ガールズちゃんねる

今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由 part2

553コメント2024/04/19(金) 22:45

  • 501. 匿名 2024/04/12(金) 16:33:02 

    >>463
    それは少女漫画にも言えるわ

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/12(金) 16:36:01 

    >>1
    NANAも性描写につぐ性描写て感じだったし市場そのものがティーンズラブ寄りに移ってるんじゃない?それかBL
    今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由 part2

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/12(金) 16:51:25 

    >>5
    和田慎二さんが言ってました

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/12(金) 17:00:05 

    単に描きたいと思う奴がいないだけでしょ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/12(金) 17:11:12 

    >>6
    宝塚みてたころ同じことおもった!!
    男の人が脚本家だとこういうの好きなんでしょ感があって浅く感じた。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2024/04/12(金) 17:16:59 

    >>7
    那州雪絵さんも男性って聞いたよ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/12(金) 17:19:39 

    >>273
    スローステップもちゃおだね。
    あと少女漫画の短編もちょこちょこ描いてた。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/12(金) 17:26:37 

    >>506
    女性ですよ

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/12(金) 17:27:09 

    >>165
    読者層の変化があるからじゃない?


    少年漫画の読者→男性
    少女漫画の読者→女性


    少年漫画の読者→男性女性両方
    少女漫画の読者→女性

    少年漫画でも女性漫画家ならではの繊細さやストーリ性が読者の女性に受け入れられていると思う

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2024/04/12(金) 17:34:34 

    >>145
    あだち充は「陽当たり良好」かな?

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/12(金) 17:47:58 

    >>477
    みるよ

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/12(金) 17:52:55 

    >>502
    女でも引くけど、男がこういう描写を少女漫画誌で出してきたらドン引きしかない
    嫌悪感しかないよね

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2024/04/12(金) 17:53:02 

    >>454
    その逆もできればいいのに…
    少女誌で北斗の拳や男塾みたいなやつとか…

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/12(金) 17:59:18 

    >>455

    ハガレンと鬼滅を比べるのはちょっと
    アニメでなく、漫画だけで見てバトルシーンなんか正直ものにならないかと

    +6

    -3

  • 515. 匿名 2024/04/12(金) 17:59:18 

    >>123
    最初はびっくりしたけど初エッチシーンで花火を書く感性は男性かな?思った。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/12(金) 18:02:21 

    >>239
    >>322
    >>343
    女性が好む女性を描けない、てことだと思う。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/12(金) 18:04:18 

    >>400
    目が大きすぎたり、顎が長く尖っていたりするね

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/12(金) 18:04:47 

    >>1
    かんかん橋を渡っての作者さんは男性だったはず
    ミセス誌を中心に描かれてるよね

    男性漫画は男女問わず読めるけど、女性漫画は読み手を選ぶんじゃないかな
    男脳が読んでも面白くない、うじうじすれ違いめんどくさい、ページの情報量多すぎ、とかw
    こち亀でも少女漫画はコマ割りとか読み進め方とか難易度が高いと言われてた気が

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/12(金) 18:05:33 

    >>513
    今時分少年誌ですら厳しいでしょ

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/12(金) 18:05:49 

    >>497
    いや、制服はほとんどの女子が着て青春時代を過ごしたから女性は違和感ありありで気になる人多いと思う
    制服風コスチュームとして見るならいいかもしれないけど

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2024/04/12(金) 18:13:29 

    >>520
    実際そんな感じで割り切ってデザインしてるパターンも多いと思う

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/12(金) 18:28:44 

    >>293
    男性特有の女性へのファンタジーや
    体のエロ主張が気持ち悪いよね

    その辺女性作家が描く女性はいやらしさがない

    +1

    -5

  • 523. 匿名 2024/04/12(金) 18:31:41 

    たまーに女性向けのエロ漫画やBLで男性作家いるよ

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/12(金) 18:32:49 

    >>7
    弓月光先生は?
    男の人?女の人?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/12(金) 18:35:21 

    >>494
    それ、昔から思ってた
    私自身は少女漫画絵よりむしろ萌漫画絵の方が好きだけど、少女漫画には少女漫画だけがもつ固有のキラキラ感があって、それがあるのは少女漫画誌に連載されてる作品だけなんだよね
    どれだけ性的要素を排した可愛いらしい絵でも、たとえ若い女性作家が描いてる絵でも、少女漫画誌以外に連載されてる作品にはそのキラキラが無いのよ(そもそも必要ないから作家も意識して描いてないし)
    そして、この違いというか少女漫画特有の特徴を理解出来る男はほとんどいないし、理解できる男がいるとしても結構がっつり少女漫画カルチャーに浸かってる人だけなんだよね

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/12(金) 18:40:25 

    >>513
    プリキュアとかセーラームーンかな
    後、少女漫画はガチのスポーツ漫画がないよね
    ちはやふるとかとめはねとか部活ものでもちょっと文化がはいってくる

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/12(金) 18:42:20 

    >>150
    >>96
    大岩ケンヂってあの大岩ケンヂ !?
    NHKにようこそ!すごい好きだったわ
    今風の言ってしまえば没個性な絵柄になっててちょっとショック

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/12(金) 18:45:45 

    >>518
    えーそうなんだ初めて知った
    カンカン橋のあの少年漫画の王道 強敵のインフラ、かつての敵との共闘みたいな展開も納得だわ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/12(金) 18:58:09 

    >>491
    鬼滅のバトルはうどんが舞っているようにしかみえなかった

    +5

    -3

  • 530. 匿名 2024/04/12(金) 18:58:26 

    >>503
    和田先生といえば怪盗アマリリス好きだったな〜

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/12(金) 19:03:19 

    >>471
    そういえば少女漫画で一億部達成したことない
    いつかそういう作家さんがでるといいよね
    少女漫画にそんな需要があるかわからないけど

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/12(金) 19:04:16 

    >>496
    あー、だから子供の落書きみたいなきったない絵の漫画多いのね
    最低限の画力はやっぱ欲しい…が、綺麗過ぎなのも読み辛いから簡略化が目に優しいのかなるほどなぁ

    +1

    -4

  • 533. 匿名 2024/04/12(金) 19:05:00 

    >>26
    うまみがないから

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/12(金) 19:15:53 

    >>505
    元祖はそもそも創始者が男性でその人が書いてたような…
    過疎地に鉄道通したからなんか客集めないと!って感じだったしそれが女性専用コンテンツ化したのがかなり謎。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/12(金) 19:24:17 

    >>17
    あずきちゃんの原作者が秋元康だって知った時ものすごく気持ち悪かった
    魔夜峰央は全く気持ち悪くないからロリコン臭がなければいいのかな
    あーでも竹久夢二は軽くロリコン臭あるけどあんまり気持ち悪くない

    +1

    -2

  • 536. 匿名 2024/04/12(金) 19:32:50 

    >>502
    NANAって少女漫画なの? 
    セックス描きたい作者がりぼんだと描けないからCookie 作ってもらって描いてたって認識で
    少女漫画はりぼんちゃおなかよし、せいぜい入るとして花夢くらいだと思ってた
    少年ジャンプは少年漫画だけどヤングジャンプは違うみたいな感じで

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/12(金) 19:40:42 

    >>520
    それ言ったらセーラームーンの制服姿も気にならない?

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/12(金) 19:44:31 

    >>260
    かわいいけど、こういう作品はキャラ萌えなんだよね。
    少女漫画には、少女漫画でしか補給できないキュンがある。

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2024/04/12(金) 19:46:14 

    >>513
    花とゆめは、スケバン刑事とかブルーソネットとかまんま少年漫画で連載されても違和感ないのが掲載されてた。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/12(金) 19:55:14 

    >>527
    絵柄はアクマくんシリーズ→ぼくの地球を守って以上に違うけど
    原作小説を再構築・補完したストーリーと丁寧な描写で
    少女漫画としても良作に仕上がってる

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/12(金) 19:59:30 

    >>96
    気になったからサンプルダウンロードしてみた!
    教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/12(金) 20:14:22 

    >>539
    花ゆめに代わって
    今はジャンプSQやGファンタジーが
    中性的な雑誌って感じ

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/12(金) 21:41:43 

    >>411
    >>423
    それは「出来ない」んじゃなく「やらない」だけでは

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/12(金) 22:05:20 

    >>478
    最近の少女漫画誌って4コマギャグ枠が無いんじゃなかったっけ?
    昔だったら少女漫画雑誌で4コマギャグ描いてたタイプの漫画家がきらら系に行った説を聞いた事がある

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/12(金) 23:12:55 

    >>455
    男の漫画家は躍動感と肉感がちゃんとリアル。

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:46 

    >>537
    変身後じゃないw
    変身前は実在の学校の制服をモデルにしてるんじゃなかったかな?武内直子さんはファッションにはこだわってるよ
    あ、肌着なしでセーラー服来てるのは気になったかな
    他に変なとこあるっけ?

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2024/04/13(土) 10:21:43 

    >>529
    キャプテン翼とか聖闘士星矢を見てたから、鬼滅上手いとは思わないけど特段下手とは思わなかったな。

    そこら辺が鳥山明とか荒木飛呂彦とか北条司とかと並んで連載して大当たりしてたから、絵の上手さってそんなにいらないんだって思ってた。

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2024/04/13(土) 11:26:54 

    >>524
    男だよ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/13(土) 13:22:12 

    >>496服もシンプルなのが流行りだし、凝った髪型やキツキツパーマの若い人は消えたね
    絵柄の美麗系の衰退と繋がっている

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/13(土) 14:24:46 

    >>450
    気になって見てきたけど
    きれいだけど男の書いた絵だなーって思った
    桂正和とか江口寿史とか可愛い女性を描きたい男性作家って印象

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/13(土) 14:30:05 

    >>226
    この人すごいね
    今まで出た中で一番少女漫画の絵が描けてる
    しかも流行を追ってて職人気質
    もともと画力が高い人なんだろうなあ

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:50 

    そもそも少年漫画が男性向けで少女漫画が女性向けというところからして間違い

    少年漫画は男性にも女性にも人気
    一方で少女漫画は女性が中心

    少年と少女とまるで対等なジャンルかのように見せてるけど、中身の層の厚さはまったく違う
    その2つを比較すること自体が間違い

    事実、少年漫画やそれを原作にしたアニメのほうが圧倒的に海外でも人気がすごいけど、その読者は男性に負けず劣らず女性も多い

    少年漫画は男女に人気、少女漫画は女性に人気
    少年漫画に女性漫画家がいて、少女漫画に女性漫画家ばかりなのも何の不思議もない
    少女漫画に男性漫画家が少ないから女性の気持ちが分からないとか馬鹿の理屈
    少年漫画の男性漫画家はそのままで女性読者を獲得してるんだから
    むしろ男性の読者を獲得できない少女漫画の女性漫画家がいかに狭い価値観なのか言われても仕方ないわ





    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:31 

    >>545
    わかる
    女性作家は綺麗な絵が多いけど体がペラぺら見えるのも少なくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。