ガールズちゃんねる

卑屈すぎる人への対応

122コメント2024/04/13(土) 15:18

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 10:35:31 

    身近な友人(30代)で「ごめんなさい、わたし馬鹿だから」が口癖の人がいます。
    話を聞くぶんには、いつも生活や仕事の中で失敗や落ち込むことが多く、自分の能力の低さにうんざりしているそうです。
    気持ちは分からなくはないのですが、「私は馬鹿」という言葉が二言目には出てくるほどの感じでなんです。
    こちらとしては返答に困るし、いい大人が何言ってるんだろうと内心思ってしまうのですが・・・こういう事を言う人の心理って、どのような状態なんでしょうか。

    +56

    -4

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:25 

    もっと自信持ちなって!みんなそれぞれ苦手なこととかあるんだからさ!

    +11

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:26 

    常識が無いんだと思う

    +10

    -12

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:28 

    中二病か親から言われて育ったか

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:31 

    そんなことないよ待ち

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:37 

    馬鹿なら許されると思ってんじゃねーぞ

    +60

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:40 

    じゃあ仕方ないね!という
    もう何度も付き合ってられない

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:40 

    そんなことないよー待ちなのか

    ほんとに自己肯定感が低くて追い詰めてるタイプか

    どっちかだよね

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 10:36:59 

    そんな事ないよ
    待ち

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:14 

    私、馬鹿だからが通じるのは20代前半まで

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:21 

    口癖になってるんだと思う。

    余り良くない口癖だね、って言う。

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:21 

    これ以上は要求しないでって意味

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:28 

    プライド高いんだろうね
    性格良くないと思う

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:32 

    大丈夫私も馬鹿だから、と言って笑う

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:43 

    いつもそういうこと言うから段々イライラしてきて「そうね、自分でそう思うならそうなんじゃない?」って言ってしまったことある

    +57

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:45 

    そういう人を励ましてあげるのが友人ってもんでしょ

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:58 

    >>1
    免罪符に使ってるだけ?
    それ言われたらこちらはそれ以上言えない。
    その状況を改善する努力もせず甘んじてズルいとも思える。

    +48

    -4

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:01 

    >>1
    昔から褒められることが少なかったんだろうね 小さい事から自分を褒めるようにして欲しい

    +28

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:07 

    過去、ヒステリおばちゃんにわざとこれ言った事がある
    すぐ黙るから効くよ

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:34 

    軽い鬱なんじゃないかな
    実際にホルモン量が低下してる

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:35 

    >>1
    多分実はプライドが高いんだと思う。
    だから他人にそう思われる前に自分でちゃんとわかってますよアピールしてるんだよ。
    私もそういうタイプだったからわかる。
    でもそれって結局自分のことしか考えてないんだよね。
    だからそれ言われると気を使うからやめてって言えばいいよ。
    他人に迷惑かけたくない気持ちも強いだろうからやめると思う。

    +66

    -9

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:49 

    なんかそれって、こっちの説明が下手じゃんて暗に言われる気がして良い気分じゃないよね
    理解が追いつかなくてごめんねとかの方が私は良いかな

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 10:38:49 

    相手が言いそうになる前に「Aさんは仕方ないよね、だってほらアレなんでしょう?」という

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:02 

    >>2
    って言ってもらいたい待ち

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:03 

    >>1
    じゃあ馬鹿でもわかるようにこうやって覚えようって覚えやすい遣り方提案してる。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:13 

    >>1
    放っておく
    スルー

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:34 

    「う〜ん.... あなたの場合は馬鹿っていうより、目の前の事から逃げてるんだと思う。要するに無責任。」

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:47 

    >>1
    肯定してあげた上でアドバイスしてあげる。
    「私、馬鹿だから」
    「そうだねー、〇〇の勉強法が良いよ、自覚してるんなら反省して改善しないとね」

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:01 

    >>1
    正しい努力をしない人がやるやつ。謝ることしかできない。
    自分で自分をおとしめる人と共に時間を過ごしてもなんの足しにもならないから距離おくのが正解。

