ガールズちゃんねる

オススメのマグネット生活用品

81コメント2024/04/14(日) 16:02

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 23:43:30 

    ニトリや山崎実業のtower(タワー)シリーズなどマグネットの生活用品が色々ありますが、使ってよかった製品や気になっている製品を教えてください。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 23:44:46 

    磁石ってこと?

    +4

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 23:44:57 

    オススメのマグネット生活用品

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 23:45:24 

    +53

    -6

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 23:45:43 

    やっすい規格住宅にしてしまったよ。
    浴室は磁石すらつかない…

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 23:46:36 

    オススメのマグネット生活用品

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 23:47:05 

    うちの歴代冷蔵庫はどれもマグネットがつかない。
    冷蔵庫にマグネットで予定表を貼ってみたいわ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 23:47:53 

    包丁立ての壁につけるやつ便利だよ

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:25 

    >>6
    これって押した時にズレない? ちょっと気になってるんだよね。

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:35 

    すごいよね。今お風呂の壁は標準でマグネット付くって工務店に言われた。
    掃除が楽そうでいいよね

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:38 

    お風呂もキッチンもtowerが一番好き。

    お風呂の湯船蓋?とか椅子をかけられるやつも良かった

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:52 

    100均で買ったペン立て
    冷蔵庫の横に貼って、開封した日付を記入するための油性マジックを入れてる

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 23:49:06 

    >>7
    うちのは側面なら着くよ!
    ニトリのラップ、キッチンペーパー、タオルがかけられるラック使ってる。
    便利。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 23:49:30 

    >>9
    ズレねーよ

    +3

    -35

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 23:49:46 

    今気になっているのが、浴室の壁にペッタンとくっつくお風呂用の椅子
    4000円ちょっとするから迷ってる

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 23:50:20 

    >>7
    マグネットつかない冷蔵庫なんて初めて聞いた
    ダイソーの冷蔵庫でも使ってるの?

    +0

    -43

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 23:50:31 

    >>7
    マステとかでマグネットシートを貼ったらマグネットがつくようになるんじゃないですか?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 23:50:55 

    これの白を浴室に付けてる
    個人的にはとても便利
    オススメのマグネット生活用品

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 23:51:01 

    キッチンにマグネットをつけられる素材がない。調味料やら、全部キッチンに置いてるよ。冷蔵庫もマグネット貼れない素材。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 23:51:07 

    >>3
    今めっちゃキン肉マンのタッグ戦のアニメ見てたからこの画像見て吹いたわw

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 23:51:14 

    ドアストップって磁石で着くのがあるんだね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 23:51:23 

    >>7
    側面はたぶん付くはずよ
    試して〜

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 23:52:58 

    >>16
    ヨコだけど、うちもつかないよ(サイドはつくけど、冷蔵庫が埋まってるからサイドは通常見えない)
    ダイソーじゃなかった
    シャープだった

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 23:53:27 

    >>16
    最近の冷蔵庫(正面)のドアはガラスタイプが多いからじゃないですか?

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 23:53:36 

    >>15
    義理姉が最近それにした
    全てが床から離れていて掃除めっちゃ楽!って喜んでたよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 23:53:58 

    キャンドゥのマグネットボディタオルハンガーを台所のタオル用に使用しています😸

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 23:54:10 

    >>9
    これは山崎実業のtower(タワー)シリーズの商品です。
    100均とか安い物を使ったことはありませんが、towerシリーズならズレにくいと思います。
    もしズレるならば、そもそもの壁側のマグネットが弱いか、かなり力を入れてプッシュをしているかだと思います。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 23:55:45 

    付けるところは吸盤で鏡に付けてるけど便利
    ソープトレイとか置いてた時は洗うの面倒だったけどそのストレスが無くなった
    オススメのマグネット生活用品

    +7

    -9

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 23:56:19 

    オススメのマグネット生活用品

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 23:57:44 

    >>27
    壁側のマグネット🤔

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 23:59:51 

    >>16
    うちも冷蔵庫の正面は硝子みたいな素材だから付かないよ。
    あんまり正面にマグネットつけないほうが良いって聞くし、最近の冷蔵庫はマグネット式じゃないのが多いと思う。
    横は付くけど。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/13(土) 00:03:55 

    >>5
    安い規格住宅だと浴室の壁の素材が違うの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/13(土) 00:04:14 

    洗面所の歯磨きコップをマグネットで逆さにしてる
    100均で色々トライしたけど、暫くしたら落ちて来たりしてダメだった
    これで今は安定してます
    オススメのマグネット生活用品

