

    -0

  • 2778. 匿名 2024/04/15(月) 16:11:03 

    >>512
    調停離婚した人たちは対象外なの?

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2024/04/15(月) 16:21:58 

    >>487
    だから良い親ならちゃんと会わせてもらえる定期

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:17 

    >>512
    それどころかレイプまで適用ってガチ?

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2024/04/15(月) 18:42:20 

    >>2770
    それって児相の仕事でしょ。
    父親の多くは養育費払わずに逃げてるんだから、子供を助けられるわけないじゃん。
    それに夫のDVが多すぎるよ。共同親権なんて危険しかない
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2024/04/15(月) 19:44:07 

    >>2781
    すまんよこだが、私はこの法は許せないがそのデータ謎
    女性配偶者って妻て意味?女性の配偶者すなわち夫って意味?
    暴力の話なら夫が多いはずだが

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2024/04/15(月) 19:45:08 

    >>2770
    それを思うからこそこの法律は危険定期

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2024/04/15(月) 20:15:06 

    養育費養育費ずっと言ってるけど
    養育費の徴収がかなり強化された法定養育費制度も同時にスタートするよ
    今までみたいに未払いに対しての面倒な手続き無くなるし払う側はどの債権よりも優先して養育費が徴収される様になる
    どうしてちゃんと調べないで「養育費にはだんまり」みたいな事を言えるんだろ

    +1

    -0

  • 2785. 匿名 2024/04/15(月) 21:11:43 

    >>2755
    ついでに事件も読んだけど怖すぎる

    +2

    -0

  • 2786. 匿名 2024/04/15(月) 22:51:09 

    >>2784
    都合の悪いことは聞かない人多いからね

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2024/04/15(月) 23:19:44 

    >>2784
    でもそれよりもデメリットのえぐさが目立つのでそのせいでしょ
    もちろん養育費関連はあくまでひとつの叩きポイントなだけでクソなところはそこだけではないからね

    +1

    -0

  • 2788. 匿名 2024/04/15(月) 23:27:30 

    >>2773
    どこが?

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2024/04/16(火) 07:45:50 

    上級国民じゃなくて一般国民上がりの政治家が多い党ってどこ?
    感覚のわかってる党に政権持ってほしい

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2024/04/16(火) 08:00:19 

    >>1408
    テレビで実家に頼れない3人のシンパパ見たけど
    やっぱり今の仕事続けられなくて残業のない非正規に転職してたよ

    +3

    -1

  • 2791. 匿名 2024/04/16(火) 10:20:41 

    >>2772
    馬鹿wwww
    全壊のポンコツ オツムのイキリ大草原
    その時のバーグ条約は国際結婚に限ってるのにw
    令和2年にバーグ条約を国内法にする改悪をしてからは、国内の共同親権は男尊女卑が激しい統一教会指導の元、自民党が企んでたことなのにwwwwww

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2024/04/16(火) 10:54:43 

    >>2772
    このバカ、酷い妄想幻覚で重度の糖質かな❓️❓️
    「共同親権が怖い」トピの
    169コメでも思いっっきり全壊のポンコツ オツムっぷりを披露してたけど、私以外誰からもかまってもらえなくてw
    今度はこっちのトピで、ポンコツオツムを盛大に披露して御苦労なことでw

    「共同親権が怖い)トピでも教えてあげたのに…
    ポンコツのオツムでは理解できなかったのかなw
    無理して政治トピにいなくても、おバカトピはいくらでもあろうに。
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:42 

    >>2772
    イキるなら少しは政治を勉強してからにしなよ。

    せめて国際結婚に限って各国と交わした国際的なバーグ条約ができた当時と、令和2年にバーグ条約を国内法に取り入れて改悪した、日本独自の共同親権法はバーグ条約とは別物で、字も違うと小学生でも分かることを理解できてからにしなよw
    最低限の「条約」と「法」の漢字も読めないの?

    共産党が反対してるのは日本独自の共同親権法のほうだよ
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2024/04/16(火) 11:14:42 

    >>2704
    FBIから子どもの拉致で国際指名手配されてる日本人女性たちはチー牛に騙された人たちってこと?

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2024/04/16(火) 11:16:59 

    >>2793
    統一教会指導の元で男尊女卑の激しい自民党がら明治民法そのままの
    子は「親権に服する」
    「子は、その家に有る父の親権に服す」
    を 、そまんま踏襲してるから、こんな騒ぎになるんだよ。
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:34 

    >>2793
    共産党は自民党の法案だから反対してるだけでしょ
    あの政党は与党に反対するためなら黒を白と言うようなとこだから

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:48 

    >>2795
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2024/04/16(火) 11:24:32 

    >>2796
    黒を白と言ったのは、どの法案?