    +9

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:03 

    自信家もどーかとおもうけどね。その根拠はどこから出んだよって思うし。
    卑屈ってか謙虚をこころがけてんでしょ。本心はそう思ってないよ。

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:28 

    あなたは馬鹿じゃない いくらあなたでも「私の友人」をけなすのはやめて下さい 不快だから二度と言わないで

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:50 

    9割がバカだから大丈夫だよ\(^o^)/

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:59 

    >>1
    能力の低い自分に酔ってる感はあるね

    姫プっていうか、なんだかんだ周囲に助けてもらえる自分が好きなのかなって思ってしまう
    責任感強いタイプの友人に恵まれると楽だろうからなぁ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 10:41:03 

    関係近い人の苦手な口癖は「おっ、また出たね!」って本人の前でネタにしてる
    ネタにしてたら気にならなくなった

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 10:41:51 

    「大丈夫!馬鹿でもこうすれば出来るから!頑張れ!!」

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/12(金) 10:42:05 

    >>1
    その方は本当に問題解決能力が低い自覚が合って「なにかの責任を取ることができません」と判断や責任を自分が行う力がないと本気で信じてる人なのではないかな。とするとその人を変えるのは無理なので、「そういう人と自分が付き合うか否か」しか自分のコントロールできる要素はないよ。絶縁、あるいはあまり積極的にはかかわらないけどゆるく知人を続けつつ距離はキープ、あるいはそれ以外はいい人だから、責任の所在絡むところだけは「そこは私は責任取れないからね」と伝えておく、など。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 10:42:12 

    何言っても無駄。褒めてもそんなことないとまた卑屈になるし、そういうの辞めたら?と言ってもやっぱり私が悪いんだ、となる。だから無感情で付き合う

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:05 

    >>1
    そういう風に言わされてる。環境があるパターンもあるとは思う。
    金八さんにそんな感じの家庭描かれてなかったかな?超高学歴の兄に強いたげられてる妹、みたいな。

    環境がそうだからって同情できる年齢はとうに越えちゃってるから、ここまでくると本人の問題だけど。

    何か成功体験があればねぇ……。

    その体験を掴むための努力に目を向け集中してくれればねぇ……。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:11 

    本当に友達だと思ってる子なら「いつもそれを聞かされる私も不愉快なんだよ」って言う
    母親がこのタイプだけど嫌いだから注意しないで適当な相槌をうってる

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:29 

    >>9
    それを待っていなかったとしても、こっちはそれしか言えないよね。
    「ほんとだね」って言われたらもっと傷つくんでしょ?

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/12(金) 10:45:34 

    >>20
    私もそういう時期あった
    やることなすこと全部ダメで、もうほんと自分は生きてるだけで迷惑をかけてるんだって

    今では落ち着いてるけど、たまにその思考がめぐってくるから怖い

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/12(金) 10:45:42 

    知り合いがこれ
    あまりにも何べんも言うので
    「一回聞いたからもう知ってる」って言ったら言わなくなった

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/12(金) 10:46:00 

    そういう返事に困る自虐、最初は「えー?アハハ…」とか言って流してるけど、しょっちゅう言ってきたらもう無の表情でその自虐だけ聞こえなかったかのようにスルーするようになる。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 10:46:05 

    バカじゃないよ、アホだよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:36 

    卑屈すぎる人への対応

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:48 

    知人の相談にのった時たまたま経験あったからテキパキ教えてあげられたんだけど二言目には自分は駄目だという人で「そうすればいいのか、すごい!私なんでこんなに駄目なんだろう」とかよく言われてオタオタしたことがある

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/12(金) 10:47:59 

    >>40
    よこ
    それまでがテンプレ状態になってる人は周りからめんどくさい扱いされちまうわな。
    そのループから出ようとしない、しなくても良いと考えてしまう、そっちの思考回路の方がバカだと言いたい気もするが……。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:35 

    「貴方は馬鹿じゃないよ、頭が悪いだけ」

    馬鹿はDQN要素を含む
    頭が悪いは、要領が悪い、「私馬鹿だから」と友人に言う影響を考えてない。
    学校の成績、評価とは別。
    馬鹿の方が救いがたい