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/13(土) 00:07:18 

    >>14
    w

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/13(土) 00:07:35 

    >>27
    Tower使ってるけど、余裕でズレるよ。
    外して置いてプッシュして使ってる。
    使い終わったあと貼り付けられるのは便利

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/13(土) 00:11:00 

    洗濯機に付けるバスタオル掛け。
    重宝してます

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/13(土) 00:17:51 

    IKEAのマグネットクリップ、かなりしっかり掴めるし強力。キッチンでフックとして使ってる。
    オススメのマグネット生活用品

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/13(土) 00:18:26 

    >>35
    ずれるよね?何度か落ちて蓋開いて中のシャンプーとか漏れちゃったよ。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/13(土) 00:19:37 

    >>28
    まめちゃんがおすすめしてたやつね!買ったけど結局泡ハンドソープに戻しちゃった

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/13(土) 00:21:59 

    >>39
    私はお風呂場で使ってます
    牛乳石鹸が欠かせないので

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/13(土) 00:22:06 

    >>16
    古い冷蔵庫お使いなんだね

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/13(土) 00:22:38 

    >>1
    最近これ買って、お気に入り。
    シャンプー入れたままポンプ押してもズレないの。
    オススメのマグネット生活用品

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/13(土) 00:23:46 

    >>32
    普通は浴室の壁の内側に磁石のかべ?が入ってるからマグネットタイプの小物入れとか付くみたいだけど、うちは壁の内側は恐らく何も入ってないからマグネットタイプの物はつかないよ

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/13(土) 00:28:28 

    うちの風呂はタイルじゃけつかん

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 00:30:50 

    >>14
    よえねーよ、みたいな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/13(土) 00:31:37 

    >>43
    横だけど磁石は入ってないよ
    ユニットバスは鋼板使ってるから磁石がくっつくだけだよw
    やすいと言うより、ユニットバスじゃないだけじゃない?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/13(土) 00:33:20 

    >>9
    うちはズレない。力加減と取り付ける壁の柄(ちょっと隙間ある模様とか)によるとは思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 00:35:08 

    >>46
    そうなんだ!?
    ユニットバスってワンルームマンションのイメージだけど、ファミリー層に需要があるホムセンにも沢山売られているから注文住宅にもその磁石が付く仕様になってるのかと思ってた!

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2024/04/13(土) 00:35:48 

    >>30
    キッチンのマグネットパネルやマグネットボードをイメージしていました
    オススメのマグネット生活用品

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/13(土) 00:42:48 

    >>48
    ファミリー向けのマンションや戸建ても、新しい家は自分でこだわってわざわざ注文しない限り、ユニットバスが多いと思うよ。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2024/04/13(土) 00:52:12 

    >>50
    え!?ユニットバスって浴室の中に洗面所とトイレが一つになってる事をいうんだよね???

    戸建てや分譲マンションはそれぞれ独立が当たり前と思ってたんだけど今は違うの??

    +2

    -21

  • 52. 匿名 2024/04/13(土) 00:58:04 

    >>51
    それもユニットバスの一つだろうけど、よくある一般家庭の風呂はだいたいユニットバスだよ

    ユニットバスは、あらかじめ浴室の壁・床・天井・浴槽といったパーツがセットで製造されており、それらを施工現場で組み立てる浴室

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/13(土) 01:24:42 

    >>16
    ふるいんだよ
    それ 
    買い換えれば?
    金ないの?
    かわいそう

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2024/04/13(土) 01:26:55 

    >>1
    一人暮らし初めてスタートしたんだけど、キッチンも風呂場もマグネットが全くつかない素材だと住んでから気づいた(なにせ初めての部屋探し、物件見学とかだったから予備知識がなかったため確認しなかった)。収納も少ないから不便、、マグネットが付くってかなり大事だと学んだ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/13(土) 01:35:07 

    >>35
    TOTOのお風呂の壁はマグネット製品(シャンプーボトル)などをはり付いたままつかうと落ちやすいみたい。それでタカラスタンダードのお風呂の壁は、マグネット製品がズレにくいみたいなコメントがネットにあったよ。
    お風呂の壁(銅板)がマグネット製品を使うには少し磁力?が弱いんじゃないかな。
    あと表面がわずかに凸凹している壁だとはり付きにくいだろうし。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/13(土) 01:36:20 

    >>52
    おおっ!
    それもユニットバスというのね!!
    なら、うちもユニットバスだわ。
    だけど磁石全然つかない…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/13(土) 06:16:36 

    >>7
    コクヨのピタボっていうホワイトボードシートを貼ると磁石つくようになって便利だよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/13(土) 06:26:32 