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2024/04/16(火) 11:27:56 

    >>2797
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2024/04/16(火) 11:39:12 

    >>2798
    >>2772のアホコメにあるハーグ条約には共産党は賛成してましたど
    「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2024/04/16(火) 11:40:30 

    共産党がハーグ条約に賛成した理由は?

    +0

    -0

  • 2802. 匿名 2024/04/16(火) 12:22:51 

    >>2796
    反日売国奴壺党って、政党の皮をかぶった犯罪者集団党のことでしょ。
    あなたの党と同じ穴に入らないからって、令和の世に昭和前期まんまのく反共攻撃が飛び出すとはねえ~
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    昭和の亡霊がこのトピに張り付いていたとは おぞましい

    で、今回は反日売国奴党と同じ穴のムジナ卑卑劣な国民民主党は、賛成もしない反対するわけでもなく、なーーーんにも仕事しないで給料だけは、しっかり貰うwって給料泥棒だよ。

    ほんと賛成、でも表だって賛成すると批判される、でも反対すると穴の主が~
    ってとこでしょ!
    だったら、批判もされず、お金も貰える一度で二度美味しくwwwwww
    立憲民主党の潔さを、ほんの少しでも見習えよ!
    爪のあかをもらったら?

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2024/04/16(火) 13:05:35 

    ニュースで全く報道されないのもよくない。周りのシングル家庭だーれも知らないぜ!知らされないうちにどんどん女性や子供に不利な法案を通すってのは、詐欺だと思うわ。共同親権推進派もやべぇ奴等ばっかりだし(最近元妻と元義両親に対して殺人未遂起こした元プロ将棋の人とか)埼玉のお留守番条例の時みたいに炎上して廃案になる前にさっさと審議達そうとしたのも異常。

    +4

    -0

  • 2804. 匿名 2024/04/16(火) 13:07:42 

    >>2755
    耐えられるDV発言した議員だよね。こいつは本当にヤバい奴。

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2024/04/16(火) 13:08:33 

    >>2756
    自民も維新も壺議員だからな。

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2024/04/16(火) 13:44:18 

    >>2387
    レアケースも何も全然レアじゃないよ
    割とよくあるから慎重にならないといけないわけで

    +0

    -0

  • 2807. 匿名 2024/04/16(火) 13:54:58 

    >>101
    稀じゃないぞ

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2024/04/16(火) 14:01:14 

    >>4
    DVとか虐待で逃げても裁判で立証できないと親権とられるよ。DVされてても診断書もらったり映像証拠とかないと。でもそんなん撮るの至難の業。普通は証拠確保の前に逃げるから。

    +1

    -0

  • 2809. 匿名 2024/04/16(火) 14:05:00 

    >>25
    主たる監護者が女性の場合が多いからだし、その状況変えるには男性の育児参加割合増やすしかない。

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:30 

    >>2745
    それはDVを立証するのが難しいから。骨折しても原因がDVだと認めてもらえない、音声録論でも体に手出ししているかは分からない、などで認定してもらえなかったりするらしいので。とにかく逃げたい一心の人はDVの有無を争わず、養育費も求めずに離婚を急ぐ。

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2024/04/16(火) 14:41:14 

    >>2805
    今回は上手いこと逃げてる卑怯卑劣な国民民主党も壺だし

    +1

    -0

  • 2812. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:12 

    >>91
    横だけど、監護してる側が圧倒的に大変なのに、一緒に暮らしてない子供の一面しか見ないヤツに親権とったからって理由であれこれ口出しさせるのもムカつくよね。

    +2

    -0

  • 2813. 匿名 2024/04/16(火) 16:08:52 

    >>2
    多く見えるのはおかしなフェミが住み着いてるからだね
    やって当たり前の法案

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2024/04/16(火) 16:11:30 

    >>88
    男女平等なんだから妊娠出産なんて関係ないのよ
    男性には全く関係がないし男性差別ってこと
    養育費払ってないのも女性の方だしね

    +1

    -0

  • 2815. 匿名 2024/04/16(火) 16:14:47 

    >>1
    DV対策なんて当然審議されてるしそもそも別の案件だし
    この法案で大騒ぎしてるのって誘拐犯予備軍でしょ

    +0

    -1

  • 2816. 匿名 2024/04/16(火) 16:27:01 

    >>1006
    申し訳ないけど養育費払わないのって断然女な
    親権と養育費を関連付けるなら専業主婦は親権ナシよ?
    子供のための養育費にタカろうとしてるのがバレバレ
    ついでに今回の法案には養育費を相手の銀行口座から引き落とす仕組みも入ってる

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2024/04/16(火) 17:33:46 

    >>2809
    女性が男性にDV 、モラハラするのはあまり聞かないし、女性に有責が無い場合がほとんどだからかな。
    男性の有責で、女性に親権とられてる男性が子どもにも会いたさに、俺にも親権よこせ運動をしてる男性議員が多い党が押し進めたい法案な気がする。

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:11 

    >>2816
    そんな統計どこにあるの?
    あなたの妄想?