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:46 

    >>1
    返答に困るな〜って言う
    多分口に出してるほど卑屈ではないと思うよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:50 

    馬鹿でも馬鹿なりに頑張りなよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:09 

    「そんなことないよ」待ちだから、期待してるようなこと言ってあげればええよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:37 

    私めちゃくちゃ卑屈だけどそれを人には出さないよ、人に言える時点で構ってちゃんだね

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 10:51:29 

    30歳越えて、それを言って相手が困るだろうなって事を想像出来ないならヤバイでしょ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 10:51:34 

    >>6
    追い討ちw

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:23 

    苦笑する
    あはは…で肯定も否定もしない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:27 

    自分のコンプレックスを振り撒きどんよりさせる人
    そんなにも馬鹿なら自分で解決しろ!としか思わない
    ブロックしたら快適

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:34 

    >>1
    それはそうとさー、と流す

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:17 

    >>1
    私馬鹿だから

    毎回言うなら卑屈というより開き直りだね
    これ言えばたいてい回避できる、みたいな

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:44 

    >>13
    友人なら離れれば良いだけの話なのに、わざわざトピにする主も主じゃない?
    類は友を呼ぶってよく言うしね〜

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:47 

    >>48
    個人的にはこのセリフと説明で腑に落ちる。
    変なプライドのない頭悪い人であれば、これで納得して、自分の言動を改められるのだろう。

    けどね。
    実際はなぁ……。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:51 

    無責任だなあ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/12(金) 10:56:05 

    私の母がこのタイプ・・謙遜・自虐・卑屈のパレード
    自信がない、責任から逃れたい、失敗した時のための保険かもしれない
    私にもそういう言動を「もっと控えめになりなさい」という言葉で強いてくるので困る
    もちろん母は私が子どもの頃から今でいうママ友はいなかった

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/12(金) 10:56:59 

    肯定も否定もしなくていいんじゃない?
    「へーそうなんだー」って言ってればだいたいの事はなんとかなるよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:35 

    >>17
    私人見知りだから…と同じ部類

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 10:58:59 

    >>16
    面倒じゃない?
    たまに落ち込んだときならともかく、いつもでしょう?ムリ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/12(金) 10:59:59 

    >>1
    「あはは!まぁ確かに!言われてみればww」

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 11:02:06 

    >>1
    スルーしてOK
    過去に出しゃばってやらかした人の可能性もあるかも
    自戒みたいな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/12(金) 11:02:20 

    >>1
    めんどくさいから関わらないようにする。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 11:02:53 

    職場の人。
    出来なかったとか気が付かなかったとか、上手くいかなかった時に必ず言う言い訳が卑屈過ぎて返事に困る。スムーズに事が進まなかったのは残念だけど、そこまで責めてないし、思ってもないし。それより先に進もうよって思うのにずっと言い訳が続いて停滞している。

    大丈夫ですよ。私もそうですよ。大した事ないですよ。って言ってもらいたいんだろうけど、毎回毎回はキツい。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:47 

    >>21
    腑に落ちた。私も、言わないようにしてるけど「私能力低いからな…」とか「私みんなより歳だから…」とかって心の中では思ってるし、言いそうになる。でも言われた方は困るし、だんだん呆れてくるよね。言わないように気をつけようと思う。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/12(金) 11:06:11 

    >>1
    これ義母がそうで参る。
    卑屈すぎて、義母に私が
    『そんな事ないですよ、卑屈になりすぎるの良くないですよ』って注意すると
    (習い事仲間からハブられたって義母愚痴ってたから、卑屈が原因と思われ)
    キレるし
    謙遜して自分下げかと思ったら、私の事悪者にするし手に負えない。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 11:07:37 

    >>24
    言ってやっても卑屈な言葉で返してくるから
    手に負えない。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 11:08:08 

    今でいう一軍女子から「調子に乗ってる」と目をつけられないようにするための処世術としてやってしまっていたけど、
    本来の気が合いそうで仲良くしてくれる人が離れて行くからやめたほうが良いと気づいた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:00 

