ガールズちゃんねる

女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

924コメント2021/09/01(水) 13:41

  • 1. 匿名 2021/08/28(土) 22:53:53 



    「ワイルドハーフ」「ロマンサーズ」等の浅美裕子先生のツイート
    『デビューする時
    「女名前でいいの?男名前にしなくていいの??」
    担当氏に鬼ほど念を押され
    なんで?思った系なんですけど
    (留美子御大いらっしゃるのになんでやねんみたいな)
    連載始まったら
    「女はジャソプで描くな!」みたいなお手紙
    チラホラいただいたりして
    あ~ねってなった感じです』
    『連載中のお手紙は
    女性からが多かったんですが
    男の子からも結構あって
    かなりな率で
    「タケトみたいな友達が欲しい
    弱みを打ち明けたり話を聞いてほしい」
    みたいな事書いてあって
    担当氏が
    「少年まんがっぽくないかもだけど
    その作風は変えるな」
    うるさかった意味が
    わかったような気がしました』

    ジャンプって男性名や中性名の女性作家さん多いイメージだったのですが、そういう理由だったんですね…

    +1031

    -17

  • 2. 匿名 2021/08/28(土) 22:55:37 

    鬼滅もあったよねそんな話

    +1208

    -16

  • 3. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:14 

    ワニ先生のことやん

    +685

    -15

  • 4. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:14 

    面白かったらどっちでもいいのにそんなこと言う人いるんだね
    逆もあるのかな?

    +1395

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:21 

    こんな漫画あったんだ

    +21

    -84

  • 6. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:22 

    女性作者の漫画って何となく目が大きくて少女漫画ぽいからなんとなくわかる。

    +759

    -60

  • 7. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:23 

    えー男にも陰湿なのいるんだね

    +54

    -105

  • 8. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:37 

    ハガレンの作者も似たような感じかね

    +566

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:41 

    デスノート、バクマンの作者は逆に男なのに女みたいな名前にしてたよね

    +621

    -10

  • 10. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:42 

    どんな名前だろうがいいじゃんね、大きなお世話

    +366

    -11

  • 11. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:42 

    悲しいね…

    +60

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:46 

    >>6
    鬼滅の刃だけでしょ

    +11

    -132

  • 13. 匿名 2021/08/28(土) 22:56:47 

    留美子の存在だけで心強いよね!

    +1297

    -13

  • 14. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:03 

    そうするとサンデーで連載してる渡瀬悠宇も色々言われてんのかな
    面白かったら作者の性別なんてどうでもいいだろうに下らないね

    +622

    -11

  • 15. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:07 

    黒執事の人は絵だけで女って分かる

    +530

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:18 

    よほど変じゃなければ性別や作者名まで気にしたことなかった

    +367

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:26 

    ジャソプ

    +102

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:28 

    少女漫画を男が描いてたらおなじように「男が描くな!」って手紙きたりするのかな

    +489

    -18

  • 19. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:29 

    男性の少女漫画家もいるのにね

    +276

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/28(土) 22:57:32 

    >>1
    え?

    女はジャンプで描くな!

    ↑たかがそんな事で男性名に?

    意味がわからない(笑)

    +16

    -100

  • 21. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:06 

    ガンダムOOのキャラデザも文句言われたとか聞いたな

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:20 

    >>8
    ハガレンの作者は性別隠す気なかったけど(自画像が雌牛)、みんな気付かなかっただけ

    +534

    -9

  • 23. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:27 

    >>7
    男なんて陰湿なのばっかじゃん

    +387

    -18

  • 24. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:27 

    絵が少女漫画っぽい!

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:54 

    そうだったんだ

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:58 

    ハイキューも女性作家だよね?

    +199

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:03 

    >>18
    なんなら少女漫画読んでるだけで拒否感示す人も多いよ

    +215

    -14

  • 28. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:10 

    >>18
    それはこの人の10倍出てくると思う。

    +188

    -93

  • 29. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:10 

    >>18
    私は思わないなー
    少女向けアニメの制作にも当たり前に男の人いるよね

    +267

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:13 

    ワイルドハーフ懐かしい
    好きだったな

    女性ジャンプ作家と言うとホイッスル!の樋口大輔先生も男性名だよね

    +388

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:28 

    >>18
    秋本御大(こち亀の作者)に出してたらある意味尊敬だわ

    +134

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/28(土) 22:59:28 

    >>6
    あと心理描写が細かかったり、女性キャラの服やアクセサリーや小物に凝ってたりで分かる

    +415

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/28(土) 23:00:04 

    >>13
    少年漫画を描きたい女性の希望の星だろうね

    +382

    -6

  • 34. 匿名 2021/08/28(土) 23:00:50 

    >>9
    あれずるい
    女性に見せかけて作中で女をどこまでも皮肉って描いてるんだもん
    デスノートの高田、バクマンの岩瀬

    +410

    -10

  • 35. 匿名 2021/08/28(土) 23:00:51 

    荒川弘も高橋留美子も少年マンガで連載してたから男性から支持されてたってことでしょ。
    特に気にする必要ないと思う。

    +176

    -7

  • 36. 匿名 2021/08/28(土) 23:00:58 

    いちご100%とか読んでるくせにね。

    +229

    -6

  • 37. 匿名 2021/08/28(土) 23:01:07 

    うすた京介の奥さんも男性名だね
    女性だって知った時は驚いた

    +127

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/28(土) 23:01:38 

    男か女かとかめちゃくちゃどうでもいいんだけど何がそんなに気になるんだろうか

    +159

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/28(土) 23:01:48 

    >>1
    担当は理由も含めて男名をすすめるべきだったんじゃないの?
    それ納得して女名使うならこんな読者の声気にしないだろうし。。


    後から理由知るとか。

    +161

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/28(土) 23:02:03 

    >>30
    え!ホイッスル!の人、女性なの?知らなかった

    +129

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/28(土) 23:02:23 

    >>22
    ハガレンの作者の絵柄だとわからなくない?
    何となく絵見ると女性っぽいなぁって思うけどハガレンの作者は分からなくてずっと男性だと思ってた

    +404

    -7

  • 42. 匿名 2021/08/28(土) 23:02:47 

    >>1
    ワイルドハーフめっちゃ好きだったな~20年前とかかな。小学生だわ

    +214

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/28(土) 23:02:55 

    >>22
    隠してたというほどでもないけど
    性別じゃなく漫画で評価されたかったから敢えて「弘」にしたって本人のコメントがどっかにあったよ
    その後賞の受賞式の写真で女性と周知されたんだったと思う

    +302

    -6

  • 44. 匿名 2021/08/28(土) 23:03:39 

    >>21
    寧ろスメラギさんとかフェルトとか王留美とかエロ向けなキャラ描いてんのにねw

    +20

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/28(土) 23:03:54 

    >>28
    そんなことないと思う。作品次第だよ。

    +80

    -13

  • 46. 匿名 2021/08/28(土) 23:04:34 

    >>6
    すごい、私BLEACHの作者が女の人だと思ってたくらい分からない

    +164

    -15

  • 47. 匿名 2021/08/28(土) 23:05:10 

    >>36
    河下水希も桃栗みかんって名義使い分けしてるよね

    +127

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/28(土) 23:05:11 

    最近は男名を使う女性漫画家多いから、読んでてふとこの作者女かもって思うときあるよね

    モテキとかはなんか男目線ぽくないなーと感じた時あったかも

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/28(土) 23:05:17 

    今は藤本タツキとか芥見下々とかどっちか分かんないような作者名増えたね

    +161

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/28(土) 23:05:58 

    >>6
    この浅美裕子先生の場合は、それプラス巨乳設定の女の子のバストの描き方がでか過ぎることなく自然だった。

    +254

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/28(土) 23:06:15 

    >>18
    赤ちゃんと僕を描いてた人、今マガジンでましろのおと描いてるよね?あれは男性?女性?今まで気にしたことなかった。しゃにむにGOとか面白い。

    +112

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/28(土) 23:06:42 

    >>20
    女が男の世界に入って来るのを嫌う男は多いよ。女の話はつまらないと思っている。

    +218

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/28(土) 23:06:50 

    >>6
    少女漫画に影響受けてない女性作家はほぼいないだろうな
    小さい頃に触れたものって残るよね
    男性作家も少女漫画好きな人はわかる グルグルの作者とかね

    +238

    -4

  • 54. 匿名 2021/08/28(土) 23:07:04 

    >>19
    手塚治虫、松本零士、赤塚不二夫、横山光輝、ちばてつや、石ノ森章太郎、等々
    大御所たちも少女漫画を描いてるのになー

    +172

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/28(土) 23:07:15 

    >>6
    私は好きな漫画か嫌いな漫画かくらいしか分からないな

    +68

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/28(土) 23:07:39 

    >>18
    もし教師と生徒のラブラブ話とか歳の差恋愛とかものによっては
    おじさんが書いてるかと思うと とは、多感な時期なら嫌悪感でるな ちょっと魔法とかバトルが入るなら許せるかも

    +156

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/28(土) 23:07:56 

    いちご100パーセントの作者が女性と知った時の衝撃よ

    +117

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:03 

    >>13
    そう思うと留美子先生は色々言われたりしても跳ね除けて大ヒット続けてるってことなのかな

    +437

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:09 

    >>4
    ネットで男の意見見てると
    「女の描く漫画のつまらなさは異常」とか「男性漫画家と女性漫画家のノリって何でこんなに違うんやろ?」とか「女の話はつまらない」
    みたいな意見めっちゃ見るからそういう先入観から気に入らないのでは??

    確かに少年誌と少女漫画ではノリとか絵柄の違いって顕著だとは思うのだけれど

    +348

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:28 

    この手の話はよく出てくるのに逆の話は全くきかないな

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:53 

    「タケトみたいな友達が欲しい
    弱みを打ち明けたり話を聞いてほしい」

    キュンとしました

    +159

    -3

  • 62. 匿名 2021/08/28(土) 23:09:01 

    >>9
    大場つぐみは何かのアナグラムじゃなかった?

    +129

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/28(土) 23:09:29 

    >>32
    バトル描写より人間関係や心理描写に気合い入ってるのは女性作者あるある

    +175

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/28(土) 23:09:46 

    金田一少年の事件簿も女性だよね?

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/28(土) 23:09:58 

    ってか誰やねんこの古いおばさん漫画家は
    この漫画がジャンプでやってたの知ってる人いるの?

    +3

    -52

  • 66. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:06 

    これ漫画家だけじゃなくてイラストレーターでもあるよね
    わざと男としか思えないペンネームにしてたり、逆も然り

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:20 

    >>18
    でも昔は手塚治虫も少女漫画描いてたし男性の少女漫画家もけっこういたけどね
    よほど男の理想や妄想詰め込んだ内容じゃなければ普通に受け入れられると思うけどな

    +222

    -5

  • 68. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:23 

    そう言えば最近少女漫画描いてる男性見かけないような気がするけど、誰かいる?大昔りぼんに赤座ひではるさんって方が描いてたけど。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:30 

    ネット連載とはいえ、群サイがいまいちヒットしなかった桃栗名義だったから?
    河下水希名義なら見る人多かったかもしれないな

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:41 

    >>57
    ペンネームや画風見たらどう見ても女なんだけど、あんなパンチラ漫画描くとは思わないもんね

    +88

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:44 

    >>54
    この巨匠たちの時代は女性作家も少なかったというのもあるんじゃないかな

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:54 

    >>62
    ボツ原稿に書かれる大きい❌(バツ)
    大❌組=大場つぐみって品川が言ってた。

    +171

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/28(土) 23:11:03 

    >>1
    これちょいBLっぽいやつだっけ?覚えてないけどタイトルだけは覚えてる。

    +7

    -13

  • 74. 匿名 2021/08/28(土) 23:11:49 

    >>59
    少女漫画と少年漫画はターゲット層が違うからね

    少女漫画と女性作家(男向け)は別に考えないと

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/28(土) 23:11:53 

    >>6
    私は、矢沢あいと、ONE PIECEに出る女性が似てると思った。
    等身と顔が。
    だけど、おっぱいで差がついてる。
    そこが男女差か

    +248

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/28(土) 23:11:57 

    >>1
    懐かしい、この漫画覚えてる!!読んでないけどジャンプにのってたから。絵柄が好きだなぁっておもってたよ

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/28(土) 23:12:27 

    女性作家の少年青年漫画って、毎話毎話女だから〜やっぱ女はダメ〜みたいなのばっかだよ
    ほんと全作毎回に書いてある
    男性作家の少女漫画読んでる女の子たちはそんなこと言わないのに
    器とチンコが小さすぎるのよ

    +176

    -12

  • 78. 匿名 2021/08/28(土) 23:12:34 

    >>58
    いや、初めから漫画が面白かったから崇められていたよ。悪評なんかなかったんじゃないかな。

    +122

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/28(土) 23:12:54 

    女はジャンプで連載するなと言うなら、いい年して少年漫画なんか読んでんじゃねーよ、おっさん。

    +156

    -4

  • 80. 匿名 2021/08/28(土) 23:13:18 

    男性名作家が女性だと判明すると手のひら返しで叩き出す男共

    +121

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/28(土) 23:13:47 

    >>18
    そう考えると、40年前から薔薇の花が飛び交う耽美なガチBL混じりのギャグマンガ・パタリロを花とゆめで連載してた魔夜峰央先生は凄いな…普通に男性作家であることを漫画の中で描いてたしこっちも普通に受け入れてたけど、色々苦労があったのかもしれん。