    くっつくんっていうスコッティやクリネックスの箱ティッシュの裏に付ける専用マグネットバーを愛用してる。冷蔵庫の横とかレンジフードとかに貼り付けてる。
    あと、磁石付きのランタンはレンジフードや浴室の壁に貼れるから停電時に便利だよ。
    オススメのマグネット生活用品

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/13(土) 06:55:49 

    洗面器が壁にくっつくやつおすすめー
    あとタオルとか載せる棚お風呂用のマグネット

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/13(土) 07:29:25 

    蓋置くやつは買ってよかった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/13(土) 07:57:30 

    >>7
    マグネットが付くかどうかで冷蔵庫選んだこと無いけど、歴代冷蔵庫で付かない製品は無かったなー。
    そういう冷蔵庫もあるんだね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/13(土) 08:09:10 

    ガチャガチャで取りました
    かわいいっす

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/13(土) 08:16:56 

    >>4
    冷蔵庫にあるわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:02 

    >>55
    磁力は同じTowerなら同じだよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:23 

    洗濯機に貼り付ける折りたたみ棚いいよ!
    お風呂入るときにタオルや着替えを置いたり、洗濯前に服を洗う洗わない選別したりするのに便利。
    ひとり暮らしだからおかげで洗濯かご不要になったよ。
    他にもラップ置きとか、雑誌置きとか使ってるけどどれも買って良かったなと思ってる!
    オススメのマグネット生活用品

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:28 

    洗面台の横とか玄関ドアに付けばいいんだけどつかない。
    洗濯機の側面にゴミ箱つけてる。けっこう便利。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/13(土) 10:02:41 

    お風呂に貼る子どもの知育ポスター
    ビニール素材だとぺらりと壁から剥がれてしまうのがめんどうだったけれど、マグネットにしたら手間が減った
    ただ、高い

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:21 

    >>18
    風呂場に掃除道具は置きたくないな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/13(土) 10:12:26 

    >>32
    安い価格住宅がどうとかは知らないけど、タカラスタンダードはキッチンも浴室もホーローを主に使ってるからマグネットがつくけど高い。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/13(土) 10:29:39 

    >>43
    うちの風呂場も磁石つかない。
    磁石製品見ると便利そうで羨ましい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/13(土) 10:32:37 

    昨日、ダイソーでお弁当のシリコンカップ買ってたら近くにマグネットのキッチンバサミ入れがあった。
    買ったらうちのキッチンバサミ、持ち手が黒でダイソーのキッチンバサミ入れも黒だったからまるで最初からセットだったみたいになった。

    今までキッチンの上に付けてる突っ張り棒にS字フックかけて吊るしてたから便利になった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/13(土) 11:36:09 

    >>35
    ズレますよね。3本使ってたけどシャンプーだけいつもズレてストレスでした。
    そしてマグネットが外れて床に落ちて角が欠けました。
    あとは泡タイプの物も使っていましたが1プッシュで出る泡の量が少なすぎてストレスでした。
    今は3本とも使うのを止めました。値段の割に満足度の低い商品だと思います。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/13(土) 11:40:41 

    >>69
    メーカー物だとタカラは安い方じゃない?
    タカラ製品の中で全ホーロータイプにすると高いという意味ならそうだけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/13(土) 12:13:53 

    >>73
    タカラって安い方なんですか?
    うちはクリナップ、リクシル、Panasonic、タカラスタンダードの中から決める感じだったのでその辺りがが定番なのかと思っていました。
    グレードやハウスメーカーによって値引率が違ったりもあるけどタカラスタンダードは高めのイメージでした。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/13(土) 12:21:24 

    >>3
    しずまらんか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/13(土) 12:44:55 

    >>3
    ザ・サムライ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/13(土) 19:53:19 

    >>74
    タカラは定価は安いけど割引がほぼ無いのでリクシルとかの方が安くなる場合もあるみたい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/13(土) 20:10:27 

    >>33
    これ便利よね!
    この商品にたどり着くまで色んな商品を購入してみたけど一番使いやすいと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/13(土) 20:25:57 

    >>78
    便利だし、綺麗を保てるのが、ありがたいですね
    この商品に辿り着くってのが、私も同じです 
    無駄に100均をウロウロしてしまって、思えば初めからこれを購入したら良かったなーと思ってます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:02 

    >>9

    スーパーで壁側に押すタイプの使ってる💘

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/14(日) 16:02:10 

    >>64
    Towerの製品のことではなく、Towerを貼り付ける側(壁)のことを言っているんだよ。
    壁側の銅板が入っていたとしても、いくつか間に層があるから銅板の前にある層によってははりつきにくくなる。

    極端な話をすると、銅板の前に分厚い辞書を挟んでTowerをつけようとしても間の本に挟まれてTowerはくっつかないでしょ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。