    1回は「そんな事ないよー」とか言うけど以降はスルーして徐々にFO

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:07 

    >>64
    私、人見知りだからカミングアウトはマジイライラするわ。
    皆んな頑張って人と関わってんだわって言いたい。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:30 

    >>1
    「そんなことないよ!」って言葉もらって安心したいんじゃない?
    あと人から馬鹿だなぁって思われるのは腹立つプライド高いタイプでもあるのかも

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:56 

    >>1
    60過ぎのパートでいる。その人は声が小さくてうつむき加減で私なんかが、、、が枕詞のような人。ランチに誘えば私なんかが一緒に行っていいの?お土産を渡せば私なんかにもくれるの?って。ある時、面倒な仕事を振られそうになったら私なんかがそんな大事な仕事してはだめだから、、、とか言って逃げようとしていて、遠慮のふりしてわがままなんだと気づきそれ以来卑屈な言葉はスルーしてる。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 11:11:51 

    理屈とまではいかないんだけど
    職場に新しく入った人が、いちいち謙遜しすぎ、感謝しすぎでちょっとイライラする

    業務で必要なことを教えたら、貴重なお時間お取りくださりありがとございますからはじまる感謝のメール10行
    良い働きをしたから褒めたら、私なんか全然…いつもご指導してくださる皆様のおかげで5分くらい謙遜の気持ちと感謝の気持表明

    正直、仕事で必要だから教えたり褒めたりしてるだけであって、あなたにそこまで深い気持ちはない
    ささいなことだったら、一言ありがとうございます、で終わりにしてほしい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 11:12:49 

    >>1
    『私もカバだから』

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/12(金) 11:17:14 

    めんどくさいよね、気をつけます!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 11:22:53 

    >>15
    私も面倒くさくなって言ってしまったことある
    相手は「えっ!?」て顔になるよね
    でもそれ以降意識したのか良い方に変わったし、他の子達からもウザがられなくなってたから良かったんじゃないかとも思う

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/12(金) 11:23:28 

    >>15
    相手どんな反応たったのw

    毎度なら、だと思ってるならもうちょい頑張ろうよ?と思っちゃうよね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/12(金) 11:26:16 

    >>19
    完全に同意
    単に威圧したい八つ当たりしたいだけの場合あるから
    相手を上にいさせてあげると黙ることあるあるよね
    こっちが言い返したりすると余計ギャンギャン吠えるから下手に出て相手の気持ちを宥めた方が収集つく場合多い


    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/12(金) 11:26:49 

    >>1
    本当に馬鹿になるからそう言うのやめたほうが良いよ、馬鹿になりたいなら言っててもいいけどねって言うかも
    次同じ事言ったら言ったら馬鹿になりたいの?って言う

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 11:27:23 

    開き直って言ってる人と、抑圧された環境にいたことがあって自己肯定感が低くなってる人の両方がいるから何とも言えないけど、
    後者の場合は「そんなことはない」と言ってあげるのも必要じゃないかと思って接してる。

    職場の新人さんに後者がいるんだけど、気楽にやればいいのに、ちょっとのミスで異様に恐縮して青ざめて謝って来るんだよ。
    「覚えが悪くて本当にすみません!」「気が付かなくてすみません!」って。
    どうやら以前の職場の直属の先輩が色々と厳しかった(多分パワハラ)みたいで、些細なことでも叱責されたり謝罪を求められたりしていたようす。

    他にも同級生で、そこそこ勉強もできるのにいつも周りに謝ってばかりでビクビクしていた子がいたけど、親が異様に厳しかったからみたい。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 11:30:46 

    わたしはバカだから失敗しても許してくださいみたいな感じイラつく。バカの自覚あるなら人の倍努力でバカをカバーしろ。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/12(金) 11:37:31 

    >>71
    同じです、私の場合は実母です
    何かの時に、卑屈になり過ぎ発言をすると相手の話し(ほめたり等プラスな発言)を否定してしまって相手が嫌な気もちになるよという意味の事言った・・私の事をイジメないでと泣かれたから手に負えない
    まあ姑にイジメられたりの過去もあるけど(姑は今は亡い)元々の性格もあるみたい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/12(金) 11:39:06 