    +308

    -4

  • 82. 匿名 2021/08/28(土) 23:13:53 

    >>41
    元々三国無双とかの同人から来たらしいし、ガチムチが好きらしい。農民だからか。

    +83

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/28(土) 23:14:10 

    >>19
    竹本泉とか物凄く絵が可愛かった

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/28(土) 23:14:13 

    >>26

    作者の手
    性別はどっちか正直わからない
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +91

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/28(土) 23:15:07 

    >>18
    魔夜峰央とか秋元康もだけど、普通に男性名で描いてるってことは気にする人が少ないんだと思う
    小説家でも、男みたいに「男の小説はここがダメ!」とか欠点探し出してネチネチマウントしたりしないもん

    +151

    -7

  • 86. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:01 

    でも、ジャンプの作家でガッツリ女性名で活躍しはじめたの、この浅美先生からじゃない??
    同時期は女性作家もおられたみたいだけど、名義は男性ぽくて後からネットで女性作家と知った人多い。かずはじめ先生、樋口大輔先生とか。

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:19 

    >>78
    横だけど、ネットがない時代の人だからわからないよ
    特に昔の時代だと、女は描くなとかお手紙絶対来てたと思う

    +154

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:22 

    >>6
    私呪術の作者女性だと思ってた

    +118

    -8

  • 89. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:25 

    >>81
    魔夜先生は真夏でも黒スーツにサングラスとイメージ大切にしてらしたそうです。

    +106

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:39 

    >>59
    あ〜めっちゃ見るよねそういうの
    でも〇〇(女性作家の漫画)は面白くね?って言われるとその人は男脳だから別!って無理やりな反論しててやっぱ女にコンプこじらせてる奴の意見は無視でいいなと思った

    +218

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:46 

    >>18
    来ないでしょ
    少女漫画というジャンル自体男性作家から始まってるし

    +54

    -6

  • 92. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:47 

    >>81
    花とゆめは和田慎二先生とか他にもたくさん男性作家いたよ

    +151

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/28(土) 23:16:57 

    >>1
    かずはじめさんの作品好きだったなぁ
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +112

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/28(土) 23:17:01 

    >>69
    雑誌連載時はそうだったみたいね。
    ネット連載に移った時はもう河下水希だって暴露した後だったし、ジャンプラ読者もみんな河下先生だってわかってた。
    だから打ち切りは単純にコミックス買う読者がいなかっただけだね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/28(土) 23:17:02 

    名前男にしようが一発でわかるわ
    女性特有の男性を性的に見る目線が入っていて気持ち悪いから。

    ほんと恥ずかしい
    少女漫画に男のエロ目線を入れるようなものだっての。

    +3

    -69

  • 96. 匿名 2021/08/28(土) 23:17:23 

    >>77だけど毎話というのはアプリのレビューね

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/28(土) 23:17:38 

    この時代の漫画は知らないけど、今だとジャンプ漫画=腐女子にウケてなんぼみたいなところがあるけどそういう消費のされ方とか狙ってる感は嫌われがち
    だから余計女性作家は第一印象良くならないんだと思う
    そういうのを感じさせずに面白い作品だとあんまり何も言われないと思うけど

    +10

    -12

  • 98. 匿名 2021/08/28(土) 23:18:23 

    >>81
    おお、魔夜峰央先生がいたね!スケバン刑事の原作の和田慎二先生も。
    ついでに思い出したけど、女性誌に男性名で書く女性漫画家も昔から多いよね。河あきら、三原順、高口里純、紡木たく等。

    +89

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/28(土) 23:18:28 

    >>95
    女のエロ目線ってのが男の発想
    少年漫画ばっかだし、女はお前らのことエロい目なんかで見ない

    +107

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/28(土) 23:18:48 

    >>79
    おっさんは元少年だから趣味嗜好が少年とほぼ一緒なんだよ
    少年だった時期が一瞬もない女とは違う

    +4

    -37

  • 101. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:06 

    >>1
    「女はジャソプで描くな!」
    ジャソプて…

    +16

    -7

  • 102. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:09 

    >>4
    どうなんだろう?少年誌で描いてる女性作家さんが言われてる事と似通った内容だとしたら、少女漫画に描いてる男性作家さんに「男が女の世界や感情の機微がわかる訳ない」とか「少女漫画の中で男の理想の押し付けするな」みたいな感じなのかな。

    +73

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:32 

    天野明先生は夫婦でこの名前にしてるみたいだけど、藍本松先生とかKAITO先生とかうすたの奥さん(名前失念)とか、リボーン時代のアジしてた人は女性が多いよね

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:34 

    >>39
    鬼ほど念を押されてるらしいし、そのときに理由も説明してそうな気がする

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:43 

    作者が女性だと最終回付近でカップル乱立するとか見たけどそれじゃナルトはどうなるのよってなった

    +109

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/28(土) 23:20:39 

    >>103
    藍本松って松本藍を逆にしただけだよね

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:10 

    逆に岡田あーみんは男だと思われてた美人女性漫画家

    +86

    -3

  • 108. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:14 

    >>95
    これわかるw

    特に腐女子はすぐわかるんだよね・・・

    まず男キャラ同士の言動や距離感がおかしい

    そして女の子キャラに関しては無理矢理描いたようでまったく可愛くない
    (男性が描く女子キャラとも違うし、
    かと言って少女漫画の女子キャラとも違う。
    イヤイヤ描いてるのが伝わってくる独特の魅力がない感じ)

    +5

    -35

  • 109. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:23 

    >>102
    そんなこと書いてる人ネットでも一度も見たことないし、そもそも男だからと嫌がられてるの見たことない
    パタリロとかエロありだけど何も言われないどころか作者絶賛だよね
    ホモだからかもだけど

    +65

    -5

  • 110. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:00 

    >>1
    こち亀の作者が、りぼんにこち亀載った時に女子からファンレターもらったのを漫画にしてたけど、その時に男の読者はとにかくあら探しが多い!みたいな事描いてたね。(女の子はほぼ自分の事書いてくるとも書いてた)
    秋本治先生ですら、イチャモンつけられるんだから、相手が女の漫画家だと余計なのかなって思う。

    +193

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:33 

    ほら、ここでも女性漫画家に対して中傷するブサイクハゲPB包茎男が来てる
    こういうのがいるから隠さざるを得ないんだよ

    +62

    -6

  • 112. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:40 

    >>13
    留美子「先生」とお呼び!!

    +259

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:59 

    女は男向けの漫画読むけど男は女向けの漫画を読まない。女の方が感性が自由で豊かと言っていいのかな?まあ女でも女の漫画嫌いだから男の漫画しか読まないって人もいるけど。

    +15

    -5

  • 114. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:59 

    >>108
    具体的に誰がそうなの?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:59 

    確か同業者の方と結婚しなかったっけ?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:04 

    少年ジャンプをおっさんが読んでるのもキモいがおばはんが読んでるのもキモいわな
    でもおばはんの方がお金落とすからそっちにウケる方が大事

    +9

    -17

  • 117. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:05 

    むしろこれからは少年漫画描く女性作家が持ち上げられる時代だと思う
    もう少年漫画の読者の半分は女性じゃん
    女性作者だから安心して見られるって人ガルちゃんでも多いし
    心理描写の細かさや細部のデザイン、下ネタの有無や、女性作者だから裸体でも健康体に見えるとかここじゃよく言われてることだよね
    逆に男性作者だと下手な台詞一つでも炎上する可能性あるよ

    +32

    -16

  • 118. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:19 

    >>6
    そうなの?富樫なんか目大きいよ?

    +145

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:48 

    >>110
    あー、同性相手にもやってるんだ
    野生の名残があるのかマウント気質なのかもね

    +113

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:08 

    たなかかなこだっけ?も普通に女性名でジャンプに連載してたよね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:14 

    >>63
    男のキャラが凄い察する事が出来る時に、作者は女の人だなと感じます。

    +103

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:14 

    >>6
    なんでゴールデンカムイの作者を女性だと思ったのか自分でもわからなかったけど目の大きさのせいか!

    +101

    -2

  • 123. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:35 

    >>59
    先入観持たれたくないからだよね。偏見あるやつはどこにでもいるから。

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:45 

    >>99
    女だけどその言い訳は苦しすぎる

    第一腐女子は?
    そうでなくてもここでも少年漫画のキャラを性的に見るトピがよく立つよ
    彼氏にしたいとかあんまり書きたくないようなもっと過激な書き込みもたくさん

    +3

    -36

  • 125. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:51 

    >>100
    少年という言葉で辞書引いてみて、ガルオジサン。少年に性別は関係ないよ。

    +9

    -7

  • 126. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:53 

    >>1
    男が女の名前で描いてみて欲しい
    面白い人上手い人でも色々言われるのかな?

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/28(土) 23:25:31 

    >>111
    見えないものを見ようとして〜

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:24 

    >>6
    男性キャラが優しかったりね

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:58 

    >>125
    残念だけど少年には男の子って意味もあるよガルオバサン

    +2

    -17

  • 130. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:17 

    絵柄が少女漫画っぽいから
    すぐ女性作者だとわかる
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:24 

    >>125
    うわ、すぐさまマイナス付けてきた。ガルオジサン陰湿で怖いわ。

    +20

    -4

  • 132. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:47 

    偏見だけど掲載してる雑誌の読者層によってもそういう「女は~」みたいな感想が多いとか少ないとかある気がする

    ジャンプ読者は特に多い気がする
    逆にサンデーは少なそう
    サンデーは高橋留美子先生の影響もあると思うけどあだち充先生の作品も恋愛要素が結構入ってたりコナンの青山剛昌先生はラブコメ描くのが好きって聞いたこともあるから少年誌だけど掲載作品自体が中性的な感じがするから
    読者層も女だとか男だとかに強く拘ってなさそうな印象

    +107

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:47 

    >>26
    たしか公表してないんじゃなかった?
    女の人っぽいなぁ~とはなんとなく勝手に思ってたけど

    +113

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:52 

    >>26
    公表されてないけどご実家の関係の話で多分女性なのは間違いないと思う
    ハイキューは女の子が応援団とかのモブですら可愛かったな
    扉絵の潔子さんとやっちゃんの服も凝ってたし
    宮ツインズの追っかけの双子コーデとか男性作家じゃ思いつかなかったと思う
    (男性作家を下げてるわけじゃないです)

    +166

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/28(土) 23:28:11 

    なんかここくさい〜
    消臭剤しないと

    +6

    -8

  • 136. 匿名 2021/08/28(土) 23:28:16 

    >>126
    立原あゆみは?

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:03 

    >>95
    男性どころか対象少年だからね
    やばいよショタコン性犯罪予備軍

    +1

    -12

  • 138. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:06 

    >>117
    少年漫画はもともと少年向けに作られる漫画なのだから
    女性向けばっかりになったら、そりゃあ反感も出てくるよ
    女向けは少女漫画があるのに、なんで少年漫画にも出てくるのって

    +21

    -12

  • 139. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:17 

    面白いって絶賛してたのに女と分かると批判ってw
    負けた気がしちゃうんかね。勝負事でもないのに勝ち負け気にする人間は、負け続きだからだよ。

    +106

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:24 

    >>127
    望遠鏡を覗き込んだ〜

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:34 

    90年代にASUKAによしもとよしともって男性漫画家が描いてて、日常4コマで注目されたんだけど、中二病少年が主人公の長編読み切りも抒情的でとてもよかった。どうしていらっしゃるのかな?

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:46 

    >>30
    同時期にジャンプで連載してた
    かずはじめ先生も女性だよね
    めいりょうていごとうせいじゅうろうの人

    +118

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:47 

    オタクの男性ってなんか嫉妬深くて女々しいのに男尊女卑的だから、意味分からないわ。

    +101

    -2

  • 144. 匿名 2021/08/28(土) 23:31:03 

    >>143
    そのくせエロ画像動画はめちゃくちゃ見るしなんなんだろうね
    こっち見んなと思う
    ここにもわざわざ乗り込んできてるのいるし

    +64

    -3

  • 145. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:12 

    >>14
    ジョージ朝倉もいまスピリッツで長期連載してるけどアニメ化も決まったし人気よね。気にして文句言ってくるのなんてごく一部だと思う。ほんとくだらないね〜

    +86

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:14 

    >>42
    最終回泣いたの覚えてる
    あと犬飼ってないからこの漫画で
    犬は玉ねぎ食べれないの知ったな
    玉ねぎ食べて具合悪くなったワイルドハーフいたよね

    +85

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:23 

    野崎くん大丈夫かな

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:31 

    女の目線で男を気持ち悪く描くキモオタ女だって自覚してりゃいいけど
    そうじゃないなら痛いよ

    +2

    -13

  • 149. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:38 

    >>143
    人は自分の中にある認めたくない性質を他者に投影して押しつけるらしい。

    +42

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:42 

    >>95
    ヤングブラックジャックはビックリした

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2021/08/28(土) 23:33:50 

    >>84
    私このDVD付きブック買った
    指毛の処理してたから女の人だなって思った

    +95

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/28(土) 23:35:32 

    今気になって検索してみたけどやっぱBL狙いすぎって口コミいっぱい出てくる
    +女性だから余計色々言われたんじゃない

    +9

    -9

  • 153. 匿名 2021/08/28(土) 23:35:46 

    名前の問題じゃない
    名前なんて見なくてもストーリーと表現方法とキャラ(これが一番露骨にわかる)見ればわかる
    女の趣向を男に押し付けようとセクハラしてるのがキモいんでしょうに

    少女漫画で男向けのエロ要素入れられたら嫌でしょ?
    なんで逆ギレしてんの?
    わかってるから腹立つんじゃないの?