    女性は体力的に男性より仕事が限られてくるから男性と同じ額は無理でしょうけど、お腹を痛めた我が子には少しでも多くあげたいという気持ちはあると思う。

    +0

    -2

  • 2819. 匿名 2024/04/16(火) 18:07:37 

    >>2745
    どこに その統計があるの?
    あなたの妄想の中なの?

    +0

    -1

  • 2820. 匿名 2024/04/16(火) 18:11:05 

    >>2745
    性格の不一致
    いわゆる格抜き不一致といわれる

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:23 

    >>2790
    近所に小学生の女の子2人いるシンパパいたけど再婚したよ。親は亡くなっていないらしく離婚してからパパがずっと保育園と家庭を頑張ってた。男性は離婚したら女性より再婚率高いらしいね。

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2024/04/16(火) 19:23:55 

    >>2819
    検索して調べてみな

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2024/04/16(火) 20:18:52 

    >>2739
    ごめん。養育費未払いは3割じゃなくて7割だわ。
    シングルマザーの貧困が深刻なのもそのせい。男は逃げても何の罰則もなし。共同親権になっても支払い義務は発生しないで育児にあれこれ口出ししてくるとか女子供は奴隷かよ案件。

    +1

    -0

  • 2824. 匿名 2024/04/16(火) 20:21:28 

    >>2770
    正しくはこの虐待者母親って産んだ瞬間が一番多いから実母なんだよ。1人で産んでパニックでよく逮捕されてるだろ?子は女1人でできないんだよ、種付けした父親の存在透明化すんなよな。

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/04/16(火) 20:31:13 

    >>2770
    昔から母親の子殺しは多かったからねえ。子供は母親の所有物じゃないのにね

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2024/04/16(火) 20:33:06 

    >>1320
    女性に限らず立場によってグローバルスタンダードにしろと言ったり日本には日本のルールがあると言ったりするよね。整合性とかどうでもいいんだろうね。

    +0

    -0

  • 2827. 匿名 2024/04/16(火) 20:34:55 

    >>2770
    シンパパでの虐待死亡率も知りたいところ

    +1

    -0

  • 2828. 匿名 2024/04/16(火) 20:38:44 

    シンパパは聞いたことないな、シンママと比べて圧倒的に数が少ないからかな。

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2024/04/16(火) 20:48:26 

    >>2824
    こういう人達は誰の子かわからない人が多いんじゃない?普通の人なら自宅で1人で産もうとは思わないよ、特に初めてという人なんかはね。

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2024/04/16(火) 22:02:49 

    >>2822
    それなら私も何とでも言えるわ

    +0

    -1

  • 2831. 匿名 2024/04/17(水) 19:59:52 

    >>1320
    良いところだけを見習うべきだって言う当たり前の話だよ

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:40 

    >>2042
    データ出して

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2024/04/18(木) 02:46:07 

    >>1414
    協議離婚じゃ無理だった?
    裁判離婚したの?

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2024/04/18(木) 02:49:57 

    >>165
    協議離婚なら親権の欄にどちらが親権持つか名前書くんじゃないの?
    父親のほうに子供の名前入れて提出すれば良かったのに

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2024/04/20(土) 08:58:51 

    >>2326

    自己愛の強い男は真剣を欲しがる。
    理由は、
    1 養育費を払いたくない
    2 父子家庭の父は称賛されやすい
    3 元妻から子どもを引き離して元妻を苦しめたい
    4 親に孫を合わせる良い息子でいたい
    5 将来孤独になることへの不安

    母親が純粋に子どものために自分が育てなくては、と考えているのと違い、まともに子育てはしなくても子は勝手に育つものだからとにかく手放すものかと必死になるのが自己愛男。

    自己愛性人格障害は深く関わった人でないとどんな人かはわからない、はたから見ると理解できない。理解できないは人はある意味ラッキー。ターゲットになると、時には命さえ失う。

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2024/04/21(日) 20:41:24 

    ズレてる質問だったらごめん。

    なにか戸籍か住民票に記載されるんだっけ?親権って。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。