    >>86
    そんなイライラしてたらそりゃビビるでしょ
    イライラしちゃうなら近付かないようにしないと永遠にループですね

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 11:45:02 

    >>88
    よこ

    イライラされたらキレる感じが
    「こいつ、バカだからって言えば許されると思って発言してんな」
    って判断される要因なのよ

    「バカですみません、でもカバーしたいと思ってはいるんです」
    という人にいじわるするんだったら、相手の方が悪い、けどね。

    怒られるようなことしておいて、怒る方が悪いって、それはそれで理不尽やん

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 12:13:55 

    へぇ。そうなんだ。バカにつける薬はないねーアハハー
    で解決ー!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/12(金) 12:17:26 

    そういう人と居ると、こっちまで気分沈むからあまり付き合わないようにします。
    会う時は二人で会わずに大人数限定。

    じゃないと、こっちまで引き摺り込まれる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/12(金) 12:19:03 

    >>54
    (笑)もうそうやって突き放すのがいいね。フォローや慰めばっかりするの疲れるもん。構ってられないよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:24 

    >>1
    その言葉で自分を守ってるんだよ。
    しょーもない。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 12:26:33 

    >>21
    >多分実はプライドが高いんだと思う。
    >だから他人にそう思われる前に自分でちゃんとわかってますよアピールしてるんだよ。
    >私もそういうタイプだったからわかる。

    それ、プライド高いんじゃなくて自己肯定感が低いだけだよね。
    プライド高い人は、そもそも自分の弱さを認めないし他人にも見せようとしない打ち明けない、それを上手くコントロールできる人は反骨精神でメンタル的に強くなれたりするんだと思うけど。

    自己肯定感が低い人は、自分で自分を否定して傷つけて(傷ついて)いるから「これ以上傷つきたくない、他人に否定されたくない」というある種の自己防衛反応みたいなのが働いて自らネガティブな発信ばかりしてしまうんじゃないの。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/12(金) 12:33:19 

    ネガティブアピールが過ぎる人って、多少なら頑張ってと言ってあげたくなるけど、過ぎるとほんとに面倒で相手にしたくなくなるよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/12(金) 12:33:44 

    自分を卑下する奴には、髭を描いてやる〜!っと言って、マジックで鼻の下にヒゲを描きましょう。
    それがトラウマになり、自分を卑下しなくなる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/12(金) 12:37:28 

    >>1
    いつも生活や仕事の中で失敗や落ち込むことが多く、自分の能力の低さにうんざりしているそうです。

    発達障害じゃない?
    付き合うのやめたら?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/12(金) 12:38:25 

    >>7
    馬鹿を自覚してるのに、努力して普通レベルになる事を放棄して他人に甘えてるんだよね。
    「そういう事か❗️解った❗✨」と新しい知識を得た喜びと感謝を伝えるとか、
    「本当にごめん、今度は○○(対策)して二度としないようにする」とか反省意識を表すとかもないのね。
    「馬鹿だから許して。これからもフォローや尻拭いよろしくね。」って事だよね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/12(金) 12:54:33 

    >>15
    自覚あるんだねー!
    ってあっけらかんと言った人がいて、一瞬場が凍ったけど、それ以来そのセリフ言わなくなったから突っ込んでくれた人に感謝してる

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:14 

    >>85
    前職場でパワハラ受けて本当にすぐ謝る癖がついてて
    自分悪く無くても謝らなきゃ!って思い込んでた
    今の職場では場合によってはきちんと謝る必要ないよー!って言ってもらえるからちょっとずつ矯正していきたいなと思ってる…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:37 

    私なら、本当に自分のことバカだと思ってるなら、少しでもマシになるよう努力しろと言ってしまいそう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/12(金) 14:40:15 

    本当にバカで心の底から自信がないから仕方ない。
    どんなに頑張って自己肯定感あげても
    すぐに失敗して死にたくなる。
    本当にごめんない生きててごめんなさいって思ってる。
    でも頑張ってる。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/12(金) 14:40:56 