    +3

    -23

  • 154. 匿名 2021/08/28(土) 23:35:48 

    >>20
    意味は分かるやろ

    +43

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/28(土) 23:37:19 

    >>18
    手塚治虫もかつて少女漫画誌で連載してたんだけどね。気にする人って何が気に入らないんだろう。

    +72

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/28(土) 23:37:22 

    >>120
    深海魚?の漫画描いてた人だよね
    絵が個性的だったけど話はつまらなくはなかったのに長期連載できなかった気がする
    純情パインの尾玉なみえも女性名の女性作家だったな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/28(土) 23:37:54 

    私なら素直に男性名にも読める名前にしちゃうな
    優とか薫とか。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/28(土) 23:38:21 

    >>113
    女は男主人公も女主人公もどっちも共感できるのに対し
    男は女主人公で共感はできないらしい

    +46

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/28(土) 23:38:28 

    >>153
    正論だと思うよ。
    昔からあったけど女性ファンはもう少し隠れて楽しんでた気がする。
    今ほどひどくなかった。

    +3

    -16

  • 160. 匿名 2021/08/28(土) 23:38:37 

    男性向けエロ漫画も女性作者多いですよね
    あれはなんなんだろう

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/28(土) 23:39:11 

    >>18
    古いけど、ひみつのアッコちゃんも魔法使いサリーもキューティーハニーも男性漫画家なのに文句出たの聞いたこと無いな

    +156

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/28(土) 23:39:32 

    >>153
    そう、セクハラ加害者の居直り

    +1

    -11

  • 163. 匿名 2021/08/28(土) 23:39:37 

    >>158
    ジョジョの6部は女主人公だからつまらないとか言ってる人見た

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/28(土) 23:40:45 

    >>21
    がゆんは性別がというより新規の仕事受ける余裕があるなら中断してるあれやこれやを先にと言いたかった

    +60

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/28(土) 23:41:28 

    最近もう少年ジャンプというより
    単に中高生向けの漫画雑誌になってるよね

    青の箱とか殆ど少女漫画だし

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/28(土) 23:41:29 

    >>152
    それは女性作家とか関係ないと思う
    ジャンプで特に新人作家が生き残るために
    アンケートを書いてくれてコミックスを買ってくれる女性ファンを獲得するには
    BL受け狙うのが1番なんだよね

    +26

    -3

  • 167. 匿名 2021/08/28(土) 23:42:53 

    幽遊白書は子供心に作者女性だと思ってた
    鞍馬の感じとか

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/28(土) 23:43:59 

    >>20
    私も思ったよ。
    卑猥な手紙や嫌がらせされたなら
    まだわかるけどね。

    それとも同業者の潰しなら
    怖い話しだけどね。

    +22

    -5

  • 169. 匿名 2021/08/28(土) 23:44:12 

    >>1
    久保ミツロウさんはやはり先入観を持ってほしくなくて男性名で作品を発表したらしい。声を気にするというより、偏見なく作品をみてもらいたいという気持ちで男性名にする人はいるかもね。

    +96

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/28(土) 23:44:14 

    >>93
    私も好き!
    ちょっとしたセクハラ描写や性暴力の描き方がリアルで心に刺さるので、女性の気持ちが分かる人だな~と思ってたら女性だった

    +53

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/28(土) 23:45:05 

    >>73
    私はBLには思えなかったけど、そう見えるとこもあるかも。パートナー同士(飼い主とワイルドハーフ)の絆が強くて他者を寄せ付けない感とか、ストレートに『愛してるよ』って言ってたりとか。
    BLというより情だとか人の想いとか、話のラストにサルサがポエムの様に他者を諭して締めるというストーリーがジャンプにしては珍しいタイプの漫画ではあったと個人的に思う。

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/28(土) 23:46:33 

    そもそもなんで今は少年漫画家になりたい人が多いんだろ?
    昔の女の子は少女漫画家になりたいって人が多かったのに
    今の少女漫画に魅力が感じないのかね

    +1

    -16

  • 173. 匿名 2021/08/28(土) 23:47:01 

    >>18
    秋元康が、少女漫画の原作担当して、ヒット作だしてるけど、作画が女性だからセーフなのかな?

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/28(土) 23:47:22 

    批判する人にとって単純におもんなかったんでしょ
    批判材料になったってだけで
    男作家の少女漫画がおもんなかったら同様におっさんだからって理由付けられると思う

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2021/08/28(土) 23:49:01 

    >>85
    治どこいった

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/28(土) 23:51:15 

    文句言ってる男も極少数の声がデカイやつだけじゃないのかな
    大勢の男性読者が気にしてたらこんなに少年漫画を描く女性漫画家増えてないでしょ。高橋留美子筆頭に大昔からいるじゃん

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/28(土) 23:51:16 

    >>172
    今も普通に少女漫画家志望の女性の方が多いのでは?

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/28(土) 23:52:21 

    >>113
    そう?うちの兄は普通に私の漫画全部欠かさず読んでた。旦那(姉と妹がいる)も少女漫画いろいろ読んでてハチクロ泣けるわとか言ってるよ。少年漫画しか読んできてないって人は、単に少女漫画に触れる機会が少なかったのでは。

    +33

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/28(土) 23:53:02 

    >>4
    わりとそういうのって見かけるよ。
    女性だとわかったとたんに「つまらないと思ったら作者が女だった」とか。
    アニメでも、監督が女性だと「女だから」とか。主に男どもが文句たれとる。

    +245

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/28(土) 23:53:34 

    >>170
    辛いお話も多々ありますよね。
    反対に温かい話もあり、私にとってどこか惹かれるお気に入りの漫画でした。
    このトピで真っ先に思いだし、女性かな?と調べたら女性でした!

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/28(土) 23:53:53 

    ヲタはパーだからねー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/28(土) 23:54:34 

    ジャソプってなんや?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/28(土) 23:55:29 

    >>173
    セーフもなにも男性作家の少女漫画って批判されたことないと思う
    あずきちゃんというキャラは昔からよく批判されてるけど作者が男だから〜とか見たことない

    +48

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/28(土) 23:55:33 

    ワイルドハーフ懐かしいなぁ。
    好きだったけど、最終回の記憶ないな。
    読み返そうかな。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/28(土) 23:56:26 

    >>81 >>89
    魔夜先生はご自身も美意識高くてとにかく美しいものが大好きだもんね
    美少年をたくさん描いてるのもそっちの趣味とかじゃなくて純粋に美しいと思うからって理由らしいし
    バンコランとマライヒの関係も男同士ではあるけど中身は男女の恋愛を意識して描かれてるみたい

    +88

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/28(土) 23:56:51 

    >>173
    あずきちゃんとかりりかSOSとかね。
    りりか好きだったしときめきトゥナイトの池野先生が作画してたから大人になってからあれ秋元康原作だったの!って驚いたな。笑 どっちもアニメ化してたし人気あったよね。

    +31

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/28(土) 23:57:28 

    >>71
    石ノ森の描くシャープな線の可憐な女の子は、当時の少女達が夢中になったそうだし、藤子不二雄の描く少女漫画も面白くて可愛かったよ。
    リボンの騎士も今見ても面白いけど、何よりキャラが可愛い。
    やはり読者は可愛いもの面白いものに惹かれないと漫画を買わないし、当時の先生達もかなり少女達のことを研究したんじゃないかな。

    少女漫画を描いていたことは、その後の漫画人生にかなりよい影響があると、大御所漫画家が言ってたよ。

    +40

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/28(土) 23:57:44 

    >>4
    男性が描く少女マンガってないのかな?
    山崎とおるのタコ少女が面白いながら汚な過ぎて離脱したけど、
    男性と言っては悪い感じするし。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/28(土) 23:59:20 

    >>153
    女性のほうが自分でやるセクハラには無頓着ってパターンはわりとあると思う

    +13

    -5

  • 190. 匿名 2021/08/29(日) 00:00:16 

    >>30
    ヒカルの碁のコミックスの中でほったゆみ先生がホイッスル!の樋口先生と話してる描写があって、どちらも女性だったよ

    +70

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/29(日) 00:00:25 

    >>124
    こういうコメ見るたびに不思議なんだけど、何でガルちゃんでわざわざ「女だけど」って前置きつけるんだろうなー(棒読み)

    +22

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/29(日) 00:02:16 

    >>58
    留美子はジャンプじゃなくて小学館でしょ
    ジャンプという神聖な場にに女作者が踏み込むなみたいなジャンプ信者いるよ、無職や低収入のオッサンに多い

    +163

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/29(日) 00:02:50 

    >>122
    字の書き方??野田先生、絵は男らしいけど字が可愛い時ある気がする!
    あとカッコいい男ばっかり出るし笑
    女性も異様な体型や都合のいい性格にせず、人間らしく描いてくれてるからかな〜

    +52

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/29(日) 00:02:54 

    >>188
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +5

    -8

  • 195. 匿名 2021/08/29(日) 00:03:02 

    「モテキ」の人も久保ミツロウだから男性と思って呼んだら、女性だったのはビックリしたw

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/29(日) 00:03:07 

    約束のネバーランドも女っぽい

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2021/08/29(日) 00:03:09 

    柴田亜美先生も少年漫画の金字塔よね。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/29(日) 00:04:31 

    >>153
    つか「嫌なら読むな」で済む話やん
    その作者を採用して連載持たせたのは編集部でしょ
    自分が気に入らないものは倫理的にも間違ってることにして叩きたい人多いな

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/29(日) 00:04:35 

    >>191
    よく読みなよ
    お前ら男のこと~みたいに言ってるから

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/29(日) 00:04:50 

    >>178
    データ見ると男で少女漫画読むのは少数だよ
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/29(日) 00:05:56 

    >>192
    だから最近は鬼滅も叩かれる

    +64

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/29(日) 00:08:22 

    >>116
    >でもおばはんの方がお金落とすからそっちにウケる方が大事

    そう思ってるのはあんただけだよw
    ジャンプ編集部は女にウケなければならないなんて思ってない
    実際ラブコメ一つ取っても女に都合の良い作品は載らないだろ

    +14

    -4

  • 203. 匿名 2021/08/29(日) 00:08:56 

    アツギのタイツで炎上したの覚えてないの?
    あれを男女逆にして男性に対してやってるようなもんだよ?
    そりゃ怒るよ

    +1

    -17

  • 204. 匿名 2021/08/29(日) 00:09:03 

    >>4
    まぁ男性作者で先生ものとかの少女漫画描いたら叩かれると思うわ

    +56

    -20

  • 205. 匿名 2021/08/29(日) 00:10:05 

    ビースターズは女性だと知って驚いた
    更にお父さん有名だし
    親の才能も引き継いでるだろうけど、本人才能溢れてるわほんと

    +16

    -3

  • 206. 匿名 2021/08/29(日) 00:10:33 

    >>42
    25年は経ってる気がする。
    絵が綺麗で話も面白かった!

    +41

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/29(日) 00:10:43 

    >>176
    家族(男)はハガレン好きだし何故かフルーツバスケットも好き
    男子校でフルバ流行ってたらしい

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:12 

    >>203
    乱馬やハガレンや鬼滅の中にアツギのタイツに相当するシーンがあるということ?
    具体的にどこ?

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:22 

    女性作家だとストーカー的な変なファンが付きやすいから男性名にするのはその対策もありそう

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:24 

    マインドアサシンとか明陵帝の漫画家も男だと思ってた。見る人によっては女だって分かるらしいが全然気がつかなかった。鬼滅はすぐに分かったな。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:39 

    >>138
    てかジャンプとかの少年誌なんてもう購買メイン層が少年じゃないし、ファンの大人が口出しすぎじゃない?って思う
    感想まとめとか考察とかもあるけど、なんかこねくり回して結局「昔は良かった」って落ち着いてるの多すぎる
    ガルちゃんでトピたっても荒れるだけだし…
    子供たちからしたらそういうの嫌だろうなって思うよ
    それこそ今の子達なんて作者の性別なんて気にしないでしょ

    +60

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:40 

    東村アキコとか
    ハガレンの作者とか
    女性漫画家って売れてお金持つと
    すごい威張るイメージがあるけど
    あれはなんなんだろう

    男の漫画家は売れても謙虚じゃん

    +4

    -36

  • 213. 匿名 2021/08/29(日) 00:12:35 

    >>153
    もう地獄絵図

    男が女向け作品と称して男の性的目線で描いて
    女が批判したら「は?ブス女黙ってろ」って逆ギレされるようなもん

    +10

    -8

  • 214. 匿名 2021/08/29(日) 00:13:04 

    >>204
    確かに!女性作家が教師と女子生徒とか警察官と女子高生みたいな
    組み合わせ描いても叩かれないのに
    男性作家がもし少女漫画でこれやったらめちゃくちゃ叩かれるよね
    ようするに、今は男性作家が少女漫画に進出したとしても
    かなり制限かけられそう

    +57

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/29(日) 00:13:10 

    >>178
    あなたのお兄さんや旦那が少数派なのよ。姉妹がいると少女漫画を読むきっかけが持てる。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/29(日) 00:13:14 

    >>18
    女オタクって自分らのコミュニティ内にいる男には激甘だから上手い事媚びれば王子様扱いされるんじゃない?
    ブサ声優達がイケメン扱いされてるように

    +66

    -5

  • 217. 匿名 2021/08/29(日) 00:13:22 

    >>191
    女だけど、ってつけてもつけなくてもガル男認定される場合はどうしたら良いんですかね…

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/29(日) 00:14:24 

    >>212
    それは人によるとしか

    鬼滅の作者なんて凄い謙虚だし

    +32

    -2

  • 219. 匿名 2021/08/29(日) 00:15:19 

    少年ジャンプを読んでる女子はOKだけど
    リボンを読んでる男子はキモいみたいな空気感はあるよね

    隠れキリシタン的な

    +16

    -3

  • 220. 匿名 2021/08/29(日) 00:16:02 

    >>1
    全然知らなかったけど絵上手いね
    この表紙だけでも興味ひかれた
    読んでみたいです

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/29(日) 00:16:40 

    >>188
    こち亀の作者がりぼんで描いた読み切りは読んだことある

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/29(日) 00:16:56 

    >>22
    中学生の時作者空手部だったらしいけど女?男?って議論したの懐かしい

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/29(日) 00:17:53 

    女性が少年漫画描くのはセクハラって主張してる人たちって、どの作家のどの作品のどのキャラやシーンでそう思うのか全く具体的なこと言わないね
    そもそも少女漫画漫画描いてる男性もいるし、それを少女漫画描いてるって理由で叩くのも間違ってると思うんだけど、そういう男性作家に対しても同じこと思うのかね
    漫画の中にちょっとでも批判できそうなところがあったらそれを全部性別のせいにしてひたすら叩いてるの本当に下らない

    +26

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/29(日) 00:17:58 

    >>218
    でも男の漫画家で売れて威張ってる人いなくないですか?

    +0

    -25

  • 225. 匿名 2021/08/29(日) 00:18:37 

    >>13
    ヒットが何作もあるんじゃなくて大ヒットが何作もあるからね
    らんまラム犬夜叉

    +195

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/29(日) 00:19:11 

    >>110
    懐かしい!!
    なんかあったね!こち亀がリボンに載ってたような気がする。
    うろ覚えだけど懐かしいー!!!

    +55

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/29(日) 00:20:13 

    >>211
    でも「子供は分からないから」って言って少女漫画に
    男性的価値観(男性目線で男性が女性を評価する、モノとして見る)
    を入れたらそれも大人から止められると思うよ

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/29(日) 00:20:21 

    >>18
    オトメンとか月刊少女野崎くんみたいに男子高校生少女漫画家って漫画の中ではあるけど現実では知らんな

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/29(日) 00:21:15 

    >>226
    これこれ!探したら出てきた!
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +73

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/29(日) 00:21:16 

    >>51
    赤ちゃんと僕の作者は女性だよー
    赤僕の単行本に載ってた自画像が女性だったし、
    柱トークを読んだり男子キャラや女子キャラの描写を見るとと女性だって分かるな

    +69

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/29(日) 00:21:18 

    例えば女性が医者や弁護士になると
    カッコいいって世間は評価するけど

    逆に男が保育士とか介護士すると
    女から攻撃されるでしょ

    男のくせにみたいな

    +10

    -13

  • 232. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:04 

    ジャニーズのキンプリのメンバーが少女漫画描いてなかったっけ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:20 

    ツイッターで女性名だと先入観が入るから変えてって意見してる人がいてビックリ
    変えるのはあんたの頭だよってかんじ

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:31 

    >>231
    それは攻撃する女がおかしいんだよ
    性別が逆でも同じこと

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:51 

    >>219
    よく言われてるのが
    少年漫画=ズボン
    少女漫画=スカート

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/29(日) 00:24:05 

    >>194
    めるるの人?
    少女が好きなだけで少女漫画家とは違うよね。

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/29(日) 00:24:22 

    >>122
    同じく
    作品内でアシリパさんやオソマちゃんとか子供の描き方とか子供に対する眼差しが優しいというか母性を感じてたのと、筋肉描写多くて体型がムチムチしてるのに絵が小奇麗だから筋肉好きな女性なんだろうな~と
    男性と知って逆にビックリした

    +60

    -3

  • 238. 匿名 2021/08/29(日) 00:25:45 

    >>215
    うん、だから女性の方が感性が自由でどうとかではなくただの機会が得られたかどうかの問題なんじゃ?って。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2021/08/29(日) 00:26:29 

    >>205
    終わり方ひどかったわ…
    全巻持ってるけど終わりこれかーって

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/29(日) 00:26:38 

    >>58
    いやいや、高橋留美子は最初っから別格扱い。男も認めていたよw

    +95

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/29(日) 00:26:42 

    ワイルドハーフの作者、エアコミティアで漫画投稿してたのを偶然発見したから読んだよ!
    ウルフとタカハシの話だった
    ワイルドハーフ読んでるとワイルドハーフの犬を飼いたくなるw

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/29(日) 00:28:32 

    赤座ひではるのばなな姫おなり読んでた
    付録に顔載ってたけどおっさんだった

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/29(日) 00:28:51 

    >>88
    めっちゃ分かる
    バトルマンガだけど女性キャラも露出してないし、ちょっとした感情の表し方が細やかだなと思う
    小沢さんのエピソードやミミナナが夏油を「大好き」って思うシーンを男性が描いてるとは思わなかった

    +79

    -5

  • 244. 匿名 2021/08/29(日) 00:29:57 

    >>219
    姉とか妹がいて買ってると男子も結構少女マンガ読んでる

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/29(日) 00:31:02 

    >>224
    威張ってるとは違うかもだけど
    たしけとかオサレ師匠とかは大分調子乗っちゃってんじゃないの?と思ったことはある

    +18

    -2

  • 246. 匿名 2021/08/29(日) 00:31:10 

    >>238
    なんで女性は兄弟いなくても少年漫画読む人いるのに
    男性は姉妹いるとかなにかきっかけがないと少女漫画読まない
    この差はなんだろ?

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/29(日) 00:32:51 

    >>230
    赤僕の作者はペケの作者と友人で何かあって縁切ったとかなかったっけ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/29(日) 00:32:59 

    >>1
    ワイルドハーフ懐かしい
    今アニメ化したらけっこういけると思うんだけどな

    +47

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:11 

    >>245
    あれは売れる前から2人ともナルシストなだけw
    でも、男で売れて天狗になった人もいるとは思うな
    うすたとか昔は謙虚だったのに、発言炎上したりしたよね

    +3

    -7

  • 250. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:11 

    うちの兄が少女漫画コーナーは全部ピンク色で
    男が非常に入りにくい空間だからって言ってた

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:38 

    >>246
    弱い男
    例えばフリーターで稼げない男は
    結婚できない

    弱い女や強い女は
    結婚できる

    そうなると弱い男は居場所がない
    だから男はリボンが読めないんだと思う

    +24

    -3

  • 252. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:07 

    >>246
    全体的に男性が女性的なことをする方が抵抗が大きいのかもしれないね
    メイクにしても服装にしても男性の方が幅が狭い感じがする
    でも最近は男の子でもピンクのランドセル持ったりメイクする子も増えてるから、今後はもっと自由になっていくんじゃないかな

    +30

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:43 

    >>8
    普通に女性作者だろうな~と思ってた
    ギャグが80年代の少女漫画っぽい感じかな?

    ただ、荒川先生自体が女性の高橋留美子先生の影響を大きく受けてると仰ってたから今思えばギャグが少女漫画というより高橋留美子っぽかったのかも

    +126

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:07 

    >>122
    私も女性だと思ってた
    ラッコ鍋しか知らなかった時にw

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:04 

    漫画家じゃなくて小説家だけど、高村薫と北村薫は性別逆だと思ってた

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:21 

    >>188
    パタリロ作者の魔夜峰央

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:50 

    >>246
    少女マンガと少年マンガではコマ割りの構成が違うから慣れてないと読みづらいって前見た

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/29(日) 00:41:49 

    >>224
    浦沢直樹がしゃべってんの見た事ないかい?
    小林よしのりならあるかね?
    メディアに出ずとも気難しいで有名な作家は数知れずだよー、そもそも手塚治虫大先生がスタッフへのハラスメントで超有名だしねw

    +41

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:09 

    >>49
    両方男性

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:14 

    >>158
    男性より女性の方が共感能力が高い
    歴史的に女性が子育てしてたから子供の気持ちを理解するために共感能力が高まった

    +25

    -4

  • 261. 匿名 2021/08/29(日) 00:43:59 

    >>185
    マライヒは少年てことになってるけど外見も性格もかなり女性っぽく描かれてるし、最終的には妊娠して子供産んでるからね笑

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:28 

    >>224
    威張ってる通り越して犯罪者いるよね、男の漫画家

    +32

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/29(日) 00:48:30 

    >>262
    るろ剣とアクタージュだっけ?

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/29(日) 00:51:23 

    >>188
    弓月 光もマーガレットに描いてたことある

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/29(日) 00:51:47 

    >>263
    たけしの作者も

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/29(日) 00:53:00 

    >>261
    ええっまじ?
    普通に女性の設定でよかったんじゃないか?

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/29(日) 00:56:26 

    >>126
    男性名で出せば、男が少女漫画描くなとか、同じようなこと言われる

    +18

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/29(日) 00:59:04 

    >>3
    鬼滅が出るずっと前から言われてたよ
    ハガレンの頃は女が作者って分かったら「あー、やっぱり女が作者だと女キャラが云々…」って叩く男読者はいた

    +281

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/29(日) 01:00:55 

    あずきちゃんも秋元ってわかってから
    ガルちゃんでも叩かれてたし
    逆でも一緒だと思う。男が少女漫画描くなって言われる

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2021/08/29(日) 01:03:26 

    男が好きな男、女が好きな男
    女が好きな男、女が好きな女ってあるから仕方ないよ

    少女漫画の男がイケメンじゃなくて
    それが作者男だって分かったらやっぱり叩かれるよ

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2021/08/29(日) 01:03:55 

    鬼滅は女って分かる前はガルちゃんで叩かれてたよ
    叩きコメントに大量のプラスが押してあった

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/29(日) 01:04:44 

    >>227
    今は違うのかもしれないけど、むしろ女性が描いてる少女漫画にこそ男性評価が全てって要素が多い気がする
    少女漫画=恋愛漫画と言えるほど、好きな男の子と結ばれることが全てだよね
    好きな子とは両思いになれないけど、主人公が自分の道を見つけて強く歩いていくみたいな漫画って昔読んでたリボンでもなかよしでも読んだことないと思う(アラフォーです)

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/29(日) 01:04:48 

    >>246
    同性から馬鹿にされて苛められやすい&男らしくないと親から怒られ見下されやすい&周囲から白い目でみられやすい

    今は少女マンガ原作のアニメや実写も増えて、電子書籍という購入手段もでき、男が少女マンガを読む事への偏見や風当たりも弱まっきてるけど、昔は姉か妹のいない男が少女マンガを読む事へのハードルが高かった

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/29(日) 01:07:47 

    >>272
    自己レス
    だからそういう恋愛が全てという少女漫画に馴染めない女の子が少年漫画を読んでたんだと思う

    +37

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/29(日) 01:07:58 

    >>269
    秋元だから叩かれただけだ

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:15 

    >>272
    少女漫画読みすぎると理想が高くなるって
    言われてるしね

    +9

    -4

  • 277. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:43 

    少年漫画読むのは構わないけど
    批判されたときにオタク男が~とか逆ギレするのほんとわからない

    セクハラ被害者が声上げたら「ブスが何言ってんだ」って言う男と
    思考回路がまったく変わらないよ

    +3

    -11

  • 278. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:54 

    >>272
    少年漫画も少年漫画=バトル漫画と言えるよ
    料理にスポーツに現代でも異世界でもとにかくバトルしてる

    +24

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/29(日) 01:11:41 

    >>277
    なんで女が少年漫画を読むことがセクハラになるの?

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/29(日) 01:11:49 

    >>196
    作画は女性だけど原作もそうなのかな?

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/29(日) 01:13:52 

    >>4
    小学生の時りぼん読んでて赤座ひではる先生いたけど何も思わなかったけどなぁ
    あーみんも男性だと思ってたし

    +74

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/29(日) 01:14:11 

    リボンとかに連載されるのと一緒よね💦男性が描いてるって思ったら少しの恋愛モードもキモいとかめちゃくちゃ叩かれそうだしな。作品が良ければいいけど中々難しいよね

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/29(日) 01:15:01 

    >>278
    でもバトル漫画で描かれるのって主に「自分自身の成長」じゃない?
    恋愛漫画ってそもそも「恋愛」というものが相手に選んでもらわないとどうしようもないっていう側面があるから、何となくバトルマンガと焦点が違うような気がするんだよね、上手く言えないんだけど
    別にどっちが優れてるとかではないと思うんだけどね

    +21

    -2

  • 284. 匿名 2021/08/29(日) 01:16:46 

    >>1
    和田慎二や魔夜峰央みたいに、堂々と男で少女漫画書いてるのいるから良いでしょ。

    +61

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/29(日) 01:18:11 

    >>282
    叩かれないと思うけど
    ディズニープリンセス映画はウォルト・ディズニーも男、監督も男だけどキモいなんて言われてないよ
    確かアナ雪が初めての女性監督だったような

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/29(日) 01:21:38 

    >>279
    女性下着売り場に男が来るのはセクハラって言ってる女と同じ発想なんじゃない?

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:23 

    >>269
    ガルちゃんでは少女漫画どころか少年漫画描く男性漫画家にも厳しいイメージだわ
    ちょっとスタイル良い子や下ネタ出ると過剰に反応してるし
    女性漫画家が持て囃されてると感じるよ

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:24 

    >>228
    きたがわ翔(男性漫画家)は13歳で少女漫画家デビューしてる。大人になってから青年誌に移ったけど

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:38 

    >>75
    矢沢あいは男キャラが魅力的で女キャラは…ってなりがちだったから天ないの翠ちゃん頑張ったらしい
    でもわかる。なんかみんな女の主人公がいつもメンヘラなんだよね自分を持ってそうなご近所の実果子すらそうだった。
    男キャラはヤリ◯ンも多いけど、そういう人間くさいところが魅力につながるというか悪いやつなのに優しかったりなんか惹かれるような描き方がうまいよね。女性だと自分の好きな男性像になりがちだったりするのかな?

    +72

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:44 

    >>282
    宮崎駿くらいになればいいんだろうけど(がっつり恋愛モノとかじゃないし)
    確かにりぼんで主人公が小学生とかで先生に恋とか大学生と付き合ってるだのの設定で男が描いてたらヤバイな。
    りりかSOSの「原案:秋元康」秋元康を知らなかったけど小学生のとき気持ち悪い、と思ったよ。
    そのあとAKBでまた同じ名前を目にして気持ち悪い、と同じこと思ったけど(笑)

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:50 

    >>34
    これは女の意見と思わせたかったってこと?
    だとしたら引く
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +93

    -3

  • 292. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:55 

    >>246
    少年漫画で人気作を多数読み、少女漫画に目を向ける前に満足している。
    買うのは恥ずかしい。
    少年誌の方が冒険活劇、何種類ものスポーツや格闘技、異能とかジャンルが幅広い。
    今は雑誌もコミックも年間売上で上位占めてるの少年漫画ばっかりなので、人気だから読んでみようかな、が少女漫画はなかなか発生しない。
    男子が自然と興味を持つことはなかなかなさそう。

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2021/08/29(日) 01:28:00 

    >>30
    言われてみればホイッスルも絵が女性作家っぽいけど気にして読んでなかったわ

    +48

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/29(日) 01:29:43 

    >>49
    この二人は男作者だと漫画見てすぐわかった。

    +45

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/29(日) 01:29:43 

    >>287
    同意
    不快だと思うのはそれぞれの感性だから自由だけど、それなら読まなきゃ良いだけだし一々文句言ってるのうっとうしいなと思う
    性別関係なく他人に「読むな」「描くな」って強要してるのは見苦しいと思うよ

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/29(日) 01:31:20 

    >>246
    男は少女漫画=恋愛漫画だと思ってるから興味がわかないんだと思う
    実際ほとんどそうだし…

    でも男キャラがほぼ登場しないアニメは普通に見ると思うよ
    アイドル系とか、プリキュアとか

    +8

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/29(日) 01:38:39 

    >>281
    なかよしの竹本泉さんが男性と知った時の衝撃といったら!
    それでも変わらず1番好きだったな
    女性の方が許容範囲が広いよね

    +50

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/29(日) 01:41:20 

    >>79
    男だけど無能な奴が才能ある女を妬んでるだけ。見苦しい事この上ない

    +62

    -7

  • 299. 匿名 2021/08/29(日) 01:43:07 

    >>296
    少女漫画関係なく恋愛もの=つまらないというのが狭い認識

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2021/08/29(日) 01:43:32 

    なんかガルはナチュラルに男性蔑視思想が多そう

    男へのセクハラは容認かむしろ歓喜かっていう感じで。
    そしてそれを認めない男は男らしくない!器が小さい!むしろキモい!(被害者なのに)
    みたいにすぐ叩くよね

    +5

    -12

  • 301. 匿名 2021/08/29(日) 01:45:15 

    内容が面白ければ性別なんぞどうでも良い

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/29(日) 01:46:59 

    >>156
    懐かしい!
    あの絵柄好きだったな

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/29(日) 01:49:32 

    >>6
    私は文字で分かる。
    男の書く字と女の書く字って、いろんなテイストあっても、なんか性別は分かるよね。

    +28

    -4

  • 304. 匿名 2021/08/29(日) 01:49:36 

    >>26
    そうなの?
    かわいい絵だなとは思ってたけど

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/29(日) 01:50:40 

    ハガレンの漫画家さん女性かなと思ってたから当たって嬉しかったな
    読んだことはなかったけど絵柄がそんな感じした

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/29(日) 01:52:37 

    このトピで男叩きやってる人たちの台詞と思考回路が
    もろにどこまでもセクハラ加害者側の主張で笑えないよ

    「お前みたいなババアなんて誰も狙わないのに
    なんでセクハラ反対運動なんてやってるの?」みたいな

    +8

    -13

  • 307. 匿名 2021/08/29(日) 01:55:45 

    >>231
    男性介護士が非難されてるのは知らないけど、男性保育士は実際事件おこしたりしてるから、警戒されてしまうのでは?
    真面目に志を持ってる男性保育士もいるだろうけど、同じ男性がその人の努力も打ち消すような酷いことしてるんだよ。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/29(日) 01:57:06 

    >>81
    花ゆめは男性漫画家多かったし、普通に受け入れられたよ。
    和田慎二先生も、柴田昌弘先生も。

    後、マーガレットで弓月光先生、北川翔先生も。
    わりと男性漫画家さんって女性には受け入れられてたと思う。

    +74

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/29(日) 01:57:25 

    この人、アウターゾーンの人と結婚してたんだ?今頃びっくり

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/29(日) 02:00:11 

    単純に少年漫画に女性に媚びた男とか場違いじゃない?
    少女漫画にいかにも男性の人気に媚びた女が出てきたら嫌でしょ

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/29(日) 02:01:26 

    やっぱり呪術の作者をしつこく女認定したがってた人達って叩きが目的だったんだね
    今でもたまにいるけど

    +12

    -4

  • 312. 匿名 2021/08/29(日) 02:01:59 

    >>172
    昔は少女漫画にも色んなジャンルがあったけど今は恋愛主体のものばかりで恋愛モノ以外を描きたいなら少年誌か青年誌に行くしかないらしい

    +18

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/29(日) 02:02:06 

    >>300
    そんな人いる?
    男性が性被害にあったってトピでは、男の人も被害にあったら積極的に声を上げた方が良い、セクハラに性別は関係ないって意見がほとんどだったけど
    もし男性へのセクハラを喜ぶ女性がいたとしてもそれはその女性の方がおかしいし、そういう女性がいたからといってトピの漫画家さんが性別を理由に叩かれることが正当化されるわけでもないよね

    +22

    -2

  • 314. 匿名 2021/08/29(日) 02:05:10 

    >>59
    集英社の編集にも「女性には本当に面白いマンガは書けない」みたいなこと言ってた人いましたよね。
    平安時代から作話は女性の方が上手かったのに、何言ってんだと思ってたけど。紀貫之なんて、男だと読んでもらえないから女性名で書いてたくらいだし。

    +109

    -3

  • 315. 匿名 2021/08/29(日) 02:10:22 

    でも男性が少女漫画描いてたらこの何十倍もキモいって言われそうだな

    +9

    -6

  • 316. 匿名 2021/08/29(日) 02:11:11 

    一時期騒がれてた『ゴールデンカムイ』の作者が女性説は結局どうなったんだろう…

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2021/08/29(日) 02:16:42 

    >>111
    中傷なんてある?
    セクハラやめろって言ってるだけじゃない?

    むしろあんたのほうが
    セクハラ被害者に対してどうせブスが騒いでるんだろってなんとか一言悪口言いたくて必死に見える

    +3

    -8

  • 318. 匿名 2021/08/29(日) 02:17:04 

    >>59
    女の描く漫画はつまらないとか言ってる人が持ち上げてる優秀な男性作家は普通に少女漫画も読んで視野を広げてるんだよなぁ
    スラムダンクの作者も少女漫画好きなんだってね

    +88

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/29(日) 02:21:18 

    >>317
    女性作家が少年漫画を描くことのどの辺をセクハラだと思ってるの?
    (それはそれとして元コメのブサイク〜という書き方はひどいと思う)
    具体的にどの作品で?どういう理由で?

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/29(日) 02:21:22 

    なんか「女性は面白い漫画を描けない」と
    「女が男向けに女視点で描いてるから男から見たら気持ち悪い(セクハラ)」の話が
    ごっちゃになってるな

    前者は偏見だし違うと思うけど
    後者はもっともだと思う

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/29(日) 02:21:26 

    >>314
    紀貫之は当時仮名文字で文章かく男性いなかったからだと思うけど。漢字は男、仮名は女のものって文化だよ。

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/29(日) 02:21:29 

    >>264
    弓月さんは単行本の奥付けで毎回写真載っけてたから全然隠してない人だった
    まあ言われなくても男性ぽかったけど
    反対に後に男性誌で弱虫とかのタイトルでヒットした作家さんは隠してた
    スッゴい甘々な絵で見事に騙されてた
    男性誌の硬派な話でも絵面全く変わらなくてすぐ分かった

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/29(日) 02:22:05 

    女性漫画家って話がつまんないとかより、顔だけは気合い入れて綺麗に描くけど等身狂っててデッサン勉強した事なさそうな人が多いってよく言われるイメージ。

    +16

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/29(日) 02:22:36 

    >>186
    当時は何も思わなかったけど、りりかsosのアニメのopは作詞が秋元、作曲が小室で豪華
    edの りりかはふつうーの♪って歌はいまだに歌える笑

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/29(日) 02:22:37 

    >>274
    少年漫画の価値観も少女漫画の価値観もどっちもしっくり来ない所があるよ。あと、少年漫画しか読まない女の子も1種類ではなくて、もう出てるけど登場人物の男の子に萌えたいだけの人も普通にいる。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2021/08/29(日) 02:24:38 

    少し昔のことだけど漫画家育成講座みたいなので
    「女性は人物の関係性重視」
    「男性は社会を描く」みたいなターゲットを絞れみたいな話があったと思う

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/29(日) 02:24:41 

    >>274
    少女漫画も少年漫画もどっちも楽しんでる女の子が一番多いと思う

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/29(日) 02:25:26 

    >>231
    男のくせになんて今ある?w男の保育士嫌がるのはロリを警戒してるから、介護士は介護士による虐待もニュースになってるからというのが大きいんじゃない?

    +15

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/29(日) 02:26:36 

    >>320
    もっともなわけないでしょ(笑)
    男性作家が女性を描いたらセクハラか?女性作家が男性を描いたらセクハラなのか?
    漫画だけ?小説は?
    そんなこと言ってたら男は男だけが出る漫画しか描けないし、女は女しか漫画に出せないよ
    気軽にセクハラって言葉使ってるけど、ならその女性作家が描いた漫画を少年誌に掲載すると決めて出版した編集者や出版社は加害者なの?
    読みたくなきゃ読まなきゃ良いんだよ、それだけのことでしょ

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/29(日) 02:28:00 

    逆にガルちゃんでは少し萌えっぽい絵柄だとめちゃくちゃ叩かれるよね
    そういう作品のトピ立てても荒らされたりさ

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/29(日) 02:28:36 

    面白ければどっちでもええやん
    クリエイターの性別にこだわる心理がまったくわからない
    あまり女性側にはない心理だよね?

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2021/08/29(日) 02:30:30 

    >>314
    そういう編集は歴代一番単巻売れた漫画が若手女性作家なのどう思ってるんだろ
    内心面白くないのかな
    鳥山尾田の聖域を汚すなとか思ってそうで怖い

    +57

    -2

  • 333. 匿名 2021/08/29(日) 02:31:57 

    学生の頃に読んでた月刊の別コミみたいな漫画誌あったらいいのにな。昔すぎて細かく思い出せないけど、吉田秋生、秋里和国、田村由美と中々な作家が描きたいものを描いていた印象だし、めちゃくちゃ面白かった。当時の黄金期ジャンプも読んでいたけど、負けないくらい面白かった。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/29(日) 02:32:39 

    >>330
    あれは絵柄だけで判断してそう。
    男が描いてそう、とかファンはオタク男だけでしょとか。
    男が描いてるっていう確定情報ですらない。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/29(日) 02:32:43 

    >>192
    留美子は最初ジャンプに持ち込んだけど門前払いされたんだよね
    今より女性作家には厳しい目だったのかもしれないけど
    ジャンプはでかい才能逃したね

    +106

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/29(日) 02:35:13 

    男が少女漫画描くときも
    女性っぽい名前にしたりどっちともとれるようなペンネームで描いたりするよね?
    それはそういうもんなんじゃない?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/29(日) 02:36:22 

    >>20
    意味がわからないのは頭が悪いだけでは

    +42

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/29(日) 02:37:27 

    >>238
    きっかけさえあれば男も多くが少女漫画を楽しめるようになるのかどうかはあなたの周りの少ないサンプル数ではわからないよ。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/29(日) 02:38:02 

    >>314
    男の言う面白い漫画っていうのは
    男が燃えるようなバトル描写が描けるかどうかっていう意味が強いのかな
    エッチちょっとしたグロ、バトル描写はとりあえず男性作家に軍配
    ストーリーと心理描写に関しては男性作家のほうが苦手な人多いと思う

    鬼滅の刃もバトル描写はアニメになってこそ魅力が出た部分で
    漫画だけだと作者さんはあまり得意としてない感じがした
    ただ人物描写心理描写が男性には描けない細やかさがあったと思う

    +65

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/29(日) 02:39:15 

    >>331
    面白ければ、ね。
    「男性作家特有の、女性の中のいくらかがうっすら不快に感じる要素」があって
    それが男性だと分かったら少なくともガルではほら見たことかと叩かれると思うよ。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/29(日) 02:41:38 

    >>126
    だから作品次第だよ。面白ければ歓迎されるしキャー男で嬉しいって喜ぶ人もいるだろうし、違和感あったらやっぱり男か変だと思ったってなるだろうし。

    +13

    -2

  • 342. 匿名 2021/08/29(日) 02:44:22 

    >>335
    ジャンプはめちゃくちゃ後悔したらしいね
    留美子逃したこと

    +96

    -1

  • 343. 匿名 2021/08/29(日) 02:45:53 

    >>221
    別冊付録だよね。懐かしい 笑
    サッカーボール型の球形ケーキ美味しそうだった。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/29(日) 02:46:24 

    >>18
    漫画家どころか編集者にも当然男性いるのになあ
    なんなら少女漫画誌の編集長男性とか普通にいるし
    かわいいキラキラ少女漫画だけじゃなく、それこそBLの成人向けにも男性編集当然たくさんいるよ
    そしてどういうのが受けるかを真剣に考えるよ
    逆も然り、男性向けタッチな成人向け漫画描いてる女性作家もいるし男性向けアダルト漫画編集の女性もいる
    私も漫画関係の仕事だけど男性向け女性向けアダルト全年齢向けなどなど色々と携わってるよ
    読者が知らないだけで色んな人が関わってるよ

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/29(日) 02:47:19 

    男が少女漫画描いても批判されるっていうところは分かるけど、「だから少年漫画を描く女性漫画家は叩かれても仕方ないから受け入れろ」なのか「性別で叩くの良くないから変わっていった方が良い」なのか、トピの流れがよく分かんないな

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/29(日) 02:48:18 

    >>291
    事実これが作者男だから叩かれてるよね
    だから同じだと思う

    +105

    -6

  • 347. 匿名 2021/08/29(日) 02:51:11 

    >>338
    「どこにでもいるごく普通で平凡な女の子が高身長イケメンからモテモテ」
    たいていの少女漫画の内容はこれだけど
    こんなの男が読んで楽しいわけない

    逆にしてみると良くわかる
    「どこにでもいるごく普通で平凡な少年が巨乳美少女からモテモテ」
    こんなの女が読んでも楽しくないでしょ?

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2021/08/29(日) 02:51:54 

    >>229
    両さん以外は、リボン寄りの画風なんだね〜
    両さんをリボン寄りにしたらどうなるのか、気になるw

    +43

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/29(日) 02:53:23 

    >>342
    ジャンプは進撃も逃したんだよね

    +101

    -1

  • 350. 匿名 2021/08/29(日) 02:54:21 

    >>347
    たまにToloveるとか読んでた女が居た程度に
    男も少し居る程度だろうね

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/29(日) 02:55:11 

    >>268
    こうゆう事言って作品にイチャモン付ける男って本当にクソだなと思う。
    女が描いてた漫画を面白いと思って読んでいた自分が恥ずかしいのかな?

    +259

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/29(日) 02:57:34 

    >>97
    腐女子に受けてなんぼなんてのあるか?
    面白い作品=人気ある=そういうファンも多くなるってだけじゃないの?

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/29(日) 02:57:50 

    >>347
    しかもただイケメンなだけじゃなくて
    家柄がいいとか身分が高い御曹司、アイドル・王子様とか
    男側で見ると努力でどうなる要素もない間違っても一般人が感情移入できないタイプ多し

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/29(日) 03:00:13 

    >>102
    女に心の機微なんて無いから少女漫画は男でも描けるという意見は見たことがある

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/29(日) 03:00:41 

    >>352
    腐女子人気って今だと呪術や東リベとか?
    チェンソーマンも人気あるのかな
    普通に男性から人気あるよね
    それに全部作者男性じゃない?

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/29(日) 03:03:20 

    >>355
    それらの漫画って腐女子にウケてなんぼな漫画なの?

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/29(日) 03:04:21 

    なんか面倒くさいなー。
    みんな描きたいもの描けばいいし読みたいもの読めば良いじゃん。
    自分から読んでるくせに気に入らなかったらセクハラだ性的搾取だってギャーギャー騒ぎすぎだと思う。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/29(日) 03:04:38 

    面白けりゃ作者の性別なんてどっちでもいーよ。
    男って一々そんなの気にしてんの?女性漫画家にヒット作出されるのがそんな怖いのかな?

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/29(日) 03:04:47 

    >>355
    作者じゃなくて人気っていうと
    呪術はやや腐女子寄りかなぁ。もちろん男性ファンもいるにはいるけどね。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/29(日) 03:09:21 

    >>97
    女性作家を下に見つつもジャンプはるろ剣で女性購買者相手の商売に味をしめた感はあると思うな。
    腐の財布とターゲット層のキッズの財布とでは戦闘力が違いすぎるし。

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/29(日) 03:09:45 

    >>357
    男性が女性向けに乗り込んで
    こんなイケメンはありえない!性的搾取だ!禁止しろ!
    ってやったらフェミと同レベルだけど
    これ男性向けの話だからなぁ
    散々言われてるけど女性向け漫画で男作者がやらかしたら
    同じように叩かれると思うよ

    +2

    -6

  • 362. 匿名 2021/08/29(日) 03:09:56 

    女性の中にも色んな趣向があるよね
    腐女子の人ってそんなに多いの?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/29(日) 03:11:33 

    私はさして売れない漫画家ですが
    女性向けと思って作品描いてるのにいつも青年誌に回されます…
    エログロない萌え絵でもない女の子が主役だったりする健全ものなのになんでだろう

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/29(日) 03:17:44 

    >>358
    女読者が女性作家が少年漫画に描くのを拒絶するというケースもある。
    別トピで凄いのに絡まれて存在を初めて知った。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/29(日) 03:17:45 

    >>358
    そりゃ怖いに決まってない?

    仮に女性向け漫画が男性作家で埋め尽くされて
    男にとって都合のいい女と男、展開ばっかりになったら恐怖だよ
    (こっちの例は絶対にありえない、自分は安全側にいるっていう自覚があるから
    怖くないだけ)

    +6

    -2

  • 366. 匿名 2021/08/29(日) 03:21:10 

    >>361
    別にこのトピの漫画家さん何もやらかしてなくない?そんな叩かれる理由あるの?
    そもそも漫画でやからすって何だ笑
    盗作や作者自身の犯罪ならともなく内容が気に入らないだけなら現実とフィクションの区別ついてなさすぎな気がするけどね。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/29(日) 03:23:25 

    >>365
    漫画からそんな事感じるならそもそもそんなの受けないでしょ
    面白い漫画を描いてるのに性別で文句言われるのがおかしいってだけだと思う

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/29(日) 03:25:28 

    >>360
    >女性購買者相手の商売に味をしめた感はあると思うな。

    それはないと思う
    未だかつてジャンプにBL漫画が連載された例はないし少女漫画によくあるようなひたすら女に都合の良い話の漫画だってないじゃん

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/29(日) 03:27:21 

    >>366
    上にあった例だと仮に少女漫画で男教師と女生徒モノとかだと
    女は普通に描けるけど男は描けないよねって話
    同じように少年漫画で「女の願望」と捉えられうるものがあったらそれ言われるよねってだけ

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/29(日) 03:30:11 

    >>369
    君の名は。で入れ替わりが男の願望とかなんとか叩かれてたの見たよ

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/29(日) 03:31:08 

    SQ的に考えて昔女性向け少年漫画っていうのがあったから
    住み分ければいいだけでは?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/29(日) 03:32:35 

    >>368
    最近だと吸血鬼兄弟のやつだっけ?
    あれBLだと思った
    もう終わってるかな
    なんかそういうのを本誌に載せてしまうくらいにはなってると思う

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/29(日) 03:35:37 

    >>369
    男教師と女生徒って別に男の願望って気はしないけど

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2021/08/29(日) 03:35:46 

    >>372
    あっという間に打ち切り食らってたけどねw
    当たり前
    ホモ漫画なんか男からしたら気持ち悪い以外の何物でもないからな

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/29(日) 03:36:30 

    >>59
    マイナスだろうけど私も「少年漫画」限定で言えばそう思ってる

    ホラーや少女漫画はむしろ女性の方が面白いぐらいだけど、ギャグや男の肉弾戦系は男の方が面白い。例外は高橋留美子

    +11

    -22

  • 376. 匿名 2021/08/29(日) 03:36:42 

    まぁ上手い男性作家なら普通に少女漫画も描こうとすれば書けそう

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/29(日) 03:39:38 

    >>373
    昔からありふれた題材だよね
    よくここで出るカードキャプターさくらとかママレード・ボーイとか近距離恋愛とかさ
    どれも描いてるのは女性作家だよね

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/29(日) 03:40:49 

    >>368
    むしろ普通の面白い少年漫画に腐女子が湧きがちだよね
    普通の読者はBL要素感じないようなの
    敵同士とかでも平気でCP描かれてるからびっくりするわ

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/29(日) 03:40:54 

    >>373
    男教師がフツメン以下で女生徒が美少女だったら完全に男の願望だw
    逆に男教師が高身長イケメンで女生徒が普通で平凡なら女の願望だね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/29(日) 03:42:43 

    >>369
    同じ内容なのに作者の性別で批判されるかどうかが決まるのはフェアじゃないと思う
    読んだ上でなんか気持ち悪いなって思うなら離れれば良いだけだし、多数の人がそう思うなら人気も出ないし淘汰されるでしょ
    でも面白いと思って読んでたくせに作者の性別が分かった途端手のひら返して批判するのはおかしいと思うけどね

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/29(日) 03:42:57 

    良い悪いはともかくとして名前なんて見ないでも10中8,9は女性作家ってわかる
    鬼滅もアニメだとだいぶ男子にウケそうな感じに編集されていてあれだけだと
    微妙にわからないんだけど
    原作ちゃんと読むとこれ完全に女だって思った
    ただ、1割くらいごくまれにわからない例外の人もいる
    そういう人は意識してやってるのか本当に男性的感性なのかわからないけど

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/29(日) 03:43:28 

    >>42
    私も好きすぎてキャラの誕生日とかも覚えてた!笑
    どのお話もどのキャラも大好きで最終回が来たのが悲しかったよ…何回も読み返したなぁ

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/29(日) 03:47:46 

    >>381
    分からなかった女性作家か誰なのか気になる(笑)

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/29(日) 03:49:56 

    女性作者の少年漫画は女性から見てヒロインに違和感が少ないのとストーリーの繊細さなどで私は何となく気づくかな
    男性作者のは冷静になって見ると勢いだけでストーリーが進んでるみたいなのも多いよね

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/29(日) 03:52:23 

    >>368
    いやいや女性読者向けのマイルドな少女漫画的な展開はあったでしょう?
    京都編の剣心のお別れを言うシーンはベッタベタだったけど私は切なくて好きだった。
    そもそもるろ剣で露骨なBL展開なんてあったかな?とこんな時間に本気でしばらく考ちゃった。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/29(日) 03:55:32 

    逆にワンピースのルフィみたいな主人公は女は絶対描かないと思う

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2021/08/29(日) 03:57:38 

    >>385
    るろ剣がもし少女漫画連載だったら剣心の身長がもっと高くて180cmとかだったろうよw

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/29(日) 04:00:12 

    あだち充は週刊少女コミックとかちゃおで連載してたね
    少コミの陽あたり良好はアニメ化もドラマ化もしてるし
    自分はちゃおでスローステップ読んでたよ
    その当時あだち先生はサンデーでラフや虹色とうがらしも描いてて
    週刊と月刊同時連載してたからスゴイと思った
    ちゃおは本誌だけじゃなくあだち先生の付録の付くときもあるしね

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/29(日) 04:04:10 

    >>6
    目大きい人ばっかだよね
    話変わるけど、やたら目とか髪とか細部を細かく細かく書くけど、肝心のデッサンが狂ってる人が多いよね
    それでも少女漫画で育ったし話が好きだから読むけど。
    それと比べると男性作家は圧倒的に絵がうまい人が多くて感動したな。
    シティハンター、アイシールド、デスノート、バガボンド、スラムダンクとか、このレベルの画力の女性漫画家って森薫さんくらいしか思い浮かばないもん
    他にもいるのかな?
    あ、矢沢あいさんもうまいか

    +1

    -32

  • 390. 匿名 2021/08/29(日) 04:15:47 

    >>28
    今どきの少女漫画は読んでないので分からないけど、昔の少女漫画は男性作家で有名な人たくさんいたよ
    その事に文句付けてる人なんていなかった

    +55

    -2

  • 391. 匿名 2021/08/29(日) 04:21:01 

    >>389
    男性作家は絵が上手い人と下手な人の差が激しいと思う

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/29(日) 04:25:54 

    >>297
    女性は作者が男性とわかっても良いものなら良いと認める人が多い

    男は自分の思った通りの展開にならないと、女性だからだって言いたくなるのだろう
    まぁ根底に男尊女卑があるんだろう

    +53

    -4

  • 393. 匿名 2021/08/29(日) 04:35:42 

    >>42
    今のジャンプにないハートフルストーリー
    ワイルドハーフは動物達と人間の飼い主が織りなす暖かく情を感じる優しい漫画

    +44

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/29(日) 04:40:02 

    >>392
    女も自分の思った通りの展開にならないと、文句言うのは変わらないよ
    そこに男性特有のものが感じられたら、普通に男だからって言われてるよ

    +8

    -9

  • 395. 匿名 2021/08/29(日) 04:45:44 

    >>389
    森薫緻密なのは凄いがデッサンはまぁまぁだぞw

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/29(日) 04:54:31 

    森山絵凪先生が男性だったのは驚いた

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/29(日) 05:01:16 

    ワイルドハーフ懐かしいな
    ジャンプは鬼滅以外最近女性作家いる?
    ひと昔前の方がいた気がする
    星野桂とリボーンの人と河下水希あたりらへん

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/29(日) 05:09:24 

    >>394
    それどころかガルでは
    男性作家が男向けに描いてるだけなのに
    ちょっとスタイル良かったり現実離れしてる女性キャラが出てくると叩いたり
    下ネタやエロ方面に過剰反応したりして叩いたりしてるよね

    +8

    -7

  • 399. 匿名 2021/08/29(日) 05:12:49 

    >>105
    BLEACHも結婚に子供endなのにね

    +37

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/29(日) 05:16:31 

    金田一も女性だよね?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/29(日) 05:21:01 

    >>358
    りぼんとかなかよしでゴリゴリ男性名の作者がいたらやっぱ違和感あるんじゃないの?私はあるけど。
    ガルちゃんでも男でしょ!でてけ!ってコメントあるからそれと同じなんじゃないのかな?とは思う。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/29(日) 05:24:36 

    >>36
    いちご100%も連載中は2ちゃんですごく叩かれてたよ。
    男が描くエッチな恋愛漫画と違って主人公の勃起の描写がないから(勃起してるのが女の子にバレないよう焦ったりするシーン)リアリティがない、女作者はわかってない!みたいな気色悪い内容の批判がやたら多かった。結局文句言いながら読み続けるくせにね。

    +95

    -2

  • 403. 匿名 2021/08/29(日) 05:49:17 

    >>90
    でも男オタって女の子の絵ばかり描くよね
    女オタは男の子描く絵師もいれば女の子描く絵師もいるけど、男オタの絵師ってみんな女の子描く

    +55

    -1

  • 404. 匿名 2021/08/29(日) 05:55:52 

    >>75
    似ていると言いたくなる気持ちわかるw矢沢先生は言うまでもないけど尾田先生もファッション好きそう
    ナミがお店で試着しているシーンが初期にあって普段の航海では着れない衣装を何種類か描いていて楽しそうだった

    +62

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/29(日) 05:57:44 

    >>401
    ガルちゃんで男の妄想書き込む男に女性が抱く感情と
    少年漫画で女の妄想を入れ込む女に男性が抱く感情ってほぼイコールだと思う
    だからどっちも同じようなこと言われること自体は仕方ないんじゃないかと思うのよね。

    男の妄想っぽいこと書いてる女かもしれないし
    女の妄想っぽいこと描いてる男作家かもしれないけど
    そこはあんまり重要じゃないみたい。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/29(日) 06:00:52 

    >>23
    アシッドアタックとかね

    +59

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/29(日) 06:02:37 

    >>403
    女性は可愛い女の子が好きだからね
    ディズニープリンセスはずっと人気

    +29

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/29(日) 06:03:23 

    >>1
    この浅美裕子ってジャンプ作家は、BLくさい漫画だったからよけいに男読者から敬遠されたんだよ。

    本人は「私はBLキライです!」って否定してて、仮にそれを信じるとしても、悪い意味で
    「女が考える男、女が考えた男の友情」
    って感じだった。

    もし男性作家が少女漫画の雑誌でレズ臭い漫画描いたら、「うへっそういうのは、よそでやれよ」って思うでしょ。

    「高橋留美子先生もいるのに」って、この浅美裕子は言うけど、高橋留美子はその悪い意味の女臭さがないんだよ。

    いい意味で女性らしいテイストはあるけど、妙なBL臭さはない。
    そして強烈なストーリーで、男女問わず魅力した。

    高橋留美子だけじゃなく、そういう女性作家さんはいるし、ちゃんと男女どちらからも評価されてる。

    +46

    -6

  • 409. 匿名 2021/08/29(日) 06:04:04 

    >>39
    でも普通ある程度想像つくよね?

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/29(日) 06:04:17 

    少年漫画やってる女はガルちゃんやってる男と同じだから仕方がない。

    +2

    -15

  • 411. 匿名 2021/08/29(日) 06:04:29 

    >>407
    それは分かるけど男だって女のキャラばかり描くじゃん
    男の子ばかり描く男オタあんまいなくない?

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/29(日) 06:07:05 

    >>408
    同意
    逆に高橋留美子を女作家だからという理由で毛嫌いしてる男とか見たことない
    居たとしても相当レアだと思う

    +33

    -2

  • 413. 匿名 2021/08/29(日) 06:07:10 

    >>36
    ちょっとエッチだけど登場する女の子たちが可愛いと性別関係なく中学の同級生たちから支持のある漫画だった
    今になって思春期の子も魅力的だと感じる女の子を描けることが凄いと思うようになったよ

    +61

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/29(日) 06:09:49 

    >>6
    ギャグシーンでデフォルメキャラを多用するイメージ
    あと今はどうか知らないけど10年くらい前かな、コマの枠外から作者のツッコミやら補足やらが書いてあったりすると女だなって思う
    あと飯の描写クソ適当

    +24

    -5

  • 415. 匿名 2021/08/29(日) 06:11:18 

    >>411
    男性は強い男は好きだけどイケメンは好きじゃないからかな
    漫画はキャラの動き(男の強さ)を描けるけどイラストでそれを描くのは難しい 強さがわかりやすいマッチョは男性にも流行ってないし

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/29(日) 06:13:51 

    >>410
    >>2に書いておけばいいくらいわかりやすいw

    +5

    -8

  • 417. 匿名 2021/08/29(日) 06:18:59 

    >>360
    アニメ会社のイラストやグッズが狙い過ぎていると思うことはある

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/29(日) 06:19:04 

    >>410
    たまに女が男扱いされて叩かれたり
    男が女扱いされて叩かれたりするのまで同じなのにね。

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2021/08/29(日) 06:19:49 

    >>418
    >男が女扱いされて叩かれたりする

    これってなにかあった?

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/29(日) 06:21:08 

    >>419
    呪術の作者。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/29(日) 06:27:34 

    >>415
    >男性は強い男は好きだけどイケメンは好きじゃないからかな

    努力して強くなったパターンじゃないと男は受け入れないよ
    顔の良さとか身長の高さは生まれつき決まってる要素で努力すれば手に入れられるものじゃないからイケメンは嫌がられる

    +2

    -4

  • 422. 匿名 2021/08/29(日) 06:30:02 

    >>408
    男読者「女性作家が嫌いなんじゃない。
    少年誌でホモくさい漫画を描く女性作家、が嫌いなんだよ」

    +36

    -3

  • 423. 匿名 2021/08/29(日) 06:34:52 

    >>421
    うん だから男性絵師が女の子ばかり描くのはイラストでは努力して強くなった男を表現しにくいからかなって

    女性は容姿が可愛い女の子大好きなのにね (美少女戦士)セーラームーンだし
    男の子向けで美少年戦士とか無いね

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/29(日) 06:35:00 

    >>411
    オタとは違うけど、聖闘士星矢の車田正美は美形の男ばかり描いてるよ。
    女キャラ少ない。

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2021/08/29(日) 06:39:10 

    >>423
    少女漫画の主人公だってたいていごく普通で平凡な女の子で美少女ではない設定の作品が多いじゃないかw

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2021/08/29(日) 06:40:59 

    単純に性別によって可愛い、カッコイイと思う対象が違うだけだと思う
    セーラームーンはたしかに可愛いけど女性目線の可愛さ
    ドラゴンボールの悟空をイケメンと表現する女性はいないけど男性目線のカッコよさ

    ウマ娘が好きっていう女性がいっぱいいるなら話はわかるけどそうじゃないでしょ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/29(日) 06:42:16 

    >>52
    古い価値観ひきずってるよね
    昔の2chも趣味系の板は女とばれたら
    ひどい扱いだった
    いまだに「まんさん」とか書く男いるけど
    あれもこの感覚だね

    +56

    -4

  • 428. 匿名 2021/08/29(日) 06:44:44 

    >>425
    絵的には美少女ばっかりじゃない?
    本当に平凡容姿のキャラデザにしたら受けないと思う

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/29(日) 06:47:07 

    >>32
    鬼滅はまさにそうだと思った。私個人の意見だけど、冨岡・不死川・伊黒 を同い年の設定にしたのが「おー」って思ってしまった(笑)わかってるなぁこの作者って。

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2021/08/29(日) 06:47:51 

    >>426
    男性絵師が男目線のかっこいい男キャラを描かないのはなぜだろう

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2021/08/29(日) 06:48:47 

    マガジンだと塀内真人→塀内夏子ってペンネーム変えた人いたね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/29(日) 06:50:46 

    >>428
    それを言ったら少年漫画の主人公だってたいてい絵的にはイケメンだよ
    ても設定上はフツメンにしてある
    じゃないと男性読者が主人公に感情移入、自己投影できなくなるから

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2021/08/29(日) 06:50:50 

    >>358
    やっぱ自分達男の領域に女は増えてほしくなってのはあると思う。
    逆を考えればわかるじゃん。
    少女漫画の作者がおっさんばかりになってしまったら嫌じゃない?
    面白けりゃいいって言える?

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/29(日) 06:51:00 

    >>426
    悟空をかっこいいと言っている男の人もあんまり見ない気がするから
    その例えもちょっと違うような

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/29(日) 06:54:57 

    >>105
    捜査を子供に任せて警察内外でカップル乱立してるけど、コナンの作者も男性ですよね?

    +48

    -2

  • 436. 匿名 2021/08/29(日) 06:56:13 

    >>433
    それそれ、加害者側の論理なんだよね
    これくらいいーじゃんって言うのは

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/29(日) 06:57:07 

    >>433
    初期の少女漫画って男性作者ばっかだよ

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/29(日) 07:02:12 

    >>83
    なかよしに連載してたあおいちゃんパニック読んでた!懐かしい。

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/29(日) 07:03:33 

    >>432
    イラストはフツメン設定にできないから男性絵師は男キャラを描かないってことかな

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/29(日) 07:03:43 

    >>4
    女性読者は作家が男性だろうが女性だろうが、作品が面白ければOKってとこあると思う
    漫画に限らず小説でもそうだし
    女性読者が「これだから男性作家は…」と嫌がるのは、性的描写が気持ち悪い場合と暴力シーンがいたたまれないほど酷い場合
    男性読者が読みもしないうちから女性作家の作品だから面白くないだろうと決め付けるようなことは、女性読者はほぼしないよね

    +99

    -8

  • 441. 匿名 2021/08/29(日) 07:05:53 

    >>440
    女性や女性文化を下に見てるんだろうね

    +45

    -5

  • 442. 匿名 2021/08/29(日) 07:07:27 

    >>437
    流石に女性の社会進出自体がほとんどなかった時代と比べたら時代が違いすぎる
    その時代は漫画だけじゃなくてあらゆるものがそうだよ
    絵柄も漫画漫画してるというか今ほどリアルじゃない児童向けに近い絵柄だし

    いまの時代のおっさんの趣味で描かれたら文句出ると思うよ

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/29(日) 07:11:17 

    >>31
    昔この人の描いた少女漫画がりぼんに載ってて、すごく嫌だった。絵が全然可愛くないし、かっこいい男の子も出て来なかった。少年漫画で大御所だとしても、少女に受ける漫画が描けるとは限らないよね。

    +27

    -2

  • 444. 匿名 2021/08/29(日) 07:11:24 

    >>439
    それは違う
    単純に女の子の絵描いてるほうが楽しいんだよ男は
    野郎の絵なんか描いてても楽しくない

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/29(日) 07:14:41 

    >>440
    >>441
    たしかに下に見てるとかそういう人も居るかもしれないけどさ、
    多くは女性が男性が描いた理想の女性像に文句言ってるのと全く同じ理屈で
    男性から見たら女性が描いた理想の男性像がかなりアレに見えるからだと思うよ
    そこは認めようよ。

    +4

    -24

  • 446. 匿名 2021/08/29(日) 07:15:38 

    アウターゾーンと結婚してたんだ!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/29(日) 07:16:12 

    アウターゾーンかと。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/29(日) 07:16:17 

    >>444
    男性の少年漫画家は男キャラをたくさん描いてるのに

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2021/08/29(日) 07:18:30 

    >>445
    読んで文句言ってる女性と違って読む前から文句言ってる男性はどうかと思う

    +38

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/29(日) 07:18:41 

    >>433
    面白ければおっさんでも何でもいい
    面白くなければ文句あるけど
    作者の性別とかどうでも良いと思う

    池山田剛とか最初男性だと思ってたけど、少女漫画でもあの人は本当は女性だけど男性名にしてるんじゃなかった?
    ※男性だったらすみません

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/29(日) 07:21:21 

    >>443
    こち亀作者は少女漫画好きで有名だけど好きと実力は違うよね

    +27

    -2

  • 452. 匿名 2021/08/29(日) 07:25:11 

    >>430
    普通に描いてる人いっぱいいるよ。
    女性オタクでも女はほとんど描かずに男ばっかり描いてる人もいるし、そんなの
    人それぞれじゃない。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/29(日) 07:25:45 

    >>344
    漫画も結局ビジネスなんだよね

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/29(日) 07:25:46 

    こち亀は個人的に違うと思う

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/29(日) 07:28:05 

    >>344
    それは自分の好みを押し付けてるんじゃなくて
    どうやったら対象に興味を持ってるか真剣に考えているから
    相手に真摯に向き合ってるでしょ
    ここでうざがられてるタイプとは違う

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2021/08/29(日) 07:29:38 

    こち亀作者はこち亀のイメージが強すぎるからじゃないの
    どんな絵描いてもあのつながり眉毛が浮かんじゃう。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/29(日) 07:31:05 

    あれはこち亀のイメージが強烈すぎるから仕方ない

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/29(日) 07:33:31 

    よくわからないけどアウターゾーン描いてたの女性だったの?

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/29(日) 07:34:37 

    >>1
    結構腐要素あった記憶。
    だから叩かれるんじゃない?

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/29(日) 07:35:33 

    多分ひとりひとり想定してるものが違うから議論がかみ合ってない
    「女作者ってだけで無条件にバカにする」って人はいるにはいると思うけど
    そこまで多くないと思う
    だいたい腐女子臭いとかそんなんだよ

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/29(日) 07:37:22 

    >>18
    きたがわ翔が少女誌でデビューした時は男の子なのを隠さず逆に売りにしてたよ
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/29(日) 07:38:52 

    >>1
    何かで読んだアメリカのSF作家の話が印象的だった
    かつてSFは女性には書けないと言われていて、本名の女性名で賞に応募しても落とされてた作家が男性名でデビューしたら高い評価を受けた
    その人の作品は最も男性らしいSFと大絶賛された
    後年、実は自分は女性ですと公表
    作品の評価は下がることは無かったようだけど、アメリカでも数十年前までそんなことがおこなわれてたんだな~と…

    +61

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/29(日) 07:43:34 

    >>445
    女性だと分かるペンネームだと少年漫画の男読者は読みもしないうちから「どうせ女の描くものは面白くない」とバカにする風潮があるという話なのでは

    +45

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/29(日) 07:43:47 

    >>427
    昔の2ちゃんねるは男ばかりだったから。
    ガルちゃんに来た男が「ガル男帰れ」って言われるのと同じだよ。

    +11

    -13

  • 465. 匿名 2021/08/29(日) 07:44:26 

    呪術の作者、男子校出身とか自分で言ってたけど、どうしてもこの作者、実は女性なんじゃ疑惑を捨てられない…。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/29(日) 07:44:46 

    >>460
    これ。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/29(日) 07:47:42 

    私の知人に女性だけど男性名で、バリバリ男性向けエロ漫画を描いている人がいる。聞いてみたら中身は男だと思ってる読者が大半とのことでした。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/29(日) 07:48:51 

    >>403
    男の子は髪や服のバリエーション少ないから描いててもつまらないんじゃない?
    筋肉を描くのは楽しいらしいから筋肉描ける男オタならマッチョ男も描くだろうけど、普通の男の子を描くより、女の子や銃器メカ方面に走りそう
    私も男キャラより女キャラ描く方が楽しいもん

    +5

    -9

  • 469. 匿名 2021/08/29(日) 07:49:02 

    >>465
    わかる。ここじゃマイナスかもしれないけど
    やっぱりあの作者、すごい女性っぽいんだよね。
    ここで言われてる「女性の性的目線」みたいなのも感じる。
    もし本当に男性だったとしても女性にはあまり興味なさそう、同性愛者なのでは?って感じがしてる

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/29(日) 07:50:16 

    >>465
    わかるw
    五条とか明らかに女性読者喜ばせるために作られたキャラって感じだもんね
    なんぼなんでもあざとすぎる

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/29(日) 07:51:54 

    >>465
    それも設定かもしれないよね。
    女性かLGBTか韓国人のどれかの可能性は割とありそう。

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2021/08/29(日) 07:52:35 

    >>299
    恋愛漫画ものは面白いよ。
    だけど、少女漫画のイケメンと地味女子の恋愛みたいなのは男には興味湧きにくいんだと思う

    うる星やつらみたいに華がある女性と地味男子なら少年漫画でもいける

    それにハーレムものは昔から好きじゃん…だからジャンプでもアイズとかいちご100%とかニセコイみたいな地味男が主人公のハーレムラブコメは市民権を得てる

    単なる住み分けだと思うけどな

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/29(日) 07:53:33 

    >>465
    五条が明らかに女狙いのキャラなのと、逆に男が喜びそうな女性キャラがいないという。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/29(日) 07:54:08 

    ドロヘドロの林田球先生が女性だと知った時はびっくりした!この作風、男性だと信じて疑わなかったよ
    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +25

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/29(日) 08:00:16 

    >>6
    なんとなく分かるって感覚分かる
    女性向け同人誌のノリや流行がちょいちょいあったりするし

    +34

    -1

  • 476. 匿名 2021/08/29(日) 08:01:41 

    >>459
    飼い主やワイルドハーフ達の男女の恋愛模様を楽しんでた側としては納得いかないなあ
    飼い主と相棒は同性コンビの組み合わせが多いから、無自覚に腐れフィルターで見た結果、勝手に腐要素を受信しただけじゃないの?
    読んでた当時は普通に友情としか見てなかったし、あれで腐要素を感じてたなら百合要素も同様に感じてなきゃおかしいのに、そこら辺には言及されないよね

    +16

    -2

  • 477. 匿名 2021/08/29(日) 08:03:29 

    >>471
    韓国人説はわりと言われてる
    重度の韓国オタなだけかもしれないけど

    +12

    -2

  • 478. 匿名 2021/08/29(日) 08:03:37 

    >>459
    少年誌でそういう要素は嫌がられて当然だね
    少女漫画でも嫌だ

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/29(日) 08:08:25 

    ガルちゃんで男の理想が叩かれてるのと同じで
    男から女の理想が叩かれるのは当たり前じゃない?

    それに怒る人こんなにいると思わなかった
    いや、当たり前のことじゃんって言う。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/29(日) 08:08:32 

    最近の漫画家志望者で
    少女漫画誌に投稿or持ち込みしてる男性っているんだろうか?
    昔は少女漫画雑誌に和田慎二や弓月光なんかが掲載されていたけど。
    たしか北条司もりぼん投稿歴があったような。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/29(日) 08:12:00 

    >>318
    井上先生もそうなんだ😳
    トガシ先生もデビュー前から少女マンガを愛読されてたって言いますよね♩
    (てんで性悪〜の単行本書き下ろしで沢山の女性漫画家の名前を挙げていた記憶)

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/29(日) 08:15:42 

    >>479
    自分の好みを異性に押し付けたいと言う後ろめたさを自覚してるからこそ
    反応したくなるんだよ。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/29(日) 08:17:51 

    >>16
    そうそう、鬼滅の刃は好きだけど作者の名前はしらないし
    進撃も好きだけど作者の名前はしらない

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/29(日) 08:18:20 

    >>422
    鬼滅とかも?
    作者が女性って分かったときめっちゃ叩かれてなかった?
    叩く言い訳なだけだと思う

    +22

    -3

  • 485. 匿名 2021/08/29(日) 08:19:27 

    >>483
    むしろ原作の絵がきたないのにアニメがすごいという感じだよね
    アニメーターが神

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/29(日) 08:21:48 

    >>469
    作者の性的嗜好まで気になるの?
    なんかそこまで書いてる人間の性別や嗜好が気になる気持ちも分からんわ

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2021/08/29(日) 08:22:45 

    当時ジャンプ読んでたけど、ワイルドハーフとかずはじめ先生の漫画好きだったなぁ。
    キャラクターの機微が丁寧に描かれてる感じがあるのよね。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/29(日) 08:23:49 

    女性作家ってどんな漫画描いても
    少女漫画っぽくなるのになんでジャンプで
    連載したがるんだろう

    +1

    -7

  • 489. 匿名 2021/08/29(日) 08:26:37 

    >>476
    プラス百押したい
    お前らが勝手に嗅ぎ取って勝手にキレてんだろうがって思う
    作者のせいにしないでほしいわ

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2021/08/29(日) 08:28:59 

    >>188
    和田慎二

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/29(日) 08:30:12 

    >>95
    これマイナス多いけど
    性的目線と言うか、女の理想の男性像、みたいに考えたらその通りだと思うよ
    ここで男の理想の女性像が叩かれるのと同じ

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/29(日) 08:30:41 

    ワイルドハーフの前の天より高く!が好きだったんだけど障害馬術のやつ
    この漫画もちょっと動物×人間のBL臭がするなと子供ながらに思ってたよ
    ワイルドハーフで結構炸裂してた記憶がある

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/29(日) 08:31:03 

    今は知らないけど少年誌の原稿料売れ行きとは別に男性より女性の方が低い時代があったんだよね。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/29(日) 08:32:06 

    女性作家が少年ジャンプでデビューする際『男性名にしなくていいの?』と担当さんに鬼ほど念を押されたがそのまま連載開始→理由が判明

    +14

    -2

  • 495. 匿名 2021/08/29(日) 08:35:47 

    >>465
    私も実は女性なんじゃないの?とは思う。ただゴリゴリの文系加減はめんどくさいおっさん感あるけど。単行本の好きの反対は無関心の説明あたりとか。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:06 

    >>494
    こじらせてるねぇ
    漫画だからそういう設定の人物なのかもしれないけど

    女性向け漫画はほぼ恋愛主体だからだよ
    冴えない男が美少女からモテモテのハーレム漫画を喜んで見る女性が居る程度には
    男性の女性向け漫画読者もいるよねってだけの話

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:28 

    >>484
    煉獄さんいた頃は、担当が作者の描きたいものと読者の読みたいものを上手く繋いで橋渡ししてくれてたけど、担当が代わって作者の自由度が増してからは好きキャラとそうでないキャラの扱いに差が大きくなったり、展開やキャラの言動へのモヤモヤが増えたり、伏線雑回収だったり、伏線放置したり、転生ファイナルファンタジーだったり...ファンブックの後出し設定含め色々あったから、原作の鬼滅後半期に関しては単純に漫画としての出来だと思う
    バトル漫画なのに肝心のバトル描写が下手なままだったのも致命的

    +21

    -5

  • 498. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:34 

    小学生の頃はジャンプっぽい絵柄が上手(少女漫画の絵柄は微妙)だと思ってたから、兄から「これ、作者女の人なんだって」って言われたときに「へえ、女の人だけど上手いね」とつい返してしまったら「絵に男も女も関係ねえよ」って言われて反省した。

    +21

    -2

  • 499. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:53 

    >>6
    絵だけ見たら、るろうに剣心の作者は女性だと思ってた。
    塀内夏子とかあそこら辺の絵に雰囲気似てない?

    +29

    -4

  • 500. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:58 

    >>23
    女の腐ったのが男って描いてた漫画思い出したわ

    +58

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。