ガールズちゃんねる

ひとり親の8割「共同親権」に消極的回答 全国アンケート、両親の対立継続に懸念の声

165コメント2022/09/11(日) 13:36

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 00:27:16 

    ひとり親の8割「共同親権」に消極的回答 全国アンケート、両親の対立継続に懸念の声|あなたの静岡新聞
    ひとり親の8割「共同親権」に消極的回答 全国アンケート、両親の対立継続に懸念の声|あなたの静岡新聞www.at-s.com

    ひとり親の8割「共同親権」に消極的回答 全国アンケート、両親の対立継続に懸念の声|あなたの静岡新聞


    共同親権について「選択したい」「どちらかというと選択したい」は計5・5%で、「どちらかというと選択しない」「選択しない」は81・2%だった。別の質問では「単独親権支持」が60・8%、「共同親権支持」が9・6%、「分からない」は29・6%だった。

    静岡市の支援団体「シングルペアレント101」の田中志保代表は、「共同親権制によって両親の対立が継続してしまう」と懸念する。調査によると、離婚を決断した理由で最も多かったのは「子どもへの悪影響」(37・2%)が最多。具体的な内容として「対立や口論の様子をこれ以上見せたくなかった」が58・8%で、田中代表は「ひとり親は離婚によって回避した対立関係に再び戻されるのでは、と恐れている。現状でも適切に連絡を取り合って子育てしている両親は一定数おり、法制化する必要を感じない」と話す。

    +24

    -10

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 00:27:45 

    長い

    +1

    -12

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 00:28:28 

    不倫した男の子なんていらない

    +16

    -24

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 00:28:29 

    ひとり親の8割「共同親権」に消極的回答 全国アンケート、両親の対立継続に懸念の声

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 00:28:55 

    そりゃ、対立してる人達に対立継続の是非を聞いたらそうなるでしょ、、、としか

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 00:29:05 

    頭では解ってはいるんだけども気持ちがついていかない
    浮気して借金して家に一円も入れてくれなかった人に子供に親面されたくない

    +178

    -7

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 00:29:05 

    離婚理由がDVも多いし子供に対してのネグレクト含む虐待、養育費も逃げるような奴らばかりだからね

    そりゃ信頼なんか無いよ

    +119

    -6

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 00:29:33 

    >>3
    え、子供がいらないの?

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/19(金) 00:29:59 

    ててなし子って今の子にも通じるのかな(´・ω・`)

    +1

    -13

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 00:30:10 

    Twitterの共同親権推進派の男親の主張見てると怖すぎるから無理

    +66

    -15

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 00:30:19 

    我儘過ぎるし、偏り過ぎ。

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 00:30:32 

    その前に養育費トンズラしてるやつは虐待で逮捕されるように法改正して欲しい

    もう絶対払わない覚悟なら縁切りすべきだし

    +141

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 00:31:34 

    ひとり親の何%がデキ婚なのか調べてほしい
    後進への戒めになる

    +19

    -23

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 00:31:53 

    美味しいとこ取りする奴が増えるだけだからダメ

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 00:32:08 

    そもそも共同親権のメリットって何?
    共同にしとけば、必ず養育費を払ってもらえるとか?

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 00:33:28 

    >>15
    子供が会いたい親に会えるってのがメリットなのかと思った

    +15

    -10

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 00:33:52 

    >>7
    DVって離婚する為の虚言に使われてたりするからなんとも言えないけど、養育費払わないのは女性の方が圧倒的に率が高いからね。
    私は両親が親権が欲しいなら共同じゃないとおかしいと思うよ。

    +11

    -27

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 00:33:55 

    >>6
    面会で殺された子どももいたしね。

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 00:34:12 

    私、最初共同親権賛成してたんだけど橋本棋士とか例のハンガーストライキしたフランス人とかさ共同親権界隈ってやべーやつ多いのよ
    あの人らに親権取らせたら子供の人生滅茶苦茶になると思う
    ちゃんとしてる人なら親権あろうがなかろうが子育てについては協力してるしさ

    +49

    -11

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 00:35:03 

    >>15
    子供にとってはどんな親でも親であることは変わらないからって理由かな
    でも離婚理由によっては養育してる方からしたら複雑だよね

    +35

    -5

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 00:35:09 

    >>12
    ほんとだよね。男に都合の良い改正する前に、トンズラされて泣き寝入りしてるシングルマザーをどうやったら救えるのか、そっちをちゃんと整えてから議論して欲しい。シングルマザーではないが。

    +70

    -9

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 00:36:33 

    >>16
    今も表向きはそうなってるよ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 00:37:17 

    元棋士の橋本崇載さん「今日が命日になる予定でしたが、今は警察に保護されています」ツイートし波紋
    元棋士の橋本崇載さん「今日が命日になる予定でしたが、今は警察に保護されています」ツイートし波紋girlschannel.net

    元棋士の橋本崇載さん「今日が命日になる予定でしたが、今は警察に保護されています」ツイートし波紋 元棋士の橋本崇載さん「今日が命日になる予定でしたが、今は警察に保護されています」ツイートし波紋 | ガジェット通信 GetNews金髪の派手なファッションで、...

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 00:37:39 

    >>6
    共同親権は子供のことを考えてのことだからね。親のためではない。

    +42

    -15

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 00:38:02 

    養育費の代わりのお金くれるなら男が親権持ってもいいけどね

    +6

    -6

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 00:38:31 

    >>19
    確かに。
    親権なくても、自分が死んだら必ず子供には連絡がいくから、不憫な思いをさせたお詫びに受け取って欲しいと一生懸命遺産を残そうとしていた父親がいるとネットで見た。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 00:39:16 

    >>24
    そうね、頭ではわかってるんですけどね

    +6

    -7

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 00:40:14 

    それよりも、確実に慰謝料とか養育費を夫または妻から取れるような制度を設けた方がいい

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 00:41:30 

    モラハラ離婚したけど、共同親権だったら、相手の親族も合わせて、色々口出してずっと支配され続けていたと思うと恐怖でしかない。子供も歪みなく成長出来て良かった。連鎖したくない。

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 00:41:55 

    >>28
    こっちどうにかしてからの共同親権だよねやるなら

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 00:44:03 

    >>10
    ほんの数発殴っただけなのにDV認定なんておかしい!でっち上げだ!

    こういうのを本気で言ってるのがね…

    +83

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 00:44:23 

    変な性癖とかある父親だったら、我が娘でも絶対に2人きりでは会わせたくないよね。
    真面目な話。

    +52

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 00:44:51 

    福原さん家泥沼やんけ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 00:45:54 

    >>27
    難しいね。お互いが子供のことを優先する前提があるのは確かにある。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 00:47:08 

    >>10
    わかる
    あの界隈ってなんなんだろうね
    嫁子供を人間として見てないよね

    +62

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 00:47:09 

    >>12
    そうそう。
    養育費払う男は5人に1人
    養育費払う女は25人に1人
    払わない人は強制労働とかでもいいと思う。憲法から変えて欲しいわ。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 00:47:32 

    >>3
    子供は別だなぁ。
    不倫されても何されても子供はずっと可愛いと思う。

    +6

    -12

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 00:48:25 

    >>9
    分からないけど怖い言葉?
    手なし?

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 00:49:52 

    >>13
    私の周りではちょうど半分。
    偏見多いけど、デキ婚でもちゃんとしてる家庭もあるよ。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 00:50:00 

    夫婦の不和の清算に子供を巻き込むことは間違いだと思う
    親離婚で片親になった子供が、親権のある親を気づかって親権のない親への愛情を断ち切らなきゃいけないとか、離婚成立しても子供への虐待は続いてるってことだよ
    共同親権は子供の権利、夫婦の愛情がなくなったからってなぜ子供と親の関係まで奪うのか
    悲しいのに片親で必死で育ててくれる恩から言葉を飲み込むしかない子供の気持ちを理解すべき 

    +5

    -10

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 00:50:10 

    外国のドラマや映画みたいに
    別れた後も子どもが気軽に双方の家を行き来していたり
    元夫婦同士が今日はどっちがお迎えよとか連絡してたり
    誕生パーティーでは別れた夫婦がそれぞれのパートナーと一緒で
    お互い握手したりしてさ

    なんか今の日本人とか日本の離婚事情にはハードル高すぎないか?って思う

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 00:50:40 

    >>38
    てて=父
    父親のいない子のこと

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 00:52:49 

    子供使って離婚相手の悪口聞かせて印象下げたり、
    ロリコン男に娘を会わせるとか、あたおか自己中男に幼い子供と会わなくちゃいけないってかなりストレスだと思うけどね

    養育費とか子供の面会権を守るって話なら、離婚してて今の制度のままでもできるし

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 00:53:58 

    >>1
    そりゃ子供連れてる人は、全部自分で決めたいから共同親権には反対でしょ。
    親権を持ちたいけど持てなかった親に聞いて、共同親権賛成が多数派と言うようなもの。

    ここまで何の気づきもない記事も珍しい。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 00:54:32 

    >>28
    そうだね
    養育費を給料から強制的にひけるようにしてほしい

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 00:54:54 

    >>15
    海外の共同親権だと育児手当を両親に半額ずつ振り込む事で
    子どもが1週間ずつ行き来する生活らしいよ。
    義務を怠ると犯罪に問われる

    日本では成り立たなさそう

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 00:59:15 

    >>41
    あまりに離婚とか事実婚が多いから偏見の目で見られることもないんだろうね
    bonus momとか bonus dadとか言うらしい。

    お父さんお母さんが増える!みたいな。
    なんてカジュアルなんだと感心する。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 00:59:46 

    >>15
    片方の親による子どもへの面会拒否&一方的な連れ去りを防止できるとかかな?
    あびる優みたいなパターンもあるよ
    私の兄も元兄嫁の不倫で離婚したのに甥の親権は元嫁にとられ養育費一括で払ったのに面会もさせてもらえてない

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 01:00:36 

    >>46
    詳しくありがとう!
    なるほどね。
    日本なんて前のコロナ給付金のひとり親へのやつも2回振り込んだり、無茶苦茶だったもんね。
    何でも海外のスタンダードに合わせる前に、本当に日本でも同じようにできるのか自問自答して欲しいね。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 01:03:07 

    そうなの?
    うちは離婚後も両方がきちんと親として関わりたいと思ってるから、私も子供のことでよく相談するし報告もする
    子供もパパママ両方好きだよね
    いつもは私が子供と暮らしてるけど、長期休みはパパのところで過ごす
    法律上も共同親権になってくれたら、安心できる

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 01:05:11 

    ちゃんと養育費払わなかったら親権抹消な!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 01:06:46 

    >>36
    痛い思いして子供産むんだから女は養育費なんか払わなくていいの!
    お金は男の責任!!!

    +0

    -27

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 01:07:29 

    >>52
    わざとなんだろうがそうやって女叩かせようとすんの辞めてくれる?

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/19(金) 01:08:23 

    >>50
    すみません、素朴な疑問なのですが、そんなに上手に関わり合えるなら離婚しなくても仮面夫婦としていることはできなかったんですか?

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 01:10:31 

    >>13
    あー私の周りはデキ婚(いずれも20代前半以下で妊娠結婚)夫婦は100パー離婚してる。
    デキ婚だからというより、若くして結婚したからかなーと思うけど。

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 01:11:56 

    >>48
    それは共同親権だったとしても、強制力なさそうな気がする。
    元あびる夫婦みたいに裁判で判決が出ても、相手が嫌がって会わせてもらえないみたいだし。
    共同親権とは名ばかりになりそうな予感。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/19(金) 01:13:05 

    >>52
    なにその性差別
    気持ち悪い

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/19(金) 01:15:20 

    >>3
    酷いな
    でもそれで手放すなら潔いか
    意地だけで親権とって男に似てきたからと虐待モラハラするよりは

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/19(金) 01:15:24 

    >>54
    離婚したからこそ冷静でいられるんだよ
    離れたからこそある程度はお互いを気遣えるし
    (とは言いつつ、軽蔑する男)
    あのまま婚姻生活が続いていたら、気が狂ってどうにかなっていたかもしれない

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 01:17:36 

    >>6
    子どもだって親ヅラされたくないよね。老後の面倒や負の遺産押し付けられそうで心配になる。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 01:21:54 

    >>12
    共同親権にしても養育費未払いで逮捕できないならまた男性のためだけの法律だよね。
    変な男に実子誘拐されたり養育してる親の目が届かない場所で殺される危険を感じる。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 01:21:59 

    >>60
    それは毒親に限定した話だよね?
    しかも独親なら全般に言えることじゃない?

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2022/08/19(金) 01:26:51 

    >>5
    離婚のシンママさんって、養育費貰ってないのを
    「貰って関わりたくない。子供に面会させたくない。」って理由で養育費貰わず貧困世帯になってたりするよね。
    実際関わりたくもない元夫だったんだろうからそうしたい気持ちもわかるし、そうすべきだったんだろうなとも思うからなんとも言えないよね。
    問答無用で国が有責側から養育費取るべきと思うけど、調停裁判ならいけるかもだけど、実際屑男と別れるってチャンスがあったらすぐ別れるとかでしょ。
    理想と乖離しすぎなんだよね。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2022/08/19(金) 01:28:23 

    >>63
    子供の権利を侵害してるように感じるけどねー

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/19(金) 01:30:33 

    >>49
    そう。あと、確か国外に出る時とかは夫婦の同意のサインが必要だから
    同意なく勝手に連れ出すと誘拐となって国際指名手配されるって。

    国際結婚だとこう言うの重要だよね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/19(金) 01:34:20 

    >>63
    それは元々その女性が貧困なんじゃない?
    元専業主婦とか

    養育費って多分みんなが思ってるほど高くないよ
    もらえても5万円ほど
    妻の方がかなり収入が高ければ、もらえないし
    ないよりはあったほうがいいけど、そんなものに頼れるようなものではないよ
    結局貧困な家はお母さんの学歴やキャリアが微妙なんじゃないかな

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 01:35:12 

    子どもがいながら離婚するのは並々ならぬ事情があるんだよ。親なら子どものことを第一に考えるから片方の親と引き離すのは申し訳ないと思うし、面会させてあげたいと思う。
    でもそれをしないのはきっと重大な事情がある。
    面会を強要するような法律だったら子どもが心身共に傷つくような取り返しつかないことになりそう。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/19(金) 01:39:32 

    >>63
    ひろゆきが言ってたけど、養育費の未払いはちゃんと裁判起こせば、自営業でない限りは勤め先の給与を差し押さえて、勤め先を通して払ってもらうことが可能らしいよ。
    それをもう元夫にはお金をもらえるとしても一切関わりたくないとか、弁護士費用も含めて裁判するお金がないとか、養育費は払ってもらえない場合は仕方ないとか思い込んでる人が多いんだってさ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/19(金) 01:39:58 

    >>66
    キャリア微妙じゃなくても、子どもひとりで育てながら朝から夜まで残業しながらバリバリ働くのは無理。時短で不自由なく子ども育て上げられる人なんてなかなかいないよ。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/19(金) 01:43:28 

    >>41
    私が昔読んでたアメリカのシングルマザーが主人公のミステリーのシリーズでは、自分勝手な元夫がしょっちゅう週末の約束をキャンセルして大喧嘩してたり、すごく大変そうだったわ。子どもの進路から休暇の過ごし方まで何でも話し合いで決めなきゃだし、ディベート苦手な日本人にできるのかなって思った。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/19(金) 01:45:35 

    >>68
    どのくらい居るんだろうね
    裁判出来るのは分かってるけどもう関わりたくない、お金は取れると分かっててもその裁判やらの手続きする事自体に精神的負担が有るからやめようって人もめっちゃ居そう

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/19(金) 01:45:48 

    >>66養育費は収入から算定されるものだよ。

    >>64
    子供の権利の意識がないよね。


    私は安易な離婚反対派だけど亡くなってる祖母が離婚シンママで結局遺産相続で問題出てきた。
    夫婦のただの離婚と子供の権利を混同してる人が多いなと思う。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/19(金) 01:48:23 

    >>69
    ここにいますよ
    同僚もそうですよ
    朝から晩まで残業バリバリしませんよ
    そういう人は時間給で働いてるんじゃない?
    年収低そう

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/19(金) 01:49:53 

    >>68
    貧困女性の元夫も同じく貧困で無職の確率が高そう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/19(金) 02:00:14 

    >>17
    父親のDVと不倫で両親が離婚した私は、親権が父になくて心底よかったと思ってるけどなぁ

    母親は毎日ブン殴られて吹っ飛んでたし、DVって言葉で言うより壮絶だったりする
    ああいう奴らに親権与えるとその内ろくでもないこと考え出すよ、性根が屑だから

    ちなみに父親は一度たりとも養育費払ってないよ

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/19(金) 02:06:12 

    >>1
    養育費は給料から強制引き落としとかにした方がいいと思うけど、親権はぶっちゃけ今の制度のままがいい気がする。
    子供は父親に懐いてて、父親の不倫とか嫁姑問題とか夫婦間だけで関係が破綻したパターンなら子供にとったらお父さんお母さんが変わらずいてくれたほうがいいだろうけど、夫のDVやモラハラや借金問題で子供にも悪影響だからやむなく離婚したパターンとかなら共同親権はむしろ足枷にしかならないと思う。まわり見てると割合は半々くらいだけど、リスク考えたら絶対今のままがいい。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/19(金) 02:06:38 

    >>65
    あちらの空港で、出国時までに任意の書式のドキュメントを準備させられたわ
    入国の時に管理官と話して偶然教えてもらったことだから、知識不足でトラブルを引き起こすところだった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/19(金) 02:07:31 

    2年前に養育費に関する法改正されたけど、あまり認知されてないよね。私は苦労して公正証書作ったのに相手の所在が分からなくなって泣き寝入り。
    もう少し早く改正してくれてたらと思った

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/19(金) 02:08:18 

    >>63
    いや、現実は貰いたいけど元夫が払わないケースがほとんどだよ。なんなら、借金苦で離婚して、離婚後にも元夫が元嫁の家にお金せびりに来たりするパターンもある。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/19(金) 02:09:01 

    日本は経済的にも社会的にも自立できていない母親にも、審査もなく簡単に真剣と養育権を渡すところに問題があると思う
    海外ではあり得ない

    社会としては半人前に子供を任せられないよね
    そういう意味でも共同親権は一つの選択肢だと思うけどな

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2022/08/19(金) 02:11:00 

    >>17
    いやいや、ほんとに人間のクズや産業廃棄物みたいな親って残念だけど実際いるんだよ。あなたは幸運にもそういう親を見たことがないだけで。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/19(金) 02:12:59 

    >>19
    海外とか離婚した後も、子供が明日は離婚した片親にいくとかあるけど、文化の違いで日本には合わないと思う。
    正直、何の為にあるのかと思う。
    自分は親が離婚しているけど離婚は親の都合なのに離婚後も振り回されるなんて勘弁してよと海外の映画やドラマを見いて思う。
    どっちも法律じゃなく自分の意思で交流があるけど海外じゃなくて良かったと思う。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/19(金) 02:13:00 

    >>80
    共同親権より、再婚をもう少し制限してほしいかも。離婚再婚繰り返してて、子供の父親が全員違うみたいなお母さんはどうにかした方が良いような🙄

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/19(金) 02:14:41 

    >>75
    DVの場合は絶対共同親権やめたほうがいいよね。
    新しい住所さえ教えちゃダメなレベルなのに。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/19(金) 02:14:55 

    >>32
    それは母親でも同じ

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2022/08/19(金) 02:15:47 

    >>83
    それもそうだけど、それはまた別件では?
    無職やパートのお母さんが簡単に親権養育権をとれるのが子供にとって不幸だよ

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/19(金) 02:15:50 

    >>52
    おばあちゃん、ホームはあっちよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/19(金) 02:19:01 

    婚姻時はDV、モラハラ、生活費は入れない、仕事は突然辞めてくる、マザコン、イクメンアピールして都合の良いところだけ周りに見せる。DVも叩くレベルじゃなくて、蹴る、首を絞める、唾を吐かれるところまであったりした。

    自分がトロイから、自分が怒らせるからいけないんだ、こんな私じゃ親だって味方になってくれないって思ってたけど、洗脳から抜け出して必死で子供連れて実家に逃げ出した。
    必死で逃げてきたのに、共同親権なんてやられたら困る。

    養育費なんて、書類があったって一円だって払って貰ったことがない。
    子供に金さえ出さない人に父親だから、会わせろと?権利を主張するなら、義務も果たして欲しい。
    まずは仕事を辞めてもまた再就職したら、無理やりにでも養育費を引かれるような仕組みを作ってからにして欲しい。
    税金とか他のものは容赦なく引いてくるんだから、できるはず。

    共同親権を訴える人に聞いてみたい。
    お金は払わない。更に自分より強くて暴力を確実に振るわれるとわかっているところに行け、更に自分の大事なものを壊されるかもしれないけど、連れて行けって言われたら行けるの?

    裁判で決まったことは無視する人が多いのに、こういうことばかりは主張する人が多いのも嫌だ。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/19(金) 02:23:41 

    >>46
    それはそれで子供の生活も大変そうなんだよなあ

    離れて暮らす親とそれぞれ平等に時間を過ごさないといけない、って子供にとっても災難なパターンもあると思うんだけど
    子供自身が、行ったり来たりはしんどいからベースは父親(母親)でいい、もう片方とはたまに会うくらいでいいって主張したら認められるのかな

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/19(金) 02:30:42 

    相手の人間性がマトモだったらそもそも離婚なんてしないんだよ。
    なのに共同親権なんて自分と子供の命を軽く見られてるとしか思えない。
    何もしない奴って権利ばっかり求める。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/19(金) 02:44:47 

    共同親権にするには条件とか他の制度の穴とか精査しないと厳しそう。養育費払ってない人やDVした人が言い出す可能性もあるし。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/19(金) 02:48:18 

    まずは共同親権の前に転職しようが住所を変更しようが何しようが養育費をしっかり取れる仕組みづくり。
    養育費支払いが未払いだったら、ガス、電気、水道が止められるくらいの義務レベルにする。
    次に再婚する人がわかるように戸籍を取り寄せたら「○○年結婚、○○年子供が出生、○○年離婚」のところに「養育費未払い」も記入される。
    ついでにDVして離婚した場合は「DV」も記入。
    それくらいになってからじゃないと賛同できない。

    それから、母子手当。
    収入が一定基準あるからって、貰えなかった。就職してからしっかり税金を払ってるのに、一律に貰えず、私より払ってない方が貰えるの?
    あれも納得できない。私が苦しい思いをしながら払って、払ってない方へ渡すってことも納得もできない。せめて母子手当は一律にしてほしい。

    それを解決できないなら、共同親権の議論なんてまだまだ議論の議題にさえ立てないと思ってる。

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2022/08/19(金) 02:53:35 

    >>89
    気を遣って疲れそうなんだよね…
    親達は生活が変わらず、住む場所も変わらないのに、子供だけ1週間ずつって。
    精神的どころか、体力的にもきつくないかな?

    私、1週間ずつ生活を変えろって言われたら、やれる自信ない。
    でも、子供によっては今週は嫌だけど、次はあっちにいけるから、今週は我慢しようってなるのかな?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/19(金) 03:05:01 

    >>68
    職場変えられちゃったら追えないって聞いたことあるよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/19(金) 03:09:40 

    >>48
    面会の申し立てしたらお兄さんの奥さん罰せられるはずだよ確か

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/19(金) 03:51:02 

    私は、虐待親だったから共同いらない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/19(金) 03:53:16 

    >>12
    税金のように国が回収して、ひとり親に支給されている国民の費用負担が、増えないようにして欲しいです。
    先ずは逃げ得は許せません!

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/19(金) 04:26:51 

    親のせいで結局子供が色んなモヤモヤの中で生きることになる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/19(金) 04:37:44 

    うん。だから日本人妻の子供の連れ去りについは世界中から総スカン食ってるし、北朝鮮拉致問題で来日したアーミテージにも指摘されちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/19(金) 04:40:25 

    >>92
    だから、世界中の多くの国が面会交流と両輪なんですよ。なんで養育費が先に立つかね?それが、ほぼ日本だけで世界中から非難されている原因です。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/19(金) 04:43:03 

    >>92
    母子手当母子手当ってまずは子供作った両親が共同親権で責任持ちなさいよ。何故最初に税金?

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2022/08/19(金) 05:24:24 

    まあこれはそのうち共同親権になるだろうね
    世界の流れから見て
    特に海外の人と結婚して離婚した人が増えれば増えるほど
    抗えなくなる

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/19(金) 05:34:54 

    >>88
    あなたの主張にすごく同意する

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/19(金) 05:54:22 

    >>1
    共同親権じゃなくて、不倫とか無責任な側から
    養育費を強制的に死ぬまで巻き上げないと。
    たとえ自己破産して生活保護だとしても
    養育費は自動的に子供の口座に入るとかしないと。
    未婚の出産も、それに思い詰めて犯罪する母もいるから
    子供作った男の責任は地獄の果てまで追及してほしい

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2022/08/19(金) 05:59:17 

    子供に害になる父親から切り離すために離婚する人も多いだろうに。
    離婚の意味がない。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/19(金) 06:13:00 

    >>73
    お子さんおいくつなの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/19(金) 06:30:39 

    >>58
    こんな人は意地ではないよ。
    養育費と公的な手当て目当てで子どもを引き取る。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/19(金) 06:43:15 

    >>8
    賛否あるけど、
    嫌いになった男の血を分けた子供を育てたくない。子供育てるには自由とお金が減るし。顔も似る可能性ある
    ふとした瞬間、この子が居なければ〜ってなるんだと思う

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/19(金) 06:45:23 

    >>10
    Twitterを止めた方がいいよマジで
    TwitterやInstagram、ついでにガルちゃんなんかは過激な意見を持ってる人ほど目立つけどその人らは基本的に少数派だからね

    SNSを利用して日常的にイライラしたり嫌な気分になるようになったら自分のためにも早急に止めた方がいい

    +4

    -13

  • 110. 匿名 2022/08/19(金) 06:50:44 

    どうせ出て行く方は親の役割なんて果たさなくなるよ。逆に子供が大きくなったらたかってくるんでしょ?うちの親がそうだから何割かは絶対同じ目に遭う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/19(金) 06:55:02 

    >>36
    女性の場合は低収入だったり、再婚して専業主婦になってるから払えないパターン多いんだよね。
    従姉がまさにそんな感じで一切払ってない。

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2022/08/19(金) 06:58:58 

    >>108
    あー、自分が一番かわいい、自分だけが大切な人だね。
    そんな母親なら子どもを手放した方が言いかもね。
    虐待しそうだもん

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/19(金) 07:03:28 

    >>108
    母親だって親権手放してもいいと思うよ。
    最近は母親側が親権放棄するのだって無い訳じゃないよ。病気とか経済的理由じゃなくて、再婚後に子供いたら邪魔だからって父親側に親権渡すのもありだと思う。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/19(金) 07:07:01 

    >>10
    どんなこと言ってるの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/19(金) 07:08:19 

    >>13
    20代前半デキ婚の人、4人知ってるけど離婚してるのは内1人で後は10年以上続いてる
    若いうちにデキ婚で離婚する人は何もかもスピードが速いイメージ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/19(金) 07:09:09 

    >>111
    払えないじゃないんだよね。言い訳なんだよ。
    子供に必要なお金だから本来放棄しちゃダメなやつ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/19(金) 07:11:36 

    >>75
    逆もある話よ。
    アル中の母親でネグレクトだよ。
    でもそんなのレアケースだから。世の9割はそんな酷くないから。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/19(金) 07:17:58 

    共同親権欲しい男って実際どれくらいいるんだろう?だいたい今だって離婚のときに親権欲しがる男親少なくない?
    ネットだと親権欲しかったのに取られたとか子供に会わせてもらえないみたいな声が大きいけど、実際のところは独身に戻ってわずかな養育費払って(又はそれすらも払わない)自由になりたいクズ男のほうが多いんじゃないの?
    共同親権なら養育費も今の激安基準じゃ話にならないだろうし、子育てに関する様々な義務が伴うよね?
    たまに会ってキャッチボールするだけみたいなイメージで考えてない?

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2022/08/19(金) 07:32:22 

    >>94
    こういうときこそマイナンバー利用して追いかけてほしい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/19(金) 07:36:26 

    >>114
    クソ嫁がー!とか同意なき連れ去りがー!とか言いながら共同親権主張してるよ
    モラハラ、パワハラ、DVなんかで逃げたんだろうなと容易に想像つくからこんなので共同親権主張しても賛同しかねるってなるよ

    +17

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/19(金) 07:51:07 

    >>32
    10年会わなくて娘が18になってたら女にしか見えない男は居ると思う

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/19(金) 08:02:41 

    >>27
    なんで被害者ぶってるの?ゴミクズのような男の子供産んだのあなたよね?被害者は子どもよ。

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2022/08/19(金) 08:06:04 

    >>92
    まともな親なら母子手当なんて貰えませんら。何でまともに働いて真面目に生きてきた私たちの税金から子供いるのに離婚するような無責任のクズに税金使われないといけないの?

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2022/08/19(金) 08:08:44 

    >>60
    親権なくても親子の縁は切れないからいずれにしても老後の扶養義務や相続権は変わらないよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/19(金) 08:11:24 

    >>60
    親ヅラされたくないなら養育費も遺産相続も拒否ればいいよ。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/19(金) 08:11:48 

    シンママ叩き湧いてんのクソだな

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/19(金) 08:12:56 

    >>125
    横だけど借金グセがあるような男ならそもそも養育費も相続財産もないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/19(金) 08:14:00 

    共同親権は子どもの為とは言うものの、DVされて逃げてるとかさ子ども自身が会いたくない場合もあるだろうし、一律では決めて欲しくないな。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/19(金) 08:18:47 

    シンママってなんで被害者ぶるんだろ?ゴミのような男の子供産んで不幸な子供作った共犯者でしょ?

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2022/08/19(金) 08:21:16 

    共同親権云々の前に、そもそも裁判所が決めた判決内容とか養育費を守らず逃げてる人にちゃんと刑罰が与えられる環境になると良いのに。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/19(金) 08:22:03 

    >>92
    逆に共同親権が認められて初めて前者のような事柄に法的効力発生しそうだけど。

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2022/08/19(金) 08:28:31 

    >>92
    母子手当って別にシンママへのボーナスじゃないから貰えて当たり前って考えはどうなんだろうか

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2022/08/19(金) 08:32:10 

    マイナス魔は親権無くて耳が痛いモラハラDV男かな。

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/19(金) 08:35:24 

    モラハラや暴力は即逮捕して重罪にしてくれる体制とセットじゃないと無理だわ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/19(金) 08:36:18 

    >>104
    不倫なら産まないという選択肢もあります。家庭のある人の子をあえて産む選択をしたなら産んだ側にも重い責任あると思います。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/19(金) 08:41:33 

    虐待急増で児童相談所がパンクしそうだとよく聞くけど。
    もし共同親権になったら、まともな方の親が子供を連れて逃げても、加害者親はずっと子供にまとわりついてくるね。
    合法的に。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/19(金) 08:45:57 

    >>19
    でも勝手に相手に子ども奪われてみ?
    冷静な気持ちでいられる?

    +2

    -9

  • 138. 匿名 2022/08/19(金) 08:51:56 

    >>134
    今以上に悪用する女性が出てきそうな気がする

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2022/08/19(金) 08:52:04 

    >>80
    この話って、確かお母さんを洗脳状態にして家族を無理やり引き剥がす悪徳弁護士??みたいな人がいるのも問題になってたんだっけ。
    お父さん側の人が撮った動画だったかな。
    久々に会う子供がすごい勢いでお父さんに駆け寄っていってた。
    お父さんの事が好きなんだろうなと思った。

    勿論本当に悪い父親だから子供と会わせない方が良いというパターンもあるだろうけど、日本では母親が親権を持つのが当たり前という状況を悪用する人達がいるっていうのが怖いと思った。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/19(金) 08:54:15 

    >>7
    親権よりどこに逃げようとも法的に探し出して
    給料を強制的に差し押さえて養育費を支払わせる
    法律を早く施行した方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/19(金) 09:01:02 

    >>6
    だからそれは妻の越権行為だって
    ダメ親だとしても子供は会いたがるかもしれないじゃん
    もちろん子供が拒否すれば会わなくていいし

    +7

    -7

  • 142. 匿名 2022/08/19(金) 09:10:31 

    実子と性行為しても無罪になる国でこんなの無理だわ。

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2022/08/19(金) 09:11:43 

    子供の安全>>>>>>親の権利
    親の「会いたくて苦しい」なんてどうでもいいわ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/19(金) 09:22:16 

    妹はバツイチで、その後再婚。妹が育ててる姪っ子も再婚相手には懐いている。
    でも、本当の父(大人からみたらクソみたいなヤツ)には数年会ってないので、この前ボソッと「パパに会いたい」って言った。
    「ママに頼んだら?」って言ってみたら「だって絶対許してくれないもん…」と返事されたので、難しい問題だなと思った。
    親はそこまで割り切れないよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/19(金) 10:01:55 

    >>143
    本当にそれに尽きる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/19(金) 10:07:49 

    >>68
    裁判起こさなくても離婚の時に公正証書作れば、会社員の夫なら給料差し押さえできる
    差し押さえの手続きはちょっと面倒だから弁護士や司法書士に頼んだ方がいいけど
    うちは公正証書作って、強制執行の紙も貰ったけど、夫が離婚後に自営業になったから諦めた
    口座の差し押さえはできるけど、毎月1回差し押さえる手続きしなきゃならなくて費用も手間も大変だし、口座変更されたらその口座を開示させる裁判を起こすしかない

    会社員なら、転職した場合は元妻に転職先を知らせると公正証書に書いて置けば大丈夫
    会社員と離婚した人は、強制執行した方がいいよ
    1回手続きしたら養育費完了まで支払われるよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/19(金) 10:18:20 

    >>66
    5万の養育費なんて旦那の収入がかなり低い人だよ
    その額の旦那持ちだったら確実に共稼ぎしてるから、お母さんの収入もある程度あったはず
    ちなみに我が家は1人12万
    養育費の額は旦那の収入から算出する表があって、そこで決められる
    養育費5万だと旦那の年収300万前後
    生活できないラインだと思う

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/19(金) 11:12:48 

    >>12
    養育費払わなくても、将来子供が親の面倒見る義務があるのかな?
    子供が親の面倒見る義務は廃止してもいいと思う。
    逆は強化するべき。
    じゃないと、まともな人は子供産まなくなるよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/19(金) 11:16:33 

    >>41
    外国って、夫婦がまともでもどっちかに好きな人が出来たとかで離婚しちゃってない?
    そうすると、お互い連絡取り合って子育てはちゃんとやろうって人も多そう。

    日本だと、離婚の原因が、借金、浮気、ギャンブル、DVが多い気がする。そういう人と>>41みたいな関係を築くのは難しそう。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/19(金) 11:18:35 

    >>84
    DVされて住所閲覧禁止制限かけてる様な状況なのに面会させろって言われたよ。第三者を挟んでも子供に住所や遊びに行った場所を言うなって無理だよね。会わせる気もないけど。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/19(金) 12:14:36 

    >>150
    私も一緒だよ。そういう状況でも相手がしつこく面会交流の調停すると、裁判所もこちらに譲歩するように言ってくるんだよね。
    他県にいるから今のところ面会交流はビデオ通話だけど(子どもは全く話さない)
    直接会うとかは絶対に避けたい。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/19(金) 12:55:13 

    >>122
    ゴミ屑はゴミ箱にお帰り下さい

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/19(金) 13:57:19 

    >>45
    これも確実にしてほしいけど
    正社員じゃなきゃ逃げられる制度も無くしてほしい
    同居していなくても自分の子供なんだから財産やら場合によっては元の配偶者の親族からも取れるような制度がほしい

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:37 

    >>153
    横だけど、知り合いのあたおか女がそれやってる。
    そもそも元旦那は離婚後割とすぐに亡くなってるから養育費取れないし、元旦那親もそれよりずっと前に亡くなってるからって元旦那の兄(独身公務員)に養育費払えって粘着してる。
    元旦那の遺産は自分の入院代と葬式代で消えたから、相続も無かったんで余計に諦めつかないみたい。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/19(金) 19:48:24 

    単独親権+分担看護の方がいい

    子どもの連れ去りは共同親権にしたら解決すると勘違いしている人が多すぎる
    共同親権を採用している国で子どもの連れ去りはかなり起きているのに

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/19(金) 23:26:20 

    お互いを尊重できてそれほど不和でない両親であれば共同親権を積極的に認めてもよいと思う(そんな夫婦は離婚しない気もするけど)。
    ただ、私は2件ほど親権を争う夫婦を知っている。残念だけど、子と同居していない方(今回は両方父親)が争っている理由は、相手への嫌がらせから争いを起こしているようにしか思えない。同居中は全く子を省みず、配偶者に対してモラハラ発言を繰り返していた。引き取った場合は自分が面倒を見るのではなく端から親や女兄弟をあてにしている。揚げ句ついて出る言葉は配偶者に対する罵倒ばかりで子への思いは全く感じられない。
    こういった人間が共同親権を得た場合、子が手元にいる時はいつも相手の悪口を吹き込むのでは?はたまた子の進路に関わる場面でいちいち相手の反対の主張をするのでは?という疑問が浮かんでしまう。
    仮に共同親権が進められるとして、認められるケースは慎重に慎重を重ねてもらわないと子の利益にならないと思う。上記2人には絶対に認められてほしくない。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 01:51:38 

    >>7
    それは間違いで正当な理由がないから弁護士がDVをでっちあげてるだけ
    マジレスすると産後のガルガル期で旦那にいらついて結婚生活が破綻する人が多い
    しかし世間体的に自分が悪いなんていうわけないので旦那のせいにしてる

    福原愛だって不倫ばれて自分が100%有責なのに旦那の姉の悪い噂まで流してたしそんなもん

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 01:56:19 

    >>156
    TKBおまえこんなことにプライベート情報書いて懲戒請求するぞ

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 08:47:57 

    恋愛で別れたら相手と関わりたくないって無責任な母親が多すぎるってこと
    子供がいるんだから子供まで関わらせないのは子供が損してアホになってまわりにまわって
    自分も大損だとわかってない

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/08/27(土) 14:45:11 

    共同親権と単独親権を選べるようにして

    強引に誘拐して攫って行った者は有罪とし
    基本、子供の居場所は本人(子供)の意思を尊重する。

    あびる優問題でこれ関係のものがヤフーニュースに上がっていたと思うけど
    有意義な議論になると思うが
    そういうのはトピックにしないのなここは(笑)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/30(火) 21:37:02 

    >>80
    子に背中見せる意味でも、経済的自立は必要だとは思うけど、離婚前の経済力よりも、監護実績が大事だと思うよ。

    私は、金融業支店長の元夫の1.5倍の収入だったけど、元夫と義母から仕事辞めろという圧はあって、もし屈していたらと恐ろしい。

    あなたの理論だと、もし家庭のために仕事辞めて専業主婦だったら、親権失うってことかな?

    たまたま私は仕事続けて、経済的大黒柱かつワンオペ育児担当だったから、親権など争う余地も無かったけど。

    専業主婦で家庭に貢献してるだけで、親権失うなんてあってはならないし、働いてた側も、離婚後に育児しながら離婚前のパフォーマンスで稼げるとは限らないよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/30(火) 21:42:51 

    >>156
    おっしゃる通りだよ。
    モラハラ夫って似たようなことするね。私のモラハラ夫も、調停や審判や裁判で私への人格攻撃が酷い。

    そのおかげで、審判や裁判は私の圧勝だったけど。

    裁判や審判での勝利ではなく、たとえ不利になっても、悪口主張して精神的に勝利する方を選ぶ滑稽さ。

    夫弁護士も、夫が言っても聞かないから、投げやり気味。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/31(水) 12:52:22 

    >>157
    でっち上げと言われてしまえば、証拠取りそびれた人はなすすべがないね。
    そういう人は、子を連れ去り逃げるしかないじゃない?

    幸い私のモラハラ夫は不倫してくれて、証拠ばっちりだから良かったけど。
    DVとかモラハラって多いと思うよ。

    「加害者側に自覚がない」だけで。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/02(金) 14:03:04 

    日本は遅れてるよ。連れ去り事件があったり母親に理不尽なほど親権の差別優遇されてるのが現状。
    諸外国を見ても共同親権のほうがメリットがあるよ。ていうか調べて驚いたけど離婚してから親権で争うの日本だけなんだよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:20 

    >>71
    今はそんな泣き寝入りの尻拭いまで社会がしてる状態。
    そんな面倒くさがりのシンママに税金投入反対だわ。
    児童扶養手当受給申請する時に元旦那からの養育費未払いトラブルを訴えられるようにしたらいいのに。
    元旦那の給料差し押さえできたら相当税金浮く。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。