    自虐することで周りに迷惑かけてるという事実を無視して
    なんでも「自己肯定感低い」を言い訳にして正当化しないでほしいわ
    「自己肯定感低い」って言う方は可哀想で謙虚な私気分になれて気持ちいいんだろうけど
    いい加減傲慢だと気付いてほしい

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/12(金) 14:45:16 

    そんな自分を卑下しなくてもいいじゃん…(´・ω・`)って言う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 15:37:30 

    >>103
    ごめん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 15:37:44 

    >>104
    ごめん

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:39 

    >>106
    許すჱ̒  ᷇ᵕ ᷆ )

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 15:58:31 

    >>1
    馬鹿である事を他人から指摘される前に予防線張ってる。自分でも自覚ありますアピール。こういうタイプは他人からレッテル貼られると立ち直れないから。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/12(金) 17:02:51 

    義母がこれ
    私田舎者だからって初対面の人に必ず言ってる。誰も出身地の事なんて気にしてないのに。井の中のかわずで実はとってもプライド高いんだけど、都会で相手にされない事が昔よくあって卑屈になったと見てる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/12(金) 18:34:14 

    >>103
    ここってすごいカリカリしてる人多いね
    イライラする気持ちも分かるけど本人は本人でそれで苦しんでることもあるんだからさ
    もっと優しくなろうよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 18:41:46 

    >>6
    許されると思ってねぇわ。
    ただ単に物分かりが悪くて悪い、迷惑かけてると思ってんの!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/12(金) 18:45:18 

    >>1
    出来れば私の前ではそれは言わないでって言う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 18:50:03 

    すぐムカついてマイナスする人も鼻で笑って去る

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/12(金) 19:17:26 

    >>110
    というかバカな人を見たからってイライラもしないわ
    仮に頭のいい人がそんな性格だったら生きづらくて大変だろうな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/12(金) 20:12:22 

    >>1
    そんなことないよ~待ちのかまってチャンタイプもいれば、本気でただ自分が自分にがっかりしすぎていてもうなにしても自分を責めてる系の人もいたりしますね。
    後者は、私も経験ありますが、泣きそうな自己嫌悪の中に居るのでそれを聞いている人の気持ちとかまで考えられない状況だったり自分のそのことばで相手に影響があるとか思えていないと思います。
    私の近くにいて、何度も『あなたがあなたのことをそう思っていることになにも思わないし自分でそう思うだけつらいことがあったのかなとか頑張ってきたのかなとは思う。でも、私はそんなことはないと思うからさすがに毎回それを言われるとちょっと嫌な気持ちになる』と伝えちゃったな。
    今はあまり言わないようにしてくれてて、それにありがたいと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/12(金) 20:34:16 

    はいはい!って聞き流すかな。そんな事ないよとか困るから言わないでって言っても効果ないと思うからその事はスルーだな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/12(金) 21:30:47 

    「馬鹿だから、って言って逃げるのは一番楽だよね」と正直に言うかも

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/12(金) 22:52:09 

    大好きな人だったら、めっちゃ励ましつつ改善させるための方法を考える。

    どうでもいい人だったら、距離を置く。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/12(金) 23:51:03 

    励まされたいんだろうな。
    そういうこと言う人に囲まれて励ましてたけど励まし役の人間でもないのに馬鹿らしくなって止めた。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/12(金) 23:54:00 

    「私は馬鹿だからって言うけど、人から馬鹿だって言われたらめちゃくちゃ根に持ってるじゃん。一体何がしたいの?理解できないんだけど。」

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/13(土) 01:06:37 

    同僚が「どうせ私なんて…」ばかり言うからもう嫌気がさして「本当にそうだね」って言ったら
    私の悪口言いふらしてたけど、気にしてないから別にいいや

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/13(土) 15:18:53 

    聞きたいのはその言葉じゃないことを説明する。
    毎日やる業務だから失敗したり落ち込まなくて良い方法を考えましょうと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード